[go: up one dir, main page]

JP3586752B2 - 中空射出成形における加圧ガス供給装置 - Google Patents

中空射出成形における加圧ガス供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3586752B2
JP3586752B2 JP06040295A JP6040295A JP3586752B2 JP 3586752 B2 JP3586752 B2 JP 3586752B2 JP 06040295 A JP06040295 A JP 06040295A JP 6040295 A JP6040295 A JP 6040295A JP 3586752 B2 JP3586752 B2 JP 3586752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressurized gas
line
injection molding
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06040295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08258074A (ja
Inventor
敏朗 成相
裕司 唐士
敏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP06040295A priority Critical patent/JP3586752B2/ja
Publication of JPH08258074A publication Critical patent/JPH08258074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586752B2 publication Critical patent/JP3586752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1732Control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、中空射出成形における加圧ガス供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
金型に溶融した樹脂を射出した後、金型中の成形品の内部に加圧ガスを導入して保圧を行う中空射出成形は、従来より知られている(USP410617参照)。この中空射出成形を行う装置は、図3に示すように、上下金型(31)(32)内に溶融した樹脂(33)を射出するインジェクションノズル(34)と、加圧ガス(39)をインジェクションノズル(34)内に設けられた加圧ガス通路(35)に導入するガス導入管(36)と、インジェクションノズル(34)内に上下動自在に設けられかつ加圧ガス通路(35)の入口(35a) を開閉するエア作動弁(37)と、それぞれバルブ(42)(43)を有する2本のエア作動弁開閉用エア通路(40)(41)とを備えており、金型(31)(32)が樹脂により部分的に満たされたときに、エア作動弁(37)を開けて金型(31)(32)中の成形品(38)の内部に加圧ガス(39)を導入し、保圧を行うものである。
【0003】
上記従来の中空射出成形装置において、加圧ガスの圧力は、図示省略された加圧ガス供給装置の加圧ガス圧力設定ラインに設けられた減圧弁により設定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の中空射出成形装置では、成形品の形状が複雑になると、成形品の表面に凹みが生じる等の不良が多くなるという問題があった。
【0005】
この発明の目的は、成形品の不良を少なくすることができる中空射出成形における加圧ガス供給装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明による中空射出成形における加圧ガス供給装置は、金型に溶融した樹脂を射出した後、金型中の成形品の内部に加圧ガスを導入して保圧を行う中空射出成形に用いられる加圧ガス供給装置であって、高圧ガスを減圧して所要の圧力の加圧ガスとする加圧ガス圧力設定ラインが複数列並列に設けられ、各圧力設定ラインは、ラインごとの圧力値を設定する減圧弁を有し、射出成形機に通じる充圧ラインと順次接続されるようになされており、第1の圧力設定ラインが充圧ラインに所定時間接続された後、第2の圧力設定ラインが充圧ラインに所定時間接続されることで、第1の加圧ガス圧力および保圧時間と第2の加圧ガス圧力および保圧時間とを有する圧力パターンによって、金型中の成形品内の加圧ガスの圧力が設定されることを特徴とするものである。
【0007】
中空射出成形における加圧ガス供給装置は、上記加圧ガス圧力設定ラインを有する加圧ガス供給部と、ガスを所定の高圧まで加圧する加圧部とよりなり、加圧部は、1段目および2段目のガス増圧用プランジャーポンプと、各ポンプに設けられて高圧のガスを蓄える第1および第2タンクとを備えていることが好ましい
【0008】
また、加圧ガス圧力設定ラインの一端は、2段目の窒素ガス増圧用プランジャーポンプに接続され、他端には、充圧ラインに加えて、エア作動弁および流量調節弁を備え加圧ガスを減圧する減圧ラインと、加圧ガスを排出する排出ラインとが接続されていることがより好ましい
【0009】
各圧力設定ラインは、それぞれ、減圧弁、デジタル圧力計およびエア作動弁をこの順に備えていることがある
【0010】
また、加圧ガス供給部は、射出成形機が複数ある場合、複数設けられていることがある
【0011】
【作用】
この発明による中空射出成形における加圧ガス供給装置は、高圧ガスを減圧して所要の圧力の加圧ガスとする加圧ガス圧力設定ラインが複数列並列に設けられ、各圧力設定ラインは、ラインごとの圧力値を設定する減圧弁を有し、射出成形機に通じる充圧ラインと順次接続されるようになされており、第1の圧力設定ラインが充圧ラインに所定時間接続された後、第2の圧力設定ラインが充圧ラインに所定時間接続されることで、第1の加圧ガス圧力および保圧時間と第2の加圧ガス圧力および保圧時間とを有する圧力パターンによって、金型中の成形品内の加圧ガスの圧力が設定されるものであるから、各圧力設定ラインの加圧ガス圧力および保圧時間を成形品ごとに任意に設定することができる。
【0012】
【実施例】
この発明の実施例を、以下図面を参照して説明する。
【0013】
図1は、中空射出成形における加圧ガス供給装置のフロー図であり、加圧ガス供給装置は、窒素ガス発生機(1) と、窒素ガスを所定の高圧まで加圧する加圧部(2) と、金型中の成形品の内部に加圧ガスを供給する加圧ガス供給部(3) とよりなる。
【0014】
加圧部(2) は、1段目および2段目の窒素ガス増圧用プランジャーポンプ(4)(5)と、各ポンプ(4)(5)に設けられて高圧の窒素ガスを蓄える第1および第2タンク(6)(7)とを備えている。各プランジャーポンプ(4)(5)の流量は、2Nm/Hとされ、第1タンク(6) の容量は1リットル、第2タンク(7) の容量は2リットルとされている。
【0015】
加圧ガス供給部(3) には、高圧の窒素ガスを金型中の成形品の内部に導入される加圧ガスに要求される圧力まで減圧する加圧ガス圧力設定ライン(11)(12)(13)が、3列並列に設けられている。加圧ガス圧力設定ライン(11)(12)(13)の一端は、2段目の窒素ガス増圧用プランジャーポンプ(5) に接続され、他端には、射出成形機のインジェクションノズルに連通する充圧ライン(23)と、加圧ガスを減圧する減圧ライン(25)と、加圧ガスを排出する排出ライン(28)とが接続されている。加圧ガス供給部(3) は、射出成形機が複数ある場合には、複数設けられる。
【0016】
各圧力設定ライン(11)(12)(13)は、それぞれ、減圧弁(14)(15)(16)、デジタル圧力計(17)(18)(19)およびエア作動弁(20)(21)(22)をこの順に備えている。充圧ライン(23)は、デジタル圧力計(24)を備えている。減圧ライン(25)は、エア作動弁(26)および流量調節弁(27)を備えている。排出ライン(28)は、エア作動弁(29)を備えている。
【0017】
窒素ガス発生機により発生された8〜9K(kg/cm)の窒素ガスは、2段のポンプ(4)(5)によって、数百Kまで増圧されて、加圧ガス供給部(3) に送られる。加圧ガス供給部(3) の各圧力設定ライン(11)(12)(13)の圧力値は、例えば、第1列目の圧力設定ライン(11)が高、第2列目の圧力設定ライン(12)が中、第3列目の圧力設定ライン(13)が低とされ、エア作動弁(20)(21)(22)を開閉させることにより、この順に順次充圧ライン(23)と接続されていく。この場合の金型中の成形品内の加圧ガスの圧力の時間変化(圧力パターン)を図2に示す。金型中の成形品内の加圧ガスの圧力は、第1列目の圧力設定ライン(11)の圧力値に達し、この圧力が一定時間(tからtまでの数秒間)保持される。ここで、第2列目の圧力設定ライン(12)に切り換えられると、成形品内の加圧ガスの圧力は成形品の膨張に伴って第2列目の圧力設定ライン(12)の圧力まで減少し、その後第2列目の圧力設定ライン(12)の圧力が一定時間(tからtまでの数秒間)保持される。ここで、第3列目の圧力設定ライン(13)に切り換えられると、成形品内の加圧ガスの圧力は第3列目の圧力設定ライン(13)の圧力まで減少し、その後第3列目の圧力設定ライン(13)の圧力が一定時間(tからtまでの数秒間)保持される。このような圧力パターンは、成形品の形状に応じて、種々試験されて、加圧ガスの圧力および保圧時間の最適条件が見出される。
【0018】
なお、上記実施例では、加圧ガス圧力設定ラインが3列設けられているが、加圧ガス圧力設定ラインは、2列以上であれば何列でもよい。圧力パターンを変更するための構成は、上記実施例以外にもあるが、上記のように圧力設定ライン(11)(12)(13)を複数列並列に設ける場合では、加圧部(2) の仕様を変更する必要がなく、簡単な構成で圧力パターンを変更することができるという利点を有している。
【0019】
【発明の効果】
この発明の中空射出成形における加圧ガス供給装置によると、各圧力設定ラインの加圧ガス圧力および保圧時間を成形品ごとに任意に設定することができるので、これにより、成形品の形状に応じた加圧ガスの圧力パターンの最適条件を見出だして、成形品の不良を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による中空射出成形における加圧ガス供給装置を概略的に示すフロー図である。
【図2】この加圧ガス供給装置により得られる圧力パターンの一例を示すグラフである。
【図3】従来の中空射出成形装置の1例を示す断面図である。
【符号の説明】
(2) 加圧部
(3) 加圧ガス供給部
(4)(5) 窒素ガス増圧用プランジャーポンプ
(6)(7) タンク
(11)(12)(13) 圧力設定ライン
(14)(15)(16) 減圧弁
(17)(18)(19) デジタル圧力計
(20)(21)(22) エア作動弁
(23) 充圧ライン
(25) 減圧ライン
(26) エア作動弁
(27) 流量調節弁
(28) 排出ライン

Claims (5)

  1. 金型に溶融した樹脂を射出した後、金型中の成形品の内部に加圧ガスを導入して保圧を行う中空射出成形に用いられる加圧ガス供給装置であって、高圧ガスを減圧して所要の圧力の加圧ガスとする加圧ガス圧力設定ラインが複数列並列に設けられ、各圧力設定ラインは、ラインごとの圧力値を設定する減圧弁を有し、射出成形機に通じる充圧ラインと順次接続されるようになされており、
    第1の圧力設定ラインが充圧ラインに所定時間接続された後、第2の圧力設定ラインが充圧ラインに所定時間接続されることで、第1の加圧ガス圧力および保圧時間と第2の加圧ガス圧力および保圧時間とを有する圧力パターンによって、金型中の成形品内の加圧ガスの圧力が設定されることを特徴とする中空射出成形における加圧ガス供給装置。
  2. 上記加圧ガス圧力設定ラインを有する加圧ガス供給部と、ガスを所定の高圧まで加圧する加圧部とよりなり、加圧部は、1段目および2段目のガス増圧用プランジャーポンプと、各ポンプに設けられて高圧のガスを蓄える第1および第2タンクとを備えている請求項1の中空射出成形における加圧ガス供給装置。
  3. 加圧ガス圧力設定ラインの一端は、2段目の窒素ガス増圧用プランジャーポンプに接続され、他端には、充圧ラインに加えて、エア作動弁および流量調節弁を備え加圧ガスを減圧する減圧ラインと、加圧ガスを排出する排出ラインとが接続されている請求項2の中空射出成形における加圧ガス供給装置。
  4. 各圧力設定ラインは、それぞれ、減圧弁、デジタル圧力計およびエア作動弁をこの順に備えている請求項1の中空射出成形における加圧ガス供給装置。
  5. 加圧ガス供給部は、射出成形機が複数ある場合、複数設けられている請求項1から4までのいずれかの中空射出成形における加圧ガス供給装置。
JP06040295A 1995-03-20 1995-03-20 中空射出成形における加圧ガス供給装置 Expired - Fee Related JP3586752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06040295A JP3586752B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 中空射出成形における加圧ガス供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06040295A JP3586752B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 中空射出成形における加圧ガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258074A JPH08258074A (ja) 1996-10-08
JP3586752B2 true JP3586752B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=13141148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06040295A Expired - Fee Related JP3586752B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 中空射出成形における加圧ガス供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586752B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400457B1 (ko) * 2001-05-10 2003-10-01 엘지전자 주식회사 발포 플라스틱 제조용 가스 공급장치
KR100465686B1 (ko) * 2001-12-19 2005-01-13 엘지전자 주식회사 초미세 발포 플라스틱 성형장치
KR100465687B1 (ko) * 2001-12-21 2005-01-13 엘지전자 주식회사 초미세 발포 플라스틱 성형장치의 가스 공급기
CN100439072C (zh) * 2002-07-04 2008-12-03 三菱工程塑料株式会社 具有中空部的成型品的注射成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08258074A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0250080A2 (en) Method for injection molding
EP0317176A2 (en) Method for injection molding, apparatus therefor and moldings produced thereby
JP2006511380A (ja) プラスチック材料からなる容器の製造方法および設備
US5112563A (en) Process of injection molding with pressurized gas assist
US5078949A (en) Method of producing a hollow shaped body
JP3586752B2 (ja) 中空射出成形における加圧ガス供給装置
US5820889A (en) Gas nozzle for a gas assisted injection molding system
US5252287A (en) Method of injection molding hollow articles
JP3174954B2 (ja) 流体圧縮ユニットを利用するプラスチック射出成形方法および装置
KR970011562B1 (ko) 가스 주입을 이용한 이종 수지물의 사출성형 장치 및 방법
JPH1170567A (ja) プラスチック製の中空容器を製造するための方法および装置
JPH08132470A (ja) 中空射出成形方法及びその装置
JPH06285897A (ja) ガスアシスト射出成形方法
JPH0880530A (ja) タイヤ加硫方法
JP3322382B2 (ja) 中子造型方法及びその装置
SU1197768A1 (ru) Способ изготовлени литейных стержней
JP2645395B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形装置
JPS6378714A (ja) プラスチック材料のインジェクションモ−ルジングを作る方法並びに装置
WO2022118662A1 (ja) ガス供給装置、射出成形機および発泡成形方法
EP0539386A1 (en) METHOD AND SYSTEM FOR INJECTION MOLDING PLASTIC ITEMS USING A FLUID COMPRESSION UNIT.
JP3517768B2 (ja) 射出成形機のガス供給システム
JPS63172626A (ja) 射出成形装置
KR0180355B1 (ko) 진공주형의 가압장치
JP6954454B2 (ja) 中空樹脂成形品の製造方法及び中空樹脂成形品の製造装置
JP3810905B2 (ja) 射出成形用ガス供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees