JP3582115B2 - ラッピング加工などに用いるエンボス化粧シート - Google Patents
ラッピング加工などに用いるエンボス化粧シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP3582115B2 JP3582115B2 JP27370194A JP27370194A JP3582115B2 JP 3582115 B2 JP3582115 B2 JP 3582115B2 JP 27370194 A JP27370194 A JP 27370194A JP 27370194 A JP27370194 A JP 27370194A JP 3582115 B2 JP3582115 B2 JP 3582115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative sheet
- impregnated
- resin layer
- sheet
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、ラッピング加工やラミネート加工など、複雑な形状に追従して加工を可能とする、柔軟性を有するエンボス化粧シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、幅木、額縁、框などの複雑な形状に追従するラッピング加工用化粧シート、合板などにラミネート加工して化粧板にする柔軟性を有する化粧シートは、一般的に広い範囲で使用されている。
【0003】
例えば図3に示すように、原紙(31)上に、柄印刷層(32)とマット(光沢が鈍い)樹脂層(34)を塗布、乾燥させた層上に、グロスインキ層(35)とマットインキ層(36)で意匠性を表現すると共に、原紙及び各層厚を薄くして柔軟性を持たせた、ラッピング加工などに用いられる化粧シート(30)が知られている。
【0004】
しかしながら、この化粧シート(30)においては、ラッピング加工などに適した柔軟性を有する化粧シートにするために、肉厚感のある樹脂層にする樹脂塗料を塗布することができなかった。すなわち、樹脂塗料を塗布、乾燥すると硬化して化粧シート全体が硬くなるために、ラッピング加工などにおいて被着体の複雑な形状に追従することが難しくなる。従って、ラッピング加工後に改めて樹脂塗料の塗装を行っているために、コスト的に高価なものになっていた。また、ラッピング加工のように、複雑な形状に追従するような柔軟性のある樹脂を含浸させたりして樹脂層を薄くすると、(A)耐摩耗性が低下する、(B)浅いエンボス加工しかできずラッピングの際に化粧シートが破け、意匠性も劣る、などの問題が起きている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、化粧シート単体では意匠性、塗装感、耐摩耗性、耐溶剤性などの表面物性、形状に合わせた柔軟性、エンボス適性、加工適性などを同時に満たす化粧シートを得ることは難しかった。このため肉厚感があり、しかも、複雑な形状に追従するラッピング加工などに用いるエンボス化粧シートの要請がなされていた。そこで本発明は、原紙上に樹脂印刷層を設けて、原紙に樹脂を含浸させるとともに、原紙上に樹脂層を形成して、エンボス加工などを可能とした化粧シートを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明は、原紙(11)上に柄印刷層(12)を設けてから、分子量が20000〜30000のポリエステル系樹脂を塗布し、原紙(11)上にディップ含浸するとともに、原紙(11)上に30〜40g/m2 の透明又は半透明の含浸樹脂層(15)を設けて、この含浸樹脂層(15)上に導管模様(E)をエンボスして、この導管凹部に導管インキ(13)を設けたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
上記に述べたように、本発明のエンボス化粧シートによれば、表面に含浸樹脂層(15)が塗布、含浸されているため塗装感が発現して意匠性が向上すると共に、表面に樹脂層を厚く形成できるので深いエンボス加工が可能となり、耐摩耗性が生じる。また、この含浸樹脂層(15)として、分子量が20000〜30000のポリエステル系樹脂を用いることで、樹脂層が厚くともシートに柔軟性が生じて複雑な形状に対しても追従性の良い化粧シートとなる。
【0009】
【実施例】
以下実施例により本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例におけるラッピングなどに用いるエンボス化粧シートの説明図である。また、図2は、導管模様のエンボス加工用の賦型シートの説明図(a)と、樹脂含浸シートの説明図(b)である。
【0010】
図2(a)に示すように、原紙(11)としては坪量80g/m2 のチタン紙(紀州製紙(株)社製)を用いて、この上に、複数色の硝化綿インキ(東洋インキ製造(株)社製)により木目柄などをグラビア印刷方式で印刷して、柄印刷層(12)を設ける。さらに、この全面に、含浸樹脂層(15)を設けて樹脂含浸シート(10a)とする。この含浸樹脂層(15)としては、分子量が20000〜30000のポリエステル系樹脂を塗布する。この樹脂は原紙(11)にディップ含浸するとともに、原紙(11)上に30g〜40g/m2 の含浸樹脂層(15)が形成されるので、耐摩耗性、耐溶剤性が生じる。
【0011】
本実施例においては、前記の樹脂含浸シート(10a)の表面に意匠性を付与するために、片面に微細な凹凸模様を形成した離型性のある賦型シート(20)を用いて導管模様(E)のエンボス加工を行った。この賦型シート(20)は、図2(a)に示すように、坪量30g/m2 の薄紙の支持紙(21)上に、ポリプロピレン樹脂層(22)を設けて、この樹脂層上に導管模様の微細な凹凸模様を形成したものである。この賦型シート(20)の凹凸模様面と、樹脂含浸シート(10a)の含浸樹脂層(15)面を重ね合わせて、140℃で1分間、圧力2〜5kg/cm2 により含浸樹脂層(15)面上に導管模様(E)を形成した後、さらに、この形成した導管模様(E)の凹部に、ワイピング方式により導管インキ(13)を設けることで、図1に示すような、エンボス化粧シート(10)が得られる。
【0012】
【発明の効果】
本発明は以上の構成であるから、下記に示す如き効果がある。
すなわち、表面に透明又は半透明の樹脂が塗布、含浸されているため塗装感が発現し意匠性に優れたものとなる。この表面には含浸されずに残る樹脂層が厚いため耐摩耗性に優れた化粧シートが得られる。また、表面の樹脂層が厚く残るのでシート表面に深い導管模様などをエンボス加工することができ、木目ではより本物の木材に近い意匠感が得られる。
さらに、得られるエンボス化粧シートは、樹脂層が厚くてもシートに柔軟性があるために、幅木、額縁、框などの複雑な形状の被着体にラッピング加工が可能となり、しかも、複雑な形状に対して追従性のよいシートとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるラッピングなどに用いるエンボス化粧シートの一例を示す断面で表した説明図である。
【図2】本発明の実施例における導管模様のエンボス加工のための賦型シートの説明図(a)と、樹脂含浸シートの説明図(b)である。
【図3】従来におけるラッピングなどに用いる化粧シートの一例を断面で表した説明図である。
【符号の説明】
10…エンボス化粧シート
10a…含浸樹脂シート
11…原紙(11)
12…柄印刷層(12)
13…導管インキ(13)
15…含浸樹脂層(15)
20…賦型シート
21…支持紙
22…ポリプロピレン樹脂層(エンボス形成層)
Claims (1)
- 原紙(11)上に柄印刷層(12)を設けてから、分子量が20000〜30000のポリエステル系樹脂を塗布し、原紙(11)上にディップ含浸するとともに、原紙(11)上に30〜40g/m2 の透明又は半透明の含浸樹脂層(15)を設けて、この含浸樹脂層(15)上に導管模様(E)をエンボスして、この導管凹部に導管インキ(13)を設けたことを特徴とするエンボス化粧シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27370194A JP3582115B2 (ja) | 1994-11-08 | 1994-11-08 | ラッピング加工などに用いるエンボス化粧シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27370194A JP3582115B2 (ja) | 1994-11-08 | 1994-11-08 | ラッピング加工などに用いるエンボス化粧シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08132580A JPH08132580A (ja) | 1996-05-28 |
JP3582115B2 true JP3582115B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=17531357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27370194A Expired - Fee Related JP3582115B2 (ja) | 1994-11-08 | 1994-11-08 | ラッピング加工などに用いるエンボス化粧シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3582115B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5179420B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-04-10 | アイカ工業株式会社 | 賦型シート及びポリエステル化粧板 |
-
1994
- 1994-11-08 JP JP27370194A patent/JP3582115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08132580A (ja) | 1996-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4971854A (en) | Transfer sheet and method for preparation of thermosetting resin decorative material | |
CA2360010A1 (en) | Abrasion resistant laminate and process for producing same | |
JPH11291203A (ja) | 木質化粧板の製造方法 | |
JP3582115B2 (ja) | ラッピング加工などに用いるエンボス化粧シート | |
JPH04151284A (ja) | 化粧シートおよびその製造方法 | |
JP3629774B2 (ja) | 木目エンボス化粧板 | |
JPS6035266B2 (ja) | 熱硬化性樹脂化粧板の製造法 | |
JPS6023984B2 (ja) | 銅調化粧シ−トおよびその製造方法 | |
CN111433043B (zh) | 获得具有多个三维装饰图案的一层压制品的方法及相关制品 | |
JP2654542B2 (ja) | 艶消し模様箔紙の製造法 | |
JPH0428758Y2 (ja) | ||
JP2626762B2 (ja) | 着色塗装した硬化型樹脂化粧板の製造方法 | |
JPH10337811A (ja) | 化粧シート及びこれを用いた天板 | |
JPS6153947B2 (ja) | ||
JPH04366634A (ja) | 塩化ビニル化粧金属板とその製造方法 | |
JP3753257B2 (ja) | エンボス化粧シート | |
CA1214097A (en) | Method of imparting color highlights or shadows to a textured decorative laminate | |
JP2597824B2 (ja) | 熱硬化性化粧板用賦形シート | |
JPH0570584B2 (ja) | ||
JP2580363B2 (ja) | 艶削し模様箔紙の製造法 | |
JPH0139554Y2 (ja) | ||
JPS6261433B2 (ja) | ||
JPH09314756A (ja) | 熱硬化性樹脂化粧材 | |
JPH04348944A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPS63132046A (ja) | 熱硬化型樹脂化粧板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |