JP3604515B2 - アンテナ - Google Patents
アンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3604515B2 JP3604515B2 JP20453696A JP20453696A JP3604515B2 JP 3604515 B2 JP3604515 B2 JP 3604515B2 JP 20453696 A JP20453696 A JP 20453696A JP 20453696 A JP20453696 A JP 20453696A JP 3604515 B2 JP3604515 B2 JP 3604515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- ground plane
- conductive member
- curved
- inverted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/0407—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
- H01Q9/0421—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/48—Earthing means; Earth screens; Counterpoises
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
- H01Q9/42—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄型アンテナに係り、より詳細には、逆F字型アンテナに係るが、これに限定されるものではない。
【0002】
【従来の技術】
逆L字又はF字型のような薄型アンテナが良く知られている。逆F字型アンテナの一例が添付図面の図1に示されている。アンテナ100は、短絡誘導性スタブ104及び容量性ライン106に接続された給電部102を備えている。誘導性スタブ104は、グランドプレーン108に短絡され、グランドプレーン上に給電部102が距離Dだけ突出する。グランドプレーン108は、該グランドプレーンから電気的に絶縁110された給電部102にアクセスできるように開いている。誘導性スタブ104及び容量性ライン106の各長さL1 、L2 は、アンテナの給電点112から見てアンテナに所望の共振周波数及び入力インピーダンスZinを与えるように決定される。入力インピーダンスは、給電部102の位置、ひいては、長さL1 、L2 に基づくものであり、完全に抵抗性にすることができる。典型的に、市場で入手できる電力増幅器及び低ノイズ増幅器の出力又は入力インピーダンス各々にマッチングするには50オームのインピーダンスである。逆L字又はF字型アンテナに関するそれ以上の詳細は、「小型アンテナ(Small Antenna) 」ISBN 0 86380 048 3の第116−151ページに見ることができる。
【0003】
逆F字型アンテナは、高利得及び無指向性放射パターンが特に適している無線電話の分野に特に適用されている。又、それらは、優れた周波数感度が必要とされる用途にも適している。更に、このアンテナは、典型的な無線電話周波数においては比較的小型であるから、無線電話のハウジング内に組み込むことができ、それにより、無線電話の全体的な審美的見掛けを妨げず且つ外部アンテナを有する無線電話よりも魅力的な外観を与える。無線電話のハウジング内にアンテナを配置することにより、アンテナはダメージを受けるおそれがほとんどなく、それ故、長い有効寿命を有する。逆F字型アンテナは、平面的な製造に適しており、そして安価な製造に適した電子回路を支持するために無線電話に通常使用されるプリント回路板上に製造するのに適している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、それらが比較的小型サイズであるにも関わらず、無線電話が益々小型になりそして益々複雑になってハウジング内に多量の電子回路を必要とするようになったために、逆F字型アンテナに使用できるスペースは小さくなり、このようなアンテナをハウジング内に便利に嵌合することが更に困難となっている。このようなアンテナをハウジングの外部に配置することは不便である。というのは、ハウジングを通してプリント回路板上の部品に導電性結合しなければならず、且つ内部アンテナに通常関連した有益さを損なうからである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、グランドプレーンと、このグランドプレーンに対して横方向に配置され且つそれから電気的に絶縁された第1の導電性部材と、この第1の導電性部材に電気的に接続されそして開路端を有する第2の導電性部材とを備え、該第2の部材が上記グランドプレーンに向かって凹状にされたアンテナが提供される。
【0006】
これは、アンテナが従来の逆L字又はF字型アンテナよりも小型であり、それ故、使用できるスペースが内部にあまりない装置のための内部アンテナとして適しているという利点がある。
【0007】
本発明の好ましい実施形態においては、グランドプレーンが第2部材に対して対応的にカーブしている。これは、放射パターンがフラットなグランドプレーンで得られるものよりも改善され、且つ従来の逆L字又はF字型アンテナから得られるものと同様であるという意外な予期せぬ効果を有する。更に、開路端から放射される電力の量は、フラットなグランドプレーンアンテナで得られるものに対して増加される。
【0008】
第2部材とグランドプレーンとの間の分離は、実質的に一定であるのが好ましく、そして第2部材とグランドプレーンとの間の分離は、アンテナの中心周波数の波長の1/10程度であるのが適当である。
【0009】
第2の導電性部材は、電気的に接地されたスタブ部分であって、上記開路端とは逆方向の第1部材の側へ延びるスタブ部分を備えているのが効果的である。これは、アンテナが完全に抵抗性の入力インピーダンスとなるように短絡スタブ及び開路端の各リアクタンスを同調できるようにする。カーブしたグランドプレーンの特徴と組み合わされると、アンテナの特性インピーダンスが開路長さと独立したものになり、従って、アンテナ給電部を短絡スタブ及び開路端から適当な点に配置することにより入力インピーダンスを従来の電子装置の出力インピーダンスに容易にマッチングできるという効果がある。
【0010】
通常、スタブ部分の接地接続は、グランドプレーンに接触する導電性素子を備え、第1部材、導電性素子及び開路端は、実質的にインラインである。
【0011】
第1部材及び導電性素子を、それらが非平行であるよう配列することにより、第1部材及び導電性素子に逆方向に流れる各電流は、遠放射フィールドにおいて打ち消されなくなる。従って、従来の逆F字型アンテナで達成された以上の放射フィールドがアンテナの短絡方向に可能となる。
【0012】
アンテナは、プリント回路板のような適当な基板上に製造することができ、そしてグランドプレーンは、アンテナに関連した装置に伴う回路のための高周波シールドの一部分から形成されてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を一例として説明する。図2は、本発明の第1の実施形態によるカーブした逆F字型アンテナと称するアンテナの概略図である。図2の説明において、図1の特徴と同様の特徴を、図1と同様の参照番号で示す。図1の誘導性スタブ104及び容量性ライン106は、ここでは、カーブした誘導性スタブ204及びカーブした容量性ライン206である。カーブした逆F字型アンテナによりその長手方向軸に沿って取られるスペースの量は、従来の逆F字型アンテナにより取られるスペースの量よりも実質的に少ない。従って、カーブした逆F字型アンテナは、より小さなスペースに適合することができる。図2から明らかなように、カーブした誘導性スタブ204及びカーブした容量性ライン206とグランドプレーンとの間の距離は変化し、例えば、距離D1 、D2 及びD3 を有する。カーブした誘導性スタブ204はカーブした容量性ライン206に比して比較的短いので、誘導性スタブ204に対する曲率の作用は無視できるものである。しかしながら、このような作用は、カーブした容量性ライン206については無視できないと理解する。曲率の作用は、カーブした容量性ライン206の長さL2’に基づく有効特性インピーダンスZ0 を与える。送信ラインの方程式については、これは、次のような入力インピーダンスを与える作用を有する。
Zin=−JZ0 (L2’)/tan βL2’
但し、Zinは、アンテナの給電点において見た入力インピーダンスであり、Z0 (L2’)は、容量性ラインの長さに基づく有効特性インピーダンスであり、L2’は、容量性ラインの長さであり、そしてβは、カーブした容量性ライン206に沿って伝播する信号の位相である。カーブした容量性ライン206の長さL2’の関数である2つのパラメータに対する入力インピーダンスの依存性は、アンテナを所望の給電点インピーダンスにマッチングさせる計算を困難なものにする上に、アンテナの帯域巾を減少させる作用も有する。更に、カーブした容量性ライン206の開放端214は、アンテナの他部分よりグランドプレーン108に接近しており、従来の逆F字型アンテナに比してアンテナの放射アパーチャを閉じる作用を有する。これは、アンテナの放射パターンに対する有害な作用である。
【0014】
本発明の好ましい実施形態が図3に概略的に示されており、図1及び2の同様の特徴を同様の参照番号を用いて説明する。好ましい実施形態では、カーブした逆F字型アンテナのグランドプレーン308が対応的にカーブしていて、カーブした容量性ライン206とグランドプレーン308との間の距離Dが実質的に一定に保たれる。これは、カーブした容量性ライン206の長さL2’に対する入力インピーダンスの二重の依存性を除去すると共に、カーブした容量性ライン206の開放端314をグランドプレーン308から最大分離Dに維持するという作用を有する。これにより、従来の逆F字型アンテナから得られるものと実質的に同様であるような優れた放射を開放端314から与える。
【0015】
本発明の好ましい実施形態においては、カーブした逆F字型アンテナ416が図4に示すようにプリント回路板418に形成される。このアンテナは、1880ないし1900MHzの周波数帯域において1890MHzの中心周波数で動作するように設計され、中心周波数(1890MHz)の少なくとも1%の帯域巾を必要とする。本発明の好ましい実施形態によるアンテナ416の設計パラメータは、カーブした誘導性スタブ204及びカーブした容量性ライン206の巾316が2mmである。給電トラック102の厚みは1mmであり、アンテナの内縁322とグランドプレーン308との間の距離Dは、中心周波数波長の約1/10、即ち8mmである。アンテナの外縁320の曲率半径は、24.7mmであり、そしてアンテナの内縁322の曲率半径は、22.7mmである。グランドプレーンの曲率半径は、13mmである。カーブした逆F字型アンテナ416は、従来の銅の金属化を用いた適当な材料で作られたプリント回路板上に形成される。
【0016】
好ましい実施形態において、図4に示すように、給電トラック402は、カーブした誘導性スタブ204の短絡回路420に平行ではなく、むしろその各々がそれらの各半径をたどる。これは、給電トラック402及び短絡回路420に流れる電流が平行でないという作用を有する。従って、たとえ電流が互いに逆方向に流れても、従来の逆F字型アンテナ並びに図2及び3に示したカーブした逆F字型アンテナとは異なり、これら電流の作用は、放射パターンの遠フィールド領域において打ち消される傾向とならない。従って、図4に示した実施形態によるカーブした逆F字型アンテナは、従来の逆F字型アンテナから得られるものよりも、短絡方向に大きな放射電力を有する。本発明の実際の適用においては、プリント回路板418上にテスト接点422を設け、製造中にアンテナの性能をテストできることが必要である。このようなテスト接点は、当然、導電性であり、あまりに長過ぎると、アンテナの性能を乱すことになる。しかしながら、図4に参照番号422で示されたような僅かな乱れは、アンテナの性能に不当な影響を及ぼさず、許容することができる。図4において明らかなように、カーブした誘導性スタブ204は、接地導体424に接地される。この接地導体424は、無線電話のRFシールドの接地導体の一部分を形成してもよく、従って、カーブした誘導性スタブ204に対して便利な接地接続となる。任意であるが、高周波シールド又はカバーが、カーブした誘導性スタブ204に対するグランドプレーン及び接地接続を形成してもよい。これは、カーブした逆F字型を無線電話のハウジングの内部に形成し、RFシールドの導電性ハウジングがそのグランドプレーンを形成すべき場合に、特に有用である。
【0017】
アンテナ、ひいては、グランドプレーンの曲率の量は、アンテナで形成しようとする放射パターンによって一部決定される。本出願人は、インピーダンスマッチング基準によって曲率に何らかの制限が課せられることは知らない。
【0018】
以上の説明から、本発明の範囲内で種々の変更がなされ得ることが当業者に明らかであろう。
【0019】
ここに開示する範囲は、請求された発明に関するものであるか、又は本発明により向けられた問題のいずれか又は全てを軽減するものであるかに関わりなく、ここに開示する新規な特徴又は特徴の組み合わせを明確に又は含蓄的に含み、或いはその一般性を含むものである。従って、本出願人は、この出願又はそこから派生する更に別の出願の続行中に新規な請求項がこのような特徴に対して明確に述べられることを通告する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の逆F字型アンテナの概略図である。
【図2】本発明の第1の実施形態によるカーブした逆F字型アンテナの概略図である。
【図3】本発明の第2の実施形態によるカーブしたグランドプレーンを有するカーブした逆F字型アンテナの概略図である。
【図4】プリント回路板に配置されそしてプリント回路板の接地導体に接続されたカーブした逆F字型アンテナを示す本発明の実施形態の概略図である。
【符号の説明】
100 アンテナ
102 給電部
104 誘導性スタブ
106 容量性ライン
108 グランドプレーン
204 カーブした誘導性スタブ
206 カーブした容量性ライン
214、314 開放端
308 グランドプレーン
402 給電トラック
416 カーブした逆F字型アンテナ
418 プリント回路板
420 短絡回路
422 テスト接点
424 接地導体
Claims (8)
- グランドプレーンと、第1の導電性部材(402)と、第2の導電性部材(416)とを備えるアンテナ(400)において、
アンテナ(400)は平らであって、基板(418)に配置され、前記の第1の導電性部材(402)は前記のグランドプレーンから電気的に絶縁されており、前記の第2の導電性部材(416)へ延びてこれに電気的に結合され、前記の第2の導電性部材(416)の端は開いており、そして前記の第2の導電性部材(416)は前記のグランドプレーンに向かって湾曲しており、前記の基板は印刷回路板もしくは無線電話のハウジングの内面であることを特徴とするアンテナ。 - 前記のグランドプレーンは前記の第2の導電性部材に対し同じように湾曲している請求項1に記載のアンテナ。
- 前記の第2の導電性部材と前記のグランドプレーンとの分離距離が実質的に一定である請求項2に記載のアンテナ。
- 前記の第2の導電性部材と前記のグランドプレーンとの分離距離がアンテナの中心周波数の波長の10分の1程度である請求項1もしくは2に記載のアンテナ。
- 前記の第2の導電性部材が前記のグランドプレーンへ電気的に結合されたスタブ部分(204)を有し、このスタブ部分(204)は開いた回路端に対して反対の、前記の第1部材(402)の側に延びている請求項1、2、3もしくは4に記載のアンテナ。
- 前記のグランドプレーンに接触している導電性要素(420)を介して前記のスタブ部分(204)は接地している請求項5に記載のアンテナ。
- 前記の第1部材(402)と前記の導電性要素(420)とは非平行である請求項6に記載のアンテナ。
- 前記のグランドプレーンは、アンテナと関連している回路の無線周波数シールドの部分を構成している請求項1ないし7のいずれかに記載のアンテナ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9515958A GB2303968B (en) | 1995-08-03 | 1995-08-03 | Antenna |
GB9515958:8 | 1995-08-03 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004212016A Division JP2004320814A (ja) | 1995-08-03 | 2004-07-20 | アンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09107230A JPH09107230A (ja) | 1997-04-22 |
JP3604515B2 true JP3604515B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=10778730
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20453696A Expired - Lifetime JP3604515B2 (ja) | 1995-08-03 | 1996-08-02 | アンテナ |
JP2004212016A Pending JP2004320814A (ja) | 1995-08-03 | 2004-07-20 | アンテナ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004212016A Pending JP2004320814A (ja) | 1995-08-03 | 2004-07-20 | アンテナ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6130650A (ja) |
EP (1) | EP0757405B1 (ja) |
JP (2) | JP3604515B2 (ja) |
DE (1) | DE69624300T2 (ja) |
GB (1) | GB2303968B (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0806810A3 (de) * | 1996-05-07 | 1998-04-08 | Ascom Tech Ag | Antenne gebildet durch ein streifenförmiges Resonanzelement über einer Grundplatte |
FI112723B (fi) * | 1997-03-27 | 2003-12-31 | Nokia Corp | Langattomien viestimien antenni |
US6304222B1 (en) * | 1997-12-22 | 2001-10-16 | Nortel Networks Limited | Radio communications handset antenna arrangements |
CA2321788C (en) * | 1998-02-23 | 2008-02-12 | Qualcomm Incorporated | Uniplanar dual strip antenna |
CN1378712A (zh) * | 1999-08-18 | 2002-11-06 | 艾利森公司 | 一种双频段蝴蝶结/曲折天线 |
JP3835288B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2006-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 高周波無線機用アンテナ装置、高周波無線機器およびウオッチ型無線機器 |
DE69906973T2 (de) * | 1999-10-11 | 2004-02-26 | Asulab S.A. | Antennenstruktur die ein Gehäuse bildet für elektronische Komponente eines tragbaren Gerätes |
US6218992B1 (en) * | 2000-02-24 | 2001-04-17 | Ericsson Inc. | Compact, broadband inverted-F antennas with conductive elements and wireless communicators incorporating same |
US6762728B2 (en) | 2000-03-29 | 2004-07-13 | Seiko Epson Corporation | Antenna device for high-frequency radio apparatus and wrist watch-type radio apparatus |
DE60109392T2 (de) * | 2000-11-22 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Eingebaute Antenne für ein mobiles Funkgerät |
JP2002185238A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Sony Corp | デュアルバンド対応内蔵アンテナ装置およびこれを備えた携帯無線端末 |
EP1239539A3 (en) | 2001-03-02 | 2003-11-05 | Nokia Corporation | Antenna |
GB0105251D0 (en) | 2001-03-02 | 2001-04-18 | Nokia Mobile Phones Ltd | Antenna |
JP3830358B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2006-10-04 | 日立電線株式会社 | 平板アンテナおよびそれを備えた電気機器 |
US6456243B1 (en) * | 2001-06-26 | 2002-09-24 | Ethertronics, Inc. | Multi frequency magnetic dipole antenna structures and methods of reusing the volume of an antenna |
US7339531B2 (en) | 2001-06-26 | 2008-03-04 | Ethertronics, Inc. | Multi frequency magnetic dipole antenna structures and method of reusing the volume of an antenna |
US6552686B2 (en) * | 2001-09-14 | 2003-04-22 | Nokia Corporation | Internal multi-band antenna with improved radiation efficiency |
TWI258246B (en) | 2002-03-14 | 2006-07-11 | Sony Ericsson Mobile Comm Ab | Flat built-in radio antenna |
DE60208731T2 (de) * | 2002-03-14 | 2006-09-14 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Eingebaute Mehrband-Planarantenne mit Inverted-L-Haupt- und Parasitär- Antennenelementen |
EP1359638B1 (en) * | 2002-05-02 | 2005-07-06 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | A printed built-in antenna for use in a portable electronic communication apparatus |
US7081854B2 (en) | 2002-05-02 | 2006-07-25 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Printed built-in antenna for use in a portable electronic communication apparatus |
JP2004159288A (ja) | 2002-09-12 | 2004-06-03 | Seiko Epson Corp | アンテナ装置、プリント配線板、プリント基板、通信アダプタおよび携帯型電子機器 |
KR100594964B1 (ko) | 2003-12-24 | 2006-06-30 | 한국전자통신연구원 | 광대역 편파 고정형 역 엘형 안테나 |
FR2868610A1 (fr) * | 2004-04-06 | 2005-10-07 | Thomson Licensing Sa | Perfectionnement aux antennes planaires de type fente |
TWI239121B (en) * | 2004-04-26 | 2005-09-01 | Ind Tech Res Inst | Antenna |
US7119748B2 (en) | 2004-12-31 | 2006-10-10 | Nokia Corporation | Internal multi-band antenna with planar strip elements |
US7183983B2 (en) | 2005-04-26 | 2007-02-27 | Nokia Corporation | Dual-layer antenna and method |
US7969361B2 (en) * | 2006-03-14 | 2011-06-28 | Broadcom Corporation | Planar inverted-F antenna |
NO327900B1 (no) * | 2007-09-20 | 2009-10-19 | Wireless Patient Recording Med | Anordning ved antenne for anvendelse naer et delvis ledende materiale |
DE102008040185A1 (de) * | 2008-07-04 | 2010-01-07 | Robert Bosch Gmbh | Planare Antenne |
JP4387441B1 (ja) * | 2008-07-29 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | アンテナ装置および電子機器 |
KR20170082661A (ko) * | 2009-09-01 | 2017-07-14 | 스카이크로스 인코포레이티드 | 고절연 안테나 시스템 |
EP2645480B1 (en) * | 2010-11-25 | 2017-07-19 | Panasonic Corporation | Wireless device |
US10615499B2 (en) * | 2015-01-14 | 2020-04-07 | Skywave Mobile Communications Inc. | Dual role antenna assembly |
US10243251B2 (en) * | 2015-07-31 | 2019-03-26 | Agc Automotive Americas R&D, Inc. | Multi-band antenna for a window assembly |
US10734701B2 (en) | 2016-05-27 | 2020-08-04 | Danlaw, Inc. | Through glass integrated antenna |
CN108539380B (zh) * | 2018-05-02 | 2020-12-25 | 珠海市杰理科技股份有限公司 | 射频天线、匹配网络、无线通信装置和蓝牙耳机 |
EP4145628A1 (en) | 2021-09-03 | 2023-03-08 | Hexagon Geosystems Services AG | Gnss antenna system for receiving multi-band gnss signals |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2990546A (en) * | 1957-04-30 | 1961-06-27 | Herbert W Haas | Quadraloop antenna |
US3488657A (en) * | 1965-10-18 | 1970-01-06 | Bendix Corp | Low profile antenna |
US3680127A (en) * | 1971-04-07 | 1972-07-25 | Us Air Force | Tunable omnidirectional antenna |
US3906507A (en) * | 1974-03-27 | 1975-09-16 | Lockheed Aircraft Corp | Combination glideslope/localizer antenna for aircraft |
US4010470A (en) * | 1976-03-10 | 1977-03-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Multi-function integrated radome-antenna system |
US4162499A (en) * | 1977-10-26 | 1979-07-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Flush-mounted piggyback microstrip antenna |
JPS5997204A (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 逆l形アンテナ |
FI79210C (fi) * | 1988-04-18 | 1989-11-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Foergreningsnaet i kedja foer en basstation i ett radiotelefonnaet. |
JPH02284505A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-21 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | マイクロストリップアンテナ |
FI84537C (fi) * | 1990-01-18 | 1991-12-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Diversitetsantennkoppling foer en digital mobiltelefon. |
FI89646C (fi) * | 1991-03-25 | 1993-10-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Antennstav och foerfarande foer dess framstaellning |
AT396532B (de) * | 1991-12-11 | 1993-10-25 | Siemens Ag Oesterreich | Antennenanordnung, insbesondere für kommunikationsendgeräte |
CH686539A5 (de) * | 1993-03-24 | 1996-04-15 | Andreas Peiker | Mit Funkuebertragung arbeitendes Telefonhandgeraet. |
US5437091A (en) * | 1993-06-28 | 1995-08-01 | Honeywell Inc. | High curvature antenna forming process |
NL9302192A (nl) * | 1993-07-09 | 1995-02-01 | Ericsson Business Mobile Netwo | Draadloze telefoon. |
-
1995
- 1995-08-03 GB GB9515958A patent/GB2303968B/en not_active Revoked
-
1996
- 1996-07-11 DE DE69624300T patent/DE69624300T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-11 EP EP96305109A patent/EP0757405B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-26 US US08/686,872 patent/US6130650A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-02 JP JP20453696A patent/JP3604515B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-07-20 JP JP2004212016A patent/JP2004320814A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0757405B1 (en) | 2002-10-16 |
GB9515958D0 (en) | 1995-10-04 |
DE69624300D1 (de) | 2002-11-21 |
JP2004320814A (ja) | 2004-11-11 |
DE69624300T2 (de) | 2003-05-22 |
JPH09107230A (ja) | 1997-04-22 |
EP0757405A1 (en) | 1997-02-05 |
US6130650A (en) | 2000-10-10 |
GB2303968A (en) | 1997-03-05 |
GB2303968B (en) | 1999-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3604515B2 (ja) | アンテナ | |
US6903688B2 (en) | Antenna device | |
US6388626B1 (en) | Antenna device for a hand-portable radio communication unit | |
TWI483461B (zh) | 配置以用於低頻應用之天線 | |
JP4423809B2 (ja) | 複共振アンテナ | |
US6218992B1 (en) | Compact, broadband inverted-F antennas with conductive elements and wireless communicators incorporating same | |
US6268831B1 (en) | Inverted-f antennas with multiple planar radiating elements and wireless communicators incorporating same | |
US7557760B2 (en) | Inverted-F antenna and mobile communication terminal using the same | |
US6204826B1 (en) | Flat dual frequency band antennas for wireless communicators | |
US6424300B1 (en) | Notch antennas and wireless communicators incorporating same | |
US7602343B2 (en) | Antenna | |
US6229487B1 (en) | Inverted-F antennas having non-linear conductive elements and wireless communicators incorporating the same | |
US7679569B2 (en) | Antenna device and multi-band type wireless communication apparatus using same | |
US6456250B1 (en) | Multi frequency-band antenna | |
EP1102348A1 (en) | Surface mounting antenna and communication apparatus using the same antenna | |
TW567646B (en) | Multi-band planar antenna and portable terminal | |
JP2003163528A (ja) | プリント回路板、表面実装装置アンテナ及び通信装置 | |
JP2005033770A (ja) | 通信装置 | |
JP2002076757A (ja) | スロットアンテナを用いた無線端末 | |
US6188364B1 (en) | Matched antenna device and a portable radio communication device including a matched antenna device | |
US7230573B2 (en) | Dual-band antenna with an impedance transformer | |
US7362286B2 (en) | Dual band antenna device, wireless communication device and radio frequency chip using the same | |
JPH11340726A (ja) | アンテナ装置 | |
KR100753951B1 (ko) | 연성 인쇄회로기판 및 이를 갖춘 휴대 단말기 | |
JPH1041741A (ja) | 送受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040119 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040409 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |