JP3602580B2 - Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same - Google Patents
Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP3602580B2 JP3602580B2 JP26513694A JP26513694A JP3602580B2 JP 3602580 B2 JP3602580 B2 JP 3602580B2 JP 26513694 A JP26513694 A JP 26513694A JP 26513694 A JP26513694 A JP 26513694A JP 3602580 B2 JP3602580 B2 JP 3602580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- flexible tube
- melting point
- peripheral surface
- endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は例えば医療用等として用いられる内視鏡挿入部に於ける内視鏡用可撓管及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、例えば医療用等として用いられる内視鏡の挿入部には自由に変形可能な可撓管が配設されている。この種の内視鏡用可撓管の従来技術としては例えば特公昭63−24380号公報のように金属螺旋管の外周面に網状管が密接状態で被せられて可撓性を有する可撓管素材が形成されるとともに、この可撓管素材の外周面に、熱可塑性チューブを外装した後、可撓管素材および熱可塑性チューブをその軸線を回転中心として回転させながら熱可塑性チューブをその軟化点温度以上に加熱してこのチューブを溶かすことにより、熱可塑性チューブを可撓管素材の内部に浸入させる状態で溶け込ませ、熱可塑性チューブを可撓管素材の外周面に被覆層として密着固定させて一体化させるようにした構成のものがある。
【0003】
また、内視鏡用可撓管の製造時には熱可塑性チューブが外装された可撓管素材の管内に金属棒を嵌入してこの金属棒に可撓管素材を固定し、この金属棒を軸として可撓管素材および熱可塑性チューブを回転させながら熱可塑性チューブを加熱するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来構成のものにあっては内視鏡用可撓管の製造時に熱可塑性チューブをその軟化点温度以上に加熱した際に熱可塑性チューブ全体が加熱されるので、熱可塑性チューブがその内周面のみにとどまらず外周面迄も溶融してしまう問題がある。そのため、加熱中の熱可塑性チューブが重力方向にタレ出し、この熱可塑性チューブの外周面にシワが発生したり、溶融樹脂材料をチューブの内周面側へ押し込む方向に加圧され、可撓管素材の内周面への浸み込みにつながるおそれがあるので、加熱前は均一な円筒状の熱可塑性チューブでもその形状を維持できなくなり、加熱後は不均一な円筒形状になる問題がある。
【0005】
なお、熱可塑性チューブの加熱中、たとえ金属棒が可撓管素材の管内に嵌入されていてもこの金属棒によって熱可塑性チューブの溶融樹脂材料が可撓管素材の網状管から螺旋管に迄、浸み込むことを防ぐことはできないので、製造された内視鏡用可撓管の可撓性が不均一になったり、この可撓管の内径寸法を設計通り確保することができなくなるおそれがある。その結果、内視鏡用可撓管の体腔内への挿入性が悪くなるとともに、可撓管の劣化を早める原因ともなり、耐久性の面でも問題がある。
【0006】
さらに、内視鏡用可撓管の製造時に可撓管素材および熱可塑性チューブを回転させながら熱可塑性チューブを加熱する方法では熱可塑性チューブの外周面側から先に溶融され、流れ始めるので、熱可塑性チューブのチューブ樹脂層の外径寸法が模様状に不均一になり易く、熱可塑性チューブの外周面の外観が損なわれる問題がある。
【0007】
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的は、簡単な構造及び製法で、外皮と可撓管素材との密着性を高め、均一な可撓性が得られ、体腔内への挿入性及び耐久性を向上させることができる内視鏡用可撓管及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び方法】
請求項1の発明は、条帯を螺旋状に巻いて形成された螺旋管と、その外周を覆う網状管とからなる可撓管素材の外周面に熱可塑性プラスチック製の外皮が被覆された内視鏡挿入部の外周を構成する内視鏡用可撓管において、前記外皮の外表面に前記外皮の本体内部の融点よりも融点が高い高融点層を設けたことを特徴とする内視鏡用可撓管である。
【0009】
請求項2の発明は、外皮本体の外表面にこの外皮の本体内部の融点よりも融点が高い高融点層が設けられた熱可塑性プラスチック製の外皮を、条帯を螺旋状に巻いて形成された螺旋管と、その外周を覆う網状管とからなる可撓管素材の外周面に被覆させたのち、前記外皮の本体内部の軟化点温度以上の加熱温度で加熱することにより、前記外皮を前記網状管と密着一体化させる工程を設けたことを特徴とする内視鏡用可撓管の製造方法である。
請求項3の発明は、前記外皮の本体内部の軟化点温度以上の加熱温度が、融点に対し0乃至+50°Cの温度範囲内であることを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡用可撓管の製造方法である。
【0010】
【作用】
請求項1の発明では内視鏡用可撓管の製造時に熱可塑性プラスチック製の外皮を加熱した際に、外皮の外表面の高融点層によって外皮の外表面が溶融することを防止することにより、外皮の外表面は元の外観を維持したままの状態で、外皮の本体内部のみを溶かして可撓管素材の外周面に一体的に密着固定するようにしたものである。
【0011】
請求項2の発明では外皮本体の外表面にこの外皮の本体内部の融点よりも融点が高い高融点層が設けられた熱可塑性プラスチック製の外皮を可撓管素材の外周面に被覆させたのち、外皮の本体内部の融点の−30℃乃至+50℃の温度範囲内で加熱して外皮を網状管と密着一体化させることにより、内視鏡用可撓管の製造時に外皮の外表面は元の外観を維持したままの状態で、外皮の本体内部のみを溶かして可撓管素材の外周面に一体的に密着固定し、外皮の外表面でシワやタレの発生することなく、簡単に均一に、加熱溶着できるようにしたものである。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の第1の実施例を図1および図2を参照して説明する。図1は医療用等として用いられる内視鏡挿入部に於ける内視鏡用可撓管1の要部構成を示すものである。この可撓管1は例えば金属製のリボン状の条帯を螺旋状に巻いて形成された螺旋管2と、その外周を覆う網状管3とからなる可撓管素材4の外周面に熱可塑性プラスチック(熱可塑性エラストマー)製の外皮5が被覆されて形成されている。
【0013】
また、可撓管1としての硬さや、しなやかさ及び水密性等を決定する外皮5の外表面には図2に示すようにこの外皮5の本体内部の融点よりも融点が高いコート層(高融点層)6が設けられている。このコート層6は熱硬化型又は湿気硬化型等の耐熱性や耐薬性等を良くする材料からなるもので、このコート層6の溶融温度又は劣化温度は外皮5のそれよりも高くなっている。
【0014】
そして、内視鏡用可撓管1の製造時には可撓管素材4の外周面に熱可塑性プラスチック製の外皮5およびコート層6が被覆された状態で、外皮5の軟化点温度以上、例えば外皮5の融点に対し、0〜+50℃の加熱温度で、10分〜5時間程度加熱される。このとき、コート層6は元の状態を保持したままであり、それとは別に外皮5は溶融状態となる。そのため、外皮5の内周面は網状管3に溶着され、外皮5の内周面と網状管3の外周面とが密着されて一体化される。
【0015】
ここで、可撓管1の加熱温度は高い程加熱時間は短くて良い。また、可撓管1の加熱温度としては外皮5の融点に対し、−30℃までは加熱時間を長く、例えば5〜15時間程度にすることにより外皮5の内周面と網状管3の外周面とを一体化することができる。
【0016】
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、可撓管1の製造時に外皮5の軟化点温度以上の加熱温度で、10分〜5時間程度可撓管1を加熱した際に、外皮5を覆うコート層6が加熱後も溶融しない為、可撓管1の外表面は元の外観を維持したまま、外皮5のみを可撓管素材4の網状管3と均一に密着一体化できる。そのため、可撓管1の外周面にシワが発生したり、模様状に不均一になることを外皮5の外側のコート層6によって防止することができるので、可撓管1の外周面の外観が損なわれることを防止できるとともに、可撓管1の体腔内への挿入性が悪くなることを防止することができる。
【0017】
さらに、加熱中、可撓管1の外表面を均一な状態で維持させることができるので、可撓管1の加熱中にこの可撓管1の内部側にムリな押圧力が加わるおそれがない。そのため、コート層6の内側の外皮5の溶融樹脂も可撓管素材4の内部側に浸み込むことはないので、この可撓管1の内径寸法が小さくなるおそれがなく、従来のように加熱前は均一な円筒状の可撓管1が加熱後、不均一な円筒形状に変形することを防止することができる。したがって、可撓管1全体の均一な可撓性が得られる。
【0018】
また、可撓管1の外皮5の内周面と可撓管素材4の網状管3の外周面との接合面全面を均一に密着一体化できるので、外皮5と可撓管素材4との密着性を高めるとともに、可撓管1の劣化を防止して耐久性の向上を図ることができる。
【0019】
尚、この第1の実施例に於て、可撓管素材4の外周面に外皮5を配設する方法としては、予め熱可塑性エラストマーから成る外皮5のチューブを作り、それを可撓管素材4の外周面に被覆しても良いし、また押出成形により、可撓管素材4の外周面に、外皮5の成形素材である熱可塑性エラストマーを被覆成形しても良い。
【0020】
又、コート層6は外皮5のチューブを作る段階で、ディッピング等の方法で外皮5の外周面に配設しても良いし、可撓管素材4の外周面に外皮5のチューブを被覆後にこの外皮5の外周面に同様にディッピング等の方法で配設しても良い。
【0021】
又、上記第1の実施例では可撓管素材4に1重巻きの螺旋管2を使用した構成のものを示したが、図3に示すように可撓管素材4に内側の第1の螺旋管2aの外側に第2の螺旋管2bを配設させた2重巻き構造の螺旋管2や、3重巻き構造の螺旋管2を使用してもよく、この場合には捩り等による耐性の向上と、可撓管1のトルク追従性を向上させることができる。
【0022】
ここで、2重巻き、3重巻き構造の螺旋管2はその多層巻き構造の螺旋管2のいずれか1層のリボン帯の厚みを厚くすることにより、本来1重巻き構造の螺旋管2の持つバネ性を保持したまま、2重巻き構造、3重巻き構造で得られる前記のような性能を付与することができる。
【0023】
又、2重巻き、3重巻き構造にした場合のリボン帯の厚みの厚い螺旋管2aと薄い螺旋管2bとの厚さ差は、0.05〜0.3mm位が最良である。又、多層巻き構造の螺旋管2のリボン帯は厚さに限らず、材質を変えたものでも良い。
【0024】
また、図4は本発明の第2の実施例を示すものである。これは、可撓管1の可撓管素材4の外周面に被覆させた外皮5の本体11の外表面に、後処理により架橋反応を起こさせ、熱硬化性を付与させることにより、外皮本体11の内側部分11aの融点よりも融点が高い高融点層11bを設けたものである。この場合、外皮本体11における高融点層11b以外の内側部分11aは元の熱可塑性エラストマーのままで保持されている。そして、外皮本体11の高融点層11bは内側部分11aより溶融温度は高くなっている。
【0025】
そして、内視鏡用可撓管1の製造時には内側部分11aの外表面に高融点層11bが設けられた外皮本体11が可撓管素材4の外周面に被覆された状態で、この外皮5の内側部分11aの融点に対し、0〜+50℃の加熱温度で、10分〜5時間程度加熱される。このとき、高融点層11bは予め熱硬化性を付与されているので、元の状態を保持したままであり、外皮本体11の内側部分11aのみが溶融状態となる。そのため、この外皮本体11の内側部分11aの内周面が網状管3に溶着され、外皮本体11の内側部分11aの内周面と網状管3の外周面とが密着されて一体化される。ここでも、可撓管1の加熱温度は高い程加熱時間は短くて良い。
【0026】
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、可撓管1の製造時に外皮本体11の内側部分11aの軟化点温度以上の加熱温度で、10分〜5時間程度可撓管1を加熱した際に、外皮本体11の内側部分11aを覆う高融点層11bが加熱後も溶融しない為、可撓管1の外表面は元の外観を維持したまま、外皮本体11の内側部分11aのみを可撓管素材4の網状管3と均一に密着一体化できる。そのため、第1の実施例と同様に可撓管1の外周面にシワが発生したり、模様状に不均一になることを外皮本体11の外側の高融点層11bによって防止することができるので、可撓管1の外周面の外観が損なわれることを防止できるとともに、可撓管1の体腔内への挿入性が悪くなることを防止することができる。
【0027】
また、加熱中、可撓管1の外表面を均一な状態で維持させることができ、可撓管1の加熱中にこの可撓管1の内部側にムリな押圧力が加わるおそれがないので、外皮本体11における高融点層11bの内側部分11aの溶融樹脂も可撓管素材4の内部側に浸み込むことはなく、この可撓管1の内径寸法が小さくなるおそれがない。そのため、従来のように加熱前は均一な円筒状の可撓管1が加熱後、不均一な円筒形状に変形することを防止することができるので、可撓管1全体の均一な可撓性が得られるとともに、可撓管1の外皮本体11の内側部分11aの内周面と可撓管素材4の網状管3の外周面との接合面全面を均一に密着一体化できるので、外皮5と可撓管素材4との密着性を高めるとともに、可撓管1の劣化を防止して耐久性の向上を図ることができる。
【0028】
また、本実施例では特に外皮本体11の外表面に、後処理により架橋反応を起こさせ、熱硬化性を付与したため、熱硬化性の特徴である耐熱性、耐薬性等を向上させることができる。ここで、外皮本体11の高融点層11bは架橋前は、熱可塑性エラストマーである為、成形性が良く、簡単に任意のチューブ加工又は、可撓管素材4の外周面への被覆が可能である。
【0029】
また、図5は本発明の第3の実施例を示すものである。これは、螺旋管2と網状管3からなる可撓管素材4の外周面に架橋剤を含有させた外皮本体21を被覆状態で配設し、この外皮本体21の外表面に、後処理により外皮本体21の内側部分21aの融点よりも融点が高い高融点層21bを設けたものである。
【0030】
ここで、外皮本体21は、成形前の熱可塑性エラストマーに架橋剤を添加したのち、網状管3の外周面に押出し成形等の手段により被覆したものである。そして、この外皮本体21の押出し成形後、80℃〜120℃の加熱温度で、1〜12時間熱処理することにより、外皮本体21の表面より架橋反応が起こり、この外皮本体21の外表面に、熱硬化性が付与されて高融点層21bが形成されるようになっている。これにより、外皮本体21の表面の高融点層21bは、内側部分21aより溶融温度が高くなる。
【0031】
そして、内視鏡用可撓管1の製造時には予め上述した方法により、外皮本体21の外表面に熱硬化性が付与された高融点層21bが形成されたのち、この外皮本体21の内側部分21aの融点に対し、0〜+50℃の加熱温度で、10分〜5時間程度加熱される。このとき、高融点層21bは予め熱硬化性を付与されているので、元の状態を保持したままであり、外皮本体21の内側部分21aのみが溶融状態となる。そのため、この外皮本体21の内側部分21aの内周面が網状管3に溶着され、外皮本体21の内側部分21aの内周面と網状管3の外周面とが密着されて一体化される。ここでも、可撓管1の加熱温度は高い程加熱時間は短くて良い。
【0032】
そこで、上記構成のものにあっても第1の実施例と同様、可撓管1の製造時に外皮本体21の内側部分21aの軟化点温度以上の加熱温度で、10分〜5時間程度可撓管1を加熱した際に、外皮本体21の内側部分21aを覆う高融点層21bが加熱後も溶融しない為、可撓管1の外表面は元の外観を維持したまま、外皮本体21の内側部分21aのみを可撓管素材4の網状管3と均一に密着一体化できる。そのため、第1の実施例と同様に可撓管1の外周面にシワが発生したり、模様状に不均一になることを外皮本体21の外側の高融点層21bによって防止することができるので、可撓管1の外周面の外観が損なわれることを防止できるとともに、可撓管1の体腔内への挿入性が悪くなることを防止することができる。
【0033】
また、加熱中、可撓管1の外表面を均一な状態で維持させることができ、可撓管1の加熱中にこの可撓管1の内部側にムリな押圧力が加わるおそれがないので、外皮本体21における高融点層21bの内側部分21aの溶融樹脂も可撓管素材4の内部側に浸み込むことはなく、この可撓管1の内径寸法が小さくなるおそれがない。そのため、従来のように加熱前は均一な円筒状の可撓管1が加熱後、不均一な円筒形状に変形することを防止することができるので、可撓管1全体の均一な可撓性が得られる。さらに、可撓管1の外皮本体21の内側部分21aの内周面と可撓管素材4の網状管3の外周面との接合面全面を均一に密着一体化できるので、外皮5と可撓管素材4との密着性を高めるとともに、可撓管1の劣化を防止して耐久性の向上を図ることができる。
【0034】
また、外皮本体21を網状管3の外周面に押出し成形等の手段により被覆したのち、その後処理により、外皮本体21の外表面に熱硬化性を付与して高融点層21bを形成することができるので、第2の実施例と同様に高融点層21bの成形前に熱可塑性エラストマーである外皮本体21を網状管3の外周面に被覆することができる。そのため、外皮本体21の成形性が良く、簡単に任意のチューブ加工又は、可撓管素材4の外周面への被覆が可能である。尚、第3の実施例の方法は、チューブを成形する段階で用いても良い。
【0035】
また、図6は本発明の第4の実施例を示すものである。これは、螺旋管2と網状管3からなる可撓管素材4の外周面に外皮5を配設したのち、この外皮5の外周面にこの外皮5よりも融点の高い被覆チューブ(高融点層)31を被覆したものである。ここで、外皮5としては、熱可塑性エラストマーを用いることができる。また、被覆チューブ31としては、FEP,PFA,PTFE,Si等のチューブが良い。さらに、被覆作業のやり易さを向上する為には、被覆チューブ31として熱収縮チューブを用いても良い。
【0036】
そして、内視鏡用可撓管1の製造時には可撓管素材4の外周面に熱可塑性プラスチック製の外皮5が被覆されたのち、この外皮5の外周面に被覆チューブ31が被覆された状態で、外皮5の融点に対し、0〜+50℃の加熱温度で、10分〜5時間程度加熱される。このとき、被覆チューブ31は元の状態を保持したままであり、外皮5のみが溶融状態となる。そのため、この外皮5の内周面が網状管3に溶着され、外皮5の内周面と網状管3の外周面とが密着されて一体化される。ここでも、可撓管1の加熱温度は高い程加熱時間は短くて良い。なお、加熱後は、外皮5の融点より低くしてから被覆チューブ31を剥がす。
【0037】
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、可撓管1の製造時に外皮5の軟化点温度以上の加熱温度で、10分〜5時間程度可撓管1を加熱した際に、外皮5を覆う被覆チューブ31が加熱後も溶融しない為、可撓管1の外表面は元の外観を維持したまま、外皮5のみを溶融させて可撓管素材4の網状管3と均一に密着一体化できる。
【0038】
さらに、本実施例では特に外皮5の全周に渡り、被覆チューブ31が均一に覆っているので、被覆チューブ31の内周面の均一さが外皮5の外周面に転写される。そのため、第1の実施例と同様に可撓管1の外周面にシワが発生したり、模様状に不均一になることを外皮5の外側の被覆チューブ31によって防止することができ、被覆チューブ31を剥がした際に、可撓管1の外観を格段と向上させることができるとともに、可撓管1の体腔内への挿入性が悪くなることを防止することができる。
【0039】
また、加熱中、可撓管1の外表面を均一な状態で維持させることができ、可撓管1の加熱中にこの可撓管1の内部側にムリな押圧力が加わるおそれがないので、被覆チューブ31の内側の外皮5の溶融樹脂も可撓管素材4の内部側に浸み込むことはなく、この可撓管1の内径寸法が小さくなるおそれがない。そのため、従来のように加熱前は均一な円筒状の可撓管1が加熱後、不均一な円筒形状に変形することを防止することができるので、可撓管1全体の均一な可撓性が得られる。さらに、可撓管1の外皮5の内周面と可撓管素材4の網状管3の外周面との接合面全面を均一に密着一体化できるので、外皮5と可撓管素材4との密着性を高めるとともに、可撓管1の劣化を防止して耐久性の向上を図ることができる。
【0040】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿論である。
次に、本出願の他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。
【0041】
記
(付記項1) 条帯を螺旋状に巻いて形成された螺旋管とその外周を覆う網状管からなる可撓管素材の外周を熱可塑性プラスチック製の外皮で被覆した内視鏡可撓管において、前記外皮の外表面の融点を外皮内部本体の融点よりも高く形成したことを特徴とする内視鏡用可撓管。
【0042】
(付記項2) 外皮の外表面の融点を外皮内部本体の融点よりも高く形成し、外皮内部本体の融点の−30乃至+50℃の温度範囲内で加熱することにより前記外皮が網状管と密着一体化された付記項1に記載の内視鏡用可撓管の製造方法。
【0043】
(付記項3) 外皮の外表面の融点を外皮の融点よりも高い被覆材で覆い、外皮内部本体の融点の−30乃至+50℃の温度範囲内で加熱した後に前記被覆材を除去することにより前記外皮が網状管と密着一体化された内視鏡用可撓管の製造方法。
【0044】
(付記項4) リボン状の条帯を螺旋状に巻いて形成される可撓性の螺旋管とその外側を覆う網状管と熱可塑性プラスチックから成る外皮から構成されている内視鏡用可撓管において、外皮素材の外表面の融点を内面よりも高くしたことを特徴とする内視鏡用可撓管。
【0045】
(付記項5) 外皮部はチューブから成ることを特徴とする付記項4の内視鏡用可撓管。
(付記項6) 外皮部は熱可塑性プラスチックを押出し成形により、網状管の外面に被覆したことを特徴とする付記項4の内視鏡用可撓管。
【0046】
(付記項7) 外皮部表面は熱硬化又は湿気硬化のコーティングを施すことを特徴とする付記項4の内視鏡用可撓管。
(付記項8) 外皮部表面は後処理にて架橋させ、熱硬化性を具備させたことを特徴とする付記項4の内視鏡用可撓管。
【0047】
(付記項9) チューブから成る外皮部を螺旋管と網状管から成る構成部材の外周面に被覆後、外皮部内面素材の融点より−30〜+50℃の温度で加熱することにより、網状管と一体化したことを特徴とする内視鏡用可撓管の製造方法。
【0048】
(付記項10) 螺旋管と網状管から成る構成部材外面に外皮部を設けた後、外面を融点の高いチューブで被覆し、その後、外皮部素材の融点より−30〜+50℃の温度で加熱した後、被覆してあったチューブを取り除くことにより、外皮部と網状管を一体化することを特徴とする内視鏡用可撓管の製造方法。
【0049】
(付記項11) 被覆チューブはFEP,PFA,PTFE,Si等の高融点素材から成ることを特徴とする付記項10の内視鏡用可撓管の製造方法。
(付記項12) 外皮部チューブは硬さの異なるチューブを継ぎ合わせたことを特徴とする付記項4,5の内視鏡用可撓管。
(付記項13) 外皮部は硬さの異なる熱可塑性プラスチックを押出し成形により網状管の外面に被覆したことを特徴とする付記項4,6の内視鏡用可撓管。
【0050】
【発明の効果】
この発明によれば簡単な構造及び製法で、外皮と可撓管素材との密着性を高め、均一な可撓性が得られ、体腔内への挿入性及び耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡用可撓管の要部を断面にして示す側面図。
【図2】可撓管の要部構成を示す縦断面図。
【図3】第1の実施例の可撓管素材の変形例を示す要部の縦断面図。
【図4】本発明の第2の実施例の内視鏡用可撓管の要部構成を示す縦断面図。
【図5】本発明の第3の実施例の内視鏡用可撓管の要部構成を示す縦断面図。
【図6】本発明の第4の実施例の内視鏡用可撓管の要部構成を示す縦断面図。
【符号の説明】
2…螺旋管、3…網状管、4…可撓管素材、5…外皮、6,11b,21b…高融点層、31…被覆チューブ(高融点層)。[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a flexible tube for an endoscope in an endoscope insertion portion used for medical use, for example, and a method for manufacturing the same.
[0002]
[Prior art]
In general, a flexible tube that can be freely deformed is provided in an insertion portion of an endoscope used for medical use, for example. As a prior art of this type of flexible tube for an endoscope, for example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. Sho 63-24380, a flexible tube in which a braided tube is covered closely on the outer peripheral surface of a metal spiral tube. After the material is formed, a thermoplastic tube is provided on the outer peripheral surface of the flexible tube material, and then the thermoplastic tube is softened to its softening point while rotating the flexible tube material and the thermoplastic tube around the axis thereof. By heating the tube to a temperature or more to melt the tube, the thermoplastic tube is melted in a state of infiltration into the inside of the flexible tube material, and the thermoplastic tube is tightly fixed as a coating layer on the outer peripheral surface of the flexible tube material. There is a configuration in which they are integrated.
[0003]
Further, at the time of manufacturing the flexible tube for an endoscope, a metal rod is fitted into a tube of a flexible tube material provided with a thermoplastic tube, and the flexible tube material is fixed to the metal rod. The thermoplastic tube is heated while rotating the flexible tube material and the thermoplastic tube.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-mentioned conventional configuration, when the thermoplastic tube is heated to its softening point temperature or more during the production of the flexible tube for an endoscope, the entire thermoplastic tube is heated. There is a problem that not only the surface but also the outer peripheral surface is melted. Therefore, the thermoplastic tube being heated sags in the direction of gravity, and wrinkles are generated on the outer peripheral surface of the thermoplastic tube, or the thermoplastic resin is pressed in a direction of pushing the molten resin material toward the inner peripheral surface of the tube, and the flexible tube is pressed. Since there is a possibility that the raw material may permeate into the inner peripheral surface, even if it is a uniform cylindrical thermoplastic tube before heating, the shape cannot be maintained, and after heating, there is a problem that the cylindrical shape becomes uneven.
[0005]
During the heating of the thermoplastic tube, even if the metal rod is fitted into the tube of the flexible tube material, the molten metal material of the thermoplastic tube is changed from the mesh tube of the flexible tube material to the spiral tube by this metal rod. Since it is impossible to prevent infiltration, there is a possibility that the flexibility of the manufactured flexible tube for an endoscope becomes uneven or the inner diameter of the flexible tube cannot be secured as designed. is there. As a result, the insertability of the flexible tube for the endoscope into the body cavity is deteriorated, and the deterioration of the flexible tube may be accelerated, and there is a problem in durability.
[0006]
Further, in the method of heating the thermoplastic tube while rotating the flexible tube material and the thermoplastic tube at the time of manufacturing the flexible tube for an endoscope, the outer peripheral surface side of the thermoplastic tube is melted first and starts to flow. There is a problem that the outer diameter of the tube resin layer of the plastic tube tends to be non-uniform in a pattern, and the appearance of the outer peripheral surface of the thermoplastic tube is impaired.
[0007]
The present invention has been made with a focus on the above circumstances, and its purpose is to improve the adhesion between the outer cover and the flexible tube material with a simple structure and manufacturing method, to obtain uniform flexibility, and to enter the body cavity. It is an object of the present invention to provide a flexible tube for an endoscope which can improve the insertability and durability of a tube, and a method for manufacturing the same.
[0008]
Means and method for solving the problem
According to the first aspect of the present invention, there is provided a flexible tube material comprising a spiral tube formed by spirally winding a strip and a braided tube covering the outer periphery thereof, in which an outer peripheral surface of a thermoplastic plastic is coated on an outer peripheral surface . A flexible tube for an endoscope constituting an outer periphery of an endoscope insertion portion , wherein a high melting point layer having a melting point higher than a melting point inside a main body of the outer cover is provided on an outer surface of the outer cover. Flexible tube.
[0009]
The invention of
The invention according to
[0010]
[Action]
According to the first aspect of the present invention, when the outer shell made of thermoplastic is heated at the time of manufacturing the flexible tube for an endoscope, the outer surface of the outer shell is prevented from melting by the high melting point layer on the outer surface of the outer shell. The outer surface of the outer skin is maintained in its original appearance, and only the inside of the main body of the outer skin is melted and integrally fixed to the outer peripheral surface of the flexible tube material.
[0011]
According to the second aspect of the invention, the outer peripheral surface of the flexible tube material is coated with a thermoplastic outer shell having a high melting point layer having a melting point higher than the melting point inside the outer shell main body provided on the outer surface of the outer shell main body. The outer surface of the outer skin is kept intact when the flexible tube for an endoscope is manufactured by heating the inner skin to a temperature within the range of −30 ° C. to + 50 ° C., which is the melting point inside the outer shell body, to tightly integrate the outer skin with the mesh tube. While maintaining the external appearance of the outer shell, only the inside of the outer shell is melted and tightly fixed to the outer peripheral surface of the flexible tube material.Easily uniform without wrinkles or sagging on the outer surface of the outer shell And heat welding.
[0012]
【Example】
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a configuration of a main part of an endoscope flexible tube 1 in an endoscope insertion portion used for medical use or the like. The flexible tube 1 has a
[0013]
Further, as shown in FIG. 2, a coat layer having a melting point higher than the melting point inside the main body of the
[0014]
At the time of manufacturing the flexible tube 1 for an endoscope, the outer peripheral surface of the
[0015]
Here, the higher the heating temperature of the flexible tube 1, the shorter the heating time may be. The heating time of the flexible tube 1 is longer than -30 ° C. with respect to the melting point of the
[0016]
Therefore, the above configuration has the following effects. That is, when the flexible tube 1 is heated at a heating temperature equal to or higher than the softening point temperature of the
[0017]
Further, since the outer surface of the flexible tube 1 can be maintained in a uniform state during the heating, there is no possibility that a pressing force is applied to the inside of the flexible tube 1 during the heating of the flexible tube 1. . Therefore, since the molten resin of the
[0018]
Further, since the entire joint surface between the inner peripheral surface of the
[0019]
In the first embodiment, as a method of disposing the
[0020]
The coat layer 6 may be provided on the outer peripheral surface of the
[0021]
In the first embodiment described above, the
[0022]
Here, the
[0023]
The best difference in thickness between the spiral tube 2a having a large ribbon band thickness and the
[0024]
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. This is because the outer surface of the
[0025]
When the flexible tube 1 for an endoscope is manufactured, the
[0026]
Therefore, the above configuration has the following effects. That is, when the flexible tube 1 is heated for about 10 minutes to 5 hours at a heating temperature equal to or higher than the softening point temperature of the
[0027]
Further, the outer surface of the flexible tube 1 can be maintained in a uniform state during the heating, and there is no possibility that a pressing force is applied to the inner side of the flexible tube 1 during the heating of the flexible tube 1. Also, the molten resin in the
[0028]
In addition, in the present embodiment, a cross-linking reaction is caused by the post-treatment particularly on the outer surface of the outer shell
[0029]
FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention. In this case, an
[0030]
Here, the outer shell
[0031]
When the flexible tube 1 for an endoscope is manufactured, a high-
[0032]
Therefore, even in the case of the above-described structure, as in the first embodiment, when the flexible tube 1 is manufactured, the flexible tube 1 is heated at a heating temperature higher than the softening point temperature of the
[0033]
Further, the outer surface of the flexible tube 1 can be maintained in a uniform state during the heating, and there is no possibility that a pressing force is applied to the inner side of the flexible tube 1 during the heating of the flexible tube 1. Also, the molten resin in the
[0034]
Further, after the
[0035]
FIG. 6 shows a fourth embodiment of the present invention. This is achieved by arranging an
[0036]
When the flexible tube 1 for an endoscope is manufactured, the outer peripheral surface of the
[0037]
Therefore, the above configuration has the following effects. That is, when the flexible tube 1 is heated at a heating temperature equal to or higher than the softening point temperature of the
[0038]
Furthermore, in the present embodiment, the
[0039]
Further, the outer surface of the flexible tube 1 can be maintained in a uniform state during the heating, and there is no possibility that a pressing force is applied to the inner side of the flexible tube 1 during the heating of the flexible tube 1. Also, the molten resin of the
[0040]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
Next, other characteristic technical matters of the present application will be additionally described as follows.
[0041]
(Additional Item 1) An endoscope flexible tube in which the outer periphery of a flexible tube material consisting of a spiral tube formed by spirally winding a strip and a mesh tube covering the outer periphery is covered with a thermoplastic plastic outer skin. 2. The flexible tube for an endoscope according to claim 1, wherein the melting point of the outer surface of the outer shell is higher than the melting point of the inner shell inner body.
[0042]
(Additional Item 2) The outer skin is in close contact with the reticulated tube by forming the melting point of the outer surface of the outer shell higher than the melting point of the inner shell body and heating it within the temperature range of −30 to + 50 ° C. of the melting point of the inner shell body. 2. The method for manufacturing an integrated flexible tube for an endoscope according to Additional Item 1.
[0043]
(Supplementary Note 3) By covering the outer surface of the outer skin with a coating material having a melting point higher than the melting point of the outer skin, and removing the coating material after heating within a temperature range of −30 to + 50 ° C. of the melting point of the inner body of the outer skin. A method for producing a flexible tube for an endoscope, wherein the outer skin is tightly integrated with a mesh tube.
[0044]
(Additional Item 4) A flexible spiral tube formed by spirally winding a ribbon-shaped strip, a mesh tube covering the outside thereof, and a flexible endoscope composed of a sheath made of thermoplastic plastic. A flexible tube for an endoscope, wherein the melting point of the outer surface of the outer shell material is higher than that of the inner surface.
[0045]
(Additional Item 5) The flexible tube for an endoscope according to
(Additional Item 6) The flexible tube for an endoscope according to
[0046]
(Additional Item 7) The flexible tube for an endoscope according to
(Additional Item 8) The flexible tube for an endoscope according to
[0047]
(Supplementary Item 9) After covering the outer peripheral surface of the tube with the outer shell portion made of a spiral tube and a mesh tube, the outer shell portion is heated at a temperature of −30 to + 50 ° C. from the melting point of the inner surface material of the outer tube portion. A method for manufacturing a flexible tube for an endoscope, wherein the flexible tube is integrated.
[0048]
(Supplementary Note 10) After providing a skin portion on the outer surface of the component member composed of the spiral tube and the mesh tube, the outer surface is covered with a tube having a high melting point, and then heated at a temperature of -30 to + 50 ° C from the melting point of the material of the skin portion. And then removing the coated tube to integrate the outer skin portion and the reticulated tube, thereby producing a flexible tube for an endoscope.
[0049]
(Additional Item 11) The method for manufacturing an endoscope flexible tube according to Additional Item 10, wherein the covering tube is made of a high melting point material such as FEP, PFA, PTFE, or Si.
(Additional Item 12) The flexible tube for an endoscope according to
(Additional Item 13) The flexible tube for an endoscope according to
[0050]
【The invention's effect】
According to the present invention, with a simple structure and a simple manufacturing method, the adhesion between the outer cover and the flexible tube material can be increased, uniform flexibility can be obtained, and the insertability into a body cavity and durability can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a cross section of a main part of a flexible tube for an endoscope according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a flexible tube.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a main part showing a modification of the flexible tube material of the first embodiment.
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a flexible tube for an endoscope according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a flexible tube for an endoscope according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a flexible tube for an endoscope according to a fourth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
2 helical tube, 3 reticular tube, 4 flexible tube material, 5 outer skin, 6, 11b, 21b high melting point layer, 31 coated tube (high melting point layer).
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26513694A JP3602580B2 (en) | 1994-10-28 | 1994-10-28 | Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26513694A JP3602580B2 (en) | 1994-10-28 | 1994-10-28 | Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08122656A JPH08122656A (en) | 1996-05-17 |
JP3602580B2 true JP3602580B2 (en) | 2004-12-15 |
Family
ID=17413128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26513694A Expired - Lifetime JP3602580B2 (en) | 1994-10-28 | 1994-10-28 | Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3602580B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007151812A (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Pentax Corp | Method for manufacturing flexible tube for endoscope |
JP5371706B2 (en) * | 2009-11-16 | 2013-12-18 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Endoscopic flexible tube and method for manufacturing the endoscopic flexible tube |
-
1994
- 1994-10-28 JP JP26513694A patent/JP3602580B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08122656A (en) | 1996-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6206824B1 (en) | Flexible tube for endoscope and method of producing the flexible tube | |
US6083152A (en) | Endoscopic insertion tube | |
JP3283195B2 (en) | Endoscope flexible tube | |
AU2003244171B2 (en) | Limb for Breathing Circuit | |
US20080088055A1 (en) | Method of Making a Guide Catheter | |
JPH0329406B2 (en) | ||
US20150367098A1 (en) | Catheter or sheath assembly | |
US20050228222A1 (en) | Method of manufacturing endoscope flexible tube | |
CN112135655A (en) | Guide wire | |
JP3602580B2 (en) | Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same | |
JP3253899B2 (en) | Method for manufacturing flexible tube for endoscope and flexible tube for endoscope | |
JPH1142205A (en) | Flexible tube for endoscope | |
JP3548249B2 (en) | Endoscope flexible tube | |
JPS62236724A (en) | Manufacture of flexible pipe | |
WO2005116463A1 (en) | Noiseproof toothed cable | |
JP3385044B2 (en) | Method for manufacturing flexible tube of endoscope | |
JPH05277061A (en) | Flexible tube for endoscope | |
JP3586306B2 (en) | Method for manufacturing flexible tube of endoscope | |
JP2000225196A (en) | Catheter tube and method of manufacturing the same | |
JPH0246207B2 (en) | ||
JPH11285468A (en) | Manufacture of endoscope flexible tube | |
JP4338257B2 (en) | Endoscope flexible tube | |
JP2002209834A (en) | Flexible pipe of endoscope and method for manufacturing the same | |
JPS6354239A (en) | Production of hose with reinforcement layer | |
JP2005312892A (en) | Flexible tube for endoscope, and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 8 |