[go: up one dir, main page]

JP3706093B2 - 車両の後部構造 - Google Patents

車両の後部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3706093B2
JP3706093B2 JP2002259271A JP2002259271A JP3706093B2 JP 3706093 B2 JP3706093 B2 JP 3706093B2 JP 2002259271 A JP2002259271 A JP 2002259271A JP 2002259271 A JP2002259271 A JP 2002259271A JP 3706093 B2 JP3706093 B2 JP 3706093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
bridge plate
vehicle
seat back
rear structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002259271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004098722A (ja
Inventor
隆裕 伊藤
亮輔 中嶋
博文 菊地
雅美 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002259271A priority Critical patent/JP3706093B2/ja
Priority to US10/653,346 priority patent/US6817660B2/en
Priority to CNB031565042A priority patent/CN1257071C/zh
Publication of JP2004098722A publication Critical patent/JP2004098722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706093B2 publication Critical patent/JP3706093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3075Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2002/363Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by provisions for enhancing the cargo floor surface, e.g. elements closing gaps or enlarging the back-rest surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートバックを折畳んだときに、後部フロアとシートバックの上面とをフラットにする車両の後部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
折畳んだシートバックの上面と後部フロアとをフラットにする車両の後部構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
実開平5−46588号公報(第2頁、図1)
【0004】
特許文献1の図1を再掲し上記技術を説明する。ただし、同公報に記載の符号を新しく振り直すとともに記載の名称も一部変更した。
図14は実開平5−46588号公報の図1の再掲図である。
(a)に示すように、上記の車両の後部構造100は、車体フロア104にシートクッション108を取付け、このシートクッション108にシートバック109を折畳み自在に取付け、このシートバック109の後方の車体フロア104にスペアタイヤ格納部103を設け、このスペアタイヤ格納部103にスペアタイヤ106収納し、このスペアタイヤ106を覆うとともにスペアタイヤ格納部103からシートバック109までの余剰空間105を覆う蓋部材107を設けたものであるである。
【0005】
しかし、上記の車両の後部構造100では、例えば、車体フロア104にシートクッション108を前後スライド可能に取付ける場合には、シートクッション108の後部と蓋部材107の前端との間に隙間が発生し、この蓋部材107の上に載せた積荷が隙間から余剰空間105に落ちる虞がある。
そこで、(b)に示す車両の後部構造110のように、蓋部材117の前端にブリッジ板118を回転自在に取付け、このブリッジ118の先端をシートバッグ109の後部に沿わせることもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
(b)に示す車両の後部構造110では、シートクッション108にシートバック109を矢印▲1▼のように折畳むときは、シートバック109に倣ってブリッジ板118を矢印▲2▼の如く水平状態に移行することができるものの、シートクッション108からシートバック109を起こすときには、シートバック109にブリッジ板118の先端が引っ掛かり、シートクッション108からシートバック109を起こすことのできない場合も考えられる。
すなわち、蓋部材117にブリッジ板118のを回転自在に取付け、このブリッジ板118の先端をシートバッグ109の後部に沿わせるときに、シートバック109の折畳み若しくは起こし動作で無理なくブリッジ板118を動かすことのできる構造が望まれる。
【0007】
そこで、本発明の目的は、シートバックの折畳み若しくは起こし動作で無理なくブリッジをシートバックの動作に倣わせて動かすことのできる車両の後部構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、折畳んだシートバックの上面とシート後方の後部フロアとが同一レベルであり、この後部フロアに回転自在に取付けるとともに折畳んだシートバックの上面に先端を沿わせるブリッジ板を渡すことで、荷物を後部フロアからシートバックの上まで前後移動できる車両の後部構造において、折畳んだシートバックの上面後部にブリッジ板の先端を収納するL字断面の凹部を設けるとともに、シートバックの後部にシートバックの後方移行による起こし動作に伴ってブリッジ板の先端を持ち上げる突起を設け、この突起の起こし動作により嵌合るカム部をブリッジ板の下面に設けたことを特徴とする。
【0009】
シートバックを折畳んだときに、後部フロアとシートバックの上面とをフラットにして、これらのシートバック上面と後部フロアとの間にブリッジ板を渡す車両の後部構造では、ブリッジ板をシートバックの折畳み若しくは起こし動作に連動させて動かすほうが便利である。しかし、シートバックの上面が必ずしもフラットな面で構成するものとは限らない。
【0010】
そこで、シートバックの後部にシートバックの後方移行による起こし動作に伴ってブリッジ板の先端を持ち上げる突起を設け、この突起の起こし動作により嵌合させるカム部をブリッジ板の下面に設けることで、シートバックを起こすときには、予め、ブリッジ板の先端を持ち上げるようにして、ブリッジ板の先端が凹部に引っ掛かることを防止する。
この結果、シートバックの折畳み若しくは起こし動作に連動させてブリッジ板を動かすことができ、シートアレンジの利便性の向上を図ることができる。
【0011】
請求項2は、後部フロアにスペアタイヤの収納凹部を設け、この収納凹部を塞ぐリッドを設け、このリッドの前端にブリッジ板を備えたことを特徴とする。
後部フロアにスペアタイヤの収納凹部を設け、この収納凹部を塞ぐリッドを設け、このリッドの前端にブリッジ板を備えることで、後部フロアにスペアタイヤを収納し、このスペアタイヤのリッドの上から荷物の積載が可能になる。
この結果、後部フロアの有効利用の拡大を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る車両の後部構造を採用した車両の側面図である。
図中、10は車両、11は車体、12は車体フロア、13は前輪、14は後輪、15は前照灯、16はルーフ、17はフロントウインドウ、18はフロントバンパ、19はリヤバンパ、21はドアミラー、22は前ドア、23は後ドア、24はテールゲート、25はフロントフェンダ、26はクオータパネル、27はクオータウインドウ、28はボンネットであり、車両10は、1列目シート31L,31R及び2列目シート33から構成することで多彩なシートアレンジを可能にした車両である。
【0013】
1列目シート31Rは運転席、1列目シート31Lは助手席であり、2列目シート33は、折畳み及び前方且つ下方に移動可能なシートであり、本発明に係る車両の後部構造は、後述するように、2列目シート33(以下、「車両用シート33」と呼ぶ)から後方の車体構造であり、以下に説明する。
【0014】
図2は本発明に係る車両の後部構造の側面図であり、車両の後部構造40は、車体フロア12に車両用シート33を前方且つ下方に向けてスイング可能に取付け、この車両用シート33の後方の後部フロア34に収納凹部41を設け、この収納凹部41にスペアタイヤ42を収納し、このスペアタイヤ42の上にパッド43を載せ、このパッド43の上にリッド44を被せ、このリッド44に前端にブリッジ板45を回転自在に取付け、このブリッジ板45の先端を車両用シート33に沿わせるようにした構造である。
【0015】
後部フロア34にスペアタイヤ42の収納凹部41を設け、この収納凹部41を塞ぐリッド44を設け、このリッド44の前端にブリッジ板45を備えることで、後部フロア34にスペアタイヤ42を収納し、このスペアタイヤ42のリッド44の上から荷物の積載が可能になる。
この結果、後部フロア34の有効利用の拡大を図ることができる。
【0016】
図3は本発明に係る車両の後部構造を構成する車両用シート(正面)の斜視図であり、車両用シート33は、左のシート47と右のシート48とから構成したシートである。
左のシート47は、車体フロア12にリンク51を介して前方且つ下方に向けてスイング可能に取付けたシートクション52と、このシートクッション52にヒンジ53,53を介して折畳み可能に取付けたシートバック54と、このシートバック54に高さ調整可能に取付けたヘッドレスト55と、シートバック54の背面に取付けることで折畳んだときに荷物の積載面とする積載板56と、からなる。 なお、57はリンク51を回転可能に支持するために車体フロア12(図2参照)に設けた支持部である。
【0017】
右のシート48は、左のシート47と略同一構成で幅の狭いシートであり、61はリンク、62はシートクッション、63,63はヒンジ、64はシートバック、65はヘッドレスト、66は積載板、67は支持部である。
【0018】
図4は本発明に係る車両の後部構造を構成する車両用シート(背面)の斜視図である。
左の積載板56は、シートバック54の背面を覆う本体部71と、この本体部71に形成することで積荷の出し入れを容易にする凸状のレール72・・・(・・・は複数個を示す。以下同じ)と、図2に示すブリッジ板45に嵌合させることでブリッジ板45を起こす突起としてのエッジ部73と、L字断面の凹部としてのブリッジ板収納エリア74と、からなる。なお、ブリッジ板収納エリア74は、本体部71とレール72とで構成する部分であり、図2に示すように側面視でL字の凹部(若しくはL字断面の凹部)形状を呈する。
右の積載板66は、左の積載板56と略同一構成の幅の狭い板部材であり、75は本体部、76,76はレール、77は突起としてのエッジ部、78はL字断面の凹部としてのブリッジ板収納エリアである。
【0019】
図5は本発明に係る車両の後部構造を構成するリッド体の斜視図であり、図6は本発明に係る車両の後部構造を構成するリッド体の側面図である。
リッド体81は、図2に示すスペアタイヤ42を覆うためのリッド44と、このリッド44の前端に回転自在に取付けたブリッジ板45とからなる。
リッド44は、積荷の出し入れを容易にする凸状のレール部82・・・と、前方中間から曲げることのできるヒンジ部83と、後方を持ち上げることのできるストラップ84と、裏面に取付けた図6に示す補強材85と、を備える。
【0020】
ブリッジ板45は、積荷の出し入れを容易にする凸状のレール部86と、矢印(図6参照)のように回転させたブリッジ板45を戻す方向に付勢するトーションばね87・・・と、裏面に取付けた図6に示す補強材88と、この補強材88に取付けることでエッジ部73(図4参照)に嵌合させるカム部89・・・(1個のみ示す)と、を備える。なお、カム部89・・・は補強材88の前面のテーパ部分である。
【0021】
図7は本発明に係る車両の後部構造の拡大図であり、車両の後部構造40は、後述するように、折畳んだシートバック54,64(奥の64は不図示)の上面と車両用シート33後方の後部フロア34(図2参照)とが同一レベルであり、この後部フロア34に回転自在に取付けるとともに折畳んだシートバック54,64の上面に先端を沿わせるブリッジ板45を渡すことで、荷物を後部フロア34からシートバック54,64の上まで前後移動できる車両の後部構造において、シートバック54,64の上面にブリッジ板45の先端を収納するブリッジ板収納エリア(L字断面の凹部)74を設けるとともに、シートバック54,64の後部にシートバック54,64の起こし動作に伴ってブリッジ板45の先端を持ち上げるエッジ部73を設け、このエッジ部73に嵌合させるカム部89をブリッジ板45の下面に設けたものとも言える。
【0022】
以上に述べた車両の後部構造40の作用を図8〜図13で説明する。なお、図8〜図13おいて、(a)は車両の後部構造の側面図、(b)は車両の後部構造の拡大図を示す。
図8(a),(b)は本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その1)である。
(a)において、乗員が着座可能状態の車両用シート33の姿を示す。
(b)において、ブリッジ板45の先端が積載板56のレール72に載った状態にあることを示す。
【0023】
図9(a),(b)は本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その2)である。
(a)において、シートクッション52にシートバック54を矢印a1の如く折畳むとともに、シートクッション52を支持部57を支点として前方且つ下方に向けて矢印a2の如く移動する。
(b)において、ブリッジ板45の先端を、レール72上を矢印b1の如く滑らす。
【0024】
図10(a),(b)は本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その3)である。
(a)において、シートクッション52にシートバック54を折畳み、シートクッション52を前方且つ下方に向けて移動した結果、車両用シート33を車体フロア12に収納し、シートバック54の積載板56、ブリッジ板45及びリッド44をほぼフラット(同一平面)の後部フロア34を形成する。
(b)において、ブリッジ板45の先端を、ブリッジ板収納エリア74(本体部71とレール72とで構成する側面視でL字の凹部形状を呈した部分)に収納する。
【0025】
図11(a),(b)は本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その4)である。
(a)において、折畳んだシートクッション52及びシートバック54を矢印a3の如く後方に移動させる。このときに、これらのシートクッション52及びシートバック54はリンク51で回転自在に車体フロア12に取付けたので、矢印a4の如く上方にも移動する。
(b)において、折畳んだシートクッション52及びシートバック54を矢印b2の如く移動させ、積載板56のエッジ部73をブリッジ板45のカム部89に滑らすことで、ブリッジ板45を矢印b3の如く回転させる。この結果、ブリッジ板45の先端を積載板56のレール72の上方に位置させる。
【0026】
すなわち、シートバック54の後部にシートバック54の起こし動作に伴ってブリッジ板45の先端を持ち上げるエッジ部(突起)73を設け、このエッジ部73突起に嵌合させるカム部89をブリッジ板45の下面に設けることで、シートバック54を起こすときには、予め、ブリッジ板45の先端を持ち上げるようにして、ブリッジ板45の先端がレール72の端部91に引っ掛かることを防止する。
この結果、シートバック54の折畳み若しくは起こし動作に連動させてブリッジ板45を動かすことができ、シートアレンジの利便性の向上を図ることができる。
【0027】
図12(a),(b)は本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その5)である。
(a)において、シートバック54を矢印a4の如く持ち上げるとともに、シートクッション52を矢印a5の如く起こす。
(b)において、ブリッジ板45の先端は、すでに、積載板56のレール72上方あるので、ブリッジ板収納エリア74からレール72に戻すときに、ブリッジ板45の先端をレール72の端部91に引っ掛けることはない。
【0028】
図13(a),(b)は本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その6)である。
(a)において、シートバック54を持ち上げるとともに、シートクッション52を起こした結果、着座状態の車両用シート33に戻すことができる。
(b)において、ブリッジ板45の先端をレール72の端部91に引っ掛けることなく、復帰できることを示す。
【0029】
尚、実施の形態では図2に示すように、車両用シート33は、シートクッション52にシートバック54を折畳むとともに、シートクッション52を支持部57を支点として前方且つ下方に向けて移動するシートとしたが、これに限るものではなく、シートクッション52にシートバック54を折畳むだけのシートを用いた車両の後部構造であってもよい。
また、実施の形態では図11に示すように、レール72の端部91とブリッジ板収納エリア74とで側面視でL字の凹部(若しくはL字断面の凹部)を形成したが、これに限るものではなく、シートバックに実際のL字断面の凹部を形成したものであってもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1では、折畳んだシートバックの上面後部にブリッジ板の先端を収納するL字断面の凹部を設けるとともに、シートバックの後部にシートバックの後方移行による起こし動作に伴ってブリッジ板の先端を持ち上げる突起を設け、この突起の起こし動作により嵌合るカム部をブリッジ板の下面に設けたので、シートバックを起こすときには、予め、ブリッジ板の先端を持ち上げることができる。これにより、ブリッジ板の先端が凹部に引っ掛かることを防止することができる。
この結果、シートバックの折畳み若しくは起こし動作に連動させてブリッジ板を動かすことができ、シートアレンジの利便性の向上を図ることができる。
【0031】
請求項2では、後部フロアにスペアタイヤの収納凹部を設け、この収納凹部を塞ぐリッドを設け、このリッドの前端にブリッジ板を備えたので、後部フロアにスペアタイヤを収納し、このスペアタイヤのリッドの上から荷物の積載が可能になる。この結果、後部フロアの有効利用の拡大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の後部構造を採用した車両の側面図
【図2】本発明に係る車両の後部構造の側面図
【図3】本発明に係る車両の後部構造を構成する車両用シート(正面)の斜視図
【図4】本発明に係る車両の後部構造を構成する車両用シート(背面)の斜視図
【図5】本発明に係る車両の後部構造を構成するリッド体の斜視図
【図6】本発明に係る車両の後部構造を構成するリッド体の側面図
【図7】本発明に係る車両の後部構造の拡大図
【図8】本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その1)
【図9】本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その2)
【図10】本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その3)
【図11】本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その4)
【図12】本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その5)
【図13】本発明に係る車両の後部構造の作用説明図(その6)
【図14】実開平5−46588号公報の図1の再掲図
【符号の説明】
10…車両、33…車両用シート、34…後部フロア、40…車両の後部構造、41…収納凹部、42…スペアタイヤ、44…リッド、45…ブリッジ板、52…シートクッション、54…シートバック、72…凸状のレール、73…突起(エッジ部)、74…L字断面の凹部(ブリッジ板収納エリア)、89…カム部。

Claims (2)

  1. 折畳んだシートバックの上面とシート後方の後部フロアとが同一レベルであり、この後部フロアに回転自在に取付けるとともに折畳んだシートバックの上面に先端を沿わせるブリッジ板を渡すことで、荷物を後部フロアからシートバックの上まで前後移動できる車両の後部構造において、
    前記折畳んだシートバックの上面後部にブリッジ板の先端を収納するL字断面の凹部を設けるとともに、シートバックの後部にシートバックの後方移行による起こし動作に伴ってブリッジ板の先端を持ち上げる突起を設け、この突起の前記起こし動作により嵌合るカム部を前記ブリッジ板の下面に設けたことを特徴とする車両の後部構造。
  2. 前記後部フロアにスペアタイヤの収納凹部を設け、この収納凹部を塞ぐリッドを設け、このリッドの前端に前記ブリッジ板を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両の後部構造。
JP2002259271A 2002-09-04 2002-09-04 車両の後部構造 Expired - Fee Related JP3706093B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259271A JP3706093B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 車両の後部構造
US10/653,346 US6817660B2 (en) 2002-09-04 2003-09-02 Vehicle rear structure
CNB031565042A CN1257071C (zh) 2002-09-04 2003-09-03 车辆后部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259271A JP3706093B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 車両の後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004098722A JP2004098722A (ja) 2004-04-02
JP3706093B2 true JP3706093B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=31973067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259271A Expired - Fee Related JP3706093B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 車両の後部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6817660B2 (ja)
JP (1) JP3706093B2 (ja)
CN (1) CN1257071C (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056043C2 (de) * 2000-11-11 2003-04-10 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug, insbesondere Kombifahrzeug
US20050006920A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-13 Genta Moriyama Seat apparatus
DE102005001042A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-29 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Umklappbare Fondsitzanordnung für Fahrzeuge
US7216916B2 (en) * 2004-08-06 2007-05-15 General Motors Corporation Flipper panel for a vehicle
US7293835B2 (en) * 2005-01-07 2007-11-13 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US20060170235A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Oilar John F Vehicle floor door
JP4673692B2 (ja) 2005-07-19 2011-04-20 本田技研工業株式会社 車両における電気機器の冷却構造
US7517008B2 (en) * 2006-02-07 2009-04-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Remote release seat cushion lock with one hand operation
US9126477B2 (en) 2007-05-30 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Ductless cooling system for a vehicle power storage unit
JP4448160B2 (ja) * 2007-09-13 2010-04-07 本田技研工業株式会社 車両用シート
US20090115236A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 International Automotive Components Group North America, Inc. Vehicle Seat Assembly For Use In A Vehicle Having A Removable Panel That Is Stowable On The Seat Assembly And Method Of Making The Same
CA2725767C (en) * 2008-08-08 2016-04-19 Magna Seating Inc. Flipper panel assembly
US8002331B2 (en) 2008-09-11 2011-08-23 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having utility dump bed and folding seat assembly
US7976093B2 (en) * 2008-12-22 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Cantilevered seat for a vehicle
JP5354351B2 (ja) * 2009-03-05 2013-11-27 スズキ株式会社 車体後部のリヤフロア構造
US8505999B2 (en) * 2009-06-29 2013-08-13 Honda Motor Company, Ltd. Vehicular seat assembly and vehicles including same
US20110095571A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Patrick Daniel Maguire Cargo management system
US8196990B2 (en) 2010-04-07 2012-06-12 Honda Motor Company, Ltd. Vehicular seat assembly and vehicles including same
JP2010285151A (ja) * 2010-07-30 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
US8398164B2 (en) 2010-08-30 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Seat flap for a vehicle seat
US8550549B2 (en) 2010-08-30 2013-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Seat flap for a vehicle seat
DE102010052455A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 GM Global Technology Operations LLC Kraftfahrzeug mit hinterer Sitzanordnung und Ladeboden
JP5714471B2 (ja) * 2011-11-25 2015-05-07 本田技研工業株式会社 車両
JP5906715B2 (ja) * 2011-12-20 2016-04-20 日産自動車株式会社 後部車体構造
JP5689945B2 (ja) * 2013-11-28 2015-03-25 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US9545886B2 (en) 2013-12-20 2017-01-17 GM Global Technology Operations LLC Cargo tray assembly for a vehicle
JP6262575B2 (ja) 2014-03-13 2018-01-17 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2016060256A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2017197072A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社タチエス 車両用シート
US10689120B2 (en) * 2016-08-29 2020-06-23 Textron Innovations, Inc. Stowable reversible seat
CN106364381A (zh) * 2016-10-12 2017-02-01 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车座椅与行李箱之间的地毯连接结构
JP6680182B2 (ja) * 2016-10-31 2020-04-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
EP3551498B1 (en) * 2016-12-12 2021-09-22 Volvo Truck Corporation Convertible seat assembly for a truck cab
JP2018103642A (ja) 2016-12-22 2018-07-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US10427562B2 (en) * 2017-08-16 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly having extendable headrest panel
CN109808605A (zh) * 2017-11-22 2019-05-28 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于车辆的后备箱隔板组件及车辆
CN110871717A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 一种车辆及其后排座椅控制方法
US20200108745A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-09 Tachi-S Engineering U.S.A., Incorporated Vehicle seat
US11548352B2 (en) * 2018-10-12 2023-01-10 Fca Us Llc Interior trim storage bin/tray with integrated exhauster path
JP7226158B2 (ja) * 2019-07-12 2023-02-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN112519698B (zh) * 2019-09-17 2022-09-13 广州汽车集团股份有限公司 行李箱地毯及汽车
US11772520B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Remote notification and adjustment of a passenger compartment arrangement
US11772519B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child seat arrangement
US11904732B2 (en) 2020-11-09 2024-02-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement
US11772517B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child seat arrangement to a second arrangement
US11731535B2 (en) 2020-11-09 2023-08-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child care arrangement to a second arrangement
US12077068B2 (en) 2020-11-09 2024-09-03 Ford Global Technologies, Llc Authorization-based adjustment of passenger compartment arrangement
US11833945B1 (en) * 2022-05-16 2023-12-05 Faurecia Automotive Seating, Llc Spacer panel for vehicle seat

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839535A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 Mazda Motor Corp 自動車の後部座席の支持装置
JPH0546588A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Masayuki Nagatomi 1/f揺らぎ波形の幾何学的予測方法と その表示装置
US5971467A (en) * 1995-10-06 1999-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tilting structure for motor vehicle seat
JP2977472B2 (ja) * 1995-10-06 1999-11-15 本田技研工業株式会社 車両用シートのヘッドレスト収納機構
US5658046A (en) * 1996-01-16 1997-08-19 Lear Corporation Vehicle seat trim cover attachment strip
DE19705281C2 (de) * 1997-02-12 1999-03-11 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit Hintersitz
US6099072A (en) * 1997-10-15 2000-08-08 Lear Corporation Floor mounting system for a collapsible vehicle seat
US5941602A (en) * 1997-10-15 1999-08-24 Lear Corporation Folding seat assembly
JP3539228B2 (ja) * 1997-10-23 2004-07-07 トヨタ車体株式会社 車両用折り畳みシート
WO2000023298A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Lear Corporation Seat structure for vehicle
JP3635624B2 (ja) * 1999-08-27 2005-04-06 本田技研工業株式会社 自動車のシート収納構造
JP4717193B2 (ja) * 2000-09-13 2011-07-06 富士重工業株式会社 自動車のシート構造
JP2002283898A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用リヤシート
JP3626160B2 (ja) * 2001-11-19 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両用シート
US6746083B2 (en) * 2002-09-27 2004-06-08 Lear Corporation Vehicle seat assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN1490200A (zh) 2004-04-21
US6817660B2 (en) 2004-11-16
JP2004098722A (ja) 2004-04-02
US20040041431A1 (en) 2004-03-04
CN1257071C (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706093B2 (ja) 車両の後部構造
US7077463B2 (en) Rear fold down cargo seat with tilt down cushion
US6752443B1 (en) Load floor system
US4191417A (en) Vehicle seat
US8567846B1 (en) Vehicle having utility bed including seat
CN103182962A (zh) 多用途车
US6447068B1 (en) Pop-up headrest for a vehicle
JP3651377B2 (ja) 車両用シート
JP3821416B2 (ja) 自動車
JP2003118441A (ja) 車両用シート
JPH1159240A (ja) 自動車用シート装置の施蓋構造
JP2003118451A (ja) 車両用シート
JP3738102B2 (ja) 自動車の後部座席
JP4144451B2 (ja) 車両用の収納容器及びセンターシート構造
JP2002067808A (ja) 車両用荷室構造
JP4035798B2 (ja) 自動車用シート装置
JP3641903B2 (ja) 自動車のリヤシート格納構造
JPH0710948Y2 (ja) 自動車の折り畳み式シート
JPS6325233Y2 (ja)
KR100521587B1 (ko) 자동차용 시트의 폴딩 및 다이브 구조
JP2000229527A (ja) 自動車用シート構造
JP3807572B2 (ja) 簡易ベッド
JP3547631B2 (ja) 自動車のシート装置
JPS6112833Y2 (ja)
JPH0246430Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees