JP3714632B2 - 4―tert―ブチル―4’―メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5―トリアジン誘導体および(α―シアノ)―β,β’―ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 - Google Patents
4―tert―ブチル―4’―メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5―トリアジン誘導体および(α―シアノ)―β,β’―ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3714632B2 JP3714632B2 JP50386898A JP50386898A JP3714632B2 JP 3714632 B2 JP3714632 B2 JP 3714632B2 JP 50386898 A JP50386898 A JP 50386898A JP 50386898 A JP50386898 A JP 50386898A JP 3714632 B2 JP3714632 B2 JP 3714632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- beta
- alkyl
- diphenyl
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 0 **C(c(cc1)ccc1NCc1nc(Nc(cc2)ccc2C(**)=O)nc(Nc(cc2)ccc2C(O*)=O)n1)=O Chemical compound **C(c(cc1)ccc1NCc1nc(Nc(cc2)ccc2C(**)=O)nc(Nc(cc2)ccc2C(O*)=O)n1)=O 0.000 description 2
- UYFJYGWNYQCHOB-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)c(cc1)ccc1C(C)=O Chemical compound CC(C)(C)c(cc1)ccc1C(C)=O UYFJYGWNYQCHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTPLXRHDUXRPNE-UHFFFAOYSA-N CC(c(cc1)ccc1OC)=O Chemical compound CC(c(cc1)ccc1OC)=O NTPLXRHDUXRPNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/35—Ketones, e.g. benzophenone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/37—Esters of carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4966—Triazines or their condensed derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
また、本発明は化粧品および/または皮膚科学の分野におけるこれらの組成物の用途にも関する。
280nmと400nmの間の波長の光線はヒトの表皮を日焼けさせ、UV−B線として知られている280nmと320nmの間の波長を持つ光線は、自然な日焼けに有害な皮膚熱傷と紅斑を引き起こすことが知られている。よって、このUV−B線は遮蔽すべきである。
また、320nmと400nmの間の波長を持ち、日焼けを起こさせるUV−A線も皮膚に悪い変化を誘発しがちで、敏感肌または太陽光照射に絶えずさらされている皮膚の場合は特にしかりである。UV−A線は、特に、皮膚の早期老化につながる皮膚弾性の喪失と皺の出現の原因となる。UV−A線は紅斑反応の惹起を促したり、ある個人にあってはこの反応を増幅させ、光毒性または光アレルギー反応の原因にもなりうる。よって、UV−A線もまた遮蔽することが望まれる。
全てのUV線に対し、可能な限り完全にかつ効果的に、皮膚および髪を確実に保護する目的で、UVA範囲で活性のある遮蔽剤とUVB範囲で活性のある遮蔽剤とを組み合わせて抗日光組成物の製造に使用することが一般的である。
これに関し、Givaudan社から「パルソール(Persol)1789」の商品名で販売されている4−tert−ブチル-4’−メトキシジベンゾイルメタンは、その固有の高い吸収性から、UVAに対して特に有利な遮蔽剤である。
同様に、1,3,5−トリアジン誘導体、特に、BASF社から「ユビヌル(Uvinul)T150」の商品名で販売されている2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンはUVBに対する高い吸収性を有しており、よって、紫外線に対して広範囲で効果的な保護を提供する製品を得る目的で、上述した4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンと組み合わせてこれを使用することは非常に効果がある。
しかしながら、本出願人は、紫外線照射下で4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンが存在すると、これら1,3,5−トリアジン誘導体が、化学的に大きく劣化するという不都合があることを見出した。このような状態では、2つの遮蔽剤を組み合わせても、日光から皮膚と髪を長く広範囲に保護することは、もはやできない。
上述した光保護の分野において鋭意研究を行ったところ、本出願人は、少なくとも1つの1,3,5−トリアジン誘導体、特に2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンと組み合わせて4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンを含有する組成物中に、β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを導入すると、このような組成物中における該1,3,5−トリアジン誘導体の安定性、ひいてはこれら組成物の全体の有効性を全体的に著しく改善することができることを見出した。
この発見が本発明の基礎となっている。
よって、本発明の主題は、化粧品的および/または皮膚科学的に許容可能なキャリア中に、i)4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、ii)次の式(I):
{上式(I)中、
− X2およびX3は、同一でも異なっていてもよく、酸素または−NH−基を示し、
− R1、R2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、水素、アルカリ金属、一または複数のアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよいアンモニウム基、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基、一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基、末端OH基がメチル化された1〜6のエチレンオキシド単位を含有するポリオキシエチレン化基、次の式(II)、(III)および(IV):
[上式(II)、(III)および(IV)中、
− R4は水素またはメチル基であり、
− R5はC1−C9アルキル基であり、
− nは0〜3の範囲の整数であり、
− mは1〜10の範囲の整数であり、
− AはC4〜C8アルキル基またはC5−C8シクロアルキル基であり、
− Bは直鎖状または分枝状のC1−C8アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、および一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいアリール基から選択され、
− R6は水素またはメチル基である]
の基から選択される
に相当する少なくとも1つの1,3,5−トリアジン誘導体、およびiii)次の式(V):
{上式(V)中、
− R7およびR’7は、同一でも異なっていてもよく、メタまたはパラ位にあり、水素、直線状または分枝状鎖を有するC1−C8アルコキシ基および直線状または分枝状鎖を有するC1−C4アルキル基から選択され、
− R8は直線状または分枝状鎖を有するC1−C12アルキル基を示し、
− R9は水素原子または−CN基を示す}
で表される少なくとも1つのβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを含有してなる新規な化粧品および/または皮膚用組成物であって、p−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルを含有しない組成物にある。
よって、本発明により、たとえ組成物が光の作用を受けても、組成物中の1,3,5−トリアジン誘導体の濃度が比較的一定のままである、少なくとも1つの1,3,5−トリアジン誘導体と組み合わせて4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンを含有する化粧品および/または皮膚用組成物を製造することが可能になる。
さらに本発明の範囲内おいて使用されるβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルは、組成物により得られる紫外線からの保護に寄与する良好な固有の遮蔽力を有し、加えて、遮蔽系[4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン+1,3,5−トリアジン誘導体+(β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキル)]の全体が、紫外線の作用下において全体的に非常に良好な安定性(光安定性)を示すものであり、これが本発明の組成物の更なる効果である。
本発明の他の主題は、該組成物中の上記1,3,5−トリアジン誘導体の紫外線に対する安定性(光安定性)を改善する観点から、上述した少なくとも1つの1,3,5−トリアジン誘導体と組み合わせて4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンを含有する化粧品および/または皮膚科学的組成物中において、または該組成物の製造のために、β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを使用することにある。
本発明の他の主題は、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンと上述した1,3,5−トリアジン誘導体、特に2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンとを含有する化粧品用および/または皮膚科学的組成物の紫外線に対する安定性(光安定性)、ひいては効果を改善する方法にあり、該方法は有効量のβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを該組成物に導入することからなる。
本発明の他の特徴、側面および利点は、以下の詳細な記載を読むことにより、明らかになるであろう。
本発明の組成物の第1の化合物は、よって4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンである。これは、それ自体よく知られており、UVAに対し358nmで最大の高吸収性を有する遮蔽剤である。それはGivaudan社から「パルソール1789」の商品名で販売されており、次の構造式(VI):
に相当するものである。
4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンは、組成物の全重量に対して0.2重量%〜15重量%の範囲の含有量で、本発明の組成物中に存在し得る。この含有量は、好ましくは0.5重量%〜10重量%の範囲である。
本発明が目的とする組成物の第2の化合物は、特定の1,3,5−トリアジン誘導体である。本発明で使用可能な1,3,5−トリアジン誘導体は、よって、次の式(I):
{上式(I)中、
− X2およびX3は、同一でも異なっていてもよく、酸素または−NH−基を示し、
− R1、R2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、水素、アルカリ金属、一または複数のアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよいアンモニウム基、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基、一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基、末端OH基がメチル化された1〜6のエチレンオキシド単位を含有するポリオキシエチレン化基、次の式(II)、(III)および(IV):
[上式(II)、(III)および(IV)中、
− R4は水素またはメチル基であり、
− R5はC1−C9アルキル基であり、
− nは0〜3の範囲の整数であり、
− mは1〜10の範囲の整数であり、
− AはC4−C8アルキル基またはC5−C8シクロアルキル基であり、
− Bは直鎖状または分枝状のC1−C8アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、および一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいアリール基から選択され、
− R6は水素またはメチル基である]
の基から選択される}
に相当するものから選択される。
第1の、特に好ましいクラスの1,3,5−トリアジン誘導体は、上述した式(I)に相当し、次の特徴:
− X2およびX3は同一で、酸素を示し、
− R1は、一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基、
− BがC1−C4アルキル基であり、
− R6がメチル基である、
式(II)、(III)または(IV)の基から選択され、
− R2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、水素、アルカリ金属、一または複数のアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよいアンモニウム基、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基、一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基、
− BがC1−C4アルキル基であり、
− R6がメチル基である、
上述の式(II)、(III)または(IV)の基から選択される、
の全てを示す、特に欧州特許出願公開第0517104号公報に記載された1,3,5−トリアジンの誘導体である。
本発明における第2の好ましいクラスの1,3,5−トリアジン誘導体は、式(I)に相当し、次の特徴:
− X3は−NH−基であり、
− R3は、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基、一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基から選択され、
−R1は、水素、アルカリ金属、アンモニウム基、式(IV)の基、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基および一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基から選択され、
− X2が−NH−基であるならば、R2は、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基および一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基から選択され、
− X2が酸素であるならば、R2は、水素、アルカリ金属、アンモニウム基、式(IV)の基、直鎖状または分枝状のC1−C18アルキル基および一または複数のC1−C4アルキル基で置換されていてもよいC5−C12シクロアルキル基から選択される、
の組合せを示す、特に欧州特許公開第0570838号公報に記載された1,3,5−トリアジン誘導体である。
この第2のクラスの特に好ましい1,3,5−トリアジンは、次の式:
[式中、R’は2−エチルヘキシル基を示し、Rはtert−ブチル基を示す]
に相当するものである。
第3の好ましいクラスの化合物は、式(I)に相当し、次の特徴:
− X2およびX3は同一で、酸素を示し、
− R1、R2およびR3は同一で、C6−C12アルキル基または末端OH基がメチル化された1〜6のエチレンオキシド単位を含有するポリオキシエチレン化基である、
の全てを示す、特に米国特許第4724137号公報に記載された1,3,5−トリアジンの誘導体である。
この第3のクラスの特に好ましい1,3,5−トリアジンは、特にBASF社から「ユビヌルT150」の商品名で販売されており、固体状の形態でUV−Bに活性があり、それ自体既知の遮蔽剤である2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンである。この製品は、次の式:
[式中、R’は2−エチルヘキシル基を示す]
に相当する。
1,3,5−トリアジン誘導体(類)は、一般的に、組成物の全重量に対して0.5重量%〜20重量%、好ましくは1重量%〜10重量%の範囲の含有量で、本発明の組成物中に存在する。
本発明の組成物に絶対に必須の第3の化合物は、β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルおよびα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを含むクラスの化合物である。本発明で使用可能なβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルおよびα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルは、次の式(V):
[上式(V)中、
− R7およびR’7は、同一でも異なっていてもよく、メタまたはパラ位にあり、水素、直線状または分枝状鎖を有するC1−C8アルコキシ基および直線状または分枝状鎖を有するC1−C4アルキル基から選択され、
− R8は直線状または分枝状鎖を有するC1−C12アルキル基を示し、
− R9は水素原子または−CN基を示す]
に相当するものから選択される。
本発明で使用可能なβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルおよびα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルの中でも、特に好ましいのは、α−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸エチルである。
また、オクトクリレン(octocrylene)と称されるα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルは、UV−Bを吸収する親油性の遮蔽剤として知られている。これは商業的に入手可能であり、特にBASF社から「ユビヌルN539」の名称で販売されている。これは、次の式:
[上式中、φはフェニル基を示す]
に相当する。
さらに、エトクリレン(etocrylene)と称されるα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸エチルは、UVBを吸収する脂溶性の遮蔽剤である。これは商業的に入手可能であり、特にBASF社から「ユビヌルN35」の名称で販売されている。これは、次の式:
[上式中、φはフェニル基を示す]
に相当する。
したがって、β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルが、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンと上述した1,3,5−トリアジン誘導体を含有する抗日光組成物に十分な量添加された場合、光に対する該1,3,5−トリアジン誘導体の安定性の増大が観察され、ひいては、抗日光組成物の経時的な効果が改善される。
β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルは、好ましくは、組成物の全重量に対して少なくとも0.5重量%の含有量で、本発明の組成物中に存在する。また、この含有量は、さらに好ましくは、組成物の全重量に対して0.5重量%〜20重量%の範囲である。
本発明の対象である化粧品用および/または皮膚病用組成物は、もちろん、上述した3種の遮蔽剤以外にも、一または幾つかの、UVAおよび/またはUVBに活性があり、親水性または親油性の更なる遮蔽剤(吸収剤)を含有してもよい。これらの更なる遮蔽剤は、特に、桂皮酸誘導体、サリチル酸誘導体、ベンジリデンショウノウ誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、上述したもの以外のトリアジン誘導体、ベンゾフェノン誘導体、上述したもの以外のβ,β’−ジフェニルアクリル酸誘導体、p−アミノ安息香酸誘導体、および国際出願WO93/04665号に記載されているシリコーン遮蔽剤およびポリマー遮蔽剤から選択することができる。有機遮蔽剤の他の例は、欧州特許出願公開第0487404号に記載されている。
本発明の組成物は、好ましくはp−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルを含有しない。実際、p−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルは、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンおよび1,3,5−トリアジン誘導体を含有する組成物、例えば本発明の組成物を不安定にする。
また、本発明の組成物は、人工的に皮膚を日焼けした状態にする、および/または褐色化するための薬剤(自己サンタン剤)、例えばジヒドロキシアセトン(DHA)をさらに含有してもよい。
さらに本発明の化粧品用および/または皮膚科学的組成物は、被覆または非被覆金属酸化物の顔料類または微小顔料類(ナノピグメント)(平均一次粒子径が一般に5nm〜100nm、好ましくは10〜50nm)、例えば、酸化チタン(アモルファス、またはルチルおよび/またはアナターゼ型の結晶)、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムまたは酸化セリウムの微小顔料類、すなわち紫外線を物理的にブロック(反射および/または散乱)することにより作用する、それ自体よく知られている全ての光保護剤を、さらに含有してもよい。また、従来のコーティング剤は、アルミナおよび/またはステアリン酸アルミニウムである。このような、被覆または非被覆金属酸化物の微小顔料は、特に、欧州特許出願公開第0518772号および欧州特許出願公開第0518773号に記載されている。
またさらに、本発明の組成物は、特に、脂肪物質、有機溶媒、イオン性または非イオン性増粘剤、柔軟化剤、酸化防止剤、抗フリーラジカル剤、不透明化剤、安定化剤、エモリエント、シリコーン類、α−ヒドロキシ酸、消泡剤、水和剤、ビタミン類、香料、防腐剤、界面活性剤、フィラー、金属イオン封鎖剤、ポリマー類、噴霧剤、塩基性化または酸性化剤、染料、または化粧品および/または皮膚科学の分野、特に、エマルション形態の抗日光組成物の製造において通常使用されている任意の他の成分から選択される従来の化粧品用アジュバントをさらに含有してもよい。
脂肪物質は、油またはロウまたはそれらの混合物からなるものであってよい。油とは、雰囲気温度で液状の化合物を意味することを意図している。ロウとは、雰囲気温度で固体または実質的に固体の化合物を意味することを意図しており、その融点は一般に35℃を越える。
油としては、鉱物性油(流動ワセリン)、植物性油[スイートアルモンド、マカデミア、クロフサスグリ種(blackcurrant pip)またはホホバ油]、合成油、例えばペルヒドロスクワレン、脂肪アルコール、酸またはエステル[例えば、Finetex社から「フィンソルブ(Finsolv)TN」の商品名で販売されているC12−C15アルコールのベンゾアート、パルミチン酸オクチル、ラノリン酸イソプロピルまたはおよびカプリンおよび/またはカプリル酸のものを含むトリグリセリド]、オキシエチレン化またはオキシプロピレン化脂肪エステルおよびエーテル、シリコーン化(シクロメチコーン、ポリジメチルシロキサンまたはPDMS)またはフッ化したものおよびポリアルキレンを挙げることができる。
ロウ状化合物としては、パラフィンロウ、カルナウバロウ、ミツロウおよび硬化ヒマシ油を挙げることができる。
有機溶媒としては、低級アルコールおよびポリオールを挙げることができる。
増粘剤は、特に、架橋したポリアクリル酸、グアガム、および変性または未変性セルロース、例えばヒドロキシプロピル化グアガム、メチルヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースから選択することができる。
もちろん、当業者であれば、本発明の3種の組み合わせに本質的に関連した有利な性質が、考慮される添加により、全くまたは実質的に損なわれないように、上述した任意の更なる化合物(類)(特に異なる遮蔽剤)および/またはその量を注意して選択するであろう。
本発明の組成物は、当業者によく知られた技術、特に、水中油型または油中水型エマルションの調製を意図した技術により調製され得る。
この組成物は、特に、単一または複合エマルション(O/W、W/O、O/W/OまたはW/O/W)の形態、例えばクリーム、ミルク、またはゲルまたはクリーム−ゲル、パウダー、棒状固体の形態であってもよく、また場合によってはエアゾールとして包装されてもよく、ムースまたはスプレーの形態であってもよい。
本発明の組成物は、好ましくは水中油型エマルションの形態である。
エマルションに関連するものである場合、その水性相は、公知の方法[Bangham、StandishおよびWatkins、J.Mol.Biol.13,238(1965)、仏国特許第2315991号および仏国特許第2416008号]により調製される非イオン性の小胞体分散液を含有してもよい。
本発明の化粧品用および/または皮膚科学的組成物は、抗日光組成物またはメークアップ製品のような、紫外線からヒトの皮膚または髪を保護するための組成物として使用することができる。
本発明の化粧品組成物が、紫外線からヒトの皮膚を保護するため、すなわち抗日光組成物として使用される場合、該組成物は、脂肪物質または溶媒に分散または懸濁した形態、または非イオン性の小胞体分散液の形態、またはエマルション、好ましくは水中油型エマルションの形態、例えば、クリームまたはミルク、または膏薬、ゲル、クリームゲル、棒状固体、スティック、エアゾールムースまたはスプレーの形態とされ得る。
本発明の化粧品組成物が、髪の保護用に使用される場合、該組成物は、シャンプー、ローション、ゲル、エマルション、非イオン性の小胞体分散液、整髪用スプレーの形態であってよく、また、例えばシャンプーの前または後、染色または脱色の前または後、パーマネントウエーブ化または髪のストレート化の前、処理中または後に適用されて洗い流される組成物、スタイリングまたはトリートメント用のローションまたはゲル、ブロー乾燥または髪のセット用のローションまたはゲル、パーマネントウエーブ化または髪のストレート化、染色、または脱色用の組成物を構成するものであってもよい。
組成物が、眉毛、まつげまたは皮膚のメークアップ製品、例えば、皮膚のトリートメントクリーム、ファンデーション、棒状口紅、アイシャドウ、ほほ紅、マスカラ、またはアイライナーとして使用される場合、該組成物は、無水または水性の固体またはペースト状形態、例えば、水中油型または油中水型のエマルション、非イオン性の小胞体分散液または懸濁液とされ得る。
目安を挙げると、水中油型エマルション型のキャリアを有する本発明の抗日光処方物の場合は、水性相(特に、親油性遮蔽剤を含有する)は、一般に、混合処方物に対して50〜95重量%、好ましくは70〜90重量%、油相(特に、親水性遮蔽剤を含有する)は、混合組成物に対して5〜50重量%、好ましくは10〜30重量%、(共)乳化剤(類)は、混合組成物に対して0.5〜20重量%、好ましくは2〜10重量%である。
また、本発明は、紫外線、特に太陽光線から皮膚および/または髪を保護するための美容処理方法であって、上述した化粧品組成物を皮膚および/または髪に有効量適用することからなることを特徴とする方法に関する。
次に本発明の実施例を例証するが、これは本発明を限定するものではない。
実施例:
共通のキャリアが以下の組成である、4つの水中油型エマルションA、B、CおよびDを調製した(量は組成物の全重量に対する重量%で表す):
−Tensia社から「デスコネット(Dehsconet)390」の商品名で販売されているオキシエチレン化(33EO)セチルステアリルアルコールとセチルステアリルアルコールの20/80混合物 7%
−ISP社から「セラシンス(Cerasynth)SD」の商品名で販売されているグリセリン−モノおよびジステアラートの混合物 2%
−セチルアルコール 1.5%
−Dow Corning社から「DC200フルイド」の商品名で販売されているポリジメチルシロキサン 1.5%
−Finetex社から「フィンソルブTN」の商品名で販売されているC12/C15アルコールのベンゾアート 15%
−エチレンジアミンテトラ酢酸二ナトリウム塩,2H2O 0.1%
−グリセリン 20%
−防腐剤 適量
−脱塩水 全体を100%にする量
エマルションA(比較例)は、付加的に2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジン(ユビヌルT150)である1,3,5−トリアジン誘導体を含有する。また、エマルションBも比較例であり、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン(パルソール1789)と組み合わせてユビヌルT150を含有する。本発明のエマルションCは、ユビヌルT150とパルソール1789の他にも、α−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル(ユビヌルN539)を含有する。比較例であるエマルションDは、パルソール1789と組み合わせてユビヌルT150を含有するが、従来のUVB遮蔽剤であるメトキシケイ皮酸オクチル(パルソールMCX)も含有する。
エマルションA、B、CおよびDに含有される、上述した種々の遮蔽剤に関する組成を、以下の表(I)にまとめる(量は組成物の全重量に対する重量%で表す):
これらエマルションの各々の場合において、残留した2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンを、次の手順に従い紫外線照射後に測定した:4つの対照サンプルと4つのテスト用サンプルを、各処方について調製した:予め水ですすぎ、乾燥させておいた、つやのないPMMA(ポリメチルメタクリラート)パネル上に、2cm×4cmの範囲に広げられた16mgの処方物を付着させた。ついで、自然の紫外線をシミュレートするために温度を35−40℃の範囲に調節したチャンバー内でパネルに4時間照射し[ヘレウスサンテスト(Heraeus Suntest)CPS]、対照パネルは他のパネルの照射の間、暗所に保管しておいた。
ついで、サンプルを次のようにして測定した。遮蔽剤を溶解させるために、各パネルを55mlのイソプロパノールに浸して、遮蔽剤を抽出した。次に、パネルと遮蔽剤を含有する溶媒を、効率よく抽出するために、五分間、超音波で処理した。得られた溶液を高性能液相クロマトグラフィーにより分析した。
試験した各処方について、照射後の2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンの残留率を、照射を受けていないサンプル中のその濃度に対する、照射を受けたサンプル中のその濃度の比で示す。
残留した2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンのパーセントとして、結果を次の表(II)にまとめる。
Claims (14)
- 化粧品的および/または皮膚科学的に許容可能なキャリア中に、次の式(I):
− X 2 およびX 3 は、同一でも異なっていてもよく、酸素または−NH−基を示し、
− R 1 、R 2 およびR 3 は、同一でも異なっていてもよく、水素、アルカリ金属、一または複数のアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよいアンモニウム基、直鎖状または分枝状のC 1 −C 18 アルキル基、一または複数のC 1 −C 4 アルキル基で置換されていてもよいC 5 −C 12 シクロアルキル基、末端OH基がメチル化された1〜6のエチレンオキシド単位を含有するポリオキシエチレン化基、次の式(II)、(III)および(IV):
− R 4 は水素またはメチル基であり、
− R 5 はC 1 −C 9 アルキル基であり、
− nは0〜3の範囲の整数であり、
− mは1〜10の範囲の整数であり、
− AはC 4 −C 8 アルキル基またはC 5 −C 8 シクロアルキル基であり、
− Bは直鎖状または分枝状のC 1 −C 8 アルキル基、C 5 −C 8 シクロアルキル基および一または複数のC 1 −C 4 アルキル基で置換されていてもよいアリール基から選択され、
− R 6 は水素またはメチル基である]
の基から選択される}
に相当する少なくとも1つの1,3,5−トリアジン誘導体と組み合わせて4−tert−ブチル−4’−メトキシベンゾイルメタンを含有する化粧品用および/または皮膚用組成物において該1,3,5−トリアジン誘導体の紫外線に対する安定性を改善するための薬剤であって、次の式(V):
− R 7 およびR’ 7 は、同一でも異なっていてもよく、メタまたはパラ位にあり、水素、直線状または分枝状鎖を有するC 1 −C 8 アルコキシ基および直線状または分枝状鎖を有するC 1 −C 4 アルキル基から選択され、
− R 8 は直線状または分枝状鎖を有するC 1 −C 12 アルキル基を示し、
− R 9 は水素原子または−CN基を示す}
で表されるβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルからなる薬剤。 - β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルが、α−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルであることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
- β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルが、α−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸エチルであることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
- 1,3,5−トリアジン誘導体が、2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の薬剤。
- 1,3,5−トリアジン誘導体が、組成物の全重量に対して0.5重量%〜20重量%範囲の含有量で組成物中に存在することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記含有量が、組成物の全重量に対して1重量%〜10重量%の範囲であることを特徴とする請求項5に記載の薬剤。
- β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルが前記組成物に、組成物の全重量に対して少なくとも0.5重量%の含有量で導入されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記含有量が、組成物の全重量に対して0.5重量%〜20重量%の範囲であることを特徴とする請求項7に記載の薬剤。
- 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンが、組成物の全重量に対して0.2重量%〜15重量%の範囲の含有量で組成物中に存在することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記含有量が、組成物の全重量に対して0.5重量%〜10重量%の範囲であることを特徴とする請求項9に記載の薬剤。
- 化粧品的および/または皮膚科学的に許容可能なキャリア中に、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンと、次の式(I):
− X 2 およびX 3 は、同一でも異なっていてもよく、酸素または−NH−基を示し、
− R 1 、R 2 およびR 3 は、同一でも異なっていてもよく、水素、アルカリ金属、一または複数のアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよいアンモニウム基、直鎖状または分枝状のC 1 −C 18 アルキル基、一または複数のC 1 −C 4 アルキル基で置換されていてもよいC 5 −C 12 シクロアルキル基、末端OH基がメチル化された1〜6のエチレンオキシド単位を含有するポリオキシエチレン化基、次の式(II)、(III)および(IV):
− R 4 は水素またはメチル基であり、
− R 5 はC 1 −C 9 アルキル基であり、
− nは0〜3の範囲の整数であり、
− mは1〜10の範囲の整数であり、
− AはC 4 −C 8 アルキル基またはC 5 −C 8 シクロアルキル基であり、
− Bは直鎖状または分枝状のC 1 −C 8 アルキル基、C 5 −C 8 シクロアルキル基および一または複数のC 1 −C 4 アルキル基で置換されていてもよいアリール基から選択され、
− R 6 は水素またはメチル基である]
の基から選択される}
に相当する1,3,5−トリアジン誘導体を含有する化粧品用および/または皮膚用組成物の紫外線に対する安定性を改善する方法において、有効量の、
次の式(V):
− R 7 およびR’ 7 は、同一でも異なっていてもよく、メタまたはパラ位にあり、水素、直線状または分枝状鎖を有するC 1 −C 8 アルコキシ基および直線状または分枝状鎖を有するC 1 −C 4 アルキル基から選択され、
− R 8 は直線状または分枝状鎖を有するC 1 −C 12 アルキル基を示し、
− R 9 は水素原子または−CN基を示す}
で表されるβ,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを該組成物に導入することからなることを特徴とする方法。 - β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルが、α−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
- β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルまたはα−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルが、α−シアノ−β,β’−ジフェニルアクリル酸エチルであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 1,3,5−トリアジン誘導体が、2,4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジンであることを特徴とする請求項11ないし13のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR96/08172 | 1996-07-01 | ||
FR9608172A FR2750335B1 (fr) | 1996-07-01 | 1996-07-01 | Compositions comprenant du 4-tert-butyl-4'- methoxydibenzoylmethane, un derive de 1, 3, 5-triazine et un (alpha-cyano)-beta, beta'-diphenylacrylate d'alkyle et utilisations |
PCT/FR1997/001056 WO1998000099A1 (fr) | 1996-07-01 | 1997-06-12 | COMPOSITIONS COMPRENANT DU 4-TERT-BUTYL-4'-METHOXYDIBENZOYLMETHANE, UN DERIVE DE 1,3,5-TRIAZINE ET UN (α-CYANO)-β,β'-DIPHENYLACRYLATE D'ALKYLE ET UTILISATIONS |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003292890A Division JP3848308B2 (ja) | 1996-07-01 | 2003-08-13 | 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5−トリアジン誘導体および(α−シアノ)−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11514670A JPH11514670A (ja) | 1999-12-14 |
JP3714632B2 true JP3714632B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=9493597
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50386898A Expired - Lifetime JP3714632B2 (ja) | 1996-07-01 | 1997-06-12 | 4―tert―ブチル―4’―メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5―トリアジン誘導体および(α―シアノ)―β,β’―ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 |
JP2003292890A Expired - Lifetime JP3848308B2 (ja) | 1996-07-01 | 2003-08-13 | 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5−トリアジン誘導体および(α−シアノ)−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003292890A Expired - Lifetime JP3848308B2 (ja) | 1996-07-01 | 2003-08-13 | 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5−トリアジン誘導体および(α−シアノ)−β,β’−ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5928629A (ja) |
EP (1) | EP0815835B3 (ja) |
JP (2) | JP3714632B2 (ja) |
KR (1) | KR100308442B1 (ja) |
CN (1) | CN1081456C (ja) |
AR (1) | AR007689A1 (ja) |
AT (1) | ATE172874T1 (ja) |
AU (1) | AU707385B2 (ja) |
BR (1) | BR9709894A (ja) |
CA (1) | CA2258157C (ja) |
DE (1) | DE69700045T3 (ja) |
DK (1) | DK0815835T3 (ja) |
ES (1) | ES2126410T7 (ja) |
FR (1) | FR2750335B1 (ja) |
HU (1) | HUP9902749A3 (ja) |
MX (1) | MX201573B (ja) |
PL (1) | PL186640B1 (ja) |
RU (1) | RU2165753C2 (ja) |
WO (1) | WO1998000099A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010110020A1 (ja) | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 株式会社資生堂 | 日焼け止め化粧料 |
KR20120060126A (ko) | 2009-09-29 | 2012-06-11 | 가부시키가이샤 시세이도 | 수중유형 유화 조성물 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19643515A1 (de) † | 1996-10-22 | 1998-04-23 | Basf Ag | Kosmetische Mittel enthaltend eine Kombination von UV-Absorbern |
IT1286503B1 (it) * | 1996-11-26 | 1998-07-15 | 3V Sigma Spa | Composizioni cosmetiche antisolari comprendenti derivati del dibenzoilmetano dell'acido difenilcianoacrilico e della trianzina |
IT1293508B1 (it) * | 1997-07-30 | 1999-03-01 | 3V Sigma Spa | Associazione di filtri solari e composizioni che le contengono |
FR2775434B1 (fr) * | 1998-02-27 | 2000-05-19 | Oreal | Compositions cosmetiques pour la photoprotection de la peau et/ou des cheveux a base d'un melange synergique de filtres et utilisations |
DE19817293A1 (de) * | 1998-04-18 | 1999-10-21 | Beiersdorf Ag | Verwendung von unsymmetrisch substituierten Triazinderivaten zur Erzielung oder Erhöhung der Löslichkeit von symmetrisch substituierten Triazinderivaten in Ölkomponenten |
FR2785540B1 (fr) * | 1998-11-10 | 2002-09-20 | Oreal | Procede de photostabilisation de filtres solaires derives de 1,3,5-triazine |
DE19936913A1 (de) * | 1999-08-05 | 2001-02-22 | Beiersdorf Ag | Ölfreie kosmetische oder dermatologischen Zubereitungen mit einem Gehalt an unsymmetrisch substituierten Triazinderivaten und flüssigen UV-Filtersubstanzen |
FR2818126B1 (fr) * | 2000-12-18 | 2003-02-07 | Oreal | Composition filtrante photostable contenant un derive de 1,3,5,-triazine, un derive du dibenzoylmethane et un compose 4,4-diarylbutadiene |
US6444195B1 (en) | 2001-06-18 | 2002-09-03 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Sunscreen compositions containing a dibenzoylmethane derivative |
WO2003084871A2 (en) * | 2001-06-20 | 2003-10-16 | Nanophase Technologies Corporation | Non-aqueous dispersion of nanocrystalline metal oxides |
WO2004062371A1 (en) * | 2003-01-09 | 2004-07-29 | Alcon, Inc. | Dual function uv-absorbers for ophthalmic lens materials |
FR2857663B1 (fr) | 2003-07-17 | 2007-12-21 | Bioderma Lab | Nouveau composes derives de dibenzoylmethane, utilisation en tant que filtres solaires photoactivables et compositions cosmetiques les contenant |
DE10338012A1 (de) * | 2003-08-19 | 2005-03-17 | Beiersdorf Ag | Verwendung von UV-Filtersubstanzen zur Optimierung der Qualität von kosmetischen Schäumen |
FR2886143B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-06-29 | Oreal | Photostabilisation d'un dibenzoylmethane par une s-triazine siliciee et substituee par deux groupes aminobenzoates ou aminobenzamides ; compositions photoprotectrices. nouveaux composes silicies s-triazine |
FR2895240A1 (fr) * | 2005-12-26 | 2007-06-29 | Dermatologiques D Uriage Sa La | Compositions cosmetiques et dermatologiques pour la protection solaire |
DE102006011314A1 (de) | 2006-03-11 | 2007-10-18 | Peter Dr. Engels | Kosmetische Zubereitungen mit einem Zusatz aus der Baobab-Pflanze |
DE102008016709A1 (de) * | 2008-03-31 | 2009-10-01 | Sebapharma Gmbh & Co. | Sonnenschutzmittel |
US8765156B2 (en) | 2009-05-04 | 2014-07-01 | Elc Management Llc | Topical compositions comprising inorganic particulates and an alkoxylated diphenylacrylate compound |
WO2010129313A2 (en) | 2009-05-04 | 2010-11-11 | Elc Management Llc | Cosmetic compositions comprising cyanodiphenylacrylates |
US20130058879A1 (en) * | 2010-05-12 | 2013-03-07 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Triazines as reaction accelerators |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2720641B1 (fr) * | 1994-06-03 | 1996-07-26 | Oreal | Compositions cosmétiques antisolaires comprenant de la 2,4,6-tris[p-(2'-éthylhexyl-1'-oxycarbonyl)anilino]-1,3,5-triazine et du malate de dioctyle et utilisations. |
FR2720637B1 (fr) * | 1994-06-03 | 1996-07-26 | Oreal | Compositions cosmétiques photoprotectrices à base d'un mélange synergétique de filtres et utilisations. |
-
1996
- 1996-07-01 FR FR9608172A patent/FR2750335B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-06-12 HU HU9902749A patent/HUP9902749A3/hu unknown
- 1997-06-12 DE DE69700045T patent/DE69700045T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-12 JP JP50386898A patent/JP3714632B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-12 KR KR19980710525A patent/KR100308442B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-06-12 CN CN97196086A patent/CN1081456C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-12 RU RU99101847/14A patent/RU2165753C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-06-12 AU AU33476/97A patent/AU707385B2/en not_active Ceased
- 1997-06-12 CA CA002258157A patent/CA2258157C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-12 AT AT97401328T patent/ATE172874T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-06-12 ES ES97401328T patent/ES2126410T7/es active Active
- 1997-06-12 DK DK97401328T patent/DK0815835T3/da active
- 1997-06-12 WO PCT/FR1997/001056 patent/WO1998000099A1/fr active IP Right Grant
- 1997-06-12 BR BR9709894A patent/BR9709894A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-06-12 PL PL97330411A patent/PL186640B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1997-06-12 EP EP97401328A patent/EP0815835B3/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-01 US US08/886,245 patent/US5928629A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-01 AR ARP970102924A patent/AR007689A1/es unknown
-
1998
- 1998-12-08 MX MX9810387A patent/MX201573B/es not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-08-13 JP JP2003292890A patent/JP3848308B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010110020A1 (ja) | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 株式会社資生堂 | 日焼け止め化粧料 |
KR20120060126A (ko) | 2009-09-29 | 2012-06-11 | 가부시키가이샤 시세이도 | 수중유형 유화 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX201573B (ja) | 2001-04-26 |
EP0815835B3 (fr) | 2009-08-19 |
ES2126410T7 (es) | 2010-03-31 |
PL330411A1 (en) | 1999-05-10 |
DE69700045T2 (de) | 1999-04-01 |
CA2258157A1 (fr) | 1998-01-08 |
JP2004002469A (ja) | 2004-01-08 |
FR2750335B1 (fr) | 1998-07-31 |
DE69700045D1 (de) | 1998-12-10 |
AU3347697A (en) | 1998-01-21 |
EP0815835A1 (fr) | 1998-01-07 |
KR100308442B1 (ko) | 2001-12-12 |
CA2258157C (fr) | 2004-02-10 |
JP3848308B2 (ja) | 2006-11-22 |
KR20000022115A (ko) | 2000-04-25 |
BR9709894A (pt) | 1999-08-10 |
HUP9902749A2 (hu) | 2000-01-28 |
WO1998000099A1 (fr) | 1998-01-08 |
MX9810387A (ja) | 1999-04-30 |
PL186640B1 (pl) | 2004-02-27 |
JPH11514670A (ja) | 1999-12-14 |
ES2126410T3 (es) | 1999-03-16 |
HUP9902749A3 (en) | 2001-11-28 |
CN1081456C (zh) | 2002-03-27 |
AR007689A1 (es) | 1999-11-10 |
CN1224344A (zh) | 1999-07-28 |
RU2165753C2 (ru) | 2001-04-27 |
EP0815835B1 (fr) | 1998-11-04 |
AU707385B2 (en) | 1999-07-08 |
FR2750335A1 (fr) | 1998-01-02 |
DK0815835T3 (da) | 1999-07-19 |
DE69700045T3 (de) | 2011-03-31 |
ATE172874T1 (de) | 1998-11-15 |
US5928629A (en) | 1999-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3714632B2 (ja) | 4―tert―ブチル―4’―メトキシジベンゾイルメタン、1,3,5―トリアジン誘導体および(α―シアノ)―β,β’―ジフェニルアクリル酸アルキルを含有する組成物とその用途 | |
AU666454B2 (en) | Antisun cosmetic compositions and uses | |
US5489431A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising 2,4,6-tris[p-((2'-ethylhexyl)oxycarbonyl)anilino]-1,3,5-triazine and dioctyl malate | |
US5882633A (en) | Compositions comprising a dibenzoylmethane derivative, a 1,3,5-triazine derivative and an amide compound, and methods of use therefor | |
US5667765A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising at least one solid organic sunscreen compound and salicylate solvents therefor | |
US5658555A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising synergistic admixture of sunscreen compounds/nanopigments | |
US5605678A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising 2,4,6-tris[p-((2'-ethylhexyl)oxycarbonyl)anilino]-1,3,5-triazine andoily esters | |
JP2000273030A (ja) | ビスレゾルシニルトリアジン誘導体とベンゾアゾリル又はベンゾジアゾリル基を有する化合物を含有する光保護用組成物 | |
JP3403624B2 (ja) | ジベンゾイルメタン誘導体、1,3,5−トリアジン誘導体及びベンザルマロナート基を含むケイ素誘導体を含む組成物及びその使用 | |
US5968481A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising synergistic admixture of sunscreen compounds | |
US5882634A (en) | Compositions comprising a dibenzoylmethane derivative, a 1,3,5-triazine derivative and a dialkyl benzalmalonate, and methods of use therefor | |
JP3043427B2 (ja) | アミド含有化合物を含む光保護化粧品組成物 | |
US6143282A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising benzotriazole-substituted silicon sunscreens and cinnamic/salicylic acid solubilizing agents therefor | |
US5609853A (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising synergistic admixture of sunscreen compounds | |
JP3607864B2 (ja) | 不溶性有機遮蔽剤によるジベンゾイルメタン誘導体サンスクリーン剤の光安定化法 | |
JPH11315006A (ja) | 遮蔽剤の相乗混合物を含む皮膚及び/又は毛髪の光保護用化粧品組成物及びその使用 | |
JPH11501944A (ja) | p―メチルベンジリデンショウノウとジベンゾイルメタン誘導体とを含有する化粧品組成物の安定性を向上させるための2―エチルヘキシル―α―シアノ―β,β―ジフェニルアクリラートの使用 | |
JP2000290157A (ja) | 遮蔽剤の相乗混合物に基づく抗日光化粧品組成物とその用途 | |
US6776980B1 (en) | Photoprotective/cosmetic compositions comprising dibenzoylmethane/triazine/diphenylacrylate compounds | |
FR2795319A1 (fr) | Procede de photostabilisation du 4-(ter.butyl) 4'-methoxy dibenzoylmethane et compositions filtrantes anti-solaires | |
JP2000247855A (ja) | 遮蔽剤の相乗混合物に基づく抗日光化粧品組成物とその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |