JP3542592B2 - 核酸ポリメラーゼ増幅 - Google Patents
核酸ポリメラーゼ増幅 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3542592B2 JP3542592B2 JP51178392A JP51178392A JP3542592B2 JP 3542592 B2 JP3542592 B2 JP 3542592B2 JP 51178392 A JP51178392 A JP 51178392A JP 51178392 A JP51178392 A JP 51178392A JP 3542592 B2 JP3542592 B2 JP 3542592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerase
- dna
- reaction
- agent according
- assay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 title claims description 12
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 title claims description 12
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 title claims description 12
- 230000003321 amplification Effects 0.000 title claims description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 title claims description 3
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 49
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 claims description 48
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 33
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 claims description 18
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 7
- -1 scandium ion Chemical class 0.000 claims description 7
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 5
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 5
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 claims description 4
- 108010078851 HIV Reverse Transcriptase Proteins 0.000 claims description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 10
- CZMAIROVPAYCMU-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+) Chemical compound [La+3] CZMAIROVPAYCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 43
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 36
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 34
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 25
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 25
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 15
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 15
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 15
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 14
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 12
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 12
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 12
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 12
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 11
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 10
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 10
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 238000002976 reverse transcriptase assay Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 6
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 5
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 3
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 2
- 108090001074 Nucleocapsid Proteins Proteins 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N DEAE-cellulose Chemical compound OC1C(O)C(O)C(CO)O[C@H]1O[C@@H]1C(CO)OC(O)C(O)C1O GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N Digoxigenin Natural products C1CC(C2C(C3(C)CCC(O)CC3CC2)CC2O)(O)C2(C)C1C1=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000713340 Human immunodeficiency virus 2 Species 0.000 description 1
- 101900297506 Human immunodeficiency virus type 1 group M subtype B Reverse transcriptase/ribonuclease H Proteins 0.000 description 1
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940122426 Nuclease inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- RZCIEJXAILMSQK-JXOAFFINSA-N TTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 RZCIEJXAILMSQK-JXOAFFINSA-N 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical group O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLQCQNFLEGAHPA-RRKCRQDMSA-N [[(2r,3s,5r)-5-(5-bromo-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C(Br)=C1 BLQCQNFLEGAHPA-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000010836 blood and blood product Substances 0.000 description 1
- 229940125691 blood product Drugs 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005574 cross-species transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000012502 diagnostic product Substances 0.000 description 1
- QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N digitoxigenin Natural products CC12CCC(C3(CCC(O)CC3CC3)C)C3C11OC1CC2C1=CC(=O)OC1 QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N digoxigenin Chemical compound C1([C@@H]2[C@@]3([C@@](CC2)(O)[C@H]2[C@@H]([C@@]4(C)CC[C@H](O)C[C@H]4CC2)C[C@H]3O)C)=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000000869 mutational effect Effects 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 239000003419 rna directed dna polymerase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229910001428 transition metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6846—Common amplification features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/48—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Description
本発明は、分子生物学の分野及び生化学の関連領域で使用される新しいクラスの試薬に関する。これらの試薬の広く一般的な有用性は、核酸を含む反応での2価のカチオン、マグネシウム(Mg2+)及びカルシウム(Ca2+)の広範な役割に基づく。マグネシウムカチオンは、特に核酸鎖のアニーリングパターン、DNA、RNA又はRNA/DNAの二次又は三次構造、及び2価のカチオンと複合体を作る一般的傾向のあるヌクレオチドの性質に影響する。
加えて、2価のカチオンは核酸鎖をそれらの成分モノマーのヌクレオチド及びヌクレオシドに分解する広範囲のヌクレアーゼ酵素の機能を緩和するのに非常に重要であり、又、それらの成分ヌクレオチドからDNA及びRNA鎖をまとめるDNA及びRNAポリメラーゼ酵素の作用にも重要である。核酸ポリメラーゼの機能の速度、プロセッシビティー(processivity)(鋳型鎖に沿って前進反応を続ける傾向)、正確度及び間違った又は異常な塩基配列或は置換ヌクレオチドへのトレランスが、反応媒体中のマグネシウム濃度の変化により影響することはよく知られている。
長年にわたって、種々の他の2価のカチオン、特にマンガンはマグネシウムに置き換えることができ、しばしば少し低濃度でその作用を実質的に再現すると思われて来た。しかしながら、マグネシウムはありきたりの安価な試薬であるので、又、これらのカチオン置換は生化学的に何らの新規な又は有用な付加的結果を達成しなかったので、そのような置換の工業的適用はなかった。さらに遷移金属の多くの2価のカチオンは、これらの還元体が遷移金属カチオンを還元し沈殿する傾向があるので、適当な作用には幾つかのポリメラーゼ酵素によって必要とされるイオウ保護体(thioprotectant)及び還元体、例えばβ−メルカプトエタノール及びジチオトレイトール(DTT)、に耐えることができない。
しかしながら、本発明者等は、非常に驚くべきことに、ある明らかでない因子を調節すると、そして幾つかの一般的でないカチオン、特に3価のカチオンをマグネシウム又はカルシウム又はそれらの混合物の代わりに用いると、幾つかの新しくて非常に有用な効果を達成できることを発見した。これらのカルシウムはDTT又はβ−メルカプトエタノールにより還元されないことが有益である。幾つかのそのような3価のカチオンは、幾つかの酵素で例えばカルシウムと置換することができ、酵素阻害効果を発揮することが判った。この方法でヌクレアーゼ酵素を阻害することが可能であることが本発明者等により示された。
しかしながら、最も重要なことに本発明者等は、多くの3価のカチオンが幾つかの核酸ポリメラーゼ酵素のプロセッシビティー(processivity)を実際に増加することができるという驚くべき科学的発見をなした。幾つかの病原性レトロウイルス、例えばエイズを起こすHIVウイルスにより用いられる逆転写酵素の場合、DNA生成の速度を増すこと及び酵素により作られるRNA鋳型のDNAコピーの平均長を増加することが可能である。これは、例えばRNA鋳型によりDNAを生成する能力を有する何らかのウイルス逆転写酵素を有するかどうかを見るため、そして人が血液のHIV感染を受けているかどうかを知るため、潜在的に感染したヒト血液の試料を検定したい場合に最も重要である。
反応において、マグネシウムの代わりに適当な3価のカチオンを使用することは、従って二重の有用な効果がある。同時に、それは通常は逆転写酵素(RT)反応の生成物を破壊する傾向のあるヌクレアーゼを阻害し、プロセッシビティー(processivity)、従ってウイルスDNAの生成の速度を増加する。このように、2価カチオンとしてのマグネシウムにより、ゆるやかに生成されるDNAはしばしばヌクレアーゼにより破壊され、そのため検出することができない。従って、検定はRTが比較的大量に存在するまで感染を検出することができない。しかしながら、適当なカチオン置換を用いると、診断上重要なDNAが急速に生成し、ヌクレアーゼにより破壊されるのが少なくなるようであり、従って診断生成物従って、二つの相乗作用の方法での検定の感度を増す。
二次又は三次構造の核酸アニーリング、初回免疫及び折りたたみの操作は、又、分子生物学の全領域で巨大な工業上の重要性を有するポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の使用の分野で、極めて大きな重要性を有する。適当なキレート化剤と共に置換カチオン又はカチオンの混合物を使用することは、PCR反応の幾つかの局面を操作するのに用いることができる。
PCRにおいて、反応の最も重要な点は、核酸ポリメラーゼ、例えば高温度、例えば72℃で機能的であるTaqポリメラーゼ(サーモフィラズ・アクアティクスから)又は、ポリメラーゼ、例えば低温でのみ用いることができるがより正確であるT4 DNAポリメラーゼを含む。単一DNA鎖の多数のコピーを作るために、DNA鎖、単量体ヌクレオチド、及び問題のDNAに対し幾らかの相捕性を有する長さ30−50塩基対プライマー鎖と共に、少量のTaqを反応ウエル中に置く。
混合物を三段階サイクルを経て取り、そこでそれを92℃に加熱してDNAをその分離単一鎖に変性し、次いで55℃に冷却してプライマーに鋳型のアニーリングを行ない、次いで72℃に上げて鋳型をコピーするためTaqがプライマーを延ばさせるようにする。次いで二つの得られるDNA鎖を、約20サイクル後、沢山のコピーが存在し、反応が停滞期に入りはじめるまで四コピーを得る同じサイクル等を経て取る。
出口で加えた少量のTaqポリメラーゼが全ての百万またはその程度の鎖を速やかにコピーできなくなるので、停滞期(plateau)が起きる。非常に多くの単一鎖が存在するので、多くの鎖がプライマーよりもむしろ他の単一鎖にアニールし、従ってTaqが働きかけるさらされた鋳型の量を限定することも起きる。
3価(例えばスカンジウム、イットリウム及びランタニド系の成分)とのカチオン置換又は有用な2価(Mn、Pd、Co、Cu、Sr)との置換は、幾つかの方法にPCRを用いることができる。停滞期は上昇させることができ、従って、Taq又はT4 DNAポリメラーゼの速度及びプロセッシビティー(processivity)を増加することにより収量を増加し、これによりコピーするのは鋳型の総数によって仲々抑制し得ない。プライマーよりもむしろ単一鎖がアニールする傾向に作用することも可能であり、そして再び停滞期を作用しうる。プロセッシビティー(processivity)を増加することからの付加的利益は、ポリメラーゼが鋳型の全コピーを完全にするであろうことから、より長い鋳型で使用する能力である。ある状況では、最も正確な転写物が見られるので転写の正確度の操作も可能であり、他方、変化したプライマーは最終生成物DNAに望ましい配列を付加するのに用いることができることを保証するのが重要である。
プライマー及び鎖アニーリングへの効果も重要であり、そこで高温度で短いプライマー(例えば12−15bp)を用いること、又はサイクルの第三段階を避けるために72℃でアニーリングさせることが望ましい。カチオン効果に感受性のあるPCRにおける他の重要な現象は、プライマー−ダイマー汚染による及び「非鋳型指定」プライマー拡張によるノイズである。アニーリング緊縮性における変調は、プライマー上に修飾配列をわざわざアニーリングするために、又、生成物のゲル電気泳動分析の単一関連均一バンドを生成する能力により示されるような問題のDNAにとっても反応の基本的選択性及び特異性において重要である。
RT検定での、及びPCRでの用途に加えて、これらの試薬は、又、ヌクレアーゼ、ポリメラーゼ及びプライマー/鋳型相互反応が顕著に現れる分子生物学及び生化学での非常に種々の他の有用な反応でも用いうる。これらは、DNA合成酵素、遺伝修飾、遺伝子治療、遺伝子挿入又は他の遺伝試験、クローニング反応、組立てベクター、初回抗原刺激、ニック翻訳、鎖の標識化及び非常に種々の他の反応を含む。
これらの試薬の特異な特徴は、ある種のランタニド又は他の関連成分又は通常、ヌクレアーゼと呼ばれるある種の細胞内酵素を阻害する特別な能力を有する同様に作用する小分子のこれまで知られていない用途であり、そのあるものは、又、ある種の核酸ポリメラーゼ、例えばHIVの逆転写酵素のプロセッシビティー(processivity)を改良する(例えば活性を刺激する)能力を有する。
医者又は実験化学者は、しばしばヒト免疫不全ウイルスの存在について血液又は他の組織の試料を試験する問題に直面する。そのような試験を実施するために現在広く用いられる二つの計画がある。一つのそのような計画は、p24と呼ばれるHIVの典型的な蛋白の存在を検出するために抗体を用いることを含む。これらの検定は、高価な特別の抗体試薬を必要とし、変異が起きると、そのp24蛋白は用いた抗体試薬により認識され得ないHIVの新しい株を生ずる効力の喪失にさらされる。
HIVを検出するための別の試みは、潜在的にはるかに特異的、感受性であり、そして変異による変調に対し免疫性であるが、この完全な潜在力は利用するのが困難なことが証明された。この方法はウイルスの逆転写酵素(RT)の使用を含む。RT酵素は三つの重要な作用を有し、ウイルスの存在がそれらに依存する。このことによりこれらの作用のいずれをもこわす変異がウイルスを非存在とする。
RT酵素の幾つかの分子は、RNAの特別の鎖中で暗号化されるウイルスのゲノムの二つのコピーと一緒にウイルスのヌクレオカプシド中に含まれる。ヒト細胞の侵入によって、RT酵素は活性化され、徐々にRNA鎖の単一鎖cDNAコピーを造る(「RNA−依存DNAポリメラーゼ」)。次に、RT酵素の「リボヌクレアーゼH」作用は元のRNA鋳型鎖を切断する最後に「DNA−依存DNAポリメラーゼ」作用は、相捕DNA鎖を造り、ヒト細胞が次に複製を開始するときはいつも、ヒト細胞のDNA遺伝物質に挿入できるウイルスゲノムの最終二本鎖DNAコピーを生成する。
RT酵素の非常にユニークな「RNA−依存DNAポリメラーゼ」作用、その良い例はポッツにより(アルドビニ,A及びウォーカー,B.D.編集「テクニックス・イン・HIVリサーチ」103−106頁、ストックトン・プレス,N.Y.1990)報告されている、を検出する多くのよく知られた検定が開発された。これらは広く用いられる一方、それらは低レベルの感染を検出する点で、p24検定と同じような感受性を有しない。実際、多くの報告は、p24 ELISAアッセイ法がRTに基づくアッセイ法よりも10ないし100倍感受性であることを示す。
しかしながら、わずか25HIV陽性担体がスクリーンされた10,000臨床試料中に見出されうるのでELISA技術は99%正確であり、そのような群から100の間違った陽性結果がある。これは各正しい結果につき4つの不正な結果を意味し、その全ては第二の方法でスクリーンされなければならない。又、病気の患者の血液中の血清p24抗原レベルと感染ウイルスの量の間には劣った相関がある。高い感受性ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術は、この第二段階を擁護して来た。しかしながら、ELISA技術は又、RT検定がPCRよりもずっと適するであろう第二の速くて安価なスクリーニング技術によってのみ検出されうる間違った負のリスクを負う。
感受性RT検定を開発するのに関心をもつ第二の理由は、逆転写酵素がエイズに対する唯一存在する投薬についての標的であり、現在、新規な特異的逆転写酵素インヒビターを発見するために1000の化合物から10をスクリーンする大きな努力がなされつつあり、又、HIV感染患者の処置のための新しい治療法を開発するためにこれらの試薬の種々の組合わせをスクリーンする大きな努力がなされている。
薬物のスクリーニングの努力においてRT検定に適用する一連の限定は、測定されたRT活性と真の感染性又は存在するウイルス粒子の数との間の関係での重要な変異性に関係する。これらの変調は、幾つかの細胞系又は患者血清での種々のヌクレアーゼ又は他の阻害物質の存在による。それは正しくこれらの限定並びに本明細書においた記載される本発明により示される低感受性の問題である。
精製酵素及び注意深く選択された補助因子による純インビトロ条件下で、RT酵素検定は少量の酵素に非常に感受性である。しかしながら、感受性は検定を「細胞フリー上清」又は感染したヒトの血清について実施すると大きく減少する。この感受性の減少の原因は完全には明らかでなく、血漿又は細胞フリー培養上清の複合生化学セッティングで種々の交互反応及び汚染があると考えられて来た。
DNA又はRNA鋳型を切断又は破壊しRT酵素に逆に働く幾つかのヌクレアーゼ酵素が存在するかも知れないという幾つかの示唆があった。ヌクレアーゼが非常に効果的であると、それはRTにより生成される全てのDNAをそれが生されるのと同じ速さで破壊したかも知れない。これらの条件下では、検定は試料中のウイルスの存在を検定するのに間違って失敗したであろう。しかしながら、通常はヌクレアーゼは生成したDNAの量で相対的減少を生じ、しかしこの減少の量は知られていなかった。
検定の基本的考えは、ポリアデノシンRNAの鋳型にオリゴdT(8−12)プライマーDNAを供給し、KCl、MgCl2、ジチオトレイトール、pH8.0緩衝液、例えばトリス、及びデタージェント、例えばNP−40を加えてウイルスを破壊し、含まれたRT酵素を露出することである。32P放射標識dTTP(デオキシチミジン三リン酸)を加えると、RT酵素はRNA鋳型に対し、32P標識一本鎖ポリdTDNAを作り始める。90分後、反応生成物の試料をDNAがペーパーに付着するDE81ワットマンペーパー上にドットする。未結合の32PdTTPを洗浄除去し、次いでβ−カウントし、RNA鋳型に対し生成する又は予備的評価用のオートラジオグラフィにより暴露されるDNAの量を測定する。
本明細書に記載される方法が、32P、3H、35S又は他の種々の放射標識で標識化されたヌクレオチドと共に用いることができることに注意すべきである。加えて、brdU(5−ブロモ−2'−デオキシウリジン三リン酸)で、又はジゴキシゲニンで標識化したヌクレオチドを用いることが可能である。本発明者等は、免疫試薬検出用の放射活性ヌクレオチド標識によって検出用のRT反応を実施した。
幾つかのランタニド、例えばスカンジウムが本発明者等によってRT酵素のプロセッシビティー(processivity)を増加することが示されたことにも注意を要する。酵素は通常、RNA鋳型の二次又は三次構造に依存する特徴的な点で切られたDNAの多数の小断片を生成する。1mMでの種々のランタニドの存在で、又は低親和キレート化剤、例えばニトリロ三酢酸と金属緩衝試薬の存在で、特に2価カチオンを供給しない場合、RT酵素は与えられた量の時間でより多くのDNA転写物を生じ、これらの転写物は、平均して2価カチオン、例えばMg2+の存在下の反応から得られるものよりも長い(図1参照)。
プロセッシビティー(processivity)によるこの直接効果によって、ヌクレアーゼを阻害することにより得られる付加的効果に依存して、これらのランタニド増加試薬は、たとえ精製された、微生物的にクローン化されたRT酵素を用いる場合でも用いることが可能である。さらに、このプロセッシビティー(processivity)効果は、ランタニド試薬をポーストマン等により記載される(ジャーナル・オブ・バイオロロジカル・メソーズ31:181−188,1991)免疫RT抗体の手段により細胞培養上清又は血清から分離する場合でも、非常に有用であることを意味する。
3族(IUPAC)元素、例えばSc、Y或はランタニド、特にランタン又はスカンジウムのイオンが反応混合物に依存すると、逆転写酵素によるcDNAの生成速度は500%に増加することを発見した。さらに、検定はごく少量の酵素にも感受性となる。ランタンがカルシウム依存酵素を阻害することはよく知られている。又、多くのヌクレアーゼがそれらの活性に関しカルシウム依存であることも知られている。従って、例えばランタン又は他の幾つかのヌクレアーゼ阻害剤を反応混合物に導入することにより、ヌクレアーゼがブロックされ、DE81ペーパー上での新たに合成されたcDNAの回収が劇的に増加する。
ランタンの最も劇的な増加効果は、精製酵素の検定では見られない。というのは高精製調製品には典型的にヌクレアーゼが存在しないからである。ある増加効果は、プロセッシビティー(processivity)の効果のために、依然見られうる。しかしながら、これらの酵素は、細胞フリー上清及び血漿に可変的に存在する。従って、逆転写酵素検定の均一性、適合性及び感受性を改良するために、新規な反応緩衝混合物又は「カクテル」を調製する。これらの抗ヌクレアーゼカクテルは、血清又は細胞フリー上清で或は細胞内部でのヌクレアーゼ酵素による分解からDNA又はRNAを保護するのに重要である広範囲の他の検定又は遺伝子導入に用いることができる。
不適合なDNA合成を行うHIVから高能力のRTの利点を取ることにより、上清又は血清の検定でRTの選択性を得る手順もある。このことは、ポリrA鋳型に対するポリdG鎖を作るRTの能力を指し、ポリrA鋳型に対してポリdA鎖を作る能力を含む。この不適合な組合せは、ランタニド試薬により促進し、上清又は血清に存在するかも知れない他の核酸ポリメラーゼによって作られるDNA鎖の検出を避けるのを助ける利益をもたらすことができる。
非常に多くの金属カチオンによるRT検定をポッズ方法(上述)を修飾することにより実施でき、種々の元素の化学により課せられる溶解性に対する特別な要求に適応できる。ジチオトレイトール(DTT)又は高pHは遷移金属を直ちに沈殿させ、従って例えば検定を0ないし4℃で行った場合、DTTによることなく良好な活性を示すテミン及びミズタニの方法、ネイチャー266:1211−1213(1970)を用いるのが適当である。pH7.3の緩衝液はほとんどのカチオンに、又、酵素に許容される。銅カチオンはHEPES緩衝液中で沈殿するがトリス中では沈殿しない。第一鉄及び第二鉄カチオンは4.0よりも大きなpHで不溶性であり、イオンは、「金属緩衝」キレート化剤を用いることなく大きく減少した有効濃度でこれらの検定に用いることができない。ランタニドは、カチオン対dTTPのモル比が1:2より大のとき、pHが8.2より大であり、カチオンモル濃度が1ミリモルに等しいかそれより小である場合を除きdTTP(デオキシチミジン三リン酸)の存在で沈殿する。
酵素のVmaxは通常増加する。しかしながらレトロウイルス逆転写酵素のインビトロ研究は、RTがかなりの時間繰り返してその鋳型を「フォーリングオフ」(falling off)するのを増すことを示した;アルオード等、バイロロジィ,183、611−619(1991)参照。完全な転写が完了するまで鋳型に付着し続けることにより慣用の高忠実度ポリメラーゼにより似せてRTを作用させる酵素形での変調は、cDNA生成の速度をはっきりと上昇させるように見える。理論により結合することを望むことなく、これは高活性の理由を明らかにする機構でありうる。
本発明は、この効果が必ずしも酵素自体への直接効果ではないが、「増幅(amplification)」の発見に基づく。それはむしろプロセッシビティー(processivity)の増強である。当業者により当然でもあり、直ちに認められるように、ある実験作用は、どれが増強されたプロセッシビティー(processivity)が要求される酵素と共に用いるのに好ましいイオンであるかを確立するのに必要でありうる。
影響するポリメラーゼは、レトロウイルス、例えばAMV又はHIV逆転写酵素でありうる。特に、逆転写酵素(RT)にとって、これは比較的反応しないRT検定を、レトロウイルス例えばHIV−1、HIV−2及びHTLV−1について血液生成物をスクリーニングするのに用いることができる潜在的診断キットにする適用を有する。それは、又それらの存在が予想されるが検定法がない条件でレトロウイルス(確認された及び未確認の)の証拠を探すのに潜在的に用いることもできる。「HIVネガティブAIDS」についての現在の関係は、一つのそのような実施例である。それは、又、RTを測定するのが非常に困難で、これが非常に有用な実験器具である研究で普通に用いられる多くのレトロウイルス(そのあるものは遺伝子治療に用いうる)について研究応用を有する。
ポリメラーゼ連鎖反応は、広範囲の研究と診断応用を有し、これを増強する方法は極めて貴重である。その方法は、PCR含有酵素、所持性、アニーリング温度、一次結合操作等の種々の局面を適正化しうる。核酸ポリメラーゼ及び他の酵素が第三族及び他のイオンの範囲に対し特異的応答を有するように見える。本発明の次の局面では、複数(通常3、好ましくは少なくとも4、より好ましくは少なくとも5)のイオンを、どの酵素が試料中に存在するか、応答の特徴的「指紋」から確認する検定に用いる。
適切な試験方法を本明細書に記載する。本発明のいずれの検定も、キレート剤及び/又は適当な緩衝液の存在でしばしば、実施されよう。そのような材料の例を以下に示す。
逆転写のための基本的必要物は、イオウ保護剤、例えばDTT、用の絶対必要物、鋳型としてのポリrAのオリゴdT感作鎖の採択、pH8.0近くに存在する至適pH、及び2価カチオン、例えばMn2+又はMg2+用の必要物を含む。本検定において、2価カチオンは最初の「カクテル」から省略する。代わりに2価又は3価カチオンの望ましい混合物を、全ての望ましいキレート剤、例えばNTA、EDTA、EGTA又はDTPAと共に用い、0.05N HClでの望ましい最終強度を10倍まで上げ、次いでRTをカクテルに加えたのちに、検定混合物に加える。本ファッションにおいて、選択ランタニド3価カチオン又は他の選択カチオンは、反応を実際に開始させるのに用いる。ある種の2価カチオンを用いる場合、DTTの使用を避けることが必要である。このような場合では、反応は0−4℃で実施し、通常行なわれるような37℃では行ってはならず、反応時間は倍加しなければならない。
「マクロアッセイ」検定は、標識化dTTPを含む反応物のカクテルの調製を含む。デタージェント、例えばNP−40をウイルスを不活性化するのに用い、ウイルス粒子当りRTの100コピーまで含むヌクレオカプシドコアのアンコーティングを行う。処理ウイルス試料を、次いでカクテルに加え、カチオンを加えてポリrA鋳型に対する放射標識チミジン鎖を合成させる。この反応は、90分後、冷10%TCA、ピロリン酸塩及び未標識オリゴdT又はtRNAの添加により停止する。次いでTCA沈殿をGF/Aガラスミクロフィルターに注ぎ、5%TCAで十分に洗浄する。標識化沈殿DNA鎖をフィルターに採取し、一方、未結合ヌクレオチドを洗浄、除去する。最後にフィルターをエタノールで洗浄することにより乾燥し、シンチレーションバイアルに移し、シンチラントでカウントする。この方法は1日当り約30試料しか実施できない。その利点は反応の正確なタイミング及びそれが定量的であろう期待値である。
RTについてのミクロアッセイは反応を停止し、未結合ヌクレオチドからDNAを分離するより簡単な技術を用いる。最初のカクテルは実質的に同一であるが、反応は96ウエルプレート中少量で行う。90分後、レプリケーター又は多重チャンネルピペッターを用い、ワットマンDE−81ペーパー(ジエチルアミノエチル又はDEAEセルロース)上にドットする。ドッティング後、DE−81シート空気乾燥後、反応が停止する。DNAはDE−81ペーパーの電荷を帯びた表面に付着するが、未結合ヌクレオチドは2XSSC(生理食塩クエン酸ナトリウム)の数回のリンスにより容易に洗浄、除去される。これらの技術では、ペーパーを最終的にエタノールでリンスし、乾燥し、96の小片にカットし、それらはそれぞれカウント用にシンチレイションバイアル中に置く。
ウシ血清アルブミンを含有させることは逆転写酵素を安定化し試料中に存在するプロテアーゼを減少させるために理論的に有用である。しかしながら、高価に調製されたリボヌクレアーゼフリーBSAを用いる場合でも、それは変異性を増加させ最大RT活性レベルを現実に減少させるので、このカクテルから省かれる。
本技術は、キャンベラ・パッカードマトリックス96による検定に最少修飾で用いうる。しかしながら、多数の試料を実施する場合、幾つかの役立つ変更を行うことができる。主として2価カチオンを最初の反応カクテルから省き、0.1mM DETAを加える。従って、ウイルス試料をカクテルに加えると、反応は直ちには開始しない。EDTAは二つの方法で役立つ。それは媒体中に存在する全てのマグネシウムを包含するが、それはカルシウムをも含む。この後者の工作は、3価カチオンの添加前、多くの細胞に存在するカルシウム依存ヌクレアーゼの阻害に役立つ。カルシウムに対するEDTAの親和性(logK=10.7)はマグネシウムに対するもの(logK=8.7)よりずっと大であるので、カルシウムはたとえカルシウムを後で付加的に加えても依然結合しているであろう。3価カチオンはマグネシウム又はカルシウムを置換しうるがそれら自身の保護効果を発揮する。
EGTA(シグマE4378)は大きな特異親和性(Caに対しlogK=11.0、Mgに対しlogK=5.2)を与えるが、その溶解性はより少で、試薬について濃縮プレミックスを調製するのに用いるにはより問題である。EGTAは、(RT反応に効果がないN−メチルグルカミンの同量を加えることによって)そのメグルミン塩としてEGTAを作り上げることにより可溶性に導くことができる。しかしながら、EGTAは、反応の未熟な開始を防止するために培養媒地に存在するマグネシウムを作るために必要であるこの技術のためにはEDTAよりも効果的でない。
このターニオン(tarnion)において、非常に多くの試料を、反応を開始させることに関係なく、数時間にわたりウエルに導くことができる。RT自体は、この短い間隔で室温では非常に安定であるが、完全トレーを正確な検定を行う前に冷却又は凍結できる。検定行使のために全てのトレーを完全にまとめる場合、最初にトレーを37℃に上げ、次いでカチオン溶液を加えることにより反応を開始する。この技術は、検定試料を5μl定量で個々の試験管から取る場合に特に有用である。本ステップは検定トレー当り45分を要し、完全な感染ウイルスの転移を含みうる。マグネシウムの付加は多重チャンネルピペッターにより行うことができ、トレー当りわずか2−3分しか要しない。
正確な検定は、5分間隔でマグネシウムの添加により各トレーを開始し、20トレーの連続「飛行(flight)」として行う。各トレーでの反応は100分間行う。このファッションで、最初のトレーは、最後の(20番目の)トレーがマグネシウムの添加により開始した直後にその100分インキュベーションを完了する。反応は、乾燥のためにDE−81ペーパー上にドットすることにより停止する。別法として、より正確な反応の停止を多重チャンネルピペッターを用いることにより、ドッティング前に250mMピロリン酸塩中1mM冷dTTPの停止溶液を5μl/ウエル加えて達成できる。
実施例1
カクテル
各96ウエルトレーは4mlのRTカクテルを必要とする。以下に表示した必要物は20トレー検定行使用の80mlのカクテルを調製するための量を含む。全試薬はリボヌクレアーゼ活性を含まない清浄さを有する「分子生物学」グレードを購入しうる。カクテルを40μl量、ウエルに加える。次いで試料を5μl容量加え、最後に2価カチオンを5μl容量加える。表示される濃度は、50μlのこの最終運行容量に基づく。
カクテルの最終容量は80mlまで上り、それを0.22μ又は0.45フィルターを通過させる。完全なカクテルは巨大バッチ作ることができ、20トレイ実験について80mlアリコートで、又は単一トレイ実験について4mlアリコートで、−20℃にて凍結保存する。
ヌクレオチド
カクテルについての最終試薬は標識チミジン5'三リン酸(dTTP)で、これは3H標識(t1/2=12.3年)又は32P標識(t1/2=14.3年)しうるか又は免疫標識(例えばジコキシゲニン)しうる。トリチウム標識dTTPを用いる場合(例えばアマーシャムTRK.576)は、これを、保存のために凍結する前にカクテルに加えるのが便利である。
トリチウム32Pより小エネルギーアイソトープであり、そのためキャンベラーパッカード・マトリックス96は同量の32Pにより産生されたカウントの約1/5を検出し、それゆえより高い濃度のトリチウム標識ヌクレオチドは、低活性が予期される(例えばT細胞よりもむしろ感染マクロファージの場合)ある検定で要求されうる。この感受性の喪失のあるものは、32Pによるものの(5−10)約半分であるトリチウムによる非常に低い背景(0−5)によりとりもどされ、これは多分、ペーパーに残っているごく少量の未結合ヌクレオチドが、トリチウムを用いたときに有効に検出されないからである。
トリチウムは、幾つかのウエルが他のものよりずっと高い活性を有することが期待される場合、トリチウムは全ての「こぼれ(spill over)」活性を最小にするので、本当に好ましい。32Pからのより張力なβ−粒子は、ウエル間の約0.5%ないし1%の潜在クロストークを起こす96ウエルグリッドで、隣接箇所の検出器領域に渡ることができる。従って、特にランタニドによる強力な促進のセッティングで、トリチウムよりも32Pを用いると比較的わずかな利点がありうる。
ほとんどのシンチレーションカウンターに関連するキャンベラ・パッカード96−マトリックスにより達成される一般的な低背景カウントの理由から、他の技術により要求されるよりも少しの放射核種を使用することが可能である。背景カウントは機械から機械に変るが、トリチウム及び32Pについて、共に60−100のシンチレーションカウンター背景が普通である。32Pの2.5μCi/mlの最終濃度が全く適切である。アマーシャムは400Ci/mモルの活性及び10mCi/mlの濃度で25μlにて250μCiとして32P−dTTPを与える(PB10167)。この量は、使用前に80mlアリコートまで増すことができる。
トリチウムによるマトリックス96の低効率は全く超低背景によりなされる。それにもかかわらず、トリチウムは検定についての適当な感受性を確認するために5ないし10μCi/mlの濃度で用いることが必要であろう。
非放射活性標識の検定は、ヌクレアーゼフリーBSA又は非特異抗体でDE−81ペーパーに結合している非特異蛋白をブロックしたのち、ジゲトキシゲニン基本反応についてベーリンガー・マンハイムよりの製造者指示に従う。
開始及び停止溶液
反応を開始させるための2価カチオンは、金属塩化物を12mlの濾過0.05NHClに加えることにより10−50mM溶液として提供する。低ノイズの最適結果は10mMランタンで得られ、最高活性は10mMスカンジウムで得られる。最適「停止溶液」は12ml dH2O中、5mg dTTP(シグマT8635)及び1.1gピロリン酸塩(シグマS9515)として作る。これは正確な停止時間が必要な場合に、5μl量加えて反応を停止する。
洗浄溶液
洗浄用に、20XSSCを700gのNaCl(シグマS3014)及び250gのクエン酸三ナトリウム(シグマC8532)を3.5lのdH2Oに加え、最終容量を4lにすることにより調製できる。これは数百のプレートに十分な洗浄を与える。
検定プロトロール
1. DE−81のシート(48×57cm)を6つの断片(3つは24×15cmで、3つは32×15cm)にカットし、レーザープリンターによりシート上に96ウエルパターンをプリントする。シートは、シート当り3又は4の96ウエルグリッドパターンをプリントして用いる。使用の際に、個々の同定を検定の開始前に鉛筆で各グリッド上に記載すべきである。
2. 標識dTTPをカクテルに加え、次いで標識96ウエルトレイ(「組織培養処理」トレイを除く)に加え、40μl/ウエルの完全カクテルを与える。トレイは凍結し、β−遮蔽箱(シグマS4144又はノージン6740−1108)に貯蔵しうる。
3. 細胞フリー組織培養上清、清澄血漿、又は組換え酵素(ウエル当り1−5単位)をウエルに5μlアリコート加える。この工程は、試料が、96ウエル形式に組立てることができる細いミクロ試験管に蓄え、多重チャンネルピペッターによりカクテルに移すことができるならば、非常に簡単にできる。
4. トレイをインキュベーター内に置き37℃に上げる。40ラックの96ピペットチップが、20トレイ検定の実施に必要である。
5. 5分間隔で、トレイをインキュベーターから取り出し、多重チャンネルピペッターで5μlのカチオン溶液を各ウエルに加えることにより反応を開始する。カチオンの添加は、ピペッターに注意してポンピングすることにより良く混合することが重要である。トレイをインキュベーターに返し、次のトレイをカチオン添加のために取り出す。
6. 100分の最後で全20トレイは全て反応続行でインキュベーター内にあるべきである。最初のトレイは今やそのインキュベーションを終了し、ドットするためにインキュベーターから取り出すことができる。
7. 試料は、多重チャンネルピペッターを用いドット当り5μlの容量で適当なグリット位置にDE−81ペーパー上にドットする。ドットするためのアリコートを取り出す前にピペッターによる簡単な混合のための時間があろう。未結合のヌクレオチドの幾らかが付着することとなりうるので、この段階の間、ピペットチップでDE−81ペーパーを穿刺又は掻破するのを避けるために注意しなければならない。5μl容量で良好な精度でピペッターを用いることが重要である。BCL7000(ベーリンガー・マンハイム)は良好に荷動し、グリッドへのドットの容易な整列を確かにする厳格にピペットで計ったチップ(シグマP5161)を用いる。
8. 3又は4の96ウエルパターンの各シートは十分にドットされるので、ハンガーとして用いるために部分的に曲がっていないペーパークリップで一角を穿刺することにより乾燥するのを遅らせうる。
9. 全ての20プレートが完了し、全てのシートが乾燥すると、されらは大きなパイレックス皿で一緒に洗浄しうる。シートは、洗浄に先だち、シート当りそれぞれ2又は3グリッドを含むようカットしなければならない。洗浄工程は、全シートを一緒に洗浄しても非常に低い背景となるよう十分に能率的である。
10. 各洗浄には、20XSSCをdH2Oで1:10に希釈する。1lの得られる2XSSCを皿に注ぎ、DE−81シートを浸漬する。トレイを5分間緩やかに撹拌し、洗浄液を流し出す。これを4つの皿について繰り返す。回転ミキサー台を用いることができる。
11. 最後にそれぞれ1分間95−100%エタノールで2つの皿を実施することが必要である。もし水で湿っていると、使ったときDE−81ペーパーはちぎれるので、たとえシンチレーション溶液を用いないでもこの段階が必要である。しかしながら、エタノールで湿らせると、それは大きな湿潤力を有する。エタノールを注ぎ出したのち、シートは緩やかに浴から持ち上げて再び曲がっていないペーパークリップで吊して乾燥する。4つのグリップを伴うシートは非常に重いので、湿っているとちぎれることなく吊すことはできないであろう。そしてこれが、シートを洗浄する前にわずかに2又は3グリッドを含むようカットしなければならない理由である。
12. 完全に乾燥すると、各96ウエルパターンはキャンベラ・パッカード・マトリックス96機械で1分でカウントできる。検定の感受性は10μCi/mlの32P−dTTPを用いることにより、又、10μlの試料のアリコートを二倍にすることにより増加することができる。
実施例2
RT活性は種々のカチオンを用いて比較した。添付図面は、イオン半径の順に並べたカチオンによる、一価(Li)及び3価(Al、Sc、Lu、Y、Tb、Gd、Ce、La)カチオンによるHIV−1逆転写酵素活性を示す。検定はAl3+を150mM HEPES、pH7.3で行った外は、150mMトリス、pH8.2中2mM DTTにより34℃で行った。比較のために、種々の2価カチオンを、Cu2+を150mMトリス、pH7.5で行った外は、150mM HEPES、pH7.5中、DTTを存在させることなく0−4℃で行った。種々の完全緩衝液を75mM KCl、ポリ−rA5μg/ml、オリゴdT(12−18)5μg/ml、過酸化物フリーNP−40 0.05%及び[32P]dTTP 5μCi/mlを有する脱イオン、金属フリー水中で作った。種々のカクテルを100μl/ウエルの容量で96ウエルプレートに移し、次いでプレートを凍結した。金属溶液を0.1N HCl中250mMに調製し、次いで0.1N HCl中の一連の希釈液を作り、種々の最終濃度に種々の金属を含む96ウエルプレートを並べる。次いでRTカクテルプレートを解凍し、20μlのHIV感染細胞フリー上清を1組のプレートに加え、一方、コントロールの組は、同一の培養物及び媒体からの20μlの未感染細胞フリー上清を入れた。各完全緩衝液チャンネル用の内部コントロールウエルは、共に10単位の精製MoMuLV RT(ファルマシア)及び20μlの細胞フリー未感染上清を入れた。反応は、種々の金属カチオン希釈液及びMgCl2希釈液を8μl容量で、各緩衝液/DTT/温度条件でHIV、MoMuLV及びコントロールウエルに、適当な位置に、多重チャンネルピペッターを用い移入することにより開始した。反応開始後、2時間(34℃プレート)又は4時間(0−4℃プレート)でDE81ワットマンペーパー上の予め番号を付した配列位置への5μlドット移行を乾燥し、洗浄し、四角にカットし、5mlのシンチラント中、β−カウントした。図に示される結果について、各コントロールからの活性をその対応する検定ウエルについての値(MoMuLV内部コントロールには示さず)から引く。Cu、Co、Ni、Zn、Mn、Pd及びMgについての比較試験は、約1200に最大RT活性(Mnについて)を示した。他の結果はより低かった。
加えて、ゲルを実施し、大きさにより分けられた絞切り型のDNA長断片を示した。Mg、Mn、La、Lu、Y、Tb、Tb+Mg及びSc+Mgの比較で、ごくわずかな中断点があり、第3族元素のみによるチャンネル実施で、より長いDNA断片があった。
実施例3
検定を実施し、70℃でTaqポリメラーゼの進歩増強を示した。一方、Mgはc.160の平均トリチウムカウントを示し、Co、Cu、Ni、Mn及びLaについての対応カウントは低く、Sc、Ce、Nd及びYについては、それぞれ約470、440、260及び180であった。
実施例4
検定を実施し、AMV及びHIV逆転写酵素について、種々の第3族、2価及び遷移金属イオンを用い進歩効果を示した。各酵素は、以下の表に示すように特徴的パターンの効果を示した。
加えて、2価のカチオンは核酸鎖をそれらの成分モノマーのヌクレオチド及びヌクレオシドに分解する広範囲のヌクレアーゼ酵素の機能を緩和するのに非常に重要であり、又、それらの成分ヌクレオチドからDNA及びRNA鎖をまとめるDNA及びRNAポリメラーゼ酵素の作用にも重要である。核酸ポリメラーゼの機能の速度、プロセッシビティー(processivity)(鋳型鎖に沿って前進反応を続ける傾向)、正確度及び間違った又は異常な塩基配列或は置換ヌクレオチドへのトレランスが、反応媒体中のマグネシウム濃度の変化により影響することはよく知られている。
長年にわたって、種々の他の2価のカチオン、特にマンガンはマグネシウムに置き換えることができ、しばしば少し低濃度でその作用を実質的に再現すると思われて来た。しかしながら、マグネシウムはありきたりの安価な試薬であるので、又、これらのカチオン置換は生化学的に何らの新規な又は有用な付加的結果を達成しなかったので、そのような置換の工業的適用はなかった。さらに遷移金属の多くの2価のカチオンは、これらの還元体が遷移金属カチオンを還元し沈殿する傾向があるので、適当な作用には幾つかのポリメラーゼ酵素によって必要とされるイオウ保護体(thioprotectant)及び還元体、例えばβ−メルカプトエタノール及びジチオトレイトール(DTT)、に耐えることができない。
しかしながら、本発明者等は、非常に驚くべきことに、ある明らかでない因子を調節すると、そして幾つかの一般的でないカチオン、特に3価のカチオンをマグネシウム又はカルシウム又はそれらの混合物の代わりに用いると、幾つかの新しくて非常に有用な効果を達成できることを発見した。これらのカルシウムはDTT又はβ−メルカプトエタノールにより還元されないことが有益である。幾つかのそのような3価のカチオンは、幾つかの酵素で例えばカルシウムと置換することができ、酵素阻害効果を発揮することが判った。この方法でヌクレアーゼ酵素を阻害することが可能であることが本発明者等により示された。
しかしながら、最も重要なことに本発明者等は、多くの3価のカチオンが幾つかの核酸ポリメラーゼ酵素のプロセッシビティー(processivity)を実際に増加することができるという驚くべき科学的発見をなした。幾つかの病原性レトロウイルス、例えばエイズを起こすHIVウイルスにより用いられる逆転写酵素の場合、DNA生成の速度を増すこと及び酵素により作られるRNA鋳型のDNAコピーの平均長を増加することが可能である。これは、例えばRNA鋳型によりDNAを生成する能力を有する何らかのウイルス逆転写酵素を有するかどうかを見るため、そして人が血液のHIV感染を受けているかどうかを知るため、潜在的に感染したヒト血液の試料を検定したい場合に最も重要である。
反応において、マグネシウムの代わりに適当な3価のカチオンを使用することは、従って二重の有用な効果がある。同時に、それは通常は逆転写酵素(RT)反応の生成物を破壊する傾向のあるヌクレアーゼを阻害し、プロセッシビティー(processivity)、従ってウイルスDNAの生成の速度を増加する。このように、2価カチオンとしてのマグネシウムにより、ゆるやかに生成されるDNAはしばしばヌクレアーゼにより破壊され、そのため検出することができない。従って、検定はRTが比較的大量に存在するまで感染を検出することができない。しかしながら、適当なカチオン置換を用いると、診断上重要なDNAが急速に生成し、ヌクレアーゼにより破壊されるのが少なくなるようであり、従って診断生成物従って、二つの相乗作用の方法での検定の感度を増す。
二次又は三次構造の核酸アニーリング、初回免疫及び折りたたみの操作は、又、分子生物学の全領域で巨大な工業上の重要性を有するポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の使用の分野で、極めて大きな重要性を有する。適当なキレート化剤と共に置換カチオン又はカチオンの混合物を使用することは、PCR反応の幾つかの局面を操作するのに用いることができる。
PCRにおいて、反応の最も重要な点は、核酸ポリメラーゼ、例えば高温度、例えば72℃で機能的であるTaqポリメラーゼ(サーモフィラズ・アクアティクスから)又は、ポリメラーゼ、例えば低温でのみ用いることができるがより正確であるT4 DNAポリメラーゼを含む。単一DNA鎖の多数のコピーを作るために、DNA鎖、単量体ヌクレオチド、及び問題のDNAに対し幾らかの相捕性を有する長さ30−50塩基対プライマー鎖と共に、少量のTaqを反応ウエル中に置く。
混合物を三段階サイクルを経て取り、そこでそれを92℃に加熱してDNAをその分離単一鎖に変性し、次いで55℃に冷却してプライマーに鋳型のアニーリングを行ない、次いで72℃に上げて鋳型をコピーするためTaqがプライマーを延ばさせるようにする。次いで二つの得られるDNA鎖を、約20サイクル後、沢山のコピーが存在し、反応が停滞期に入りはじめるまで四コピーを得る同じサイクル等を経て取る。
出口で加えた少量のTaqポリメラーゼが全ての百万またはその程度の鎖を速やかにコピーできなくなるので、停滞期(plateau)が起きる。非常に多くの単一鎖が存在するので、多くの鎖がプライマーよりもむしろ他の単一鎖にアニールし、従ってTaqが働きかけるさらされた鋳型の量を限定することも起きる。
3価(例えばスカンジウム、イットリウム及びランタニド系の成分)とのカチオン置換又は有用な2価(Mn、Pd、Co、Cu、Sr)との置換は、幾つかの方法にPCRを用いることができる。停滞期は上昇させることができ、従って、Taq又はT4 DNAポリメラーゼの速度及びプロセッシビティー(processivity)を増加することにより収量を増加し、これによりコピーするのは鋳型の総数によって仲々抑制し得ない。プライマーよりもむしろ単一鎖がアニールする傾向に作用することも可能であり、そして再び停滞期を作用しうる。プロセッシビティー(processivity)を増加することからの付加的利益は、ポリメラーゼが鋳型の全コピーを完全にするであろうことから、より長い鋳型で使用する能力である。ある状況では、最も正確な転写物が見られるので転写の正確度の操作も可能であり、他方、変化したプライマーは最終生成物DNAに望ましい配列を付加するのに用いることができることを保証するのが重要である。
プライマー及び鎖アニーリングへの効果も重要であり、そこで高温度で短いプライマー(例えば12−15bp)を用いること、又はサイクルの第三段階を避けるために72℃でアニーリングさせることが望ましい。カチオン効果に感受性のあるPCRにおける他の重要な現象は、プライマー−ダイマー汚染による及び「非鋳型指定」プライマー拡張によるノイズである。アニーリング緊縮性における変調は、プライマー上に修飾配列をわざわざアニーリングするために、又、生成物のゲル電気泳動分析の単一関連均一バンドを生成する能力により示されるような問題のDNAにとっても反応の基本的選択性及び特異性において重要である。
RT検定での、及びPCRでの用途に加えて、これらの試薬は、又、ヌクレアーゼ、ポリメラーゼ及びプライマー/鋳型相互反応が顕著に現れる分子生物学及び生化学での非常に種々の他の有用な反応でも用いうる。これらは、DNA合成酵素、遺伝修飾、遺伝子治療、遺伝子挿入又は他の遺伝試験、クローニング反応、組立てベクター、初回抗原刺激、ニック翻訳、鎖の標識化及び非常に種々の他の反応を含む。
これらの試薬の特異な特徴は、ある種のランタニド又は他の関連成分又は通常、ヌクレアーゼと呼ばれるある種の細胞内酵素を阻害する特別な能力を有する同様に作用する小分子のこれまで知られていない用途であり、そのあるものは、又、ある種の核酸ポリメラーゼ、例えばHIVの逆転写酵素のプロセッシビティー(processivity)を改良する(例えば活性を刺激する)能力を有する。
医者又は実験化学者は、しばしばヒト免疫不全ウイルスの存在について血液又は他の組織の試料を試験する問題に直面する。そのような試験を実施するために現在広く用いられる二つの計画がある。一つのそのような計画は、p24と呼ばれるHIVの典型的な蛋白の存在を検出するために抗体を用いることを含む。これらの検定は、高価な特別の抗体試薬を必要とし、変異が起きると、そのp24蛋白は用いた抗体試薬により認識され得ないHIVの新しい株を生ずる効力の喪失にさらされる。
HIVを検出するための別の試みは、潜在的にはるかに特異的、感受性であり、そして変異による変調に対し免疫性であるが、この完全な潜在力は利用するのが困難なことが証明された。この方法はウイルスの逆転写酵素(RT)の使用を含む。RT酵素は三つの重要な作用を有し、ウイルスの存在がそれらに依存する。このことによりこれらの作用のいずれをもこわす変異がウイルスを非存在とする。
RT酵素の幾つかの分子は、RNAの特別の鎖中で暗号化されるウイルスのゲノムの二つのコピーと一緒にウイルスのヌクレオカプシド中に含まれる。ヒト細胞の侵入によって、RT酵素は活性化され、徐々にRNA鎖の単一鎖cDNAコピーを造る(「RNA−依存DNAポリメラーゼ」)。次に、RT酵素の「リボヌクレアーゼH」作用は元のRNA鋳型鎖を切断する最後に「DNA−依存DNAポリメラーゼ」作用は、相捕DNA鎖を造り、ヒト細胞が次に複製を開始するときはいつも、ヒト細胞のDNA遺伝物質に挿入できるウイルスゲノムの最終二本鎖DNAコピーを生成する。
RT酵素の非常にユニークな「RNA−依存DNAポリメラーゼ」作用、その良い例はポッツにより(アルドビニ,A及びウォーカー,B.D.編集「テクニックス・イン・HIVリサーチ」103−106頁、ストックトン・プレス,N.Y.1990)報告されている、を検出する多くのよく知られた検定が開発された。これらは広く用いられる一方、それらは低レベルの感染を検出する点で、p24検定と同じような感受性を有しない。実際、多くの報告は、p24 ELISAアッセイ法がRTに基づくアッセイ法よりも10ないし100倍感受性であることを示す。
しかしながら、わずか25HIV陽性担体がスクリーンされた10,000臨床試料中に見出されうるのでELISA技術は99%正確であり、そのような群から100の間違った陽性結果がある。これは各正しい結果につき4つの不正な結果を意味し、その全ては第二の方法でスクリーンされなければならない。又、病気の患者の血液中の血清p24抗原レベルと感染ウイルスの量の間には劣った相関がある。高い感受性ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術は、この第二段階を擁護して来た。しかしながら、ELISA技術は又、RT検定がPCRよりもずっと適するであろう第二の速くて安価なスクリーニング技術によってのみ検出されうる間違った負のリスクを負う。
感受性RT検定を開発するのに関心をもつ第二の理由は、逆転写酵素がエイズに対する唯一存在する投薬についての標的であり、現在、新規な特異的逆転写酵素インヒビターを発見するために1000の化合物から10をスクリーンする大きな努力がなされつつあり、又、HIV感染患者の処置のための新しい治療法を開発するためにこれらの試薬の種々の組合わせをスクリーンする大きな努力がなされている。
薬物のスクリーニングの努力においてRT検定に適用する一連の限定は、測定されたRT活性と真の感染性又は存在するウイルス粒子の数との間の関係での重要な変異性に関係する。これらの変調は、幾つかの細胞系又は患者血清での種々のヌクレアーゼ又は他の阻害物質の存在による。それは正しくこれらの限定並びに本明細書においた記載される本発明により示される低感受性の問題である。
精製酵素及び注意深く選択された補助因子による純インビトロ条件下で、RT酵素検定は少量の酵素に非常に感受性である。しかしながら、感受性は検定を「細胞フリー上清」又は感染したヒトの血清について実施すると大きく減少する。この感受性の減少の原因は完全には明らかでなく、血漿又は細胞フリー培養上清の複合生化学セッティングで種々の交互反応及び汚染があると考えられて来た。
DNA又はRNA鋳型を切断又は破壊しRT酵素に逆に働く幾つかのヌクレアーゼ酵素が存在するかも知れないという幾つかの示唆があった。ヌクレアーゼが非常に効果的であると、それはRTにより生成される全てのDNAをそれが生されるのと同じ速さで破壊したかも知れない。これらの条件下では、検定は試料中のウイルスの存在を検定するのに間違って失敗したであろう。しかしながら、通常はヌクレアーゼは生成したDNAの量で相対的減少を生じ、しかしこの減少の量は知られていなかった。
検定の基本的考えは、ポリアデノシンRNAの鋳型にオリゴdT(8−12)プライマーDNAを供給し、KCl、MgCl2、ジチオトレイトール、pH8.0緩衝液、例えばトリス、及びデタージェント、例えばNP−40を加えてウイルスを破壊し、含まれたRT酵素を露出することである。32P放射標識dTTP(デオキシチミジン三リン酸)を加えると、RT酵素はRNA鋳型に対し、32P標識一本鎖ポリdTDNAを作り始める。90分後、反応生成物の試料をDNAがペーパーに付着するDE81ワットマンペーパー上にドットする。未結合の32PdTTPを洗浄除去し、次いでβ−カウントし、RNA鋳型に対し生成する又は予備的評価用のオートラジオグラフィにより暴露されるDNAの量を測定する。
本明細書に記載される方法が、32P、3H、35S又は他の種々の放射標識で標識化されたヌクレオチドと共に用いることができることに注意すべきである。加えて、brdU(5−ブロモ−2'−デオキシウリジン三リン酸)で、又はジゴキシゲニンで標識化したヌクレオチドを用いることが可能である。本発明者等は、免疫試薬検出用の放射活性ヌクレオチド標識によって検出用のRT反応を実施した。
幾つかのランタニド、例えばスカンジウムが本発明者等によってRT酵素のプロセッシビティー(processivity)を増加することが示されたことにも注意を要する。酵素は通常、RNA鋳型の二次又は三次構造に依存する特徴的な点で切られたDNAの多数の小断片を生成する。1mMでの種々のランタニドの存在で、又は低親和キレート化剤、例えばニトリロ三酢酸と金属緩衝試薬の存在で、特に2価カチオンを供給しない場合、RT酵素は与えられた量の時間でより多くのDNA転写物を生じ、これらの転写物は、平均して2価カチオン、例えばMg2+の存在下の反応から得られるものよりも長い(図1参照)。
プロセッシビティー(processivity)によるこの直接効果によって、ヌクレアーゼを阻害することにより得られる付加的効果に依存して、これらのランタニド増加試薬は、たとえ精製された、微生物的にクローン化されたRT酵素を用いる場合でも用いることが可能である。さらに、このプロセッシビティー(processivity)効果は、ランタニド試薬をポーストマン等により記載される(ジャーナル・オブ・バイオロロジカル・メソーズ31:181−188,1991)免疫RT抗体の手段により細胞培養上清又は血清から分離する場合でも、非常に有用であることを意味する。
3族(IUPAC)元素、例えばSc、Y或はランタニド、特にランタン又はスカンジウムのイオンが反応混合物に依存すると、逆転写酵素によるcDNAの生成速度は500%に増加することを発見した。さらに、検定はごく少量の酵素にも感受性となる。ランタンがカルシウム依存酵素を阻害することはよく知られている。又、多くのヌクレアーゼがそれらの活性に関しカルシウム依存であることも知られている。従って、例えばランタン又は他の幾つかのヌクレアーゼ阻害剤を反応混合物に導入することにより、ヌクレアーゼがブロックされ、DE81ペーパー上での新たに合成されたcDNAの回収が劇的に増加する。
ランタンの最も劇的な増加効果は、精製酵素の検定では見られない。というのは高精製調製品には典型的にヌクレアーゼが存在しないからである。ある増加効果は、プロセッシビティー(processivity)の効果のために、依然見られうる。しかしながら、これらの酵素は、細胞フリー上清及び血漿に可変的に存在する。従って、逆転写酵素検定の均一性、適合性及び感受性を改良するために、新規な反応緩衝混合物又は「カクテル」を調製する。これらの抗ヌクレアーゼカクテルは、血清又は細胞フリー上清で或は細胞内部でのヌクレアーゼ酵素による分解からDNA又はRNAを保護するのに重要である広範囲の他の検定又は遺伝子導入に用いることができる。
不適合なDNA合成を行うHIVから高能力のRTの利点を取ることにより、上清又は血清の検定でRTの選択性を得る手順もある。このことは、ポリrA鋳型に対するポリdG鎖を作るRTの能力を指し、ポリrA鋳型に対してポリdA鎖を作る能力を含む。この不適合な組合せは、ランタニド試薬により促進し、上清又は血清に存在するかも知れない他の核酸ポリメラーゼによって作られるDNA鎖の検出を避けるのを助ける利益をもたらすことができる。
非常に多くの金属カチオンによるRT検定をポッズ方法(上述)を修飾することにより実施でき、種々の元素の化学により課せられる溶解性に対する特別な要求に適応できる。ジチオトレイトール(DTT)又は高pHは遷移金属を直ちに沈殿させ、従って例えば検定を0ないし4℃で行った場合、DTTによることなく良好な活性を示すテミン及びミズタニの方法、ネイチャー266:1211−1213(1970)を用いるのが適当である。pH7.3の緩衝液はほとんどのカチオンに、又、酵素に許容される。銅カチオンはHEPES緩衝液中で沈殿するがトリス中では沈殿しない。第一鉄及び第二鉄カチオンは4.0よりも大きなpHで不溶性であり、イオンは、「金属緩衝」キレート化剤を用いることなく大きく減少した有効濃度でこれらの検定に用いることができない。ランタニドは、カチオン対dTTPのモル比が1:2より大のとき、pHが8.2より大であり、カチオンモル濃度が1ミリモルに等しいかそれより小である場合を除きdTTP(デオキシチミジン三リン酸)の存在で沈殿する。
酵素のVmaxは通常増加する。しかしながらレトロウイルス逆転写酵素のインビトロ研究は、RTがかなりの時間繰り返してその鋳型を「フォーリングオフ」(falling off)するのを増すことを示した;アルオード等、バイロロジィ,183、611−619(1991)参照。完全な転写が完了するまで鋳型に付着し続けることにより慣用の高忠実度ポリメラーゼにより似せてRTを作用させる酵素形での変調は、cDNA生成の速度をはっきりと上昇させるように見える。理論により結合することを望むことなく、これは高活性の理由を明らかにする機構でありうる。
本発明は、この効果が必ずしも酵素自体への直接効果ではないが、「増幅(amplification)」の発見に基づく。それはむしろプロセッシビティー(processivity)の増強である。当業者により当然でもあり、直ちに認められるように、ある実験作用は、どれが増強されたプロセッシビティー(processivity)が要求される酵素と共に用いるのに好ましいイオンであるかを確立するのに必要でありうる。
影響するポリメラーゼは、レトロウイルス、例えばAMV又はHIV逆転写酵素でありうる。特に、逆転写酵素(RT)にとって、これは比較的反応しないRT検定を、レトロウイルス例えばHIV−1、HIV−2及びHTLV−1について血液生成物をスクリーニングするのに用いることができる潜在的診断キットにする適用を有する。それは、又それらの存在が予想されるが検定法がない条件でレトロウイルス(確認された及び未確認の)の証拠を探すのに潜在的に用いることもできる。「HIVネガティブAIDS」についての現在の関係は、一つのそのような実施例である。それは、又、RTを測定するのが非常に困難で、これが非常に有用な実験器具である研究で普通に用いられる多くのレトロウイルス(そのあるものは遺伝子治療に用いうる)について研究応用を有する。
ポリメラーゼ連鎖反応は、広範囲の研究と診断応用を有し、これを増強する方法は極めて貴重である。その方法は、PCR含有酵素、所持性、アニーリング温度、一次結合操作等の種々の局面を適正化しうる。核酸ポリメラーゼ及び他の酵素が第三族及び他のイオンの範囲に対し特異的応答を有するように見える。本発明の次の局面では、複数(通常3、好ましくは少なくとも4、より好ましくは少なくとも5)のイオンを、どの酵素が試料中に存在するか、応答の特徴的「指紋」から確認する検定に用いる。
適切な試験方法を本明細書に記載する。本発明のいずれの検定も、キレート剤及び/又は適当な緩衝液の存在でしばしば、実施されよう。そのような材料の例を以下に示す。
逆転写のための基本的必要物は、イオウ保護剤、例えばDTT、用の絶対必要物、鋳型としてのポリrAのオリゴdT感作鎖の採択、pH8.0近くに存在する至適pH、及び2価カチオン、例えばMn2+又はMg2+用の必要物を含む。本検定において、2価カチオンは最初の「カクテル」から省略する。代わりに2価又は3価カチオンの望ましい混合物を、全ての望ましいキレート剤、例えばNTA、EDTA、EGTA又はDTPAと共に用い、0.05N HClでの望ましい最終強度を10倍まで上げ、次いでRTをカクテルに加えたのちに、検定混合物に加える。本ファッションにおいて、選択ランタニド3価カチオン又は他の選択カチオンは、反応を実際に開始させるのに用いる。ある種の2価カチオンを用いる場合、DTTの使用を避けることが必要である。このような場合では、反応は0−4℃で実施し、通常行なわれるような37℃では行ってはならず、反応時間は倍加しなければならない。
「マクロアッセイ」検定は、標識化dTTPを含む反応物のカクテルの調製を含む。デタージェント、例えばNP−40をウイルスを不活性化するのに用い、ウイルス粒子当りRTの100コピーまで含むヌクレオカプシドコアのアンコーティングを行う。処理ウイルス試料を、次いでカクテルに加え、カチオンを加えてポリrA鋳型に対する放射標識チミジン鎖を合成させる。この反応は、90分後、冷10%TCA、ピロリン酸塩及び未標識オリゴdT又はtRNAの添加により停止する。次いでTCA沈殿をGF/Aガラスミクロフィルターに注ぎ、5%TCAで十分に洗浄する。標識化沈殿DNA鎖をフィルターに採取し、一方、未結合ヌクレオチドを洗浄、除去する。最後にフィルターをエタノールで洗浄することにより乾燥し、シンチレーションバイアルに移し、シンチラントでカウントする。この方法は1日当り約30試料しか実施できない。その利点は反応の正確なタイミング及びそれが定量的であろう期待値である。
RTについてのミクロアッセイは反応を停止し、未結合ヌクレオチドからDNAを分離するより簡単な技術を用いる。最初のカクテルは実質的に同一であるが、反応は96ウエルプレート中少量で行う。90分後、レプリケーター又は多重チャンネルピペッターを用い、ワットマンDE−81ペーパー(ジエチルアミノエチル又はDEAEセルロース)上にドットする。ドッティング後、DE−81シート空気乾燥後、反応が停止する。DNAはDE−81ペーパーの電荷を帯びた表面に付着するが、未結合ヌクレオチドは2XSSC(生理食塩クエン酸ナトリウム)の数回のリンスにより容易に洗浄、除去される。これらの技術では、ペーパーを最終的にエタノールでリンスし、乾燥し、96の小片にカットし、それらはそれぞれカウント用にシンチレイションバイアル中に置く。
ウシ血清アルブミンを含有させることは逆転写酵素を安定化し試料中に存在するプロテアーゼを減少させるために理論的に有用である。しかしながら、高価に調製されたリボヌクレアーゼフリーBSAを用いる場合でも、それは変異性を増加させ最大RT活性レベルを現実に減少させるので、このカクテルから省かれる。
本技術は、キャンベラ・パッカードマトリックス96による検定に最少修飾で用いうる。しかしながら、多数の試料を実施する場合、幾つかの役立つ変更を行うことができる。主として2価カチオンを最初の反応カクテルから省き、0.1mM DETAを加える。従って、ウイルス試料をカクテルに加えると、反応は直ちには開始しない。EDTAは二つの方法で役立つ。それは媒体中に存在する全てのマグネシウムを包含するが、それはカルシウムをも含む。この後者の工作は、3価カチオンの添加前、多くの細胞に存在するカルシウム依存ヌクレアーゼの阻害に役立つ。カルシウムに対するEDTAの親和性(logK=10.7)はマグネシウムに対するもの(logK=8.7)よりずっと大であるので、カルシウムはたとえカルシウムを後で付加的に加えても依然結合しているであろう。3価カチオンはマグネシウム又はカルシウムを置換しうるがそれら自身の保護効果を発揮する。
EGTA(シグマE4378)は大きな特異親和性(Caに対しlogK=11.0、Mgに対しlogK=5.2)を与えるが、その溶解性はより少で、試薬について濃縮プレミックスを調製するのに用いるにはより問題である。EGTAは、(RT反応に効果がないN−メチルグルカミンの同量を加えることによって)そのメグルミン塩としてEGTAを作り上げることにより可溶性に導くことができる。しかしながら、EGTAは、反応の未熟な開始を防止するために培養媒地に存在するマグネシウムを作るために必要であるこの技術のためにはEDTAよりも効果的でない。
このターニオン(tarnion)において、非常に多くの試料を、反応を開始させることに関係なく、数時間にわたりウエルに導くことができる。RT自体は、この短い間隔で室温では非常に安定であるが、完全トレーを正確な検定を行う前に冷却又は凍結できる。検定行使のために全てのトレーを完全にまとめる場合、最初にトレーを37℃に上げ、次いでカチオン溶液を加えることにより反応を開始する。この技術は、検定試料を5μl定量で個々の試験管から取る場合に特に有用である。本ステップは検定トレー当り45分を要し、完全な感染ウイルスの転移を含みうる。マグネシウムの付加は多重チャンネルピペッターにより行うことができ、トレー当りわずか2−3分しか要しない。
正確な検定は、5分間隔でマグネシウムの添加により各トレーを開始し、20トレーの連続「飛行(flight)」として行う。各トレーでの反応は100分間行う。このファッションで、最初のトレーは、最後の(20番目の)トレーがマグネシウムの添加により開始した直後にその100分インキュベーションを完了する。反応は、乾燥のためにDE−81ペーパー上にドットすることにより停止する。別法として、より正確な反応の停止を多重チャンネルピペッターを用いることにより、ドッティング前に250mMピロリン酸塩中1mM冷dTTPの停止溶液を5μl/ウエル加えて達成できる。
実施例1
カクテル
各96ウエルトレーは4mlのRTカクテルを必要とする。以下に表示した必要物は20トレー検定行使用の80mlのカクテルを調製するための量を含む。全試薬はリボヌクレアーゼ活性を含まない清浄さを有する「分子生物学」グレードを購入しうる。カクテルを40μl量、ウエルに加える。次いで試料を5μl容量加え、最後に2価カチオンを5μl容量加える。表示される濃度は、50μlのこの最終運行容量に基づく。
カクテルの最終容量は80mlまで上り、それを0.22μ又は0.45フィルターを通過させる。完全なカクテルは巨大バッチ作ることができ、20トレイ実験について80mlアリコートで、又は単一トレイ実験について4mlアリコートで、−20℃にて凍結保存する。
ヌクレオチド
カクテルについての最終試薬は標識チミジン5'三リン酸(dTTP)で、これは3H標識(t1/2=12.3年)又は32P標識(t1/2=14.3年)しうるか又は免疫標識(例えばジコキシゲニン)しうる。トリチウム標識dTTPを用いる場合(例えばアマーシャムTRK.576)は、これを、保存のために凍結する前にカクテルに加えるのが便利である。
トリチウム32Pより小エネルギーアイソトープであり、そのためキャンベラーパッカード・マトリックス96は同量の32Pにより産生されたカウントの約1/5を検出し、それゆえより高い濃度のトリチウム標識ヌクレオチドは、低活性が予期される(例えばT細胞よりもむしろ感染マクロファージの場合)ある検定で要求されうる。この感受性の喪失のあるものは、32Pによるものの(5−10)約半分であるトリチウムによる非常に低い背景(0−5)によりとりもどされ、これは多分、ペーパーに残っているごく少量の未結合ヌクレオチドが、トリチウムを用いたときに有効に検出されないからである。
トリチウムは、幾つかのウエルが他のものよりずっと高い活性を有することが期待される場合、トリチウムは全ての「こぼれ(spill over)」活性を最小にするので、本当に好ましい。32Pからのより張力なβ−粒子は、ウエル間の約0.5%ないし1%の潜在クロストークを起こす96ウエルグリッドで、隣接箇所の検出器領域に渡ることができる。従って、特にランタニドによる強力な促進のセッティングで、トリチウムよりも32Pを用いると比較的わずかな利点がありうる。
ほとんどのシンチレーションカウンターに関連するキャンベラ・パッカード96−マトリックスにより達成される一般的な低背景カウントの理由から、他の技術により要求されるよりも少しの放射核種を使用することが可能である。背景カウントは機械から機械に変るが、トリチウム及び32Pについて、共に60−100のシンチレーションカウンター背景が普通である。32Pの2.5μCi/mlの最終濃度が全く適切である。アマーシャムは400Ci/mモルの活性及び10mCi/mlの濃度で25μlにて250μCiとして32P−dTTPを与える(PB10167)。この量は、使用前に80mlアリコートまで増すことができる。
トリチウムによるマトリックス96の低効率は全く超低背景によりなされる。それにもかかわらず、トリチウムは検定についての適当な感受性を確認するために5ないし10μCi/mlの濃度で用いることが必要であろう。
非放射活性標識の検定は、ヌクレアーゼフリーBSA又は非特異抗体でDE−81ペーパーに結合している非特異蛋白をブロックしたのち、ジゲトキシゲニン基本反応についてベーリンガー・マンハイムよりの製造者指示に従う。
開始及び停止溶液
反応を開始させるための2価カチオンは、金属塩化物を12mlの濾過0.05NHClに加えることにより10−50mM溶液として提供する。低ノイズの最適結果は10mMランタンで得られ、最高活性は10mMスカンジウムで得られる。最適「停止溶液」は12ml dH2O中、5mg dTTP(シグマT8635)及び1.1gピロリン酸塩(シグマS9515)として作る。これは正確な停止時間が必要な場合に、5μl量加えて反応を停止する。
洗浄溶液
洗浄用に、20XSSCを700gのNaCl(シグマS3014)及び250gのクエン酸三ナトリウム(シグマC8532)を3.5lのdH2Oに加え、最終容量を4lにすることにより調製できる。これは数百のプレートに十分な洗浄を与える。
検定プロトロール
1. DE−81のシート(48×57cm)を6つの断片(3つは24×15cmで、3つは32×15cm)にカットし、レーザープリンターによりシート上に96ウエルパターンをプリントする。シートは、シート当り3又は4の96ウエルグリッドパターンをプリントして用いる。使用の際に、個々の同定を検定の開始前に鉛筆で各グリッド上に記載すべきである。
2. 標識dTTPをカクテルに加え、次いで標識96ウエルトレイ(「組織培養処理」トレイを除く)に加え、40μl/ウエルの完全カクテルを与える。トレイは凍結し、β−遮蔽箱(シグマS4144又はノージン6740−1108)に貯蔵しうる。
3. 細胞フリー組織培養上清、清澄血漿、又は組換え酵素(ウエル当り1−5単位)をウエルに5μlアリコート加える。この工程は、試料が、96ウエル形式に組立てることができる細いミクロ試験管に蓄え、多重チャンネルピペッターによりカクテルに移すことができるならば、非常に簡単にできる。
4. トレイをインキュベーター内に置き37℃に上げる。40ラックの96ピペットチップが、20トレイ検定の実施に必要である。
5. 5分間隔で、トレイをインキュベーターから取り出し、多重チャンネルピペッターで5μlのカチオン溶液を各ウエルに加えることにより反応を開始する。カチオンの添加は、ピペッターに注意してポンピングすることにより良く混合することが重要である。トレイをインキュベーターに返し、次のトレイをカチオン添加のために取り出す。
6. 100分の最後で全20トレイは全て反応続行でインキュベーター内にあるべきである。最初のトレイは今やそのインキュベーションを終了し、ドットするためにインキュベーターから取り出すことができる。
7. 試料は、多重チャンネルピペッターを用いドット当り5μlの容量で適当なグリット位置にDE−81ペーパー上にドットする。ドットするためのアリコートを取り出す前にピペッターによる簡単な混合のための時間があろう。未結合のヌクレオチドの幾らかが付着することとなりうるので、この段階の間、ピペットチップでDE−81ペーパーを穿刺又は掻破するのを避けるために注意しなければならない。5μl容量で良好な精度でピペッターを用いることが重要である。BCL7000(ベーリンガー・マンハイム)は良好に荷動し、グリッドへのドットの容易な整列を確かにする厳格にピペットで計ったチップ(シグマP5161)を用いる。
8. 3又は4の96ウエルパターンの各シートは十分にドットされるので、ハンガーとして用いるために部分的に曲がっていないペーパークリップで一角を穿刺することにより乾燥するのを遅らせうる。
9. 全ての20プレートが完了し、全てのシートが乾燥すると、されらは大きなパイレックス皿で一緒に洗浄しうる。シートは、洗浄に先だち、シート当りそれぞれ2又は3グリッドを含むようカットしなければならない。洗浄工程は、全シートを一緒に洗浄しても非常に低い背景となるよう十分に能率的である。
10. 各洗浄には、20XSSCをdH2Oで1:10に希釈する。1lの得られる2XSSCを皿に注ぎ、DE−81シートを浸漬する。トレイを5分間緩やかに撹拌し、洗浄液を流し出す。これを4つの皿について繰り返す。回転ミキサー台を用いることができる。
11. 最後にそれぞれ1分間95−100%エタノールで2つの皿を実施することが必要である。もし水で湿っていると、使ったときDE−81ペーパーはちぎれるので、たとえシンチレーション溶液を用いないでもこの段階が必要である。しかしながら、エタノールで湿らせると、それは大きな湿潤力を有する。エタノールを注ぎ出したのち、シートは緩やかに浴から持ち上げて再び曲がっていないペーパークリップで吊して乾燥する。4つのグリップを伴うシートは非常に重いので、湿っているとちぎれることなく吊すことはできないであろう。そしてこれが、シートを洗浄する前にわずかに2又は3グリッドを含むようカットしなければならない理由である。
12. 完全に乾燥すると、各96ウエルパターンはキャンベラ・パッカード・マトリックス96機械で1分でカウントできる。検定の感受性は10μCi/mlの32P−dTTPを用いることにより、又、10μlの試料のアリコートを二倍にすることにより増加することができる。
実施例2
RT活性は種々のカチオンを用いて比較した。添付図面は、イオン半径の順に並べたカチオンによる、一価(Li)及び3価(Al、Sc、Lu、Y、Tb、Gd、Ce、La)カチオンによるHIV−1逆転写酵素活性を示す。検定はAl3+を150mM HEPES、pH7.3で行った外は、150mMトリス、pH8.2中2mM DTTにより34℃で行った。比較のために、種々の2価カチオンを、Cu2+を150mMトリス、pH7.5で行った外は、150mM HEPES、pH7.5中、DTTを存在させることなく0−4℃で行った。種々の完全緩衝液を75mM KCl、ポリ−rA5μg/ml、オリゴdT(12−18)5μg/ml、過酸化物フリーNP−40 0.05%及び[32P]dTTP 5μCi/mlを有する脱イオン、金属フリー水中で作った。種々のカクテルを100μl/ウエルの容量で96ウエルプレートに移し、次いでプレートを凍結した。金属溶液を0.1N HCl中250mMに調製し、次いで0.1N HCl中の一連の希釈液を作り、種々の最終濃度に種々の金属を含む96ウエルプレートを並べる。次いでRTカクテルプレートを解凍し、20μlのHIV感染細胞フリー上清を1組のプレートに加え、一方、コントロールの組は、同一の培養物及び媒体からの20μlの未感染細胞フリー上清を入れた。各完全緩衝液チャンネル用の内部コントロールウエルは、共に10単位の精製MoMuLV RT(ファルマシア)及び20μlの細胞フリー未感染上清を入れた。反応は、種々の金属カチオン希釈液及びMgCl2希釈液を8μl容量で、各緩衝液/DTT/温度条件でHIV、MoMuLV及びコントロールウエルに、適当な位置に、多重チャンネルピペッターを用い移入することにより開始した。反応開始後、2時間(34℃プレート)又は4時間(0−4℃プレート)でDE81ワットマンペーパー上の予め番号を付した配列位置への5μlドット移行を乾燥し、洗浄し、四角にカットし、5mlのシンチラント中、β−カウントした。図に示される結果について、各コントロールからの活性をその対応する検定ウエルについての値(MoMuLV内部コントロールには示さず)から引く。Cu、Co、Ni、Zn、Mn、Pd及びMgについての比較試験は、約1200に最大RT活性(Mnについて)を示した。他の結果はより低かった。
加えて、ゲルを実施し、大きさにより分けられた絞切り型のDNA長断片を示した。Mg、Mn、La、Lu、Y、Tb、Tb+Mg及びSc+Mgの比較で、ごくわずかな中断点があり、第3族元素のみによるチャンネル実施で、より長いDNA断片があった。
実施例3
検定を実施し、70℃でTaqポリメラーゼの進歩増強を示した。一方、Mgはc.160の平均トリチウムカウントを示し、Co、Cu、Ni、Mn及びLaについての対応カウントは低く、Sc、Ce、Nd及びYについては、それぞれ約470、440、260及び180であった。
実施例4
検定を実施し、AMV及びHIV逆転写酵素について、種々の第3族、2価及び遷移金属イオンを用い進歩効果を示した。各酵素は、以下の表に示すように特徴的パターンの効果を示した。
Claims (12)
- ランタニウムまたはスカンジウムイオンを含むことを特徴とする、核酸ポリメラーゼ活性増幅用剤。
- さらにヌクレアーゼ活性を阻害するためのものである、請求項1の剤。
- 増幅が、Mg又はMnの存在下の活性の2倍以上である、請求項1または2の剤。
- イオンがスカンジウムイオンである請求項1ないし3のいずれかの剤。
- イオンがランタンイオンである請求項1ないし3のいずれかの剤。
- ポリメラーゼがDNAポリメラーゼである請求項1ないし5のいずれかの剤。
- ポリメラーゼがAMV逆転写酵素である請求項1ないし5のいずれかの剤。
- ポリメラーゼがHIV逆転写酵素である請求項1ないし5のいずれかの剤。
- ポリメラーゼ又はそれについての鋳型を含むことが予想される試料を、インビトロで検定するための、請求項1ないし8のいずれかの剤。
- 血液試料中のAIDSを検出するための請求項9の剤。
- 容器が、核酸ポリメラーゼ及び鋳型、緩衝液、並びにスカンジウムまたはランタンイオンを提供する化合物を含む、一緒に包装された2または3個以上の容器のキット。
- ポリメラーゼが、請求項6ないし8のいずれかで定義されるものである、請求項11のキット。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB919118676A GB9118676D0 (en) | 1990-09-14 | 1991-08-30 | Affinity purified,filter sterilized,targeted nanoparticles for delivery by intraneural,vascular,and lymphatic routes |
GB9118676,7 | 1991-08-30 | ||
GB919123677A GB9123677D0 (en) | 1991-11-07 | 1991-11-07 | Elements for rta |
GB9123677,8 | 1991-11-07 | ||
GB929205470A GB9205470D0 (en) | 1992-03-13 | 1992-03-13 | Elements for rta |
GB9205470,9 | 1992-03-13 | ||
GB929206402A GB9206402D0 (en) | 1992-03-24 | 1992-03-24 | Elements for rta/p |
GB9206402,1 | 1992-03-24 | ||
PCT/GB1992/001599 WO1993005174A1 (en) | 1991-08-30 | 1992-09-01 | Nucleic acid polymerase amplification |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500724A JPH07500724A (ja) | 1995-01-26 |
JP3542592B2 true JP3542592B2 (ja) | 2004-07-14 |
Family
ID=27450743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51178392A Expired - Fee Related JP3542592B2 (ja) | 1991-08-30 | 1992-09-01 | 核酸ポリメラーゼ増幅 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5554498A (ja) |
EP (1) | EP0601010B1 (ja) |
JP (1) | JP3542592B2 (ja) |
AU (1) | AU670755B2 (ja) |
CA (1) | CA2116576C (ja) |
DE (1) | DE69231178T2 (ja) |
FI (1) | FI940923A (ja) |
NO (1) | NO315860B1 (ja) |
WO (1) | WO1993005174A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948384A (en) * | 1990-09-14 | 1999-09-07 | Syngenix Limited | Particulate agents |
GB9020075D0 (en) | 1990-09-14 | 1990-10-24 | Filler Aaron G | Contrast agents for magnetic resonance imaging of axonal transport |
US6919067B2 (en) * | 1991-09-13 | 2005-07-19 | Syngenix Limited | Compositions comprising a tissue glue and therapeutic agents |
ES2334890T3 (es) * | 1993-10-22 | 2010-03-17 | Abbott Laboratories | Tubo de reaccion y metodo de uso para minimizar la contaminacion. |
JPH08131171A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 逆転写酵素の安定化組成物 |
CN1637146A (zh) * | 1998-04-23 | 2005-07-13 | 宝生物工程株式会社 | Dna的合成方法 |
US6652864B1 (en) * | 1998-12-21 | 2003-11-25 | Asilomar Pharmaceuticals, Inc. | Compounds for intracellular delivery of therapeutic moieties to nerve cells |
US20040120891A1 (en) * | 1998-12-21 | 2004-06-24 | Craig Hill | Compounds for intracellular delivery of therapeutic moieties to nerve cells |
EP1706502A4 (en) * | 2003-11-26 | 2007-05-23 | Eppendorf Ag | METHODS AND COMPOSITIONS FOR IN VITRO AMPLIFICATION OF EXTRACHROMOSOMIC NUCLEIC ACID |
CA3105879A1 (en) | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Manzanita Pharmaceuticals, Inc. | Conjugates for delivering an anti-cancer agent to nerve cells, methods of use and methods of making thereof |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4942130A (en) * | 1987-01-14 | 1990-07-17 | President & Fellows Of Harvard College | T7 DNA polymerase |
-
1992
- 1992-09-01 DE DE69231178T patent/DE69231178T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-01 EP EP92918221A patent/EP0601010B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-01 AU AU24817/92A patent/AU670755B2/en not_active Ceased
- 1992-09-01 JP JP51178392A patent/JP3542592B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-01 WO PCT/GB1992/001599 patent/WO1993005174A1/en active IP Right Grant
- 1992-09-01 CA CA002116576A patent/CA2116576C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-01 US US08/204,144 patent/US5554498A/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-02-25 FI FI940923A patent/FI940923A/fi unknown
- 1994-02-25 NO NO19940658A patent/NO315860B1/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI940923A0 (fi) | 1994-02-25 |
AU670755B2 (en) | 1996-08-01 |
NO940658L (no) | 1994-02-25 |
CA2116576A1 (en) | 1993-03-18 |
NO315860B1 (no) | 2003-11-03 |
EP0601010A1 (en) | 1994-06-15 |
FI940923A (fi) | 1994-02-25 |
EP0601010B1 (en) | 2000-06-14 |
DE69231178D1 (de) | 2000-07-20 |
CA2116576C (en) | 2002-11-12 |
DE69231178T2 (de) | 2000-11-23 |
JPH07500724A (ja) | 1995-01-26 |
WO1993005174A1 (en) | 1993-03-18 |
US5554498A (en) | 1996-09-10 |
AU2481792A (en) | 1993-04-05 |
NO940658D0 (no) | 1994-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0361983B1 (en) | RNA template end-linked probe constructs and methods for use | |
US5672472A (en) | Synthetic unrandomization of oligomer fragments | |
ES2324125T3 (es) | Cebadores y sondas de acidos nucleicos para detectar vih-1 y vih-2. | |
Wallace et al. | State of adenovirus 2 deoxyribonucleic acid in the nucleus and its mode of transcription: studies with isolated viral deoxyribonucleic acid-protein complexes and isolated nuclei | |
KR100901084B1 (ko) | Hiv-1 및 hiv-2를 효율적으로 검출하기 위한 올리고뉴클레오타이드 역전사 프라이머, 이의 사용 방법 및 이를 포함하는 키트 | |
US5503979A (en) | Method of using replicatable hybridzable recombinant RNA probes | |
AU3274500A (en) | Detection of mutations in genes by specific lna primers | |
Vastmans et al. | Reverse transcriptase incorporation of 1, 5-anhydrohexitol nucleotides | |
JPH08242898A (ja) | 免疫不全ウイルス−1型増幅用プライマー | |
US7105318B2 (en) | Specific and sensitive nucleic acid detection method | |
JP3542592B2 (ja) | 核酸ポリメラーゼ増幅 | |
JPH0398586A (ja) | プライマー3′末端におけるプライマーと標的のミスマッチを克服する診断および増幅方法 | |
TW400386B (en) | Primers for the detection of HIV-1 | |
JPH05505942A (ja) | ポリメラーゼ活性測定方法 | |
Flavell et al. | Site-directed mutagenesis: effect of an extracistronic mutation on the in vitro propagation of bacteriophage Qbeta RNA. | |
Chen et al. | Selective action of 4'-azidothymidine triphosphate on reverse transcriptase of human immunodeficiency virus type 1 and human DNA polymerases. alpha. and. beta. | |
Lizardi et al. | Exponential amplification of nucleic acids: new diagnostics using DNA polymerases and RNA replicases | |
JPH07505533A (ja) | 定量的ウイルスアッセイ | |
Kwok et al. | Application of PCR to the detection of human infectious diseases | |
Starnes et al. | Inhibition of human immunodeficiency virus reverse transcriptase by 2′, 3′-dideoxynucleoside triphosphates: template dependence, and combination with phosphonoformate | |
AU5306386A (en) | In situ detection of human t-cell leukemia virus type iii | |
WO1991018117A1 (en) | Replicatable hybridizable recombinant rna probes and hybridization assay | |
Lennerstrand et al. | A method for combined immunoaffinity purification and assay of HIV-1 reverse transcriptase activity useful for crude samples | |
Erickson | The binding of polynucleotides to the DNA polymerase of avian myeloblastosis virus | |
Pritchard et al. | Detection of viral nucleic acids by Qβ replicase amplification |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |