JP3667744B2 - 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3667744B2 JP3667744B2 JP2004114698A JP2004114698A JP3667744B2 JP 3667744 B2 JP3667744 B2 JP 3667744B2 JP 2004114698 A JP2004114698 A JP 2004114698A JP 2004114698 A JP2004114698 A JP 2004114698A JP 3667744 B2 JP3667744 B2 JP 3667744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- base device
- data
- wireless
- wireless terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 111
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 65
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 1
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2854—Wide area networks, e.g. public data networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4108—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices characterised by an identification number or address, e.g. local network address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42684—Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/43615—Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43637—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4882—Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
(Electro Luminescence)/有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどの種々の表示装置を含む広い概念であり、表示機構により限定されるものではない。また、本明細書において、TV本体3は、主として表示機能や音響機能などを有し、一方、ワイヤレスセンタ2は、主としてチューナ部やTV本体3を制御する制御機能などを収容する。本実施の形態によるTV本体3は、薄型表示装置として液晶テレビを例にして説明する。
2 ワイヤレスセンタユニット(ワイヤレスセンタ,ベース機器)
3 テレビジョン本体ユニット(TV本体,無線端末)
11 BS端子
12 U/VHFアンテナ端子
13 ダイバーシティ端子
14 S端子付きビデオ1入力端子
15 ビデオ2入力端子(デコーダ入力)
16 ビデオ3入力端子(モニタ/BS出力兼用)
17 AC電源部
18 Car−DC電源部
21 ビデオ4入力端子(TV出力兼用)
22 AC電源部
23 Car−DC電源部
31 BSチューナ
32 U/VHFチューナ
33 映像・音声復調部
34 音声切換部
35 第1のセレクタ
36 SS送受信ユニット
37 ワイヤレスセンタマイクロコンピュータ(ワイヤレスセンタマイコン,識別データ送信手段、第二接続確認モード移行手段、接続確認コマンド送信手段)
38,65 EEPROM
51 A/D変換部
52 MPEG2エンコーダ
53 SS無線送受信エンジン
54 第1のSS−CPU
61 SS送受信ユニット
62 第2のセレクタ
63 表示部
64 TVマイコン(接続確立手段、接続先通知手段、接続要求手段、接続完了通知手段、画像出力手段、第一接続確認モード移行手段、接続確認手段、警告手段)
66 リモコン受光部
67 バッテリ
68 バッテリチャージャマイコン
69 OSD合成部
81 SS無線送受信エンジン
82 MPEG2デコーダ
83 D/A変換部
84 第2のSS−CPU
100 LED発光部
Claims (25)
- ベース機器と接続されると、該ベース機器から映像データおよび/または音声データを受信する無線端末であって、
ベース機器との接続を要求する接続要求コマンドをブロードキャストで送信する接続要求手段と、
上記接続要求コマンドに応答したベース機器から送信されると共に該ベース機器を特定する識別データのうち、最先に受信した識別データのみを取得し、取得した識別データに示されるベース機器との接続を確立する接続確立手段と、
上記識別データを取得すると、ベース機器に接続完了を認識させる接続処理完了コマンドをブロードキャストで送信する接続完了通知手段と、
上記識別データに基づき、現在接続が確立されているベース機器を利用者に通知する接続先通知手段と、
を含むことを特徴とする無線端末。 - 上記識別データには、データの暗号化および該暗号化したデータの解読を行う識別鍵が含まれ、上記識別鍵は、ベース機器毎に固有のアルゴリズムであり、
取得した識別データに含まれる識別鍵によって、上記映像データおよび/または音声データを解読する手段を含むことを特徴とする無線端末。 - 上記接続処理完了コマンドを受信することによって接続完了を認識したベース機器から上記無線端末へ送信される映像データおよび/または音声データは、当該ベース機器の識別鍵にて暗号化されていることを特徴とする請求項2に記載の無線端末。
- 上記識別データには、データを暗号化する鍵および該暗号化したデータを解読する鍵が含まれることを特徴とする請求項1に記載の無線端末。
- 上記データを暗号化する鍵および暗号化したデータを解読する鍵は、上記識別データに示されるベース機器に固有のアルゴリズムであることを特徴とする請求項4に記載の無線端末。
- 上記無線端末は、接続先のベース機器から受信した映像データに基づいた画像を表示部に表示する画像出力手段を含み、
上記接続先通知手段は、上記識別データを上記表示部にOSDで表示することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の無線端末。 - 請求項1に記載の無線端末から上記接続要求コマンドを受信すると、上記無線端末に対し上記識別データを送信する識別データ送信手段と、
上記接続処理完了コマンドを受信すると、接続完了を認識し、上記無線端末へ映像データおよび/または音声データを送信する手段と、
を含むベース機器。 - 上記識別データには、データの暗号化および該暗号化したデータの解読を行う識別鍵が含まれ、上記識別鍵は、ベース機器毎に固有のアルゴリズムであり、
上記送信する手段は、上記識別鍵によって、上記映像データおよび/または音声データを暗号化して送信することを特徴とする請求項7に記載のベース機器。 - 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の無線端末と、請求項7または8に記載のベース機器とを含むワイヤレスシステム。
- 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の無線端末を動作させる制御プログラムであって、コンピュータを上記無線端末の各手段として機能させるための無線端末の制御プログラム。
- 請求項10に記載の無線端末の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 請求項7または8に記載のベース機器を動作させる制御プログラムであって、コンピュータを上記ベース機器の各手段として機能させるためのベース機器の制御プログラム。
- 請求項12に記載のベース機器の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- ベース機器と、ベース機器と接続されると該ベース機器から映像および/または音声データを受信する無線端末と、から構成されるワイヤレスシステムであって、
上記無線端末は、
上記ベース機器との接続を要求する接続要求コマンドをブロードキャストで送信する接続要求手段と、
上記接続要求コマンドに応答したベース機器から送信されると共に該ベース機器を特定する識別データのうち、最先に受信した識別データのみを取得し、取得した識別データに示されるベース機器との接続を確立する接続確立手段と、
上記識別データを取得すると、ベース機器に接続完了を認識させる接続処理完了コマンドをブロードキャストで送信する接続完了通知手段と、
利用者からの指示の入力により、接続確認モードに移行する第一接続確認モード移行手段と、
接続確認モードの移行後、接続確認のための接続確認コマンドを接続先のベース機器から取得する接続確認手段と、
接続確認モードの移行後、上記接続確認手段が上記接続確認コマンドを所定時間内に取得しない場合、利用者に警告を行う警告手段と、を含み、
上記ベース機器は、
上記接続要求信号を受信すると、上記識別データを送信する識別データ送信手段と、
上記接続処理完了コマンドを受信すると、接続完了を認識し、上記無線端末へ映像データおよび/または音声データを送信する手段と、
利用者からの指示の入力により、接続確認モードに移行する第二接続確認モード移行手段と、
接続確認モードに移行すると、上記接続確認コマンドを送信する接続確認コマンド送信手段と、
を含むことを特徴とするワイヤレスシステム。 - 上記識別データには、データの暗号化および該暗号化したデータの解読を行う識別鍵が含まれ、上記識別鍵は、ベース機器毎に固有のアルゴリズムであり、
上記無線端末は、取得した識別データに含まれる識別鍵によって、上記映像データおよび/または音声データを解読する手段を含み、
上記ベース機器に含まれる上記送信する手段は、該ベース機器の識別データに含まれる識別鍵によって、上記映像データおよび/または音声データを暗号化して送信することを特徴とする請求項14に記載のワイヤレスシステム。 - 上記識別データには、データを暗号化する鍵および該暗号化したデータを解読する鍵が含まれることを特徴とする請求項14に記載のワイヤレスシステム。
- 上記データを暗号化する鍵および暗号化したデータを解読する鍵は、上記識別データに示されるベース機器に固有のアルゴリズムであることを特徴とする請求項16に記載のワイヤレスシステム。
- 上記無線端末は、接続先のベース機器から受信した映像データに基づいた画像を表示部に表示する画像出力手段を含み、
上記警告手段は、上記表示部にOSDで警告を示す表示を行うことを特徴とする請求項14ないし17のいずれか1項に記載のワイヤレスシステム。 - 上記無線端末は、上記第一接続確認モードの移行後、上記接続確認手段が上記接続確認コマンドを上記所定時間内に取得した場合、取得した識別データを上記表示部にOSD表示する手段を含むことを特徴とする請求項18に記載のワイヤレスシステム。
- 請求項14ないし19のいずれか1項に記載のワイヤレスシステムを構成する無線端末。
- 請求項14ないし19のいずれか1項に記載のワイヤレスシステムを構成するベース機器。
- 請求項14ないし19のいずれか1項に記載のワイヤレスシステムを構成する無線端末を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記無線端末の各手段として機能させるための無線端末の制御プログラム。
- 請求項22に記載の無線端末の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 請求項14ないし19のいずれか1項に記載のワイヤレスシステムを構成するベース機器を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記ベース機器の各手段として機能させるためのベース機器の制御プログラム。
- 請求項24に記載のベース機器の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004114698A JP3667744B2 (ja) | 2003-04-17 | 2004-04-08 | 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
EP04727143A EP1617596A4 (en) | 2003-04-17 | 2004-04-13 | RADIO TERMINAL, BASIC DEVICE, WIRELESS SYSTEM, RADIO TERMINAL CONTROL PROGRAM, BASIC DEVICE CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM |
PCT/JP2004/005271 WO2004093389A1 (ja) | 2003-04-17 | 2004-04-13 | 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
KR1020057019756A KR100725892B1 (ko) | 2003-04-17 | 2004-04-13 | 무선 단말, 베이스 기기, 와이어리스 시스템, 무선 단말의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체, 및 베이스 기기의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 |
US10/553,351 US8045966B2 (en) | 2003-04-17 | 2004-04-13 | Wireless terminal, base device, wireless system, wireless terminal control program, base device control program, and computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003112770 | 2003-04-17 | ||
JP2004114698A JP3667744B2 (ja) | 2003-04-17 | 2004-04-08 | 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004114699A Division JP2004343723A (ja) | 2003-04-17 | 2004-04-08 | ワイヤレスavシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004336722A JP2004336722A (ja) | 2004-11-25 |
JP3667744B2 true JP3667744B2 (ja) | 2005-07-06 |
Family
ID=33302225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004114698A Expired - Fee Related JP3667744B2 (ja) | 2003-04-17 | 2004-04-08 | 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8045966B2 (ja) |
EP (1) | EP1617596A4 (ja) |
JP (1) | JP3667744B2 (ja) |
KR (1) | KR100725892B1 (ja) |
WO (1) | WO2004093389A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4411184B2 (ja) | 2004-10-29 | 2010-02-10 | 株式会社ルネサステクノロジ | 放送局同期方法、及び携帯端末機 |
JP4207900B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2009-01-14 | ソニー株式会社 | リモコン・システム、リモート・コマンダ、並びにリモコン・サーバ |
CN101138232A (zh) | 2005-03-10 | 2008-03-05 | 松下电器产业株式会社 | 电视接收系统 |
JP4682052B2 (ja) | 2006-02-10 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、通信装置の制御方法並びに通信システム |
JP4886463B2 (ja) | 2006-10-20 | 2012-02-29 | キヤノン株式会社 | 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置 |
JP4626701B2 (ja) | 2008-10-21 | 2011-02-09 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
KR101404062B1 (ko) | 2012-11-15 | 2014-06-05 | 주식회사 엘지화학 | 무선 충전이 가능한 케이블형 이차전지 |
JP5902079B2 (ja) | 2012-12-07 | 2016-04-13 | 日立マクセル株式会社 | 映像表示装置および端末装置 |
US10757632B2 (en) * | 2013-09-30 | 2020-08-25 | Qualcomm Incorporated | Public land mobile network identifier for non-mobile network operator networks |
CN105898249A (zh) * | 2014-12-23 | 2016-08-24 | 中国人民解放军装甲兵工程学院 | 基于光信息场的室内视频信号无线光通信系统 |
CN105898250A (zh) * | 2014-12-23 | 2016-08-24 | 中国人民解放军装甲兵工程学院 | 一种用于室内无线光通信的光信息场模块 |
JP7001497B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2022-01-19 | セイコーソリューションズ株式会社 | 決済端末、決済処理システム、及びプログラム |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477817A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-11 | Hitachi Ltd | 情報処理システム |
JPH05235845A (ja) | 1992-02-20 | 1993-09-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 端末収容方式 |
JPH0746662A (ja) | 1993-07-29 | 1995-02-14 | Sony Corp | デジタルコードレス電話装置 |
US5819173A (en) * | 1996-04-30 | 1998-10-06 | At&T Wireless Services, Inc. | Dynamically reconfigurable wireless communicator |
US6636489B1 (en) * | 1997-11-03 | 2003-10-21 | Bell South Wireless Data. L.P. | Wireless management system and a method for an automated over-the-air managing process for wireless communication device |
WO1999031824A1 (fr) * | 1997-12-17 | 1999-06-24 | Aiwa Co., Ltd. | Terminal de telecommunication |
EP0961193B1 (en) | 1998-05-29 | 2010-09-01 | Texas Instruments Incorporated | Secure computing device |
FI108267B (fi) * | 1999-03-16 | 2001-12-14 | Nokia Corp | Tietojenvälitysmenetelmä |
KR100350607B1 (ko) * | 1999-03-31 | 2002-08-28 | 삼성전자 주식회사 | 음성 및 화상 송수신을 위한 휴대용 복합 통신단말기 및 그 동작방법과 통신시스템 |
US6920479B2 (en) * | 1999-06-16 | 2005-07-19 | Im Networks, Inc. | Internet radio receiver with linear tuning interface |
JP2001134618A (ja) * | 1999-08-26 | 2001-05-18 | Naoyuki Kageyama | 携帯情報システム |
US7403510B1 (en) * | 1999-11-10 | 2008-07-22 | Fujifilm Corporation | Communication terminal apparatus, communication method thereof, and connected destination selection method in wireless LAN |
JP4022683B2 (ja) | 1999-11-10 | 2007-12-19 | 富士フイルム株式会社 | 無線lanの接続先選択方法 |
US20020016776A1 (en) * | 2000-03-24 | 2002-02-07 | Chorng-Yeong Chu | Distributing digital content |
JP3456189B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2003-10-14 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム |
AU5250301A (en) | 2000-04-18 | 2001-10-30 | Mobilian Israel Ltd. | Wireless video distribution |
JP4161159B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2008-10-08 | ソニー株式会社 | 表示端末および受信品質レベル表示方法 |
US6954615B2 (en) * | 2000-07-25 | 2005-10-11 | Sony Corporation | Display terminal |
JP3756741B2 (ja) | 2000-08-21 | 2006-03-15 | 株式会社東芝 | 情報交換装置およびキャッシュレジスタ装置 |
JP2002150339A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-05-24 | Hitachi Ltd | 自動取引き装置 |
US20020062467A1 (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-23 | Hunzinger Jason F. | System and method for reliable billing of content delivered over networks |
SE0004326D0 (sv) * | 2000-11-24 | 2000-11-24 | Ericsson Telefon Ab L M | Base station identification |
JP2002215483A (ja) | 2001-01-15 | 2002-08-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 機器制御システム並びに、機器制御システムにおけるコントローラ及びデバイス |
GB2377574A (en) * | 2001-07-12 | 2003-01-15 | Graeme Roy Smith | Modular software/firmware definable video server |
JP3449366B2 (ja) * | 2001-07-26 | 2003-09-22 | 株式会社デンソー | 無線通信端末、コンピュータプログラムおよび基地局識別番号の送信方法 |
WO2003041436A1 (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-15 | Nokia Corporation | A method for identification of base stations and for checking measurement values of an observed time difference between transmissions from base stations |
US7313375B2 (en) * | 2002-05-02 | 2007-12-25 | Lucent Technologies Inc. | Follow-me broadcast reception method and system |
US20030232593A1 (en) * | 2002-06-13 | 2003-12-18 | Nokia Corporation | Digital data transfer through different communication paths |
KR100968457B1 (ko) * | 2003-05-14 | 2010-07-07 | 삼성전자주식회사 | 컴퓨터 시스템 및 이를 이용한 디스플레이방법 |
-
2004
- 2004-04-08 JP JP2004114698A patent/JP3667744B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-04-13 US US10/553,351 patent/US8045966B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-04-13 EP EP04727143A patent/EP1617596A4/en not_active Withdrawn
- 2004-04-13 KR KR1020057019756A patent/KR100725892B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-04-13 WO PCT/JP2004/005271 patent/WO2004093389A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004336722A (ja) | 2004-11-25 |
KR20050121738A (ko) | 2005-12-27 |
US8045966B2 (en) | 2011-10-25 |
EP1617596A4 (en) | 2008-03-19 |
US20070127408A1 (en) | 2007-06-07 |
WO2004093389A1 (ja) | 2004-10-28 |
KR100725892B1 (ko) | 2007-06-08 |
EP1617596A1 (en) | 2006-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100703099B1 (ko) | 단말 장치, 센터 장치, 통신 시스템, 단말 장치의 제어 방법, 센터 장치의 제어 방법, 단말 장치 제어 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 센터 장치 제어 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
KR100734993B1 (ko) | 무선 단말기, 베이스 기기, 와이어리스 시스템, 무선 단말기의 제어 방법, 무선 단말기의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
JP3667744B2 (ja) | 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR100705523B1 (ko) | 와이어리스 제어 시스템, 제어 기기, 피제어 기기, 기기의제어 방법, 제어 프로그램 및 이를 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
JP3638942B2 (ja) | 表示装置、無線通信システム、表示装置の制御方法、無線通信システムの制御方法、表示装置制御プログラム、無線通信システム制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004343725A (ja) | 無線通信装置、ワイヤレスavシステム並びに動作制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP3621407B2 (ja) | 送信機、受信機、ワイヤレスシステム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4024776B2 (ja) | 無線端末、ワイヤレスシステム、無線端末の制御方法、制御プログラム及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4327001B2 (ja) | 無線端末、ワイヤレスシステム、無線端末の制御方法、無線端末の制御プログラム及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
CN100444567C (zh) | 无线终端、基站设备、无线系统 | |
JP3699105B2 (ja) | 送信機、受信機、ワイヤレスシステム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2004343723A (ja) | ワイヤレスavシステム | |
JP4642374B2 (ja) | ワイヤレスavシステムにおける制御データ通信装置 | |
JP2004320762A (ja) | 無線通信装置、ワイヤレスavシステム並びに動作制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004336731A (ja) | 端末装置、センタ装置、通信システム、端末装置の制御方法、センタ装置の制御方法、端末装置制御プログラム、センタ装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4823487B2 (ja) | 表示装置、無線通信システム、表示装置の制御方法、表示装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4037384B2 (ja) | 無線通信装置、ワイヤレスavシステム、無線伝送方法並びに動作制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005192072A (ja) | ワイヤレス映像音声伝送システム | |
JP2006109134A (ja) | ディジタル放送受信装置及び映像再生装置 | |
JP2004140600A (ja) | 送受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |