JP3640664B2 - 宅内端末装置及び通信システム - Google Patents
宅内端末装置及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3640664B2 JP3640664B2 JP2004350375A JP2004350375A JP3640664B2 JP 3640664 B2 JP3640664 B2 JP 3640664B2 JP 2004350375 A JP2004350375 A JP 2004350375A JP 2004350375 A JP2004350375 A JP 2004350375A JP 3640664 B2 JP3640664 B2 JP 3640664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- router
- data
- terminal device
- address
- server device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1に係る通信システムの全体構成を示す概略図である。本実施の形態1に係る通信システムにおいては、外部の携帯端末装置130からの制御情報をリアルタイムに宅内のインターネット端末に送信できることを特徴とする。
(実施の形態2)
次に、本発明に係る通信システムの他の実施の形態2について図12を用いて説明を行う。
101 ルータ
102 PC
103 エアコン
103a 通信部
103b 機器制御部
110 インターネット端末
111 通信部
112 暗号処理部
113 パケット生成部
114 通知部
115 通知間隔調整部
116 制御部
120 インターネット網
130 携帯端末
200 サーバ装置
201 通信部
202 暗号処理部
203 応答間隔調整部
204 制御要求処理部
205 端末情報記録部
205a テーブル
206 パケット生成部
500 ローカルパケット
600 対応表
800 応答グローバルパケット
1201 ポータルサーバ
1202 要求処理部
1203 暗号処理部
1204 通信部
Claims (8)
- サーバ装置が接続される外部ネットワークに接続されたルータとホームネットワークを介して接続され、データの送受信を行う宅内端末装置であって、
前記ルータは、前記ルータに与えられるグローバルアドレスと前記宅内端末装置のローカルアドレスとの対応関係を所定の期間保持するものであり、
前記宅内端末装置は、
前記サーバ装置に送信するデータを生成する生成手段と、
前記ルータを介して前記サーバ装置とデータの送受信を行う通信手段と、
前記ルータにおける前記対応関係の保持期間の検出を行い、前記保持期間以下の期間をデータの送信間隔と判断する判断手段とを備え、
前記通信手段は、前記送信間隔に従ってデータを繰り返して前記ルータ側に送信し、
前記生成手段は、ヘッダ部に少なくとも送信元アドレスとして前記宅内端末装置の前記ローカルアドレスと、送信元ポート番号として前記宅内端末装置のローカルポート番号と、送信先アドレスとして前記サーバ装置のアドレスと、送信先ポート番号として前記サーバ装置のポート番号とを含み、データ部に少なくとも前記サーバ装置からの応答である応答データの返信間隔を含むデータの生成を行う
ことを特徴とする宅内端末装置。 - 前記判断手段は、前記ルータから前記送信間隔以内に前記応答データを受信しなかった場合には、前記送信間隔を短縮するように判断する
ことを特徴とする請求項1記載の宅内端末装置。 - 前記生成手段は、前記返信間隔の異なる複数のデータを生成し、
前記通信手段は、前記生成手段において生成された複数のデータを送信し、
前記判断手段は、前記応答データの返信間隔から前記ルータにおける前記対応関係の前記保持期間を検出する
ことを特徴とする請求項1記載の宅内端末装置。 - 前記判断手段は、前記サーバ装置から返信があった前記応答データのなかで最長の前記返信間隔を前記ルータにおける前記保持期間として検出する
ことを特徴とする請求項3記載の宅内端末装置。 - 前記サーバ装置は、
データの送受信を行う第二通信手段と、
データに含まれている前記宅内端末装置への返信間隔を取得して前記応答データの返信時間を算出する応答間隔調整手段と、
前記宅内端末装置に送信する応答データを生成する第二生成手段とを備え、
前記第二通信手段は、前記返信時間に従って前記第二生成手段で生成される前記応答データを前記ルータに返信する
ことを特徴とする請求項1記載の宅内端末装置。 - サーバ装置が接続される外部ネットワークに接続されたルータとホームネットワークを介して接続され、データの送受信を行う宅内端末装置に用いる通信方法であって、
前記ルータは、前記ルータに与えられるグローバルアドレスと前記宅内端末装置のローカルアドレスとの対応関係を所定の期間保持するものであり、
前記通信方法は、
前記サーバ装置に送信するデータを生成する生成ステップと、
前記ルータを介して前記サーバ装置とデータの送受信を行う通信ステップと、
前記ルータにおける前記対応関係の保持期間の検出を行い、前記保持期間以下の期間をデータの送信間隔と判断する判断ステップとを含み、
前記通信ステップにおいては、前記送信間隔に従ってデータを繰り返して前記ルータ側に送信し、
前記生成ステップにおいては、ヘッダ部に少なくとも送信元アドレスとして前記宅内端末装置の前記ローカルアドレスと、送信元ポート番号として前記宅内端末装置のローカルポート番号と、送信先アドレスとして前記サーバ装置のアドレスと、送信先ポート番号として前記サーバ装置のポート番号とを含み、データ部に少なくとも前記サーバ装置からの応答である応答データの返信間隔を含むデータの生成を行う
ことを特徴とする通信方法。 - サーバ装置が接続される外部ネットワークに接続されたルータとホームネットワークを介して接続され、データの送受信を行う宅内端末装置に用いるプログラムであって、
前記ルータは、前記ルータに与えられるグローバルアドレスと前記宅内端末装置のローカルアドレスとの対応関係を所定の期間保持するものであり、
前記プログラムは、
前記サーバ装置に送信するデータを生成する生成ステップと、
前記ルータを介して前記サーバ装置とデータの送受信を行う通信ステップと、
前記ルータにおける前記対応関係の保持期間の検出を行い、前記保持期間以下の期間をデータの送信間隔と判断する判断ステップとを含み、
前記通信ステップにおいては、前記送信間隔に従ってデータを繰り返して前記ルータ側に送信し、
前記生成ステップにおいては、ヘッダ部に少なくとも送信元アドレスとして前記宅内端末装置の前記ローカルアドレスと、送信元ポート番号として前記宅内端末装置のローカルポート番号と、送信先アドレスとして前記サーバ装置のアドレスと、送信先ポート番号として前記サーバ装置のポート番号とを含み、データ部に少なくとも前記サーバ装置からの応答である応答データの返信間隔を含むデータの生成を行う
ことを特徴とするプログラム。 - サーバ装置が接続される外部ネットワークと宅内端末装置が接続されるホームネットワークとがルータを介して接続される通信システムであって、
前記ルータは、前記ルータに与えられるグローバルアドレスと前記宅内端末装置のローカルアドレスとの対応関係を所定の期間保持するものであり、
前記宅内端末装置は、
前記サーバ装置に送信するデータを生成する生成手段と、
前記ルータを介して前記サーバ装置とデータの送受信を行う通信手段と、
前記ルータにおける前記対応関係の保持期間の検出を行い、前記保持期間以下の期間をデータの送信間隔と判断する判断手段とを備え、
前記通信手段は、前記送信間隔に従ってデータを繰り返して前記ルータ側に送信し、
前記生成手段は、ヘッダ部に少なくとも送信元アドレスとして前記宅内端末装置の前記ローカルアドレスと、送信元ポート番号として前記宅内端末装置のローカルポート番号と、送信先アドレスとして前記サーバ装置のアドレスと、送信先ポート番号として前記サーバ装置のポート番号とを含み、データ部に少なくとも前記サーバ装置からの応答である応答データの返信間隔を含むデータの生成を行う
ことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350375A JP3640664B2 (ja) | 2002-09-06 | 2004-12-02 | 宅内端末装置及び通信システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002261590 | 2002-09-06 | ||
JP2004350375A JP3640664B2 (ja) | 2002-09-06 | 2004-12-02 | 宅内端末装置及び通信システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004534131A Division JP3640665B1 (ja) | 2002-09-06 | 2003-09-02 | 宅内端末装置及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005102316A JP2005102316A (ja) | 2005-04-14 |
JP3640664B2 true JP3640664B2 (ja) | 2005-04-20 |
Family
ID=34466598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004350375A Expired - Fee Related JP3640664B2 (ja) | 2002-09-06 | 2004-12-02 | 宅内端末装置及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3640664B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7933583B2 (en) * | 2005-04-27 | 2011-04-26 | Nokia Corporation | Method and apparatus for digital image processing of an image from an image sensor |
JP4600992B2 (ja) * | 2005-08-17 | 2010-12-22 | Kddi株式会社 | 家電機器遠隔操作システムおよびその運用方法 |
WO2015162735A1 (ja) | 2014-04-23 | 2015-10-29 | 富士通株式会社 | 通信装置、サーバ、通信システム及び通信方法 |
EP3534489B1 (en) | 2016-10-31 | 2023-04-05 | Kyocera Corporation | Power management method, local control device, and power management system |
WO2018079815A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 京セラ株式会社 | 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム |
JP6772286B2 (ja) | 2016-10-31 | 2020-10-21 | 京セラ株式会社 | 電力管理方法、ローカル制御装置及び電力管理システム |
WO2020004053A1 (ja) | 2018-06-28 | 2020-01-02 | 京セラ株式会社 | 管理サーバ、管理システム、及び管理方法 |
CN112443869B (zh) * | 2019-08-29 | 2022-11-29 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种楼宇集中式排烟系统中室内吸油烟机遥控终端绑定方法 |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004350375A patent/JP3640664B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005102316A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3640665B1 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP4246705B2 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP4260116B2 (ja) | 安全な仮想プライベート・ネットワーク | |
US20080235358A1 (en) | Proxy Device, Network System, and Communication Method | |
JP2003051853A (ja) | 通信方法及び通信装置 | |
WO2008023934A1 (en) | Outdoor remote control system and method for home network device | |
JP3640664B2 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP2006121533A (ja) | 中継装置、通信端末、通信システム | |
JP3929733B2 (ja) | 家電機器、家電サーバ装置及び中継装置 | |
JP4612296B2 (ja) | 状態情報提供装置及び方法、そのためのコンピュータプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体、並びに当該プログラムによりプログラムされたコンピュータ | |
JP3640663B1 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP3779971B2 (ja) | クライアント機器への接続をルーティングするためのサーバ | |
JP4886712B2 (ja) | アクセス制御システム、アクセス制御方法、アクセス制御装置およびアクセス制御プログラム | |
JP2018156182A (ja) | 認証システム | |
JP2005130453A6 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP2005130453A (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP4642652B2 (ja) | 無線制御端末、無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP4528105B2 (ja) | ダイナミックdnsサービスを利用したネットワーク機器の設定方法、ダイナミックdnsサービスサーバ、プログラム及びネットワーク機器の接続方法 | |
JP2005045505A (ja) | 通信制御装置およびネットワーク連携方法 | |
JP4167666B2 (ja) | リモートアクセスシステム、ルータ及びリモートアクセス制御プログラム | |
KR100550774B1 (ko) | 모바일 홈 네트워크 시스템의 예약정보처리장치 | |
JP2003284165A (ja) | コマンド情報処理装置およびコマンド情報処理方法 | |
JP6109984B1 (ja) | 無線通信デバイスの接続制御装置 | |
KR100550775B1 (ko) | 모바일 홈 네트워크 시스템의 모바일 에이전트 모듈 | |
JP2007166116A (ja) | 宅内サーバ装置及びアプリケーションサーバ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3640664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |