JP3513616B2 - 交差コンベヤチェーン装置 - Google Patents
交差コンベヤチェーン装置Info
- Publication number
- JP3513616B2 JP3513616B2 JP2001196001A JP2001196001A JP3513616B2 JP 3513616 B2 JP3513616 B2 JP 3513616B2 JP 2001196001 A JP2001196001 A JP 2001196001A JP 2001196001 A JP2001196001 A JP 2001196001A JP 3513616 B2 JP3513616 B2 JP 3513616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor chain
- chain
- transfer
- overhanging piece
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/52—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G17/00—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
- B65G17/06—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
- B65G17/08—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/52—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
- B65G47/53—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices between conveyors which cross one another
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/06—Articles and bulk
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
- Relays Between Conveyors (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
を第一コンベヤチェーンから第二コンベヤチェーンに移
載せしめて、搬送物の搬送方向を略直角に変更する際
に、搬送物をよりスムーズに、安定的に移送できるよう
にすると共に、より簡素で、堅牢で、経済的となるよう
に工夫した交差コンベヤチェーン装置に関するものであ
る。
置にあっては、種々のものが提供されている。例えば、
特開平8―239117号公報に掲載されているような
交差コンベヤ間で物品を移送するための方向変更機構が
開示されている。そして、この方向変更機構には、第1
のコンベヤから第2のコンベヤへ搬送物を移載させる際
に、搬送物が移載される片持ち状の第2の部分をリンク
モジュール部分の側部に着脱自在に装着できるようにし
た手段が示されている。
如き手段にあっては、その構成が複雑となると共に、そ
の組立てが面倒となる等の難点があった。また、従来片
持ち状部分の先端を、第1のコンベヤの上面と同じレベ
ルに揃えてスムーズな搬送物の移送が行えるようにして
も、片持ち状の第2の部分がその装着部分から曲った
り、テコ荷重でリンクを跳ね上げたり、または先端で搬
送物を齧ったりして、スムーズな搬送物の移送が行い難
い難点等もあった。
の如き難点等を解消できるようにすると共に、構成簡素
で、強度、剛性が高く、軽量で、量産に適し、組立て容
易で、取扱い易く、コストの低減が図れ、経済的な交差
コンベヤチェーン装置を提供できるようにすべく創出さ
れたもので、請求項1記載の交差コンベヤチェーン装置
にあっては、搬送物を第一コンベヤチェーンS1から第
二コンベヤチェーンS2に移載せしめて、搬送物の搬送
方向を略直角に変更できるように構成した交差コンベヤ
チェーン装置であって、第一コンベヤチェーンS1の第
二コンベヤチェーンS2がわ端部は、曲率半径が小さな
折返し円弧面を有するエンドバー10、或いは小径スプ
ロケットによって輪転可能に支持されるように構成し、
第二コンベヤチェーンS2は、少なくとも、長さの異な
る二種類のチェーンユニットAと、チェーンユニットA
相互を搬送方向及び幅方向で接続する長尺な連結ピンB
とを備えた構成とし、チェーンユニットAは、前部に複
数の前端凸部1と前端凹部3が交互に配され、後部に複
数の後端凸部2と後端凹部4が交互に配され、一方の側
部には、移載用張出片7が一体的に連設され、この移載
用張出片7の先端下面には、第一コンベヤチェーンS1
の上面軌跡に略沿うような傾斜下面8を形成すると共
に、移載用張出片7の先端上面には、先端がわに行くに
従ってその表面が漸次下方に位置するような傾斜上面9
を形成する手段を採用した。
ン装置にあっては、第一コンベヤチェーンS1に接近す
るような受レール11を配すると共に、この受レール1
1上面で第二コンベヤチェーンS2の一側部がわ下面を
受られるように形成し、受レール11の他側面に摺接す
るガイド突起6をチェーンユニットAに突設する手段を
採用した。
ン装置にあっては、第二コンベヤチェーンS2は、長さ
の異なるチェーンユニットAを、搬送方向に於いて交互
に配するようにして構成する手段を採用した。
ーン装置にあっては、第二コンベヤチェーンS2は、チ
ェーンユニットAの移載用張出片7に連続する前端凸部
1の一部或いは後端凸部2の一部を、第一コンベヤチェ
ーンS1の上面軌跡に略沿うように切設して構成する手
段を採用した。
説明する。本発明は、適宜搬送物を適宜構成の第一コン
ベヤチェーンS1から、第二コンベヤチェーンS2に移
載せしめて、搬送物の搬送方向を略直角に変更できるよ
うに構成した交差コンベヤチェーン装置である(図6参
照)。
は、第一コンベヤチェーンS1の第二コンベヤチェーン
S2がわ端部が、曲率半径が小さな折返し円弧面を有す
るエンドバー10によって輪転可能に支持されるように
構成してある(図5参照)。すなわち、エンドバー10
に於いて、先行するチェーンユニットが連結ピンを介し
て後行のチェーンユニットに対して斜下方に大きく揺動
するようになり、第一コンベヤチェーンS1の第二コン
ベヤチェーンS2がわ端部の斜上方に配される後述する
移載用張出片7の長さ(張出し長さ)が短く設定できる
よう形成してある。しかして、移載用張出片7自体は、
短く構成されることで、撓曲し難く且つ損傷し難くな
る。尚、第一コンベヤチェーンS1の第二コンベヤチェ
ーンS2がわ端部は、エンドバー10に換えて小径スプ
ロケットを利用しても良い(図示せず)。
体的構成、形状、寸法、材質、エンドバー10の具体的
構成、形状、寸法、材質、配設位置等は、図示例のもの
等に限定されることなく適宜自由に設定、変更できるも
のである。
は、少なくとも、幅方向で長さの異なる二種類の適宜合
成樹脂製チェーンユニットAと、チェーンユニットA相
互を搬送方向及び幅方向で接続する長尺な適宜合成樹脂
製連結ピンBとを備えた構成となっている。すなわち、
第二コンベヤチェーンS2は、二種類のチェーンユニッ
トAを搬送方向及び幅方向で連結ピンBを介して接続す
ることにより(図3、図6参照)、所望幅のエンドレス
ベルト状に構成できるものである。尚、チェーンユニッ
トA及び連結ピンBは、適宜金属材や適宜複合材等によ
って構成しても良いし、第二コンベヤチェーンS2の具
体的構成、形状、寸法、材質、配設位置等も、図示例等
に限定されることなく適宜自由に設定、変更できるもの
である。
幅方向に直線的に接続されると共に、搬送方向にあって
は、長さの異なるチェーンユニットAを交互に配するよ
うにして構成してあり、チェーンユニットAの幅方向で
の接続部分が搬送方向に於いて直線的に揃わないように
組合せてある。すなわち、搬送物による負荷(重量)が
部分的に集中することがないように構成すると共に、搬
送物の重量に対して上下方向に撓み難くなるように構成
してある。
第二コンベヤチェーンS2の一方の側部がわに配される
ものを、180度旋回せしめることによって、第二コン
ベヤチェーンS2の他方の側部がわに配することができ
るように構成されている。すなわち、二種類のチェーン
ユニットAを予め製造しておくだけで、第二コンベヤチ
ェーンS2を簡単に組立てられて、しかも、経済的とな
るように構成してある。
凸部1と前端凹部3が交互に配され、後部に複数の後端
凸部2と後端凹部4が交互に配され、前端凸部1と後端
凸部2には、連結ピンBが揺動自在に貫通されるピン挿
通孔5が穿設してあり、また、チェーンユニットAの一
方の側部には、移載用張出片7が一体的に連設されてい
る。すなわち、搬送方向で隣設するチェーンユニットA
相互にあっては、前方のチェーンユニットAの後端凹部
4に後方のチェーンユニットAの前端凸部1が収まると
共に、前方のチェーンユニットAの後端凸部2が後方の
チェーンユニットAの前端凹部3に収まるように構成さ
れている。尚、第二コンベヤチェーンS2の他方の側部
がわに配されているチェーンユニットAは、チェーンユ
ニットA自身を180度旋回せしめて組合せてあるた
め、前端凸部1と前端凹部3が搬送方向の後方に向くよ
うになり、後端凸部2と後端凹部4が搬送方向の前方に
向くようになる。
は、第一コンベヤチェーンS1の上面軌跡に略沿うよう
な傾斜下面8が形成されている。すなわち、移載用張出
片7の先端下面の傾斜下面8により、移載用張出片7部
分を第一コンベヤチェーンS1により接近させ易くなる
ようにすると共に、移載用張出片7をより短く形成でき
るように構成してある。
片7に連続する前端凸部1の一部或いは後端凸部2の一
部を、第一コンベヤチェーンS1の上面軌跡に略沿うよ
うに切設して構成する。すなわち、移載用張出片7に連
続する前端凸部1或いは後端凸部2を、第一コンベヤチ
ェーンS1の第二コンベヤチェーンS2がわ端部により
接近させられるようになり、移載用張出片7の長さ(張
出し長さ)をより短く設定できるように形成される。し
かも、搬送物の重量が移載用張出片7の先端部に加わっ
たときに生じるチェーンユニットAへのモーメント力が
より小さくなり、チェーンユニットA自体の浮き上がり
や、傾きが生じないようにしてある。
端がわに行くに従ってその表面が漸次下方に位置するよ
うな傾斜上面9が形成されている。すなわち、傾斜上面
9により、搬送物が第一コンベヤチェーンS1から第二
コンベヤチェーンS2に移送される際に、搬送物が移載
用張出片7の先端を捲り上げることもなく、より滑らか
に搬送物が移送されるように形成してある。尚、傾斜上
面9は、第一コンベヤチェーンS1の搬送平面より低く
設定され、このとき、第二コンベヤチェーンS2の搬送
平面は、第一コンベヤチェーンS1の搬送平面と同じ高
さか、或いは僅かに低く設定され、搬送物が移載用張出
片7に引掛かることなくスムーズに移送できるように構
成してある。
は、ガイド突起6が突設されており、このガイド突起6
は、後述する受レール11の他側面に摺接して、第二コ
ンベヤチェーンS2が第一コンベヤチェーンS1がわに
移動して接触するのを防止できるように形成してある。
すなわち、ガイド突起6により第二コンベヤチェーンS
2と第一コンベヤチェーンS1との僅かな隙間を維持で
きるようにしてある(図5参照)。
1に接近するように配されると共に、その上面で第二コ
ンベヤチェーンS2の一側部がわ下面を受られるように
形成されている。すなわち、受レール11により第二コ
ンベヤチェーンS2の側部を安定的に支持できて、チェ
ーンユニットAの浮き上がりや、傾きが防止できるよう
に形成してある。
の如きガイド突起6を突設しなくても良い(図7参
照)。すなわち、第一コンベアチェーンS1が幅方向に
ブレルことなく安定走行するように構成されていれば、
ガイド突起6が無くても良いものとなる。
成、形状、寸法、材質、種類、前端凸部1の具体的構
成、形状、寸法、数、配設位置、後端凸部2の具体的構
成、形状、寸法、数、配設位置、前端凹部3の具体的構
成、形状、寸法、数、配設位置、後端凹部4の具体的構
成、形状、寸法、数、配設位置、ピン挿通孔5の具体的
構成、形状、寸法、配設位置、ガイド突起6の具体的構
成、形状、寸法、材質、数、配設位置、移載用張出片7
の具体的構成、形状、寸法、配設位置、傾斜下面8の具
体的構成、形状、寸法、傾斜上面9の具体的構成、形
状、寸法、連結ピンBの具体的構成、形状、寸法、材
質、受レール11の具体的構成、形状、寸法、材質、
数、配設位置等は、図示例のもの等に限定されることな
く適宜自由に設定、変更できるものである。
ェーン装置は、搬送物を第一コンベヤチェーンS1から
第二コンベヤチェーンS2に移載せしめて、搬送物の搬
送方向を略直角に変更できるように構成した交差コンベ
ヤチェーン装置であって、第一コンベヤチェーンS1の
第二コンベヤチェーンS2がわ端部は、曲率半径が小さ
な折返し円弧面を有するエンドバー10、或いは小径ス
プロケットによって輪転可能に支持されるように構成
し、第二コンベヤチェーンS2は、少なくとも、長さの
異なる二種類のチェーンユニットAと、チェーンユニッ
トA相互を搬送方向及び幅方向で接続する長尺な連結ピ
ンBとを備えた構成とし、チェーンユニットAは、前部
に複数の前端凸部1と前端凹部3が交互に配され、後部
に複数の後端凸部2と後端凹部4が交互に配され、一方
の側部には、移載用張出片7が一体的に連設され、この
移載用張出片7の先端下面には、第一コンベヤチェーン
S1の上面軌跡に略沿うような傾斜下面8を形成すると
共に、移載用張出片7の先端上面には、先端がわに行く
に従ってその表面が漸次下方に位置するような傾斜上面
9を形成したので、第一コンベヤチェーンS1の第二コ
ンベヤチェーンS2がわ端部の斜上方に配されるように
なる移載用張出片7の長さ(張出し長さ)を短く設定で
きるようになり、移載用張出片7自体を、撓曲し難く且
つ損傷し難くなるように形成でき、移載用張出片7の強
度、耐久性の向上が簡単に実現できるようになる。しか
も、搬送物の重量が移載用張出片7の先端部に加わった
ときに生じるチェーンユニットAへのモーメント力を小
さくでき、チェーンユニットA自体が浮き上がったり、
傾いたりするような虞れのないものとなる。ひいては、
搬送物を転倒させることなく、安定的に且つスムーズに
移送させることができるようになる。
一コンベヤチェーンS1の上面軌跡に略沿うような傾斜
下面8を形成すると共に、移載用張出片7の先端上面に
は、先端がわに行くに従ってその表面が漸次下方に位置
するような傾斜上面9を形成したので、傾斜下面8によ
って移載用張出片7部分を第一コンベヤチェーンS1に
より接近させ易くなり、傾斜上面9によって、搬送物が
第一コンベヤチェーンS1から第二コンベヤチェーンS
2に移送される際に、より滑らかに搬送物を移送できる
ようになる。
くとも、長さの異なる二種類のチェーンユニットAと、
チェーンユニットA相互を搬送方向及び幅方向で接続す
る長尺な連結ピンBとを備えた構成とし、チェーンユニ
ットAは、前部に複数の前端凸部1と前端凹部3が交互
に配され、後部に複数の後端凸部2と後端凹部4が交互
に配されるので、例えば、チェーンユニットAの幅方向
での接続部分が搬送方向に於いて直線的に揃わなくな
り、搬送物による負荷(重量)が部分的に集中し難くな
ると共に、搬送物の重量に対して上下方向に撓み難いも
のとなる。
が一体的に連設されているので、移載用張出片7の強
度、剛性、耐久性等が向上するようになり、比較的重量
のある搬送物でも安定的に移載できるようになる。しか
も、第二コンベヤチェーンS2自体の構成が簡素とな
り、量産に適し、比較的低廉に提供できるようになる。
で、小型、コンパクトに構成し易く、構成が簡素で、量
産に適し、組立て容易で、取扱い易く、低コスト化が図
り易く、経済的で、最適な交差コンベヤチェーン装置と
なる。
ン装置は、第一コンベヤチェーンS1に接近するような
受レール11を配すると共に、この受レール11上面で
第二コンベヤチェーンS2の一側部がわ下面を受られる
ように形成し、受レール11の他側面に摺接するガイド
突起6をチェーンユニットAに突設したので、第二コン
ベヤチェーンS2の側部を受レール11で安定的に支持
できるようになると共に、第二コンベヤチェーンS2の
チェーンユニットAが、浮き上がったり、傾いたりし難
くなる。加えて、ガイド突起6によって第二コンベヤチ
ェーンS2が第一コンベヤチェーンS1に接触するのを
確実に防止できるようになると共に、第二コンベヤチェ
ーンS2と第一コンベヤチェーンS1との僅かな隙間を
維持できるようになる。
ン装置は、第二コンベヤチェーンS2は、長さの異なる
チェーンユニットAを、搬送方向に於いて交互に配する
ようにして構成したので、チェーンユニットAの幅方向
での接続部分が搬送方向に於いて直線的に揃うようにな
ることを確実に防止できるようになり、搬送物による負
荷(重量)が部分的に集中するようなことがなくなり、
搬送物の重量に対して上下方向に撓み難いものとなる。
ーン装置は、第二コンベヤチェーンS2は、チェーンユ
ニットAの移載用張出片7に連続する前端凸部1の一部
或いは後端凸部2の一部を、第一コンベヤチェーンS1
の上面軌跡に略沿うように切設して構成したので、移載
用張出片7に連続する前端凸部1或いは後端凸部2を、
第一コンベヤチェーンS1の第二コンベヤチェーンS2
がわ端部により接近せしめられるようになり、ひいて
は、移載用張出片7の長さ(張出し長さ)をより短く設
定できるようになり、移載用張出片7自体を、撓曲し難
く且つ損傷し難くなるように形成でき、移載用張出片7
の強度、耐久性の向上がより簡単に実現できるようにな
る。しかも、搬送物の重量が移載用張出片7の先端部に
加わったときに生じるチェーンユニットAへのモーメン
ト力をより小さくでき、チェーンユニットA自体が浮き
上がったり、傾いたりするような虞れのないものとな
る。ひいては、搬送物を転倒させることなく、より安定
的に且つスムーズに移送させることができるようにな
る。
ーンのチェーンユニットを例示する下方からの斜視図で
ある。
ーンのチェーンユニットを例示する上方からの斜視図で
ある。
ーンを例示する一部切欠部分平面図である。
ーンを例示する正面図である。
正面図である。
図である。
省略正面図である。
ンベヤチェーン A チェーンユニット 1 前端凸部 2 後端凸
部 3 前端凹部 4 後端凹
部 5 ピン挿通孔 6 ガイド
突起 7 移載用張出片 8 傾斜下
面 9 傾斜上面 B 連結ピン 10 エンドバー 11 受レール
Claims (4)
- 【請求項1】 搬送物を第一コンベヤチェーンから第二
コンベヤチェーンに移載せしめて、搬送物の搬送方向を
略直角に変更できるように構成した交差コンベヤチェー
ン装置であって、第一コンベヤチェーンの第二コンベヤ
チェーンがわ端部は、曲率半径が小さな折返し円弧面を
有するエンドバー、或いは小径スプロケットによって輪
転可能に支持されるように構成し、第二コンベヤチェー
ンは、少なくとも、長さの異なる二種類のチェーンユニ
ットと、チェーンユニット相互を搬送方向及び幅方向で
接続する長尺な連結ピンとを備えた構成とし、チェーン
ユニットは、前部に複数の前端凸部と前端凹部が交互に
配され、後部に複数の後端凸部と後端凹部が交互に配さ
れ、一方の側部には、移載用張出片が一体的に連設さ
れ、この移載用張出片の先端下面には、第一コンベヤチ
ェーンの上面軌跡に略沿うような傾斜下面を形成すると
共に、移載用張出片の先端上面には、先端がわに行くに
従ってその表面が漸次下方に位置するような傾斜上面を
形成したことを特徴とする交差コンベヤチェーン装置。 - 【請求項2】 第一コンベヤチェーンに接近するような
受レールを配すると共に、この受レール上面で第二コン
ベヤチェーンの一側部がわ下面を受られるように形成
し、受レールの他側面に摺接するガイド突起をチェーン
ユニットに突設したことを特徴とする請求項1記載の交
差コンベヤチェーン装置。 - 【請求項3】 第二コンベヤチェーンは、長さの異なる
チェーンユニットを、搬送方向に於いて交互に配するよ
うにして構成したことを特徴とする請求項1または請求
項2記載の交差コンベヤチェーン装置。 - 【請求項4】 第二コンベヤチェーンは、チェーンユニ
ットの移載用張出片に連続する前端凸部の一部或いは後
端凸部の一部を、第一コンベヤチェーンの上面軌跡に略
沿うように切設して構成したことを特徴とする請求項1
または請求項2または請求項3記載の交差コンベヤチェ
ーン装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001196001A JP3513616B2 (ja) | 2001-06-28 | 2001-06-28 | 交差コンベヤチェーン装置 |
KR10-2003-7001272A KR100494818B1 (ko) | 2001-06-28 | 2002-05-23 | 교차 컨베이어 체인장치 |
PCT/JP2002/004975 WO2003002434A1 (fr) | 2001-06-28 | 2002-05-23 | Dispositif chaine de transporteur transversal |
US10/333,926 US6708818B2 (en) | 2001-06-28 | 2002-05-23 | Crossover conveyor chain device |
CNB028018869A CN1225387C (zh) | 2001-06-28 | 2002-05-23 | 交叉传送链条装置 |
EP02730693A EP1422171B1 (en) | 2001-06-28 | 2002-05-23 | Crossover conveyor chain device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001196001A JP3513616B2 (ja) | 2001-06-28 | 2001-06-28 | 交差コンベヤチェーン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003012144A JP2003012144A (ja) | 2003-01-15 |
JP3513616B2 true JP3513616B2 (ja) | 2004-03-31 |
Family
ID=19033883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001196001A Expired - Lifetime JP3513616B2 (ja) | 2001-06-28 | 2001-06-28 | 交差コンベヤチェーン装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6708818B2 (ja) |
EP (1) | EP1422171B1 (ja) |
JP (1) | JP3513616B2 (ja) |
KR (1) | KR100494818B1 (ja) |
CN (1) | CN1225387C (ja) |
WO (1) | WO2003002434A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6681922B2 (en) * | 2001-11-06 | 2004-01-27 | The Laitram Corporation | Split belt modules in modular conveyer belts |
DK1477434T3 (da) * | 2003-05-06 | 2005-03-29 | Meccaniche Crizaf S P A Costru | Modulært bånd med tværgående transportelementer |
US6811023B1 (en) * | 2003-05-22 | 2004-11-02 | Laitram, L.L.C. | Modular trough conveyor belt and modules |
US6945388B2 (en) * | 2004-02-02 | 2005-09-20 | Rexnord Industries, Inc. | Anti-shingling product conveying chain |
US7559421B1 (en) * | 2004-10-25 | 2009-07-14 | Span Tech Llc | Modular link conveyor chain with return run support arrangement |
US7198148B1 (en) * | 2006-06-28 | 2007-04-03 | Habasit Ag | Modular conveyor belt with cam flights |
US7958918B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-06-14 | Jon Ladson | Automated ice vending apparatus and method |
US7900660B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-03-08 | Jon Ladson | Automated ice vending apparatus and methods of use thereof |
NL2005790C2 (nl) * | 2010-11-30 | 2012-05-31 | Rexnord Flattop Europe Bv | Modulaire transportmat en module daarvoor. |
DE102011080895A1 (de) * | 2011-08-12 | 2013-02-14 | Krones Aktiengesellschaft | Breitenvariable Transportspur einer Transportstrecke zur Beförderung von Artikeln |
JP2013220919A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Tsubakimoto Chain Co | コンベヤベルト |
DE102014108333B4 (de) * | 2014-06-13 | 2017-10-19 | Khs Gmbh | Transportsystem |
NL2013611B1 (nl) * | 2014-10-10 | 2016-10-04 | Rexnord Flattop Europe Bv | Transportsysteem, transportmat, module, omloopinrichting en werkwijze. |
CN104444108A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-03-25 | 无锡市百顺机械厂 | 一种倍速链导向块 |
US10099859B2 (en) | 2015-04-15 | 2018-10-16 | Laitram, L.L.C. | Self-stacking spiral modular plastic conveyor belt with intermediate support |
US20180000284A1 (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Prince Castle LLC | Continuous conveyor belt for food heating device |
WO2018012977A1 (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | Rexnord Flattop Europe B.V. | Modular conveyor, conveyor module and method of coupling modules of a conveyor |
USD924529S1 (en) * | 2020-03-09 | 2021-07-06 | Habasit Ag | Conveyor belt slat |
USD924530S1 (en) * | 2020-03-12 | 2021-07-06 | Habasit Ag | Conveyor belt slat |
USD924531S1 (en) * | 2020-03-12 | 2021-07-06 | Habasit Ag | Conveyor belt slat |
USD934525S1 (en) * | 2020-03-12 | 2021-10-26 | Habasit Ag | Conveyor belt slat |
USD934526S1 (en) * | 2020-03-12 | 2021-10-26 | Habasit Ag | Conveyor belt slat |
USD963282S1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-09-06 | Habasit Italiana S.P.A., Cesano Boscone, R & D Plastics, Zweigniederlassung Reinach/Bl (Schweiz) | Conveyor belt module |
CA200761S (en) * | 2020-11-20 | 2022-08-29 | Habasit Italiana S P A Cesano Boscone R & D Plastics Zweigniederlassung Reinach/Bl Schweiz | Conveyor belt module |
USD962582S1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-08-30 | Habasit Italiana S.P.A., Cesano Boscone, R & D Plastics, Zweigniederlassung Reinach/Bl (Schweiz) | Conveyor belt module |
CN113977243B (zh) * | 2021-11-05 | 2024-09-06 | 德清集通实业有限公司 | 一种防滑链中交叉链两端双钩的自动挂放装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0144455B1 (en) * | 1983-12-05 | 1988-01-27 | The Laitram Corporation | Flat top conveyor belt |
US5125504A (en) | 1991-03-08 | 1992-06-30 | Rexnord Corporation | Modular conveyor chain having open hinge pin construction |
US5217110A (en) | 1992-04-23 | 1993-06-08 | Cambridge Wire Cloth Company | Modular plastic turn belt conveyor system, module, belt and drive therefor |
US5634550A (en) | 1993-03-12 | 1997-06-03 | Rexnord Corporation | Direction changing mechanism for transferring articles between transverse conveyors |
US5850902A (en) * | 1995-10-06 | 1998-12-22 | The Laitram Corporation | Transferring articles from a moving belt edge onto a normally disposed moving conveyor belt |
NL1002390C2 (nl) * | 1996-02-19 | 1997-08-20 | Mcc Nederland | Uit kunststof modules opgebouwde transportmat en modules voor een dergelijke transportmat. |
JP3448255B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2003-09-22 | 株式会社椿本チエイン | 直交荷渡しコンベヤに用いる搬送用チェーン |
-
2001
- 2001-06-28 JP JP2001196001A patent/JP3513616B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-05-23 EP EP02730693A patent/EP1422171B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-23 US US10/333,926 patent/US6708818B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-23 CN CNB028018869A patent/CN1225387C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-23 KR KR10-2003-7001272A patent/KR100494818B1/ko active IP Right Grant
- 2002-05-23 WO PCT/JP2002/004975 patent/WO2003002434A1/ja active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1422171A4 (en) | 2007-12-26 |
EP1422171A1 (en) | 2004-05-26 |
JP2003012144A (ja) | 2003-01-15 |
CN1463244A (zh) | 2003-12-24 |
WO2003002434A1 (fr) | 2003-01-09 |
US6708818B2 (en) | 2004-03-23 |
EP1422171B1 (en) | 2010-07-28 |
CN1225387C (zh) | 2005-11-02 |
KR100494818B1 (ko) | 2005-06-13 |
US20030168321A1 (en) | 2003-09-11 |
KR20040010515A (ko) | 2004-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3513616B2 (ja) | 交差コンベヤチェーン装置 | |
JP5379691B2 (ja) | モジュール間に支持されたローラを備える搬送ベルト | |
AU2009309587B2 (en) | Chain for articles conveyor | |
KR100347992B1 (ko) | 교차컨베이어사이에서물품을운송하기위한방향변경기구 | |
US6401914B1 (en) | Curved path multiple chain link conveyor modules and belts | |
JP3616625B2 (ja) | コンベヤチェーン | |
JP2003531081A (ja) | ローラ支持体を有する側方屈曲性ベルトを備えたモジュラーコンベヤーシステム | |
CN1172829C (zh) | 立体输送线用的链条 | |
CA1227155A (en) | Dual bend conveyor | |
EP1238927B1 (en) | Chain for three-dimensional transfer line | |
JP4184261B2 (ja) | モジュラーベルトリンク | |
JP2001261139A (ja) | 直交荷渡しコンベヤに用いる搬送用チェーン | |
JP2004123335A (ja) | コンベヤチェーン | |
US20060175181A1 (en) | Reduced friction roller support for modular link conveyor chain | |
JP7156740B1 (ja) | 仕分けコンベヤ | |
JP2004137063A (ja) | トップチェーン | |
JP3782940B2 (ja) | ベルトコンベア | |
JP2003182827A (ja) | 歯付ベルトの両オープンエンド部と駆動部材の接続構造 | |
JP2024134857A (ja) | 搬送装置 | |
JP3186014B2 (ja) | 搬送装置 | |
JPH085562B2 (ja) | 製本機械用の搬送チエンユニット | |
JPS63101207A (ja) | ベルトコンベヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3513616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |