JP3589874B2 - PIN input device - Google Patents
PIN input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3589874B2 JP3589874B2 JP26946898A JP26946898A JP3589874B2 JP 3589874 B2 JP3589874 B2 JP 3589874B2 JP 26946898 A JP26946898 A JP 26946898A JP 26946898 A JP26946898 A JP 26946898A JP 3589874 B2 JP3589874 B2 JP 3589874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- input screen
- displayed
- operator
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、暗証番号の入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、金融機関に配設されるATM、コンビニエンスストアに配設され、カタログ情報に従って商品を購入するための情報端末等の顧客操作型決済端末においては、キャッシュカードを使用して即時に決済を行うことができるようになっている。
【0003】
図2は従来の顧客操作型決済端末の斜視図である。なお、この場合、情報端末について説明する。
図において、11はカタログ情報に従って商品を購入するための情報端末、12はタッチパネル付きのディスプレイを備えたモニタであり、該モニタ12は前記ディスプレイにカタログ情報等の画面が階層的に表示される。また、13は図示されないキャッシュカードを挿脱し、かつ、キャッシュカードに対する情報の読取り及び書込みを行うためのカード読取書込部、14は図示されないレシートに対する印刷、及びレシートの排出を行うレシートプリント出力部である。
【0004】
前記構成の情報端末11においては、操作者としての顧客が、各画面においてタッチパネルをタッチして項目を選択し、購入したい商品を指定すると、購入者氏名・送付先誘導画面が表示される。続いて、顧客は、前記購入者氏名・送付先誘導画面においてタッチパネルをタッチし、購入者の氏名、送付先等を入力する。次に、顧客は、キャッシュカードをカード読取書込部13に挿入し、暗証番号入力画面、支払金額入力画面等において暗証番号及び支払金額を入力すると、例えば、ISDN回線を介して決済センタのホストコンピュータによって暗証番号の照合が行われ、暗証番号が正しい場合、顧客の原簿が更新され、残高から支払金額、手数料及び配送料が差し引かれる。
【0005】
このようにして、決済が終了すると、前記ホストコンピュータから前記情報端末11に取引内容の下りデータが送信される。前記情報端末11は下りデータを受信すると、該下りデータの一部を編集して、レシートプリント出力部14からレシートを排出する。そして、顧客がレシートを受け取ると、取引きが終了する。
【0006】
図3は従来のディスプレイにおける暗証番号入力画面の例を示す図である。
図に示されるように、暗証番号入力画面の中央付近の所定の領域AR1に0〜9の数字キーから成るテンキー31が表示され、顧客が、暗証番号入力画面の上端部の所定の領域AR3に表示された「暗証番号を入力して下さい。」のメッセージに従って、前記テンキー31の所定の数字キーを順次タッチするたびに、タッチされた数字キーに対応する各アスタリスクが領域AR2に順次表示され、4桁(けた)から成る暗証番号が入力される。
【0007】
次に、顧客が「確認」キー32をタッチすると、暗証番号の照合が開始される。なお、前記数字キーを誤ってタッチした場合は、「取消」キー33をタッチすることによって、暗証番号入力画面を初期状態にすることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の情報端末11において、第三者が、何らかの方法で顧客のキャッシュカードを得ることができた場合、例えば、顧客の動作を観察することによって、顧客の指の動きに基づいて暗証番号を知ることができると、前記キャッシュカードが悪用されてしまう。
【0009】
本発明は、前記従来の情報端末11の問題点を解決して、第三者が、顧客の動作を観察しても、暗証番号を知ることができず、顧客のキャッシュカードが悪用されることがない暗証番号の入力装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明の暗証番号の入力装置においては、タッチパネルを重ねた状態で暗証番号入力画面を表示し、かつ、操作者がタッチパネルをタッチすることによって所定の情報が入力される表示・入力装置を有する。
そして、前記暗証番号入力画面に表示されるテンキーの各数字キー及び他のキー上において、数字キー自体に対する暗証番号入力用の数字の寸法が他のキー自体に対する文字の寸法より小さくされる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この場合、顧客操作型決済端末として、カタログ情報に従って商品を購入するための情報端末について説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における情報端末のブロック図である。
図において、11は情報端末、15は制御部であり、該制御部15は、CPU、メモリ等から成るマザーボード15a、HDD15b、IOインタフェース部15c等を備え、情報端末11の全体の制御を行う。
【0014】
そして、前記制御部15には、図示されないディスプレイを備えた表示部16、及び図示されないタッチパネルを備えたタッチパネル操作部17が接続される。前記表示部16は、前記ディスプレイにタッチパネルを重ねた状態で各種の画面を表示し、タッチパネル操作部17は、操作者としての顧客がタッチパネルをタッチすることによって入力された情報を取り込む。そして、表示部16及びタッチパネル操作部17によって、マンマシンインタフェースとしてのモニタ、すなわち、表示・入力装置が構成される。なお、前記画面にカタログ情報としての写真等をできる限り正確に表示することができるように、ディスプレイとして、例えば、大型(レシートプリント出力部1インチ以上)のLCDが使用される。そして、視野角がLCDの平面に対して直角の方向になると、画面が見やすくなるので、図2に示されるように、モニタ12(図2参照)はほぼ鉛直になるようにセットされる。
【0015】
また、前記制御部15には、図示されないキャッシュカードを挿脱し、かつ、キャッシュカードに対する情報の読取り及び書込みを行うためのカード読取書込部13、図示されないレシートに対する印刷、及びレシートの排出を行うレシートプリント出力部19、及びISDN回線を介して決済センタとの間の通信を制御する回線制御部20が接続される。
【0016】
そして、21は、交流から直流への変換を行い、情報端末11内の各要素に直流電圧を印加する電源部である。
前記構成の情報端末11においては、顧客が、各画面においてタッチパネルをタッチして項目を選択し、購入したい商品を指定すると、購入者氏名・送付先誘導画面が表示される。続いて、顧客は、前記購入者氏名・送付先誘導画面においてタッチパネルをタッチし、購入者の氏名、送付先等を入力する。次に、顧客は、キャッシュカードをカード読取書込部13に挿入し、暗証番号入力画面、支払金額入力画面等において暗証番号及び支払金額を入力すると、例えば、ISDN回線を介して決済センタのホストコンピュータによって暗証番号の照合が行われ、暗証番号が正しい場合、顧客の原簿が更新され、残高から支払金額、手数料及び配送料が差し引かれる。
【0017】
このようにして、決済が終了すると、前記ホストコンピュータから前記情報端末11に取引内容の下りデータが送信される。前記情報端末11は下りデータを受信すると、該下りデータの一部を編集して、レシートプリント出力部19からレシートを排出する。そして、顧客がレシートを受け取ると、取引きが終了する。
【0018】
次に、暗証番号入力画面について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
図に示されるように、暗証番号入力画面の中央付近の所定の領域AR1に0〜9の数字キーから成るテンキー35が表示され、顧客が、暗証番号入力画面の上端部の所定の領域AR3に表示された「暗証番号を入力して下さい。」のメッセージに従って、前記テンキー35の所定の数字キーを順次タッチするたびに、タッチされた数字キーに対応する各アスタリスクが領域AR2に順次表示され、4桁から成る暗証番号が入力される。
【0019】
次に、顧客が「確認」キー32をタッチすると、暗証番号の照合が開始される。なお、前記数字キーを誤ってタッチした場合は、「取消」キー33をタッチすることによって、暗証番号入力画面を初期状態にすることができる。
この場合、制御部15(図4)内の図示されないテンキー制御手段は、暗証番号入力画面が設定されるたびに、図示されない乱数表を参照し、テンキー35の各数字キーの位置をランダムに変更する。したがって、顧客が表示された数字キーを見ながら暗証番号を入力する間、第三者が、顧客の動作を観察しても、暗証番号を知ることができず、顧客のキャッシュカードが悪用されることがない。
【0020】
しかも、従来の顧客操作型決済端末のハード構成をそのまま使用することができ、従来の顧客操作型決済端末と外観を同じにすることができるので、暗証番号の入力装置のコストを低くすることができるだけでなく、設計変更のための作業を簡素化することができる。
さらに、暗証番号入力画面以外の各画面は従来の顧客操作型決済端末をそのまま使用することができるので、従来の顧客操作型決済端末の視野性を維持することができる。
【0021】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
図5は本発明の第2の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【0022】
図において、制御部15(図4)内の図示されないテンキー制御手段は、暗証番号入力画面が設定されるたびに、図示されない乱数表を参照し、テンキー36の各数字キーの位置をランダムに変更する。また、前記テンキー36の各数字キーにおける数字の寸法が、前記暗証番号入力画面に表示される「確認」キー32、「取消」キー33等の他のキーにおける文字の寸法より小さくされる。したがって、情報端末11から1〔m〕以内の範囲に居る者だけが数字キーに表示された数字を判別することができ、遠くから暗証番号入力画面を観察しても、前記数字を判別することができない。
【0023】
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
図6は本発明の第3の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【0024】
この場合、暗証番号入力画面の下端部の中央付近の所定の領域AR4に、0〜9の数字キーから成るテンキー38が表示される。したがって、暗証番号入力画面上において、前記テンキー38が操作者としての顧客の影39に隠れるので、第三者が、暗証番号入力画面を観察することができず、数字キーに表示された数字を判別することができない。
【0025】
本実施の形態においては、前記テンキー38の各数字キーにおける数字の寸法が、前記暗証番号入力画面に表示される他のキーにおける文字の寸法と等しくされるが、他のキーにおける文字の寸法より小さくすることもできる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第3の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
【0026】
図7は本発明の第4の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
この場合、制御部15(図4)内の図示されないテンキー制御手段は、暗証番号入力画面が設定されるたびに、図示されない乱数表を参照し、テンキー40の各数字キーの位置をランダムに変更する。したがって、操作者としての顧客が表示された数字キーを見ながら暗証番号を入力すると、第三者が、顧客の動作を観察しても、暗証番号を知ることができない。
【0027】
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
図8は本発明の第5の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【0028】
この場合、操作者としての顧客がタッチパネル上の所定の位置をタッチすると、タッチパネル操作部17(図4)のタッチ検出手段は、タッチパネルがタッチされたことを検出し、検出信号を制御部15に送る。そして、顧客が、前記タッチパネル上において指を摺(しゅう)動させてドラッグを行うと、制御部15内の図示されないドラッグ距離検出手段は、ドラッグを開始した位置45からドラッグを終了した位置46までの距離Lを検出する。続いて、制御部15内の図示されない数字表示手段は、図示されないテーブルを参照して前記距離Lに対応する数字を読み出し、読み出された数字を暗証番号入力画面の下端部の中央付近の所定の領域AR5に表示する。
【0029】
そして、前記領域AR5に表示された数字と暗証番号の1桁目の数字とが一致したときに、顧客が前記ドラッグを終了した位置46の近傍をダブルタッチすると、制御部15内の図示されない数字決定手段によって、前記領域AR5に表示された数字が暗証番号の1桁目の数字として決定される。同様に、暗証番号の2桁目〜4桁目の数字が入力されて決定される。
【0030】
本実施の形態においては、暗証番号入力画面上において、前記領域AR5が顧客の影39(図6)に隠れるので、第三者が、暗証番号入力画面を観察することができず、領域AR5に表示された数字を判別することができない。また、領域AR5には、1桁の数字だけが表示されるので、第三者が顧客の動作を観察しても暗証番号を知ることが極めて困難になる。
【0031】
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。なお、第5の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
図9は本発明の第6の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【0032】
この場合、操作者としての顧客が暗証番号入力画面の中央付近の所定の位置に配設された「↑」キー51をタッチすると、タッチパネル操作部17(図4)のタッチ検出手段は、「↑」キー51がタッチされたことを検出し、検出信号を制御部15に送る。そして、該制御部15は、検出信号を受けると、内蔵された図示されない第1のタイマによる計時を開始し、図示されないタッチ時間算出手段によって、「↑」51キーがタッチされている時間τ1を算出する。続いて、制御部15内の図示されない数字表示手段は、図示されないアップテーブルを参照して前記時間τ1に対応する数字を読み出し、読み出された数字を暗証番号入力画面の下端部の中央付近の所定の領域AR5に表示する。
【0033】
例えば、時間τ1が0.5秒経過するたびに数字が1ずつ多くなるように前記アップテーブルが設定されている場合、「↑」キー51が4秒間タッチされると、領域AR5に「8」が表示される。
一方、顧客が「↑」キー51の下方に配設された「↓」キー52をタッチすると、前記タッチ検出手段は、「↓」キー52がタッチされたことを検出し、検出信号を制御部15に送る。そして、制御部15は、検出信号を受けると、内蔵された図示されない第2のタイマによる計時を開始し、前記タッチ時間算出手段によって、「↓」52キーがタッチされている時間τ2を算出する。続いて、前記数字表示手段は、図示されないダウンテーブルを参照して前記時間τ2に対応する数字を読み出し、読み出された数字を領域AR5に表示する。
【0034】
そして、該領域AR5に表示された数字と暗証番号の1桁目の数字とが一致したときに、顧客が「決定」キー53をタッチすると、制御部15内の図示されない数字決定手段によって、表示された数字が暗証番号の1桁目の数字として決定される。同様に、暗証番号の2桁目〜4桁目の数字が入力されて決定される。
【0035】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0036】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、タッチパネルを重ねた状態で暗証番号入力画面を表示し、かつ、操作者がタッチパネルをタッチすることによって所定の情報が入力される表示・入力装置を有する。
そして、前記暗証番号入力画面に表示されるテンキーの各数字キー及び他のキー上において、数字キー自体に対する暗証番号入力用の数字の寸法が他のキー自体に対する文字の寸法より小さくされる。
【0037】
この場合、テンキーにおいて、数字キー自体に対する暗証番号入力用の数字の寸法が他のキー自体に対する文字の寸法より小さくされるので、顧客操作型決済端末から1〔m〕以内の範囲に居る者だけが数字キーに表示された数字を判別することができ、第三者が、遠くから暗証番号入力画面を観察しても、前記数字を判別することができない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【図2】従来の顧客操作型決済端末の斜視図である。
【図3】従来のディスプレイにおける暗証番号入力画面の例を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における情報端末のブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【図8】本発明の第5の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【図9】本発明の第6の実施の形態における暗証番号入力画面の例を示す図である。
【符号の説明】
15 制御部
16 表示部
17 タッチパネル操作部
35、36、38、40 テンキー[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a personal identification number input device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a customer-operated payment terminal such as an information terminal for purchasing a product according to catalog information, which is provided at an ATM or a convenience store provided at a financial institution, performs immediate payment using a cash card. You can do it.
[0003]
FIG. 2 is a perspective view of a conventional customer operation type payment terminal. In this case, the information terminal will be described.
In the figure, 11 is an information terminal for purchasing a product according to catalog information, 12 is a monitor having a display with a touch panel, and the
[0004]
In the
[0005]
In this way, when the settlement is completed, the host computer transmits downlink data of the transaction content to the
[0006]
FIG. 3 is a diagram showing an example of a password input screen on a conventional display.
As shown in the figure, a numeric keypad 31 composed of numeric keys of 0 to 9 is displayed in a predetermined area AR1 near the center of the password input screen, and the customer enters a predetermined area AR3 at the upper end of the password input screen. Each time a predetermined numeric key of the numeric keypad 31 is sequentially touched in accordance with the displayed message "Please enter a password", each asterisk corresponding to the touched numeric key is sequentially displayed in the area AR2, A password consisting of four digits (digits) is input.
[0007]
Next, when the customer touches the "confirmation"
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the
[0009]
The present invention solves the problem of the
[0010]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, in the password input device of the present invention, a display / input device for displaying a password input screen in a state where the touch panel is overlaid, and for inputting predetermined information by an operator touching the touch panel. Having.
Then, on each numeric key and other keys of the numeric keypad displayed on the password input screen, the size of the number for inputting the password for the numeric key itself is made smaller than the size of the characters for the other keys.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this case, an information terminal for purchasing a product according to catalog information will be described as a customer-operated payment terminal.
FIG. 4 is a block diagram of the information terminal according to the first embodiment of the present invention.
In the figure,
[0014]
A
[0015]
The
[0016]
Reference numeral 21 denotes a power supply unit that performs conversion from AC to DC and applies a DC voltage to each element in the
In the
[0017]
In this way, when the settlement is completed, the host computer transmits downlink data of the transaction content to the
[0018]
Next, the password input screen will be described.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a password input screen according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, a numeric keypad 35 composed of
[0019]
Next, when the customer touches the "confirmation" key 32, collation of the personal identification number is started. If the number key is touched by mistake, the password input screen can be initialized by touching the "cancel"
In this case, the numeric keypad control means (not shown) in the control unit 15 (FIG. 4) randomly changes the position of each numeric key of the numeric keypad 35 with reference to the random number table (not shown) every time the password input screen is set. I do. Therefore, while the customer inputs the personal identification number while looking at the displayed numeric key, even if the third party observes the operation of the customer, the third party cannot know the personal identification number, and the customer's cash card is misused. Nothing.
[0020]
Moreover, the hardware configuration of the conventional customer-operated payment terminal can be used as it is, and the appearance can be made the same as that of the conventional customer-operated payment terminal, so that the cost of the PIN input device can be reduced. Not only can it simplify the work for the design change.
Further, since each screen other than the password input screen can use the conventional customer-operated payment terminal as it is, the visibility of the conventional customer-operated payment terminal can be maintained.
[0021]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a password input screen according to the second embodiment of the present invention.
[0022]
In the figure, a numeric keypad control unit (not shown) in the control unit 15 (FIG. 4) randomly changes the position of each numeric key of the numeric keypad 36 with reference to a random number table (not shown) every time the password input screen is set. I do. In addition, the size of the numeral of each numeric key of the numeric keypad 36 is made smaller than the size of the characters of other keys such as the “confirm” key 32 and the “cancel” key 33 displayed on the password input screen. Therefore, only those who are within 1 [m] of the
[0023]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a password input screen according to the third embodiment of the present invention.
[0024]
In this case, a
[0025]
In the present embodiment, the size of the numbers on the numeric keys of the
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 3rd Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.
[0026]
FIG. 7 is a diagram showing an example of a password input screen according to the fourth embodiment of the present invention.
In this case, the numeric key control means (not shown) in the control unit 15 (FIG. 4) randomly changes the position of each numeric key of the
[0027]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a password input screen according to the fifth embodiment of the present invention.
[0028]
In this case, when a customer as an operator touches a predetermined position on the touch panel, the touch detection means of the touch panel operation unit 17 (FIG. 4) detects that the touch panel has been touched, and sends a detection signal to the
[0029]
Then, when the number displayed in the area AR5 matches the first digit of the personal identification number, when the customer double-touches the vicinity of the
[0030]
In the present embodiment, since the area AR5 is hidden by the shadow 39 of the customer (FIG. 6) on the personal identification number input screen, a third party cannot observe the personal identification number input screen, and The displayed number cannot be determined. Further, since only one digit is displayed in the area AR5, it is extremely difficult for a third party to know the password even when observing the operation of the customer.
[0031]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. In addition, about what has the same structure as 5th Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a password input screen according to the sixth embodiment of the present invention.
[0032]
In this case, when the customer as the operator touches the “↑” key 51 arranged at a predetermined position near the center of the personal identification number input screen, the touch detection means of the touch panel operation unit 17 (FIG. 4) sets “↑”. Key 51 is touched, and a detection signal is sent to the
[0033]
For example, if the up table is set so that the number increases by one each time the time τ1 elapses 0.5 seconds, when the “↑” key 51 is touched for 4 seconds, “8” is displayed in the area AR5. Is displayed.
On the other hand, when the customer touches the “↓” key 52 arranged below the “↑” key 51, the touch detection means detects that the “↓” key 52 has been touched, and outputs a detection signal to the control unit. Send to 15. Then, when receiving the detection signal, the
[0034]
When the customer touches the "OK" key 53 when the number displayed in the area AR5 matches the first digit of the personal identification number, the number is displayed by a number determining means (not shown) in the
[0035]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.
[0036]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the present invention, a display / input device that displays a password input screen with a touch panel overlaid thereon, and in which predetermined information is input by an operator touching the touch panel Having.
Then, on each numeric key of the numeric keypad and other keys displayed on the password input screen, the size of the number for inputting the password for the numeric key itself is made smaller than the size of the character for the other keys.
[0037]
In this case, in the numeric keypad, the size of the numeral for inputting the personal identification number for the numeric key itself is made smaller than the size of the character for the other keys itself. Can determine the number displayed on the numeric key, and even if a third party observes the password input screen from afar, the number cannot be determined.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a password input screen according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a conventional customer-operated payment terminal.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a password input screen on a conventional display.
FIG. 4 is a block diagram of the information terminal according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a password input screen according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a personal identification number input screen according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a password input screen according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a personal identification number input screen according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a personal identification number input screen according to a sixth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
15
Claims (4)
(b)前記暗証番号入力画面に表示されるテンキーの各数字キー及び他のキー上において、数字キー自体に対する暗証番号入力用の数字の寸法が他のキー自体に対する文字の寸法より小さくされることを特徴とする暗証番号の入力装置。(A) a display / input device for displaying a password input screen in a state where a touch panel is overlaid, and for inputting predetermined information by an operator touching the touch panel;
(B) On each numeric key and other keys of the numeric keypad displayed on the password input screen, the size of the number for inputting the password for the numeric key itself is made smaller than the size of the character for the other keys itself. An input device for a personal identification number.
(b)操作者がタッチパネルをタッチしたことを検出するタッチ検出手段と、
(c)操作者がタッチパネルをタッチした状態に対応する数字を表示する数字表示手段と、
(d)操作者がタッチパネルをタッチした状態に基づいて、表示された数字を暗証番号の数字として決定する数字決定手段とを有するとともに、
(e)前記数字表示手段は、ドラッグが行われた距離に対応する数字を表示することを特徴とする暗証番号の入力装置。(A) a display / input device for displaying a personal identification number input screen with a touch panel overlaid thereon, and for inputting predetermined information by an operator touching the touch panel;
(B) touch detection means for detecting that the operator has touched the touch panel;
(C) numeral display means for displaying a numeral corresponding to a state in which the operator touches the touch panel;
(D) number determining means for determining the displayed number as the number of the personal identification number based on a state in which the operator touches the touch panel,
(E) The password input device, wherein the numeral display means displays a numeral corresponding to a distance at which the dragging is performed.
(b)操作者がタッチパネルをタッチしたことを検出するタッチ検出手段と、
(c)操作者がタッチパネルをタッチした状態に対応する数字を表示する数字表示手段と、
(d)操作者が表示された数字に対してタッチパネルの所定のキーをタッチしたことによって、表示された数字を暗証番号の数字として決定する数字決定手段とを有するとともに、
(e)前記数字表示手段は、操作者がタッチパネルをタッチした時間に対応する数字を表示することを特徴とする暗証番号の入力装置。(A) a display / input device for displaying a personal identification number input screen with a touch panel overlaid thereon, and for inputting predetermined information by an operator touching the touch panel;
(B) touch detection means for detecting that the operator has touched the touch panel;
(C) numeral display means for displaying a numeral corresponding to a state in which the operator touches the touch panel;
By that (d) the operator has touched a predetermined key of the touch panel with respect to the number displayed, which has a number determining means for determining a number displayed as a number of PIN,
(E) The password input device, wherein the numeral display means displays a numeral corresponding to a time when the operator touches the touch panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26946898A JP3589874B2 (en) | 1998-09-24 | 1998-09-24 | PIN input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26946898A JP3589874B2 (en) | 1998-09-24 | 1998-09-24 | PIN input device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000099801A JP2000099801A (en) | 2000-04-07 |
JP3589874B2 true JP3589874B2 (en) | 2004-11-17 |
Family
ID=17472866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26946898A Expired - Fee Related JP3589874B2 (en) | 1998-09-24 | 1998-09-24 | PIN input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3589874B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6720860B1 (en) * | 2000-06-30 | 2004-04-13 | International Business Machines Corporation | Password protection using spatial and temporal variation in a high-resolution touch sensitive display |
KR100790349B1 (en) * | 2001-12-28 | 2008-01-02 | 엘지엔시스(주) | How to protect your ATM password |
JP3967322B2 (en) | 2002-03-19 | 2007-08-29 | 富士通株式会社 | Password input device, password input method, and program for causing computer to execute the method |
KR100483589B1 (en) * | 2002-12-23 | 2005-04-15 | 신화식 | ATM and Lock Having Random Numeric Keypad for Inputting Password and Method of Inputting Password Using the Same |
JP4306390B2 (en) | 2003-09-29 | 2009-07-29 | 日本電気株式会社 | Password authentication apparatus, method and program |
CN1322399C (en) * | 2004-05-19 | 2007-06-20 | 杨涛 | Toutch-feeling out-put type cipher inputting system and inputting method |
US7444517B2 (en) | 2004-06-03 | 2008-10-28 | International Business Machines Corporation | Method for protecting a user's password |
JP2009098897A (en) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Sharp Corp | Information display device and method |
KR101115381B1 (en) * | 2008-11-04 | 2012-02-15 | 인천대학교 산학협력단 | Advanced password selector |
KR100982543B1 (en) * | 2008-11-26 | 2010-09-15 | 동아대학교 산학협력단 | Symbol input device and method using a touch input unit. |
JP5203285B2 (en) * | 2009-04-21 | 2013-06-05 | シャープ株式会社 | Instruction input device, display device, display method, display processing program, and computer-readable recording medium |
JP5393377B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-01-22 | 京セラ株式会社 | Input device |
JP5692982B2 (en) * | 2009-09-28 | 2015-04-01 | 京セラ株式会社 | Input device |
JP5709565B2 (en) * | 2011-02-09 | 2015-04-30 | 京セラ株式会社 | Mobile terminal device |
GB201212878D0 (en) | 2012-07-20 | 2012-09-05 | Pike Justin | Authentication method and system |
JP5816655B2 (en) | 2013-06-25 | 2015-11-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | INPUT DEVICE, IMAGE READING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE |
JP6326247B2 (en) * | 2014-02-27 | 2018-05-16 | 沖電気工業株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
CN104050754A (en) * | 2014-06-03 | 2014-09-17 | 昆山古鳌电子机械有限公司 | Paper processing device |
GB201520760D0 (en) | 2015-05-27 | 2016-01-06 | Mypinpad Ltd And Licentia Group Ltd | Encoding methods and systems |
JP6135715B2 (en) * | 2015-07-10 | 2017-05-31 | カシオ計算機株式会社 | User authentication apparatus and program |
-
1998
- 1998-09-24 JP JP26946898A patent/JP3589874B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000099801A (en) | 2000-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3589874B2 (en) | PIN input device | |
US5949348A (en) | Method and apparatus for variable keyboard display | |
JP3796270B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
EP0473358B1 (en) | System for processing customer transactions | |
JP5107319B2 (en) | Small payment terminal | |
JP2011227670A (en) | Pos register | |
US6225982B1 (en) | Dynamic key terminal including choice-driven interface | |
JP2015118512A (en) | Display device and program | |
JPH0644267A (en) | Article sales data processor | |
JP4577955B2 (en) | Automatic cash transaction equipment | |
JP5547252B2 (en) | Card processing terminal and computer program | |
JP6565732B2 (en) | Input device and automatic transaction apparatus provided with the input device | |
JP4025771B2 (en) | Product sales data processing device | |
JP4635649B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2002215305A (en) | Input device | |
JP2000347792A (en) | Device for inputting personal identification number | |
JP5592452B2 (en) | Small payment terminal | |
JPH10105781A (en) | Automatic banking machine | |
JP3723953B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JPH1186082A (en) | Equipment with touch panel and automatic transaction device using the equipment with touch panel | |
JP4175133B2 (en) | POS system | |
JP2005135224A (en) | Information processor | |
JP2000076553A (en) | Ic card pos system | |
JP5095699B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JPS63237169A (en) | automatic cash transaction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |