JP3549538B2 - 特にコンクリートから成るプレート状舗石 - Google Patents
特にコンクリートから成るプレート状舗石 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3549538B2 JP3549538B2 JP51595595A JP51595595A JP3549538B2 JP 3549538 B2 JP3549538 B2 JP 3549538B2 JP 51595595 A JP51595595 A JP 51595595A JP 51595595 A JP51595595 A JP 51595595A JP 3549538 B2 JP3549538 B2 JP 3549538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recess
- paving stone
- sides
- paving
- trapezoidal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004575 stone Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C5/00—Pavings made of prefabricated single units
- E01C5/06—Pavings made of prefabricated single units made of units with cement or like binders
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C2201/00—Paving elements
- E01C2201/02—Paving elements having fixed spacing features
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
Description
側面にウェブを備えているプレート状のコンクリート舗石は既に知られている(ドイツ実用新案第8717484号明細書参照)。そのウェブの目的は、コンクリート舗石を敷き詰めた際に隣接するコンクリート舗石の間に、降雨がそこを通って地下に浸透できる接合隙間を形成することにある。しかしこのウェブがコンクリート舗石に大きな荷重がかかった際例えば自動車がその上を通った際にコンクリート舗石が傾くことを許してしまい、不安定な舗石ライニングを生じてしまい、その不安定さの大きさがウェブの水平方向長さに関係していることが分かっている。
本発明の目的は、大きな水浸透性を有する強固な(安定した)地面ライニングを生ずるようなコンクリート舗石を作ることにある。
本発明によればこの目的は、舗石の両側に位置する縦側面に断面ほぼ台形状の凹所が形成され、この台形状凹所の台形短辺側の境界面が中央範囲に凹所を有し、舗石の縦側面に対して直角に延びる両側の横側面の中央に凹所が形成され、舗石の互いに隣接する縦側面と横側面の角の範囲に傾斜面が形成されていることによって達成される。
そのように形成されたコンクリート舗石は、敷設されたパターン(模様)において隣接する同形のコンクリート舗石に傾くことなしに接触支持され、降雨を支障なしに排出するために周囲を縁取りされた開口を形成することができる。長手積み方式あるいは十字積み方式としての敷設パターンに応じて、種々の大きさの横断面積をした開口が形成できるので、期待すべき水浸透性に適合させることができる。なお特に十字積み方式において敷設する場合、舗石で形成された大きな横断面積の開口は、その中に舗石の土を充填することによって芝石(Rasenstein)として採用できる。
舗石の実施態様において、台形凹所を同じ大きさの横断面積で形成することが有利である。更に、台形状凹所の台形短辺側の境界面に形成された凹所および横側面の中央に形成された凹所が大きさの横断面積の断面ほぼ三角形をしていることが有利である。なお、横断面形状および横断面積について変化させることも考えられる。即ち例えば、台形状凹所および側面に形成される開口を横断面正方形あるいは長方形にすることができる。開口に対して半円形の凹所を利用することもできる。
隣接する舗石の間の間隔を小さくしようとするとき、特に両側の横側面がそれらの対角線部分に、および台形状凹所の境界面が凹所のそばでその両側にそれぞれ垂直に延びる間隔突条(スペーサ)を有していることが有利である。なおその場合、間隔突条の水平方向長さは目的に適ってほんの僅かに形成される。
更に、舗石がその上側面に、上から斜めに縦側面および横側面まで延びる小さな高さの傾斜面(フェーズ)を環状に有していることが有利である。
以下図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は舗石の平面図、
第2図は十字積み形で敷設された舗石の平面図、
第3図は長手積み形で敷設された舗石の平面図、
第4図は第1図におけるIV−IV線に沿った断面図である。
舗石1はほぼ長方形の基本形状をしている。舗石1の両側の縦側面2に断面ほぼ台形状の凹所3が形成されている。これらの凹所3は縦側面2の長さのほぼ中央範囲にあり、その両側にこぶ状部分4が形成されている。台形状凹所3においてその短辺側(互いに接近している側)の境界面の範囲に凹所5が続いている。これらの凹所5はこの実施例の場合は横断面三角形をしている。更に両側の横側面6にそれらの中央に凹所7が形成されている。これらの凹所7も横断面三角形に形成され、その横断面積は凹所5のそれに相応している。更に舗石1は角範囲に傾斜面8および間隔突条(スペーサ)9を備えている。間隔突条9は台形状凹所3の短編側境界面において凹所5のそばでその両側に、ないしは両側の横側面6にそれらの対角線範囲に配置されている。間隔突条9は水平方向長さが短く形成されているので、この形式の舗石を互いにつなぎ合わせた際に非常に狭い接合間隔しか形成されない。更に舗石1はその上側面に、上から斜めに縦側面および横側面まで延びる小さな高さの傾斜面(フェーズ)10を環状に有している。この傾斜面10は、舗石1を敷設結合する際に舗石1の表面上に支障のある突出部が生ずることを避けるフェーズを形成する。
第2図は十字積み方式の舗石1を示している。この場合、舗石1はそのこぶ状部分4で互いに直接接触している。台形状凹所3は十字積み方式において比較的大きな開口11を形成し、他方では横側面6における凹所7ないし傾斜面8が小さな横断面積の開口12を補助的に形成する。十字積み方式は全体として、比較的大きな開口11、12を形成でき、これによって降雨などを地下に特に容易に且つ迅速に流出することができるという利点が得られる。更に開口11、12を土で充填することができ、これによって舗石1は大きな水浸透性と確実な接触支持性とを有する芝石として利用できる。
第3図は長手積み方式における舗石を示している。この敷設方式において、こぶ状部分4はそれぞれ台形凹所3の中に係合し、これによって隣接する舗石1は互いに緊密にかみ合い結合する。その結合は特に大きな荷重を受ける場合に適している。更に互いに隣接する舗石1の横側面6に形成された凹所7および凹所3と傾斜面8はそれぞれ、降雨などを確実に排出するために使用する開口12を形成する。
Claims (5)
- 使用時の状態で垂直な側面を持った特にコンクリートから成るプレート状舗石において、
舗石(1)の両側に位置する一対の縦側面に、使用時の状態で断面がほぼ台形状の凹所(3)が形成され、この台形状凹所(3)の台形短辺側の境界面が中央範囲に追加の凹所(5)を有し、舗石(1)の縦側面に対して直角に延びる両側の一対の横側面(6)の中央に凹所(7)が形成され、舗石(1)の互いに隣接する縦側面(2)と横側面(6)の角の範囲に傾斜面(8)が形成されていることを特徴とする特にコンクリートから成るプレート状舗石。 - 台形凹所(3)が同じ大きさの横断面積で形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の舗石。
- 台形状凹所(3)の台形短辺側の境界面に形成された凹所(5)および横側面(6)の中央に形成された凹所(7)が同じ大きさの横断面積の断面ほぼ三角形をしていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の舗石。
- 両側の横側面(6)がそれらの対角線部分に、および台形状凹所(3)の境界面が凹所(5)のそばでその両側にそれぞれ垂直に延びる間隔突条(9)を有していることを特徴とする請求の範囲第1項記載の舗石。
- 舗石(1)がその上側面に、上から斜めに縦側面(2)および横側面(6)まで延びる小さな高さの傾斜面(10)を環状に有していることを特徴とする請求の範囲第1項記載の舗石。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP93119745.3 | 1993-12-08 | ||
EP93119745A EP0657583B1 (de) | 1993-12-08 | 1993-12-08 | Plattenförmiger Pflasterstein, insbesondere aus Beton |
PCT/EP1994/004028 WO1995016076A1 (de) | 1993-12-08 | 1994-12-03 | Plattenförmiger pflasterstein, insbesondere aus beton |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08506638A JPH08506638A (ja) | 1996-07-16 |
JP3549538B2 true JP3549538B2 (ja) | 2004-08-04 |
Family
ID=8213472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51595595A Expired - Fee Related JP3549538B2 (ja) | 1993-12-08 | 1994-12-03 | 特にコンクリートから成るプレート状舗石 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5645369A (ja) |
EP (1) | EP0657583B1 (ja) |
JP (1) | JP3549538B2 (ja) |
CN (1) | CN1050644C (ja) |
AT (1) | ATE177805T1 (ja) |
DE (1) | DE59309467D1 (ja) |
MY (1) | MY124314A (ja) |
WO (1) | WO1995016076A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9407485D0 (en) * | 1994-04-15 | 1994-06-08 | U P S Ltd | Improvements in and relating to surfacing blocks |
NL1003138C2 (nl) | 1996-05-15 | 1997-11-18 | Den Boer Beton Groot Ammers B | Bekleding voor een oever. |
DE19627367C2 (de) * | 1996-07-06 | 2000-01-20 | Fiege & Bertoli Gmbh & Co Kg | Prismatischer Pflasterstein und zugehöriges Pflaster |
DE29619583U1 (de) * | 1996-11-14 | 1998-07-02 | Johann Pfennig GmbH, 68623 Lampertheim | Pflasterstein aus Beton für sickerfähige Pflasterungen hoher Tragkraft |
CA2214295C (en) * | 1997-08-29 | 2001-07-24 | Charles Ciccarello | Pre-cast rectangular cobblestone |
ATE310852T1 (de) * | 1998-06-11 | 2005-12-15 | Formpave Holdings Ltd | Pflasterstein |
DE10105055A1 (de) * | 2001-02-05 | 2002-12-05 | Uni Int Bausysteme Gmbh & Co | Bodenbelagelemente aus Kunststeinmaterial |
US6776556B2 (en) | 2001-04-30 | 2004-08-17 | Erich C. Hessner | Paving stone system |
US8298641B2 (en) | 2003-03-24 | 2012-10-30 | Keystone Retaining Wall Systems, Inc. | Irregular tessellated building units |
MX2007004926A (es) | 2004-10-25 | 2007-06-14 | Oldcastle Building Prod Canada | Una losa artificial para proporcionar una superficie con una vista irregular natural. |
CA2724705C (en) | 2008-05-21 | 2015-11-17 | Les Materiaux De Construction Oldcastle Canada Inc. | Artificial stone |
DE102008048957A1 (de) * | 2008-09-25 | 2010-04-01 | Sf-Kooperation Gmbh Beton-Konzepte | Formstein zur Verlegung von Erdreichabdeckungen |
SG171915A1 (en) * | 2008-12-03 | 2011-07-28 | Aims International Inc | Apparatus and methods for supporting an elongated member |
CA2678960A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-16 | Greenpath Eco Group Inc. | Paving stone device and method |
US8002494B2 (en) * | 2009-06-22 | 2011-08-23 | Techo-Bloc Inc. | Paving stone and method |
US9217519B2 (en) | 2009-08-25 | 2015-12-22 | Aims International, Inc. | Systems and methods for supporting tubular members |
US9464735B2 (en) | 2009-08-25 | 2016-10-11 | Asset Integrity Management Solutions, L.L.C. | Systems and methods for supporting tubular members |
US8336274B2 (en) * | 2010-10-20 | 2012-12-25 | Keystone Retaining Wall Systems Llc | Irregular building units having mating sides |
US9404226B2 (en) | 2012-06-18 | 2016-08-02 | Oldcastle Building Products Canada Inc. | Dual-unit paving system |
US9315950B2 (en) | 2012-10-19 | 2016-04-19 | Oldcastle Architectural, Inc. | Paving stones |
US9021761B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-05-05 | Keystone Retaining Wall Systems Llc | Building unit with mating sides |
SG11201804102VA (en) * | 2015-11-17 | 2018-06-28 | F Von Langsdorff Licensing Ltd | Paving element having drainage channels and pavement system incorporating same |
CN105401504A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-16 | 盐城市荣立新型建材有限公司 | 一种缝隙透水+自透水混凝土路面砖 |
PL424669A1 (pl) * | 2018-02-25 | 2019-08-26 | Term-Oil Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Sposób łączenia kostki brukowej |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1379440A (en) * | 1920-07-29 | 1921-05-24 | Frank E Brainerd | Paving-block |
DE1885530U (de) * | 1963-09-27 | 1964-01-09 | Behaton Beton Und Hartbetonste | Doppel-verbundstein mit nocken. |
GB1385207A (en) * | 1972-05-09 | 1975-02-26 | Dytap Constr Holding | Masonry block |
DE7912656U1 (de) * | 1979-05-02 | 1979-09-06 | Pyra, Johannes, 5462 Bad Hoenningen | Pflasterstein |
JPS5965126A (ja) * | 1982-10-05 | 1984-04-13 | Kazumitsu Kanamaru | 構築用ブロツク |
DE8707649U1 (de) * | 1987-05-27 | 1987-07-16 | Kronimus & Sohn Betonsteinwerk und Baugeschäft GmbH & Co KG, 7551 Iffezheim | Pflasterstein aus Beton mit polygonem oder rundem Querschnitt |
DE8717484U1 (de) * | 1987-10-02 | 1988-12-22 | Hötzel-Beton GmbH, 7514 Eggenstein-Leopoldshafen | Plasterförmiger Betonstein |
DE9111552U1 (de) * | 1991-09-17 | 1991-11-14 | Ch. Heinrich Gültig GmbH & Co. KG, 7100 Heilbronn | Betonstein |
-
1993
- 1993-12-08 DE DE59309467T patent/DE59309467D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-08 AT AT93119745T patent/ATE177805T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-12-08 EP EP93119745A patent/EP0657583B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-12-03 US US08/501,084 patent/US5645369A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-03 JP JP51595595A patent/JP3549538B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-03 CN CN94191131A patent/CN1050644C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-03 WO PCT/EP1994/004028 patent/WO1995016076A1/de active Application Filing
- 1994-12-06 MY MYPI94003250A patent/MY124314A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08506638A (ja) | 1996-07-16 |
EP0657583A1 (de) | 1995-06-14 |
MY124314A (en) | 2006-06-30 |
EP0657583B1 (de) | 1999-03-17 |
US5645369A (en) | 1997-07-08 |
ATE177805T1 (de) | 1999-04-15 |
DE59309467D1 (de) | 1999-04-22 |
CN1050644C (zh) | 2000-03-22 |
CN1119463A (zh) | 1996-03-27 |
WO1995016076A1 (de) | 1995-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3549538B2 (ja) | 特にコンクリートから成るプレート状舗石 | |
US7575392B2 (en) | Concrete-molded stone and ready-to-assemble construction made of molded stones | |
JP3469203B2 (ja) | 舗設用ブロック構造体及びその施工方法 | |
JPH11508980A (ja) | 野外通行領域を安定化するための人工石材 | |
US5201843A (en) | Interlocking paving stone for open drainage ground cover pattern | |
JPS631401B2 (ja) | ||
CA1037723A (en) | Paving stone | |
JP3647454B2 (ja) | 正方形のプレート状舗石 | |
GB2134561A (en) | Paving blocks | |
EP0102214B1 (en) | Construction block | |
US5102256A (en) | Containment system for paving material | |
EP0117638A1 (en) | Improvements in or relating to paving blocks | |
CA2155526C (en) | Plate-shaped paving stone, in particular made of concrete | |
SU688546A1 (ru) | Бетонна плита | |
KR200301571Y1 (ko) | 삼각형 연접돌기 및 홈 부 보도블록 | |
CZ175694A3 (en) | Paving block for grassy areas | |
KR102576257B1 (ko) | 투수 및 저류 기능을 갖는 지반 포장 구조물 | |
JPH0439336Y2 (ja) | ||
JP3831359B2 (ja) | 舗設用ブロック及びその施工方法 | |
JP3118160B2 (ja) | 舗装路 | |
JPS6013860Y2 (ja) | ブロツク | |
JP3145860U (ja) | 舗道用れんが組立品 | |
JPS62291301A (ja) | 舗装用ブロツク | |
GB1600198A (en) | Blocks or slabs of lattice structure | |
JP3347227B2 (ja) | 側面にスペーサが設けられている舗石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |