[go: up one dir, main page]

JP3490701B2 - 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器 - Google Patents

内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器

Info

Publication number
JP3490701B2
JP3490701B2 JP2001208455A JP2001208455A JP3490701B2 JP 3490701 B2 JP3490701 B2 JP 3490701B2 JP 2001208455 A JP2001208455 A JP 2001208455A JP 2001208455 A JP2001208455 A JP 2001208455A JP 3490701 B2 JP3490701 B2 JP 3490701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle container
pet bottle
joint
handle
bite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001208455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002059913A (ja
Inventor
弘章 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001208455A priority Critical patent/JP3490701B2/ja
Publication of JP2002059913A publication Critical patent/JP2002059913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490701B2 publication Critical patent/JP3490701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエチレンテレフタレ
ート(以下、「PET」と称する)を材料とする中空状
のパリソンを開閉可能の金型内部においてブロー成形す
ることにより製造されるPETボトル容器に関するもの
であり、特に把手に新規な形状を有するものに係る。
【0002】
【従来の技術】PETボトル容器は、熱可塑性合成樹脂
であるポリエチレンテレフタレートを材料とする中空状
のパリソンを金型内で加熱し、押し出しブロー成形する
と同時に、金型に設けられたカッタでパリソンを喰い切
り、この喰い切り部を接合することにより製造されるも
のである。かかるPETボトル容器は高能率、かつ安価
に生産ができるので、ジュースなどの飲料用を中心に、
薬品や化粧品その他の物質の容器として広く用いられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来この種のPETボ
トル容器は内部に製品等を充填後は、内容物を保護する
ため、キャップ等の手段により密閉状態に置かれる。こ
の状態で保管、移動されるため、保管時の温度等の外的
変化、内部充填自体の体積変化、又は落下などによる衝
撃等にさらされ、PETボトル容器内部の圧力が変化す
る可能性が高い。この内部圧力変化が大きいと圧力の変
化を吸収できず、PETボトル容器が変形させられる可
能性が高い。
【0004】つまり、上記のような問題の解決には内圧
の変化を調整する機構をPETボトル容器に持たせるこ
とが必要であるが、単純な形状でこのような圧力の変化
に対応させることは困難であり、また、複雑な形状によ
り対応させることが可能であったとしても、筒状の本体
全面の変形を伴わなければならない等、製造、輸送等に
不利であり、外観的にも優れたものではなかった。
【0005】本発明は、このような従来品の問題点に鑑
みてなされたものであり、PETボトルの把手形状を改
良することにより、筒状胴部の大きな変形を伴わず、前
記のような内圧変化に対応可能で、かつ安価なPETボ
トル容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本出願の発明は、前記
課題を解決するため、筒状の胴部と、接地部を設けた底
部とを有し、押し出しブロー成形によって製造される際
に、喰い切り接合部が底部に形成されるPETボトル容
器において、内部が容器と連通しており、水平方向断面
が略三角形状であり三角形の各辺円弧形でありこの
三角形状の外方又は内方に変形することができるように
なっている把手を筒状胴部に連接した。
【0007】さらに、筒状の胴部と、接地部を設けた底
部とを有し、前記底部に成形時に喰い切り接合部が形成
された押し出しブロー成形法にて製造されるPETボト
ル容器において、前記筒状の胴部の上部に、内部に平坦
面部が形成された補強リブ溝を設置し、さらに、前記平
坦面部内部の長手方向に形成された補強リブ溝により、
前記補強リブ溝に囲まれた前記平坦面部を補強すると好
ましい
【0008】〔筒状の胴部〕本発明で前記筒状の胴部
は、PETボトル容器の本体部分であり、上方の口部に
向けて収斂する形状を有する。また、強度をもたせる必
要から周囲に補強用リブを設けることが好ましい。
【0009】〔接地部〕本発明で前記接地部は、PET
ボトル容器の底部から突出して前記底部の中央に凹部を
形成する部分であり、例えば円環状のもの、多角形状の
もの、方形状のものも実施可能である。このうち、円環
状のものが加工上の点、PETボトル容器の安定性の点
から好ましい。
【0010】〔内部との連通〕本発明で把手の内部が容
器と連通しているとは、PETボトルの本体部分である
筒状本体と把手の内部が互いに連続するように、把手が
容器本体部分に連接されるものである。
【0011】〔把手の断面形状〕前述の通り把手の水平
方向断面は略三角形状を有しており、その各辺は円弧形
状で、それぞれ三角形の内側方向又は外側方向に変形す
ることが可能となっている。
【0012】また、本発明は前記の把手断面の略三角形
状により、好ましい内圧吸収効果を得ることができる。
即ち、力学的に安定しており大きな断面積の変化が可能
であるためである。
【0013】また、前記断面三角形は内側を頂点とした
把手構造とすると成形性、持ちやすさなどを向上するこ
とが可能であり、好ましい形状といえる。
【0014】補強リブ溝に囲まれた平坦面部は、容器本
体上部に位置し、平坦面部内部が長手方向に形成された
補強リブ溝により補強されている。前記平坦面部は容器
本体内方又は外方簡単に変形することが可能となって
いる。また、前記平坦面部は1箇所でも良いが、目的に
合わせて2箇所以上設置する事も可能である。
【0015】筒状の胴部と、接地部を設けた底部とを有
し、前記底部に成形時に喰い切り接合部が形成された押
し出しブロー成形法にて製造されるPETボトル容器に
おいて、筒状の胴部の上部に把手が設けらており、該把
手は内部が容器と連通しており、該把手の水平方向断面
が、各辺が円弧形の略三角形であることを要件とする本
出願の発明に、前記筒状の胴部の上部に、内部に平坦面
部が形成された補強リブ溝が設けられ、前記平坦面部内
部の長手方向に形成された補強リブ溝を設けることがで
きる。
【0016】また、押出ブロー成形により製造されるP
ETボトル容器は、成形時に底部に厚肉の喰い切り接合
部が形成される。このため、前記喰い切り接合部が接地
する構造となっている。しかし、喰い切り接合部は衝撃
に弱く、PETボトル容器の落下衝撃強度を低下させて
いる。特に単純な形状のボトルでは落下衝撃強度を向上
させることが困難である場合がある。
【0017】その上、押し出しブロー成形時における喰
い切りの際に、喰い切り接合部と直交する側において底
部が極端に薄肉になり易く、落下衝撃によってこの薄肉
部分に亀裂が発生する等、落下衝撃強度を一層低下させ
ることも考えられる。
【0018】このような場合には、以下のような方法に
より落下衝撃強度を向上させることが可能である。
【0019】〔接地部から離隔した位置〕落下衝撃が直
接に喰い切り接合部に及ぼさないように、前記食い切り
接合部を前記接地部から離隔した位置に配置する。前記
底部の中央に凹部、及び前記接地部に食い切り接合部に
沿った陥没部を設けることによって喰い切り接合部を接
地部の接地面から離隔した位置に配置することが好まし
い。
【0020】〔蛇腹部分〕さらに胴部の下部を蛇腹部と
して成形することが好ましい。この蛇腹部はPETボト
ル容器の胴部の下部にクッション性をもたせるものであ
る。蛇腹部を胴部に構成するには波状の周溝を設ける
が、この周溝は1条でもよいが、2条以上設けるほうが
クッション性が大きくなるので好ましい。
【0021】〔楕円形の底部〕また、底部を喰い切り接
合部に沿う方向を長軸とし、喰い切り接合部に直交する
方向を短軸とした楕円形とすることが好ましい。この楕
円形の底部は押し出しブロー成形時におけるPETボト
ル容器の底部の薄肉化を防止することによって、落下衝
撃により底部に亀裂が発生するのが防止することができ
る。
【0022】
【作用】本出願の第一発明に係るPETボトル容器は
(以下、ボトル容器と称する)、上記のように変形可能な
断面形状を有する略三角形状の把手を有するため、ボト
ル容器の内圧が変化しても、把手部分が変形し、この内
圧変化を吸収する内圧変化吸収装置としての役割を果た
す。
【0023】つまり、前記把手部分は、ボトル内圧が変
化すると、把手内部が容器本体部に連通しているため
に、当然のことながら、前記容器本体部の内圧変化が前
記把手部分に伝わる。この際、把手部分の断面多角形の
各辺が圧力に合わせ、内方又は外方に変形し、ボトル内
部の圧力変化を吸収する。このように把手部分が変形し
圧力を吸収するため、容器本体部分についての形状変化
を抑えることが可能となる。
【0024】また、前記筒状の胴部の上部に、内部に平
坦面部が形成された補強リブ溝が設けられ、前記平坦面
部内部が長手方向に形成された補強リブ溝により補強さ
れている前記平坦面部は、ボトル容器の内部に圧力変化
が生じると、前記平坦面部は圧力の変化に合わせて、容
器本体部分の内方又は外方に簡単に変形して、内圧を調
整することが可能である。
【0025】また、押し出しブロー成形時に前記底部に
形成される喰い切り接合部が前記接地部の接地面から胴
部内方へと離隔した位置にすることにより、ボトル容器
を地上に落下しても、最も衝撃に弱い喰い切り接合部に
落下衝撃が直接伝わらない。
【0026】さらに底部に隣接する側の胴部の下部を蛇
腹部として成形すると、蛇腹部の弾性によってボトル容
器に加わる落下衝撃が緩和される。そのために前記喰い
切り接合部に及ぼす悪影響が一層緩和される。
【0027】また、底部の喰い切り接合部に沿う方向を
長軸とし、喰い切り接合部と直交する方向を短軸とした
楕円形とすると、押し出しブロー加工時に、底部が薄肉
になることが防止されて、ボトル容器を落下した場合に
底面に亀裂が生ずることはない。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照にして説
明する。
【0029】(実施例)実施例を図1から図5を参照し
て説明する。図1は実施例の側面図であり、図2は図2
の底部の正面図であり、図3は図1のIII矢視図であっ
て、底部の側面を示し、図4は図1のIV方向から見た実
施例の上部の側面図であり、図5は図4のV-V線による
断面図である。
【0030】ボトル容器1の底部2には中央に形成され
た凹部4を囲んだ状態で円環状の接地部5が設けられて
いる。胴部6はボトル容器の本体部分であり、上方の口
部12に向けて収斂する形状を呈し、周囲に複数条の補
強リブ溝11が設けられる。また、14aは口部12の
近傍に形成された円形の補強部である。そして、押し出
しブロー成形の際に、図示しないパリソンカッタによっ
て喰い切られ、同時に接合される線状の喰い切り接合部
3が底部2に形成される。
【0031】このボトル容器1の上部に把手9を設け
た。図4、5から分かるように、前記把手9は胴部6の
上部に連接され、前記把手9の内部は9a、9bにおい
てボトル容器と連通し、前記把手9は変形可能な断面略
三角形を有する。この把手9の三角形状断面は、各辺1
7、17、17が円弧形であって、各辺17を円弧で結
んだ結び形状をしている。把手9に内圧がかかると各辺
17、17、17の連結形状が円に近づくように変形
し、逆に負圧の状態になると各辺17、17、17の連
結形状がそれぞれ内方へ引かれるようになり、内圧調整
装置としての役割を果たす。前記把手により、ボトル容
器は内容物が温度変化によって膨張したり、収縮して内
圧に変化が生じた場合や、ボトル容器が落下した場合の
内圧変化に対応することができる。なお前記把手の断面
形状を、内側を頂点にした断面略三角形の把手構造を採
用すると、成形性と持ち易さが向上する。
【0032】そして、胴部6上部の口部12の近傍に補
強リブ溝16で囲まれた長手方向に延びる平坦面部13
が2箇所に形成されている。ボトル容器の内部に圧力変
化が生じると、この平坦面部13は簡単に変形して内圧
を調整することが可能である。前記平坦面部13は平坦
面部13内で長手方向に形成された補強リブ溝15によ
って補強されている。ここで、容器本体部分に内圧がか
かると容器本体部分の外方に変形し、逆に負圧の状態に
なると容器本体部分の内方に引かれて凹み、内圧を調整
する。このように、平面端部13はボトル容器の内圧変
化に対応し、内圧を調整することができる。なお、平坦
面部13は2個所に限らず、1個所でもよいし、あるい
は3個所以上設けることも可能である。
【0033】また、喰い切り接合部3は、図1のIII
の矢視図である図3に示すように、底部2の中心Oに向
けて延びる喰い切り接合部3に沿って接地部5の接地面
5aから胴部6の内方へと陥没部10を形成することに
より、接地面5aから距離Lだけ胴部6の内方へと離隔
した位置に喰い切り接合部3が配置される。かかる構成
を有するために、落下衝撃が直接に喰い切り接合部3に
伝達されることは回避される。よって、ボトル容器1の
落下衝撃強度を向上させることができる。
【0034】さらに、ボトル容器1の底部2側の胴部6
の下部には、連続する2段の波状の周溝7、7を設けて
3段の蛇腹部8が構成されている。ボトル容器1は蛇腹
部8によって弾性が付与される。従って、ボトル容器1
を落下した場合でも、前記の蛇腹部の弾性によってさら
に落下衝撃が緩和され、喰い切り接合部3への落下衝撃
が一層緩和される。なお、蛇腹部8の段数は多いほど効
果があるが、ボトル容器1の容量や高さなどの使用条件
によって選択する。
【0035】そして、図2に示すようにボトル容器1の
底部2は、前記喰い切り接合部3に沿う方向を長軸Aと
し、前記喰い切り接合部3と直交する方向を短軸Bとし
た楕円形状に形成されている。かかる構成によってパリ
ソンを押し出しブロー成形するに当たって図示しないカ
ッタによって喰い切られ、同時に接合される際に、喰い
切り接合部3と直交する方向が極端に薄肉になることが
防止され、落下衝撃により底部2に亀裂が発生すること
が防止される。
【0036】
【発明の効果】本発明は、断面略円筒状の胴部と、接地
部を設けた底部とを有し、PETを材料とする押し出し
ブロー成形にて製造されるボトル容器であって、筒状の
胴部の上部に把手が設けらており、この把手は、横断面
が略三角形状であり且つ内部が容器と連結しており、こ
の略三角形状の各辺は円弧形であり該略三角形状の内方
又は外方に変形することができるようになっているた
め、内容物の体積変化等による内部圧力の変化に対応で
きる。その結果、単純なボトル形状でありながら、ボト
ル容器の内圧変化への対応能力を向上させることができ
た。また単純な形状であるから加工が容易であり内圧調
整機能を備えるボトル容器を得ることができた。
【0037】また、前記筒状の胴部の上部に、内部に平
坦面部が形成された補強リブ溝が設けられ、前記平坦面
部内部が長手方向に形成された補強リブ溝により補強さ
れている、前記平坦部部分により、内圧調整機能を向上
することが可能となった。
【0038】また、押し出しブロー成形時に底部に形成
される厚肉の喰い切り接合部を、前記底部の中央に凹
部、及び前記接地部に食い切り接合部に沿った陥没部を
設けることにより、前記接地部から胴部内方へと離隔し
た位置に配置したのであるから、落下衝撃強度の弱い喰
い切り接合部3に落下衝撃が直接に伝達されることな
く、その結果、ボトル容器の落下衝撃性を向上させるこ
とができた。また単純な形状であるから加工が容易であ
り安価で落下衝撃強度の高いボトル容器を得ることがで
きた。
【0039】さらに、上記構成のボトル容器の胴部の下
部を蛇腹部として成形すると、落下衝撃が緩和されてボ
トル容器の耐落下衝撃強度はなお一層向上した。そし
て、ボトル容器の底部を、前記喰い切り接合部3に沿う
方向を長軸Aとし、前記喰い切り接合部3と直交する方
向を短軸Bとした楕円形状に形成すると、押し出しブロ
ー加工時に、底部が薄肉になることが防止され、ボトル
容器が落下した場合に落下衝撃を受けて底部に亀裂が生
ずるおそれがなく、ボトル容器の落下衝撃強度がさらに
向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の側面図である。
【図2】図2の底部の正面図である。
【図3】図1のIII方向から視た実施例の上部の側面
図である。
【図4】図1のIV方向から視た第2の実施例の上部の
側面図である。
【図5】図4のV−V線による断面図である。
【符号の説明】
1 PETボトル容器 2 底部 3 喰い切り接合部 5 接地部 5a 接地面 6 胴部 8 蛇腹部 9 把手 9a把手連接部 9b把手連接部 13 平坦面部 16補強リブ溝 17円弧形辺
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−99965(JP,A) 特開 昭61−21333(JP,A) 特開 昭62−52032(JP,A) 特開 昭62−52033(JP,A) 実開 平4−121213(JP,U) 実開 平4−132018(JP,U) 実開 平5−40115(JP,U) 実開 平5−75113(JP,U) 実開 平6−35132(JP,U) 実開 昭55−108012(JP,U) 実開 昭63−144432(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 1/02 B65D 1/40 B65D 23/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の胴部と、接地部を設けた底部とを
    有し、前記底部に成形時に喰い切り接合部が形成された
    押し出しブロー成形法にて製造されるPETボトル容器
    において、 筒状の胴部の上部に、横断面が略三角形状であり且つ内
    部が容器と連通しており、この略三角形状の各辺は円弧
    形であり該略三角形状の内方又は外方に変形する把手を
    設けたことを特徴とするPETボトル容器。
  2. 【請求項2】 前記把手の前記断面略三角形状が、胴部
    内方方向が頂点となる三角形であることを特徴とする請
    求項1に記載のPETボトル容器。
  3. 【請求項3】 前記把手が長手方向に接続されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載のPETボトル容
    器。
  4. 【請求項4】 前記筒状の胴部の上部に、内部に平坦面
    部が形成された補強リブ溝が設けられ、前記平坦面部内
    部が長手方向に形成された補強リブ溝により補強されて
    いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に
    記載のPETボトル容器。
  5. 【請求項5】 前記底部の中央に凹部、及び前記接地部
    に食い切り接合部に沿った陥没部を設けることにより、
    前記食い切り接合部を接地面から胴部内方へ離隔した位
    置に配置したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    一項に記載のPETボトル容器。
  6. 【請求項6】 前記底部に隣接する胴部の下部を蛇腹部
    として成形した請求項1乃至5のいずれか一項に記載の
    PETボトル容器。
  7. 【請求項7】 前記底部は喰い切り接合部に沿う方向を
    長軸とし、前記喰い切り接合部と直交する方向を短軸と
    した楕円形をしている請求項1乃至6のいずれか一項
    記載のPETボトル容器。
JP2001208455A 2001-07-09 2001-07-09 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器 Expired - Fee Related JP3490701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208455A JP3490701B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208455A JP3490701B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351094A Division JP3266413B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 Petボトル容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059913A JP2002059913A (ja) 2002-02-26
JP3490701B2 true JP3490701B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=19044269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208455A Expired - Fee Related JP3490701B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490701B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532936B2 (ja) * 2004-03-03 2010-08-25 三菱樹脂株式会社 把手付きプラスチックボトル
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
FR2949756B1 (fr) * 2009-09-04 2012-02-03 Sidel Participations Recipient a facettes rainurees.
US20120305575A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Eastman Chemical Company High strength bottle
US20130217830A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Eastman Chemical Company Clear Semi-Crystalline Articles with Improved Heat Resistance
JP6388467B2 (ja) * 2012-12-03 2018-09-12 サントリーホールディングス株式会社 樹脂製容器
JP6403823B2 (ja) * 2017-03-21 2018-10-10 サントリーホールディングス株式会社 樹脂製容器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108012U (ja) * 1979-12-28 1980-07-29
JPS6121333A (ja) * 1984-07-03 1986-01-30 東洋製罐株式会社 延伸ブロ−成形容器の底部構造
JP2580131B2 (ja) * 1985-07-30 1997-02-12 株式会社吉野工業所 熱可塑性合成樹脂製の薄肉容器
JPH07112856B2 (ja) * 1985-07-30 1995-12-06 株式会社吉野工業所 補強リブのついたへこみパネルを有する容器
JPS63144432U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JP2554434Y2 (ja) * 1991-04-17 1997-11-17 三菱樹脂株式会社 プラスチックボトル
JP2541775Y2 (ja) * 1991-05-29 1997-07-16 キョーラク株式会社 ブロー成形製中空容器
JPH0540115U (ja) * 1991-10-28 1993-05-28 電気化学工業株式会社 二軸延伸ブロー成形された合成樹脂製容器
JPH0575113U (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体
JP3097004B2 (ja) * 1992-09-07 2000-10-10 株式会社吉野工業所 合成樹脂製多層ブロー成形壜体
JP2545345Y2 (ja) * 1992-10-13 1997-08-25 東洋製罐株式会社 プラスチックハンドルボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002059913A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021479B2 (en) Plastic container with sidewall vacuum panels
US7810664B2 (en) Squeezable multi-panel plastic container with smooth panels
US8087525B2 (en) Multi-panel plastic container
US10099834B2 (en) Pressure container with differential vacuum panels
CA2640373C (en) Hot-fillable container and method of making
US7159729B2 (en) Rib truss for container
US20030168425A1 (en) Plastic container having depressed grip sections
US9896254B2 (en) Multi-serve hot fill type container having improved grippability
US7207451B2 (en) Molded container with beaded neck
EP0892739A1 (en) Crushable plastic bottle
US20170152095A1 (en) Bottle with pressurizing feature under lateral load and associated method
US20060138075A1 (en) Base design for pasteurization
JP3490701B2 (ja) 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器
JP6685842B2 (ja) ブロー成形容器
JPH07300122A (ja) Petボトル容器
JP2017137118A (ja) 合成樹脂製容器
JP2017210266A (ja) 合成樹脂製ブロー成形ボトル
JP2009262989A (ja) 樹脂製飲料用容器
JP2666719B2 (ja) 折り畳み可能なブロー成形ボトル
JPH0826239A (ja) 耐座屈性プラスチックボトル
JP4028216B2 (ja) 減容化可能なボトル
CN110494368B (zh) 合成树脂制容器
JP6756100B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP7180339B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP3819207B2 (ja) 扁平薄肉ブローボトル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees