[go: up one dir, main page]

JP3653286B2 - 摩擦締結ドラムの支持構造 - Google Patents

摩擦締結ドラムの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3653286B2
JP3653286B2 JP04492693A JP4492693A JP3653286B2 JP 3653286 B2 JP3653286 B2 JP 3653286B2 JP 04492693 A JP04492693 A JP 04492693A JP 4492693 A JP4492693 A JP 4492693A JP 3653286 B2 JP3653286 B2 JP 3653286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
inner periphery
housing
press
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04492693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257669A (ja
Inventor
康裕 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP04492693A priority Critical patent/JP3653286B2/ja
Priority to US08/198,358 priority patent/US5483850A/en
Priority to DE4405823A priority patent/DE4405823C2/de
Publication of JPH06257669A publication Critical patent/JPH06257669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653286B2 publication Critical patent/JP3653286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0046Details of fluid supply channels, e.g. within shafts, for supplying friction devices or transmission actuators with control fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動変速機の締結要素として用いられる摩擦締結ドラムの支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動変速機に用いられている摩擦締結ドラムの支持構造としては、例えば、特開昭61−45136号公報に記載されたものが知られている。この従来技術は、オイルポンプカバーのボス部の内周および外周のそれぞれに外側スリーブおよび内側スリーブが設けられ、外側スリーブとの間にシール材およびベアリングを介してドラムが支持され、また、内側スリーブとの間にシール材およびベアリングを介して、入力軸を支持した構造となっている。
【0003】
したがって、オイルポンプカバーおよびそのボス部を鋳鉄などにより一体に成形したものと比較して、オイルポンプカバーをアルミなどの軽合金で形成して軽量化を図りながら、各スリーブを鋼材で形成して、十分に支持部の剛性を確保することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来構造は、以下に述べる解決すべき問題点を有していた。
すなわち、ボス部の内外にスリーブを設けて三重構造としているため、部品点数が多く、しかも、圧入部も多くて製造に手間がかかるため、製造コストが高くなる。
【0005】
また、自動変速機にあっては、オイルポンプから各締結手段に油圧を送ったり逆に抜いたりするための油路を形成する必要があり、この油路をボス部の部分にも形成するのであるが、上述のようにボス部を三重構造に形成しているため、油路を軸方向に形成する場合には、油路を三重のいずれかの部材に形成することになるが、三重であることから厚み方向の寸法が制限されているため、円形の断面形状では十分な断面積を得ることができない。したがって、十分な断面形状を得ようとすると、楕円などの長穴の断面形状に形成することになり、加工が難しくなるし、しかも、油圧伝達特性として好ましい断面形状ではない。また、油路と軸直交方向に形成する場合には、三重の各部材を貫通させるから、各部材に形成した油路の受け渡しが難しい。
【0006】
本発明は、上述の従来の問題点に着目してなされたもので、軽量化と剛性確保の両立を達成しながら、製造コストの低減を図ることができるとともに、油路の断面積の確保および受け渡しを容易に行うことのできる摩擦締結ドラムの支持構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明の摩擦締結ドラムの支持構造は、摩擦締結ドラムの内周に形成された内周筒部と、ハウジングにより支持する構造であって、鉄系の金属を素材として形成されて前記内周筒状部の内周を外周で支持する筒状支持部材と、軽合金系の金属を素材として形成された前記ハウジングの内周に一体に形成された円環状のフランジとを、前記筒状支持部材の外周部とフランジの内周とを直接篏合させて結合し、前記内周筒状部を前記筒状支持部材の外周のみで支持した。
【0008】
なお、前記ハウジングの内周と前記筒状支持部材の中径部の外周との間を嵌合させるにあたり、セレーション圧入させたセレーション結合部を形成し結合させてもよい。また、前記フランジと前記筒状支持部材とに、両者を正規の位置に配置して結合させた時に相互に当接する位置に、それぞれ軸心に対して直角、かつ、互いに平行な向きの圧入端面を形成し、これら圧入時に端面どうしを当接させて結合してもよい。
【0009】
【作用】
組付時には、ハウジングのフランジの内周に筒状支持部材の外周を嵌合させて両者を結合させる。このように、組付時には、2部品を嵌合させるだけであるから、部品点数が少ないし、作業が1回で済み、また、ハウジングおよび筒状支持部材に軸直交方向に形成した油路の受け渡しも容易である。
【0010】
この摩擦締結ドラムを支持する筒状支持部材は鉄系の金属を素材としているから、剛性の確保が容易であり、ハウジングは、軽合金を素材としているから、軽量化を図るのが容易である。
【0011】
また、軸方向に油路を形成する場合には、筒状支持部材に形成する。この筒状支持部材は、単品であるから、厚みの確保が容易で、したがって、油圧特性として好ましい円形の断面形状でも、十分な断面積を確保することができる。
【0012】
なお、請求項2記載の構造では、ハウジングと筒状支持部材との篏合を、ハウジングの内周と筒状支持部材の中径部の外周との間にセレーション圧入させたセレーション結合部を形成して行う。したがって、回転方向の位置決め、および相対回転の防止が容易、かつ確実となる。さらに、請求項3記載の構造では、この圧入時に、フランジに形成した圧入端面と筒状支持部材に形成した圧入端面とを当接するまで圧入させる。これにより、両者の軸方向の位置決めを確実に行うことができるとともに、圧入時に倒れなどが生じることなく、両者の相対位置を一定に保つことができる。
【0013】
【実施例】
本発明実施例を図面に基づいて説明する。
(実施例の構成)
図2は、本発明の実施例の摩擦締結ドラムの支持構造を採用した自動変速機ATの要部を示す断面図で、1は自動変速機ATのケーシング,2はトルクコンバータTCのコンバータカバーである。前記ケーシング1の内部には、遊星歯車などのギヤトレーンや、クラッチ,ブレーキなどの各種摩擦締結要素が収容されている。これらの構造は周知であるので詳細な説明は省略する。
【0014】
前記トルクコンバータTCとギヤトレーン側とを区画してオイルポンプOPが設けられ、このオイルポンプOPの外殻を構成するオイルポンプカバー(請求の範囲のハウジングに相当し、以下、カバーという)3が、前記ケーシング1にボルト3dで固定されている。このカバー3は、アルミ系の軽合金により円盤形状に形成されているとともに、その内周には、円環状にフランジ3aが形成されている。
【0015】
このフランジ3aの内周には、ステイタシャフト(請求の範囲の筒状支持部材に相当し、以下、シャフトという)4の外周が嵌合されている。このシャフト4は、鉄系の金属により形成され、図1の拡大図に示すように、内径はほぼ一定である一方、外径が図中右側から小径部4a,中径部4b,大径部4cが順に形成されて段々に径が大きくなった円筒形状に形成されている。そして、シャフト4は、図2に示すように、内周の軸方向両端に設けられた軸受4d,4eを介してインプットシャフト5を支持している一方、大径部4cの外周で、2つのシールリング4f,4gおよび1つの軸受4hを介してドラム6を支持している。
【0016】
なお、前記ドラム6は、摩擦締結要素としてのリバースクラッチR/Cを構成するもので、内周に形成された内周筒上部6aをシャフト4に回転自在に支持されている一方、バンドブレーキB/Bによりケーシング1に固定することができるようになっており、さらに、内部には、締結用のピストン7が軸方向に摺動自在に収納されているとともに、ロークラッチL/Cが設けられている。
【0017】
ここで、カバー3とシャフト4との結合構造について詳述すると、図1に示すように、前記中径部4bの外周に形成されたセレーションを、フランジ3aの内周に圧入させて形成されたセレーション結合部8が形成されており、さらに、前記フランジ3aの先端部に軸心に対して直角な向きに形成されたフランジ先端面(圧入端面)3bと、シャフト4の中径部4bと大径部4cとの間において軸心に対して直角な向きに形成された段差面(圧入端面)4jとを当接させて結合されている。
【0018】
そして、前記カバー3とシャフト4との位置決めを行うことにより、図2および図4に示すように、カバー3に形成された油路a1とシャフト4に形成された油路a2とが接続され、さらに、これらにインプットシャフト5に形成された油路a3を接続して、前記ロークラッチL/Cに油圧を供給するロークラッチ回路aが形成されている。
【0019】
同様に、カバー3に形成された油路b1とシャフト4に形成された溝b2および油路b3とが接続されて、前記リバースクラッチR/Cに油圧を供給するリバースクラッチ回路bが形成され、また、図3および図4に示すように、カバー3に形成された油路c1とシャフト4に形成された溝c2と接続されてトルクコンバータT/Cのアプライ圧回路cが形成され、カバー3に形成された油路d1とシャフト4に形成された油路d2とが接続されてトルクコンバータT/Cのリリース回路dが形成され、カバー3に形成された油路e1とシャフト4に形成された油路e2とが接続されて前側潤滑回路eが形成されている。
【0020】
(実施例の作用)
カバー3とシャフト4とを組み付ける時には、カバー3の内周をシャフト4の中径部4bの外周に嵌合させ、かつ、フランジ先端面3bと段差面4jとが当接するまで、シャフト4に形成したセレーションを圧入させ、セレーション結合部8を形成して結合させるとともに、両者の位置決めを行う。このフランジ先端面3bと段差面4jとの当接により、カバー3とシャフト4とが、常に直角を成すように組み付けることができる。なお、カバー3の内周とシャフト4の中径部4bの外周とは、内部オイルの通常温度である140℃で締め代が0以上となるように設計されている。
【0021】
このように、本実施例では、カバー3をアルミ系の軽合金により軽量に形成しながら、剛性が必要なボス部分は、鉄系の金属で形成したシャフト4を用いることにより、軽量化と剛性の確保の両立を図ることができる。しかも、シャフト4によりドラム6の支持とインプットシャフト5の支持の両方を行うようにし、カバー3では、回転部分の支持は、全く行わないようにしたため、各回路a〜eの受け渡しを行うシャフト4の肉圧を厚く形成するのが容易で、円形の断面形状の油路を形成しても断面積を十分に確保することができ、また、その受け渡しもカバー3とシャフト4との間で行えばよいから容易である。
【0022】
さらに、カバー3とシャフト4との圧入は、中径部4bのセレーション結合部8ならびにストレート部分で行うから、圧入作業が容易でコストダウンを図ることができる。
【0023】
以上、実施例について説明してきたが具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明してきたように本発明の摩擦締結ドラムの支持構造にあっては、鉄系の金属を素材として形成されて摩擦締結ドラムの内周筒状部を支持する筒状支持部と、軽合金系の金属を素材として形成されたハウジングの内周部に形成された円環状のフランジとを、前記筒状支持部の外周部にフランジの内周を直接篏合させて結合し、内周筒状部を筒状支持部材の外周のみで支持した構造としたため、軽量化と剛性確保の両立を達成しながら、スリーブ等を必要とせず、2部品のものを一回の篏合で組み付けることができ、部品点数の削減および作業工数の削減により製造コストを低減することができるという効果が得られ、しかも、軸方向の油路は、十分に厚みを確保できる津通常支持部材に形成すればよいから油路の断面積の確保が容易であり、かつ、軸直交方向の油路は、受け渡し箇所が少なく油路の受け渡しが容易に行えるという効果が得られる。
【0025】
請求項2記載の構造では、ハウジングの内周と筒状支持部材の中径部の外周との結合をセレーション結合部により行うようにしたため、両者の回り止めを確実に行うことができるとともに回転方向の位置決めが容易、かつ確実となり、作業性が向上する。
【0026】
請求項3記載の構造では、筒状支持部材とハウジングとの圧入部分に、それぞれ軸心に対して直角、かつ、互いに平行な圧入端面を形成し、圧入組付の際にそれぞれの端面を当接させて結合するようにしたため、軸方向の位置決めを確実に行え、かつ圧入時の倒れを防止して、両者の相対位置を一定にでき、高い組み付け精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の摩擦締結ドラムの支持構造を示す拡大断面図である。
【図2】実施例構造を適用した自動変速機の要部を示す断面図である。
【図3】実施例構造を適用した自動変速機の要部を示す図2とは切断位置を変えた断面図である。
【図4】実施例構造の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
3 オイルポンプカバー(ハウジング)
4 ステイタシャフト(筒状支持部材)
4j 段差面(圧入端面)
6 ドラム(摩擦締結ドラム)
6a 内周筒状部
8 セレーション結合部

Claims (3)

  1. 摩擦締結ドラムの内周に形成された内周筒状部を、ハウジングにより支持する構造であって、
    鉄系の金属を素材として形成されて前記内周筒状部の内周を外周で支持する筒状支持部材と、軽合金系の金属を素材として形成された前記ハウジングの内周に一体に形成された円環状のフランジとを、前記筒状支持部材の外周部とフランジの内周とを直接嵌合させて結合し、前記内周筒状部を前記筒状支持部材の外周のみで支持することを特徴とする摩擦締結ドラムの支持構造。
  2. 前記ハウジングの内周と前記筒状支持部材の中径部の外周との間にセレーション圧入させたセレーション結合部を形成して結合させたことを特徴とする請求項1記載の摩擦締結ドラムの支持構造。
  3. 前記フランジと前記筒状支持部材とに、両者を正規の位置に配置して結合させた時に相互に当接する位置に、それぞれ軸心に対して直角、かつ、互いに平行な無機の圧入端面を形成し、これら圧入時に端面同士を当接させて結合したことを特徴とする請求項2記載の摩擦締結ドラムの支持構造。
JP04492693A 1993-03-05 1993-03-05 摩擦締結ドラムの支持構造 Expired - Lifetime JP3653286B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04492693A JP3653286B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 摩擦締結ドラムの支持構造
US08/198,358 US5483850A (en) 1993-03-05 1994-02-18 Transmission
DE4405823A DE4405823C2 (de) 1993-03-05 1994-02-23 Getriebeanordnung mit einem hydrodynamischen Drehmomentwandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04492693A JP3653286B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 摩擦締結ドラムの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257669A JPH06257669A (ja) 1994-09-16
JP3653286B2 true JP3653286B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=12705083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04492693A Expired - Lifetime JP3653286B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 摩擦締結ドラムの支持構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5483850A (ja)
JP (1) JP3653286B2 (ja)
DE (1) DE4405823C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445391B2 (ja) * 1994-11-11 2003-09-08 株式会社 神崎高級工機製作所 トラクタのトランスミッション装置
JPH08219176A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Jatco Corp 多板クラッチのクラッチ組立体構造
JP3533001B2 (ja) * 1995-04-07 2004-05-31 ジヤトコ株式会社 オイルポンプカバー
JP3537597B2 (ja) 1996-07-05 2004-06-14 ジヤトコ株式会社 動力伝達部のスプライン結合構造
JP3369437B2 (ja) * 1997-04-30 2003-01-20 ジヤトコ株式会社 トロイダル型無段自動変速機の支持壁構造
US6408718B1 (en) * 1999-03-31 2002-06-25 Daimlerchrysler Corporation Stamped pump cover
JP3606776B2 (ja) 1999-10-19 2005-01-05 ジヤトコ株式会社 ドラムサポート支持構造
DE10151654A1 (de) * 2001-10-19 2003-04-30 Zf Sachs Ag Kupplungsanordnung
JP2003314512A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Jatco Ltd 自動変速機の嵌合機構
JP4230728B2 (ja) * 2002-07-16 2009-02-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機用摩擦要素の作動油路構造
DE10315314A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Automatisiertes Mehrganggetriebe
US7278525B2 (en) * 2004-07-19 2007-10-09 General Motors Corporation Internally and externally splined clutch hub for torque-transmitting mechanisms in a power transmission
DE102005020415A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
JP4908445B2 (ja) * 2008-03-25 2012-04-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油路構造
KR101282697B1 (ko) * 2011-05-19 2013-07-05 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속충격 저감장치
US8978860B2 (en) * 2012-09-12 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Transmission for a vehicle and a method of assembling the transmission
JP6199169B2 (ja) * 2013-11-29 2017-09-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP6305384B2 (ja) * 2015-10-13 2018-04-04 本田技研工業株式会社 クラッチ作動油排出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065094B2 (ja) * 1984-08-07 1994-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JPS62209262A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Mitsuboshi Belting Ltd 動力変速伝動装置
JPH073260B2 (ja) * 1987-03-31 1995-01-18 日産自動車株式会社 自動変速機のポンプカバ−組立体
US4982826A (en) * 1988-04-29 1991-01-08 Chrysler Corporation Bleeder ball check valves in an automatic transmission
US5174423A (en) * 1989-03-28 1992-12-29 Aisin Aw Co., Ltd. Lock-up apparatus in torque converter
JPH04151029A (ja) * 1990-10-11 1992-05-25 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達装置
DE4134369B4 (de) * 1990-10-20 2004-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Getriebegehäuse für ein Automatgetriebe eines Kraftfahrzeugs
US5064040A (en) * 1991-02-14 1991-11-12 Deere & Company Splined clutch drum mounting
JP2941077B2 (ja) * 1991-03-25 1999-08-25 光洋精工株式会社 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH05223130A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Toyota Autom Loom Works Ltd 湿式多板クラッチ
US5226517A (en) * 1992-09-10 1993-07-13 General Motors Corporation Clutch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257669A (ja) 1994-09-16
US5483850A (en) 1996-01-16
DE4405823C2 (de) 2001-06-21
DE4405823A1 (de) 1994-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653286B2 (ja) 摩擦締結ドラムの支持構造
JPH0146738B2 (ja)
KR101148516B1 (ko) 트러스트 와셔 및 그 제조방법
EP2143975A1 (en) Structure for supporting a sleeve member in automatic transmission
CA2337959C (en) Torque converter
JPH0788886B2 (ja) 流体力学的流れ装置のポンプ車の外殻
JP6958446B2 (ja) 自動変速機
EP2143976A1 (en) Structure for supporting a sleeve member in automatic transmission
JPH10505657A (ja) 自動車のトランスミッションのための流体結合装置
JP2003314512A (ja) 自動変速機の嵌合機構
JP2002206560A (ja) 軸穴部材と軸との結合構造
JP2005061532A (ja) トルクコンバータ
JP2018017379A (ja) 変速ユニット
JPH0227244Y2 (ja)
JP2527399Y2 (ja) トルクコンバータの懸架装置
JPS6138214A (ja) 車両用自動変速機
JPS6240202Y2 (ja)
JPS6029029B2 (ja) 遊星歯車装置
JP4501384B2 (ja) 終減速機のドライブピニオン支持構造
JPH0649965Y2 (ja) 油路接続構造
JPH05171905A (ja) エンジンの組立式カムシャフト
JPH0453464Y2 (ja)
JP2595840Y2 (ja) トルクコンバータ
JP2000249156A (ja) 転がり軸受の固定構造
JPH0893779A (ja) 軸受スリーブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8