JP3707263B2 - ディスプレイ用前面板 - Google Patents
ディスプレイ用前面板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3707263B2 JP3707263B2 JP27755398A JP27755398A JP3707263B2 JP 3707263 B2 JP3707263 B2 JP 3707263B2 JP 27755398 A JP27755398 A JP 27755398A JP 27755398 A JP27755398 A JP 27755398A JP 3707263 B2 JP3707263 B2 JP 3707263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front plate
- plastic film
- transparent resin
- plasma display
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 51
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 34
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 23
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 17
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 4
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスプレイ用前面板に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスプレイ用前面板は、ディスプレイ装置の前面に配置されて使用される前面板である。ディスプレイ装置の中でも、プラズマディスプレイ装置は、大型のディスプレイ装置として有用である。
【0003】
かかるプラズマディスプレイに使用される前面板は、プラズマディスプレイ装置の画面を保護する保護板としての機能を担う他、ディスプレイ表示色の色調調整、外光の反射や、映り込みを防止する機能、プラズマディスプレイ装置から発生する電磁波、赤外線を遮蔽する機能などの諸機能を担うものでもある。これらの機能は、例えば透明基板の片面または両面に上記諸機能を与える各種の機能性プラスチックフィルムを貼合することにより与えられ、機能性プラスチックフィルムを透明基板に貼合するには、例えばアクリル系感圧型接着剤などが使用される。
【0004】
一方、プラズマディスプレイは、従来からの比較的発熱量の大きい陰極線管(CRT)と比べても発熱量が大きく、そのため、プラズマディスプレイに用いられる前面板には、従来からのCRT用の前面板と比較して、より高温下における耐久性も求められる。さらにプラズマディスプレイの用途としても、高温下、例えば炎天下の露天、サウナなどで使用されることも想定される。
【0005】
ところが、透明基板として、透明樹脂基板を用いた場合には、高温乾燥下や高温多湿下での使用において前面板の内部に気泡が発生し易い場合があり、そのため、長期間に亘る様々な条件下でのプラズマディスプレイ装置の使用においては、前面板内部での気泡の発生が懸念されていた。
【0006】
かかる気泡の発生を抑制するものとしては、透明基板としてガラス基板を用いることも考えられるが、衝撃に比較的弱く、また重量も重くなる傾向にあるという問題があった。
また、透明基板として透明樹脂基板を用いる場合には、透明樹脂基板の表面にハードコート層を設けてハードコート透明樹脂基板として使用し、この片面または両面に機能性プラスチックフィルムを貼合することも考えられるが、透明樹脂基板にハードコート層を設ける工程を余分に必要とする他、ハードコート層を設ける工程において異物が混入する可能性もあり、十分に満足できるものであるとは言えなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者らは、透明樹脂基板に感圧型接着剤層を介してプラスチックフィルムを積層したディスプレイ用前面板において、高温乾燥下、高温多湿下での長期間に亘る使用においても内部に気泡の発生しにくいディスプレイ用前面板を開発するべく鋭意検討した結果、機能性を付与するためのプラスチックフィルムとして特定の透湿度を有するプラスチックフィルムを粘着剤層を介して透明基板に貼合した前面板は、高温乾燥下、高温多湿下においても長時間に亘り気泡が発生し難いことを見出し、本発明に至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、透明樹脂基板の少なくとも一方の面に、感圧型接着剤層を介してプラスチックフィルムが積層された積層板からなるディスプレイ用前面板であって、プラスチックフィルムの透湿度が10g/m2/24時間以上であることを特徴とする前面板を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明のディスプレイ用前面板に適用される透明樹脂基板としては、例えばアクリル系樹脂板、ポリカーボネート系樹脂板、ポリエチレンテレフタレート板、ポリエチレン、ポリプロピレンなどからなるポリオレフィン系樹脂板などの熱可塑性樹脂板などが挙げられる。透明樹脂基板の表面にはハードコート層が設けられていてもよいが、ハードコート層が設けられていない透明樹脂基板を用いる場合に、本発明の効果は顕著である。透明基板は、例えば赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽機能を有していてもよい。赤外線遮蔽機能は、例えば赤外線を吸収する化合物を含有させることにより付与することができる。透明樹脂基板の厚みは特に限定されるものではないが、通常は0.1〜20mm程度である。
【0010】
本発明のディスプレイ用前面板は、かかる透明樹脂基板の片面または両面に、感圧型接着剤層を介してプラスチックフィルムが積層されているが、このプラスチックフィルムはその透湿度が10g/m2/24時間以上であることが必要である。ここで透湿度は、JIS Z 0208により測定されるものである。
【0011】
透湿度が10g/m2/24時間未満であると高温乾燥下において気泡が発生し易くなり、好ましくは20g/m2/24時間以上である。なお、かかる透湿度は通常は1500g/m2/24時間以下である。
【0012】
かかるプラスチックフィルムには、ディスプレイ表示色の色調調整機能、外光の反射防止機能、映り込み防止機能、汚染の付着を防止する汚染付着防止層、プラズマディスプレイから発生する電磁波を遮蔽する電磁波遮蔽機能、プラズマディスプレイから発生する赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽機能などの諸機能が付与されている。
【0013】
色調調整機能は、例えば染料、顔料などをプラスチックフィルムに含有させることにより付与することができる。
外光の反射防止機能は、例えばプラスチックフィルムの外側の面(透明樹脂基板に積層される側とは反対側の面)に反射防止膜を設けることにより付与することができる。反射防止膜とは、可視光の反射率を低減し得る層であって、例えば低屈折率の物質からなる層と高屈折率の物質からなる層とが交互に積層された薄膜、低屈折率物質からなる厚み0.05〜0.3μm程度の薄膜などが挙げられる。
映り込み防止機能は、例えばプラスチックフィルムの外側の面に微細な凹凸を設けることにより付与することができる。
汚染付着防止層は、例えばプラスチックフィルムの外側の面に汚染の付着を防止し得る物質、例えばフッ素系カップリング剤、シラン系カップリング剤などのカップリング剤を塗布後乾燥することにより設けることができ、カップリング剤は通常、溶媒に希釈されて塗布される。
【0014】
電磁波遮蔽層は、例えばプラスチックフィルムの片面または両面に、全面に亙って透明導電層を設ける方法、格子状の導電層を設ける方法などにより付与することができる。透明導電層としては、例えばインジウム−スズ複合酸化物(ITO)からなる層、導電性の金属層と透明高屈折率層とが交互に積層された薄膜などが挙げられる。導電性の金属層としては、銀や銀を主成分とする層が挙げられる。格子状の導電層としては、例えば格子状に設けられた導電性を有する薄膜、導電性繊維が格子状に織られた導電性メッシュなどが挙げられる。
赤外線遮蔽機能は、例えばプラスチックフィルムに赤外線を吸収し得る化合物を含有させる方法、プラスチックフィルムの片面または両面に赤外線を反射する層を設ける方法などが挙げられる。赤外線を反射する層としては、例えば銀からなる層などが挙げられる。
【0015】
一のプラスチックフィルムには、これらの諸機能のうちの一が付与されていてもよいし、二以上の機能が付与されていてもよい。例えば電磁波遮蔽層として銀または銀を主成分とする導電性の金属層と誘電体層とが交互に積層された薄膜を用いた場合には、導電性の金属層が赤外線を反射するため、赤外線遮蔽機能を合せて付与することもできる。
【0016】
かかるプラスチックフィルムの材質は、上記透湿度を満足し、感圧型接着剤により透明樹脂板に積層できるものであれば、特に限定されるものではなく、例えばトリアセチルセルロース(TAC)などのセルロース系樹脂、ポリカーボネート系樹脂(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル系樹脂、ポリメチルメタクリル酸メチル(PMMA)などのアクリル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂などが挙げられる。
プラスチックフィルムの厚みは、透湿度を満足する範囲で適宜選択され、特に限定されないが、例えば10μm〜300μm程度である。
【0017】
本発明のディスプレイ用前面板においては、このようなプラスチックフィルムが、感圧型接着剤層を介して透明樹脂基板に積層されている。感圧型接着剤層を構成する感圧型接着剤としては、例えばアクリル系感圧型接着剤、ウレタン系感圧型接着剤などが挙げられる。感圧型接着剤層の厚みは特に限定されないが、通常は10〜200μm程度である。
【0018】
本発明のディスプレイ用前面板として用いられる積層板は、例えばプラスチックフィルムの片面に感圧型接着剤層を設け、これを透明樹脂基板に貼合することにより製造することができる。また、透明樹脂基板の表面に感圧型接着剤層を塗布し、その上にプラスチックフィルムを貼合してもよい。貼合方法は特に限定されるものではなく、例えば、所定の大きさの透明樹脂基板と所定の大きさに切出されたプラスチックフィルムとを重ね合せたのち加圧してもよいし、所定の大きさの透明樹脂基板と帯状のプラスチックフィルムとを重ね合せたのち加圧し、次いで帯状のプラスチックフィルムを切断してもよい。
【0019】
かくして得られる積層板は、ディスプレイ装置、特にプラズマディスプレイ装置の前面に前面板として装着されて用いられる。
【0020】
【発明の効果】
本発明のディスプレイ用前面板は、高温乾燥下や高温多湿下においても長期間に亘り内部に気泡が発生しにくいので、従来のCRT用前面板と比較して、より高温乾燥下、高温高湿下での耐久性が求められるプラズマディスプレイ用前面板にも使用し得、長期間に亘る耐久性に優れている。また、高温下で使用されるディスプレイ装置にも、その前面板として使用し得る。
【0021】
【実施例】
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0022】
なお、各実施例で得られた積層板の評価は以下の方法で行った。
(1)高温乾燥下での耐久性
積層板を80℃乾燥下に120時間放置したのち、積層板の両面をそれぞれ目視により観察し、下記基準で評価した。
○:気泡の発生が認められない。
△:端部の一部において気泡の発生が認められる。
×:端部および中央部の双方に気泡の発生が認められる。
(2)高温高湿下での耐久性
積層板を60℃90%湿度下に120時間放置したのち、積層板の両面をそれぞれ目視により観察し、下記基準で評価した。
○:気泡の発生が認められない。
△:端部の一部において気泡の発生が認められる。
×:端部および中央部の双方に気泡の発生が認められる。
(3)プラスチックフィルムの透湿度
JIS Z 0208に準拠して測定した。
【0023】
実施例1
透明樹脂板〔住友化学工業(株)製、「Sx0000」、アクリル系樹脂板、厚み3mm、大きさ200mm×300mm、表面にハードコート層を有しない〕の両面に、TACフィルム〔厚み139μm〕の片面に反射防止層が設けられ反対側の面に感圧型接着剤層が設けられた反射防止機能を有するプラスチックフィルム〔「リアルック2201」、日本油脂(株)製、透湿度234g/m2/24時間、大きさ200mm×300mm〕を感圧型接着剤層側で積層して、積層板を得た。この積層板の評価結果を表1に示す。この積層板は、プラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して使用しても、長期間に亘り内部に気泡が殆ど発生しない。
【0024】
実施例2
実施例1で用いたと同じ透明樹脂板〔「Sx0000」、厚み3mm、大きさ200mm×300mm、表面にハードコート層を有しない〕の一方の面に、反射防止機能を有するプラスチックフィルム〔「リアルック2201」、大きさ200mm×300mm〕を感圧型接着剤層側で積層し、他方の面に防眩機能を有するプラスチックフィルム〔表面に微細な凹凸が設けられたTACフィルム、厚み84μm、透湿度227g/m2/24時間〕をアクリル系感圧型接着剤を介して積層し、積層板を得た。この積層板の評価結果を表1に示す。この積層板は、プラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して使用しても、長期間に亘り内部に気泡が殆ど発生しない。
【0025】
実施例3
実施例1で用いたと同じ透明樹脂板〔「Sx0000」、厚み3mm、大きさ200mm×300mm、表面にハードコート層を有しない〕の一方の面に、PETフィルム〔厚み23μm、透湿度24g/m2/24時間、大きさ200mm×300mm〕を、アクリル系感圧型接着剤を介して積層し、積層板を得た。この積層板の評価結果を表1に示す。この積層板は、プラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して使用しても、長期間に亘り内部に気泡が殆ど発生しない。
【0026】
実施例4
PETフィルムに代えて、片面にハードコート層を有するアクリル系樹脂フィルム〔厚み130μm、透湿度24g/m2/24時間、大きさ200mm×300mm〕を用い、ハードコート層側を外側にしてアクリル系感圧型接着剤を介して透明樹脂板(「Sx0000」)に積層する以外は実施例3と同様に操作して、積層板を得る。この積層板は、高温乾燥下または高温高湿度下に長期間放置しても、内部に気泡がほとんど発生しない。また、この積層板はプラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して使用しても、長期間に亘り内部に気泡が殆ど発生しない。
【0027】
実施例5
PETフィルムに代えて、片面にハードコート層を有するポリカーボネート系樹脂フィルム〔厚み129μm、透湿度29g/m2/24時間、大きさ200mm×300mm〕を用い、ハードコート層側を外側にしてアクリル系感圧型接着剤を介して透明樹脂板(「Sx0000」)に積層する以外は実施例3と同様に操作して、積層板を得る。この積層板は、高温乾燥下または高温高湿度下に長期間放置しても、内部に気泡がほとんど発生しない。また、この積層板はプラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して使用しても、長期間に亘り内部に気泡が殆ど発生しない。
【0028】
比較例1
実施例1で用いたと同じ透明樹脂板〔「Sx0000」、厚み3mm、大きさ200mm×300mm、表面にハードコート層を有しない〕の一方の面に、反射防止機能を有するプラスチックフィルム〔「リアルック2201」、大きさ200mm×300mm〕を感圧型接着剤層側で積層し、一方の面に銀層と酸化インジウム層とが交互に積層された薄膜を全面に亙って有して電磁波遮蔽機能と赤外線遮蔽機能とを有するPETフィルム〔厚み50μm、透湿度0g/m2/24時間、大きさ200mm×300mm〕をアクリル系感圧型接着剤を介して積層し、積層板を得た。この積層板の評価結果を表1に示す。この積層板は、プラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して長期間に亘り使用すると、PETフィルムと透明樹脂基板との間に気泡が発生するおそれがある。
【0029】
比較例2
実施例1で用いたと同じ透明樹脂板〔「Sx0000」、厚み3mm、大きさ200mm×300mm、表面にハードコート層を有しない〕の一方の面に、PETフィルム〔厚み184μm、透湿度3g/m2/24時間、大きさ200mm×300mm〕をアクリル系感圧型接着剤を介して積層し、積層板を得た。この積層板の評価結果を表1に示す。この積層板は、プラズマディスプレイ用前面板としてプラズマディスプレイの前面に配置して長期間に亘り使用すると、PETフィルムと透明樹脂基板との間に気泡が発生するおそれがある。
【0030】
【表1】
Claims (2)
- 透明樹脂基板の少なくとも一方の面に、感圧型接着剤層を介してプラスチックフィルムが積層された積層板からなるディスプレイ用前面板であって、プラスチックフィルムの透湿度が20g/m2/24時間以上であることを特徴とするディスプレイ用前面板。
- プラズマディスプレイ装置に使用される請求項1に記載のディスプレイ用前面板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27755398A JP3707263B2 (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | ディスプレイ用前面板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27755398A JP3707263B2 (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | ディスプレイ用前面板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000105537A JP2000105537A (ja) | 2000-04-11 |
JP3707263B2 true JP3707263B2 (ja) | 2005-10-19 |
Family
ID=17585143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27755398A Expired - Lifetime JP3707263B2 (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | ディスプレイ用前面板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3707263B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006126681A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Hightech:Kk | 画像表示装置用の前面板 |
JP2008209895A (ja) | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Nitto Denko Corp | 連結組み合わせ型光学フィルム、液晶パネル、画像表示装置および液晶表示装置 |
JP5848851B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2016-01-27 | 株式会社アルバック | タッチパネル、その製造方法、光学薄膜基板、およびその製造方法 |
KR101967516B1 (ko) | 2014-05-01 | 2019-04-09 | 가부시키가이샤 아루박 | 터치 패널, 터치 패널의 제조 방법 및 광학 박막 |
-
1998
- 1998-09-30 JP JP27755398A patent/JP3707263B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000105537A (ja) | 2000-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3004222B2 (ja) | 透明積層体およびそれを用いたディスプレイ用フィルター | |
WO1998045828A9 (fr) | Panneau anterieur destine a un ecran a plasma | |
JP4400458B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
JP2000167969A (ja) | 透明積層体およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JP2001175185A (ja) | 電磁波シールド性光透過窓材及び表示装置 | |
AU2003275431A1 (en) | Antireflection films for use with displays | |
KR20070103720A (ko) | 플라스마 디스플레이 장치 | |
CN206638846U (zh) | 触控显示装置及电子设备 | |
EP3031602B1 (en) | Transparent laminate and protective tool including same | |
JP2007532936A (ja) | プラズマディスプレイパネル用前面フィルタの製造方法 | |
WO2003058669A1 (en) | Plasma display panel filter | |
KR19980064559A (ko) | 플라즈마 디스플레이 전면판 | |
JP3004271B2 (ja) | ディスプレイ用フィルタ― | |
KR20030044823A (ko) | 전자기파 차폐 필터 및 그 제조 공정 | |
JP3707263B2 (ja) | ディスプレイ用前面板 | |
JPH11340681A (ja) | 電磁波シールド部材とその製造方法、及び表示装置 | |
JP2001034177A (ja) | 透明電磁波シ―ルドフイルムの貼り合わせ方法 | |
JPH1166933A (ja) | プラズマデイスプレイパネル用フイルタとこれを用いたプラズマデイスプレイ表示装置 | |
JP3090774U (ja) | 表示画面用光学フィルター | |
KR20130074879A (ko) | 저반사방현필름이 부착된 편광판 및 이를 포함하는 터치패널부착 화상표시장치 | |
JP2003307615A (ja) | 透明樹脂を基材とする光学フィルター | |
JPH1164603A (ja) | 反射防止膜と反射防止膜付き基材、および該反射防止膜付き基材を用いたプラズマディスプレイパネル前面板 | |
JPH1148411A (ja) | 前面板 | |
JP2000277977A (ja) | 電磁波シールド部材とその製造方法、及び表示装置 | |
JP3681280B2 (ja) | ディスプレイ用光学フィルター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812 Year of fee payment: 3 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |