JP3609663B2 - Digital broadcast receiving system - Google Patents
Digital broadcast receiving system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3609663B2 JP3609663B2 JP27957299A JP27957299A JP3609663B2 JP 3609663 B2 JP3609663 B2 JP 3609663B2 JP 27957299 A JP27957299 A JP 27957299A JP 27957299 A JP27957299 A JP 27957299A JP 3609663 B2 JP3609663 B2 JP 3609663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital broadcast
- data
- subprogram
- remote control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、デジタル放送受信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在放送されているCSデジタル放送(たとえばスカイパーフェクトTV)を受信するデジタル放送受信機には、リモートコントロール装置が付属している。デジタル放送受信機は、従来のアナログ方式の放送を受信する受信機には備わっていなかった機能、たとえば、メニュー画面、番組ガイド、番組説明などを表示する機能を備えている。これらの機能を実現するための操作のほとんどは、リモートコントロール装置によって行なわれている。
【0003】
図6は、従来のCSデジタル放送受信システムの構成を示している。
【0004】
デジタル放送受信システムは、デジタル放送受信機1、デジタル放送受信機1に接続されたテレビジョン受像機2およびリモートコントロール装置3から構成されている。この例では、テレビジョン受像機2には、番組ガイドが表示されている。
【0005】
リモートコントロール装置3は、従来のアナログ方式のテレビ放送受像機、VTR等に付属しているリモートコントロール装置に設けられている電源キー5、テンキー14、チャンネル切替キー6、TVチャンネル切替キー17、TV音量調整キー18、TV電源キー12、TV入力切替キー13の他に、決定ボタン9、カーソルキー10、メニューボタン15、説明ボタン16、ページスクロールキー7等が設けられており、従来では必要がなかったキー操作およびボタン操作が必要となっており、リモートコントロール装置の操作が格段に複雑化している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、CSデジタル放送受信機に付属しているリモートコントロール装置の重要性が高いが、それゆえに複雑性を持っており、ユーザに十分利用されていない機能が多数存在する。
【0007】
さらに統合デジタル放送(ISDB)へと発展していきつつあるデジタル放送においては、図1に示すように、テレビジョン受像機102に、現在選択されている番組の映像が主画面121として表示されるとともに、他に選局可能な番組の映像が小さな副画面122として表示され、副画面122のうちから選局したい番組をカーソル操作によって選択することによって、選択された番組が選局されるようになることが想定されている。このため、さらにリモートコントロール装置の操作の重要性および複雑性が高まっている。
【0008】
将来において放送が予定されているBSデジタル放送、地上波デジタル放送において、ユーザ層は広くなりかつユーザ数も発展的に延びていくことは確実であるが、それゆえに複雑なキー操作に対応できないユーザが続出すると推測される。
【0009】
この発明は、選局操作が簡単となるデジタル放送受信システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明によるデジタル放送受信システムは、選局された主番組の映像データとともに他に選局可能な1または複数の副番組の映像データが送られてくるデジタル放送を受信するデジタル放送受信機と、リモートコントロール装置とを備えたデジタル放送受信システムにおいて、デジタル放送受信機は、選局されている主番組の映像データおよび他に選局可能な各副番組の映像データそれぞれから、静止画像データを抽出する抽出手段、ならびに抽出した静止画像データとともに各副番組を選局するための制御データを、リモートコントロール装置に送信するデータ送信手段を備えており、リモートコントロール装置は、タッチパネル型表示器、デジタル放送受信機から送られてきた、主番組および各副番組の静止画像データおよび制御データに基づいて、主番組および各副番組の静止画像をタッチパネル型表示器に表示させる表示処理手段、ならびにタッチパネル型表示器に表示されている各副番組の静止画像のうち、一つの副番組の静止画像の表示領域がタッチ操作によって選択されたときには、選択された副番組を選局するための選局指令をデジタル放送受信機に送信する選局指令送信手段を備えていることを特徴とする。
【0011】
抽出手段としては、たとえば、選局されている主番組のMPEG映像データおよび他に選局可能な各副番組のMPEG映像データそれぞれから、Iピクチャのデータを静止画像データとして抽出するものが用いられる。この場合には、表示処理手段は、デジタル放送受信機から送られてきた、主番組および各副番組のIピクチャのデータを復号化する手段を備えている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について説明する。
【0013】
図1は、デジタル放送受信システムの構成を示している。
【0014】
デジタル放送受信システムは、デジタル放送受信機101、デジタル放送受信機101に接続されたテレビジョン受像機102およびリモートコントロール装置103から構成されている。
【0015】
リモートコントロール装置103は、リモコン電源キー111、テレビ電源キー112、リモコン電源がオン状態のときに点灯せしめられるランプ113、データ受信状態であることを示すランプ114、メニューホダン115、切替えボタン116、音量調整キー117、チャンネル切替えキー118、カーソルきー119、決定キー120および液晶タッチパネル35を備えている。
【0016】
各番組の放送データには、その番組の映像データ(主番組の映像データ)の他に、他に選局可能な番組の映像データ(副番組の映像データ)も含まれており、テレビジョン受像機102には、現在選択されている主番組の映像が主画面121として表示されるとともに、他に選局可能な副番組の映像が小さな副画面122、123、124として表示される。そして、副画面122、123、124のうちから選局したい番組をカーソル操作によって選択することによって、選択された副番組が選局される。
【0017】
副番組が選局された場合にも、選択された副番組が主番組の映像として表示される他、他に選局可能な副番組の映像が表示される。
【0018】
この実施の形態では、リモートコントロール装置103の液晶タッチパネル35内にも、現在選択されている主番組中の静止画像が主画面121’として表示されるとともに、他の選局可能な副番組中の静止画像が小さな副画面122’、123’、124’に表示される。そして、副画面122’、123’、124’のうちから選局したい番組をタッチ操作によって選択することによって、選択された番組が選局される。主画面および副画面は、枠画像と枠画像内に表示される静止画像とからなる。
【0019】
図2は、デジタル放送受信機101の構成を示している。
【0020】
チューニング・復号化回路20は、アンテナ端子19より入力される放送波から、システムコントロール部26の指示により、特定の周波数帯域のみのデータを受信し、MPEGシステムズのトランスポートストリームに復号化する。
【0021】
MPEG DEMUX回路21は、チューニング・復号化回路20によって得られた信号を、映像データ、音声データおよび付属データに分類し、システムコントロール部26の指示により、特定の映像データ(主番組の映像データと各副番組の映像データを含む映像データ)を映像データ処理部24へ送り、特定の音声データを音声データ処理部22へ送り、付属データをシステムコントロール部26へ転送する。
【0022】
この実施の形態では、付属データには、制御データが含まれている。制御データには、図1で説明した主画面121の枠画像の位置および大きさおよび各副画面122の枠画像の位置および大きさを表すデータと、各副画面122内に表示される番組を選局するためのデータとを含んでいる。
【0023】
音声データ処理部22へ送られたデータは、MPEGデコードされた後に音声出力端子23へ送られる、音声信号として出力される。映像データ処理部24に送られた映像データ(主番組の映像データと各副番組の映像データを含む映像データ)は、MPEGデコードされた後に映像出力端子25へ送られ、映像信号として出力される。
【0024】
さらに、映像データ処理部24は、システムコントロール部26の指示に基づいて、主番組の映像データおよび各副番組の映像データそれぞれからIピクチャにより構成される部分を抜き出して、FM伝送用信号処理部27へ送る。
【0025】
システムコントロール部26は、送られてきた制御データを解析し、リモートコントロール装置30によって処理できる制御データに変換した後に、FM伝送用信号処理部27へ送る。FM伝送用信号処理部27は、映像データ処理部24より送られてきた画像データ(Iピクチャ)とシステムコントロール部26より送られてきた制御データとをFM波にて送出できるように混合処理し、FM変調回路28に送る。FM変調回路28は、送られてきたデータをFM変調し送信する。
【0026】
図3はリモートコントロール装置103の構成を示している。
【0027】
システムコントロール部36は、キー入力部37からの操作信号を受信すると、それに対応するリモートコントロール信号を赤外線出力回路38に出力する。赤外線出力回路38は入力されたリモートコントロール信号を赤外線信号に変換して送出する。
【0028】
FMチューナ・復号化回路32は、システムコントロール部36からの指示に基づいて、FM変調回路28からのFM波を受信して復号化する。そして、得られた画像データ(Iピクチャ)をMPEGデコーダ部33に送り、得られた制御データをシステムコントロール部36に送る。
【0029】
MPEGデコーダ部33は、送られてきた画像データを復号化して、映像処理部34に送る。システムコントロール部36は、送られてきた制御データに基づいて主画面および副画面の枠画像に対応するOSD画像データを生成して、映像処理部34に送る。映像処理部34は、MPEGデコーダ部33から送られてきた画像データと、システムコントロール部36から送られてきたOSD画像データを合成し、得られた映像信号を液晶タッチパネル35に送る。液晶タッチパネル35は、送られてきた映像信号を表示する。これにより、図1に示すような画像が液晶タッチパネル35に表示される。
【0030】
また、液晶タッチパネル35は、液晶タッチパネル35にユーザが触れたときには、ユーザが触れた領域を表す位置データをシステムコントロール部36に送る。システムコントロール部36は、液晶タッチパネル35からユーザが触れた領域を表すデータが送られてきたときには、制御データとタッチパネルからの位置データとを解析し、ユーザ触れた副画面に対応する番組を選局させるための指令信号を、赤外線出力回路38に送る。赤外線出力回路38は、送られてきた指令信号を赤外線信号に変換して送出する。
【0031】
図4は、デジタル放送受信機とリモートコントロール装置との間のデータ送受信処理手順を示している。
【0032】
ユーザによって、リモートコントロール装置103上の電源キー111が操作されることによりリモートコントロール装置103の電源がオンされた後(ステップ1)、リモートコントロール装置103上のデジタル放送受信機の電源キー112がオンされると(ステップ2)、リモートコントロール装置103は、電源オン要求信号を送出する(ステップ3)。
【0033】
この後、リモートコントロール装置103は画像データ要求信号をデジタル放送受信機101に送出することにより(ステップ4)、画像データおよび制御データの受信待ち状態となる(ステップ5)。
【0034】
デジタル放送受信機101は電源オン要求信号を受信すると、電源をオンにして、デジタル放送波の受信動作を行う(ステップ21)。そして、画像データ要求信号受信待ち状態となる(ステップ22)。この後、リモートコントロール装置103からの画像データ要求信号が送られてくると、画像データ要求信号受信処理を行った後(ステップ23)、画像データ(Iピクチャ)の取得処理を行なうとともに(ステップ24)、制御データの取得処理を行なう(ステップ25)。
【0035】
そして、取得した画像データおよび制御データを、リモートコントロール装置103に対して送信した後(ステップ26)、処理要求信号待ち状態となる(ステップ27)。
【0036】
ステップ5において、画像データおよび制御データの受信待ち状態にあるリモートコントロール装置103は、デジタル放送受信機101から画像データおよび制御データが送られてくると、データ受信処理を行った後(ステップ6)、受信した画像データの復号化および制御データの展開処理(枠画像データ生成処理)を行い(ステップ7)、画像を液晶タッチパネル35に表示する(ステップ8)。そして、ユーザの操作待ち状態となる(ステップ9)。
【0037】
ユーザの操作が行われると、リモートコントロール装置103は、制御データによりユーザの操作を解析し(ステップ10)。選局等を要求するための処理要求信号をデジタル放送受信機101に送信する(ステップ11)。選局を要求した場合のように、画像データ処理が必要となった場合には(ステップ12でYES)、ステップ4に戻って、画像データ要求信号を送出する。画像データ処理が必要でない場合には(ステップ12でNO)、ステップ9に戻って、ユーザの操作待ち状態となる。
【0038】
ステップ27において、処理要求信号待ち状態となっているデジタル放送受信機101は、リモートコントロール装置103から処理要求信号が送られてくると、処理要求信号受信処理を行った後(ステップ28)、処理要求信号によって要求された処理(たとえば、選局処理)を行なう(ステップ29)。選局処理を行なった場合のように、画像データ処理が必要となった場合には(ステップ30でYES)、ステップ22に戻って、画像データ要求信号待ち状態となる。画像データ処理が必要でない場合には(ステップ30でNO)、ステップ27に戻って、処理要求信号待ち状態となる。
【0039】
たとえば、図1の状態から、リモートコントロール装置103のタッチパネル35における副画面内123’の領域がユーザによるタッチ操作によって選択された場合には、その領域123’に対応する副番組を選局するための指令が、リモートコントロール装置103からデジタル放送受信機101に送出され、デジタル放送受信機101はその信号を受信することにより、選局動作を行い、テレビ受像機102に表示する。これにより、図5に示すように、選択された副番組が主番組として表示される。
【0040】
上記実施の形態では、デジタル放送受信機からリモートコントロール装置に対してFM波によりデータを伝送し、リモートコントロール装置からデジタル放送受信機への信号伝送は赤外線通信で行う場合について説明したが、デジタル放送受信機からリモートコントロール装置に対するデータ伝送を赤外線通信で行なうようにしてもよい。
【0041】
【発明の効果】
この発明によれば、ユーザは、リモートコントロール装置の液晶画面に表示されている副画面に触れるだけで、選局を行なうことができるので、選局操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタル放送受信システムの構成を示す模式図である。
【図2】デジタル放送受信機の構成を示すブロック図である。
【図3】リモートコントロール装置の構成を示すブロック図である。
【図4】デジタル放送受信機とリモートコントロール装置との間のデータ送受信処理手順を示すフローチャートである。
【図5】リモートコントロール装置のタッチパネルにおける所定の副画面内の領域にユーザが触れることによって、選局動作が行なわれることを説明するための説明図である。
【図6】従来のデジタル放送受信システムの構成を示す模式図である。
【符号の説明】
101 デジタル放送受信機
102 テレビジョン受像機
103 リモートコントロール装置
26 システムコントロール部
27 FM伝送用信号処理部
28 FM変調回路
32 FMチューナ・復号化回路
33 MPEGデコーダ部
34 映像処理部
35 液晶タッチパネル
36 システムコントロール部
38 赤外線出力回路[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital broadcast receiving system.
[0002]
[Prior art]
A remote control device is attached to a digital broadcast receiver that receives a CS digital broadcast (for example, Sky Perfect TV) currently being broadcast. The digital broadcast receiver has a function that is not provided in a conventional receiver that receives an analog broadcast, for example, a function that displays a menu screen, a program guide, a program description, and the like. Most of the operations for realizing these functions are performed by a remote control device.
[0003]
FIG. 6 shows the configuration of a conventional CS digital broadcast receiving system.
[0004]
The digital broadcast receiving system includes a
[0005]
The
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the remote control device attached to the CS digital broadcast receiver is highly important. Therefore, there are many functions that are complicated and are not sufficiently utilized by the user.
[0007]
Furthermore, in digital broadcasting that is developing into integrated digital broadcasting (ISDB), as shown in FIG. 1, the video of the currently selected program is displayed as the
[0008]
In BS digital broadcasting and terrestrial digital broadcasting, which are scheduled to be broadcast in the future, it is certain that the user base will be widened and the number of users will continue to grow, but therefore users who cannot handle complex key operations. Is estimated to continue.
[0009]
An object of the present invention is to provide a digital broadcast receiving system in which a channel selection operation is simplified.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
A digital broadcast receiving system according to the present invention includes a digital broadcast receiver that receives digital broadcast in which video data of one or more subprograms that can be selected is sent together with video data of a selected main program, In a digital broadcast receiving system equipped with a remote control device, the digital broadcast receiver extracts still image data from the video data of the selected main program and the video data of other subprograms that can be selected. And a data transmission means for transmitting control data for selecting each subprogram together with the extracted still image data to the remote control device. The remote control device includes a touch panel display, digital broadcasting Still image data and control data of the main program and each subprogram sent from the receiver Display processing means for displaying a still image of the main program and each subprogram on the touch panel display, and a still image of one subprogram among the still images of each subprogram displayed on the touchscreen display. When an image display area is selected by a touch operation, a channel selection command transmitting means for transmitting a channel selection command for selecting the selected subprogram to the digital broadcast receiver is provided.
[0011]
As the extracting means, for example, one that extracts I picture data as still image data from MPEG video data of the selected main program and MPEG video data of each subprogram that can be selected is used. . In this case, the display processing means includes means for decoding the I picture data of the main program and each subprogram sent from the digital broadcast receiver.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below.
[0013]
FIG. 1 shows the configuration of a digital broadcast receiving system.
[0014]
The digital broadcast receiving system includes a digital broadcast receiver 101, a
[0015]
The remote control device 103 includes a remote control power key 111, a television power key 112, a lamp 113 that is lit when the remote control power is on, a
[0016]
In addition to the video data of the program (video data of the main program), the broadcast data of each program also includes video data of programs that can be selected (video data of subprograms). On the
[0017]
Even when a subprogram is selected, the selected subprogram is displayed as a video of the main program, as well as a video of a subprogram that can be selected.
[0018]
In this embodiment, the still image in the currently selected main program is also displayed as the
[0019]
FIG. 2 shows the configuration of the digital broadcast receiver 101.
[0020]
The tuning /
[0021]
The
[0022]
In this embodiment, the attached data includes control data. The control data includes the data representing the position and size of the frame image on the
[0023]
The data sent to the audio
[0024]
Further, the video
[0025]
The
[0026]
FIG. 3 shows the configuration of the remote control device 103.
[0027]
When the
[0028]
The FM tuner / decoding circuit 32 receives and decodes the FM wave from the
[0029]
The MPEG decoder unit 33 decodes the sent image data and sends it to the video processing unit 34. The
[0030]
Further, when the user touches the liquid
[0031]
FIG. 4 shows a data transmission / reception processing procedure between the digital broadcast receiver and the remote control device.
[0032]
After the user operates the power key 111 on the remote control device 103 to turn on the power of the remote control device 103 (step 1), the power key 112 of the digital broadcast receiver on the remote control device 103 is turned on. Then (step 2), the remote control device 103 sends a power-on request signal (step 3).
[0033]
Thereafter, the remote control device 103 sends an image data request signal to the digital broadcast receiver 101 (step 4), and enters a reception waiting state for image data and control data (step 5).
[0034]
Upon receiving the power-on request signal, the digital broadcast receiver 101 turns on the power and performs a digital broadcast wave receiving operation (step 21). Then, the image data request signal reception waiting state is entered (step 22). Thereafter, when an image data request signal is sent from the remote control device 103, an image data request signal reception process is performed (step 23), and then an image data (I picture) acquisition process is performed (
[0035]
Then, after the acquired image data and control data are transmitted to the remote control device 103 (step 26), the processing request signal wait state is entered (step 27).
[0036]
In
[0037]
When a user operation is performed, the remote control device 103 analyzes the user operation based on the control data (step 10). A processing request signal for requesting channel selection or the like is transmitted to the digital broadcast receiver 101 (step 11). When image data processing is required as in the case of requesting channel selection (YES in step 12), the process returns to step 4 to send an image data request signal. If image data processing is not necessary (NO in step 12), the process returns to step 9 and waits for a user operation.
[0038]
In
[0039]
For example, in the state of FIG. 1, when a region of the
[0040]
In the above embodiment, the case where data is transmitted from the digital broadcast receiver to the remote control device by FM waves and signal transmission from the remote control device to the digital broadcast receiver is performed by infrared communication has been described. Data transmission from the receiver to the remote control device may be performed by infrared communication.
[0041]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the user can perform channel selection by simply touching the sub-screen displayed on the liquid crystal screen of the remote control device, the channel selection operation is simplified.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a digital broadcast receiving system.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a digital broadcast receiver.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a remote control device.
FIG. 4 is a flowchart showing a data transmission / reception processing procedure between the digital broadcast receiver and the remote control device.
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining that a channel selection operation is performed when a user touches an area in a predetermined sub-screen on the touch panel of the remote control device.
FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a conventional digital broadcast receiving system.
[Explanation of symbols]
101
Claims (2)
デジタル放送受信機は、
選局されている主番組の映像データおよび他に選局可能な各副番組の映像データそれぞれから、静止画像データを抽出する抽出手段、ならびに
抽出した静止画像データとともに各副番組を選局するための制御データを、リモートコントロール装置に送信するデータ送信手段を備えており、
リモートコントロール装置は、
タッチパネル型表示器、
デジタル放送受信機から送られてきた、主番組および各副番組の静止画像データおよび制御データに基づいて、主番組および各副番組の静止画像をタッチパネル型表示器に表示させる表示処理手段、ならびに
タッチパネル型表示器に表示されている各副番組の静止画像のうち、一つの副番組の静止画像の表示領域がタッチ操作によって選択されたときには、選択された副番組を選局するための選局指令をデジタル放送受信機に送信する選局指令送信手段を備えていることを特徴とするデジタル放送受信システム。Digital broadcast comprising a digital broadcast receiver for receiving a digital broadcast in which the video data of one or more subprograms that can be selected is sent together with the video data of the selected main program, and a remote control device In the receiving system,
Digital broadcast receiver
Extraction means for extracting still image data from each selected video data of the main program and other subprograms that can be selected, and for selecting each subprogram together with the extracted still image data Data transmission means for transmitting the control data to the remote control device,
Remote control device
Touch panel display,
Display processing means for displaying a still image of a main program and each subprogram on a touch panel display based on still image data and control data of the main program and each subprogram sent from a digital broadcast receiver, and a touch panel When the display area of one subprogram still image is selected by touch operation among the still images of each subprogram displayed on the type display, a channel selection command for selecting the selected subprogram A digital broadcast receiving system comprising a channel selection command transmitting means for transmitting the signal to the digital broadcast receiver.
表示処理手段は、デジタル放送受信機から送られてきた、主番組および各副番組のIピクチャのデータを復号化する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信システム。The extracting means extracts I picture data as still image data from the MPEG video data of the selected main program and the MPEG video data of each subprogram that can be selected.
2. The digital broadcast receiving system according to claim 1, wherein the display processing means includes means for decoding the I picture data of the main program and each subprogram sent from the digital broadcast receiver. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27957299A JP3609663B2 (en) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | Digital broadcast receiving system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27957299A JP3609663B2 (en) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | Digital broadcast receiving system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001103335A JP2001103335A (en) | 2001-04-13 |
JP3609663B2 true JP3609663B2 (en) | 2005-01-12 |
Family
ID=17612860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27957299A Expired - Fee Related JP3609663B2 (en) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | Digital broadcast receiving system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3609663B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003110961A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Sony Corp | Video display control method and video device |
JP3925297B2 (en) * | 2002-05-13 | 2007-06-06 | ソニー株式会社 | Video display system and video display control device |
JP3780982B2 (en) * | 2002-07-05 | 2006-05-31 | ソニー株式会社 | Video display system, video display method, and display device |
KR100512996B1 (en) * | 2002-12-02 | 2005-09-05 | 엘지전자 주식회사 | data broadcasting system and the operating method |
JP4332707B2 (en) * | 2003-05-12 | 2009-09-16 | ソニー株式会社 | Operation input reception device, operation input reception method, and remote operation system |
JP4662895B2 (en) * | 2006-08-07 | 2011-03-30 | シャープ株式会社 | Broadcast reception recording system |
JP4543065B2 (en) * | 2007-06-25 | 2010-09-15 | 株式会社日立製作所 | Video information system |
JP5134350B2 (en) * | 2007-12-05 | 2013-01-30 | シャープ株式会社 | Remote control device and system |
JP2010147705A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Sharp Corp | Television system |
JP5695819B2 (en) * | 2009-03-30 | 2015-04-08 | 日立マクセル株式会社 | TV operation method |
JP5460564B2 (en) * | 2010-12-03 | 2014-04-02 | 日本電信電話株式会社 | Remote operation system, method and program |
JP5607579B2 (en) * | 2011-06-03 | 2014-10-15 | 任天堂株式会社 | Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and content reproduction control method |
JP5815332B2 (en) * | 2011-08-26 | 2015-11-17 | 三菱電機株式会社 | Remote control device and broadcast channel selection system |
TWI438768B (en) * | 2011-10-12 | 2014-05-21 | Tpv Display Technology Xiamen | A multi-channel display system, a display device, a display method, and a channel display method are displayed synchronously |
JP5763730B2 (en) * | 2013-11-01 | 2015-08-12 | 日立マクセル株式会社 | Hand terminal, control device, and system for operating a television receiver |
JP5807089B2 (en) * | 2014-05-22 | 2015-11-10 | 任天堂株式会社 | Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and content reproduction control method |
-
1999
- 1999-09-30 JP JP27957299A patent/JP3609663B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001103335A (en) | 2001-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3609663B2 (en) | Digital broadcast receiving system | |
EP1548559B1 (en) | Inputting method and device | |
KR101032802B1 (en) | Receiver, Receiving Method, and Transceiver | |
JP4552333B2 (en) | Channel selector for digital / analog broadcast receiver and digital / analog broadcast receiver equipped with the same | |
JP3650993B2 (en) | Digital broadcast signal receiver | |
JP4543557B2 (en) | Broadcast receiving apparatus having on-screen display function of channel information | |
KR100500231B1 (en) | Computer system with tv card | |
JP3525913B2 (en) | Broadcast receiver having automatic audio selection function | |
JP2002223396A (en) | Channel selecting device for digital/analog broadcast receiver | |
JP4581264B2 (en) | Digital / analog broadcast receiver | |
JP2002223400A (en) | Broadcast receiver having on-screen display function for channel information | |
US20060037045A1 (en) | System and method for previewing and switching to favorite channels | |
US6940563B2 (en) | Language switching method and digital broadcast receiver using the method | |
JP2009060487A (en) | Remote controller and remote control system | |
JP2002232796A (en) | Channel tuning apparatus of digital/analog broadcasting receiver | |
JP2004187179A (en) | Digital broadcast transmitting and receiving device | |
KR20020062326A (en) | System and method for selecting an area of a video display screen with a remote control unit | |
JP4682446B2 (en) | Broadcast receiving device having broadcast language display function | |
JP2000115664A (en) | Information display system | |
CN201150092Y (en) | A control circuit of a display with program search function | |
JPH11164221A (en) | Television broadcasting receiver | |
JP2004048312A (en) | Digital broadcast receiver | |
JPH11187325A (en) | Digital television broadcast receiver | |
JP2000224437A (en) | Television receiver | |
JP2002344842A (en) | Device and method for displaying broadcast program information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |