[go: up one dir, main page]

JP3489342B2 - 積層ボトルおよびその製造方法 - Google Patents

積層ボトルおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3489342B2
JP3489342B2 JP19626096A JP19626096A JP3489342B2 JP 3489342 B2 JP3489342 B2 JP 3489342B2 JP 19626096 A JP19626096 A JP 19626096A JP 19626096 A JP19626096 A JP 19626096A JP 3489342 B2 JP3489342 B2 JP 3489342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner layer
polyamide
outer layer
laminated
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19626096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09208688A (ja
Inventor
晃寛 山崎
陽 平井
透 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19626096A priority Critical patent/JP3489342B2/ja
Publication of JPH09208688A publication Critical patent/JPH09208688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489342B2 publication Critical patent/JP3489342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層ボトルの内側
層に用いる新規なポリアミド樹脂に関するものである。
詳しくは、優れた剥離性を有し、内容物の減少に伴い内
側層のみが変形し外側層は変形の起こらず、内側層が内
容物に忠実に収縮するために内容物が完全に使い切れる
積層剥離ボトルの内側層に用いるポリアミド樹脂に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、外側層と内側層が自在に剥離して
外側層の変形が防止できるようにした積層ボトルは公知
であり、例えば特開平4−339759号公報には外側
層および内側層の少なくとも二層からなる積層ボトルに
おいて、外側層と内側層とを剥離自在とし、口部におい
て外側層と内側層とをその少なくとも一部を接着するこ
とが記載されている。
【0003】また、特開平6−345069号公報に
は、外側層と内側層が剥離自在である積層剥離ボトルに
おいて、内側層は外側層の材質より融点が高く、且つ曲
げ弾性率が10000kg/cm2 〜50000kg/cm2
範囲にある合成樹脂材料からなり、外側層に大気導入孔
を形成することが記載されている。
【0004】しかしながら、特開平4−339759号
公報には、内側層にナイロンを用いることが記載されて
いるが、そのナイロンの特性については記載されていな
い。一般的に使用されるナイロンであるナイロン−6、
ナイロン−66ともに、曲げ強度は10000〜500
00kg/cm2 の範囲内にある。
【0005】また、特開平6−345069号公報に
は、内側層に曲げ弾性率が10000kg/cm2 〜500
00kg/cm2 の範囲にある合成樹脂材料を用いることが
記載されている。しかし、同号公報の発明によれば、内
容物が減少しなくても剥離が始まったり、内側層が内容
物に忠実に収縮しないので内容物が最後まで使い切れな
い等の問題点があった。
【0006】このように、従来の技術では優れた剥離性
を有し、内容物の減少に伴い内側層のみが内容物に忠実
に収縮し、また外側層は変形の起こらない積層剥離ボト
ルを得ることはできなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た剥離性を有し、内容物の減少に伴い内側層のみが変形
し外側層は変形が起こらず、内側層が内容物に忠実に収
縮するために内容物が完全に使い切れる積層剥離ボトル
及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、優れた剥
離性を有し、内容物の減少に伴い内側層のみが変形し外
側層は変形の起こらない積層剥離ボトルおよびそのため
の樹脂を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、融点が20
0℃以下である、ポリアミド−6とその他のポリアミド
との共重合ポリアミド樹脂を積層ボトルの内側層に使用
し、内側層と外側層との間に大気を導入する大気導入孔
を積層ボトルに設けることにより、その課題を解決しう
る積層ボトルが得られることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いるポリアミドの融点
は200℃以下であり、好ましくは180℃以下であ
る。
【0010】通常ナイロンで一般的に用いられるポリア
ミド−66の融点は265℃であり、またポリアミド−
6の融点は225℃である。融点が200℃を越えるポ
リアミドを用いると外側層と内側層の剥離性が悪く、ま
た、内容物が減少しても内側層が内容物に忠実に収縮し
ない。
【0011】上記融点を有するポリアミドとしては、ポ
リアミド−6またはポリアミド−66の構造を有する共
重合体が好ましく、更に内側層が内容物に忠実に収縮す
るという特性の観点からポリアミド−6構造を有する共
重合体が好ましい。
【0012】このような共重合ポリアミドの具体例とし
ては、ポリアミド−6/66、ポリアミド−6/12、
ポリアミド−6/610、ポリアミド−6/6T(テレ
フタル酸成分)、ポリアミド−6/66/12、ポリア
ミド−6/66/610、ポリアミド−6/66/61
0/12等のポリアミド−6とその他のポリアミドとの
共重合ポリアミドが挙げられる。
【0013】上記ポリアミドの分子量としては特に限定
されないが、ブロー成形性の観点から、ポリアミドの融
点より20℃高い温度で、剪段速度を10sec -1とした
条件での溶融粘度が8,000〜200,000ポイズ
であることが好ましい。
【0014】上記ポリアミド樹脂を用いて、積層剥離ボ
トルに成形する方法としては、上記ポリアミド樹脂を内
側層、ポリオレフィンなどの熱可塑性樹脂を外側層とし
て、当業界で一般的な積層剥離ボトルの成形方法、例え
ばブロー成形で行うことができる。また積層ボトルで
は、内側層と外側層との間に中間層を設けることも任意
である。また、本発明の積層ボトルの製造方法では、積
層ボトルをブロー成形した後、該積層ボトルの一部分の
外側層と内側層を強制的に剥離させ、外側層に前記内側
層と前記外側層との間に大気を導入する大気導入孔を形
成する。
【0015】また、本発明では、必要に応じて本発明の
ポリアミド樹脂に、酸化防止剤、耐熱剤、無機充填剤、
その他の樹脂、その他の添加剤を配合することも可能で
あり、その結果、更に付加価値の高い積層剥離ボトルを
得ることができる。
【0016】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説
明する。
【0017】(1)融点の測定 示差走査熱量計(DSC)を用いて、試料重量10mg、
昇温速度20℃/minでポリアミドの融点を測定した。
【0018】(2)積層剥離ボトルの剥離性 外側層にポリエチレンを用い、内側層には実施例1〜4
および比較例1〜4に示したポリアミドを用いて、共押
出しブロ−成形により外側層の厚さ1.5mm、内側層の
厚さ0.2mmである図1に示した積層剥離ボトルを成形
した。尚、大気導入孔については図2に示したように、
口部より吸引パッドを有する可撓性パイプを挿入し、吸
引パッドを当接させた状態で吸引を行ない外側層と内側
層を強制的に剥離させる。得られた剥離部分に対して、
外側層よりドリルで穿孔し、大気導入孔を設けた。この
ようにして製造された積層剥離ボトルに水を充填し、ボ
トル口に内側層内に大気を侵入させない構造になってい
るポンプディスペンサ−を装填して、内容物を少量ずつ
注出する実験を行ない、剥離性等の評価を行なった。ま
た、注出が終了した後、該ボトルを切断して内側層の収
縮性を確認した。
【0019】実施例1 ε−カプロラクタムとω−ラウロラクタムの水溶液を、
常法により重合して、融点が135℃の6/12共重合
ポリアミドペレットを得た。この共重合ポリアミドの1
55℃、剪段速度10sec -1の条件での溶融年度は2
1,000ポイズであった。このポリアミドペレットを
用いて前記の方法で、積層剥離ボトルを成形し、内容物
を注出する実験を行なった。
【0020】実験の結果、外側層と内側層の剥離性は良
好であり、外側層の変形は発生しなかった。また、内側
層もほぼ完全に収縮して内容物の残量もほとんど認めら
れなかった。
【0021】実施例2 ε−カプロラクタムとヘキサメチレンジアミン・アジピ
ン酸の水溶液とを混合し常法により重合して、融点が1
99℃の6/66共重合ポリアミドからなるペレットを
得た。このポリアミドペレットを用いて前記の方法で積
層剥離ボトルを成形し、内容物を注出する実験を行なっ
た。評価結果を表1に示す。
【0022】実施例3 ε−カプロラクタムとヘキサメチレンジアミン・セバシ
ン酸の水溶液とを混合し、常法により重合して、融点が
135℃の6/610共重合ポリアミド樹脂からなるペ
レットを得た。このポリアミドペレットを用いて前記の
方法で積層剥離ボトルを成形し、内容物を注出する実験
を行なった。
【0023】評価結果を表1に示す。
【0024】実施例4 ε−カプロラクタムとヘキサメチレンジアミン・アジピ
ン酸とヘキサメチレンジアミン・セバシン酸の水溶液と
を混合し、常法により重合して、融点が151℃の6/
66/610共重合ポリアミド樹脂からなるペレットを
得た。このポリアミドペレットを用いて前記の方法で積
層剥離ボトルを成形し、内容物を注出する実験を行なっ
た。
【0025】評価結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】比較例1〜4 表1に示す単一組成のポリアミドおよび共重合ポリアミ
ドを用いて、実施例1と同じ方法で、注出の実験を行な
った。
【0028】融点が225℃であるポリアミド−6およ
び融点が265℃であるポリアミド−66を使用した積
層剥離ボトルでは、注出の際、外側層と内側層との剥離
性が悪いため外側層に変形が生じ、外側層と内側層が剥
離する時には剥離音が生じた。また、内側層が完全に収
縮しないため、内容物が完全に注出できなかった(比較
例1、比較例2)。
【0029】融点が205℃である6/66共重合ポリ
アミドおよび融点が207℃である6/12共重合ポリ
アミドを使用した積層剥離ボトルでも、外側層と内側層
が剥離する時には剥離音が生じた。また、内側層が完全
に収縮しないため、内容物が完全に注出できなかった
(比較例3、比較例4)。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明のポリアミド樹脂を
内側層に使用した積層ボトルは、優れた剥離性を有し、
剥離の際にも音が発生しない。また内容物の減少に伴い
内側層のみが変形し、外側層は変形が起こらず、内側層
が内容物に忠実に収縮するために内容物が完全に使い切
れる。付加価値の高い積層剥離ボトルを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施例および比較例の積層剥
離ボトルを示す説明図(一部断面図)、(b)はその部
分拡大断面図。
【図2】本発明の実施例および比較例における積層剥離
ボトルの大気導入孔の形成方法を示す説明図。
【符号の説明】
1…外側層 2…内側層 3…大気導入孔 4…可撓性パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 1/02 C08G 69/00 - 69/50

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が200℃以下であるポリアミド樹脂
    を内側層、前記ポリアミド樹脂以外の熱可塑性樹脂を外
    側層に用い、前記内側層と前記外側層との間に大気を導
    入する大気導入孔を有することを特徴とする積層ボト
  2. 【請求項2】前記ポリアミドがポリアミド−6とその他
    のポリアミドとの共重合ポリアミドである請求項1記載
    積層ボトル
  3. 【請求項3】前記内側層が前記外側層よりも薄いことを
    特徴とする請求項1または2に記載の積層ボトル
  4. 【請求項4】融点が200℃以下であるポリアミド樹脂
    を内側層、ポリアミド樹脂以外の熱可塑性樹脂を外側層
    として積層ボトルをブロー成形し、該積層ボトルの一部
    分の外側層と内側層を強制的に剥離させた後、外側層に
    前記内側層と前記外側層との間に大気を導入する大気導
    入孔を形成することを特徴とする積層ボトルの製造方
    法。
JP19626096A 1995-11-29 1996-07-25 積層ボトルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3489342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626096A JP3489342B2 (ja) 1995-11-29 1996-07-25 積層ボトルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-311292 1995-11-29
JP31129295 1995-11-29
JP19626096A JP3489342B2 (ja) 1995-11-29 1996-07-25 積層ボトルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208688A JPH09208688A (ja) 1997-08-12
JP3489342B2 true JP3489342B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=26509647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19626096A Expired - Fee Related JP3489342B2 (ja) 1995-11-29 1996-07-25 積層ボトルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101898913B1 (ko) 2014-10-07 2018-10-31 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기의 제조 방법, 적층박리용기의 에어 리크 검사 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1180424B1 (en) * 1999-10-08 2004-04-21 Taisei Kako Co., Ltd. Method of producing laminated bottles having peelable inner layer
US9944453B2 (en) 2007-04-19 2018-04-17 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US20080257846A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having interface vents opening to the atmosphere at location adjacent to bag's mouth; preform for making it; and processes for producing the preform and bag-in-container
US20080257883A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US20080258356A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energy absorbing additives, and preform for making it
US20080257847A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool therefor
US9475611B2 (en) 2007-04-19 2016-10-25 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having interface vents opening to the atmosphere at location adjacent to bag's mouth, preform for making it; and processes for producing the preform and bag-in-container
US20080260978A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integral two layer preform, process and apparatus for the production thereof, process for producing a blow-moulded bag-in-container, and bag-in-container thus produced
US20150266620A1 (en) 2007-04-19 2015-09-24 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for production thereof; and tool thereof
JP7207514B2 (ja) * 2017-12-22 2023-01-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重構造容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101898913B1 (ko) 2014-10-07 2018-10-31 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기의 제조 방법, 적층박리용기의 에어 리크 검사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09208688A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489342B2 (ja) 積層ボトルおよびその製造方法
EP0117622B1 (en) Multi-layer plastic laminate structure
EP0949599B1 (en) In-mold label
US4482695A (en) Polyamide containers having improved gas barrier properties
WO1995035347A1 (en) Articles comprising extruded polyamide-grafted low density polyethylene blends
JPH0767790B2 (ja) マット状外観を有するプラスチック容器
EP1122704A4 (en) LABEL FOR MOLDING MOLD
JP5768949B2 (ja) 積層剥離容器の内層用ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた積層剥離容器
JP3053978B2 (ja) 熱可塑性多層複合材料および該複合材料を有する成形部材
JP2001113650A (ja) 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン
JPH06134947A (ja) 多層プラスチック燃料タンク
EP0654496A3 (en) Plastic container made from post consumer plastic film
US5985391A (en) Carrier release sheet for molding compound
US6562425B2 (en) Carrier release sheet for styrene molding process and process and system
US5443867A (en) Articles incorporating barrier resins
JP2903161B2 (ja) ポリアミド樹脂積層フイルム
PL202560B1 (pl) Wielowarstwowa, współwytłaczana, rękawowa, dwukierunkowo orientowana osłonka i jej zastosowanie jako osłonki artykułów spożywczych
JPH0699481A (ja) 多層ポリエチレン容器
JPH09110028A (ja) 多層剥離ボトル
EP1240012A2 (en) High temperature release films
US5955180A (en) Multi-layer film
JP3593828B2 (ja) 積層ボトル内側層用ポリアミド樹脂組成物および積層ボトル
JPS62127346A (ja) ポリアミド組成物
EP0393204A1 (en) Plastic fuel tank
JP3768447B2 (ja) インモールド成形用ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees