JP3723755B2 - 開放型の使い捨ておむつ - Google Patents
開放型の使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3723755B2 JP3723755B2 JP2001310452A JP2001310452A JP3723755B2 JP 3723755 B2 JP3723755 B2 JP 3723755B2 JP 2001310452 A JP2001310452 A JP 2001310452A JP 2001310452 A JP2001310452 A JP 2001310452A JP 3723755 B2 JP3723755 B2 JP 3723755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- waistline
- diaper
- wiping
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 22
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 5
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003179 starch-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、排泄物を吸収、保持する開放型の使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術】
透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸液性コアが介在し、縦方向に前胴周り域および後胴周り域と、それら胴周り域の間に位置する股下域とを備え、前後胴周り域の胴周り側部どうしを連結して着用する開放型の使い捨ておむつは公知である。そのようなおむつとしては、特開平8−196565号公報や特開平8−317950号公報に開示されている。
【0003】
介助者が排泄物で汚れた開放型のおむつを新しいそれに交換する手順は、以下のとおりである。介助者は、前後胴周り域の連結を解除して着用者から汚れたおむつを脱がせ、着用者の臀部や股間部に付着した排泄物をティッシュペーパーで拭き取った後、ティッシュペーパーをおむつの内側に載せる。介助者は、汚れたおむつを縦方向へ丸め、後胴周り域の胴周り側部を丸められたおむつの外面に止着しておむつをゴミ箱に捨てる。介助者は、新しいおむつの前後胴周り域の胴周り側部どうしを連結して着用者におむつを装着する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようにおむつの交換時には、着用者に付着した排泄物を拭き取るためのティッシュペーパーを別途用意する必要がある。しかし、おむつを交換する場所にティッシュペーパーが備え付けられていなかったり、介助者がティッシュペーパーを所持していないと、着用者に付着した排泄物を拭き取ることができない。
【0005】
本発明の課題は、おむつの交換時にティッシュペーパーを別途用意しなくても、着用者に付着した排泄物を拭き取ることができる開放型の使い捨ておむつを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明の前提は、透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸液性コアが介在し、縦方向に前胴周り域および後胴周り域と、それら胴周り域の間に位置する股下域とを備え、前記コアの両側縁の外側に位置して前記前後胴周り域を縦方向へ延びる第1および第2胴周り側部を有し、前記前後胴周り域の第1胴周り側部どうしを連結するとともに、前記前後胴周り域の第2胴周り側部どうしを連結して着用する開放型の使い捨ておむつである。
【0007】
前記前提における本発明の特徴は、実質的に不透液性の中間シートが、前記裏面シートと前記コアとの間に介在し、排泄物を拭き取ることが可能な少なくとも1枚の第1拭き取りシートが、前記裏面シートと前記中間シートとの間に介在して前記前胴周り域を横方向へ延び、前記縦方向へ間欠的に並ぶ多数のスリットからなる第1切り取り線が、前記第1拭き取りシートを除く前記前胴周り域の第1胴周り側部に形成され、第1拭き取りシートが、前記第1切り取り線の外側に位置して前記前胴周り域の第1胴周り側部に固着された固定側部と、前記固定側部から前記前胴周り域の第2胴周り側部へ向かって延びる自由側部とを有し、前記おむつでは、前記第1切り取り線で前記前胴周り域の第1胴周り側部を該おむつから切り離すことが可能であり、かつ、切り離した前記前胴周り域の第1胴周り側部を該おむつの横方向外方へ引っ張ることで、前記第1拭き取りシートを前記裏面シートと前記中間シートとの間から引き出すことが可能であることにある。
【0008】
本発明の実施の態様の一例としては、排泄物を拭き取ることが可能な少なくとも1枚の第2拭き取りシートが、前記裏面シートと前記中間シートとの間に介在して前記前胴周り域を横方向へ延び、前記縦方向へ間欠的に並ぶ多数のスリットからなる第2切り取り線が、前記第2拭き取りシートを除く前記前胴周り域の第2胴周り側部に形成され、第2拭き取りシートが、前記第2切り取り線の外側に位置して前記前胴周り域の第2胴周り側部に固着された固定側部と、前記固定側部から前記前胴周り域の第1胴周り側部へ向かって延びる自由側部とを有し、前記おむつでは、前記第2切り取り線で前記前胴周り域の第2胴周り側部を該おむつから切り離すことが可能であり、かつ、切り離した前記前胴周り域の第2胴周り側部を該おむつの横方向外方へ引っ張ることで、前記第2拭き取りシートを前記裏面シートと前記中間シートとの間から引き出すことが可能である。
【0009】
本発明の実施の態様の他の一例としては、前記第1および第2拭き取りシートの自由側部が、前記横方向へ折り畳まれた状態で前記裏面シートと前記中間シートとの間に介在している。
【0010】
本発明の実施の態様の他の一例としては、前記第1および第2拭き取りシートが、ドライティッシュペーパー、または、透液性のドライ繊維不織布のいずれかである。
【0011】
本発明の実施の態様の他の一例としては、前記第1および第2拭き取りシートが、水とアルコールとのうちの少なくとも一方を含むウェットティッシュペーパー、または、水とアルコールとのうちの少なくとも一方を含む透液性のウェット繊維不織布のいずれかである。
【0012】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照し、本発明にかかる開放型の使い捨ておむつの詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0013】
図1,2は、使い捨ておむつ1Aの部分破断斜視図と、図1のA−A線端面図とであり、図3,4は、図1のB−B線端面図と、おむつ1Aの平面図とである。図1,4では、横方向を矢印Xで示し、縦方向を矢印Yで示す。図4では、第1および第2拭き取りシート15,16の一部を裏面シート3と中間シート14との間から引き出した状態で示す。なお、表裏面シート2,3と中間シート14との内面とは、コア4に対向する面をいい、それらシート2,3,14の外面とは、コア4に非対向の面をいう。
【0014】
このおむつ1Aの主要な構成部材は、肌当接側に位置する透液性表面シート2と、肌非当接側に位置する不透液性裏面シート3と、それらシート2,3の間に介在する吸液性コアとである。おむつ1Aは、それら部材の他に、実質的に不透液性の中間シートと、着用者に付着した大便や小便等の排泄物を拭き取ることが可能なそれぞれ1枚の第1および第2拭き取りシートとを有する。
【0015】
おむつ1Aは、縦方向に前胴周り域5および後胴周り域7と、それら胴周り域5,7の間に位置する股下域6とを有する。おむつ1Aは、前後胴周り域5,7を横方向へ延びる胴周り端部8と、前後胴周り域5,7を縦方向へ延びる第1および第2胴周り側部9,10と、股下域6を縦方向へ延びる脚周り側部11とを有する。おむつ1Aでは、脚周り側部11がおむつ1Aの横方向内方へ向かって弧を画いており、その平面形状が実質的に砂時計型を呈する。
【0016】
胴周り端部8には、横方向へ延びる帯状の胴周り用弾性部材12が伸長状態で取り付けられている。脚周り側部11には、縦方向へ延びる複数条の脚周り用弾性部材13が伸長状態で取り付けられている。
【0017】
中間シート14は、裏面シート3とコア4との間に介在している。コア4は、表面シート2と中間シート14との内面に固着されている。コア4は、その肌対向面の全域が表面シート2に被覆され、その肌非対向面の全域が中間シート14に被覆されている。
【0018】
第1拭き取りシート15と第2拭き取りシート16とは、裏面シート3と中間シート14との間に介在し、前胴周り域5を横方向へ延びている。前胴周り域5の第1胴周り側部9には、縦方向へ延びる第1切り取り線17が形成されている。前胴周り域5の第2胴周り側部10には、縦方向へ延びる第2切り取り線18が形成されている。それら切り取り線17,18は、表面シート2と裏面シート3とをその厚み方向へ貫通する多数のスリットから形成されている。スリットは、第1および第2胴周り側部9,10を縦方向へ間欠的に並んでいる。前胴周り域5のそれら胴周り側部9,10は、第1および第2切り取り線17,18でおむつ1Aから切り離すことが可能である。
【0019】
第1拭き取りシート15は、第1切り取り線17の外側に位置して前胴周り域5の第1胴周り側部9に固着された固定側部15aと、固定側部15aから前胴周り域5の第2胴周り側部10へ向かって延びる自由側部15bとを有する。第2拭き取りシート16は、第2切り取り線18の外側に位置して前胴周り域5の第2胴周り側部10に固着された固定側部16aと、固定側部16aから前胴周り域5の第1胴周り側部9へ向かって延びる自由側部16bとを有する。
【0020】
それら拭き取りシート15,16の自由側部15b,16bは、表裏面シート2,3と中間シート14とのいずれにもに固着されていない。それら拭き取りシート15,16は、ドライティッシュペーパー、または、透液性のドライ繊維不織布のいずれか一方を使用することができる。それら拭き取りシートは、水とアルコールとのうちの少なくとも一方を含むウェットティッシュペーパー、または、水とアルコールとのうちの少なくとも一方を含む透液性のウェット繊維不織布のいずれか一方を使用することもできる。アルコールには、エタノールとフェノキシエタノールとのうちの少なくとも一方を使用することができる。
【0021】
後胴周り域7の第1および第2胴周り側部9,10には、横方向内方へ延びる一対のテープファスナ19が取り付けられている。前胴周り域5の裏面シート3の外面には、テープファスナ19の止着域となる矩形のターゲットテープ20が取り付けられている。テープファスナ19の自由端部には、粘着剤(図示せず)が塗布され、自由端部が粘着剤を介して後胴周り域7の第1および第2胴周り側部9,10に取り付けられた離型シート(図示せず)に着脱可能に仮着されている。ターゲットテープ20は、可撓性を有するプラスチックフィルムから形成されている。
【0022】
胴周り端部8は、コア4の両端縁4aから縦方向外方へ延びる表裏面シート2,3の端部2a,3aと中間シート14の端部14aとから形成されている。胴周り端部8では、中間シート14の端部14aが表裏面シート2,3の端部2a,3a内面に固着されている。胴周り用弾性部材12は、裏面シート3の端部3aと中間シート14の端部14aとの間に介在し、それらシート3,14の端部3a,14a内面に固着されている。
【0023】
第1および第2胴周り側部9,10と脚周り側部11とは、コア4の両側縁4bから横方向外方へ延びる表裏面シート2,3の側部2b,3bから形成されている。第1および第2胴周り側部9,10と脚周り側部11とでは、中間シート14の側部14bがコア4の両側縁4bから横方向外方へわずかに延び、側部14bからさらに横方向外方へ表裏面シート2,3の側部2b,3bが延びている。それら側部9,10では、中間シート14の側部14b内面が表面シート2の側部2b内面に固着され、裏面シート3の側部3bに固着されていない。
【0024】
第1および第2胴周り側部9,10では、第1および第2切り取り線17,18の外側において表裏面シート2,3の側部2b,3bどうしが固着されている。脚周り側部11では、表裏面シート2,3の側部2b,3bどうしが固着されている。第1および第2拭き取りシート15,16の固定側部15a,16aは、表面シート2の側部2bと裏面シート3の側部3bとの間に介在し、第1および第2切り取り線17,18の外側においてそれらシート2,3の側部2b,3b内面に固着されている。脚周り用弾性部材13は、表面シート2の側部2bと裏面シート3の側部3bとの間に介在し、それらシート2,3の側部2b,3b内面に固着されている。
【0025】
おむつ1Aを着用するには、テープファスナ19の自由端部を離型シートから剥がし、自由端部をおむつ1Aの横方向外方へ折り返した後、後胴周り域7の第1胴周り側部9を前胴周り域5の第1胴周り側部9の外側に重ね合わせるとともに、後胴周り域7の第2胴周り側部10を前胴周り域5の第2胴周り側部10の外側に重ね合わせ、粘着剤を介してテープファスナ19の自由端部をターゲットテープ20に止着する。前後胴周り域5,7のそれら胴周り側部9,10が連結されたおむつ1Aには、胴周り開口とその下方に一対の脚周り開口(図示せず)とが形成される。
【0026】
排泄物で汚れたおむつ1Aを交換するには、第1および第2胴周り側部9,10の連結を解除し、第1切り取り線17で前胴周り域5の第1胴周り側部9をおむつ1Aから切り離すとともに、第2切り取り線18で前胴周り域5の第2胴周り側部10をおむつ1Aから切り離す。おむつ1Aでは、図4に示すように、切り離した前胴周り域5のそれら胴周り側部9,10をおむつ1Aの横方向外方へ引っ張ることによって、第1および第2拭き取りシート15,16を裏面シート3と中間シート14との間から引き出すことができる。
【0027】
介護者は、それら拭き取りシート15,16を使用して着用者の臀部と股間部とに付着した排泄物を拭き取った後、切り離したそれら胴周り側部9,10とともに拭き取りシート15,16をおむつ1Aの内側に載せる。介護者は、おむつ1Aを前胴周り域5から後胴周り域7に向かって縦方向へ丸め、テープファスナ19の自由端部を丸められたおむつ1Aの裏面シート3の外面に止着し、おむつ1Aをゴミ箱に捨てる。介助者は、新しいおむつの前後胴周り域の第1胴周り側部どうしを連結するとともに、前後胴周り域の第2胴周り側部どうしを連結して着用者におむつを装着する。
【0028】
おむつ1Aでは、裏面シート3と中間シート14との間に排泄物を拭き取ることが可能な第1および第2拭き取りシート15,16が介在するので、着用者に付着した排泄物を拭き取るためのティッシュペーパーを別途用意する必要はない。おむつ1Aでは、それを交換する場所にティッシュペーパーが備え付けられていなかったり、介助者がティッシュペーパーを所持していなくても、着用者に付着した排泄物を拭き取ることができる。また、おむつ1Aでは、それら拭き取りシート15,16を裏面シート3と中間シート14との間に介在させることによって、その着用中にそれら拭き取りシート15,16がおむつ1Aから不用意に脱落してしまうことを防ぐことができる。
【0029】
おむつ1Aでは、コア4の肌非対向面が不透液性の中間シート14に被覆されているので、コア4に吸収された排泄物が中間シート14を透過して拭き取りシート15,16に付着することはなく、それら拭き取りシート15,16の衛生状態を維持することができる。おむつ1Aでは、それら拭き取りシート15,16がウェットティッシュペーパー、または、透液性のウェット繊維不織布のいずれか一方であったとしても、コア4とそれら拭き取りシート15,16との間に中間シート14が介在するので、それら拭き取りシート15,16に含まれる水やアルコールがコア4に吸収されてしまうことはない。
【0030】
図5,6は、他の実施の形態を示す使い捨ておむつ1Bの部分破断斜視図と、図5のC−C線端面図とである。図5では、横方向を矢印Xで示し、縦方向を矢印Yで示す。図5のおむつ1Bが図1のそれと異なる点は、以下のとおりである。
【0031】
このおむつ1Bでは、それぞれ1枚の第1および第2拭き取りシート15,16の自由側部15b,16bが横方向へ折り畳まれた状態で裏面シート3と中間シート14との間に介在している。おむつ1Bでは、第1および第2切り取り線17,18で前胴周り域5の第1および第2胴周り側部9,10をおむつ1Bから切り離し、切り離したそれら胴周り側部9,10をおむつ1Bの横方向外方へ引っ張ることによって、それら拭き取りシート15,16を裏面シート3と中間シート14との間から引き出すことができる。排泄物で汚れたおむつ1Bを交換する手順は、図1のそれと同一である。
【0032】
このおむつ1Bでは、第1および第2拭き取りシート15,16が横方向へ折り畳まれているので、それら拭き取りシート15,16の横方向の長さ寸法を図1のそれらよりも長くすることができ、拭き取りシート15,16で多量の排泄物を拭き取ることができる。おむつ1Bでは、図1のそれと同様に、裏面シート3と中間シート14との間に第1および第2拭き取りシート15,16が介在するので、着用者に付着した排泄物を拭き取るためのティッシュペーパーを別途用意する必要はない。
【0033】
それら図示のおむつ1A,1Bでは、第2拭き取りシート16は必ずしも必要ではなく、第1拭き取りシート15のみが裏面シート3と中間シート14との間に介在していればよい。この場合では、第1切り取り線17のみが前胴周り域5の第1胴周り側部9に形成される。図1のおむつ1Aでは、第1および第2拭き取りシート15,16が2枚以上重なり合った状態で裏面シート3と中間シート14との間に介在していてもよい。この場合では、2枚以上の拭き取りシート15,16の固定側部15a,16aが互いに重なり合った状態で前胴周り域5の第1および第2胴周り側部9,10に固着される。
【0034】
表面シート2には、親水性繊維不織布、多数の開孔を有する疎水性繊維不織布、微細な多数の開孔を有するプラスチックフィルムのいずれかを使用することができる。裏面シート3や中間シート14には、疎水性繊維不織布、通気不透液性のプラスチックフィルム、疎水性繊維不織布を重ね合わせた複合不織布、疎水性繊維不織布と通気不透液性のプラスチックフィルムとを重ね合わせた複合シートのいずれかを使用することができる。
【0035】
裏面シート3や中間シート14には、高い耐水性を有するメルトブローン法による繊維不織布を、高い強度を有しかつ柔軟性に富んだスパンボンド法による繊維不織布で挟んだ複合不織布を使用することもできる。拭き取りシート15,16が透液性の繊維不織布である場合は、その繊維不織布として、親水性繊維不織布を使用することができる。
【0036】
不織布としては、スパンレース、ニードルパンチ、メルトブローン、サーマルボンド、スパンポンド、ケミカルボンド、エアースルー、の各製法により製造されたものを使用することができる。不織布の構成繊維としては、ポリオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系、の各繊維、ポリエチレン/ポリプロピレンやポリエチレン/ポリエステルからなる芯鞘型複合繊維または並列型複合繊維を使用することができる。
【0037】
コア4は、フラッフパルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物、または、フラッフパルプと高吸収性ポリマー粒子と熱可塑性合成樹脂繊維との混合物であり、所要の厚みに圧縮されている。コア4は、それの型崩れやポリマー粒子の脱落を防止するため、全体が透液性シートに被覆されていることが好ましい。ポリマー粒子としては、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系のものを使用することができる。
【0038】
表裏面シート2,3の固着や中間シート14の固着、拭き取りシート15,16の固着、コア4の固着、弾性部材12,13の固着には、ホットメルト型接着剤、または、ヒートシールやソニックシール等の熱による溶着手段を利用することができる。
【0039】
【発明の効果】
本発明にかかる開放型の使い捨ておむつによれば、裏面シートと中間シートとの間に排泄物を拭き取ることが可能な少なくとも1枚の拭き取りシートが介在するので、着用者に付着した排泄物を拭き取るためのティッシュペーパーを別途用意する必要はない。このおむつでは、それを交換する場所にティッシュペーパーが備え付けられていなかったり、介助者がティッシュペーパーを所持していなくても、着用者に付着した排泄物を拭き取ることができる。
【0040】
拭き取りシートの自由側部が横方向へ折り畳まれた状態で裏面シートと中間シートとの間に介在するおむつでは、拭き取りシートが折り畳まれていない場合と比較し、拭き取りシートの横方向の長さ寸法を長くすることができ、拭き取りシートで多量の排泄物を拭き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使い捨ておむつの部分破断斜視図。
【図2】図1のA−A線端面図。
【図3】図1のB−B線端面図。
【図4】おむつの平面図。
【図5】他の実施の形態を示す使い捨ておむつの部分破断斜視図。
【図6】図5のC−C線端面図。
【符号の説明】
1A,1B 開放型の使い捨ておむつ
2 透液性表面シート
3 不透液性裏面シート
4 吸液性コア
4b 両側縁
5 前胴周り域
6 股下域
7 後胴周り域
9 第1胴周り側部
10 第2胴周り側部
14 中間シート
15 第1拭き取りシート
15a 固定側部
15b 自由側部
16 第2拭き取りシート
16a 固定側部
16b 自由側部
17 第1切り取り線
18 第2切り取り線
Claims (5)
- 透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸液性コアが介在し、縦方向に前胴周り域および後胴周り域と、それら胴周り域の間に位置する股下域とを備え、前記コアの両側縁の外側に位置して前記前後胴周り域を縦方向へ延びる第1および第2胴周り側部を有し、前記前後胴周り域の第1胴周り側部どうしを連結するとともに、前記前後胴周り域の第2胴周り側部どうしを連結して着用する開放型の使い捨ておむつにおいて、
実質的に不透液性の中間シートが、前記裏面シートと前記コアとの間に介在し、排泄物を拭き取ることが可能な少なくとも1枚の第1拭き取りシートが、前記裏面シートと前記中間シートとの間に介在して前記前胴周り域を横方向へ延び、前記縦方向へ間欠的に並ぶ多数のスリットからなる第1切り取り線が、前記第1拭き取りシートを除く前記前胴周り域の第1胴周り側部に形成され、
第1拭き取りシートが、前記第1切り取り線の外側に位置して前記前胴周り域の第1胴周り側部に固着された固定側部と、前記固定側部から前記前胴周り域の第2胴周り側部へ向かって延びる自由側部とを有し、
前記おむつでは、前記第1切り取り線で前記前胴周り域の第1胴周り側部を該おむつから切り離すことが可能であり、かつ、切り離した前記前胴周り域の第1胴周り側部を該おむつの横方向外方へ引っ張ることで、前記第1拭き取りシートを前記裏面シートと前記中間シートとの間から引き出すことが可能であることを特徴とする前記おむつ。 - 排泄物を拭き取ることが可能な少なくとも1枚の第2拭き取りシートが、前記裏面シートと前記中間シートとの間に介在して前記前胴周り域を横方向へ延び、前記縦方向へ間欠的に並ぶ多数のスリットからなる第2切り取り線が、前記第2拭き取りシートを除く前記前胴周り域の第2胴周り側部に形成され、
第2拭き取りシートが、前記第2切り取り線の外側に位置して前記前胴周り域の第2胴周り側部に固着された固定側部と、前記固定側部から前記前胴周り域の第1胴周り側部へ向かって延びる自由側部とを有し、
前記おむつでは、前記第2切り取り線で前記前胴周り域の第2胴周り側部を該おむつから切り離すことが可能であり、かつ、切り離した前記前胴周り域の第2胴周り側部を該おむつの横方向外方へ引っ張ることで、前記第2拭き取りシートを前記裏面シートと前記中間シートとの間から引き出すことが可能である請求項1記載のおむつ。 - 前記第1および第2拭き取りシートの自由側部が、前記横方向へ折り畳まれた状態で前記裏面シートと前記中間シートとの間に介在している請求項2に記載のおむつ。
- 前記第1および第2拭き取りシートが、ドライティッシュペーパー、または、透液性のドライ繊維不織布のいずれかである請求項2または請求項3に記載のおむつ。
- 前記第1および第2拭き取りシートが、水とアルコールとのうちの少なくとも一方を含むウェットティッシュペーパー、または、水とアルコールとのうちの少なくとも一方を含む透液性のウェット繊維不織布のいずれかである請求項2または請求項3に記載のおむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001310452A JP3723755B2 (ja) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | 開放型の使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001310452A JP3723755B2 (ja) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | 開放型の使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003111793A JP2003111793A (ja) | 2003-04-15 |
JP3723755B2 true JP3723755B2 (ja) | 2005-12-07 |
Family
ID=19129424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001310452A Expired - Fee Related JP3723755B2 (ja) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | 開放型の使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3723755B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080262458A1 (en) * | 2004-05-13 | 2008-10-23 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent Article With Wiping Function |
JP6461505B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2019-01-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP6400971B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2018-10-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP5934815B1 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-06-15 | ユニ・チャーム株式会社 | 展開型使い捨ておむつ |
-
2001
- 2001-10-05 JP JP2001310452A patent/JP3723755B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003111793A (ja) | 2003-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027364B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP3822869B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP3810999B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP3811001B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP3920593B2 (ja) | 使い捨て吸液性パッド | |
JP3734691B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5462047B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2004520869A (ja) | 取り外し可能な脆弱ラインとファスナを備えたパンツ状使い捨て吸収性物品 | |
JP3754528B2 (ja) | 体液処理用吸収性物品 | |
JP2001204764A (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JPH10192342A (ja) | 使い捨て着用吸収性物品 | |
JP4050920B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2011206217A5 (ja) | ||
MXPA05007222A (es) | Articulo absorbente con aletas de contencion. | |
JP4024467B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP3683800B2 (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JP3737725B2 (ja) | 開放型の使い捨て着用物品 | |
JP4136572B2 (ja) | 使い捨て体液吸収パッド | |
JP3732393B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP3723755B2 (ja) | 開放型の使い捨ておむつ | |
JP3744809B2 (ja) | 男性用尿とりパッド | |
JP5615420B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2011193971A (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP3934943B2 (ja) | 使い捨て排泄処理物品 | |
JP2002515796A (ja) | 液体と固体排泄物の封じ込め用プリーツを有するおしめ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040419 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |