JP3643418B2 - スロットマシン - Google Patents
スロットマシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3643418B2 JP3643418B2 JP34864895A JP34864895A JP3643418B2 JP 3643418 B2 JP3643418 B2 JP 3643418B2 JP 34864895 A JP34864895 A JP 34864895A JP 34864895 A JP34864895 A JP 34864895A JP 3643418 B2 JP3643418 B2 JP 3643418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medal
- chute
- machine
- port
- slot machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
この発明は、メダルが遊戯媒体として用いられるスロットマシンに関連し、特にこの発明は、返却用のメダルや配当または精算のためのメダルをメダル放出口へ導くメダルシュートの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の典型的なスロットマシンは、ボックス形状の機械本体部と、機械本体部の前面開口部に開閉可能に取り付けられた扉部とから成る。前記機械本体部の内部には、3個のリール,メダル払出機,制御回路基板などが組み込まれ、一方、扉部の外面には、各リールの周面のシンボルを表示するためのシンボル表示窓の他、メダル投入口,始動レバー,停止釦スイッチ,メダル放出口,メダル受け皿などが設けられている。
【0003】
前記扉部の内面には、図6に示すように、メダル投入口より投入されたメダルaを選別するメダル選別器30と、このメダル選別器30と前記メダル放出口34との間を結ぶメダルシュート31とが設けられ、メダルシュート31の中間部には、前記メダル放出機に連通する矩形状の連通口32が開設されている。
メダル投入口より投入されたメダルaは、傾斜ガイド33によりメダル選別器30へ導かれて選別され、機械本体部の内部に取り込むべきメダルbは前記傾斜ガイド33の終端からメダル放出機のホッパーへ放出される。また前記メダル受け皿へ返却すべきメダルcはメダルシュート31内を落下してメダル放出口34へ導かれる。
ゲームの配当や精算のためのメダルは、前記メダル放出機より前記連通口32に向けて送り出され、同様にメダルシュート31内を落下してメダル放出口34へ導かれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
通常、スロットマシンは、パチンコホールなどに多数台が設置されているが、遊戯者の中には、不正行為を行ってスロットマシンを誤動作させ、メダルを不当に詐取する者がある。例えば針金のような細い金具をメダル放出口より前記メダルシュート31内へ深く挿入し、前記金具の先端部をメダル選別器30やメダル放出機に接触させて誤動作させるのである。
【0005】
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、前記メダルシュートの形状および構造を工夫することにより、メダル放出口からの遊戯者による不正行為を防止したスロットマシンを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明のスロットマシンは、多数枚のメダルを収容するホッパーを備えたメダル放出機が内部に収納されたボックス形状の機械本体部と、機械本体部の前面開口部に開閉可能に取り付けられた扉部とから成り、前記扉部は、外面にメダル投入口およびメダル放出口が設けられ、内面には、前記メダル投入口に連通し取り込むべきメダルを終端より前記メダル放出機のホッパーへ放出する傾斜ガイドと、前記傾斜ガイドに介在させたメダル選別器の下方に返却用のメダルを落下させて前記メダル放出口へ導くメダルシュートとが設けられている。
前記メダルシュートは、上端に前記返却用のメダルを受け入れるメダル受口、下端に前記メダル放出口へメダルを送り出すメダル出口を備え、前記メダル受口とメダル出口との間には、屈曲形状の迂回路を有するメダル落下通路が形成されると共に、前記迂回路の屈曲位置には、扉部を閉じたときに前記メダル放出機のメダル送出口に対向位置して連通する連通口が設けられている。
【0007】
請求項2の発明にかかるスロットマシンでは、前記メダルシュートの内壁に、メダル落下通路へ突出する邪魔板が設けられている。
【0008】
【作用】
メダル落下通路に屈曲形状の迂回路が設けられており、しかも迂回路の屈曲位置に前記メダル放出機のメダル送出口に連通させる連通口が設けてあるので、メダル放出口より針金のような細い金具を挿入しても、メダル選別器やメダル放出機へ具合良く前記金具を接触させることが困難である。
【0009】
請求項2のスロットマシンでは、メダルシュートの内壁に、メダル落下通路へ突出する邪魔板が設けてあるので、メダル放出口より針金のような細い金具を挿入したとき、邪魔板が前記金具の進入の障害となる。
【0010】
【実施例】
図1および図2は、この発明の一実施例であるスロットマシンの構成を示す。このスロットマシンは、ボックス形状の機械本体部1と、この機械本体部1の前面開口部3に一端が2個の蝶番4a,4bにより枢着された開閉可能な扉部2とから成る。前記機械本体部1の内部には、3個のリール6a,6b,6cが一体に組み立てられたリール組立体6,多数枚のメダルを収容するホッパー7を備えたメダル放出機8,機械全体の動作を制御する制御回路基板9などが組み込まれている。
【0011】
前記扉部2の外面には、前記リール組立体6との対応位置に設けられたシンボル表示窓11の他、各リール6a,6b,6cを始動させるための始動レバー12,メダルを投入するためのメダル投入口13,各リール6a,6b,6cを個別に停止させるための3個の停止釦スイッチ14,メダルをメダル受け皿15へ放出するためのメダル放出口10などが設けられている。またメダル受け皿15の近傍には、効果音などを出力するためのスピーカ16が設けられている。
【0012】
前記扉部2の内面には、図3に示すように、メダル投入口13に連通する傾斜ガイド17と、傾斜ガイド17の中間に介在させたメダル選別器18と、メダル選別器18の下方に位置させたメダルシュート20とが設けられており、前記傾斜ガイド17の終端は、扉部2を閉じた状態のとき、前記メダル放出機8のホッパー7の上方に位置する。
【0013】
前記メダル投入口13より投入されたメダルは、傾斜ガイド17によりメダル選別器18へ導かれて選別され、機械本体部1の内部に取り込むべきメダルは前記傾斜ガイド17の終端よりメダル放出機8のホッパー7へ放出される。また前記メダル受け皿15へ返却すべきメダルは、メダルシュート20へ落下させてメダル放出口10へ導かれる。
【0014】
前記メダルシュート20は、裏面および上端面が開放された合成樹脂製の樋状カバー19を用いて形成される。この樋状カバー19は、図4に示すように、裏面の開放端縁を扉部2の内側に形成された平坦面21上に当接させて適所をネジ止め固定しており、前記平坦面21と桶状カバー19との間をメダル落下通路24となし、また樋状カバー19の開放された上端面をメダル受口22となす。
樋状カバー19の下端部は、平坦面21に開設された前記メダル放出口10上に被せられており、樋状カバー19の開放された裏面の下端部がメダル出口23となる。
なおメダルシュート20は、樋状のものに限らず、例えばパイプ状のものであってもよい。
【0015】
前記樋状カバー19は、平面形状が屈曲形状に形成されており、前記メダル通路24の中間部分には、図5に示すように、メダル受口22とメダル出口23とを結ぶ仮想直線Lより一側へそれる迂回路25が形成されている。
【0016】
図示例の迂回路25は、下部が前記仮想直線Lから遠ざかる方向へ傾斜する第1の傾斜通路25aと、下部が前記仮想直線Lへ近づく方向へ傾斜する第2の傾斜通路25bとから成り、樋状カバー19の一方の側板の内面には、第1の傾斜通路25aへ突出する3個の邪魔板26a〜26cが設けられている。
これら邪魔板26a〜26cのうち、第1の邪魔板26aは、第1の傾斜通路25aに対して直角に設けられ、第2,第3の各邪魔板26b,26cは、第1の傾斜通路25aに対して角度をもたせて真下方向へ設けられる。
【0017】
第1,第2の各傾斜通路25a,25bが交わる屈曲位置には、前記メダル放出機8のメダル送出口5と連通する矩形状の連通口27が設けられている。この連通口27は、扉部2を閉じたとき、メダル放出機8のメダル送出口5に対向位置して連通する。
なお図中、28は、樋状カバー19の開口端縁に一体形成されたネジ固定部である。
【0018】
上記構成のスロットマシンにおいて、メダル投入口13より投入されたメダルは、メダル選別器13で選別され、取り込むべきメダルはメダル放出機8のホッパー7へ送り込まれ、また返却すべきメダルはメダルシュート20のメダル受口22へ落下させる。この返却用のメダルはメダルシュート20内のメダル落下通路24を落下し、メダル出口23からメダル放出口10へ放出される。
ゲームの配当や精算に際しては、メダル放出機8が作動してメダル送出口5よりメダルが送り出される。このメダルは連通口27よりメダルシュート20内に送り込まれ、メダル落下通路24を落下してメダル出口23からメダル放出口10へ放出される。
【0019】
いま遊戯者が針金のような金具をメダル放出口10よりメダルシュート20内へ挿入したとき、メダルシュート20内のメダル落下通路24には屈曲形状の迂回路25が設けてあり、加えて迂回路25に複数の邪魔板26a〜26cが突設してあるので、前記金具はメダル選別器18まで容易に到達しない。もし仮に金具の先端をメダル選別器18にどうにか到達させることができても、屈曲したメダル落下通路24を通過させているので、具合良くメダル選別器18に接触させて誤動作させることは困難である。
【0020】
またメダルシュート20内のメダル落下通路24に屈曲形状の迂回路25が設けてあり、しかもその迂回路25に前記メダル放出機8に連通する連通口27が設けてあるので、メダル放出口10より前記金具を挿入しても、その金具はメダル放出機8まで容易に到達せず、メダル放出機8に具合良く接触させて誤動作させることは困難である。
【0021】
【発明の効果】
この発明は上記の如く、メダルシュートのメダル受口とメダル出口との間に、屈曲形状の迂回路を有するメダル落下通路を形成すると共に、前記迂回路の屈曲位置にメダル放出機のメダル送出口に連通させる連通口を設けたから、メダル放出口より針金のような細い金具を挿入しても、メダル選別器やメダル放出機へ具合良く前記金具を接触させることが困難であり、メダル放出口からの遊戯者による不正行為を防止できる。
【0022】
請求項2の発明では、前記メダルシュートの内壁に、メダル落下通路へ突出する邪魔板を設けたから、メダル放出口より針金のような細い金具を挿入したとき、邪魔板が前記金具の進入の障害となり、メダル放出口からの遊戯者による不正行為をより確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるスロットマシンの正面図である。
【図2】スロットマシンの扉部を開放した状態を示す正面図である。
【図3】メダルシュートを示す正面図である。
【図4】メダルシュートの断面図である。
【図5】メダルシュートの内部構造を示す正面図である。
【図6】従来のメダルシュートを示す正面図である。
【符号の説明】
1 機械本体部
2 扉部
10 メダル放出口
13 メダル投入口
20 メダルシュート
22 メダル受口
23 メダル出口
24 メダル落下通路
25 迂回路
26a,26b,26c 邪魔板
27 連通口
Claims (2)
- 多数枚のメダルを収容するホッパーを備えたメダル放出機が内部に収納されたボックス形状の機械本体部と、機械本体部の前面開口部に開閉可能に取り付けられた扉部とから成り、前記扉部は、外面にメダル投入口およびメダル放出口が設けられ、内面には、前記メダル投入口に連通し取り込むべきメダルを終端より前記メダル放出機のホッパーへ放出する傾斜ガイドと、前記傾斜ガイドに介在させたメダル選別器の下方に返却用のメダルを落下させて前記メダル放出口へ導くメダルシュートとが設けられて成るスロットマシンにおいて、
前記メダルシュートは、上端に前記返却用のメダルを受け入れるメダル受口、下端に前記メダル放出口へメダルを送り出すメダル出口を備え、前記メダル受口とメダル出口との間には、屈曲形状の迂回路を有するメダル落下通路が形成されると共に、前記迂回路の屈曲位置には、扉部を閉じたときに前記メダル放出機のメダル送出口に対向位置して連通する連通口が設けられて成るスロットマシン。 - 前記メダルシュートの内壁に、メダル落下通路へ突出する邪魔板が設けられている請求項1に記載されたスロットマシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34864895A JP3643418B2 (ja) | 1995-12-18 | 1995-12-18 | スロットマシン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34864895A JP3643418B2 (ja) | 1995-12-18 | 1995-12-18 | スロットマシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09168629A JPH09168629A (ja) | 1997-06-30 |
JP3643418B2 true JP3643418B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=18398422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34864895A Expired - Lifetime JP3643418B2 (ja) | 1995-12-18 | 1995-12-18 | スロットマシン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3643418B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012050725A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Sammy Corp | スロットマシン |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4734870B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2011-07-27 | 株式会社セガ | メダル払い出し箱を備えたゲーム装置 |
JP2007054192A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Olympia:Kk | 遊技機 |
JP4844158B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-12-28 | 株式会社三洋物産 | 遊技機の不正抑制 |
JP2007313249A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP4787716B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2011-10-05 | 山佐株式会社 | 遊技機 |
JP2008237637A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Kita Denshi Corp | スロットマシン |
JP2008245758A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Samii Kk | 遊技機 |
JP4754611B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2011-08-24 | 株式会社バンダイナムコゲームス | メダルプッシャーゲーム装置 |
JP4825893B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2011-11-30 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP5099713B2 (ja) * | 2009-04-20 | 2012-12-19 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP5030237B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2012-09-19 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP5540563B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2014-07-02 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP4958960B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2012-06-20 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2011078679A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP4833344B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2011-12-07 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP5644512B2 (ja) * | 2011-01-06 | 2014-12-24 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2012081335A (ja) * | 2012-01-31 | 2012-04-26 | Sammy Corp | スロットマシンの表示部構造 |
JP5923694B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-05-25 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7060266B2 (ja) * | 2020-09-10 | 2022-04-26 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP7376178B1 (ja) * | 2022-10-14 | 2023-11-08 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP7376180B1 (ja) * | 2022-10-14 | 2023-11-08 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP7376176B1 (ja) * | 2022-10-14 | 2023-11-08 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP7376177B1 (ja) * | 2022-10-14 | 2023-11-08 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP7376179B1 (ja) * | 2022-10-14 | 2023-11-08 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
-
1995
- 1995-12-18 JP JP34864895A patent/JP3643418B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012050725A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Sammy Corp | スロットマシン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09168629A (ja) | 1997-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3643418B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2002301246A (ja) | 遊技機 | |
JP2003205069A (ja) | 遊技機 | |
JP4131546B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4476239B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004065834A (ja) | パチンコ機 | |
JPH11309239A (ja) | 遊技機下皿への遊技媒体払出し機構付き遊技媒体貸出機 | |
JP4131548B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4473746B2 (ja) | 遊技機のメダル払出装置 | |
JP2022000269A (ja) | 遊技機 | |
JP2021098119A (ja) | 遊技機 | |
JP2021100680A (ja) | 遊技機 | |
JPH10328379A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP7140247B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2002172238A (ja) | 遊技機 | |
JP7127829B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2024111305A (ja) | 遊技機 | |
JP2009034372A (ja) | パチンコ機 | |
JPH01320080A (ja) | 貸玉供給管 | |
JPH0644459Y2 (ja) | 円板状体払出装置 | |
JP2024174127A (ja) | 遊技機 | |
JP2024174126A (ja) | 遊技機 | |
JP2000153042A (ja) | パチンコ機 | |
JP2700891B2 (ja) | 弾球遊技機の景品玉タンク | |
JP2024174128A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |