JP3625119B2 - クローラ走行装置 - Google Patents
クローラ走行装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3625119B2 JP3625119B2 JP05234997A JP5234997A JP3625119B2 JP 3625119 B2 JP3625119 B2 JP 3625119B2 JP 05234997 A JP05234997 A JP 05234997A JP 5234997 A JP5234997 A JP 5234997A JP 3625119 B2 JP3625119 B2 JP 3625119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crawler belt
- crawler
- driven wheel
- track frame
- traveling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業あるいは土木作業等に使用される運搬車等のクローラ走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
クローラ走行装置は、前後に設ける駆動輪と従動輪にクローラベルトを巻き掛け、中間部のクローラベルト内面に接地輪を複数個設け、従動輪でクローラベルトを張るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のクローラ走行装置は、複数の接地輪を枢支したトラックフレームの上部に従動輪でクローラベルトを張るようにするためのばね押圧機構を設けている。
このため、クローラベルトの上下高さが高くなり、クローラベルト上車体部や荷台が高くなり全体的に重心位置の高い不安定な走行機体となっていた。
そこで、本発明では、クローラベルトの上下高さを低くできるクローラ走行装置とすることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明では、駆動輪1と従動輪2にクローラベルト3を巻きかけたクローラ走行装置において、駆動輪1と従動輪2の間でクローラベルト3の内面に当接する複数の接地輪4を両持ちで枢支する下方を開放した断面コの字状のトラックフレーム5を設けると共に、該トラックフレーム5の左右外肩部に一対のガイド筒6を固着し、このガイド筒6に挿入したロッド7の先端に従動輪2を回転可能に設け、該ロッド7を押圧してクローラベルト3を緊張可能にし、少なくとも該クローラベルト3の上側前部を側面視前方下り傾斜に構成してなるクローラ走行装置。
【0005】
【発明の作用及び効果】
本発明では、機体の重量を支える複数の接地輪4を、下方を開放した断面コの字状のトラックフレーム5に両持ちで支持しているため強固であり、従動輪2を枢支するロッド7をトラックフレーム5の左右外側肩部に固着したガイド筒6に挿通しているため、従動輪2に加わるクローラベルト3からの反力を強固に受け止めることが可能であると共に、クローラベルト3の上側前部を側面視前方下り傾斜に構成してあるので、走行機体前部の重心位置が低くできるものである。
【0006】
【実施例】
次に、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。駆動輪1は、ギャボックスから突出した出力軸に取り付けたスプロケットで、クローラベルト3を係合して回転する。
トラックフレーム5は断面コ字状の型鋼で、内部に複数の接地輪を一定間隔で枢支し、上部には、クローラベルトの内面を受ける上転輪8を枢支して、このトラックフレーム5の前後を車体に横枠9,10で連結している。
トラックフレーム5の前側左右側部には前後方向にガイド筒6を固着し、このガイド筒6にロッド7を挿通している。左右ロッド7の先端には従動輪1を枢支するクレビス11を固着し、左右ロッド7の後端にはブラケット12を取り付けている。ブラケット12は、トラックフレーム5の上側に固着したブロック15に回動可能に取り付けたネジ軸13に螺着していて、ネジ軸13を回動するこしで、このブラケット12が前後動し、ロッド7を介して従動輪2が前後動してクローラベルト3を緊張する。
14は、ネジ軸13の回動を止めるロックネジである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】本発明の実施例を示す正断面図である。
【符号の説明】
1 駆動輪
2 従動輪
3 クローラベルト
4 接地輪
5 トラックフレーム
6 ガイド筒
7 ロッド
Claims (1)
- 駆動輪(1)と従動輪(2)にクローラベルト(3)を巻きかけたクローラ走行装置において、駆動輪(1)と従動輪(2)の間でクローラベルト(3)の内面に当接する複数の接地輪(4)を両持ちで枢支する下方を開放した断面コの字状のトラックフレーム(5)を設けると共に、該トラックフレーム(5)の左右外側肩部に一対のガイド筒(6)を固着し、このガイド筒(6)に挿入したロッド(7)の先端に従動輪(2)を回転可能に設け、該ロッド(7)を押圧してクローラベルト(3)を緊張可能にし、少なくとも該クローラベルト(3)の上側前部を側面視前方下り傾斜に構成してなるクローラ走行装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05234997A JP3625119B2 (ja) | 1997-02-20 | 1997-02-20 | クローラ走行装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05234997A JP3625119B2 (ja) | 1997-02-20 | 1997-02-20 | クローラ走行装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10230874A JPH10230874A (ja) | 1998-09-02 |
JP3625119B2 true JP3625119B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=12912343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05234997A Expired - Fee Related JP3625119B2 (ja) | 1997-02-20 | 1997-02-20 | クローラ走行装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3625119B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015067210A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ヤンマー株式会社 | 作業車両 |
-
1997
- 1997-02-20 JP JP05234997A patent/JP3625119B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10230874A (ja) | 1998-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3625119B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
US3707198A (en) | Suspension system for tracked vehicles | |
JPH0853006A (ja) | 軌陸作業車の軌道走行装置 | |
JPH08175442A (ja) | クローラ式車両の走行装置 | |
US2346351A (en) | Chain tread vehicle | |
JP2001239968A (ja) | クローラ走行装置 | |
JP2501451Y2 (ja) | 移動作業機におけるクロ―ラ走行装置 | |
SU1505831A1 (ru) | Рама транспортного средства, приводимого в действие мускульной силой человека | |
JPH0431196Y2 (ja) | ||
JP2001122166A (ja) | クローラ走行装置 | |
JP4054595B2 (ja) | クローラガイド装置 | |
JP2781457B2 (ja) | クローラ型走行装置 | |
JPS631671Y2 (ja) | ||
JPH065980Y2 (ja) | 農機用クローラ走行装置 | |
JPS6245981Y2 (ja) | ||
JP2501452Y2 (ja) | 移動作業機におけるクロ―ラ走行装置 | |
JPH1067347A (ja) | 農作業車 | |
JP2927614B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
JPH028871Y2 (ja) | ||
JPH09193850A (ja) | コンバインの走行装置 | |
JP4420771B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
JP2004276851A (ja) | クローラ走行装置 | |
JP3316798B2 (ja) | 作業車輌の走行装置 | |
JP3006579B2 (ja) | 作業車輌の走行装置 | |
JPH0633793Y2 (ja) | 歩行型農機における前処理上下調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |