[go: up one dir, main page]

JP3676499B2 - スイッチ機構付き電磁弁マニホールド - Google Patents

スイッチ機構付き電磁弁マニホールド Download PDF

Info

Publication number
JP3676499B2
JP3676499B2 JP15604396A JP15604396A JP3676499B2 JP 3676499 B2 JP3676499 B2 JP 3676499B2 JP 15604396 A JP15604396 A JP 15604396A JP 15604396 A JP15604396 A JP 15604396A JP 3676499 B2 JP3676499 B2 JP 3676499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
switch mechanism
power supply
solenoid
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15604396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09317930A (ja
Inventor
文 也 林
川 誠 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP15604396A priority Critical patent/JP3676499B2/ja
Priority to TW086205886U priority patent/TW365364U/zh
Priority to US08/839,372 priority patent/US5918629A/en
Priority to KR1019970014390A priority patent/KR100254589B1/ko
Priority to DE69708970T priority patent/DE69708970T2/de
Priority to EP19970302862 priority patent/EP0810397B1/en
Priority to CN97113192A priority patent/CN1064444C/zh
Publication of JPH09317930A publication Critical patent/JPH09317930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676499B2 publication Critical patent/JP3676499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/0857Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/0817Multiblock manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0821Attachment or sealing of modular units to each other
    • F15B13/0825Attachment or sealing of modular units to each other the modular elements being mounted on a common member, e.g. on a rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • Y10T137/5196Unit orientable in a single location between plural positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8376Combined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スイッチ機構を有する電磁弁マニホールドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
マニホールドベースに設置した電磁弁を、マニホールドベースによってレール等に複数個連設した電磁弁連設体は、特に例示するまでもなく本出願前周知であり、この電磁弁には、停電等の事故によってソレノイドによる電磁弁の作動ができなくなったときのために、手動によって電磁弁を作動させる手動操作手段が設けられている。
上記周知の電磁弁連設体は、連設方向の一端に給電部を備え、コントローラから給電部を介して出力される電気信号により、連設した個々の電磁弁のソレノイドを励磁及び励磁解除して、これらの電磁弁を作動することができる。また、停電等の事故のためにソレノイドによる電磁弁の作動ができないときは、手動操作手段によって電磁弁を作動することができる。
【0003】
本発明の発明者らは、特願平6−329712号において、電磁弁連設体の連設方向の一端にスイッチユニットを設け、このスイッチユニットに、個々の電磁弁を、コントローラの出力端子に接続する状態と、電源端子に接続する状態と、通電解除状態とに切り換えるスイッチを、電磁弁と同数個一括して設けた電磁弁制御装置を提案した。
この電磁弁制御装置は、スイッチによって、所望の電磁弁をコントローラの出力端子に接続するとその電磁弁をコントローラの出力信号によって作動することができ、電源端子に接続すると電源によって直接作動することができ、通電解除状態にすると手動操作手段によって手動操作することができる。
【0004】
しかしながら、上記電磁弁制御装置は、スイッチと該スイッチの操作対象電磁弁との関係についての配慮に欠けるところがあり、複数個のスイッチを電磁弁連設体の一端に設けたスイッチユニットに一括して設置しているために、操作対象電磁弁と関係がない他の電磁弁のスイッチを誤操作する場合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、誤操作の恐れがないスイッチ機構付き電磁弁マニホールドを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明のスイッチ機構付き電磁弁マニホールドは、電磁弁のソレノイドに給電するための給電端子を有し、複数個連設して使用されるマニホールドベースと;該マニホールドベースに設置され、給電端子による上記ソレノイドへの給電と手動操作手段の操作との何れによっても作動して、圧力流体の出力ポートを供給ポートと排出ポートとに切り換えて連通させる上記電磁弁;とを備えた電磁弁マニホールドにおいて、上記マニホールドベースが、給電端子によるソレノイドへの給電を通断する操作子を有するスイッチ機構を備えていることを特徴としている。
【0007】
また、同様の課題を解決するため、上記スイッチ機構を、給電端子への給電を通断するものとしたこと、及びマニホールドに凹部を形成して、この凹部内にスイッチ機構の操作子を設けたことを特徴としている。
【0008】
マニホールドベースに設けたスイッチ機構がオンのときは、マニホールドベースの給電端子から電磁弁のソレノイドに給電できるので、ソレノイドの励磁とその解除とによって電磁弁が作動するので、出力ポートを供給ポートと排出ポートとに切り換えて連通させることができる。
操作子によってスイッチ機構をオフにすると、給電端子によるソレノイドへの給電が断たれるので、手動操作手段によって電磁弁を作動することができる。したがって、コントローラによる電気信号と関係なく電磁弁を手動によって作動することができる。
【0009】
この場合、電磁弁とマニホールドベースが1対1で対応してその対応関係が明確であるから、マニホールドベースによって電磁弁を複数個連設しても、誤って他の電磁弁の操作子を操作する危険がない。
また、マニホールドベースにスイッチ機構を設けたので、スイッチ機構がない通常の電磁弁を使用することができる。
さらに、給電端子からソレノイドに給電している場合でも、スイッチ機構をオフにすると手動操作手段によって電磁弁を作動できるので、手動操作手段の調整が容易である。
また、スイッチ機構を給電端子への給電を通断するものとしたことにより、給電端子と給電側との電気的導通を、個々の抵抗チェックによって完成品の状態で容易に確認できるので、スイッチ機構の導通検査が容易であり、したがって、組立てやメンテナンスの信頼性が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図は本発明の実施例を示し、この電磁弁マニホールド1は、マニホールドベース2と、取付ボルト3a,3aによってマニホールドベース2に取付けられた電磁弁3とを備え、マニホールドベース2によってレール4に複数個連設されている。上記マニホールドベース2の連設方向端には、電磁弁3の後記するソレノイドに一括して給電するための給電箱5とエンドプレート6,6とが設けられ、これらの部材は、取付ねじ7aでレール4に取付けられた取付部材7,7によってレール4に固定されている。
【0011】
マニホールドベース2は、連設方向に貫通しかつ連設によって気密に連通する圧縮空気の供給流路及び2個の排出流路(何れも図示省略)を備え、これらの流路は、エンドプレート6に設けた複数個の開口(図示省略)に個別に連通するとともに、該マニホールドベース2の弁設置面に開口する供給口9と排出口10,10とに個別に連通している。また、マニホールドベース2の弁設置面には、後述するスイッチ機構12が設けられている。
電磁弁3は、主弁14と、図における上下方向に配設した2個のパイロット弁(図示省略)を有するパイロット弁部15と、これらのパイロット弁のソレノイド15a,15b(図2も参照)に給電する給電部16とを備えている。
【0012】
上記主弁14は、1個の圧縮空気の供給ポート、2個の出力ポート及び2個の排出ポート(何れも図示省略)を備え、取付ねじ3a,3aによってマニホールドベース2に取付けられると、供給ポートと2個の排出ポートが供給口9と排出口10,10に個別に連通し、2個の出力ポートは、マニホールドベース2の電磁弁設置面に開口する出力口11,11に個別に連通するとともに、マニホールドベース2に形設した流路によってマニホールドベース後面の開口に連通している。
上記パイロット弁は、供給流路に連通するパイロット供給ポート、主弁14にパイロット流体を出力するパイロット出力ポート、及び排出流路の一方に連通するパイロット排出ポート(何れも図示省略)を備え、ソレノイド15a,15bを励磁するとパイロット供給ポートとパイロット出力ポートが連通して主弁14にパイロット流体を出力し、ソレノイドの励磁を解除するとパイロット出力ポートとパイロット排出ポートが連通して主弁のパイロット流体を排出する、周知の常閉形3ポート電磁弁として構成されている。
【0013】
また、パイロット弁部15と、主弁14とパイロット弁部15間のアダプタ17とに、押圧によってパイロット供給ポートとパイロット出力ポートを連通させ、押圧を解除するとばねにより復帰してパイロット出力ポートとパイロット排出ポートを連通させる、第1手動操作手段18aと第2手動操作手段18b(図示の例は手動操作釦)が設けられている。
【0014】
上記給電部16は、下側(マニホールドベース2側)に端子箱20を備え、取付ねじ等の適宜の手段によってパイロット弁部15に取付けられており、端子箱20に設けた受電端子20a,20b,20c(図2参照)は、電磁弁3をマニホールドベース2に設置すると、マニホールドベース2に設けた給電端子箱21の給電端子21a,21b,21cにそれぞれ電気的に接続される。また、ソレノイド15a,15bは、図2に示す給電回路24によって、受電端子20a,20b,20cから給電される。
【0015】
図2に示すように、マニホールドベース2に設けた上記スイッチ機構12は、中継端子23のピン23a,23b,23cと給電端子箱21の給電端子21a,21b,21cとの電気的接続を通断する操作子12a,12b,12c(図示の例は手動操作釦)を備え、これらの操作子は、マニホールドベース2の弁設置面に形成した凹部2a内に設けられている(図1参照)。したがって、不注意にマニホールドベース2の弁設置面に手を触れても、これらの操作子が不時に作動することはない。
なお、上記操作子は、図1に二点鎖線で示すように、マニホールドベース2の前面に設けた凹部2b内に設置することもできる。
【0016】
図示のスイッチ機構12は、個別に操作可能な3個の操作子12a,12b,12cを有しているが、操作子12a,12b,12cが連動して作動して給電端子21a,21b,21cと中継端子のピン23a,23b,23cとの電気的接続を同時に通断するもの、操作子12aと12bとが連動して作動して給電端子21a,21bと中継端子のピン23a,23bとの電気的接続を同時に通断するもの、或いは操作子12cが作動して給電端子のコモン端子21cと中継端子のピン23cとの電気的接続を通断するものとすることができる。そして、スイッチ機構12をこれらの何れかにしたときは、凹部2aまたは2b内の操作子を1つとすることができる。
【0017】
図1中の符号26は給電部16を覆うカバー、符号27は、給電回路24の通電を表示する発光ダイオード(図示省略)の点灯を外部から視認するための表示灯カバーである。
【0018】
上記実施例は、マニホールドベース2の弁設置面に電磁弁3を設置すると、電磁弁3の各ポートがそれぞれ対応する開口に連通して、マニホールドベース2の供給流路と2個の排出流路から電磁弁3に圧縮空気等の圧力流体を給排することができる。また、マニホールドベース2の給電端子21a,21b,21cと電磁弁3の受電端子20a,20b,20cとが電気的に接続するので、中継端子23からソレノイド15a,15bに給電することができる。
操作子を押圧してスイッチ機構12をオンにしたときは、中継端子23に接続したコントローラ(図示省略)の電気信号によってソレノイド15a,15bが励磁及び励磁解除されるので、電磁弁3が作動して2個の出力ポートを供給ポートと2個の排出ポートとに切り換えて連通させる。
停電等の事故や緊急の場合は、操作子を再度押圧してスイッチ機構12をオフにすると、中継端子23のピンと給電端子との電気的接続が断たれるので、手動操作手段18a,18bの押圧とその解除とによって電磁弁3を作動することができる。
【0019】
上記スイッチ機構12によるソレノイド15a,15bへの給電の通断は、個々の電磁弁3毎に行うことができるので、中継端子23から複数個連設した電磁弁マニホールド1,・・に一括して給電する場合であっても、所望の電磁弁3のソレノイドへの給電を断つことができる。
また、電磁弁3を設置したマニホールドベース2にスイッチ機構12を設けたことにより、操作対象電磁弁とスイッチ機構12の操作子とが1対1で対応してその対応関係が明確であるから、スイッチ機構12を誤操作する危険がない。
さらに、スイッチ機構12のオン・オフ或いはオフ状態において手動操作手段18a,18bを操作できるので、電磁弁3に給電した状態で手動操作手段18a,18bを調整をすることができる。
【0020】
上記実施例は、マニホールドベース2にスイッチ機構12を設けたことによって、スイッチ機構12を有しない通常の電磁弁をそのまま使用できるので、電磁弁の信頼性と経済性が向上する。
また、スイッチ機構12によって中継端子23のピンと給電端子との電気的接続を通断するために、これらの間の導通を個々の抵抗チェックによって完成品の状態で容易に確認できるので、スイッチ機構12の導通検査が容易である。
さらに、中継端子23のピンと給電端子との間には電子素子等の他の部品がないので、マニホールドベース2の組立てやメンテナンスが容易で、信頼性が向上する。
【0021】
なお、本発明の電磁弁は図示のパイロット式5ポート電磁弁に限定されるものではなく、パイロット式の3ポート弁または4ポート弁とすることができ、さらには、ソレノイドによって直接弁体を駆動する直動式の電磁弁とすることもできる。
【0022】
【発明の効果】
本発明のスイッチ機構付き電磁弁マニホールドは、スイッチ機構を電磁弁を設置するマニホールドベースに設けたことにより、スイッチ機構の操作子と電磁弁が1対1で対応して明確であるから、マニホールドベースによって電磁弁を複数個連設した場合であっても他の電磁弁の操作子を誤操作する危険がない。
また、スイッチ機構のない電磁弁をそのまま使用できるので、電磁弁の信頼性と経済性を向上することができる。
さらに、スイッチ機構を給電端子への給電を通断するものとしたので、スイッチ機構の導通検査が容易であり、またマニホールドベースの組立てやメンテナンスが容易で、信頼性が向上する。
また、マニホールドベースの弁設置面または前面に形成した凹部内にスイッチ機構の操作子を設けたので、不注意にマニホールドベースに手を触れても操作子を作動させる恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を分離した実施例の斜視図である。
【図2】同じく給電回路図である。
【符号の説明】
1 電磁弁マニホールド
2 マニホールドベース
2a,2b 凹部
3 電磁弁
12 スイッチ機構
12a,12b,12c 操作子
15a,15b ソレノイド
18a,18b 手動操作手段
21 給電端子箱
21a,21b,21c 給電端子

Claims (3)

  1. 電磁弁のソレノイドに給電するための給電端子を有し、複数個連設して使用されるマニホールドベースと;該マニホールドベースに設置され、給電端子による上記ソレノイドへの給電と手動操作手段の操作との何れによっても作動して、圧力流体の出力ポートを供給ポートと排出ポートとに切り換えて連通させる上記電磁弁;とを備えた電磁弁マニホールドにおいて、
    上記マニホールドベースが、給電端子によるソレノイドへの給電を通断する操作子を有するスイッチ機構を備えている、
    ことを特徴とするスイッチ機構付き電磁弁マニホールド。
  2. スイッチ機構を、給電端子への給電を通断するものとした、
    ことを特徴とする請求項1に記載したスイッチ機構付き電磁弁マニホールド。
  3. マニホールドベースに凹部を形成し、この凹部内にスイッチ機構の操作子を設けた、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載したスイッチ機構付き電磁弁マニホールド。
JP15604396A 1996-05-28 1996-05-28 スイッチ機構付き電磁弁マニホールド Expired - Fee Related JP3676499B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15604396A JP3676499B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 スイッチ機構付き電磁弁マニホールド
TW086205886U TW365364U (en) 1996-05-28 1997-04-15 Solenoid valve manifold with switch
KR1019970014390A KR100254589B1 (ko) 1996-05-28 1997-04-18 스위치부착 전자밸브 매니폴드
US08/839,372 US5918629A (en) 1996-05-28 1997-04-18 Solenoid valve manifold with switch
DE69708970T DE69708970T2 (de) 1996-05-28 1997-04-25 Magnetventilverteilplatte mit Schalter
EP19970302862 EP0810397B1 (en) 1996-05-28 1997-04-25 Solenoid valve manifold with switch
CN97113192A CN1064444C (zh) 1996-05-28 1997-05-27 设置有开关的电磁阀多阀箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15604396A JP3676499B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 スイッチ機構付き電磁弁マニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09317930A JPH09317930A (ja) 1997-12-12
JP3676499B2 true JP3676499B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15619078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15604396A Expired - Fee Related JP3676499B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 スイッチ機構付き電磁弁マニホールド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5918629A (ja)
EP (1) EP0810397B1 (ja)
JP (1) JP3676499B2 (ja)
KR (1) KR100254589B1 (ja)
CN (1) CN1064444C (ja)
DE (1) DE69708970T2 (ja)
TW (1) TW365364U (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304977B1 (en) 1997-10-07 2001-10-16 Festo Ag & Co. Field bus arrangement
JPH11141715A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Smc Corp 電磁弁組立体の給電装置
US6053198A (en) 1997-12-01 2000-04-25 Numatics, Incorporated Solenoid valve control system
US6041816A (en) * 1997-12-26 2000-03-28 Smc Corporation Terminal box for manifold-mounted solenoid-operated valve
DE29807097U1 (de) * 1998-04-20 1998-09-03 Bürkert Werke GmbH & Co., 74653 Ingelfingen Modulares elektrofluidisches Baukastensystem
US6138717A (en) * 1998-10-19 2000-10-31 Mannesmann Ag Plate-shaped valve arrangement
JP3323455B2 (ja) 1999-03-31 2002-09-09 エスエムシー株式会社 シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP3323454B2 (ja) 1999-03-31 2002-09-09 エスエムシー株式会社 シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP3409060B2 (ja) 1999-03-31 2003-05-19 エスエムシー株式会社 シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP3409085B2 (ja) * 1999-03-31 2003-05-19 エスエムシー株式会社 シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
DE10114439B4 (de) * 2000-04-07 2005-12-15 Smc K.K. Solenoidventilverteiler
FR2812350B1 (fr) * 2000-07-26 2003-01-24 Asco Joucomatic Perfectionnements apportes aux systemes de distribution pneumatique
JP4251315B2 (ja) * 2002-11-27 2009-04-08 Smc株式会社 マニホールドバルブ
US8260647B2 (en) * 2004-08-19 2012-09-04 United States Postal Service Delivery operations information system and methods of use
JP2007165048A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Smc Corp 信号入出力装置
DE202006004749U1 (de) * 2006-03-24 2006-06-29 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Vorrichtung und Ventilkombination zur Fließumkehr von strömenden Medien
EP2971889A4 (en) * 2013-03-15 2016-11-30 Numatics Inc VALVE DISTRIBUTOR PCB WITH A SWITCHING CABLE WITH SERIAL COMMUNICATION
US10006557B2 (en) * 2013-03-15 2018-06-26 Asco, L.P. Valve manifold circuit board with serial communication and control circuit line
US9139986B2 (en) * 2013-12-05 2015-09-22 Waxman Consumer Products Group Inc. Shut off valve apparatus
CN106415094B (zh) 2014-06-20 2019-05-07 阿斯科公司 用于电磁阀控制系统的分区歧管组件
DE102015001537B4 (de) * 2015-02-06 2022-03-24 Festo Se & Co. Kg Ventilbatterie
DE102016110909B4 (de) * 2016-06-14 2023-10-26 Bürkert Werke GmbH Ventilinsel-Basismodul und Ventilinsel
JP7330121B2 (ja) * 2020-03-11 2023-08-21 株式会社コガネイ マニホールド電磁弁およびバルブベース
JP7454527B2 (ja) * 2021-06-25 2024-03-22 Ckd株式会社 電磁弁マニホールド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327733A (en) * 1965-06-21 1967-06-27 Numatics Inc Air control system
GB1149916A (en) * 1965-06-21 1969-04-23 Numatics Inc Improvements in and relating to fluid control valve systems
DE3012883A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-15 Gewerkschaft Eisenhütte Westfalia, 4670 Lünen Baueigene steuereinheit fuer elektrohydraulische ausbausteuerungen
DE4037353C1 (ja) * 1990-11-20 1992-03-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
WO1993005296A1 (en) * 1991-09-10 1993-03-18 Smc Kabushiki Kaisha Fluid pressure apparatus
US5222715A (en) * 1992-06-01 1993-06-29 Mead Fluid Dynamics, Inc. Valve construction
DE4222637C2 (de) * 1992-07-10 1998-12-10 Festo Ag & Co Ventilanordnung
JP3437300B2 (ja) * 1994-12-02 2003-08-18 Smc株式会社 電磁弁制御装置
JP3323349B2 (ja) * 1994-12-27 2002-09-09 エスエムシー株式会社 切換弁集合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1064444C (zh) 2001-04-11
KR970076935A (ko) 1997-12-12
TW365364U (en) 1999-07-21
DE69708970T2 (de) 2002-07-25
EP0810397A3 (en) 1998-01-21
KR100254589B1 (ko) 2000-05-01
EP0810397A2 (en) 1997-12-03
CN1167886A (zh) 1997-12-17
JPH09317930A (ja) 1997-12-12
US5918629A (en) 1999-07-06
EP0810397B1 (en) 2001-12-12
DE69708970D1 (de) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676499B2 (ja) スイッチ機構付き電磁弁マニホールド
KR100266879B1 (ko) 스위치가 부착된 전자밸브
US6612332B2 (en) Solenoid valve having sensor
US5617898A (en) Fluid pressure apparatus
EP0715108B1 (en) Solenoid valve controller
JP3323455B2 (ja) シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP3409085B2 (ja) シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
EP1043527B1 (en) Manifold solenoid valve driven by serial signals
CN110005842B (zh) 夹置块、阀歧管块及用于阀歧管组件的歧管块
US5996629A (en) Pilot solenoid valve
EP1041326B1 (en) Manifold solenoid valve driven by serial signals
KR100378220B1 (ko) 릴레이장치를 구비한 매니폴드형 전자밸브
JP3709241B2 (ja) スイッチ付き電磁弁
JP3709242B2 (ja) スイッチ機構付き電磁弁
EP0800002B1 (en) Solenoid pilot valve
JP4585655B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JP4516192B2 (ja) 電磁弁マニホールド
EP0800001A1 (en) Pilot solenoid valve
GB2181821A (en) Air dump valves

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees