JP3493536B2 - フッ素系油剤含有組成物及びこれを含有する油性化粧料 - Google Patents
フッ素系油剤含有組成物及びこれを含有する油性化粧料Info
- Publication number
- JP3493536B2 JP3493536B2 JP25922395A JP25922395A JP3493536B2 JP 3493536 B2 JP3493536 B2 JP 3493536B2 JP 25922395 A JP25922395 A JP 25922395A JP 25922395 A JP25922395 A JP 25922395A JP 3493536 B2 JP3493536 B2 JP 3493536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fluorine
- composition
- oil agent
- containing composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 51
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 34
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 32
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 12
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 48
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 48
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 11
- -1 perfluoro groups Chemical group 0.000 description 9
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N [3-[2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propoxy]-2-hydroxypropyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 3
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 2
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 2
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFIHXTUNNGIYRF-UHFFFAOYSA-N 2-decanoyloxypropyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCCCC NFIHXTUNNGIYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEEDMQGKBNGPDN-UHFFFAOYSA-N 2-methylnonadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(C)C LEEDMQGKBNGPDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical class O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N caproic acid ethyl ester Natural products CCCCCC(=O)OCC SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229960001777 castor oil Drugs 0.000 description 1
- 239000012185 ceresin wax Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008406 cosmetic ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002221 fluorine Chemical class 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 229940116422 propylene glycol dicaprate Drugs 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の液状油剤と
フッ素系油剤と粉体とを含有するフッ素系油剤含有組成
物及びこれを含有する油性化粧料に関し、更に詳細には
当該組成物の化粧料基剤、特に油分量の多い系への分散
性の良さを利用し、これを含有させて使用性及び仕上が
りが良好で、経時での色持ちに優れ、色移り、にじみの
少ない油性化粧料を得ることに関する。
フッ素系油剤と粉体とを含有するフッ素系油剤含有組成
物及びこれを含有する油性化粧料に関し、更に詳細には
当該組成物の化粧料基剤、特に油分量の多い系への分散
性の良さを利用し、これを含有させて使用性及び仕上が
りが良好で、経時での色持ちに優れ、色移り、にじみの
少ない油性化粧料を得ることに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、口紅、アイライナー、アイシャド
ウ、油性ファンデーション等の油性化粧料は、良好な使
用性と化粧持ちを同時に満足することが難しく、使用
性、仕上がりを重視したものは化粧持ちが悪く、衣服に
付着したり、にじみを生じやすいというような欠点を有
していた。この欠点を解消するべく、従来より様々な検
討がなされてきた。例えば、染料を配合して口唇への染
着により化粧持ちの向上を図ったもの、ワックス等の固
体成分を多く配合して塗膜を強固にして色移りを少なく
したもの、揮発性油剤及び皮膜形成剤を配合して、塗布
後揮発性油剤が揮発することにより顔料及びワックス等
が残ることにより色移りをなくしたもの、フッ素系油剤
を配合し、撥水撥油性を付与し、経時での色持ちを向上
させたもの等が挙げられる。
ウ、油性ファンデーション等の油性化粧料は、良好な使
用性と化粧持ちを同時に満足することが難しく、使用
性、仕上がりを重視したものは化粧持ちが悪く、衣服に
付着したり、にじみを生じやすいというような欠点を有
していた。この欠点を解消するべく、従来より様々な検
討がなされてきた。例えば、染料を配合して口唇への染
着により化粧持ちの向上を図ったもの、ワックス等の固
体成分を多く配合して塗膜を強固にして色移りを少なく
したもの、揮発性油剤及び皮膜形成剤を配合して、塗布
後揮発性油剤が揮発することにより顔料及びワックス等
が残ることにより色移りをなくしたもの、フッ素系油剤
を配合し、撥水撥油性を付与し、経時での色持ちを向上
させたもの等が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、染料を
配合したものは経時で塗布部が乾きやすく、またワック
スを多く配合したものは伸びが重く使用性が悪い。ま
た、揮発性油剤及び皮膜形成剤を配合したものは、塗布
後経時で艶がなく、塗布部が乾燥する。更に、フッ素系
油剤は、他の油剤との相溶性が悪いため、油分量の多い
系では均一に分散しにくい等の欠点を有していた。
配合したものは経時で塗布部が乾きやすく、またワック
スを多く配合したものは伸びが重く使用性が悪い。ま
た、揮発性油剤及び皮膜形成剤を配合したものは、塗布
後経時で艶がなく、塗布部が乾燥する。更に、フッ素系
油剤は、他の油剤との相溶性が悪いため、油分量の多い
系では均一に分散しにくい等の欠点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、特定の液状油剤とフ
ッ素系油剤と粉体とを含有する組成物が、油分量の多い
系においても均一に分散し、従って、これを含有する油
性化粧料は使用性及び化粧持ちに優れることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は次
の成分(A)、(B)及び(C); (A)IOB値が0.2以上で、且つ常温で液状の油性
基剤 (B)フッ素系油剤 (C)粉体 を含有し、且つ各成分の重量比が、(A):(B):
(C)=(1〜10):(0.01〜5):(0.01
〜15)であるフッ素系油剤含有組成物を、0.5〜7
5重量%配合してなる油性化粧料である。また、上記の
フッ素系油剤含有組成物は、更に成分(D);(D)カ
ルボキシビニルポリマー及び/又はアルキル変性カルボ
キシビニルポリマーを加えられていてもよく、その際の
各成分の重量比が、(A):(B):(C):(D)=
(1〜10):(0.01〜5):(0.01〜1
5):(0.01〜10)である。
発明者らは鋭意研究を行った結果、特定の液状油剤とフ
ッ素系油剤と粉体とを含有する組成物が、油分量の多い
系においても均一に分散し、従って、これを含有する油
性化粧料は使用性及び化粧持ちに優れることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は次
の成分(A)、(B)及び(C); (A)IOB値が0.2以上で、且つ常温で液状の油性
基剤 (B)フッ素系油剤 (C)粉体 を含有し、且つ各成分の重量比が、(A):(B):
(C)=(1〜10):(0.01〜5):(0.01
〜15)であるフッ素系油剤含有組成物を、0.5〜7
5重量%配合してなる油性化粧料である。また、上記の
フッ素系油剤含有組成物は、更に成分(D);(D)カ
ルボキシビニルポリマー及び/又はアルキル変性カルボ
キシビニルポリマーを加えられていてもよく、その際の
各成分の重量比が、(A):(B):(C):(D)=
(1〜10):(0.01〜5):(0.01〜1
5):(0.01〜10)である。
【0005】本発明のフッ素系含有組成物に使用される
成分(A)の油性基剤としては、IOB値が0.2以上
で、且つ常温で液状のものであればいずれのものも使用
することができ、例えば、トリイソステアリン酸ジグリ
セリル、2−エチルヘキサン酸トリグリセライド、ジカ
プリン酸プロピレングリコール、オレイルアルコール、
ヒマシ油等が挙げられ、必要に応じて一種又は二種以上
を組み合わせて用いることができる。
成分(A)の油性基剤としては、IOB値が0.2以上
で、且つ常温で液状のものであればいずれのものも使用
することができ、例えば、トリイソステアリン酸ジグリ
セリル、2−エチルヘキサン酸トリグリセライド、ジカ
プリン酸プロピレングリコール、オレイルアルコール、
ヒマシ油等が挙げられ、必要に応じて一種又は二種以上
を組み合わせて用いることができる。
【0006】本発明のフッ素系含有組成物に使用される
成分(B)のフッ素系油剤は常温で液状のパーフルオロ
有機化合物であり、例えば、パーフルオロアルカン、一
般式(1)で表されるパーフルオロポリエーテル等が挙
げられる。
成分(B)のフッ素系油剤は常温で液状のパーフルオロ
有機化合物であり、例えば、パーフルオロアルカン、一
般式(1)で表されるパーフルオロポリエーテル等が挙
げられる。
【0007】
【化1】
【0008】(式中、R1、R2、R3、R4およびR5は
同一又は異なって、それぞれフッ素原子、パーフルオロ
アルキル基を示し、p、q及びrは分子量500〜10
0,000を与える0以上の整数を示す。但し、p=q
=r=0となることはない) なお、ここで括弧内に示される各パーフルオロ基はこの
順番で並んでいる必要はなく、またランダム重合でもブ
ロック重合でも構わない。かかるパーフルオロポリエー
テルとしては、特に粘度が5〜5,000cStのもの
が好ましく、例えば次の一般式(2)
同一又は異なって、それぞれフッ素原子、パーフルオロ
アルキル基を示し、p、q及びrは分子量500〜10
0,000を与える0以上の整数を示す。但し、p=q
=r=0となることはない) なお、ここで括弧内に示される各パーフルオロ基はこの
順番で並んでいる必要はなく、またランダム重合でもブ
ロック重合でも構わない。かかるパーフルオロポリエー
テルとしては、特に粘度が5〜5,000cStのもの
が好ましく、例えば次の一般式(2)
【0009】
【化2】
【0010】(式中、m及びnは分子量500〜10,
000を与える数を示し、n/mは0.2〜2である)
で表されるもの、市販品としてはFOMBLIN HC
−01、同HC−02、同HC−03、同HC−04、
同HC−25、同HC−R(以上、モンテフルオス社
製)等や、次の一般式(3)
000を与える数を示し、n/mは0.2〜2である)
で表されるもの、市販品としてはFOMBLIN HC
−01、同HC−02、同HC−03、同HC−04、
同HC−25、同HC−R(以上、モンテフルオス社
製)等や、次の一般式(3)
【0011】
【化3】
【0012】(式中、lは4〜500の数を示す)で表
されるもの、市販品としてはデムナムS−20、同S−
65、同S−100、同S−200(ダイキン工業
(株)製)等が挙げられる。これらのフッ素系油剤は、
必要に応じて一種又は二種以上を組合わせて用いること
ができる。
されるもの、市販品としてはデムナムS−20、同S−
65、同S−100、同S−200(ダイキン工業
(株)製)等が挙げられる。これらのフッ素系油剤は、
必要に応じて一種又は二種以上を組合わせて用いること
ができる。
【0013】本発明のフッ素系含有組成物に使用される
成分(C)の粉体は、化粧品に通常用いられるものであ
ればいずれのものも使用でき、例えば、タルク、セリサ
イト、マイカ、カオリン、シリカ、ナイロンパウダー、
ポリエチレンパウダー、セルロースパウダー等の体質顔
料、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、群青、
紺青、酸化クロム、有機タール系色素、レーキ等の着色
剤、雲母チタン、酸化鉄コーテッド雲母等の複合顔料、
赤色218号、赤色223号、橙色201号、黄色20
1号、紫色201号等の染料が挙げられる。また、これ
らの粉体をシリコーン、高級脂肪酸、高級アルコール、
脂肪酸エステル、金属セッケン、アミノ酸、アルキルフ
ォスフェート及びフッ素化合物により表面処理したもの
を用いることができる。
成分(C)の粉体は、化粧品に通常用いられるものであ
ればいずれのものも使用でき、例えば、タルク、セリサ
イト、マイカ、カオリン、シリカ、ナイロンパウダー、
ポリエチレンパウダー、セルロースパウダー等の体質顔
料、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、群青、
紺青、酸化クロム、有機タール系色素、レーキ等の着色
剤、雲母チタン、酸化鉄コーテッド雲母等の複合顔料、
赤色218号、赤色223号、橙色201号、黄色20
1号、紫色201号等の染料が挙げられる。また、これ
らの粉体をシリコーン、高級脂肪酸、高級アルコール、
脂肪酸エステル、金属セッケン、アミノ酸、アルキルフ
ォスフェート及びフッ素化合物により表面処理したもの
を用いることができる。
【0014】本発明のフッ素系油剤含有組成物におい
て、これらの成分(A)〜(C)は、重量比で(A):
(B):(C)=1〜10:0.01〜5:0.01〜
15の範囲で処理すれば、化粧料に配合した時充分な効
果が得られる。当該組成物は、各成分を混合、撹拌、混
練、ディスパーズミル処理、ローラーミル処理等によっ
て製造することができる。このフッ素系含有組成物の油
性化粧料中の配合量は、0.5〜75重量%(以下単に
%で示す)であり、特に1〜50%が好ましい。配合量
が0.5%未満では充分な効果が得られず、75%を超
えると感触的に好ましくない。
て、これらの成分(A)〜(C)は、重量比で(A):
(B):(C)=1〜10:0.01〜5:0.01〜
15の範囲で処理すれば、化粧料に配合した時充分な効
果が得られる。当該組成物は、各成分を混合、撹拌、混
練、ディスパーズミル処理、ローラーミル処理等によっ
て製造することができる。このフッ素系含有組成物の油
性化粧料中の配合量は、0.5〜75重量%(以下単に
%で示す)であり、特に1〜50%が好ましい。配合量
が0.5%未満では充分な効果が得られず、75%を超
えると感触的に好ましくない。
【0015】上記組成物に、更に(D)成分を加えるこ
とによって、化粧持ちは格段に向上する。本発明のフッ
素系油剤含有組成物で用いられるカルボキシビニルポリ
マー及び/又はアルキル変性カルボキシビニルポリマー
は、通常化粧品に用いられるものであればいずれのもの
も使用できる。例えば、カーボポール940、同94
1、同1342、ペミュレンTRI、同TRII(いず
れもBFグッドリッチ社製)として市販されているもの
を使用することができ、必要に応じて一種又は二種以上
を組み合わせて用いることができる。これらの高分子
は、従来、化粧料へは水膨潤物として配合されている
が、これらの水膨潤物を油性化粧料に配合することは困
難であり、効果の実現を考慮すると粉末状で配合するこ
とが望ましい。
とによって、化粧持ちは格段に向上する。本発明のフッ
素系油剤含有組成物で用いられるカルボキシビニルポリ
マー及び/又はアルキル変性カルボキシビニルポリマー
は、通常化粧品に用いられるものであればいずれのもの
も使用できる。例えば、カーボポール940、同94
1、同1342、ペミュレンTRI、同TRII(いず
れもBFグッドリッチ社製)として市販されているもの
を使用することができ、必要に応じて一種又は二種以上
を組み合わせて用いることができる。これらの高分子
は、従来、化粧料へは水膨潤物として配合されている
が、これらの水膨潤物を油性化粧料に配合することは困
難であり、効果の実現を考慮すると粉末状で配合するこ
とが望ましい。
【0016】本発明のフッ素系油剤含有組成物における
カルボキシビニルポリマー及び/又はアルキル変性カル
ボキシビニルポリマーの配合量は、各成分の重量比で表
すと、(A):(B):(C):(D)=1〜10:
0.01〜5:0.01〜10:0.01〜15であ
る。この範囲で処理すれば化粧料に配合した時更に良好
な使用性、化粧持ちが得られる。また、当該組成物は、
各成分を混合、撹拌、混練、デイスパーズミル処理、ロ
ーラーミル処理等によって製造することができる。
カルボキシビニルポリマー及び/又はアルキル変性カル
ボキシビニルポリマーの配合量は、各成分の重量比で表
すと、(A):(B):(C):(D)=1〜10:
0.01〜5:0.01〜10:0.01〜15であ
る。この範囲で処理すれば化粧料に配合した時更に良好
な使用性、化粧持ちが得られる。また、当該組成物は、
各成分を混合、撹拌、混練、デイスパーズミル処理、ロ
ーラーミル処理等によって製造することができる。
【0017】上記成分(A)〜(D)は、本発明の効果
を損なわない範囲で、本発明のフッ素系油剤含有組成物
以外に、単独で本発明の油性化粧料に含有することがで
きる。
を損なわない範囲で、本発明のフッ素系油剤含有組成物
以外に、単独で本発明の油性化粧料に含有することがで
きる。
【0018】本発明で使用される油性基剤としては成分
(A)以外では、通常用いられる固体、半固体及び液体
油であれば、特に限定されるものではないが、動物油、
植物油、鉱物油、合成油を問わず、炭化水素類、油脂
類、ロウ類、エステル類、脂肪酸類、高級アルコール
類、シリコーン油類、フッ素系油、親油性界面活性剤等
が挙げられる。例えば、ポリブテン、ワセリン、パラフ
ィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、合成炭化水素ワックス、モクロウ、ミツロ
ウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ジメチルポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハ
イドロジェンポリシロキサン、三次元架橋構造を有する
ジメチルポリシロキサン重合物等を使用することがで
き、必要に応じて一種又は二種以上を組み合わせて用
い、製品形態により適宜選択される。
(A)以外では、通常用いられる固体、半固体及び液体
油であれば、特に限定されるものではないが、動物油、
植物油、鉱物油、合成油を問わず、炭化水素類、油脂
類、ロウ類、エステル類、脂肪酸類、高級アルコール
類、シリコーン油類、フッ素系油、親油性界面活性剤等
が挙げられる。例えば、ポリブテン、ワセリン、パラフ
ィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、合成炭化水素ワックス、モクロウ、ミツロ
ウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ジメチルポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハ
イドロジェンポリシロキサン、三次元架橋構造を有する
ジメチルポリシロキサン重合物等を使用することがで
き、必要に応じて一種又は二種以上を組み合わせて用
い、製品形態により適宜選択される。
【0019】本発明の油性化粧料は、実質的に水を含ま
ない系であれば、効果の発現がより顕著であり好まし
い。
ない系であれば、効果の発現がより顕著であり好まし
い。
【0020】本発明の油性化粧料には、上記成分の他、
本発明の効果を損なわない範囲で、化粧品に一般的に使
用される粉体、界面活性剤、酸化防止剤、高分子化合
物、香料、防腐剤、紫外線吸収剤、保湿剤、美容成分等
を配合することができる。
本発明の効果を損なわない範囲で、化粧品に一般的に使
用される粉体、界面活性剤、酸化防止剤、高分子化合
物、香料、防腐剤、紫外線吸収剤、保湿剤、美容成分等
を配合することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の油性化粧料は、口紅、ア
イシャドウ、アイライナー、ファンデーション、クリー
ム等が例示される。
イシャドウ、アイライナー、ファンデーション、クリー
ム等が例示される。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明は、これらに限定されるものではない。 実施例1〜7及び比較例1〜3 表1に示す成分(1)〜(9)のフッ素系油剤含有組成
物を調製し、更に、表1に示す成分で、当該組成物を含
有する口紅を調製し、当該組成物の化粧料への分散性、
及び含有する化粧料の、のびの軽さ、膜の均一性、色移
りのしにくさ、色持ちの良さ、にじみにくさについて官
能評価を行った。その結果も併せて表1に示す。
するが、本発明は、これらに限定されるものではない。 実施例1〜7及び比較例1〜3 表1に示す成分(1)〜(9)のフッ素系油剤含有組成
物を調製し、更に、表1に示す成分で、当該組成物を含
有する口紅を調製し、当該組成物の化粧料への分散性、
及び含有する化粧料の、のびの軽さ、膜の均一性、色移
りのしにくさ、色持ちの良さ、にじみにくさについて官
能評価を行った。その結果も併せて表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】(製法)
実施例1〜7及び比較例2、3
<フッ素系油剤含有組成物>成分(1)〜(7)を撹拌
混合し、更に(8)、(9)を加えて混合し、フッ素系
油剤含有組成物を得た。 <口紅>成分(10)〜(15)を90℃〜100℃に
加熱溶解し、前に調製したフッ素系油剤含有組成物と
(16)、(17)を加え均一に混合し、成型用の型に
流し込み、冷却固化して口紅を製造した。
混合し、更に(8)、(9)を加えて混合し、フッ素系
油剤含有組成物を得た。 <口紅>成分(10)〜(15)を90℃〜100℃に
加熱溶解し、前に調製したフッ素系油剤含有組成物と
(16)、(17)を加え均一に混合し、成型用の型に
流し込み、冷却固化して口紅を製造した。
【0025】(製法)
比較例1
成分(10)〜(15)を加熱溶解し、成分(1)〜
(8)、(16)、(17)を加えて混合し、成型用の
型に流し込み、冷却固化して口紅を製造した。
(8)、(16)、(17)を加えて混合し、成型用の
型に流し込み、冷却固化して口紅を製造した。
【0026】(試験方法及び評価方法)
a)フッ素系油剤含有組成物の化粧料への分散性
各フッ素系油剤含有組成物を化粧料基剤に配合した時
の、系の均一性を評価した。 b)使用性(のびの軽さ) 各試料を唇に塗布し、のびの軽さを評価した。 c)仕上がり(化粧膜の均一性) 各試料を唇に塗布し、化粧膜の均一性を評価した。 d)色移りのしにくさ 各試料を唇に塗布し、パネルに通常の生活をしてもら
い、2時間後にティッシュで唇をおさえて口紅の色移り
のしにくさを評価した。 e)色持ちの良さ 各試料を唇に塗布し、パネルに通常の生活をしてもら
い、半日後の化粧持ちを評価した。 f)にじみにくさ 各試料を唇に塗布し、パネルに通常の生活をしてもら
い、2時間後のにじみのなさを評価した。
の、系の均一性を評価した。 b)使用性(のびの軽さ) 各試料を唇に塗布し、のびの軽さを評価した。 c)仕上がり(化粧膜の均一性) 各試料を唇に塗布し、化粧膜の均一性を評価した。 d)色移りのしにくさ 各試料を唇に塗布し、パネルに通常の生活をしてもら
い、2時間後にティッシュで唇をおさえて口紅の色移り
のしにくさを評価した。 e)色持ちの良さ 各試料を唇に塗布し、パネルに通常の生活をしてもら
い、半日後の化粧持ちを評価した。 f)にじみにくさ 各試料を唇に塗布し、パネルに通常の生活をしてもら
い、2時間後のにじみのなさを評価した。
【0027】各評価項目について、10名の官能検査パ
ネルにより下記の7段階(0〜6)の絶対評価を行い、
その平均点を更に4段階に分けて評価した。 (1)絶対評価 6:非常に良い 5:良い 4:やや良い 3:普通 2:やや悪い 1:悪い 0:非常に悪い (2)4段階評価 5点以上 :非常に良好:◎ 4点以上5点未満:良好 :○ 2点以上4点未満:やや不良 :△ 2点未満 :不良 :×
ネルにより下記の7段階(0〜6)の絶対評価を行い、
その平均点を更に4段階に分けて評価した。 (1)絶対評価 6:非常に良い 5:良い 4:やや良い 3:普通 2:やや悪い 1:悪い 0:非常に悪い (2)4段階評価 5点以上 :非常に良好:◎ 4点以上5点未満:良好 :○ 2点以上4点未満:やや不良 :△ 2点未満 :不良 :×
【0028】表1の結果から明らかなように、本発明の
実施例のフッ素系油剤含有組成物は、化粧料基剤への分
散性に優れたものであった。一方、配合比が範囲外の比
較例2及びIOB値が0.2以上の液状油剤を用いてい
ない比較例3の組成物は、化粧料基剤への分散が良くな
いものであった。また、当該組成物を含有する実施例の
口紅は、比較例の口紅に比べて、使用性、仕上がり、色
移りのなさ、色持ちの良さ、にじみにくさの全ておいて
優れたものであった。
実施例のフッ素系油剤含有組成物は、化粧料基剤への分
散性に優れたものであった。一方、配合比が範囲外の比
較例2及びIOB値が0.2以上の液状油剤を用いてい
ない比較例3の組成物は、化粧料基剤への分散が良くな
いものであった。また、当該組成物を含有する実施例の
口紅は、比較例の口紅に比べて、使用性、仕上がり、色
移りのなさ、色持ちの良さ、にじみにくさの全ておいて
優れたものであった。
【0029】
実施例8:油性ファンデーション
(成分) (%)
<フッ素系油剤含有組成物>
1.ヒマシ油 3.0
2.パーフルオロポリエーテル
(FOMBLIN HC−04) 1.0
3.酸化チタン 10.0
4.セリサイト 5.0
5.ナイロンパウダー 5.0
6.ベンガラ 1.0
7.黄酸化鉄 2.0
8.黒酸化鉄 0.3
9.アルキル変性カルボキシビニルポリマー
(ペミュレンTRII) 0.5
<化粧料基剤>
10.キャンデリラワックス 4.0
11.パラフィンワックス 6.0
12.ワセリン 5.0
13.メチルポリシロキサン 15.0
14.有機変性ベントナイト 2.0
15.ヒマシ油 残量
16.抗酸化剤 適量
17.香料 適量
【0030】(製法)
<フッ素系油剤含有組成物>成分1〜8を撹拌混合し、
更に9を加えて混合しフッ素系油剤含有組成物を得た。 <油性ファンデーション>成分10〜15を加熱溶解
し、前に調製したフッ素系油剤含有組成物と16、17
を加え均一に混合し、冷却固化して油性ファンデーショ
ンを得た。本発明のフッ素系油剤含有組成物は化粧料基
剤への分散性に優れ、更に当該組成物を含有する油性フ
ァンデーションは、使用性、仕上がり、化粧持ち共に優
れたものであった。
更に9を加えて混合しフッ素系油剤含有組成物を得た。 <油性ファンデーション>成分10〜15を加熱溶解
し、前に調製したフッ素系油剤含有組成物と16、17
を加え均一に混合し、冷却固化して油性ファンデーショ
ンを得た。本発明のフッ素系油剤含有組成物は化粧料基
剤への分散性に優れ、更に当該組成物を含有する油性フ
ァンデーションは、使用性、仕上がり、化粧持ち共に優
れたものであった。
【0031】
実施例9:スティック状アイシャドウ
(成分) (%)
<フッ素系油剤含有組成物>
1.トリイソステアリン酸ジグリセリル 10.0
2.パーフルオロポリエーテル
(FOMBLIN HC−25) 3.0
3.マイカ(疎水化処理* ) 3.0
4.雲母チタン(疎水化処理* ) 2.0
5.赤色226号(疎水化処理* ) 3.0
6.群青(疎水化処理* ) 5.0
7.アルキル変性カルボキシビニルポリマー
(ペミュレンTRI) 1.0
<化粧料基剤>
8.マイクロクリスタリンワックス 10.0
9.流動イソパラフィン 10.0
10.ワセリン 5.0
11.ソルビタンセスキオレエート 1.0
12.トリイソステアリン酸ジグリセリル 残量
13.保湿剤 適量
14.香料 適量
*メチルハイドロジェン処理
【0032】(製法)
<フッ素系油剤含有組成物>成分1〜6を撹拌混合し、
更に7を加えて混合しフッ素系油剤含有組成物を得た。 <スティック状アイシャドウ>成分8〜12を加熱溶解
し、前に調製したフッ素系油剤含有組成物と13、14
を加え均一に混合し、脱気して繰り出し容器に直接流し
込み、冷却固化してスティック状アイシャドウを得た。
本発明のフッ素系油剤含有組成物は化粧料基剤への分散
性に優れ、更に当該組成物を含有するスティック状アイ
シャドウは、使用性、仕上がり、化粧持ち共に優れたも
のであった。
更に7を加えて混合しフッ素系油剤含有組成物を得た。 <スティック状アイシャドウ>成分8〜12を加熱溶解
し、前に調製したフッ素系油剤含有組成物と13、14
を加え均一に混合し、脱気して繰り出し容器に直接流し
込み、冷却固化してスティック状アイシャドウを得た。
本発明のフッ素系油剤含有組成物は化粧料基剤への分散
性に優れ、更に当該組成物を含有するスティック状アイ
シャドウは、使用性、仕上がり、化粧持ち共に優れたも
のであった。
【0033】
【発明の効果】本発明のフッ素系油剤含有組成物は化粧
料基剤への分散性に優れ、当該組成物を配合して製造し
た油性化粧料は、使用感及び仕上がりが良好であるとと
もに、経時での色持ち、色移り、にじみの少ない、つま
り化粧持ちに優れた化粧料である。
料基剤への分散性に優れ、当該組成物を配合して製造し
た油性化粧料は、使用感及び仕上がりが良好であるとと
もに、経時での色持ち、色移り、にじみの少ない、つま
り化粧持ちに優れた化粧料である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平7−133210(JP,A)
特開 平7−17831(JP,A)
特開 平7−138129(JP,A)
特開 平5−331019(JP,A)
特開 平6−65027(JP,A)
特開 平5−93153(JP,A)
特開 平7−187950(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
A61K 7/00 - 7/50
Claims (2)
- 【請求項1】次の成分(A)、(B)及び(C); (A)IOB値が0.2以上で、且つ常温で液状の油性
基剤 (B)フッ素系油剤 (C)粉体 を含有し、且つ各成分の重量比が、(A):(B):
(C)=(1〜10):(0.01〜5):(0.01
〜15)であるフッ素系油剤含有組成物を、0.5〜7
5重量%配合してなる油性化粧料。 - 【請求項2】フッ素系油剤含有組成物が、更に成分
(D);(D)カルボキシビニルポリマー及び/又はア
ルキル変性カルボキシビニルポリマーを加えてなり、且
つ各成分の重量比が、(A):(B):(C):(D)
=(1〜10):(0.01〜5):(0.01〜1
5):(0.01〜10)である請求項1記載の油性化
粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25922395A JP3493536B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | フッ素系油剤含有組成物及びこれを含有する油性化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25922395A JP3493536B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | フッ素系油剤含有組成物及びこれを含有する油性化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0977652A JPH0977652A (ja) | 1997-03-25 |
JP3493536B2 true JP3493536B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=17331119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25922395A Expired - Lifetime JP3493536B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | フッ素系油剤含有組成物及びこれを含有する油性化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3493536B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU723407B2 (en) * | 1996-01-16 | 2000-08-24 | Procter & Gamble Company, The | Transfer-resistant lip compositions |
JP4082810B2 (ja) * | 1997-12-13 | 2008-04-30 | 株式会社コーセー | 油性化粧料 |
JP4854830B2 (ja) * | 1999-12-07 | 2012-01-18 | ポーラ化成工業株式会社 | しっとり感を有する皮膚外用剤 |
EP3222325A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-27 | Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. | Lipstick formulations |
-
1995
- 1995-09-12 JP JP25922395A patent/JP3493536B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0977652A (ja) | 1997-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4021561B2 (ja) | フルオロシリコーンを含有する化粧料または皮膚科学的組成物 | |
DE69821180T2 (de) | Stabile topische Zusammensetzungen mit einem festen elastomerischen Organopolysiloxan und sphärischen Partikeln | |
DE69902079T2 (de) | Abriebfeste schminke oder körperpflegemittel | |
JP3758885B2 (ja) | 新規な顔料を含む化粧品組成物 | |
US5650139A (en) | Oil-based solid cosmetic composition | |
JP2000239149A (ja) | 耐水性メークアップまたはケア用組成物における親水性ポリオルガノシロキサン粒子の使用 | |
JP2000309504A (ja) | 親水性オルガノポリシロキサンを含有するメークアップまたは手入れ用組成物 | |
JP2002154916A (ja) | 油性化粧料 | |
JP2008247879A (ja) | 頭髪用着色料 | |
JPH04210613A (ja) | 乳化化粧料 | |
JP3610469B2 (ja) | 油性固型化粧料 | |
JP2001348310A (ja) | 油中水型固形メイクアップ化粧料 | |
JP3634977B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP3493536B2 (ja) | フッ素系油剤含有組成物及びこれを含有する油性化粧料 | |
JP3437698B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP3503002B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP2672913B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH04224506A (ja) | 化粧料 | |
JP2001199828A (ja) | 水系固形化粧料 | |
JP3456575B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP2006241003A (ja) | 油性固形化粧料 | |
US4857304A (en) | Cosmetic composition | |
JPH08295612A (ja) | 化粧料 | |
JP3386885B2 (ja) | 油性固形物 | |
JP3200242B2 (ja) | 油性化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141121 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |