JP3562904B2 - Packing machine for amusement machine production - Google Patents
Packing machine for amusement machine production Download PDFInfo
- Publication number
- JP3562904B2 JP3562904B2 JP15456196A JP15456196A JP3562904B2 JP 3562904 B2 JP3562904 B2 JP 3562904B2 JP 15456196 A JP15456196 A JP 15456196A JP 15456196 A JP15456196 A JP 15456196A JP 3562904 B2 JP3562904 B2 JP 3562904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- gaming machine
- unsealed opening
- machine
- suction pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、パチンコ機のような遊技機を製造する際に、遊技釘や役物等の遊技機能部品が取り付けられた遊技盤をパチンコ店の島に取り付ける本体枠に組み込んだ形態の遊技機に、上縁と両側縁の封止された封袋を被せる、梱包作業を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機のような遊技機を製造するには、略方形に切断されたベニヤのような遊技基板の片側表面に、意匠図の描かれたセルシートを一体に結合し、これに事後工程での作業の位置決めとなる基準孔、遊技釘や遊技機能部品取付用の下穴、遊技機能部品取付用の開口等の穴を空けると共に、遊技釘を打ち込んだり、ガイドレールや役物等のような遊技機能部品を取り付けて、遊技釘間隔が正常であるか、又は、遊技機能部品が正常に動作するか等を検査して遊技盤(ゲージ盤)を作る。その後、遊技盤だけで仕向地に出荷する場合と、遊技盤をパチンコ店の島に取り付ける本体枠に組み込んで仕向地に出荷する場合とに分けて、例えばパチンコ店の営業を管理するホールコンピューターとの情報のやり取りが正常に動作するか、又は、その他の必要な項目を検査する完成品検査を行う。完成品検査で良品となった遊技盤はダンボール箱の中に入れた梱包形態で仕向地に向けて出荷し、完成品検査で良品となった本体枠にゲージ盤が組み込まれた遊技機はビニール袋を被せた梱包形態で仕向地に向けて出荷し、又、完成品検査工程で不良品となった遊技盤や遊技機は不良箇所を修復後に同様の異なる梱包を行って出荷している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本体枠にゲージ盤が組み込まれた遊技機を梱包する作業である、通称、袋掛けと呼ばれる作業は、三方が封止された封筒のような形態で1枚づつ分離形成されたビニール袋のような封袋を、検査完了後の良品、又は、修復後の良品に、人為的に被せているが、封袋がダンボール箱と異なり収容可能な形状を保持しにくく、しかも破れ易いビニール袋のような性質を有することから、封袋を破れずに適確に被せるのに、多大な労力と時間を要している。
【0004】
そこで、この発明は筒状の封袋材料が巻かれた梱包ロールより上縁、両側縁の封止された封袋を切り離し、この封袋を検査の終了した遊技機に上方より被せる袋掛けを自動的に行って、生産効率を向上することができる遊技機製造用梱包装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1のパチンコ機のような遊技機に上縁と両側縁の封止された封袋を被せる梱包作業を行う遊技機製造用梱包装置は、遊技機を位置決め搭載する受ステージと、この遊技機に被せる封袋を形成し得る長尺な筒状の封袋材料が巻かれた梱包ロールを装着する材料供給部と、この材料供給部に装着した梱包ロールより封袋材料を一定量毎引き出す引き出し機構と、この引き出された封袋材料より封袋を切り離す切断機構と、封袋の未封止な開口部を開いて前記受ステージ上の遊技機に上方より被せる被せ機構と、を備え、被せ機構が、引き出し機構より下方に引き出された封袋材料の両側に振り分けられて相対峙するとともに封袋材料の引き出し方向に沿って昇降する昇降ベースと、昇降ベースに設けられて封袋材料の引き出し方向に交差する前後方向に往復移動する可動ベースと、可動ベースに設けられて封袋材料の未封止開口部をその外側面より吸着して封袋材料の未封止開口部を受ステージに搭載された遊技機に上方より被せ得る四角形断面に開くために4点で吸着する吸着パッドと、吸着パッドの吸着口部より突出して可動ベースに設けられるとともに吸着パッドによる未封止開口部の吸着に伴いその周囲の未封止開口部に外側より内側に差し込まれる針とを備えたことを特徴としている。
この請求項1の構成によれば、検査が完了した梱包対象品としての遊技機が受ステージに搬送されて来て位置決め搭載されると、材料供給部に装着した梱包ロールより引き出し機構の下方に引き出された封袋材料を切断機構で切断して封袋を切り離すと共に、被せ機構で封袋の開口部を開いてその封袋を受ステージ上の遊技機に上方より被せることにより、梱包ロールより切断された上縁、両側縁の三方が封止された封袋を完成品である遊技機に被せる袋掛けを自動的に行うことができて、生産効率を向上することができる。しかも、被せ機構の可動ベースが吸着パッドと針とを備えているので、吸着パッドによる吸着と針による突き刺しとによって、封袋材料の未封止開口部を遊技機の内包され得る四角形断面に開いて封袋を遊技機に適確に被せることができる。
前記受ステージより上方に、被せ機構の未封止開口部を把持して開くチャック部、切断機構、引き出し機構を下から上に順に配置する一方、切断機構のカッターより下位に封袋材料の所定位置を封止する接合手段を設ければ、梱包ロールより上縁、両側縁の三方が封止された封袋を切断形成し、その封袋を完成した製品としての遊技機に自動的に袋掛けを行うことができて、生産効率を向上することができる。
前記チャック部と引き出し機構との間に引き出し機構より引き出される封袋材料をチャック部側に誘導するガイドユニットを設ければ、待機位置のチャック部と引き出し機構との間で、垂れ下がった封袋材料が風で煽られることを防止することができて、引き出し機構の駆動で引き出される封袋材料をあたかも垂れ幕が垂直に垂れ下がるような状態に形成し、その下端部である未封止開口部をチャック部に正確に対応するように位置させることができ、以て、チャック部が待機位置から前進して未封止開口部を適確に把持することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1〜4は第1実施形態を示している。先ず、図1〜2において、受ステージ1はローラーコンベア2、ストッパー3、装置本体4を備えている。ローラーコンベア2は、完成品検査工程より、良品である梱包対象品としての本体枠にゲージ盤が組み込まれた遊技機5を搬送する、搬送手段を構成するものであって、相対峙する一対のフレーム2aに多数のローラー2bを搬送方向Xに所定間隔を以て両端支持で回転可能に装着し、各ローラー2bのフレーム2aより外側に突出する一端にスプロケット2cを設け、各スプロケット2cに無端状のチェーン2dを巻掛けてあり、チェーン2dを図外のモーターで搬送方向Xに回転駆動して、各ローラー2bを回転駆動することにより、各ローラー2b上に搭載された遊技機5を搬送方向Xに搬送する。各フレーム2a上には、搬送される遊技機5を誘導するガイドレール6が個別に立設されている。
【0007】
ストッパー3は装置本体4の内部に設けられて遊技機5を位置決め停止するものであって、装置本体4に取り付けられた図外のシリンダーのようなアクチュエータにより、遊技機5が当該ストッパー3の位置に到達する以前に、ローラーコンベア2を構成する一対のローラー2bの間隙より上昇して遊技機5の搬送方向Xの前面部を当接し得る図2に示すような上昇限度位置に停止する一方、遊技機5に図1に仮想線で示す封袋12dが被せられた後に、上昇限度位置より前記一対のローラー2bの間隙を経由して遊技機5と干渉しない下降限度位置に停止する。
【0008】
装置本体4は搬送方向Xの終端側でローラーコンベア2の周囲を取り囲むように設けられていて、搬送方向Xに沿う一側壁の外側面に、材料供給部7、第1反転アイドラー8、テンションローラー9を有し、天井に第2反転アイドラー10、引き出し機構としてのドライブローラー対11を備えている。
【0009】
材料供給部7は梱包ロール12の下半部の外側面を受け止める2本のローラー7aを有している。この材料供給部7に搭載された梱包ロール12は、例えばポリプロピレンのような合成樹脂により厚さの薄い長尺な筒状に形成された封袋材料12aが紙製の心ロール12bに渦巻き状に巻き付けられたロール形状を有し、外周側の端部を材料供給部7のローラー7a間より下方に引き出して第1反転アイドラー8、テンションローラー9、第2反転アイドラー10、ドライブローラー対11に蛇行するように順次巻掛けておき、ドライブローラー対11が図外のモーターにより互いに反対方向に回転駆動することで、ドライブローラー対11の間より下方に繰り出される。封袋材料12aは心ロール12bに巻き付けられることで閉じられた帯状になるが、その折り曲げられた両側縁に図2に一点鎖線で示す襠aを有する形態A、又は図2に仮想線で示す無襠形態Bのいずれでも実施でき、襠aを形成する波形状の数は1個以上あれば良い。けれども、封袋材料12aが巻かれた態様において、有襠形態Aの場合は襠aの数が少ない方が、又、それよりも無襠形態Bの方が、折曲部分が少なくなる。このようなことから、後述するチャック部20eで封袋材料12aの未封止開口部12cを四角形断面に開く際に、前記折曲部分が少なければ少ない程、当該折曲部分での開かれ時の反力が弱くなり、チャック部20eが未封止開口部12cを保持する力をそれほど強力にしなくても、未封止開口部12cを四角形断面に適確に開くことができる。
【0010】
テンションローラー9は、それの両端を装置本体4に設けられた図外のガイド部材に形成された縦溝に回転及び昇降可能に摺接係合し、各ガイド部材より内側でテンションローラー9の両端部に設けられたピニオンギヤー13と、これに噛合するように装置本体4に取り付けられたラックギヤー14とで、ドライブローラー対11と材料供給部7との間に巻掛けられた封袋材料12aに適切な張力を与えると共に過負荷を阻止するように、昇降する。
【0011】
装置本体4の内部における受ステージ1の上方には、被せ機構としてのチャックユニット20、ガイドユニット21、切断機構と接合機構とを併有した機構であるヒートカットユニット22を下方より上方に順に設置してある。チャックユニット20はドライブローラー対11より下方に引き出された閉じ状態の封袋材料12aの両側に振り分けられて相対峙する昇降ベース20aを備えている。昇降ベース20aは閉じ状態における封袋材料12aの横幅を有し、装置本体4に取り付けられた図外のガイドチャンネルに摺接係合されていて、図2に示すローラーコンベア2上での遊技機5の高さより高い位置に待機し、この待機位置より、上下のスプロケット20b,20cに巻掛けられた無端状のチェーン20dを図外のモーターで回転駆動する駆動機構により、封袋材料12aの引き出し方向Yに沿って昇降する。昇降ベース20aには封袋材料12aの未封止開口部12cを図3に示す遊技機5に上方より被せ得る内面積を有する四角形断面に開く4つのチャック部20eが設けられている。チャック部20eは、昇降ベース20aに取り付けられたチャックシリンダー20fにより引き出し方向Yに交差する前後方向に往復移動する可動ベース20gを有し、可動ベース20gに吸着パッド20hと針20qとを備えている。
【0012】
吸着パッド20hは、ゴム又は合成樹脂等の弾性材料により、図4に示す円錐形の吸着口部20iの底部に吸引口20jが形成されたパイプ状の蛇腹部20kを連接し、蛇腹部20kの端部に厚肉な筒状の着座部20mを備えた形状に形成されており、着座部20mを可動ベース20gに取り付けられた支柱20nに外嵌装着している。着座部20mの内部に埋設された支柱20nの先端部には、吸引口20jを図外のパイプと図外のバルブとを介して図外の真空発生源としての真空ポンプ及び図外の加圧発生源としての加圧ポンプ又はブロアーに接続する通路20pが形成されている。
【0013】
又、吸着パッド20hは真空バルブの開動作による外気を吸引する動作で、閉じ状態における封袋材料12aの未封止開口部12cを、その外側面より図4に仮想線で示すように吸引吸着して、図3に示す四角形断面に開く。この封袋材料12aの未封止開口部12cが梱包ロール12に巻き込まれた閉じ状態から四角形断面に開かれる初期において、封袋材料12aの両側に振り分けられた吸着パッド20hの吸引力が相互に干渉し合って吸着不良を発生することがないように、相対峙する吸着口部20iの全開口周縁が完全に一致するような合掌状とならないように、吸着口部20iの軸心を同軸上配置とならないように位置をずらしてある。又、吸着パッド20hは、真空バルブの閉動作及び吸着パッド20h側への大気開放動作で封袋材料12aへの吸引吸着を解放する。
【0014】
針20qは吸着口部20iより前方に突出しており、吸着パッド20hが封袋材料12aの未封止開口部12cを吸着する際に、そのまわりの未封止開口部12cにその外側より内側に差し込まれて、チャックユニット20が封袋材料12aを受ステージ1上の遊技機5に被せる際に、昇降ベース20aの下降により吸着パッド20hと一緒に下降することで、吸着パッド20hが封袋材料12aの未封止開口部12cを離脱しないように補助する。
【0015】
ガイドユニット21は閉じ状態の封袋材料12aがドライブローラー対11により下方に引き出される際に、当該封袋材料12aをチャックユニット20側へと真下に誘導するものであって、封袋材料12aの両側に振り分けられ相対峙して装置本体4に上下で対をなすように取り付けられたドライブプーリー21aとドリブンプーリー21bとに無端状のゴム又は合成樹脂製のベルト21cを巻掛けてあり、ドライブプーリー21aを図外のモーターで回転駆動することで、引き出し方向Yに回転する。
【0016】
ヒートカットユニット22はチャックユニット20より上方に遊技機5の1台当たりの高さと略同等の寸法で離隔配置されている。このヒートカットユニット22とチャックユニット20との間隔は、封袋材料12aを遊技機5の何処まで被せるかによって可変可能な寸法である。ヒートカットユニット22はドライブローラー対11より下方に引き出された閉じ状態の封袋材料12aの両側に振り分けられて相対峙するユニットベース22aを備え、ユニットベース22aは装置本体4に取り付けられたヒートカットシリンダー22bにより互いに近づく方向に前進すると共に互いに離れる方向に後退する。ユニットベース22aはヒーター22cと、ヒーター22cより上位のカッター22dとを備えている。ヒーター22cは閉じ状態における封袋材料12aの横幅を有し、ユニットベース22aの前進により、それらの間に封袋材料12aを挟み付けて、電気エネルギーを熱エネルギーに変換して封袋材料12aを溶着する。カッター22dは、閉じ状態における封袋材料12aの横幅を有し、相対向する先端縁に形成された鋸歯のような山切りされたナイフエッジの切断刃を、ユニットベース22aの前進により、それらの間に閉じ状態の封袋材料12aを挟み付けて、上下で互い違いに摺り合わせるように行き違うことで封袋材料12aを切断する。
【0017】
この実施形態の構造によれば、ローラーコンベア2に載って検査工程より搬送されて来た遊技機5が受ステージ1に上昇限度位置のストッパー3に当接して位置決め停止すると共に、ローラーコンベア2の搬送動作が停止すると、待機位置におけるチャックユニット20の可動ベース20gが左右より前進し、この前進過程で、吸着パッド20hの吸引動作を開始する。
【0018】
そして、チャック部20eが封袋材料12aの未封止開口部12cを左右より挟み付けるように互いに近接することで、吸着パッド20hが未封止開口部12cを吸引吸着すると共に、針20qが吸着パッド20hのまわりの未封止開口部12cに差し込まれる。
【0019】
引き続き、可動ベース20gが後退して後退限度位置に戻ることで、吸着パッド20hが未封止開口部12cの4点を把持して図4に示す四角形断面を呈するように開く。この図4では開かれた未封止開口部12cの形態を、閉じ状態の封袋材料12aの折曲部分が認識できないように描いてあるが、実際には、当該折曲部分は反力で内側又は外側に多少屈曲した形態である。
【0020】
この可動ベース20gの前進、後退と並行に、ヒートカットユニット22のユニットベース22aが左右より前進する。この実施形態の場合、ヒーター22cとして電熱作用を用いていることから、ヒーター22cは1日の朝方の始業時の直前に電源を投入し、夕方の終業時に電源を開放することで、ヒーター22cの温度を所定温度に安定させて、封袋材料12aの溶着が短時間で適確に行われるようにしている。そして、ユニットベース22aが封袋材料12aを左右より挟み付けるように互いに近接することで、ヒーター22cが封袋材料12aの対応する部分を溶着して封止すると同時に、当該封止部分より上方部分でカッター22dが封止材料12aを切断した後に、ユニットベース22aが後退して後退限度位置に戻る。
【0021】
このヒートカットユニット22による封止、切断後に、前記中間位置におけるチャックユニット20の昇降ベース20aが待機位置から下降することで、図4に仮想線で示すような左右の両側縁と上縁とが封止された1枚の封袋12dが前記受ステージ1上に位置決め停止された遊技機5にその上方より被せられる。この被せに伴い、昇降ベース20aが下降限度位置に停止すると、吸着パッド20hのバルブが真空ポンプ側より加圧ポンプ側に切り替わり、吸着パッド20hが未封止開口部12cを解放すると共に吹き出された空気で放擲し、この放擲により、針20qが未封止開口部12cより抜き取られる。尚、吸着パッド20hは未封止開口部12cを吸着することで、蛇腹部20kが縮小し、空気の吹き出しで、蛇腹部20kが復元することによっても、針20qが未封止開口部12cより抜けるのを助ける。又、前記バルブの切り替えから所定時間の経過後に、吸着パッド20hが上昇して上昇限度位置に停止すると共に、ストッパー3が上昇限度位置から下降して下降限度位置に停止した後に、ローラーコンベア2がその搬送動作を開始する。尚、前記バルブの切り替えによる吸着パッド20hからの空気の吹き出しは、吸着パッド20hが封袋20dよりも上位となるまで続けられ、その後に停止する。この搬送動作の開始により、封袋12dの被された遊技機5が受ステージ1から搬出されると共に、これに代わり、次の梱包対象品である遊技機5が受ステージ1に搬入される。
【0022】
この封袋12dの被せに追随するように、ドライブローラー対11とガイドユニット21とが回転駆動を開始し、それぞれの動作の共働によって、梱包ロール12から封袋材料12aが円滑に引き出される。
【0023】
この封袋材料12aが引き出される際、ドライブローラー対11の回転量と、梱包ロール12の回転量との差によって、ドライブローラー対11と梱包ロール12との間に展開された封袋材料12aに過張力が発生すると、過張力に応じてテンションローラー9が封袋材料12aの引き出し方向Yと逆方向に回転しながら上昇し、前記ドライブローラー対11と材料供給部7との間に展開された封袋材料12aに適切な張力を与えると共に過負荷が加わらないようにする。
【0024】
そして、前記梱包ロール12から引き出された封袋材料12aの未封止開口部12cが図1に示すようにチャック部20eと対向するように到着する量だけ引き出されることで、前記ドライブローラー対11とガイドユニット21との回転駆動を停止し、袋掛けの1サイクルが終了する。このドライブローラー対11の停止は、ドライブローラー対11の回転数より封袋材料12aの引き出される量を電気的に演算し、その演算量が所定の設定量となったことを通知する信号により行うか、又はチャック部20eの部分に設けた図外のセンサーからの封袋材料12aを検出した信号により行える。
【0025】
要するに、この実施形態によれば、良品の遊技機5が梱包装置の受ステージ1に到達すると、ドライブローラー対11より下方に垂れ下がった筒状で長尺に形成された封袋材料12aの下端部である未封止開口部12cを、チャックユニット20で四方より把持して遊技機5が内包され得る内面積を有する四角形断面に開き、ヒートカットユニット22でチャックユニット20より所定距離上方に位置する封袋材料12aの所定位置を溶着すると同時に、当該溶着部分より上方位置を切断して、封袋材料12aより三方の封止された封筒のような封袋12dを切り離し形成した後に、当該封袋12dの下部である未封止開口部12cを開き状態で把持したチャックユニット20が下降して、封袋12dを前記受ステージ1上の遊技機5に上方より被せ、この袋掛けされた遊技機5を受ステージ1より搬出する一方、ドライブローラー対11が回転駆動して材料供給部7上の梱包ロール12より次の袋掛けに供する量の封袋材料12aを引き出すことにより、筒状の封袋材料12aが巻かれた梱包ロール12より上縁、両側縁の三方が封止された封袋12dを切断形成し、その封袋12dを完成した製品としての遊技機5に自動的に袋掛けを行うことができて、生産効率を向上することができる。
【0026】
又、チャック部20eに設けた吸着パッド20hで未封止開口部12cをその外側面より吸引吸着して、チャック部20eの可動ベース20gを互いに離れるように後退することで、未封止開口部12cを遊技機5が内包され得る四角形断面に開くので、チャックユニット20による未封止開口部12cの把持と開きとの双方の動作を容易かつ適確に行うことができる。
【0027】
又、チャック部20eに吸着パッド20hに加えて針20qを備え、針20qが吸着パッド20hより突出しているので、吸着パッド20hで未封止開口部12cを吸着と同時に、その周囲の未封止開口部12cに針20qを突き刺して、針20qを突き刺すためのアクチェータが吸着パッド20hを移動するアクチェータで共用できるうえ、チャック部20eが下降して封袋12dを遊技機5に被せる際に、針20qが吸着パッド20hの保持を補助できて、封袋12dの被せを適確に行うことができる。
【0028】
又、ガイドユニット21を設けたので、待機位置のチャック部20eとドライブローラー対11との間で、垂れ下がった封袋材料12aが風で煽られることを防止するができて、ドライブローラー対11の駆動で引き出される封袋材料12aをあたかも垂れ幕が垂直に垂れ下がるような状態に形成し、その下端部である未封止開口部12cをチャック部20eに正確に対応するように位置させることができる。結果として、チャック部20eが待機位置から前進して未封止開口部12cを適確に把持することができる。
【0029】
図5は第2実施形態を示し、ヒートカットユニット22がチャックユニット20の昇降ベース20aにチャック部20eよりも下位となるように組付けてある。即ち、ヒートカットユニット22は、上位のカッター22dと下位のヒータ22cとが組付けられたユニットベース22aを、昇降ベース20aに取り付けられたヒートカットシリンダー22bで前進、後退するようになっている。従って、この実施形態の構造によれば、チャックユニット20の昇降ベース20aが図5に示すように待機位置に停止した状態において、チャック部20eが前進、吸引、後退により封袋材料12aの未封止開口部12cを開口した後に、ドライブローラ対11が回転駆動すると共に昇降ベース20aが下降して、梱包ロール12から封袋材料12aを引き出すと共に、その封袋材料12aを受けステージ1上の遊技機5に被せる。次に、昇降ベース20aが下降限度位置に停止したら、チャック部20eが吸引解除と空気吹き出しにより未封止開口部12cを手放した後に、昇降ベース20aが上昇して待機位置に戻る一方、ユニットベース22aの前進、後退で、封袋材料12aの遊技機5より上位部分をヒータ22cで溶着し、その溶着部分の上位をカッター22dで切断して封袋12dを形成することにより、袋掛けの1サイクルが終了する。この実施形態によれば、昇降ベース20aの下降に伴い、封袋材料12aを梱包ロール12より引き出すので、第1実施形態における封袋材料12aの引き出し量の制御を不要にできるうえ、昇降ベース20aの待機位置をドライブローラ対11に近づけて、ガイドユニット21を省略することができて、装置構成を簡素化できる。
【0030】
前記実施形態ではドライブローラー対11の回転駆動で梱包ロール12より封袋材料12aを引き出す例を図示して説明したが、ドライブローラー対11に加えて、材料供給部7のローラー7a、第1反転アイドラー8、第2反転アイドラー10の内の1つ以上を回転駆動すれば、その回転駆動がドライブローラー対11による封袋材料12aの引き出し動作を補助して、封袋材料12aの引き出しをより一層円滑に行うことができる。
【0031】
又、材料供給部7の下方に満巻の梱包ロールを搭載する予備部を設ければ、材料供給部7に搭載された梱包ロール12が空になる前に、当該予備部に重さの重い満巻の梱包ロールを予め搭載しておき、材料供給部7に搭載された梱包ロール12が空になって材料替えを行う際に、予備部より満巻の梱包ロールを材料供給部7に搭載することで、予備部が無くて満巻の梱包ロールを材料供給部7まで一気に運搬する場合に比べて、運搬作業が分離できて、材料替えを容易に行うことができる。
【0032】
又、筒状の封袋材料の幅方向に沿って接合した溶着部分が封袋材料の長手方向に所定間隔を以て形成された封袋材料により梱包ロールを形成し、その梱包ロールを前記梱包ロール12に代替して使用すれば、ヒーター22cのような接合機構を省略することができる。
【0033】
又、筒状の封袋材料の幅方向に沿って接合した溶着部分が封袋材料の長手方向に所定間隔を以て形成されると共に、各溶着部分の引き出し方向Yの上流側にミシン目のような易破断部が形成された封袋材料により梱包ロールを形成し、その梱包ロールを前記梱包ロール12に代えて使用しても、前記実施形態と同様の作用効果があるが、この場合の切断機構はカッター22dのように封袋材料12aを積極的に切断する機能を必要とするものではないので、封袋材料12aを幅方向に保持して下降することで、ドライブローラー対11との間で、易破断部より切り離せる機能を有するものであれば十分である。
【0034】
又、カッター22dは押し切りタイプを図示して説明したが、封袋材料12aの幅方向に移動することで積極的に切断するローターカッターやカッターナイフタイプでも実施可能である。
【0035】
又、ヒーター22cは電熱タイプを図示して説明したが、高周波溶着タイプでも前記実施形態と同様に適用できる。
【0036】
ところで、完成品検査における不良品は補修を行う場合、検査完了時点で不良品をライン外に取り出すか、又は、袋掛け装置のチャックユニット20、ガイドユニット21、ヒートカットユニット22、ドライブローラー対11を作動せずに、ローラーコンベア2で不良品を通過させて取り出して、その不良品を修復して良品とすることが考えられるが、いずれの場合でも、不良品の不良が検査のどのような検査作業で発生したのかを表す識別子を不良品に付けることにより、修復作業及びその後の袋掛け作業を便利なものにすることができる。
【0037】
例えば、不良品を袋掛け装置を通過させてラインアウトする場合、袋掛け装置の上流側で識別子を検知して、同袋掛け装置のチャックユニット20、ガイドユニット21、ヒートカットユニット22、ドライブローラー対11等の動作開始を強制的に停止することが可能である。
【0038】
識別子はシールのようなものを不良品に付けるか又は印刷する。シールの場合には修復後に取り外す。印刷の場合は、ホワイトボードにマーカーペンで記した文字を払拭するように、又は、チャークで書いた文字を拭き取るように、或いは、鉛筆文字を消しゴムで消す等のように、印刷された不良品を表示する識別子を修復後に消す。又、印刷に際し、時間の経過と共に、又は経過後に、人の目で見ることが不可能な性状に変化する印刷材料を使用することで、識別子を自然消滅させることもできる。又、袋掛け装置の強制的な停止を行う際、識別子を検知することで、良品では倒伏しているレバーを引っ張って起立させ、この起立したレバーを検出するか、又は、識別子を電気的に読み取ることで実施する。このレバーの例としては、例えばレバーを起立させると、賞球セット側のコネクターと回路ケース側のコネクターとの接続が開放可能な状態となるレバーを揚げることができるが、このレバー以外の、良品時とは異なる姿勢を形成し得る部材を適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を示す模式図。
【図2】同実施形態の外観を示す斜視図。
【図3】同実施形態の未封止開口部の開き状態を示す平面図。
【図4】同実施形態の吸着パッドまわりを示す断面図。
【図5】第2実施形態を示す模式図。
【符号の説明】
1 受ステージ
2 ローラーコンベア(搬送手段)
5 遊技機
7 材料供給部
11 ドライブローラー対(引き出し機構)
12 梱包ロール
12a 封袋材料
12c 未封止開口部
12d 封袋
20 チャックユニット(被せ機構)
20e チャック部
20h 吸着パッド
20q 針
22 ヒートカットユニット(切断と接合との両機能を有する機構)
22c ヒーター(接合機構)
22d カッター(切断機構)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a gaming machine having a form in which a game board to which a game function component such as a game nail or an accessory is attached is incorporated into a main body frame attached to an island of a pachinko parlor when manufacturing a gaming machine such as a pachinko machine. The present invention relates to an apparatus for performing a packing operation for covering a sealed bag sealed at an upper edge and both side edges.
[0002]
[Prior art]
To manufacture a gaming machine such as a pachinko machine, a cell sheet on which a design drawing is drawn is integrally joined to one surface of a gaming board such as a veneer cut into a substantially square shape, and this is used in a post-process. Drill holes such as reference holes for work positioning, pilot holes for installing game nails and game function components, and openings for game function component attachments, as well as driving game nails and games such as guide rails and other accessories. A game board (gauge board) is made by attaching a functional component and inspecting whether the spacing of the game nails is normal or whether the game functional component operates normally. After that, there is a separate case where the game board is shipped to the destination with only the game board, and a case where the game board is installed in the main body frame attached to the island of the pachinko store and shipped to the destination, for example, a hall computer that manages the sales of the pachinko store and The exchange of the above information normally operates, or a completed product inspection for inspecting other necessary items is performed. The game boards that became non-defective products in the finished product inspection were shipped to the destination in the form of packing in cardboard boxes, and the gaming machines with built-in gauge boards in the main frame that became non-defective products in the finished product inspection were vinyl. In the form of packaging covered with bags, the products are shipped to the destination, and the amusement boards and gaming machines that have become defective in the finished product inspection process are shipped with different defective packaging after repairing the defective parts.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The operation of packing a gaming machine with a gauge board built into the main body frame, commonly called a bag hanging, is like a plastic bag that is separated and formed one by one in the form of an envelope with three sides sealed. A good seal after completion of inspection or a good one after repair is artificially covered with a simple sealed bag.However, unlike a cardboard box, the sealed bag is unlikely to hold a shape that can be accommodated, and is more likely to be a tearable plastic bag. Since it has such a characteristic, it takes a great deal of labor and time to cover it properly without breaking the seal.
[0004]
In view of this, the present invention separates the sealed bag on the upper edge and both side edges from the packing roll on which the tubular sealing material is wound, and puts the sealed bag on the gaming machine which has been inspected from above. An object of the present invention is to provide a packing machine for manufacturing a game machine, which can be automatically performed to improve production efficiency.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
A packing machine for manufacturing a gaming machine for performing a packing operation of covering a sealed bag with upper and both sides sealed on the gaming machine such as the pachinko machine according to
According to the configuration of the first aspect, when the gaming machine as a packing target product that has been inspected is conveyed to the receiving stage and positioned and mounted, the gaming machine is placed below the pulling mechanism from the packing roll mounted on the material supply unit. By cutting the pulled-out sealing material by a cutting mechanism to separate the sealing bag, opening the opening of the sealing bag by the covering mechanism, and covering the sealing machine from above onto the gaming machine on the receiving stage, the packing roll is used. It is possible to automatically carry out bagging in which a sealed bag in which three sides of the cut upper edge and both side edges are sealed is put on a finished game machine, thereby improving production efficiency.In addition, since the movable base of the covering mechanism includes the suction pad and the needle, the unsealed opening of the sealing material is opened to a square cross section that can be included in the gaming machine by suction by the suction pad and piercing by the needle. It is possible to put the sealing bag on the gaming machine properly.
Above the receiving stage, the chuck, the cutting mechanism, and the pull-out mechanism that grip and open the unsealed opening of the covering mechanism are arranged in order from the bottom, while the predetermined sealing material is positioned below the cutter of the cutting mechanism. If the joining means to seal the position is provided, the upper edge of the packing roll, the three sides of both sides are cut and formed a sealed bag, and the sealed bag is automatically formed in a game machine as a finished product. Can be hung, can improve production efficiency.
PreviousA guide unit is provided between the chuck portion and the pull-out mechanism to guide the sealing material drawn out from the pull-out mechanism toward the chuck portion.KekeFor example, between the chuck portion at the standby position and the drawer mechanism, the hanging sealing material is prevented from being blown by the wind.thingThen, the sealing material to be pulled out by the driving of the drawer mechanism is formed as if the hanging curtain hangs vertically, and the unsealed opening at the lower end thereof is positioned so as to accurately correspond to the chuck portion. Therefore, the chuck portion can be advanced from the standby position to properly grip the unsealed opening.
[0006]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
1 to 4 show a first embodiment. First, in FIGS. 1 and 2, the
[0007]
The
[0008]
The apparatus
[0009]
The
[0010]
Both ends of the
[0011]
Above the receiving
[0012]
The
[0013]
The
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
The heat cut
[0017]
According to the structure of this embodiment, the
[0018]
Then, the
[0019]
Subsequently, the movable base 20g retreats and returns to the retreat limit position, so that the
[0020]
In parallel with the advance and retreat of the movable base 20g, the
[0021]
After the sealing and cutting by the heat cut
[0022]
The
[0023]
When the sealing
[0024]
Then, the unsealed
[0025]
In short, according to this embodiment, when the
[0026]
In addition, the unsealed
[0027]
Further, the
[0028]
In addition, since the
[0029]
FIG. 5 shows a second embodiment, in which the heat cut
[0030]
In the above-described embodiment, an example in which the sealing
[0031]
In addition, if a spare unit for mounting a full packing roll is provided below the
[0032]
Further, the welding portion joined along the width direction of the tubular sealing material forms a packing roll with the sealing material formed at a predetermined interval in the longitudinal direction of the sealing material, and the packing roll is replaced with the packing
[0033]
In addition, welded portions joined along the width direction of the tubular sealing material are formed at predetermined intervals in the longitudinal direction of the sealing material, and perforations are formed on the upstream side in the drawing direction Y of each welded portion. When a packing roll is formed from the sealing material having the easily breakable portion formed thereon, and the packing roll is used in place of the packing
[0034]
Although the
[0035]
Further, the
[0036]
By the way, when repairing a defective product in the completed product inspection, the defective product is taken out of the line when the inspection is completed, or the
[0037]
For example, when a defective product is lined out through a bag hanging device, an identifier is detected on the upstream side of the bag hanging device, and the
[0038]
The identifier is attached or printed on the defective item, such as a sticker. In the case of a seal, remove it after repair. In the case of printing, defective products printed such as wiping the characters written with a marker pen on the whiteboard, wiping the characters written with a chirk, or erasing pencil characters with an eraser Disappear after repairing the identifier. Further, in printing, the identifier can be spontaneously erased by using a printing material that changes to a property that cannot be seen by human eyes with the passage of time or after the passage of time. Also, when the bagging device is forcibly stopped, by detecting the identifier, a non-defective product pulls the falling lever and stands up, and detects the standing lever or electrically detects the identifier. Perform by reading. As an example of this lever, for example, when the lever is raised, the lever that can open the connection between the connector on the winning ball set side and the connector on the circuit case side can be lifted. It is possible to apply a member that can form a posture different from that at the time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view showing a first embodiment.
FIG. 2 is an exemplary perspective view showing the appearance of the embodiment;
FIG. 3 is an exemplary plan view showing an open state of an unsealed opening according to the embodiment;
FIG. 4 is an exemplary sectional view showing the periphery of the suction pad according to the embodiment;
FIG. 5 is a schematic view showing a second embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Receiving stage
2 Roller conveyor (transportation means)
5 gaming machines
7 Material supply department
11 Drive roller pair (drawer mechanism)
12 Packing roll
12a Sealing material
12c Unsealed opening
12d sealed bag
20 Chuck unit (covering mechanism)
20e chuck part
20h suction pad
20q needle
22 Heat cut unit (mechanism having both cutting and joining functions)
22c heater (joining mechanism)
22d cutter (cutting mechanism)
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15456196A JP3562904B2 (en) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | Packing machine for amusement machine production |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15456196A JP3562904B2 (en) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | Packing machine for amusement machine production |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH101104A JPH101104A (en) | 1998-01-06 |
JP3562904B2 true JP3562904B2 (en) | 2004-09-08 |
Family
ID=15586943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15456196A Expired - Fee Related JP3562904B2 (en) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | Packing machine for amusement machine production |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3562904B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4566381B2 (en) * | 2000-10-16 | 2010-10-20 | 双栄工機有限会社 | Game machine manufacturing equipment |
JP2006280726A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Samii Kk | Packing apparatus of game machine |
JP4672546B2 (en) * | 2005-12-26 | 2011-04-20 | 株式会社ニューギン | Game machine packing machine |
JP4755261B2 (en) * | 2009-01-28 | 2011-08-24 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Method for manufacturing a gaming machine |
CN111017325B (en) * | 2019-12-19 | 2025-03-18 | 惠州自华工业技术有限公司 | Automatic packaging equipment |
CN112224534A (en) * | 2020-11-03 | 2021-01-15 | 牧原食品股份有限公司 | An automatic bagging system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5145268B1 (en) * | 1970-03-04 | 1976-12-02 | ||
JPS5254594A (en) * | 1975-10-27 | 1977-05-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Packing method |
JPS5852016A (en) * | 1981-09-17 | 1983-03-28 | 株式会社白興商会 | Opening feeder for bag |
JPH02269605A (en) * | 1989-04-07 | 1990-11-05 | Toho Kikai Kogyo Kk | Device for packaging polystyrene foam fish box and the like |
JPH03114703U (en) * | 1990-03-08 | 1991-11-26 | ||
JP3745386B2 (en) * | 1993-08-17 | 2006-02-15 | 株式会社三共 | Game machine outer frame / front frame automatic assembly method and machine |
-
1996
- 1996-06-14 JP JP15456196A patent/JP3562904B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH101104A (en) | 1998-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106494659B (en) | A kind of adaptive packing machine | |
JP3562904B2 (en) | Packing machine for amusement machine production | |
US7568511B2 (en) | Synchronized stamp applicator machine and method of operating the same | |
JPS5948159A (en) | Device and method of forming and laminating plastic bag | |
KR101199003B1 (en) | Apparatus for taping long type box | |
KR20140112318A (en) | packing apparatus | |
KR20000009255A (en) | Device for wrapping tape reel containing wrapped and wound up semiconductor | |
CN209634788U (en) | A vegetable automatic induction servo packaging machine | |
US3778960A (en) | Automatic packing device for pallet stacks and the procedure peculiar hereto | |
KR101616933B1 (en) | Packaging apparatus and packaging method using the same | |
ITPN20100029A1 (en) | AUTOMATIC MACHINE FOR PACKAGING OF PRODUCTS OF VARIOUS GENRE WITH TRANSPARENT OR LESS THERMAL-HAND PLASTIC MATERIAL BAGS | |
CN114555473B (en) | Automatic filling and packaging device | |
JPH01308707A (en) | Manufacturing and apparatus for pyramid pack | |
JP2727953B2 (en) | Stretch packaging method and packaging machine | |
KR102701523B1 (en) | Automatic packaging apparatus for plastic wrapping paper of packaging box | |
KR200287567Y1 (en) | device for package | |
JP3083713B2 (en) | Carton packing equipment | |
JP3181245B2 (en) | Tape sticking device in packaging machine | |
JPH1053221A (en) | Bag fold-in type laying device | |
CN211224103U (en) | Packaging device | |
JP4988396B2 (en) | Packaging equipment | |
JP4193416B2 (en) | Stretch film packaging machine | |
KR20240021044A (en) | Automatic box shaping machine | |
JP3701711B2 (en) | Bag laying device | |
WO2007105949A2 (en) | Folding device for folding textile or other foldable material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |