JP3615444B2 - Solar cell device - Google Patents
Solar cell device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3615444B2 JP3615444B2 JP37241999A JP37241999A JP3615444B2 JP 3615444 B2 JP3615444 B2 JP 3615444B2 JP 37241999 A JP37241999 A JP 37241999A JP 37241999 A JP37241999 A JP 37241999A JP 3615444 B2 JP3615444 B2 JP 3615444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- terminal box
- cell panel
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
この発明は、屋根材として用いることができる建材用太陽電池モジュールを用いた太陽電池装置に関する。
【従来の技術】
【0003】
従来より、太陽電池パネルを屋根上に配置して太陽光発電を行う装置が種々提案されている。これら太陽電池パネルの設置方法としては、瓦上に架台を設置し、この架台上に太陽電池パネルを固定する方法、或いは野地板上に金属板を葺くとともに、この金属板状に架台を設置し、この架台上に太陽電池パネルを固定する方法、太陽電池パネル自体を屋根材として用い、瓦と同様に野地板上に太陽電池パネルを葺いていく方法、等がある。
【0004】
太陽電池モジュール自体を屋根材として用い、野地板上に取り付けた構造が特開平7−202242号公報(Int.Cl.H01L 31/042)に開示されている。
【0005】
上記した屋根材として用いられる太陽電池モジュール30は、図1及び図2に示すように、太陽電池パネル31とその外周部に取り付けられるアルミニウム製の外枠32とからなり、全体として扁平な矩形状をなしている。太陽電池パネル31は、受光面側の強化ガラスからなる表面基板とアルミニウムと樹脂とで構成される裏面フィルムとの間に、直列又は並列に半田や銅箔等の接続リードにより接続された複数の太陽電池素子を挟み、その間にEVA(エチレンビニールアセテート樹脂)などの樹脂により封止されて形成されている。
【0006】
外枠32は、剛性を持たせるために断面長方形の筒状の本体部32aと、この本体部32aの外周部より太陽電池パネル31の外周部に沿って延出し、ウレタン樹脂、塩化ビニール樹脂、又はシリコーン樹脂などの充填剤を用いて太陽電池パネル31を係止する係止部32bと、本体部32aの外周部より断面L字状に突出した係止部32cとからなっており、この係止部32cと本体部32aとで上面に開口した溝32dが形成されている。
【0007】
また、太陽電池パネル31の裏面側には、出力を導出するための端子ボックス34が設けられている。そして、太陽電池パネル31からの正負の取り出し線が裏面フィルムに設けられた孔部を通って、端子ボックス34内の端子とそれぞれ接続される。更に、正負一対の電力ケーブル34aが端子ボックス34内の端子部にネジ止め或いは半田付けされて電気的に接続され、外部に導出される。
【0008】
次に、上記した太陽電池モジュールの屋根への設置につき図3を参照して説明する。屋根の棟材と軒材にかけて架設された垂木41に固定された野地板42上に上記した太陽電池モジュール30が縦用部材20を用いて敷設される。
【0009】
太陽電池モジュール30の敷設は、まず野地板42上に防水シート43を配置する。そして、屋根の野地板42上に、屋根の傾斜方向に平行に複数の縦用部材20が取り付けられる。縦用部材20は図3に示すように、上側に開口部21を有する断面四角形の筒状体で、内部に溝22が形成され、野地板42及び垂木41にアンカーボルト23にて固定されている。
【0010】
太陽電池モジュール30は、上記縦用部材20に固定金具50を用いて、固定される。この固定金具50は、縦用部材20の内側より開口部21を部分的に塞ぐ板部材51と、断面U字状でその両端にて両側の外枠32の係止部32cに係合するU字部材52と、両部材を固定するボルト、ナット53とにより構成されている。
【0011】
太陽電池モジュール30…を敷設するために、太陽電池モジュール30の縦辺の外枠32が縦用部材20と平行になるように、それぞれ配置する。そして、上記した固定金具50を用いて、隣り合う太陽モジュール30…を固定する。このようにして、複数の太陽電池モジュール30…が屋根上に敷設される。太陽電池モジュール30…間は塩化ビニル、ポリカーボネートまたはアルミニウムからなる押さえ部材60により覆われる。この押さえ部材60は、外枠32の係止部32bの内側を挟持し、固定する一対の挟持辺61を備える。
【0012】
このようにして、屋根の野地板42上に太陽電池モジュール30を敷設することにより、太陽電池モジュール30を屋根材として用いることができる。
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
上記した建材用太陽電池モジュール30においては、隣接地からの火災発生により太陽電池モジュール30の表面基板が破損する怖れがある。万一表面基板が破損することを考えると、防水シート43や野地板42側に位置する端子ボックス34部分側での防火性を向上させることがより好ましい。
【0014】
この発明は、上述した従来の問題点に鑑みなされたものにして、隣接地からの火災に対しての防火性を向上させた建材用太陽電池モジュール及びそれを用いた
太陽電池装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
この発明の太陽電池装置は、太陽電池パネルと、この太陽電池パネルの外周に設けられた枠体と、からなり、前記太陽電池パネルの受光面側とは反対面に端子ボックスが配置された太陽電池モジュールと、屋根の傾斜面にこの傾斜方向に沿って平行に設置された複数の不燃性部材からなる縦用部材と、を備え、この縦用部材に前記太陽電池モジュールを取り付けた太陽電池装置であって、前記端子ボックスと屋根部材との間に縦用部材の少なくとも一部が配置され、前記端子ボックスと屋根部材とが不燃性部材で隔離されていることを特徴とする。
【0016】
上記の構成によれば、端子ボックスと屋根部材との間に位置する縦用部材により端子ボックス側での防火性能が向上し、隣接地からの火災に対する防火特性が向上する。
【0017】
また、この発明の太陽電池装置は、太陽電池パネルと、この太陽電池パネルの外周に設けられた枠体と、を備え、前記太陽電池パネルの受光面側とは反対面に端子ボックスが配置された太陽電池モジュールであり、前記枠体の棟側端部の一部に上方に隣接配置される他の太陽電池モジュールの軒側端部が配置される太陽電池装置において、前記棟側端部には、棟側に延在する延在部が設けられると共に、前記端子ボックスは下方に配置される太陽電池モジュールの延在部上に位置する箇所に配置されていることを特徴とする。
【0018】
上記の構成によれば、端子ボックスの下には外枠の延在部の金属板が位置する
ので、この金属板により端子ボックス側での防火性を向上できる。
【発明の実施の形態】
【0019】
以下、この発明の実施の形態を図に基づいて説明する。尚、太陽電池モジュールの基本構成は従来例のものと同一であるので、同一部分には同一符号を付す。
【0020】
図4に示す実施の形態は、太陽電池モジュール30を固定するための縦用部材20を用いて、端子ボックス34と野地板42等の屋根材との間を隔離するものである。
【0021】
図4に示すように、縦用部材20の少なくとも一方が、縦用部材20に固定される太陽電池モジュール30の端子ボックス34を野地板に直接臨まないように隔離する大きさに構成して、耐火部20aを設けたものである。図4は、この発明の第1の実施の形態を示す太陽電池モジュールを屋根上に設置した場合の水平方向から見た要部断面図である
このように構成することにより、端子ボックス34の下に位置する箇所には、金属製の縦用部材20の一部が存在することになり、隣接地からの火災発生等の際に、万一太陽電池モジュール30の表面基板が破損した場合に対しても、端子ボックス34の下が金属からなる縦用部材20の存在により、十分な防火性が得られる。
【0022】
図5は、この発明の第2の実施の形態を示す太陽電池モジュールを屋根上に設置した場合の水平方向から見た要部断面図である図5に示す実施の形態は、縦用部材20に耐火部20bを延在して設けたものである。この耐火部20b上に太陽電池モジュール30の端子ボックス34が位置するように配置されることになる。
【0023】
図6はこの発明の第3の実施の形態を示す建材用太陽電池パネルの中央部分の位置における概略断面図である。図1ないし図5に示す実施の形態は、太陽電池モジュール30が互いに重ならないように屋根上に配置する形成のものであるが、図6に示す実施の形態は、太陽電池モジュール30が重なるようにして屋根の野地板42上に配置される例である。
【0024】
図6に示す建材用太陽電池モジュール70は、図に示すように、強化ガラスからなる表面基板と、樹脂被覆されたアルミニウムからなる裏面フィルムとの間に、直列又は並列に半田や銅箔等の接続リードにより電気的に接続された、結晶系シリコン、非晶質シリコン等からなる太陽電池が配置された太陽電池パネル71と、その太陽電池パネル71の周囲に取り付けられる外枠72とからなる。前記太陽電池パネル71は、表面基板と太陽電池の間及び裏面フィルムと太陽電池との間にそれぞれエチレンビニールアセテート樹脂(EVA)からなる封止材が介在され、封止材の接着力で一体化されている。
【0025】
太陽電池パネル71の裏面側には、出力を導出するための端子ボックス34が設けられている。そして、太陽電池パネル71からの正負の取り出し線が裏面フィルムに設けられた孔部を通って、端子ボックス74内の端子とそれぞれ接続される。更に、正負一対の電力ケーブル74aが端子ボックス34内の端子部にネジ止め或いは半田付けされて電気的に接続され、外部に導出される。
【0026】
この実施の形態における外枠72は、軒側端部72bと棟側端部72aとの形状が異なり、上方に位置する太陽電池モジュール70の軒側端部72bが下方に位置する太陽電池モジュール70の棟側端部72a上に位置し、両端部が固定される。棟側端部72aは、上側に位置する太陽電池モジュール70の軒側端部72bを保持するとともに、両者の係合部よりさらに棟側に延在する延在部72dを有する。この延在部72dは、上側に位置する太陽電池モジュール70の裏面に設けられた端子ボックス74を野地板42等の屋根部材から隔離する大きさに形成され、耐火部を構成している。
【0027】
次に、上記した建材用太陽電池モジュール70の屋根上への設置の一例について図6に基づいて説明する。尚、この発明は、以下に示す設置の態様に限るものではない。
【0028】
まず、野地板42上に防水シート43を設け、屋根の傾斜面と直交する方向に桟木44を固定する。この桟木44に外枠72の棟側端部72aの下方に設けられた固定用フック部72cにて、下方部の建材用太陽電池モジュール70を固定する。
【0029】
次に、端子ボックス74から引き出されている電力ケーブル74aを所定の位置に這わせた後、上側(棟側)に位置する他の建材用太陽電池モジュール70の軒側端部72bを下に位置する太陽電池モジュール70の棟側端部72上の所定の箇所に係合させ、両者を結合させた後、この桟木44に外枠72の棟側端部72bの下方に設けられた固定用フック部72により、下方部の建材用太陽電池モジュール70を固定する。
【0030】
以下、順次この作業を行うことにより、太陽電池モジュール70…を野地板42上に瓦状に配置することができる。
【0031】
図6に示す実施の形態においては、下方に配置される建材用太陽電池モジュール70の延在部72dに位置する箇所の太陽電池パネル71の裏面に端子ボックス74を配置している。
【0032】
図6に示した実施の形態においては、端子ボックス74の下には外枠72の延在部72dの金属板が位置するので、十分な防火性が得られる。
【0033】
尚、一番軒側に位置する建材用太陽電池モジュール70の端子ボックス74の下には金属板が存在しないので、この部分には防火のために、金属プレートを野地板42に配置する方がよい。
【発明の効果】
【0034】
以上説明したように、この発明によれば、この発明によれば、防火性能に優れた太陽電池装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】建材用太陽電池モジュールを示す平面図である。
【図2】建材用電池モジュールを示す側面図である。
【図3】上記太陽電池モジュールを屋根上に設置した場合の水平方向から見た要部断面図である。
【図4】この発明の第1の実施の形態にかかる太陽電池モジュールを屋根上に設置した場合の水平方向から見た要部断面図である。
【図5】この発明の第2の実施の形態にかかる太陽電池モジュールを屋根上に設置した場合の水平方向から見た要部断面図である。
【図6】この発明の第3の実施の形態を示す建材用太陽電池パネルの中央部分の位置における概略断面図である。
【符号の説明】
【0036】
30 太陽電池モジュール
31 太陽電池パネル
32 外枠
34 端子ボックス
20 a 耐火部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
[0002]
The present invention relates to a solar cell device using a solar cell module for building materials that can be used as a roofing material.
[Prior art]
[0003]
2. Description of the Related Art Conventionally, various apparatuses that perform solar power generation by arranging solar cell panels on a roof have been proposed. As for the installation method of these solar cell panels, install a frame on the roof tile and fix the solar cell panel on the frame, or spread a metal plate on the field plate and install the frame in this metal plate shape. In addition, there are a method of fixing the solar cell panel on the mount, a method of using the solar cell panel itself as a roofing material, and a method of spreading the solar cell panel on a field plate in the same manner as a tile.
[0004]
Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-202242 (Int. Cl.
[0005]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0006]
The
[0007]
In addition, a
[0008]
Next, installation of the solar cell module described above on the roof will be described with reference to FIG. The above-described
[0009]
In laying the
[0010]
The
[0011]
In order to lay the
[0012]
Thus, the
[Problems to be solved by the invention]
[0013]
In the building material
[0014]
This invention is made in view of the conventional problem mentioned above, and provides the solar cell module for building materials which improved the fireproof with respect to the fire from an adjacent land, and a solar cell apparatus using the same. With the goal.
[Means for Solving the Problems]
[0015]
The solar cell device according to the present invention includes a solar cell panel and a frame provided on the outer periphery of the solar cell panel, and a solar cell in which a terminal box is disposed on a surface opposite to the light receiving surface side of the solar cell panel. A solar cell device comprising: a battery module; and a vertical member composed of a plurality of non-combustible members installed in parallel to the inclined surface of the roof along the inclined direction, and the solar cell module attached to the vertical member And at least one part of the vertical member is arrange | positioned between the said terminal box and the roof member, The said terminal box and the roof member are isolated by the nonflammable member, It is characterized by the above-mentioned.
[0016]
According to said structure, the fire prevention performance in the terminal box side improves by the vertical member located between a terminal box and a roof member, and the fire prevention characteristic with respect to the fire from an adjacent site improves.
[0017]
The solar cell device of the present invention includes a solar cell panel and a frame body provided on the outer periphery of the solar cell panel, and a terminal box is disposed on the surface opposite to the light receiving surface side of the solar cell panel. In the solar cell device in which the eaves-side end of another solar cell module disposed adjacent to the upper part of the ridge-side end of the frame body is disposed on the ridge-side end. Is provided with an extending portion extending to the ridge side, and the terminal box is disposed at a position located on the extending portion of the solar cell module disposed below.
[0018]
According to said structure, since the metal plate of the extension part of an outer frame is located under a terminal box, the fireproof property by the side of a terminal box can be improved with this metal plate.
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[0019]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition , since the basic composition of a solar cell module is the same as that of a prior art example, the same code | symbol is attached | subjected to the same part.
[0020]
In the embodiment shown in FIG. 4 , the
[0021]
As shown in FIG. 4 , at least one of the
[0022]
Figure 5 is a second exemplary embodiment showing a solar cell module showing the configuration in FIG. 5 is a fragmentary cross-sectional view seen from the horizontal direction when installed on the roof of the invention, the
[0023]
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view at the position of the central portion of the solar cell panel for building materials showing the third embodiment of the present invention. The embodiment shown in FIG. 1 to FIG. 5 is formed so as to be arranged on the roof so that the
[0024]
As shown in the figure, the
[0025]
On the back side of the
[0026]
In the
[0027]
Next, will be described with reference to FIG. 6 for an example of installation on the roof of the building material for a
[0028]
First, the
[0029]
Next, after the
[0030]
Thereafter, the
[0031]
In the embodiment shown in FIG. 6 , the
[0032]
In the embodiment shown in FIG. 6 , since the metal plate of the extending
[0033]
In addition, since there is no metal plate under the
【The invention's effect】
[0034]
As described above, according to the present invention, according to the present invention, it is possible to provide an excellent solar cell device to fire performance.
[Brief description of the drawings]
[0035]
FIG. 1 is a plan view showing a solar cell module for building materials.
FIG. 2 is a side view showing a building material battery module.
FIG. 3 is a cross-sectional view of an essential part seen from the horizontal direction when the solar cell module is installed on a roof.
FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part when viewed from the horizontal direction when the solar cell module according to the first embodiment of the present invention is installed on a roof.
FIG. 5 is a cross-sectional view of an essential part seen from a horizontal direction when a solar cell module according to a second embodiment of the present invention is installed on a roof.
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view at the position of the central portion of a solar cell panel for building materials showing a third embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
[0036]
30
20 a refractory part
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37241999A JP3615444B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Solar cell device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37241999A JP3615444B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Solar cell device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001182264A JP2001182264A (en) | 2001-07-03 |
JP3615444B2 true JP3615444B2 (en) | 2005-02-02 |
Family
ID=18500415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37241999A Expired - Lifetime JP3615444B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Solar cell device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3615444B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003105939A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Sharp Corp | Solar-battery module, its mounting structure, and house |
JP5490630B2 (en) * | 2010-04-15 | 2014-05-14 | 三協立山株式会社 | Assembly building |
JP6249176B2 (en) * | 2013-01-29 | 2017-12-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Solar cell module |
WO2014155910A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 三洋電機株式会社 | Solar cell system |
JP2017017151A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Solar battery module |
JP7329351B2 (en) | 2019-04-08 | 2023-08-18 | シャープ株式会社 | Residential photovoltaic power generation system and its installation method |
JP7520671B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-07-23 | 株式会社カネカ | How to install solar cell modules, solar cell modules |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37241999A patent/JP3615444B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001182264A (en) | 2001-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0828034B1 (en) | Solar battery module, and mounting and fabrication method thereof | |
JP3787394B2 (en) | Solar cell panel and roof structure with solar cell panel | |
US6269596B1 (en) | Roof member and mounting method thereof | |
JP4590052B2 (en) | Solar cell roof structure, solar power generation device and building | |
US6245987B1 (en) | Solar cell module, enclosure with solar cells, enclosure installation method, and solar cell system | |
JP2975998B1 (en) | Solar cell roof structure | |
US20010034982A1 (en) | Solar cell-bearing roof and method for installing solar cell-bearing roof | |
JPH07202242A (en) | Solar cell module and solar cell device | |
EP1104029A1 (en) | Solar battery unit and solar battery device | |
JP2002146978A (en) | Module mounting structure for flat roof and holder for module mounting | |
JPH1122127A (en) | Connecting structure between mutual solar cell module | |
JP3615444B2 (en) | Solar cell device | |
JP4712142B2 (en) | Solar cell module and installation structure of solar cell module | |
JP2001135848A (en) | Solar cell panel and roof structure by use of solar cell panel | |
JPH0870132A (en) | Roof-mounted solar cell device | |
JP3932008B2 (en) | Solar cell module | |
JP3487763B2 (en) | Solar panels for building materials | |
JP3652165B2 (en) | Solar cell module mounting structure and mounting method thereof | |
JP2698200B2 (en) | How to install rooftop solar cells | |
JP3766720B2 (en) | Roof structure with solar panel | |
JPH07202239A (en) | Installation method of roof-mount solar battery | |
JP3446323B2 (en) | Solar cell module and solar cell panel structure used for it | |
JP2021123843A (en) | Fire prevention panel, solar power generation system, and construction method of solar power generation system | |
JP3229133U (en) | Roof-integrated solar power generator | |
JP4021526B2 (en) | Roof with solar cells |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041029 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3615444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |