JP3660603B2 - 軸方向設定装置 - Google Patents
軸方向設定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3660603B2 JP3660603B2 JP2001106225A JP2001106225A JP3660603B2 JP 3660603 B2 JP3660603 B2 JP 3660603B2 JP 2001106225 A JP2001106225 A JP 2001106225A JP 2001106225 A JP2001106225 A JP 2001106225A JP 3660603 B2 JP3660603 B2 JP 3660603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- disk
- axial direction
- housing
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 21
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 21
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 21
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/08—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D27/00—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
- F16D27/10—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
- F16D27/108—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
- F16D27/112—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/304—Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
- F16H63/3043—Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force comprising friction clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
- F16D2023/123—Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハウジング内に回転可能に支持され、ハウジング内で軸方向に固定可能に取り付けられかつ回転駆動可能である設定円板、ハウジング内に保持され、ハウジング内に配置された回転防止手段によって回転固定方法において保持されかつハウジング内で軸方向に移動可能である圧力円板からなっている、摩擦板が、相対的に回転し得る2つの部材のそれぞれ一方および他方に回転固定および軸方向に移動可能な方法において交互に接続され、軸方向に固定した支持円板に対して載置しかつ一方の実施例において軸方向に移動可能な圧力円板によって負荷され得るか、または、ハウジング内に回転可能に支持され、ハウジング内で軸方向に固定されるように取り付けられかつ回転駆動可能である設定円板、ハウジング内に保持され、ハウジング内に配置された回転防止手段によって回転固定方法において保持されかつハウジング内で軸方向に移動可能である圧力円板、設定円板および圧力円板の表面のボール溝形状で、これらのボール溝形状が周方向に延びるとともに、反対に向けられた傾斜を有しかつボールを共同して収容するように、対で互いに連係しており、およびハウジング内に取り付けられた設定円板用の回転駆動手段からなっている、摩擦板が、相対的に回転し得る2つの部材のそれぞれ一方および他方に回転固定および軸方向に移動可能な方法において交互に接続され、軸方向に固定した支持円板に対して載置しかつ、他方の実施例において、軸方向に移動可能な設定円板によって負荷され得る、とくに、多重板カップリングを作動するための、ハウジング内の軸方向設定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上述した多重位置カップリングと組み合わされた前記型の設定装置は種々の設計においてかつ種々の用途に関して知られている。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許第3815225号はベベルギヤ差動駆動装置に一体である軸方向設定装置を記載している。設定円板はこの設定円板においてベベルギヤ歯に係合する円錐ピニオンによって直接駆動されている。
【0004】
ドイツ連邦共和国特許第4007506C1号から、手動の変速装置において使用される前記型の装置が知られている。設定円板用駆動手段は上述したと同一の部品であるが、加えて、それらは平歯車変速装置からなっている。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許第4106503C1号は後者の用途(平歯車減速装置)のさらに他の展開に言及している。この特許は舌片および溝構体からなっている圧力円板用回転防止手段を示しており、舌片はハウジングの固定部品に接続されかつ溝は圧力円板での個々のノッチを構成している。
【0006】
ヨーロッパ特許第0368140B1号は前記型の設定円板の異なる用途を記載しておりかつとりわけ、周部において、設定円板がウォーム歯または螺旋歯からなることができかつ設定がモータによって駆動されかつモータ軸に位置決めされるウォームによって行われ得ることが理解される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
最初に述べた装置の場合において、設定円板用の駆動モータは正しい設定力が維持される間中電圧下で保持されねばならない。これは、モータの容量がより高くなければならないかまたはモータが追加の制動装置を必要とすることを意味している。後者の装置は、この装置ができるだけ少ない摩擦を特徴付けねばならないため、非自己抑制(非自己規制)回転駆動装置のみを備えている。この後者にも拘わらず、電圧降下を伴っている機能不全の場合において、復帰力によってなされる装置の逆の運動がウォーム駆動装置の形において設けられた回転駆動装置における高い摩擦によってほとんど不可能である。電圧降下を伴っている機能不全の場合において、圧力円板に対して設定円板を回転させることにより閉じられる多重板カップリングはただ躊躇してカップリング駆動手段によって解放される。
【0008】
本発明の目的は、装置の専有された設定位置からの急速な復帰が設定通路を減少する意味において簡単な手段によって行われ得る後者(ウォーム駆動装置を備えた)の型の装置を改良することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、回転防止手段が圧力円板から解放し得るように設計されることによって達成される。
【0010】
通常の運転モードは、通常、軸方向の設定装置の設定通路が、ボールを介して、回転固定方法において保持された圧力円板に作用/支持される回転駆動可能な設定円板に作用する回転駆動手段を作動することによって増加されるかまたは減少されるようになっており、反対に向けられた傾斜が圧力円板に対する設定円板の相対的な回転の結果として設定通路を決定している。加えて、本発明による特別な運転モードは、機能不全の場合にまたは特別な運転条件に関して、設定通路の急速な減少が、圧力円板が、圧力円板/設定円板に作用している反対の力が圧力円板が回転駆動手段によって回転固定方法において保持されるかまたはそれなよってゆっくり駆動されるため減少される復帰力として作用するように回転のために解放されることによって回転駆動手段の作動から独立して行われることからなっており、回転方向はボール溝形状の反対に向けられた傾斜の方向と反対であるように決定される。結果として、設定装置の設定通路は非常に迅速に自動的に逆転される。
【0011】
回転防止手段を解放することは安全手段を構成することができかつ、例えば、電圧降下を発生するときの機能不全の場合において達成され得る。しかしながら、また、回転防止手段が一定の運転条件に関して圧力円板から解放されることができかつ任意に、また、正確に制御され得る実施例を設けることもできる。
【0012】
好適な実施の形態において、回転防止手段はこれらが、第1位置において、圧力円板の周部のノッチに係合しかつ第2位置において前記ノッチから外れて半径方向に動くことが可能である圧力円板に対して半径方向に整列される軸方向に移動可能なピンからなるような方法において設計され得る。ピンは圧力円板の移動方向にノッチ内で摺動することができねばならない。とくに、回転防止手段はその保持位置においてピンに作用する電磁石からなることができ、かつ保持位置はばね支持され得る。
【0013】
とくに好適な実施の形態によれば、圧力円板の周部で、ピンの自由端およびノッチの側部が自己抑制角度より大きい半径方向の線との角度を形成し、その結果、電磁石が消勢されるならば、圧力円板/設定円板に作用する復帰力により、ピンはノッチの1つに係合のその位置から自動的に押圧される。かかる復帰力を発生するために、とくに、予め緊張されたばね、とくに板ばねが、設定円板に向かって圧力円板に/圧力円板に向かって設定円板に軸方向に作用することが提案される。
【0014】
回転防止手段は他のどのような設計をも適用可能であり、とくに、形状嵌合係合は摩擦錠止係合に置き換えられることができる、すなわち、あらゆる型の制動装置を設けることができる。加えて、回転防止手段は、電磁的に設定されるのに代えて、また、油圧的に、空気的にまたは他のどのような方法においても設定され得る。
【0015】
回転駆動手段の設計に関するかぎり、好適な実施の形態によれば、設定円板の外周において、ウォーム歯または螺旋歯が設けられそして設定モータが設けられ、その軸に、前記ウォーム歯または螺旋歯に係合するウォームが位置決めされることが提案される。とくに、前記設定円板および前記ウォームからなっているウォーム駆動装置が自己抑制(自己規制)していることが提案される。
【0016】
ウォーム駆動装置の大きな伝達比のため、設定モータによって設けられるべき駆動力は小さい。設定モータが消勢されるとき回転位置にありながら設定円板を停止することを可能にするために、ウォーム歯車は自己抑制するように設計される。
【0017】
他の実施の形態において、設定円板の外周において、平歯車歯が設けられかつ設定モータが設けられ、その軸に平歯車ピニオンが位置決めされることが提案されている。
【0018】
圧力円板/設定円板に作用する復帰力の結果として設定装置の復帰運動は行われることができない。それにも拘わらず、設定されたような各位置は回転防止手段を圧力円板から接続解除することによって遅延なしに解放され得る。設定円板と圧力円板との間のボール溝形状は圧力円板を設定円板に近づく圧力円板/圧力円板に近づく設定円板の方向に戻させる。
【0019】
かくして、ウォーム駆動装置における高い伝達比により、設定過程が低い駆動力によって達成されることができ、かつウォーム駆動装置の自己抑制性質のため、設定円板の設定回転位置は設定モータが消勢されるとき永続的に維持されることができる。最後に、圧力円板は、設定円板が固定位置にあるにも拘わらず、設定されたような確動位置から自由に戻ることができる。
【0020】
また、クラウン歯車駆動装置、平歯車駆動装置、チェーン駆動装置、ベルト駆動装置、はめ歯(コグ)ベルト駆動装置等のごとき、設定円板の回転駆動装置に関する他の駆動装置の概念を使用することができる。設定円板が平歯車駆動装置によって駆動される実施例において、被動設定円板は駆動装置によって回転固定して保持されている設定円板にも拘わらず歯車の軸方向運動によって自由に復帰することができる。
【0021】
本発明の好適な実施の形態を図面を用いて詳細に説明する。
【0022】
【実施の形態】
図1(a)および図1(b)は、構体がハウジング内に支持される軸を示さないが、軸用のベアリング手段を示している。図1(a)および図1(b)は一緒に説明される。
【0023】
図1(a)および図1(b)は、前記軸(図示せず)上に設定(セッティング)円板11を支持するための半径方向のベアリング12および軸に対して軸方向の支持を設けるための軸方向ベアリング13を備えた設定円板11を示している。この設定円板11は回転駆動可能なウォーム15に係合する外方螺旋歯またはウォーム歯14からなっている。前記ウォーム15によって、設定円板11は、軸(図示せず)およびウォーム15がその中に支持されるハウジングに対して小さい角度量だけ回転されることができる。設定円板11からの短い軸方向距離において、ハウジング30内に圧力円板17が位置決めされ、その圧力円板17は、これが多重板カップリングに作用することができる軸方向ベアリング18に対して軸方向に載置している。
【0024】
さらに他の圧力円板が多重板カップリングと軸方向ベアリング18との間に配置され得る。圧力円板17の外周はハウジング30に堅固に接続される回転防止手段によって係合されることができるノッチ19を備えている。
【0025】
設定円板11の端面21においてかつ圧力円板17の端面27において−前記端面は互いに向かい合っている−反対に向けられた傾斜を有するボール溝形状22,28が設けられ、これらは共同してボール23を収容する。少なくとも2つのボール溝形状22,28およびボール23が周部のまわりに分布される。前記ボール溝形状は設定円板11に対して半径方向かつ軸方向の両方に圧力円板17を支持している。円板の少なくとも一方において、ボール溝形状はこのボール溝形状の周部を横切ってそのボール溝形状の深さを変化し、その結果設定円板11を回転することは圧力円板17が回転方向に回転防止手段によって保持される範囲への圧力円板17の軸方向移動を導く。
【0026】
ウォーム15はハウジング30内に堅固に配置される電動機25の軸24上に位置決めされている。ウォーム駆動装置14,15は、電動機25が消勢されるとき、設定円板11の回転位置が固定されるように自己抑制している。錠止不能な回転防止手段がピン20によって形成され、このピンは軸の軸線に対して半径方向に整列されかつ電磁石26によって、ノッチ19の1つに係合の位置に保持されている。電磁石26は、また、ハウジング30内に堅固に配置されている。電磁石26が消勢されるとき、ピン20はこのピンを自由にしかつピンをノッチ19の1つに係合させ得る圧力ばねによって解放された位置に半径方向に外方に押されることができる。
【0027】
結果として、圧力円板17は自由に回転可能になりそして多重板カップリングからかつボール溝形状22,28およびボール23によって到来するる軸方向力の戻り作用により、圧力円板17は、これが設定円板11に軸方向に近づくようになされる回転位置に戻ることが可能であり、その結果として装置の設定通路は明らかに減少される。その前方端において、ピン20は円錐であるかまたは回転固定されるならば、クサビ形状でありかつノッチ19の側部と協働する。ノッチ19の側部はピンと側部との間の自己抑制が有効になるのを阻止するのに十分に大きい半径方向の線に対して或る角度を形成する。圧力円板17に作用する軸方向の力により、回転力が圧力円板17に作用すると直ぐに、側部がピンをその解放された位置に自動的に押し、かくして急速な解放および安全な切り換えを許容し、そして設定装置の軸方向の設定力が急速に減少されることができかつ設定距離が急速に減少され得る。
【0028】
図2(a)は摩擦カップリング31と協働している本発明の軸方向設定装置を示している。摩擦カップリングはハウジング30内に配置されかつ軸34によってハウジング30内に支持されるカップリングキャリヤ33、および軸フランジからなっている。支持のために、転動接触ベアリング36が設けられる。そのうえ、カップリングは軸ジャーナル34内で直接支持される軸37からなっている。この場合に、支持のためにニードルベアリング38が設けられる。カップリング板の1部分がカップリングキャリヤ33に接続されかつカップリング板の他の部分が軸37に接続されている。一端で、カップリング板パッケージは支持円板39によってかつ他端で圧力円板41によって境界を定められている。
【0029】
圧力円板41は軸37上に支持されかつ設定装置に復帰力を印加する板ばね40によって作用される。設定装置は、軸方向ベアリング18、ノッチ19を有する圧力円板17、設定円板11、半径方向ベアリング12およびさらに他の軸方向ベアリング13を備えるように理解されることができ、前記部品のジオメトリは図1(a)および図1(b)による設定装置に比して僅かだけ変更されている。軸方向ベアリング13は軸37上に円板42によって支持されている。この実施例において、圧力円板17は図示されない手段によってハウジング30に対する回転に対してノッチ19によって回転固定される。設定円板11は電動機25によって減速歯車43を経由して回転駆動される。この実施例において、設定通路の両方向における圧力円板17の軸方向調整は電動機25によって完全に強制的に行われる。
【0030】
図2(b)において、図2(a)における設定装置とは異なっている設定装置は直線ギヤピニオン15’によって直線ギヤ14’を経由して回転可能に駆動し得る設定円板11’、および軸方向ベアリング13上に軸方向に支持されかつ完全には図示されない手段26によってノッチ19’によりハウジングに関連して回転に対して保持されている圧力円板17’からなっている。これらの手段は、圧力円板が自由に回転することができかつ圧力円板17’が直線ギヤピニオン15’によって駆動されることなく軸方向運動において戻り得るようにノッチから解放可能である。
【0031】
【発明の効果】
叙上のごとく、ハウジング内に回転可能に支持され、前記ハウジング内で軸方向に固定されるように取り付けられかつ回転駆動可能である設定円板、ハウジング内に保持され、前記ハウジング内に配置された回転防止手段によって回転固定方法において保持されかつ前記ハウジング内で軸方向に移動可能である圧力円板、前記設定円板および前記圧力円板の表面のボール溝形状で、これらのボール溝形状が周方向に延びるとともに、反対に向けられた傾斜を有しかつボールを共同して収容するように、対で互いに連係しており、そして前記ハウジング内に取り付けられた前記設定円板用の回転駆動手段からなっている、摩擦板が、相対的に回転し得る2つの部品のそれぞれ一方および他方に回転固定および軸方向に移動可能な方法において交互に接続され、軸方向に固定した支持円板に対して載置しかつ軸方向に移動可能な圧力円板によって負荷され得る、とくに、多重板カップリングを作動するための、ハウジング内の軸方向設定装置において、前記回転防止手段が運転条件に基づいて前記圧力円板から解放し得るように設計される構成としたので、装置の専有された位置からの急速な復帰が設定通路を減少する意味において簡単な手段により行われ得ることにより軸方向設定装置を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の設定構体を細部の形において示す圧力円板の軸方向図である。
(b)軸方向断面図である。
【図2】(a)本発明による設定装置を摩擦カップリングと関連して示すハウジングを通る長手方向断面図である。
(b)他の実施の形態の軸方向断面図である。
【符号の説明】
11 設定円板
11’ 設定円板
12 半径方向ベアリング
13 軸方向ベアリング
14 ウォーム歯
14’ 直線ギヤ
15 ウォーム
15’ 直線ギヤピニオン
17 圧力円板
17’ 圧力円板
18 軸方向ベアリング
19 ノッチ
19’ ノッチ
20 ピン
21 端面
22 ボール溝
23 ボール
24 軸
25 電動機
26 電磁石
27 端面
28 ボール溝
30 ハウジング
32 多重板カップリング
33 カップリングキャリヤ
34 軸ジャーナル
35 軸フランジ
36 ボールベアリング
37 軸
38 支持円板
39 圧力円板
40 板ばね
41 圧力円板
42 円板
43 減速歯車
Claims (9)
- ハウジング(30)内で回転可能に支持され、前記ハウジング内で軸方向に固定されるように取り付けられかつ回転駆動可能である設定円板(11)と、
前記ハウジング内に保持され、前記ハウジング内に配置された回転防止手段により回転固定方法において保持されかつ前記ハウジング内で軸方向に移動可能である圧力円板(17)と、
前記設定円板(11)および前記圧力円板(17)の表面にはボール形状の溝(22,28)が形成され、前記ボール形状の溝(22,28)が周方向に延びているとともに、反対に向けられた傾斜を有し、かつ、ボール(23)を共同して収容するように、対で互いに連係しており、
前記ハウジング内に取り付けられた前記設定円板(11)用の回転駆動手段(15)と、
摩擦板が、相対的に回転可能な2つの部材の一方と他方とにそれぞれ回転可能に固定されると共に軸方向に移動可能に交互に接続され、軸方向に固定された支持円板に対して支持されかつ軸方向に移動可能な圧力円板により負荷可能な多重板カップリングを作動するための軸方向設定装置において、
前記回転防止手段が前記設定円板の状態にかかわらず前記圧力円板から解放可能であることを特徴とする軸方向設定装置。 - ハウジング(30)内に回転可能に支持され、前記ハウジング内で軸方向に移動可能に取り付けられかつ回転駆動可能である設定円板(11’)と、
ハウジング内に保持され、前記ハウジング内に配置された回転防止手段によって回転固定方法において保持されかつ前記ハウジング内で軸方向に固定される圧力円板(17’)と、
前記設定円板(11’)および前記圧力円板(17’)の表面のボール形状の溝(22,28)が形成され、前記ボール形状の溝(22,28)が周方向に延びているとともに、反対に向けられた傾斜を有しかつボールを共同して収容するように、対で互いに連係しており、
前記ハウジング内に取り付けられた前記設定円板(11’)用の回転駆動手段(15’)と、
摩擦板が、相対的に回転可能な2つの部材の一方と他方とにそれぞれ回転可能に固定されると共に軸方向に移動可能に交互に接続され、軸方向に固定された支持円板に対して支持されかつ軸方向に移動可能な設定円板によって負荷可能な多重板カップリングを作動するための軸方向設定装置において、
前記回転防止手段が前記設定円板の状態にかかわらず前記圧力円板(17’)から解放可能であることを特徴とする軸方向設定装置。 - 前記回転防止手段が軸方向に移動可能なピン(20)からなり、前記ピンが前記圧力円板に対して半径方向に配置され、第1位置において前記圧力円板(17,17’)の周部のノッチ(19,19’)に係合可能であり、かつ、第2位置において前記ノッチ(19,19’)から外れて半径方向に移動可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の軸方向設定装置。
- 前記回転防止手段が、付勢されているとき、前記ピン(20)を前記第1位置に保持するように、前記ピン(20)に作用する電磁石(26)を備えていることを特徴とする請求項3に記載の軸方向設定装置。
- 前記圧力円板(17,17’)の外周部で、前記ピン(20)の自由端および前記ノッチ(19,19’)の側部が自己抑制角度より大きい半径方向における角度を形成することを特徴とする請求項3又は4に記載の軸方向設定装置。
- 板ばね等の予張された圧力ばねが、前記軸方向に固定された円板(11,17’)に向かって前記軸方向に移動可能な円板(17,17’)に軸方向に作用することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の軸方向設定装置。
- 前記設定円板(11)の外周には、ウォーム歯または螺旋歯(14)が形成されると共に設定モータ(25)が備えられ、前記設定モータ軸(24)において前記ウォーム歯または螺旋歯(14)に係合するウォーム(15)が位置決めされることを特徴とする請求項1、3、4、5、6のいずれか1項に記載の軸方向設定装置。
- 前記設定円板(11)および前記ウォーム(15)からなるウォーム駆動が前記設定円板(11)を自己規制していることを特徴とする請求項7に記載の軸方向設定装置。
- 前記設定円板(11’)の外周には平歯車歯(14’)が形成されると共に設定モータが備えられ、前記設定モータの軸において、平歯車ピニオンが位置決めされることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の軸方向設定装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT2000MI000749A IT1317185B1 (it) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | Dispositivo di spostamento assiale |
DE10033482A DE10033482B4 (de) | 2000-04-07 | 2000-07-10 | Axialverstellvorrichtung |
DE10033482.2 | 2000-07-10 | ||
DE2000A-000749 | 2000-07-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002005191A JP2002005191A (ja) | 2002-01-09 |
JP3660603B2 true JP3660603B2 (ja) | 2005-06-15 |
Family
ID=26006331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001106225A Expired - Fee Related JP3660603B2 (ja) | 2000-04-07 | 2001-04-04 | 軸方向設定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6578693B2 (ja) |
JP (1) | JP3660603B2 (ja) |
KR (1) | KR100423015B1 (ja) |
FR (1) | FR2807488B1 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6866679B2 (en) * | 2002-03-12 | 2005-03-15 | Ev3 Inc. | Everting stent and stent delivery system |
DE10235906A1 (de) * | 2002-08-06 | 2004-02-19 | Zf Sachs Ag | Drehmomentübertragungsvorrichtung in einem Kraftfahrzeug |
US6742642B1 (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-01 | General Motors Corporation | Torque-transmitting torque to thrust apply mechanism having amplified thrust |
US20040112702A1 (en) * | 2002-12-16 | 2004-06-17 | Stevenson Paul D. | Transmission torque-transmitting mechanism having a ball ramp electric motor apply mechanism |
DE10261516B4 (de) * | 2002-12-23 | 2005-09-29 | Gkn Driveline International Gmbh | Axialverstellvorrichtung mit Abfederung im Rücklauf |
DE10334468A1 (de) * | 2003-07-29 | 2005-03-03 | Gkn Driveline International Gmbh | Axialverstellvorrichtung mit Tellerfeder-Übersetzung |
JP4670247B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2011-04-13 | 株式会社ジェイテクト | 駆動力伝達装置 |
US6988604B2 (en) * | 2004-04-19 | 2006-01-24 | Borgwarner Inc. | Friction clutch pack having a motor driven ball ramp operator |
JP2008500498A (ja) * | 2004-05-28 | 2008-01-10 | インターナショナル・イノヴェーションズ・リミテッド | クラッチ |
US7357748B2 (en) * | 2004-07-13 | 2008-04-15 | Borgwarner Inc. | Limited slip differential |
US20100219034A1 (en) * | 2005-09-26 | 2010-09-02 | Ricardo Uk Ltd. | Control assembly |
DE102005053555B3 (de) * | 2005-11-08 | 2007-08-02 | Gkn Driveline International Gmbh | Kugelrampenanordnung mit variabler Steigung der Kugelrillen |
FR2896556B1 (fr) * | 2006-01-24 | 2009-08-21 | Valeo Embrayages | Dispositif fonctionnel comprenant un organe deplacable par un actionneur |
FR2896555B1 (fr) * | 2006-01-24 | 2008-02-29 | Valeo Embrayages | Actionneur, notamment pour embrayage de vehicule automobile |
US7793768B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-09-14 | George Reisch Aschauer | Motor driven ball and ramp clutching system for a marine transmission |
US7694598B2 (en) * | 2006-04-26 | 2010-04-13 | Magna Powertrain Ag & Co Kg | Two-speed transfer case with adaptive torque transfer clutch |
DE102006025060A1 (de) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebeeinheit mit wenigstens einem Lamellenschaltelement |
DE102006025071A1 (de) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebeeinheit zur Führung eines Antriebsmomentes von einer Antriebswelle auf zwei Abtriebswellen |
DE102006025059A1 (de) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebeeinheit mit wenigstens einem Lamellenschaltelement |
DE102007007468A1 (de) * | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Borgwarner Inc., Auburn Hills | Kupplungsaktuatorik mit einem Generator und Kupplung mit einer solchen Kupplungsaktuatorik |
FR2913258B1 (fr) * | 2007-03-02 | 2009-05-01 | Valeo Embrayages | Dispositif de commande d'un embrayage. |
FR2913257B1 (fr) * | 2007-03-02 | 2009-10-16 | Valeo Embrayages | Dispositif de commande d'un embrayage. |
DE102008011910A1 (de) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Schaeffler Kg | Vorspanneinheitmodul |
DE102008012894A1 (de) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung und von diesen gebildete Drehmomentübertragungseinrichtung |
DE102008026902A1 (de) * | 2008-06-05 | 2009-12-10 | Gkn Driveline International Gmbh | Axialverstellvorrichtung mit Linearantriebsmitteln |
DE102008051450B9 (de) * | 2008-10-13 | 2012-06-06 | Magna Powertrain Ag & Co. Kg | Drehmomentübertragungseinrichtung |
US8919520B2 (en) * | 2008-11-05 | 2014-12-30 | Ford Global Technologies, Llc | Transmission with durability enhancement techniques |
WO2010069404A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Etp Transmission Ab | Setting device, setting system, tool holding system and method for setting an axial position of a component |
US8231492B2 (en) * | 2009-04-16 | 2012-07-31 | GM Global Technology Operations LLC | Torque transmitting device |
DE102009029006A1 (de) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Zf Friedrichshafen Ag | Elektromechanische Betätigungsanordnung |
FR2958884A1 (fr) * | 2010-04-15 | 2011-10-21 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Groupe motopropulseur pour vehicule automobile, comprenant une machine electrique |
JP2012184821A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Honda Motor Co Ltd | クラッチ装置 |
US20140231207A1 (en) * | 2011-07-27 | 2014-08-21 | Magna Powertrain Of America Inc. | Energizing elements for a clutch |
FR3008755B1 (fr) * | 2013-07-16 | 2016-11-04 | Renault Sa | Commande mecanique compacte pour double embrayage |
WO2015047498A2 (en) | 2013-08-28 | 2015-04-02 | Sikorsky Aircraft Corporation | Multi-plate clutch |
DE102013021947A1 (de) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Schaltgetriebe und Kupplungsbaugruppe dafür |
US10030697B2 (en) * | 2015-05-07 | 2018-07-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axial bearing bridge for ball ramp |
CN107667231B (zh) * | 2015-06-03 | 2019-11-22 | 博格华纳瑞典公司 | 液压耦合器 |
CN106050964A (zh) * | 2016-07-05 | 2016-10-26 | 卢建钢 | 蜗轮蜗杆式离合器执行机构 |
DE102016215148A1 (de) * | 2016-08-15 | 2018-02-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplung, Kupplungsanordnung sowie Kraftfahrzeugantriebsstrang |
TWI632306B (zh) * | 2016-09-10 | 2018-08-11 | 本土股份有限公司 | Clutch structure |
TWI638102B (zh) * | 2016-09-10 | 2018-10-11 | 本土股份有限公司 | 變速機構 |
DE102018100975A1 (de) * | 2018-01-17 | 2019-07-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Betätigungsvorrichtung für eine Lamellenkupplung und Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug |
CN108131448A (zh) * | 2018-02-09 | 2018-06-08 | 华北理工大学 | 电动汽车两挡变速箱换挡执行机构 |
CN112135757B (zh) * | 2018-04-26 | 2022-09-20 | Gkn汽车有限公司 | 驻车锁止单元和带有这样的驻车锁止单元的驱动组件 |
CN111120581B (zh) * | 2019-12-17 | 2021-01-19 | 北京动力机械研究所 | 一种双余度电动机构的传动结构 |
JP2022031042A (ja) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 株式会社イケヤフォ-ミュラ | 摩擦クラッチ |
CN112895882A (zh) * | 2021-02-01 | 2021-06-04 | 坤泰车辆系统(常州)有限公司 | 一种双电机混合动力变速箱及控制方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB770779A (en) * | 1954-09-03 | 1957-03-27 | Tiltman Langley Ltd | Improvements in clutches incorporating wedging balls or rollers |
US3791501A (en) * | 1972-03-14 | 1974-02-12 | Fmc Corp | Cam operated clutch |
JPS61294220A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Suzuki Motor Co Ltd | バツクトルク低減装置 |
JPS61294219A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Suzuki Motor Co Ltd | バツクトルク低減装置 |
DE3909112A1 (de) * | 1988-05-05 | 1990-09-27 | Uni Cardan Ag | Ausgleichsgetriebe |
US5279401A (en) * | 1988-11-08 | 1994-01-18 | Uni-Cardan Ag | Method for controlling friction clutches or brakes |
EP0368140B1 (de) | 1988-11-08 | 1993-08-11 | Gkn Automotive Aktiengesellschaft | Verfahren zum Verstellen von Reibungskupplungen oder -bremsen |
DE4007506C1 (ja) | 1990-03-09 | 1991-10-24 | Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De | |
DE4106503C1 (en) | 1990-03-09 | 1992-08-06 | Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De | Load stressed gear change transmission - has friction clutch actuator with two compression rings, one axially fixed, another axially shiftable and both rotatable |
US5019021A (en) * | 1990-07-02 | 1991-05-28 | Eaton Corporation | Modulating limited slip differential |
DE4021747A1 (de) * | 1990-07-07 | 1992-01-16 | Gkn Automotive Ag | Antriebsanordnung |
US5160004A (en) * | 1991-08-26 | 1992-11-03 | Dana Corporation | Clutch/brake mechanism |
CA2116411C (en) * | 1993-02-26 | 1997-08-26 | Jun Aoki | Connecting system |
US5464033A (en) * | 1994-05-20 | 1995-11-07 | Major Industrial Technology, Inc. | Hot solvent cleaning tank |
US5651437A (en) * | 1996-04-17 | 1997-07-29 | Eaton Corporation | Clutch ball ramp actuator to maintain state upon loss of power |
US5732594A (en) * | 1996-10-31 | 1998-03-31 | Ford Global Technologies, Inc. | Manual transmission with throttle actuated downshift |
AT5363U1 (de) * | 2001-07-31 | 2002-06-25 | Steyr Powertrain Ag & Co Kg | Verteilergetriebe mit steuerbarer reibungskupplung |
-
2001
- 2001-04-04 JP JP2001106225A patent/JP3660603B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-05 US US09/826,688 patent/US6578693B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-06 FR FR0104700A patent/FR2807488B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-07 KR KR10-2001-0018457A patent/KR100423015B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-10-28 US US10/281,439 patent/US6845854B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2807488A1 (fr) | 2001-10-12 |
US20030051968A1 (en) | 2003-03-20 |
JP2002005191A (ja) | 2002-01-09 |
US20010047919A1 (en) | 2001-12-06 |
US6845854B2 (en) | 2005-01-25 |
KR100423015B1 (ko) | 2004-03-12 |
FR2807488B1 (fr) | 2003-04-18 |
US6578693B2 (en) | 2003-06-17 |
KR20010090762A (ko) | 2001-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3660603B2 (ja) | 軸方向設定装置 | |
US6460677B1 (en) | Dual ball ramp actuator for locking differential | |
JP5135226B2 (ja) | 一緒に作動される2つの軸方向調節装置を有するディファレンシャル装置 | |
KR930000569B1 (ko) | 외부 가변 제어식 체결 커플링을 갖는 차동 구동체 | |
US7806797B2 (en) | Ball ramp assembly with variable pitch of the ball grooves | |
US6805653B2 (en) | Selectively controlled limited slip differential | |
CN101720193B (zh) | 车辆用座椅倾斜装置 | |
EP0802352B1 (en) | Differential gear | |
CA2141149C (en) | Clutch ball ramp actuator with coast lock | |
US6537172B1 (en) | Electronically actuated modulatable differential | |
JPS6219628B2 (ja) | ||
JPH034055A (ja) | 差動装置 | |
JP4195274B2 (ja) | 軸方向設定のための作動機構 | |
GB2391593A (en) | Differential selectively engaged to a prop shaft by a clutch | |
JP2003156081A (ja) | 電気機械装置及びそれに装備された航空機用車輪ブレーキのための安全固定装置 | |
KR100821015B1 (ko) | 역입력방지 클러치베어링조립체 | |
EP1243814B1 (en) | Electromagnetically-Actuated limited slip differential | |
US5605211A (en) | Park mechanism for a power transmission | |
ITMI20000749A1 (it) | Dispositivo di spostamento assiale | |
JP7476303B2 (ja) | 最終的な駆動歯車に対して負荷を共有する平行なツイン歯車対を有する変速機を備える電気駆動モジュール | |
DE10101407C1 (de) | Viscokupplung | |
EP1304506B1 (en) | Electronically actuated modulatable differential | |
JPH07508824A (ja) | 差動機構 | |
JP3223207B2 (ja) | 連結装置 | |
JP2004132540A (ja) | 制御可能な粘性カップリング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20041008 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |