JP3726605B2 - エレベータ用駆動装置の支持装置 - Google Patents
エレベータ用駆動装置の支持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3726605B2 JP3726605B2 JP35729599A JP35729599A JP3726605B2 JP 3726605 B2 JP3726605 B2 JP 3726605B2 JP 35729599 A JP35729599 A JP 35729599A JP 35729599 A JP35729599 A JP 35729599A JP 3726605 B2 JP3726605 B2 JP 3726605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- support
- support device
- rail
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、昇降路の上部に駆動装置を設置するエレベータにおいて、駆動装置を支持する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
機械室のないエレベータにおいては、昇降路内の上部に駆動装置を設置することがある。これを図2に示すエレベータにより説明する。
図において、1は昇降路2内に設置されてかご3の昇降を案内するガイドレール、4はカウンターウエイト5の昇降を案内するガイドレール、6は駆動装置7を支持する支持装置で、穴加工されたガイドレール1、4に固定されている。8はかご3とカウンターウエイト5を連結している主ロープである。
【0003】
駆動装置7の鉛直方向の芯出し調整を行う場合は、支持装置6と駆動装置7の間にシムを挟んで調整するか、又は支持装置6のガイドレール1,4への固定位置を調整する方法が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記の芯出し調整は、昇降路2の上部という狭い空間で、駆動装置7や支持装置6という重量物を移動させるため作業が難しく、また危険性を伴うものであるため、より安全で作業の容易な方法が求められていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明における駆動装置の支持装置は、カウンターウエイト用ガイドレールの上部とかご用ガイドレールの上部にそれぞれ支持具を設置し、カウンターウエイト用ガイドレールの支持具に駆動装置を設置するとともに、両支持具の相対位置を変化させることにより、駆動装置の芯出し調整を行うようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1により説明する。
図において、10はカウンターウエイト用ガイドレール4の上端に設置されたビーム、11はビーム10の下面に固定したブラケットであり、レールクリップ12によってガイドレール4に取り付けられている。またビーム10の両側部はレールクリップ13によってかご用ガイドレール1に支持されている。これらビーム10〜レールクリップ13により下部支持具14が構成されている。
【0007】
20はかご用ガイドレール1の上端に設置されたビーム、21はレールクリップ22によってガイドレール1に取り付けられたブラケット、23はビーム20とブラケット21とを連結固定する固定金具であり、これらビーム20〜固定金具23により上部支持具24が構成されている。
30は周囲にねじを切ったロッドで、上部はビーム20にナットで連結され、下部はブラケット11にナットで連結されている。40は上部は長穴41を介してビーム20に取り付けられ、下部は駆動装置7に取り付けられた防振具である。
【0008】
本実施形態による駆動装置7の設置について説明すると、昇降路壁に芯出し固定されたかご用ガイドレール1の上端に、ブラケット21、固定金具23を介してビーム20を設置する。このとき、据付誤差等によって両側のガイドレール1,1の高さに誤差があるなどの場合には、レールクリップ22の取り付け位置をずらし、ビーム20とガイドレール1との間にシム50を挟むことにより調整する。
【0009】
一方、下部支持具14はレールクリップ12によりブラケット11,ビーム10をカウンターウエイト用ガイドレール4の上端に設置する。ガイドレールの高さの誤差は、レールクリップ12の取り付け位置をずらし、ビーム10とガイドレール4との間にシム50を挟むことにより調整する。更にビーム10の両側部をレールクリップ13によってかご用ガイドレール1,1に支持させることにより下部支持具14を安定させる。
そして駆動装置7をビーム10に設置し、更にロッド30の上部をナットでビーム20に吊り、下部をナットによりブラケット11に連結する。
【0010】
駆動装置7の鉛直方向の位置調整を行うには、レールクリップ12,13を緩め、ロッド30とブラケット11とを連結しているナットの位置を上下してビーム10の上下位置を調整する。そしてビーム10とガイドレール4との間にシム50を挿入してレールクリップ12,13を締め付ける。その後、ビーム20と駆動装置7との間に防振具40を取り付け、駆動装置7の振動を防止する。
【0011】
上記のように本実施の形態によれば、ナットの位置を上下させるのみで駆動装置7の鉛直方向の位置調整が行える。
前記実施形態においては、ビーム10とガイドレール4との間のシム調整を2回行っているが、駆動装置7を設置した後の調整のみでもよい。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、昇降路内上部という限られた狭い空間において、簡単な方法によって駆動装置の設置位置調整が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図である。
【図2】従来のエレベータ昇降路の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 かご用ガイドレール
4 カウンターウエイト用ガイドレール
7 駆動装置
10,20 ビーム
14 下部支持具
24 上部支持具
30 ロッド
Claims (2)
- かご用ガイドレールの上部に取り付けられた上部支持具、カウンターウエイト用ガイドレールの上端に設置されるとともにかご用ガイドレールに支持された下部支持具、前記上部支持具と下部支持具とに連結されて前記両支持具の相対位置を変更する連結具、を備え、前記下部支持具に駆動装置を設置したことを特徴とするエレベータ用駆動装置の支持装置。
- 一側が前記上部支持具に取付けられ、他側が前記駆動装置に取付けられた防振具を備えていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ用駆動装置の支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35729599A JP3726605B2 (ja) | 1999-12-16 | 1999-12-16 | エレベータ用駆動装置の支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35729599A JP3726605B2 (ja) | 1999-12-16 | 1999-12-16 | エレベータ用駆動装置の支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001171953A JP2001171953A (ja) | 2001-06-26 |
JP3726605B2 true JP3726605B2 (ja) | 2005-12-14 |
Family
ID=18453396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35729599A Expired - Fee Related JP3726605B2 (ja) | 1999-12-16 | 1999-12-16 | エレベータ用駆動装置の支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3726605B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018198230A1 (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1189381C (zh) * | 2001-03-29 | 2005-02-16 | 三菱电机株式会社 | 卷扬机的安装机构 |
DE60132925T2 (de) * | 2001-03-29 | 2009-03-05 | Mitsubishi Denki K.K. | Verfahren zur installation einer fördervorrichtung |
EP1447370B1 (en) * | 2001-11-22 | 2018-10-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator |
JP4229633B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2009-02-25 | 東芝エレベータ株式会社 | マシンルームレスエレベータ |
JP2004142927A (ja) | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ装置 |
WO2004069715A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Otis Elevator Company | Integrated support for elevator machine, sheaves and terminations |
JP4491300B2 (ja) * | 2004-08-16 | 2010-06-30 | 株式会社日立製作所 | エレベータの巻上機支持装置 |
JP5253285B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-07-31 | 株式会社日立製作所 | エレベータ装置 |
CN105236248B (zh) * | 2015-11-19 | 2017-11-10 | 森赫电梯股份有限公司 | 新型的无机房电梯承重结构 |
WO2021070362A1 (ja) * | 2019-10-11 | 2021-04-15 | 三菱電機株式会社 | 機械室レスエレベータの巻上機調整装置及び巻上機据付方法 |
-
1999
- 1999-12-16 JP JP35729599A patent/JP3726605B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018198230A1 (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP6485673B1 (ja) * | 2017-04-26 | 2019-03-20 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
US11453572B2 (en) | 2017-04-26 | 2022-09-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Space saving arrangement of a machine-room-less elevator device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001171953A (ja) | 2001-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3726605B2 (ja) | エレベータ用駆動装置の支持装置 | |
JP4543338B2 (ja) | 天井走行車システムとそのバッファの施工方法 | |
JP4391649B2 (ja) | エレベータの巻上機支持装置 | |
JP2005320164A (ja) | エレベータ駆動部の取付け装置 | |
JP2007297209A (ja) | エレベータ装置 | |
CN101326119A (zh) | 电梯的重物暂时放置装置和重物的安设方法 | |
JP4176188B2 (ja) | エレベータ用巻上機、及びその設置構造 | |
CN108377647B (zh) | 电梯装置的对重和电梯装置 | |
JP4974374B2 (ja) | エレベータ吊りロッド防振装置の取付け方法 | |
JP5069504B2 (ja) | エレベーター用ガイドレールの取り付け装置 | |
JP6218483B2 (ja) | エレベータの主索固定装置、及びエレベータの改修方法 | |
JP4034638B2 (ja) | エレベータの乗りかご保持装置 | |
JP2001106461A (ja) | エレベータ駆動装置の固定構造 | |
JP5680198B2 (ja) | エレベータ及びエレベータの改修方法 | |
JP4491300B2 (ja) | エレベータの巻上機支持装置 | |
JPH05229766A (ja) | エレベーターの昇降体固定装置 | |
JP2507636B2 (ja) | 仮設エレベ―タの機械台支持装置 | |
JP4312590B2 (ja) | エレベータ上部機器の下部組立て工法 | |
JP2606512B2 (ja) | エレベータ据付用下部芯出装置 | |
JPWO2004041703A1 (ja) | エレベータ装置 | |
KR100500861B1 (ko) | 권양기의 설치방법 | |
JPH04317978A (ja) | ガイドレールの取付装置 | |
JP2001335258A (ja) | エレベータの主ロープ伸び調整装置及び方法 | |
JP2004149258A (ja) | エレベーターのつり合いおもり支持装置 | |
JP2002060158A (ja) | エレベーターの据付工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |