JP3679118B2 - リブ付き締結面を含むインサートのための工具ホルダ - Google Patents
リブ付き締結面を含むインサートのための工具ホルダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3679118B2 JP3679118B2 JP52757395A JP52757395A JP3679118B2 JP 3679118 B2 JP3679118 B2 JP 3679118B2 JP 52757395 A JP52757395 A JP 52757395A JP 52757395 A JP52757395 A JP 52757395A JP 3679118 B2 JP3679118 B2 JP 3679118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- cutting
- groove
- holder
- cutting insert
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
- B23B27/16—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
- B23B27/16—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
- B23B27/1625—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane
- B23B27/164—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane characterised by having a special shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B29/00—Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
- B23B29/04—Tool holders for a single cutting tool
- B23B29/046—Tool holders for a single cutting tool with an intermediary toolholder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2200/00—Details of cutting inserts
- B23B2200/16—Supporting or bottom surfaces
- B23B2200/165—Supporting or bottom surfaces with one or more grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2205/00—Fixation of cutting inserts in holders
- B23B2205/12—Seats for cutting inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2260/00—Details of constructional elements
- B23B2260/132—Serrations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
- Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
異種の切削インサートと割付け可能インサートは幾つかの異なる公知の仕方で工具ホルダに固定される。最も一般的なものでは、インサートは貫通した中心孔を有しており、ホルダのインサートポケットはねぢ孔を有している。インサートの中心孔にはロックネジが挿入され、そしてホルダの孔に適度のトルクによって螺結される。多くの場合、このネジには中心孔を有するシムを締結し、そしてこれをインサートと底支持面の間に配置する。また、通常の切削インサートはインサートの二つの側面に対して当接するために、互いに実質的に直角な二つの当接面を、或いは三点の当接点を含んで成る。この構造の不利益はある程度の緩みがある程度の期間使用した後に生じることである。追加の欠陥はネジが安易に固く締まり過ぎ、それによってネジが損傷したり、或いはネジ破断してしまう斯ゝる事態の原因になることである。その他の既知のインサートホルダはクランプ或いはそれに類似の固定機構として、インサートをインサートポケットに締結するためにインサートの上面を押圧する斯ゝる固定機構を有している。このクランプ力はネジによって調節される。このような構造は例えば、中心孔の無い切削インサートを固定するために使うことが出来るが、それはとりわけカットオフ用インサートに係わる場合である。
遊びを回避して切削インサートの安定固定を得るために提案されている構造によれば、切削インサートの下面(底面)と底支持面が互いに適合するように企図されたリブ付き面として形成されている。この種の構造の一つはUS−A−2,140,941に開示され、もう一つはUS−A−2,453,464に開示されている。しかし、これらの事例の欠陥は切削インサートとホルダのいずれか、或いはその両方のリブ付き面、即ちうねの存在する面、を形成するために非常に大量の研削量を必要とする事である。もう1つの欠陥は、インサートがリブに直角な方向に固定されたとしても、それらの構造では平坦な2つの当接面全域で生じる場合と同じように、特に振動傾向のある機械工作において、容易に垂直方向の遊びの生じる可能性がある事である。
US−A−4,437,802には、切削インサートとして二本の溝を含んで成り、ドリルの支持面の有する対応する2本のリブが溝に正確に嵌合し且つ溝断面積の全体を占めるようになっている斯ゝるインサートをドリルに固定する仕方が開示されている。これにも再び、軸方向の遊びが、特にドリルが振動をこうむる場合に、容易に生じるという問題がある。更に、必要な寸法精度を得るために、リブ或いは溝のいずれかでその形成に多量の研削が必要となる。
従って、本発明の第1の目的はインサートホルダに切削インサートを安定性があり且つ遊びの無い状態に固定することが、例えばインサートが長期に亘って振動を被っている場合に、出来る機構を提供することにある。
本発明の第2の目的はインサートホルダに対する切削インサートの安定性があり且つ遊びの無い状態で以っての固定を、費用がかかり且つ時間のかかる研削を何ら要さずに達成することにある。
本発明の第3の目的はインサートポケットの高い寸法精度を要する当接面、或いは当接点の必要性を回避することにある。
これら並びにその他の目的は請求項1に係るインサートホルダに切削インサートを固定する機構によって達成された。
本発明の好適例は添付の図面を参照して、これから更に説明される。これらの図面は本文と併せて提示される。:
図1は本発明に係るホルダ機構を上から斜め下方に見た斜視図で示している。
図2は本発明に係る切削インサートとホルダの断面を示している。
図3は本発明に係るインサートホルダを平面図で示している。
図4は切削インサートの図2と同じような断面を示している。
図5はインサートホルダの図2と同じような断面を示している。
図6は本発明に従って形成された切削インサートの底側を上から下方に見た斜視図で示している。
図7は図6のものと同じような切削インサートの頂側を上から見た斜視図で示している。
図において、切削インサートは1或いは1′で指定され、ホルダは2或いは2′で指定されている。切削インサートは被覆された或いは未被覆のセメンテッドカーバイド等の適宜の硬質材料で作られる。また、ある種のセラミックと立方晶窒化ホウ素を使用することが出来る。手始めに、本発明は縦旋削工作、倣い工作、溝入れ工作、突切り工作等の異なる旋削用途への適用を企図しているが、フライス削りインサートを固定するために使用しても有利である。
ホルダ2の上位正面部は平坦保持面3を具備している。この保持面には実質的に互いに平行な長尺リブ4が配設されている。図1では、リブはホルダの正面から後方に且つホルダの縦線に実質的に平行に延在している。しかし、原理的には、リブは任意の方向、例えば図1に示すものに対し直角の方向のものとして提供しても良い。インサートと係合するリブの少なくとも該当部分は基本的に一定の断面形状を有している。この形状は台形状、或いは厳密に言えば二側面5と頂面6によって規定される等辺切頭三角形を有している。側面5と保持面3の間の遷移は明確なブレークラインに沿って、或いは切削インサート1,1′に至る接触領域の外側に配位すべき少径のフィレットに沿って得られる。リブの頂角αは40°と80°の間、好ましくは50°と70°の間の値が適している。リブ間には保持面3の局面7として、実質的に平坦であって適切なものはリブの基部幅の1倍と4倍の間、好ましくは1 1/2と2 1/2の間の値に対応する幅を有している斯ゝる保持局面が延在している。リブは全体的に保持面の後位境界線まで延在することが出来る。しかし製造技術上の理由から、リブが当該境界線に至る前の、好ましくはリブの高さが漸次減少して最終的に消滅するに至る短い遷移部分を介して、特定距離の箇所で終端になることが適している。
切削インサート1,1′はロックネジ8によって固定されるが、このネジは先ずインサート中心孔9に導入され、次いでホルダ2のネジ孔10に螺結される。この孔の中心線はリブの縦中心線上に配位しているのが適切である。このインサートの底面はリブを収容するための実質的に平行な溝11を有するように形成される。本発明の必須の特徴はこれらの溝11がセメンテッドカーバイド、或いは別の硬質材料の焼結の前に直接加圧成形され、従って研削成形されるものではないことにある。これらの溝はリブの頂角α或いはそれより幾分小さいが約2°以上には小さくはなく、好ましくは1°だけ小さい値に相当している。製造技術上の理由から、溝底は丸めるのが好ましいが、勿論この丸め部分12は溝の側面13に割り込んではならない。溝側面はリブ側面5と接触するものである。切削インサートの底面14への溝の遷移は鋭いブレークラインに沿って、或いは小さい半径に沿って起きる。側面13はリブ側面5との良好な接触を得るために完全な平面であるべきである。
上述した通り、切削インサートはその全体を、従って溝11も、直接加圧成形される。それにより溝の面構造は研磨加工すれば消えてしまう程度の皺を有している構造となる。焼結し次いで冷却したあとに得られる寸法は冷却後にホルダのリブを製造するための設定値とされる。これらのリブの研磨加工はこれを行っても、単一のホルダが多数の切削インサートに対して使用されることから、コスト高にはならない。
切削インサートを固定するとき、インサートは図1−5に従ってリブ4に被さるよう載置され、ネジ8によって固定される。この場合、本発明の必須の特徴は切削インサートの底面14とホルダの局部分7の間に接触が生じないことにある。図2から分かるように、結果として当該面7と14の間に空隙sが存在する。この空隙は>0(例えば、0.02mm)と0.2のサイズの範囲にある値であり得る。更に、本発明の必須の特徴はリブの頂点が、図2からも分かるように、溝底に達していないことにある。前記二種の特徴により、ロックネジ8を締めつけるときに、リブの側面5と溝の側面13の間で押し込み(スクイージング)楔効果が生じることになる。この楔効果はインサートのこれまで達成されたことのない安定性と強度をもたらす。従って、多くの用途では、当接面と当接点が図1から分かるように過剰なものとなる。これはインサートポケットの製作を簡単にする。更に、直接加工成形された溝の表面の僅かな皺が固定の強度と耐久性を生むように作用する。
本発明の好適例とされるものではないが、切削インサートはネジに代えて適宜のクランプ機構を用いて固定することも出来る。この場合、クランプの加圧点は中間位の溝の真上に配位すべきである。
稼動切刃が磨耗した後は、新たな切刃を割付けるためにネジ8を緩めてその中心軸に関して180°回すことが出来る。
基本的に図1から分かるように、ホルダのネジ孔10は中間位のリブに配位している。例えば二本のリブ間などに配位させるのではなく、リブ自体に配位させる理由は、インサートが二本の支持ラインの間で力を受けるならばインサートがスナップ現象を蒙る可能性のあることにある。インサートに対し中間位溝の両側に作用する対称的な力を付与するために、インサートとホルダの夫々は奇数個の溝とリブを夫々有するように成形される。
本発明の通りに形成された切削インサートは軸方向と半径方向の両方の力で吸収するように機能する。用途例としては、これを図1,3,6及び7に従って二重機能を有するインサートに作ることによって適用させることが出来る。このインサートはその真直ぐな正面切刃14とこの切刃の両側の近傍にある湾曲した側面切刃とによって、横方向旋削工作及び軸方向倣い工作のために利用出来るし、半径方向旋削工作形式のインサートとしても利用出来る。それ故に、異なる多数の輪郭が得られる。
非常に大きな半径方向力を伴うある種の用途によっては、本発明に係るリブと溝を図1の面16等の切削インサートを支承するための後位支持面と組み合わすことが出来る。
Claims (3)
- 金属を切削工作するための切削インサート(1、1')をインサートホルダ(2、2')に固定するインサートホルダ装置であって、前記切削インサートの底面(14)が互いに平行な溝(11)を内部に具備しており、前記インサートホルダの保持面(3、7)が前記溝(11)に嵌合するように企図された対応する平行なリブ(4)を具備しているインサートホルダ装置において、
前記切削インサートの底面(14)と前記インサートホルダの保持面(7)との間に、前記切削インサートが前記インサートホルダに装着されたときに、空隙(s)の存在することにより、前記リブ(4)の頂(6)が、前記切削インサート(1、1')の前記溝(11)の底(12)に達しないこと、
前記切削インサートの前記溝(11)が直接加圧成形されて、研磨加工はされないこと、及び
隣り合う二本の前記溝(11)において前記溝(11)に対して直角な方向の溝間距離と、前記切削インサートの底面のレベルにおける溝幅との関係が、1:1と4:1との間の値になること、
を特徴とする前記切削インサートを固定するインサートホルダ装置。 - 前記リブ(4)の断面が等辺切頭三角形の形状を有していることを特徴とする請求項1に係る装置。
- 請求項1または2に係る前記インサートホルダ装置によってインサートホルダ(2、2)に固定されるように企図されている切削インサートであって、前記切削インサートの底面(14)が平行な溝(11)を有している切削インサートにおいて、
前記溝(11)が直接加圧成形され、研磨加工はされていないこと、及び
隣り合う二本の前記溝(11)において前記溝(11)に対して直角な方向の溝間距離と、前記切削インサートの底面のレベルにおける溝幅との関係が、1:1と4:1との間の値になること、
を特徴とする切削インサート。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9401429-7 | 1994-04-27 | ||
SE9401429A SE504205C2 (sv) | 1994-04-27 | 1994-04-27 | Skär med rillor |
PCT/SE1995/000414 WO1995029026A1 (en) | 1994-04-27 | 1995-04-18 | Tool holder for inserts, including a ribbed clamping surface |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09512488A JPH09512488A (ja) | 1997-12-16 |
JP3679118B2 true JP3679118B2 (ja) | 2005-08-03 |
Family
ID=20393795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52757395A Expired - Lifetime JP3679118B2 (ja) | 1994-04-27 | 1995-04-18 | リブ付き締結面を含むインサートのための工具ホルダ |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0757603B1 (ja) |
JP (1) | JP3679118B2 (ja) |
KR (1) | KR100359963B1 (ja) |
CN (1) | CN1052930C (ja) |
AT (1) | ATE220589T1 (ja) |
AU (1) | AU702747B2 (ja) |
BR (1) | BR9507518A (ja) |
CA (1) | CA2188289C (ja) |
DE (1) | DE69527424T2 (ja) |
ES (1) | ES2178673T3 (ja) |
PL (1) | PL177379B1 (ja) |
RU (1) | RU2121905C1 (ja) |
SE (1) | SE504205C2 (ja) |
WO (1) | WO1995029026A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE509339C2 (sv) * | 1994-12-08 | 1999-01-11 | Seco Tools Ab | Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning |
SE509363C2 (sv) * | 1995-09-25 | 1999-01-18 | Sandvik Ab | Fastspänningsanordning fjör skärplattor samt skärplatta avsedd för dylik anordning |
AT1323U1 (de) * | 1996-04-18 | 1997-03-25 | Plansee Tizit Gmbh | Schneidwerkzeug mit klemmvorrichtung |
SE511390C2 (sv) * | 1997-03-05 | 1999-09-20 | Sandvik Ab | Anordning vid fastspänning av skärplattor för skärande metallbearbetning |
SE515635C2 (sv) * | 2000-01-27 | 2001-09-17 | Sandvik Ab | Skivfräs jämte skär härför |
EP1375037A1 (en) * | 2002-06-25 | 2004-01-02 | Ngk Spark Plug Co., Ltd | Insert, holder and cutting tool |
DE10330431B3 (de) * | 2003-07-04 | 2005-01-05 | Schunk Ultraschalltechnik Gmbh | Schweißvorrichtung |
EP1498200A1 (fr) * | 2003-07-16 | 2005-01-19 | Applitec Moutier S.A. | Outil de coupe |
SE526770C2 (sv) | 2003-10-14 | 2005-11-01 | Sandvik Intellectual Property | Förfarande vid tillverkning av indexerbara skär samt indexerbart skär och skärverktyg med dylikt skär |
SE526586C2 (sv) * | 2003-11-25 | 2005-10-11 | Sandvik Intellectual Property | Verktyg för spånavskiljande bearbetning innefattande en han/hon-koppling mellan skärdel och hållardel |
IL159157A (en) | 2003-12-02 | 2008-03-20 | Amir Satran | Rotary slot milling cutter and cutting insert therefor |
DE102005007676B3 (de) * | 2005-02-19 | 2006-07-13 | Mws Schneidwerkzeuge Gmbh & Co. Kg | Anordnung und Befestigung von Schneidplatten |
SE528811C2 (sv) * | 2005-03-16 | 2007-02-20 | Sandvik Intellectual Property | Skär och verktyg för spånavskiljande bearbetning med vinklade ingreppsmedel, samt tillsats för dylika verktyg |
US7736099B2 (en) * | 2005-12-16 | 2010-06-15 | Cole Carbide Industries, Inc. | Gear milling tool with replaceable cutting inserts |
DE102006005879B3 (de) * | 2006-02-06 | 2007-07-12 | Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh | Schneidwerkzeug für spanende Bearbeitung |
DE102006005880A1 (de) * | 2006-02-06 | 2007-08-09 | Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh | Schneidwerkzeug für spanende Bearbeitung |
IL188502A (en) | 2007-12-30 | 2012-05-31 | Iscar Ltd | Cutting insert and cutting tool therefor |
IL194924A (en) * | 2008-10-26 | 2013-02-28 | Iscar Ltd | Cutting tool and cutting insert therefor |
US8974154B2 (en) * | 2011-03-11 | 2015-03-10 | Sandvik Intellectual Property Ab | Cutting insert and shim for milling cutters |
JP5232310B1 (ja) | 2012-01-17 | 2013-07-10 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機のワイヤガイドの固定機構 |
US8821079B2 (en) * | 2012-03-06 | 2014-09-02 | Iscar, Ltd. | Cutting tool and cutting insert therefor |
KR101340088B1 (ko) * | 2012-10-17 | 2013-12-13 | (주) 테크온 | 단조용 재료를 절단하는 커팅공구 및 이의 제조방법 |
US9120154B2 (en) * | 2013-02-14 | 2015-09-01 | Iscar, Ltd. | Single-sided square-shaped indexable cutting insert and cutting tool |
DE202013102510U1 (de) * | 2013-06-11 | 2014-06-12 | Pokolm Frästechnik GmbH & Co. KG | Wendeschneidplatte für ein Fräswerkzeug zum spanabhebenden Bearbeiten von Werkstücken |
CN103567479A (zh) * | 2013-07-12 | 2014-02-12 | 昆山巨德泰精密机械有限公司 | 一种精密加工刀杆 |
CN103567480A (zh) * | 2013-07-15 | 2014-02-12 | 昆山巨德泰精密机械有限公司 | 一种带排气槽新型精密加工刀杆 |
CN103567481A (zh) * | 2013-07-15 | 2014-02-12 | 昆山巨德泰精密机械有限公司 | 一种带排气槽精密加工刀杆 |
CN103567482A (zh) * | 2013-07-17 | 2014-02-12 | 昆山巨德泰精密机械有限公司 | 一种带排气槽新型精密加工刀杆 |
KR101519101B1 (ko) | 2013-12-24 | 2015-05-11 | 한국야금 주식회사 | 인서트 및 이를 체결하는 공구 홀더 |
RU2604742C2 (ru) * | 2015-03-02 | 2016-12-10 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования"Московский государственный университет информационных технологий, радиотехники и электроники" | Режущая многогранная пластина |
CN105345047A (zh) * | 2015-12-15 | 2016-02-24 | 常熟市汇海机械制造有限责任公司 | 一种长寿命金属切削刀具 |
KR102164742B1 (ko) * | 2017-08-30 | 2020-10-13 | 가부시키가이샤 몰디노 | 절삭 인서트 및 날끝 교환식 볼 엔드 밀 |
CN111633256A (zh) * | 2020-06-10 | 2020-09-08 | 徐子龙 | 一种具有可拆卸结构的铣床 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2547102C2 (de) * | 1975-10-21 | 1983-12-08 | Lindemann, Hans, 4800 Bielefeld | Schneidmesser für die umlaufenden Messerköpfe von Schälmaschinen |
DE3021314C2 (de) * | 1980-06-06 | 1986-04-10 | TechnoARBED Deutschland GmbH, 6600 Saarbrücken | Abstech- und Einstechwerkzeug |
DE3402547A1 (de) * | 1984-01-26 | 1985-08-08 | Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn GmbH, 7400 Tübingen | Wechselschneidkoerper, insbesondere fuer ein inneneinstich- und zirkular-werkzeug |
DE3446455A1 (de) * | 1984-12-20 | 1986-06-26 | Otto 7210 Rottweil Dieterle | Drehmeissel mit wendeschneidplatte |
EP0291933B2 (en) * | 1987-05-20 | 1994-06-22 | Sumitomo Electric Industries Limited | Cutting tool |
CH673245A5 (ja) * | 1987-12-08 | 1990-02-28 | Maag Zahnraeder & Maschinen Ag | |
GB8811889D0 (en) * | 1988-05-19 | 1988-06-22 | Simmonds R L | Cutting tool |
-
1994
- 1994-04-27 SE SE9401429A patent/SE504205C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-04-18 WO PCT/SE1995/000414 patent/WO1995029026A1/en active IP Right Grant
- 1995-04-18 CN CN95192750A patent/CN1052930C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 EP EP95918225A patent/EP0757603B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 AU AU24221/95A patent/AU702747B2/en not_active Expired
- 1995-04-18 DE DE69527424T patent/DE69527424T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 CA CA002188289A patent/CA2188289C/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 KR KR1019960706033A patent/KR100359963B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-04-18 BR BR9507518A patent/BR9507518A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-04-18 AT AT95918225T patent/ATE220589T1/de active
- 1995-04-18 JP JP52757395A patent/JP3679118B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 ES ES95918225T patent/ES2178673T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 RU RU96122782/02A patent/RU2121905C1/ru active
- 1995-04-18 PL PL95316991A patent/PL177379B1/pl unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0757603A1 (en) | 1997-02-12 |
CA2188289C (en) | 2005-07-26 |
MX9604837A (es) | 1998-10-31 |
SE9401429L (sv) | 1995-10-28 |
KR100359963B1 (ko) | 2003-02-19 |
DE69527424D1 (de) | 2002-08-22 |
CN1052930C (zh) | 2000-05-31 |
WO1995029026A1 (en) | 1995-11-02 |
DE69527424T2 (de) | 2003-04-03 |
SE504205C2 (sv) | 1996-12-09 |
EP0757603B1 (en) | 2002-07-17 |
PL316991A1 (en) | 1997-03-03 |
CN1146738A (zh) | 1997-04-02 |
JPH09512488A (ja) | 1997-12-16 |
KR970702769A (ko) | 1997-06-10 |
SE9401429D0 (sv) | 1994-04-27 |
ATE220589T1 (de) | 2002-08-15 |
AU2422195A (en) | 1995-11-16 |
BR9507518A (pt) | 1997-09-16 |
CA2188289A1 (en) | 1995-11-02 |
PL177379B1 (pl) | 1999-11-30 |
AU702747B2 (en) | 1999-03-04 |
ES2178673T3 (es) | 2003-01-01 |
RU2121905C1 (ru) | 1998-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3679118B2 (ja) | リブ付き締結面を含むインサートのための工具ホルダ | |
US5924826A (en) | Cutting insert mounted on holder by rib-and-groove coupling | |
US6146061A (en) | Cutting insert and tool holder therefor | |
JP4436985B2 (ja) | 切削インサートを保持するための工具ホルダおよび締付け板 | |
JP4819234B2 (ja) | 穿孔工具 | |
JPH11509484A (ja) | 金属切削用工具 | |
KR101198052B1 (ko) | 선삭 및 밀링용 절삭 인서트 | |
KR101289297B1 (ko) | 선삭 공구, 인덱서블 선삭 인서트 및 그러한 선삭 공구의부착물 | |
US8066454B2 (en) | Milling tool with cooperating projections and recesses between the cutting insert and the holder | |
JP2000506445A (ja) | 切り屑を破断する金属の機械加工用の切削差込み工具 | |
JPH07500544A (ja) | のこ刃 | |
JP2000516152A (ja) | 切削用インサート | |
JP3046268U (ja) | 切削インサート | |
KR20100016473A (ko) | 8날 절삭 인서트 및 이를 위한 공구 홀더 | |
US20030206777A1 (en) | Metal cutting insert having straight cutting edge and curved abutment surface | |
JP2869738B2 (ja) | チップコントロール付き切削挿入体 | |
JPH032604B2 (ja) | ||
KR102464859B1 (ko) | 두 개의 주변 지지부 리지를 가진 절삭 인서트 및 절삭 공구 | |
US4621958A (en) | Metal boring tool | |
JPH11123603A (ja) | スローアウェイバイト及びそのシャンク | |
JP4172156B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JPH07237024A (ja) | 切削工具 | |
JPH04112706U (ja) | 溝入れ用スローアウエイ式工具 | |
JP2001219314A (ja) | スローアウェイチップ | |
RU1779471C (ru) | Твердосплавна режуща пластина дл отрезных, прорезных и канавочных резцов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |