JP3585289B2 - 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤 - Google Patents
新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3585289B2 JP3585289B2 JP15077395A JP15077395A JP3585289B2 JP 3585289 B2 JP3585289 B2 JP 3585289B2 JP 15077395 A JP15077395 A JP 15077395A JP 15077395 A JP15077395 A JP 15077395A JP 3585289 B2 JP3585289 B2 JP 3585289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- group
- tricarbonyl
- nmr
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 21
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 title claims description 10
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 title description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 39
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 9
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 125000002587 enol group Chemical group 0.000 claims 2
- 150000002085 enols Chemical group 0.000 description 27
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 24
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 24
- -1 silane compound Chemical class 0.000 description 22
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 21
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 12
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 12
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 6
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 6
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 6
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 5
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCC=C AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- MZFGYVZYLMNXGL-UHFFFAOYSA-N undec-10-enoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCCCCCCC=C MZFGYVZYLMNXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- REEZZSHJLXOIHL-UHFFFAOYSA-N octanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCC(Cl)=O REEZZSHJLXOIHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRAJNWYBUCUFBD-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylheptane-3,5-dione Chemical compound CC(C)(C)C(=O)CC(=O)C(C)(C)C YRAJNWYBUCUFBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SMUKODJVMQOSAB-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbutanoyl chloride Chemical compound CCC(CC)C(Cl)=O SMUKODJVMQOSAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFSGQBNCVASPMW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexanoyl chloride Chemical compound CCCCC(CC)C(Cl)=O WFSGQBNCVASPMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFIQXAVMTLKUJR-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentanoyl chloride Chemical compound CCCC(C)C(Cl)=O MFIQXAVMTLKUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUTKIHRNYUEGKB-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbutanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)CC(Cl)=O BUTKIHRNYUEGKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISULZYQDGYXDFW-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutanoyl chloride Chemical compound CC(C)CC(Cl)=O ISULZYQDGYXDFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRRBQHNMYJRHFW-UHFFFAOYSA-M 3-oxoheptanoate Chemical compound CCCCC(=O)CC([O-])=O PRRBQHNMYJRHFW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KRIUXIBKTKZYHV-UHFFFAOYSA-N 3-oxohex-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC(=O)CC=C KRIUXIBKTKZYHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N butyryl chloride Chemical compound CCCC(Cl)=O DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- DQIPXGFHRRCVHY-UHFFFAOYSA-N chromium zinc Chemical group [Cr].[Zn] DQIPXGFHRRCVHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPIVAXLHTVNRBS-UHFFFAOYSA-N decanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCC(Cl)=O IPIVAXLHTVNRBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- BEPAFCGSDWSTEL-UHFFFAOYSA-N dimethyl malonate Chemical compound COC(=O)CC(=O)OC BEPAFCGSDWSTEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- KQWWVLVLVYYYDT-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-oxohexanoate Chemical compound CCCC(=O)CC(=O)OCC KQWWVLVLVYYYDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- UCVODTZQZHMTPN-UHFFFAOYSA-N heptanoyl chloride Chemical compound CCCCCCC(Cl)=O UCVODTZQZHMTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N hexanoyl chloride Chemical compound CCCCCC(Cl)=O YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NTQYXUJLILNTFH-UHFFFAOYSA-N nonanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCC(Cl)=O NTQYXUJLILNTFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N pentanoyl chloride Chemical compound CCCCC(Cl)=O XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- JKUYRAMKJLMYLO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OC(C)(C)C JKUYRAMKJLMYLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は銅、鉄鋼およびアルミニウム製品を主とする金属の防錆および金属と樹脂との接着性の改善等を行うための表面処理剤および該表面処理剤に好適な新規シラン化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種金属に関する要求は様々である。例えばプリント回路用の銅箔は紙−フェノール樹脂含浸基材やガラス−エポキシ樹脂含浸基材等に加熱、加圧して積層して、銅張積層板が形成され、これをエッチングして回路網を形成し、これに半導体装置等の素子を搭載することにより電子機器用のボードが作られる。
これらの過程では基材との接着、加熱、酸やアルカリ液への浸漬、レジストインクの塗布、ハンダ付け等が行われるため、銅箔には各種の性能が要求される。また保管時に銅箔表面の酸化変色がないことも要求されている。これらの要求を満たすために、黄銅層形成処理(特公昭51−35711号公報、同54−6701号公報)やクロメート処理、亜鉛または酸化亜鉛とクロム酸化物とからなる亜鉛−クロム基混合物被覆処理等(特公昭58−7077号公報)が行われている。しかしながら、最近、プリント回路が緻密化しているので、使用されるプリント回路用銅箔に要求される特性はますます厳しくなっている。
【0003】
又、鉄鋼製品は建築物、自動車、船舶、缶など様々なところで使用されているが、錆びるという重大な欠点がある。鉄製品の防錆剤には従来水溶性防錆剤、気化性防錆剤、油性防錆剤等の各種防錆剤が使用されている。一般的に水溶性防錆剤は一時的短時間の防錆を目的とし、長期の防錆には用いられていない。また気化性防錆剤は密閉状態で本来の防錆力を発揮するものである。油性防錆剤は比較的防錆力が強く長期の防錆に耐えるものであり、液状の防錆油、防錆添加剤や皮膜形成剤等を揮発性有機溶剤に溶解したもの、粘着性の防錆グリース等がある。このように様々な防錆剤が多数開発され、それぞれの環境によって使い分けられているが、今もなお、防錆剤の一層の充実が望まれているのが現状である。
又、アルミニウムまたはアルミニウム合金は軽量であるため自動車分野において、燃費向上の観点から注目され始めている。アルミニウム合金がパネル材として使用される場合は、プレス成形等の加工が施された後に塗装が行われるのが通常であり、特に自動車の外板材では耐食性に対する要求特性からカチオン型の電着塗装が施されている。しかしながら、アルミニウム合金に対する塗装の密着性が十分に得られず、また塗装後の耐食性も十分でないという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこうした要請に対応できる、すなわち金属、特には銅、鉄鋼およびアルミニウム製品に対して、金属表面に強く吸着し、薄膜においても防錆作用を有し、かつ樹脂との接着性に優れる新規なシラン化合物およびそれに用いた新規な金属表面処理剤を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は鋭意研究を進めた結果、下記一般式(1)および(2)に示すトリカルボニル基を含有するケイ素化合物が金属表面に対して優れた防錆作用を有し、かつ金属と樹脂との接着性に優れることを見出した。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであり、その要旨は、
(1)下記一般式(1)で表わされる新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物。
【0006】
【化3】
【0007】
〔ただし、該トリカルボニル基含有ケイ素化合物は、上記一般式(1)の互変異性体であるエノール形も含む。また、一般式(1)においてR1は炭素数2〜10のアルキレン基、R2は炭素数1〜5のアルキル基、R3,R4は炭素数1〜10のアルキル基であって、かつR3,R4の少なくともいずれかが炭素数1〜5のとき、R1は炭素数6〜10であり、またR1の炭素数が1〜5のとき、R3,R4の少なくともいずれかが炭素数6〜10であり、x,y,zはそれぞれ0または1を示す。〕
(2)下記一般式(2)で表わされるトリカルボニル基含有ケイ素化合物を有効成分とする金属表面処理剤にある。
【0008】
【化4】
【0009】
〔ただし、該トリカルボニル基含有ケイ素化合物は、上記一般式(2)の互変異性体であるエノール型も含む。また、一般式(2)においてR1は炭素数2〜10のアルキレン基、R2は炭素数1〜5のアルキル基、R3、R4はそれぞれ炭素数1〜10のアルキル基であって、かつR3、R4の少なくともいずれかが炭素数1〜5のとき、R 1 は炭素数6〜10であり、またR 1 の炭素数が1〜5のとき、R 3 ,R 4 の少なくともいずれかが炭素数6〜10であり、x、y、zはそれぞれ0または1を示す〕
以下に本発明をさらに詳細に説明する。上記一般式(2)におけるR1は炭素数が2〜10のアルキル基である。R2は炭素数が1〜5のアルキル基であるが、特には合成の容易性やシランの加水分解のし易さの点からメチル基、エチル基が好適である。R3およびR4は炭素数1〜10のアルキル基である。アルキル基が長いと金属に表面処理したときにそのアルキル基が外側に配向するため撥水性を示す。同様にR1もアルキレン基が長いと撥水性が向上する。また、アルキル基が短いと立体障害が減少するためトリカルボニル基の金属に対する吸着性が増加する。
【0010】
すなわち、R3およびR4は一方のアルキル基が長く、もう一方が短いことが撥水性およびトリカルボニル基の金属に対する吸着性の点から好適である。また、R1のアルキレン基が炭素数6〜10と長く、R3および/またはR4のアルキル基が炭素数1〜5と短い場合も同様に撥水性および吸着性の点から好適である。さらにこの逆の関係すなわちR1のアルキレン基が炭素数1〜5と短く、R3および/またはR4のアルキル基が炭素数6〜10と長い場合も同様に撥水性および吸着性の点から好ましい。
このような観点から、一般式(2)においてR1,R3,R4は、一般式(1)におけるR1,R3,R4と同義である場合、すなわち、R1が炭素数2〜10のアルキレン基、R3,R4は炭素数1〜10のアルキル基であって、かつR3,R4の少なくともいずれかが炭素数1〜5のとき、R1は炭素数6〜10であり、またR1の炭素数が1〜5のとき、R3,R4の少なくともいずれかが炭素数6〜10である場合が好ましい。
本発明の上記一般式(1),(2)で表わされるトリカルボニル基含有シラン化合物として、特に好ましいものを挙げると、例えば
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
などがある。ただし、上記化合物はケト形のみ記載しているが、下記に示すようにケト形とエノール形の互変異性体で存在しており、エノール形についても本特許の請求範囲に含まれる(以下、ケト形のみを記載するが、エノール形も含まれているものとする)。
【0014】
【化7】
【0015】
本発明の上記一般式(1)で表わされるトリカルボニル基含有シラン化合物は、反応式(3)および(4)または反応式(5)および(6)で表わされる反応により合成される。すなわち、前者はジカルボニル化合物と二重結合を有する化合物iを塩化マグネシウムおよびアミンの存在下で反応させた後〔反応式(3)参照〕、白金存在下でトリアルコキシシランと反応させる〔ヒドロシリル化反応、反応式(4)参照〕ことにより製造する方法、また、後者は二重結合を有するジカルボニル化合物と化合物iiを塩化マグネシウムおよびアミンの存在下で反応させた後〔反応式(5)参照〕、白金存在下でトリアルコキシシランと反応させる〔ヒドロシリル化反応、反応式(6)参照〕ことにより製造する方法である。
【0016】
【化8】
【0017】
〔上記式中、R3,R4およびx,y,zは前記一般式(1)におけるそれぞれの記号と同義であり、R5は結合手、または炭素数1〜8のアルキル基を示す〕
【0018】
【化9】
【0019】
(なお、上記式中、R5−CH2CH2−、R2はそれぞれ前記一般式(1)におけるR1,R2と同義である。)
【0020】
【化10】
【0021】
(上記式中、R3,R4およびx,y,zは前記一般式(1)におけるそれぞれの記号と同義であり、R5は結合手または炭素数1〜8のアルキル基を示す。)
【0022】
【化11】
【0023】
(なお、上記式中、R5−CH2CH2−、R2はそれぞれ前記一般式(1)におけるR1,R2と同義である。)
また、上記反応式(3)〜(6)により同様にして上記一般式(2)で表わされるトリカルボニル基含有シラン化合物も製造することができる。
上記反応式(3)に表わされている二重結合を有する化合物iとして好ましいのは、アクリル酸クロリド、10−ウンデセノイルクロリドである。また、二重結合を有するカルボン酸、例えばビニルアセトアセティックアシッドや4−ペンタノイックアシッド等を塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リン等により酸クロリド化してもよい。
上記反応式(3)に表わされているジカルボニル化合物は2,4−ペンタンジオン、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸n−ブチル、アセト酢酸t−ブチル、プロピオニル酢酸エチル、ブチリル酢酸エチル、ジメチルマロネート、ジエチルマロネート等が挙げられる。
上記反応式(4)に表わされているトリアルコキシシランとして好ましいのは、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン等である。
【0024】
上記反応式(5)に表わされている化合物iiはアセチルクロリド、プロピオニルクロリド、ブチリルクロリド、t−ブチルアセチルクロリド、2−エチルブチリルクロリド、バレリルクロリド、イソバレリルクロリド、2−メチルバレリルクロリド、ヘキサノイルクロリド、2−エチルヘキサノイルクロリド、ヘプタノイルクロリド、オクタノイルクロリド、ノナノイルクロリド、デカノイルクロリド等が挙げられる。
上記反応式(5)に表わされている二重結合を有するジカルボニル化合物はアセト酢酸アリル等が挙げられる。
【0025】
上記反応式(3)および(5)の反応は文献〔M.W.Rathke,P.J.,Cowan,J.Org.Chem.,50,2622(1988)またはJ.Skarzewski,Tetrahedron,45,4593〕に基づいて合成できる。すなわち、反応溶媒にジカルボニル化合物と塩化マグネシウムを混合して混合溶液を得、この混合溶液中にアミンおよび化合物iまたはiiを順次滴下する。そしてこれらを滴下後、反応を十分行わせるために、還流することが好ましい。反応時間は5分〜24時間程度で十分である。反応溶媒としては塩化メチレンまたはアセトニトリル等が好適である。また、この反応は水分を嫌うので気相から水分が混入しないように、乾燥した窒素、アルゴン等の水分を含まない気体の雰囲気下で行うことが好ましい。
反応混合物はカラムクロマトグラフィー、抽出、蒸留等の既知の手段により精製され、単離されうるが、抽出し蒸留する方法が簡便で好ましい。
また、反応式(4)および(6)のヒドロシリル化反応は、二重結合を有するトリカルボニル化合物と1〜20倍モル量のトリアルコキシシランを、トリカルボニル化合物に対して10−5〜10−7倍モル量の塩化白金酸の存在下、室温〜150℃で数時間反応させることにより合成される。この反応は特には反応溶媒を必要としないが、トルエン等の溶媒を用いてもよい。
【0026】
反応混合物はカラムクロマトグラフィー、蒸留等の既知の手段により精製され、単離されうるが、過剰のトリアルコキシシランを濃縮により除去するのみでも純度よくトリカルボニル基含有シラン化合物が得られる。
上記トリカルボニル基含有シラン化合物を金属表面処理剤として用いる場合、その対象金属には特に制限はないが、銅、鉄鋼、アルミニウムおよびそれらの合金等の表面処理剤として用いることが好適である。また、その膜厚は金属の種類および用途によってそれぞれ異なるが、数分子層〜数百μmが好ましい。
上記トリカルボニル基含有シラン化合物は、そのまま金属に塗布してもよいが、メタノール、エタノール等のアルコール類、アセトン、酢酸エチル等の溶剤で0.001〜20重量%になるように希釈し、この液に金属を浸漬させる方法またはこの液を金属にシャワーする方法で塗布することが簡便で好ましい。また、それらの希釈液に水、酢酸水溶液または塩酸等を少量添加し、1時間〜24時間程度撹拌するとシランの加水分解が十分に進行し、シロキサン皮膜がより厚く形成されるため、本発明の効果を十分に発揮することができる。
【0027】
【実施例】
I.トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例1
1.アセト酢酸メチルと10−ウンデセノイルクロリドとの反応
【0028】
【化12】
【0029】
温度計、還流冷却器、滴下ロートを取り付けた500mlの四つ口フラスコを十分アルゴンで置換した後、アセト酢酸メチル0.15mol(17.2g)、塩化メチレン200ml、塩化マグネシウム0.15mol(14.1g)を入れた。0℃に冷却した後、ピリジン0.3mol(23.4g)を加え、15分間撹拌した。混合液中に10−ウンデセノイルクロリド0.15mol(30g)を滴下し、0℃で1時間撹拌後、2時間、50℃で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、6mol/Lの塩酸を110ml滴下した。十分に撹拌後、有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去後、減圧蒸留により二重結合を有するトリカルボニル化合物を得た〔沸点:123.5〜130.0℃/0.4mmHg、収率:81%(収量:33.8g)〕。得られた化合物はGCにより単成分であることを確認し、1H−NMR、13C−NMR、FT−IRにより同定した。これらの結果を図1〜3に示す。
図1〜3に示すように、下記の各シグナルが認められた。また、本化合物は1H−NMRの積分比より、ほとんどエノール形で存在することが確認された。
【0030】
【化13】
【0031】
〔図1.1H−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:2.3(s,3H)
b:17.9(s,エノール形),3.4(s,ケト形)
c:3.8(s,3H)
d:2.6〜2.7(t,2H)
e:1.6(m,2H)
f:1.3(m,10H)
g:1.9〜2.0(m,2H)
h:5.7〜5.9(m,1H)
i:4.8〜5.0(m,2H)
〔図2.13C−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:25.7
b:108.1(エノール形),48.0(ケト形)
c:51.4
d:37.8
e:25.7
f:28.9〜29.8
g:33.7
h:138.9
i:114.0
jまたはl:195.6または199.0
k:167.4
〔図3.IR(cm−1)〕
νCH:2820〜3030、νC=O:1550〜1720
2.ヒドロシリル化反応
【0032】
【化14】
【0033】
温度計、還流冷却器、滴下ロートを取り付けた500mlの四つ口フラスコを十分アルゴンで置換した後、トリメトキシシラン0.027mol(3.25g)と0.2%のエタノール溶液として塩化白金酸9.0×10−7mol(0.23ml)を入れた。混合液中に室温下で上記合成した二重結合を有するトリカルボニル化合物0.018mol(5.1g)を滴下した。滴下後、70℃、1時間加熱し、真空ポンプで1時間濃縮することによりトリカルボニル基含有シラン化合物Aを得た〔収率:96.6%(収量:6.9g)〕。得られた化合物は1H−NMR、13C−NMR、FT−IRにより同定した。これらの結果を図4〜6に示す。
図4〜6に示すように、下記の各シグナルが認められた。本化合物Aはケト形とエノール形で存在し、その存在比は1H−NMRより、約29:71(ケト形:エノール形)であることが確認された。
【0034】
【化15】
【0035】
〔図4.1H−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:2.4(s,3H)
b:18.1(s,エノール形),3.7,5.4(s,ケト形)
c:3.8(s,3H)
d:2.7(t,2H)
e:1.7(m,2H)
f:1.2〜1.4(m,10H)
g:1.2〜1.4(m,2H)
h:1.2〜1.4(m,2H)
i:0.6〜0.7(m,2H)
j:3.6(s,9H)
〔図5.13C−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:26.2
b:109.1(エノール形),59.1(ケト形)
c:52.0
d:38.9
e:26.7
f:30.2〜30.7
g:34.2
h:23.8
i:10.3
j:50.9
kまたはm:196.9または200.4
l:167.9
〔図6.IR(cm−1)〕
νCH:2820〜3030、νC=O:1550〜1720
νSiOCH3:1080,820
II.トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例2
【0036】
【化16】
【0037】
温度計、還流冷却器、滴下ロートを取り付けた500mlの四つ口フラスコを十分アルゴンで置換した後、アセト酢酸アリル0.06mol(8.5g)、塩化メチレン70ml、塩化マグネシウム0.06mol(5.7g)を入れた。0℃に冷却した後、ピリジン0.12mol(9.5g)を加え、15分間撹拌した。混合液中にオクタノイルクロリド0.06mol(9.8g)を滴下し、0℃で1時間撹拌後、2時間、50℃で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、6mol/Lの塩酸を40ml滴下した。十分に撹拌後、有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去後、減圧蒸留により二重結合を有するトリカルボニル化合物を得た〔沸点:102.2〜104.1℃/0.55mmHg、収率:67%(収量:10.8g)〕。得られた化合物はGCにより単成分であることを確認し、1H−NMR、13C−NMR、FT−IRにより同定した。これらの結果を図7〜9に示す。
図7〜9に示すように、下記の各シグナルが認められた。本化合物Aはケト形とエノール形で存在し、その存在比は1H−NMRの積分比より約10:90(ケト形:エノール形)であることが確認された。
【0038】
【化17】
【0039】
〔図7.1H−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:2.3(s,3H)
b:17.9(s,エノール形),3.4(s,ケト形)
c:4.7(m,2H)
d:5.9〜6.0(m,1H)
e:5.2〜5.4(m,2H)
f:2.6〜2.7(m,2H)
g:1.5〜1.7(m,2H)
h:1.3(m,8H)
i:0.9(m,3H)
〔図8.13C−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:25.6
b:108.1(エノール形),48.0(ケト形)
c:65.5
d:131.8
e:118.9
f:37.8
g:25.8
h:29.0〜37.8
i:14.0
jまたはl:198.9または195.7
k:166.7
〔図9.IR(cm−1)〕
νCH:2820〜3030、νC=O:1550〜1720
2.ヒドロシリル化反応
【0040】
【化18】
【0041】
温度計、還流冷却器、滴下ロートを取り付けた500mlの四つ口フラスコを十分アルゴンで置換した後、トリメトキシシラン0.017mol(2.0g)と0.2%のエタノール溶液として塩化白金酸5.5×10−7mol(0.14ml)を入れた。混合液中に室温下で上記合成した二重結合を有するトリカルボニル化合物0.011mol(2.95g)を滴下した。滴下後、70℃、1時間加熱し、真空ポンプで1時間濃縮することによりトリカルボニル基含有シラン化合物Bを得た(収率:89.9%(収量:3.86g)〕。得られた化合物は1H−NMR、13C−NMR、FT−IRにより同定した。これらの結果を図10〜12に示す。
図10〜12に示すように、下記の各シグナルが認められた。本化合物Bはケト形とエノール形で存在し、その存在比は1H−NMRの積分比より約18:82(ケト形:エノール形)であることが確認された。
【0042】
【化19】
【0043】
〔図10.1H−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:2.1(s,3H)
b:17.9(s,エノール形)、5.4,3.4(s,ケト形)
c:4.0〜4.1(m,2H)
d:1.6〜1.7(m,2H)
e:0.5〜0.6(m,2H)
f:3.4(s,9H)
g:2.5〜2.6(m,2H)
h:1.1〜1.5(m,10H)
i:0.8〜0.9(m,3H)
〔図11.13C−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:26.3
b:109.4(エノール形)、100.3,59.3(ケト形)
c:67.6
d:23.2
e:6.8
f:51.0
g:38.9
h:23.4〜32.9
i:14.8
jまたはl:196.8または200.1
k:167.5
〔図12.IR(cm−1)〕
νCH:2820〜3030、νC=O:1550〜1720
νSiOCH3:1080〜820
III.トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例3
1.アセト酢酸アリルとアセチルクロリドとの反応
【0044】
【化20】
【0045】
温度計、還流冷却器、滴下ロートを取り付けた500mlの四つ口フラスコを十分アルゴンで置換した後、アセト酢酸アリル0.15mol(21.3g)、塩化メチレン160ml、塩化マグネシウム0.15mol(14.3g)を入れた。0℃に冷却した後、ピリジン0.3mol(23.7g)を加え、15分間撹拌した。混合液中にアセチルクロリド0.15mol(11.8g)を滴下し、0℃で1時間撹拌後、2時間、50℃で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、6mol/Lの塩酸を100ml滴下した。十分に撹拌後、有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去後、減圧蒸留により二重結合を有するトリカルボニル化合物を得た〔沸点:55.3〜57.5℃/1.1mmHg、収率:56%(収量:15.5g)〕。得られた化合物はGCにより単成分であることを確認し、1H−NMR、13C−NMR、FT−IRにより同定した。これらの結果を図13〜15に示す。
図13〜15に示すように、下記の各シグナルが認められた。本化合物は1H−NMRの積分比より、ほとんどエノール形で存在することが確認された。
【0046】
【化21】
【0047】
〔図13.1H−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:2.4(s,3H)
b:18.0(s,エノール形),3.4(s,ケト形)
c:4.7(m,2H)
d:5.9〜6.0(m,1H)
e:5.3〜5.4(m,2H)
f:2.4(s,3H)
〔図14.13C−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:26.0
b:108.4(エノール形),49.0(ケト形)
c:65.3
d:131.8
e:118.8
f:26.0
g:196.5
h:166.5
i:196.5
〔図15.IR(cm−1)〕
νCH:2890〜3100、νC=O:1550〜1720
2.ヒドロシリル化反応
【0048】
【化22】
【0049】
温度計、還流冷却器、滴下ロートを取り付けた500mlの四つ口フラスコを十分アルゴンで置換した後、トリメトキシシラン0.017mol(2.0g)と0.2%のエタノール溶液として塩化白金酸5.5×10−7mol(0.14ml)を入れた。混合液中に室温下で上記合成した二重結合を有するトリカルボニル化合物0.011mol(2.0g)を滴下した。滴下後、70℃、1時間加熱し、真空ポンプで1時間濃縮することによりトリカルボニル基含有シラン化合物Cを得た(収率:85.5%(収量:2.89g)〕。得られた化合物は1H−NMR、13C−NMR、FT−IRにより同定した。これらの結果を図16〜18に示す。
図16〜18に示すように、下記の各シグナルが認められた。本化合物は1H−NMRの積分比より、ほとんどエノール形で存在することが確認された。
【0050】
【化23】
【0051】
〔図16.1H−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:2.3(s,3H)
b:17.9(s,1H,エノール形),3.4,5.4(s,ケト形)
c:4.0〜4.1(m,2H)
d:1.6〜1.7(m,2H)
e:0.6(m,2H)
f:3.5(s,9H)
g:2.3(m,3H)
〔図17.13C−NMR(CDCl3,δppm)〕
a:26.5
b:109.4(エノール形),59.4,101.0(ケト形)
c:67.6
d:23.3
e:6.7
f:51.0
g:26.5
h:197.9
i:167.5
j:197.9
〔図18.IR(cm−1)〕
νCH:2820〜3030、νC=O:1550〜1720
νSiOCH3:1080〜820
IV.銅に対する防錆試験
電解銅箔(日鉱グールド・フォイル製;JTC箔:厚さ75μm、4.5×4.5cm)の光沢面をアセトンで脱脂し、3%の硫酸水溶液で洗浄した。この銅箔に上記のトリカルボニル基含有シラン化合物A〜Cの6%メタノール溶液をスピンコーターで塗布後、150℃、30分間乾燥させ、0.3μmのトリカルボニル基含有シラン化合物A〜Cの薄膜を作成し、これを試験片とした。この試験片を温度80℃、湿度95%の恒温恒湿槽に24時間入れ、変色の程度で耐湿性を評価した。また、180℃、30分間熱処理し、変色の程度で耐熱性を評価した。この結果を表1に示した。また比較としてなにも塗布していない銅箔についても同様に評価した。その結果を表1に併せて示した。
【0052】
【表1】
【0053】
V.炭素鋼に対する防錆試験
炭素鋼(S.45C、日本テストパネル製、厚さ2.0mm、5.5×5.5cm)を1000番のサンドペーパーで研磨後、アセトンで5分間超音波洗浄した。この炭素鋼表面に上記のトリカルボニル基含有シラン化合物Aの所定濃度メタノール溶液(濃度および添加剤は表2参照)をスピンコーター(500回転、60秒)で塗布後、150℃、30分間乾燥させ、トリカルボニル基含有シラン化合物Aの薄膜を作成し、これを試験片とした。
この試験片を温度80℃、湿度95%の恒温恒湿槽に24時間入れ、変色の程度で耐湿性を評価した。結果を表2に示した。また3%塩化ナトリウム水溶液中に24時間浸漬し、変色の程度で耐塩水性を評価した。この結果を表2に示した。また比較としてなにも塗布していない炭素鋼についても同様に評価した。その結果を表2に併せて示した。
【0054】
【表2】
【0055】
VI.アルミニウムに対する防錆試験
アルミ板(A5052P、日本テストパネル製、厚さ2.0mm、5.5×5.5cm)をアセトンで5分間超音波洗浄し、5%Na2CO3水溶液に30分間浸漬後水洗した。このアルミ板表面に上記のトリカルボニル基含有シラン化合物A〜Cの2%メタノール溶液をスピンコーター(500回転、60秒)で塗布後、150℃、30分間乾燥させ、トリカルボニル基含有シラン化合物の薄膜を作成し、これを試験片とした。
この試験片を沸騰水に1時間浸漬し、変色の程度で耐湿性を評価した。この結果を表3に示した。また比較としてなにも塗布していないアルミニウムについても同様に評価した。その結果を表3に併せて示した。
【0056】
【表3】
【0057】
また、トリカルボニル基含有シラン化合物A〜Cの0.1%メタノール溶液を上記と同様の方法でアルミ板に表面処理した後、エポキシ樹脂(エピコート828:100部、LX2S:60部、メタノール:100部)をスピンコーターにより塗布し、70℃、3時間熱処理し、厚さ20μmのエポキシ樹脂被膜を作成した。この試験片を5%食塩水に2日間浸漬後、碁盤目試験を行い樹脂との接着性を評価した。その結果を表4に示した。また、比較としてなにも塗布していないアルミニウムについても同様に評価した。その結果を表4に併せて示した。
【0058】
【表4】
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のトリカルボニル基含有シラン化合物は金属表面処理剤、特に銅、鉄鋼、アルミニウムの表面処理剤として有用なもので、耐熱性、防錆および樹脂との接着性に優れるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例1で得られた中間体の1H−NMR、
【図2】同13C−NMR、
【図3】同FT−IR、
【図4】トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例1で得られた同化合物の1H−NMR、
【図5】同13C−NMR、
【図6】同FT−IR、
【図7】トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例2で得られた中間体の1H−NMR、
【図8】同13C−NMR、
【図9】同FT−IR、
【図10】トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例2で得られた同化合物の1H−NMR、
【図11】同13C−NMR、
【図12】同FT−IR、
【図13】トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例3で得られた中間体の1H−NMR、
【図14】同13C−NMR、
【図15】同FT−IR、
【図16】トリカルボニル基含有シラン化合物の合成例3で得られた同化合物の1H−NMR、
【図17】同13C−NMR、
【図18】同FT−IR。
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15077395A JP3585289B2 (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15077395A JP3585289B2 (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH093076A JPH093076A (ja) | 1997-01-07 |
JP3585289B2 true JP3585289B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=15504113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15077395A Expired - Lifetime JP3585289B2 (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3585289B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3784638B2 (ja) | 2000-11-24 | 2006-06-14 | 株式会社日鉱マテリアルズ | 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料 |
-
1995
- 1995-06-16 JP JP15077395A patent/JP3585289B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH093076A (ja) | 1997-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5258522A (en) | Imidazole-silane compounds and metal surface finishing agent containing the same | |
EP3608327B1 (en) | Triazole silane compound, method for synthesizing said compound and use thereof | |
WO2019058773A1 (ja) | テトラゾールシラン化合物、該化合物の合成方法およびその利用 | |
JP3555845B2 (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
US20050173678A1 (en) | Surface treatment agents for metal films of printed circuit boards | |
JP3523804B2 (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
JPH06279461A (ja) | 新規アゾール系シラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP3585289B2 (ja) | 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤 | |
JPH06279463A (ja) | 新規ベンゾトリアゾールシラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP3202890B2 (ja) | 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物およびそれを有効成分とする金属表面処理剤 | |
JP6421073B2 (ja) | 金属の表面処理液及びその利用 | |
JP2004010487A (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
JP3202827B2 (ja) | 新規アゾール系シラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JPH06279464A (ja) | 新規アゾール系シラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP3555825B2 (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
JP6771603B2 (ja) | 樹脂組成物及びその利用 | |
JP4183999B2 (ja) | イミダゾールアルコールを有効成分とする表面処理剤 | |
JPH09295988A (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
JP3578423B2 (ja) | 三つのカルボニル基と一つ以上の二重結合を有する化合物および金属表面処理剤 | |
JP3555801B2 (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
JPH093127A (ja) | トリカルボニル基を有する重合体およびそれを用いる金属表面処理剤 | |
JPH06293779A (ja) | 新規インダゾールシラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JPH06279456A (ja) | 新規アゾール系シラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP3585394B2 (ja) | 新規トリカルボニル化合物およびその製造方法並びにそれを用いる金属防錆剤 | |
JPH07228575A (ja) | 新規ベンゾトリアゾールフッ素誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |