JP3666085B2 - 燃料噴射ポンプ - Google Patents
燃料噴射ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3666085B2 JP3666085B2 JP31809495A JP31809495A JP3666085B2 JP 3666085 B2 JP3666085 B2 JP 3666085B2 JP 31809495 A JP31809495 A JP 31809495A JP 31809495 A JP31809495 A JP 31809495A JP 3666085 B2 JP3666085 B2 JP 3666085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- cam
- feed rate
- oil feed
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 125
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 125
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M59/00—Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
- F02M59/02—Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
- F02M59/10—Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
- F02M59/102—Mechanical drive, e.g. tappets or cams
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M59/00—Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
- F02M59/20—Varying fuel delivery in quantity or timing
- F02M59/24—Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
- F02M59/243—Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke caused by movement of cylinders relative to their pistons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、噴射時期および噴射率を可変にできる燃料噴射ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
噴射時期および噴射率を可変に制御できるタイプの燃料噴射ポンプを図5および図6を用いて説明する。図示するように、この種の燃料噴射ポンプは、スリーブ内に収容されたプランジャ1が、ディーゼルエンジンのクランク軸に連動して回転駆動されるカム2によって上昇されるようになっており、次のようにして燃料を噴射ノズルに向けて圧送する。
【0003】
まず、図5(a) のようにプランジャ1に形成された吸入ポート3がスリーブ4の下端5で塞がれる前は、油溜室6内の燃料が吸入ポート3およびオイル通路7を通って圧縮室8に導かれる。そして、図5(b) のようにプランジャ1の吸入ポート3がスリーブ4の下端5で塞がれると、圧縮が始まって噴射開始となる。図5(c) は燃料の圧送中を表している。その後、図5(d) のようにプランジャ1に形成されたリーク溝9がスリーブ4に形成されたスピルポート10に符合すると、圧縮漏れとなって噴射終了となる。
【0004】
ここで、図6(A) に示すように、スリーブ4をプランジャ1に対して上昇させた状態とすると、プランジャ1の吸入ポート3がスリーブ4の下端5で塞がれる噴射開始がカム2のノーズ部11の先端側11aで行われることとなり、噴射タイミングが遅角される。このとき、プランジャ11の下死点から噴射開始までのプリストロークは最大となる(図7参照)。他方、図6(B) に示すように、スリーブ4をプランジャ1に対して下降させた状態とすると、噴射開始がカム2のノーズ部11の根元側11bで行われることとなり、噴射タイミングが進角される。このとき、プリストロークは最小となる(図7参照)。
【0005】
また、カム2のノーズ部11は、例えば図6に示すようにその根元側11bではリフト速度が遅く、先端側11aではリフト速度が速くなるように形成されている。従って、図6(B) のように、プリストロークを小さくして噴射タイミングを進角させると、噴射率が低くなる。他方、プリストロークを大きくして噴射タイミングを遅角させると、噴射率が高くなる。
【0006】
これを利用して、エンジンの低回転域では図6(A) のように噴射時期を遅角させると共に噴射率を高くし、高回転域では図6(B) のように噴射時期を進角させると共に噴射率を低くするように制御している。これにより、ポンプ駆動用カム2の回転速度が遅いエンジンの低回転域でも高圧噴射が可能になり、全回転域で最適な噴射時期および噴射率を得ることができる。また、高回転時における失火を防止できる。
【0007】
従来のカムは、図7に示すように可変プリストローク範囲12では、カムアングルが増すに従ってリフト速度すなわち送油率(G.I.R:Geometric Injection Rato) が上昇する右上りカムとなっている。これは、初期噴射率を抑制してNOxを低減し、後期噴射率をアップしてスモークの発生を抑制するためである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、噴射圧力Pとエンジン回転数Neと燃料噴射量Qとの間には、P∝Ne×Qの関係があり、噴射ポンプ駆動トルクTと噴射圧力Pと送油率GIRとの間には、T∝P×GIRの関係がある。従って、駆動トルクTは、高回転であるほど、また燃料噴射量が多いほど大きくなる。よって、ポンプの駆動トルクTが最大となるのは、高回転で燃料噴射量が最大となる、エンジンの最大馬力発生時である。
【0009】
エンジンの最大馬力発生時(高回転・大噴射量時)には、前述の如くスリーブ4を図6(b) のように最進角側に移動させ、プリストロークを最小とするが、そのときの噴射開始から噴射終了までの区間50のカムの使用域の形状も、図7に示すように送油率が上昇する右上りの形状になっている。そのため、ポンプの駆動トルクTは、プランジャ1の上昇に伴う圧縮反力の増加と相俟って、瞬間的には最大馬力発生時における噴射終了時14が最大となる。
【0010】
さて、近年益々厳しくなる排気ガス規制に対応すべく、燃料微粒子化のために噴射ノズルの噴口絞りを行うと、出口絞りの状態となるため従来の送油率のカム2では高回転域での噴射期間が伸びてしまい、燃焼効率の悪化やスモークの発生や排気温度の上昇等の様々な性能劣化が生じる。特に、高過給大排気量エンジンでは著しい。
【0011】
この対策として、図7に仮想線13で示すように従来より高い送油率のカムを用い、さらに高圧噴射にして噴射期間を短縮することが考えられるが、従来の右上りカムでは噴射終了時14のときの駆動トルクが過大となり、エンジンの耐久性が著しく悪化してしまう。
【0012】
そこで、噴射期間の短縮化を図るべく送油率を高めても、高回転・大噴射量・最進角状態における噴射終了時の駆動トルクを小さくできる燃料噴射ポンプの実現が要望されていた。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、スリーブ内のプランジャを上昇させるカムを有し、上記スリーブをプランジャに対して軸方向に上下に移動させることにより、噴射開始時期を可変とすると共に噴射開始から噴射終了までのカムの使用域をずらすようにした燃料噴射ポンプにおいて、上記スリーブを下方に移動させて噴射開始時期を最進角としたとき、噴射開始から噴射終了までのカムの使用域の形状を送油率が下降する形状にすると共に、噴射終了時以降の部分のカム形状を送油率が増加する形状にし、高回転・大噴射量時に上記スリーブを下方に移動させて噴射開始時期を最進角状態としたとき、上記カムの最大駆動トルク発生時である上記噴射終了時に送油率が最も低くなるように上記カムの送油率線の形状をM型とすることで、上記カムの駆動トルクの低減を図ったものである。
【0014】
前述したように、カムの駆動トルクが最大となるのは、エンジン高回転時にスリーブを下方に移動させて噴射開始時期を最進角とした際の噴射終了時である。本発明は、この最進角時における噴射開始から噴射終了までのカムの使用域が、送油率が下降する右下がりの形状になっているため、従来の右上りの形状のものと比べると噴射終了時のカムの駆動トルクが低減する。すなわち、本発明の燃料噴射ポンプによれば、たとえ噴射開始から噴射終了までの平均の送油率を高めても、高回転・最進角時における最大駆動トルクを低減できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面を用いて説明する。
【0016】
図1は、本実施形態に係る燃料噴射ポンプにおける、カムアングルと送油率(G.I.R) および噴射圧力の関係を示す。図中、プリストローク最小の位置20は、図6(B) のようにスリーブ4を下げたときであり、噴射時期が最進角となり、高回転時に使用される。プリストローク最大の位置21は、図6(A) のようにスリーブ4を上げたときであり、噴射時期が最遅角となり、低回転時に使用される。
本実施形態の特長とするところは、スリーブ4を下方に移動させてプリストロークを最小として(20の位置)噴射時期を最進角としたとき、噴射開始22から噴射終了23までのカム2の使用域の形状を、送油率が下降する形状にした点である。すなわち、この最進角時における噴射開始22から噴射終了23までの間、カム2の送油率(リフト速度)は右下がりとなっている。
【0017】
詳しくは、本実施形態のカム2は、噴射開始22時の送油率が従来の右上りのカムの送油率より大きく、噴射終了23時の送油率が従来のカムの送油率より小さく、かつ噴射開始22から噴射終了23までの平均の送油率が従来のカムより大きくなっている。図1中、矢印24は送油率アップによる高圧噴射を示し、矢印25は最大駆動トルク発生時を示している。また、噴射開始22は図5(b) に相当し、噴射終了23は図5(d) に相当することは勿論である。
【0018】
送油率とカム形状との対応を図1および図2を用いて説明する。図1の噴射開始点26は図2のカム2のノーズ部11の湾曲凸部27の頂点近傍点28に相当し、図1の噴射終了点29は図2のカム2のノーズ部11の湾曲凹部30の底点近傍点31に相当する。すなわち、図2において、頂点近傍点28から底点近傍点31は徐々に送油率が下がっているのである。
【0019】
上述の如く、カム2の最大駆動トルク発生時25(高回転・大噴射量時に最進角状態としたときの噴射終了時)の送油率を従来並みかそれ以下に設定することにより、噴射開始22から噴射終了23までの平均送油率を従来のものよりも大きくしても、カム2の駆動トルクは低減することになる。このように、カム2の駆動トルクが大きくならないので、エンジン側での耐久性向上対策等が不要となる。
【0020】
また、本実施形態においては、図1に示すように、最進角状態における噴射終了時29以降の部分のカム形状を、送油率が増加する形状(右上り)にしている。すなわち、カム2の送油率線は、最進角状態における噴射終了時29を中心としてM型の形状となっている。このように、最進角時における噴射終了時29以降の送油率を右上りにすることにより、プリストローク最大(21の位置)とする低回転時における噴射波形は、従来通りの初期噴射率抑制および後期噴射率増大となる。
【0021】
以上説明したように、本実施形態のカム2のノーズ部11は、図2に示すように、湾曲凹部32と湾曲凸部27と湾曲凹部30とが接続されて構成されている。そして、湾曲凹部32の立上点33から湾曲凸部27の頂点近傍点28まで送油率が上がり、その頂点近傍点28から湾曲凹部30の底点近傍点31まで送油率が下がり、その底点近傍点31から湾曲凹部30の終了点34まで送油率が上がるようになっている。つまり、図1および図2において、26が28に、29が31に、35が34にそれぞれ相当する。
【0022】
なお、図3および図4に示すように、送油率線をM型とせずに右下がりのままとしても、カム2の最大駆動トルク発生時25(高回転時に最進角状態としたときの噴射終了23時)の駆動トルクを小さくできることは勿論である。この場合、カム2のノーズ部11は、小さな湾曲凹部36と大きな湾曲凸部37とから構成される。そして、図3の噴射開始点38は図4の湾曲凹部36の終了近傍点39に相当し、図3の角点40は図4の湾曲凸部37の終了近傍点41に相当する。すなわち、図4において、湾曲凹部36の終了近傍点39から湾曲凸部37の終了近傍点41までは、送油率が右下がりとなっている。
【0023】
また、本発明と関連する技術として実開平4-107478号公報「燃料噴射ポンプ」が知られているが、これは図8に示すように、高負荷側Eの噴射をリフト速度の高い高速域で行うものであり、噴射開始後一旦リフト速度が上昇した後に下がるため、駆動トルクの低減に繋がらない。本発明は、高負荷時(高回転時)にプリストローク最小位置20から噴射を開始した後に、徐々にリフト速度(送油率)を下げることで、駆動トルクの低減を図るものである。すなわち、本発明のカムは、高負荷時(高回転時)は常に右下がりのリフト速度(送油率)特性を持っている点で大きく相違し、この相違点により駆動トルクの低減を達成しているのである。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る燃料噴射ポンプによれば、カムの駆動トルクが最大となる最進角状態における噴射終了時の駆動トルクを小さくすることができる。よって、さらに送油率を高めることができ、高噴射率化を推進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る燃料噴射ポンプのカムアングルと送油率および噴射圧力の関係を示す図である。
【図2】図1の特性を有するカムの形状を示す図である。
【図3】別の実施形態に係る燃料噴射ポンプのカムアングルと送油率および噴射圧力の関係を示す図である。
【図4】図3の特性を有するカムの形状を示す図である。
【図5】燃料噴射ポンプの噴射の様子を示す図である。
【図6】燃料噴射ポンプの進角および遅角状態を示す図である。
【図7】従来の燃料噴射ポンプのカムアングルと送油率および噴射圧力の関係を示す図である。
【図8】関連技術を示す図である。
【符号の説明】
1 プランジャ
2 カム
4 スリーブ
22 噴射開始
23 噴射終了
Claims (2)
- スリーブ内のプランジャを上昇させるカムを有し、上記スリーブをプランジャに対して軸方向に上下に移動させることにより、噴射開始時期を可変とすると共に噴射開始から噴射終了までのカムの使用域をずらすようにした燃料噴射ポンプにおいて、
上記スリーブを下方に移動させて噴射開始時期を最進角としたとき、噴射開始から噴射終了までのカムの使用域の形状を送油率が下降する形状にすると共に、噴射終了時以降の部分のカム形状を送油率が増加する形状にし、
高回転・大噴射量時に上記スリーブを下方に移動させて噴射開始時期を最進角状態としたとき、上記カムの最大駆動トルク発生時である上記噴射終了時に送油率が最も低くなるように上記カムの送油率線の形状をM型とすることで、上記カムの駆動トルクの低減を図ったことを特徴とする燃料噴射ポンプ。 - 低回転時に上記スリーブを上方に移動させて噴射開始時期を最遅角としたとき、噴射開始から噴射終了までのカムの使用域を、上記送油率が増加する形状を含むようにした請求項1記載の燃料噴射ポンプ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31809495A JP3666085B2 (ja) | 1995-12-06 | 1995-12-06 | 燃料噴射ポンプ |
US08/753,992 US5823168A (en) | 1995-12-06 | 1996-12-03 | Fuel injection pump |
DE69632676T DE69632676T2 (de) | 1995-12-06 | 1996-12-04 | Kraftstoffeinspritzpumpe |
EP96119471A EP0778412B1 (en) | 1995-12-06 | 1996-12-04 | Fuel injection pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31809495A JP3666085B2 (ja) | 1995-12-06 | 1995-12-06 | 燃料噴射ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09158815A JPH09158815A (ja) | 1997-06-17 |
JP3666085B2 true JP3666085B2 (ja) | 2005-06-29 |
Family
ID=18095425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31809495A Expired - Fee Related JP3666085B2 (ja) | 1995-12-06 | 1995-12-06 | 燃料噴射ポンプ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5823168A (ja) |
EP (1) | EP0778412B1 (ja) |
JP (1) | JP3666085B2 (ja) |
DE (1) | DE69632676T2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3622446B2 (ja) | 1997-09-30 | 2005-02-23 | 日産自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの燃焼制御装置 |
US6349706B1 (en) * | 1998-11-16 | 2002-02-26 | General Electric Company | High injection rate, decreased injection duration diesel engine fuel system |
DE19900499A1 (de) * | 1999-01-08 | 2000-07-13 | Volkswagen Ag | Antriebe für Pumpe-Düse-Einspritzelemente oder Einspritzpumpen von Verbrennungsmotoren |
JP2001041128A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Toyota Motor Corp | 高圧燃料ポンプ |
JP2001263198A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-26 | Bosch Automotive Systems Corp | 燃料ポンプ及びこれを用いた燃料供給装置 |
GB0229487D0 (en) | 2002-12-18 | 2003-01-22 | Delphi Tech Inc | Cam arrangement and fuel pump arrangement incorporating a cam arrangement |
US20080115770A1 (en) * | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Merchant Jack A | Pump with torque reversal avoidance feature and engine system using same |
JP4616822B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-01-19 | 三菱重工業株式会社 | エンジンの燃料噴射装置及び運転方法 |
DE102011082642A1 (de) * | 2011-09-14 | 2013-03-14 | Robert Bosch Gmbh | Pumpe, insbesondere Kraftstoffhochdruckpumpe für eine Kraftstoffeinspritzeinrichtung einer Brennkraftmaschine |
DE102014225651B4 (de) * | 2014-12-12 | 2016-06-30 | Continental Automotive Gmbh | Hubkolbenpumpe |
DE102014225982A1 (de) * | 2014-12-16 | 2016-06-16 | Robert Bosch Gmbh | Pumpe, insbesondere Kraftstoffhochdruckpumpe |
JP7433079B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2024-02-19 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | カム、燃料噴射ポンプ及びエンジン |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2591401A (en) * | 1947-03-08 | 1952-04-01 | Atlas Diesel Ab | Fuel injection device |
GB1084434A (en) * | 1963-12-28 | 1967-09-20 | Kubota Ltd | Improvements in and relating to regulating the timing and rate of injection of reciprocating fuel injection pumps for diesel engines |
NL154807B (nl) * | 1968-10-04 | 1977-10-17 | Werkspoor Amsterdam Nv | Nokschijf- of dergelijk aandrijfmechanisme voor de brandstofinspuitpomp van een verbrandingsmotor. |
EP0181402B1 (en) * | 1984-05-08 | 1990-05-30 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection pump |
US4737086A (en) * | 1986-05-27 | 1988-04-12 | Diesel Kiki Co., Ltd. | Fuel injection pump having variable prestroke mechanism |
DE3724409A1 (de) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen |
JPH045466A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-09 | Zexel Corp | 分配型燃料噴射ポンプ用カム |
JP2963181B2 (ja) | 1990-10-12 | 1999-10-12 | 株式会社ゼクセル | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 |
JPH04107478U (ja) | 1991-03-01 | 1992-09-17 | 株式会社ゼクセル | 燃料噴射ポンプ |
DE4132502C2 (de) * | 1991-09-30 | 2001-09-27 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzpumpe |
JPH05272429A (ja) * | 1992-03-25 | 1993-10-19 | Mitsubishi Motors Corp | 燃料噴射装置 |
JPH08100740A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Zexel Corp | 燃料噴射装置のパイロット噴射量制御機構およびパイロット噴射量制御方法 |
-
1995
- 1995-12-06 JP JP31809495A patent/JP3666085B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-12-03 US US08/753,992 patent/US5823168A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-04 DE DE69632676T patent/DE69632676T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-04 EP EP96119471A patent/EP0778412B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09158815A (ja) | 1997-06-17 |
DE69632676D1 (de) | 2004-07-15 |
EP0778412B1 (en) | 2004-06-09 |
EP0778412A1 (en) | 1997-06-11 |
DE69632676T2 (de) | 2005-06-23 |
US5823168A (en) | 1998-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3666085B2 (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
EP1134400A2 (en) | Auto-ignition combustion management in internal combustion engine | |
JP2591280B2 (ja) | 直噴式ディーゼルエンジン | |
US5647326A (en) | Fuel injection pump | |
US6032641A (en) | Fuel injection device for diesel engine | |
JP2008002328A (ja) | 多種燃料内燃機関 | |
JPH10231763A (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JP2704890B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPH06146886A (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JPH01155051A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料制御装置 | |
JP2005083280A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS6010181B2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
EP0665373B1 (en) | Fuel injection pump | |
JPH0295742A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP3296012B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPH0217178Y2 (ja) | ||
JP3174932B2 (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JP2594523B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP3089603B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP3876089B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 | |
JP2887685B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
KR200231110Y1 (ko) | 디젤엔진용 연료분사장치의 분사시기 조절용 배럴의 유로연결구조 | |
JP2573652Y2 (ja) | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 | |
JPH0245654A (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JPH01167456A (ja) | 燃料噴射ポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |