JP3488935B2 - 菓子類の製造法 - Google Patents
菓子類の製造法Info
- Publication number
- JP3488935B2 JP3488935B2 JP07810395A JP7810395A JP3488935B2 JP 3488935 B2 JP3488935 B2 JP 3488935B2 JP 07810395 A JP07810395 A JP 07810395A JP 7810395 A JP7810395 A JP 7810395A JP 3488935 B2 JP3488935 B2 JP 3488935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- swelling
- confectionery
- degree
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 title claims description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 128
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 123
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 111
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 37
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 34
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 claims description 28
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 claims description 27
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 24
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 24
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 claims description 22
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 claims description 22
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 20
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 claims description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 17
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims description 16
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 12
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 8
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 8
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 5
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 4
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 3
- 102220483782 Myb/SANT-like DNA-binding domain-containing protein 1_A21D_mutation Human genes 0.000 description 3
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 3
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 3
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 3
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- UGTZMIPZNRIWHX-UHFFFAOYSA-K sodium trimetaphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 UGTZMIPZNRIWHX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 3
- 235000012773 waffles Nutrition 0.000 description 3
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 2
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- -1 hexametaphosphate Chemical compound 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008122 artificial sweetener Substances 0.000 description 1
- 235000021311 artificial sweeteners Nutrition 0.000 description 1
- 235000019428 bleached starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-K cyclotriphosphate(3-) Chemical compound [O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 206010013781 dry mouth Diseases 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229940005740 hexametaphosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 235000020094 liqueur Nutrition 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N phenol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.OC1=CC=CC=C1 OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 102200004779 rs2232775 Human genes 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
する菓子類の製造法に関し、更に詳しくは内相、食感に
優れて口どけが良く、しかも経時変化の少ない菓子類を
提供せんとするものである。
は、内相、食感に優れて口どけが良く、しかも経時変化
の少ない製品が望まれている。内相はきめが均一で細か
いものが好まれるし、食感は個人の嗜好にもよるが、し
っとりしてソフトなものが好まれる傾向にある。
とも重要で、例えば、スポンジケーキ等は菓子類の中で
は水分含量が高く、しかも生クリームなどの腐敗し易い
材料が使用されているため、冷蔵保存が望ましい。しか
し、冷蔵保存すると極く短期間の内に食感的に変化して
「硬くなってぼそつく」「口どけが悪くなる」などの品
質的劣化を生じ、常温でその日の内に消費されるように
するなどの煩雑な手段が講じられている。
化剤や乳化油脂が用いられている。しかし、乳化剤や乳
化油脂の使用は、経時変化防止効果の点で十分満足出来
るものでなく、更に、乳化剤の味や臭いが残って菓子類
本来の風味を減ずる欠点があった。また、オールインミ
ックスで製造する際に生じる重い食感になる欠点を改善
する効果にも乏しい。
87740号で、水溶性糊料及び/又はグルテンと澱粉
糖類を添加して水分活性を低下し、且つ老化し難いスポ
ンジケーキ菓子の製造法が開示されている。しかし、こ
の場合しっとりしてソフトな食感に改善する効果は不十
分である。
試みもされている。未処理の小麦澱粉、コーンスターチ
を小麦粉と置換する方法に就いては種々検討されている
が(例えば、日本家政学会誌Vol 39 No.2
109〜117,1988)、これらの方法ではしっと
りした食感は得られず、経時変化防止効果も乏しい。
る。特開平1−218538号では、甘味料として砂糖
に替えて液糖類を使用してスポンジケーキ類を製造する
方法として、加工澱粉などを用いる方法が開示されてい
る。しかし、この場合は砂糖に替えて液糖を使用するた
め水分が多くなり、単にその水分を吸収して液糖でも使
用できるようにするもので、ここで使用されている加工
澱粉は澱粉粒の一部をアルファー化して水分を吸収し易
くしたアルファー澱粉の一種である。
澱粉類、蛋白質の特定比率から成る老化防止剤が開示さ
れている。この場合の澱粉類には未処理澱粉から化工澱
粉も含むとされていが、この場合の老化防止剤は乾燥フ
ルーツなどを含むパン、ケーキを対象とし、乾燥フルー
ツなどへの水分の移行によって、これらを含まないもの
に比較して老化が早く、これの改善にこの老化防止剤を
好ましくは溶解して乾燥フルーツなどに付着させ、ケー
キなどの生地に加えるもので、いわば特殊なケーキなど
の老化防止剤に関するものである。
し、特定の膨潤抑制澱粉を使用することを提案(特願平
5−250215号)した。この方法によれば、体積が
大きくて軽い食感を有し、しかも経時変化の少ない菓子
類を得ることができるが、しっとりした食感が不足する
傾向を残していた。
とする課題は、内相に優れ、しっとりしたソフトな食感
を有して口どけが良く、且つ経時的な食感の劣化が改善
された菓子類の提供にある。
明者らは前述の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、小麦粉を主原料の一つとする菓子類の製造に際し、
特定置換度のヒドロキシプロピル澱粉及び/又はアセチ
ル澱粉を特定量使用し、且つ特定量の膨潤抑制澱粉を併
用することにより、本発明の課題が著しく改善されるこ
とを見い出して本発明を完成した。
類の製造に際し、置換度がDS0.01〜0.15のヒ
ドロキシプロピル澱粉及び/又はアセチル澱粉で小麦粉
の2〜80重量%を置き換えて使用して、小麦粉を含め
た置換度がDS0.001〜0.03になるように用い
る菓子類の製造法であり、この際該ヒドロキシプロピル
澱粉及び/又はアセチル澱粉と膨潤抑制澱粉とを10:
90乃至90:10の比率で併用し、併用したこれ等澱
粉で小麦粉の10〜80重量%を置き換えて使用して、
小麦粉を含めた置換度がDS0.001〜0.03にな
るように用いる菓子類の製造法である。
主原料とし、種類によっては油脂類をこれに含めた主原
料に、種々の副原料及び適量の水を加えて混練して得た
生地を焼く又は(及び)蒸すという加熱処理をして得ら
れる菓子類であって、その水分含量が約15重量%程度
以上の菓子類を指称する。
ンケーキ、ショートケーキ、ロールケーキなどのスポン
ジケーキ類、パウンドケーキ、バウムクーヘン、フルー
ツケーキ、マドレーヌなどのバターケーキ類の他、ワッ
フル、ホットケーキ、ブッセなどが挙げられる。又焼き
和菓子類としてはどら焼き、今川焼き、たい焼き、長崎
カステラなど、蒸し菓子としては蒸しケーキ、蒸しカス
テラ、饅頭の皮などが例示される。
やアセチル化澱粉はその製法自体は何等限定されず、例
えば前者は澱粉にプロピレンオキサイドを反応せしめ、
又アセチル澱粉は澱粉に無水酢酸又は酢酸ビニールモノ
マーを反応せしめて得られる。そしてその置換度がDS
0.01〜0.15になるように反応したものである。
この置換度は用いる反応薬品の添加量で適宜調節するこ
とができる。
果に乏しく、DS0.15を越えて高くなると、くちゃ
ついた食感になってきて口どけも悪くなる。置換度が上
記範囲にあれば、軽度に架橋したヒドロキシプロピル澱
粉及びアセチル澱粉も同じ効果を発揮し、本願に包含さ
れる。尚、軽度の架橋とはブラベンダーアミログラフを
用いて、40℃から1.5℃/分の昇温速度で94℃ま
で加熱し、94℃で10分保持する条件で、最高粘度が
600〜1100BUになる濃度で測定した時に、最高
粘度が94℃、10分後までに発現し、且つ、最高粘度
≧94℃、10分後の粘度の関係にあるものを言う。
50215号)では、膨潤抑制澱粉を使用しているが、
この膨潤抑制澱粉としては架橋澱粉を使用しており、そ
の膨潤度は2〜20のものである。
ロキシプロピル澱粉及びアセチル澱粉は、原則として未
架橋のものであり、架橋した場合でも軽度に架橋したも
のであって、その膨潤度は25以上のものである。
ヒドロキシプロピル澱粉及びアセチル澱粉については、
これを上記の如く軽度に架橋すると、優れた効果が得ら
れることが見出されたものである。
の製造に用いる原料澱粉としては市販の澱粉、例えばタ
ピオカ澱粉、小麦澱粉、コーンスターチ、ワキシーコー
ンスターチ、糯米澱粉、粳米澱粉、馬鈴薯澱粉、甘藷澱
粉などいずれも用いることができるが、中でもタピオカ
澱粉がより効果的でより好ましい。
titutionの略で、澱粉のグルコース残基一個当
たりの置換基の数を示し、ヒドロキシプロピル澱粉及び
アセチル澱粉の置換度を表す。また、小麦粉を含めた置
換度とは小麦粉の置換度を0とし、用いたヒドロキシプ
ロピル澱粉及びアセチル澱粉の比率と置換度から相加平
均して算出した置換度である。
ル澱粉と併用する膨潤抑制澱粉は、加熱糊化した際に澱
粉粒子の膨潤が抑制されている澱粉で、その抑制の程度
が膨潤度として概ね2〜25である澱粉を指称し、この
程度に膨潤が抑制された澱粉であれば天然澱粉でも加工
澱粉でもよい。天然澱粉では穀物(糯種を除く)に由来
する澱粉、例えばコーンスターチ、小麦澱粉、米澱粉な
どが挙げられ、これらは市販品を用いることができる。
加工澱粉としては膨潤が抑制される加工をした澱粉で、
具体的には架橋澱粉、老化澱粉、湿熱処理澱粉、乳化剤
処理澱粉などが挙げられる。膨潤抑制澱粉に於て、膨潤
度が約2より低い澱粉では粉っぽい食感を生じ、膨潤度
が約25を越える場合、本発明の効果に乏しい。
リン酸塩、オキシ塩化リン、エピクロルヒドリンなどの
常用の架橋剤を用いて澱粉を架橋することによって得ら
れ、その膨潤度は架橋剤の添加量により調節することが
できる。
冷凍−解凍の繰り返しなどによって澱粉を老化させ(老
化の程度により膨潤度は異なる)、次いで乾燥、粉砕し
て得られ、その具体例としては市販の春雨を粉砕したも
のが挙げられる。湿熱処理澱粉とは澱粉を糊化するには
不十分な水分の存在下で、加熱処理した澱粉を指称し、
例えば澱粉の水分を20〜25%程度に調整し、これを
約100〜130℃で、0.5〜5時間程度加熱処理し
て得られる。この際、糊化しない範囲で水分を多くし、
加熱温度を高くして処理時間を永くすると、澱粉粒子の
膨潤はより抑制される。
ド、蔗糖脂肪酸エステルなどの乳化剤が澱粉分子内に取
り込まれるように処理した澱粉で、例えば澱粉を30〜
40%の水懸濁液とし、これに乳化剤を加えて数時間撹
拌後、脱水、乾燥して得られる。
しては、タピオカ澱粉、サゴ澱粉、馬鈴薯澱粉、ワキシ
ーコーンスターチ、糯米澱粉、甘藷澱粉など天然澱粉で
は膨潤し易くて本発明の膨潤抑制澱粉に該当しない澱粉
の他、上述の膨潤抑制澱粉に該当する穀物由来の澱粉を
使用することもできる。また、これら原料澱粉を予め処
理した澱粉、例えば漂白処理した澱粉、酸化澱粉、エー
テル化澱粉、エステル化澱粉なども、それぞれの前処理
の程度によって膨潤抑制処理の程度を変える必要はある
が、同じように用いることができる。
を原料にして架橋澱粉とした15重量%以下の加熱溶解
度と3〜15の膨潤度を有する架橋タピオカ澱粉が何故
か最も効果が大きく最も好ましい。
以下の方法に従って測定される。
1.0gを純水100mlに分散し、90℃、30分間
加熱後30℃に冷却する。次いで、この糊化液を遠心分
離(3000rpm、10分間)してゲル層と上澄層に
分け、ゲル層の重量を測定して、これをAとする。次に
重量測定したゲル層を乾固(105℃、恒量)して重量
を測定してこれをBとし、A/Bで膨潤度を表す。一
方、この時の上澄液に含まれる全糖量をフェノール硫酸
法で測定して加熱溶解度を算出する。
類の製造に際し、置換度がDS0.01〜0.15のヒ
ドロキシプロピル澱粉及び/又はアセチル澱粉、好まし
くはタピオカ澱粉を原料とするこれらで、小麦粉の2〜
80重量%を置き換えて使用して、小麦粉を含めた置換
度がDS0.001〜0.03になるように用いる。こ
のようにして製造することにより、内相、食感、経時変
化が顕著に改善された菓子類が得られる。ヒドロキシプ
ロピル澱粉及び/又はアセチル澱粉による小麦粉の置き
換えが2重量%より少ないと本発明の効果に乏しく、8
0重量%を越えて多くすると、好ましくないくちゃつい
た食感になり口どけも悪くなる。更に、本発明に於て、
好ましくはヒドロキシプロピル澱粉及び/又はアセチル
澱粉と膨潤抑制澱粉、より好ましくは15重量%以下の
加熱溶解度と3〜15の膨潤度を有する架橋タピオカ澱
粉を10:90乃至90:10の比率で小麦粉の10〜
80重量%を置き換えて、小麦粉を含む置換度がDS
0.001〜0.03になるように用いる。この様に膨
潤抑制澱粉、より好ましくは特定の架橋タピオカ澱粉を
特定比率で併用することにより、内相、ソフト感、口ど
けがより改善されると共に体積を大きくすることもでき
てより好ましい。
類が得られるので、オールインミックスで製造する場合
でも乳化剤を減らすことができるし、通常この製法で製
造した菓子類は重い食感になるが、これをソフトな食感
に改善することができる。また、本発明ではしっとりし
た食感が得られるので、油脂の使用量を減らすこともで
きる。
従来の製造工程を踏襲することができ、その中で従来用
いていた小麦粉を上述の範囲で置き換えて小麦粉と同様
に使用することで、内相、食感に優れて口どけが良く、
しかも経時変化の少ない菓子類が得られる。その際、用
いるヒドロキシプロピル澱粉、アセチル澱粉、膨潤抑制
澱粉は予め小麦粉と混合したプレミックスとして使用す
ることもできるし、それぞれを別々に添加することもで
きる。
場合によって油脂類の主原料の他、種々の副材料が用い
られている。例えば、乳化油脂、乳化剤、膨張剤、香
料、色素、水あめ、オリゴ糖、デキストリン、人工甘味
料、リキュール、各種トッピング材などで、これらは必
要に応じ従来と同様に用いることができる。
ッツなどのトッピング材の均一な分散などの目的で、α
−澱粉、天然ガムなどを添加することもできる。但し、
この場合添加量が多くなると食感が悪くなる傾向にある
ので、悪影響がない程度に添加量は制限される。
詳しく本発明を説明する。但し、部とあるは重量部を示
す。
澱粉100部を加えたスラリーを4点用意し、これらに
攪拌下3%苛性ソーダ水溶液30部、及びプロピレンオ
キサイド0.8部、4.0部、7.5部、11部をそれ
ぞれに加え、39℃で24時間反応した後、塩酸で中和
し、水洗、脱水、乾燥して試料No.1(DS0.01
4)、試料No.2(DS0.069)、試料No.3
(DS0.125)、試料No.4(DS0.180)
のヒドロキシプロピル澱粉を得た。
てスラリーとし、3%苛性ソーダ水溶液を加えてpH
8.5〜9.5に維持しながら常温で無水酢酸7.0部
を加えて3時間反応した後、塩酸で中和し、水洗、脱
水、乾燥して試料No.5(DS0.065)のアセチ
ル澱粉を得た。
ターチ及び馬鈴薯澱粉に替え、プロピレンオキサイドの
添加量を4.0部にした他は同様に反応して試料No.
6(DS0.070)、試料No.7(DS0.07
3)のヒドロキシプロピル澱粉を得た。
添加量を1.0部とし、併せてトリメタリン酸ソーダを
0.007部添加した他は同様にして、DS0.017
の軽度に架橋したヒドロキシプロピル澱粉(試料No.
8)を得た。本品を絶乾物6.0重量%濃度でブラベン
ダーアミログラフを測定すると、最高粘度が730BU
であり、94℃、10分後の粘度は700BUであっ
た。
澱粉100部を加えたスラリーを4点用意し、これらに
撹拌下3%苛性ソーダ水溶液を加えてpH11.1〜1
1.3に維持しながら、トリメタリン酸ソーダ1.1
部、0.2部、0.1部、0.03部をそれぞれ加え、
39℃で10時間反応した後、塩酸で中和し、水洗、脱
水、乾燥して試料No.9〜12の架橋程度の異なる4
種類の架橋澱粉を得た。これらの物性値を表1に示す。
ーチに替え、トリメタリン酸ソーダの添加量を0.25
部とした他は同様に行い、試料No.13の架橋澱粉を
得た。その物性値を表1に示す。
ュの篩いを通して試料No.14の老化澱粉を得た。そ
の物性値を表2に示す。また、市販の小麦澱粉及びコー
ンスターチをそれぞれ試料No.15及び16とし、そ
の物性値を表1に示す。
を仕込み、ホバートミキサーを用いて生地比重を0.2
5に起泡させた後、小麦粉及び参考例1、2、3で得た
ヒドロキシプロピル澱粉(試料No.1〜4及び6、
7)及びアセチル澱粉(試料No.5)を表2−1、2
−2に示す割合で100部加え、混合して生地比重0.
4のスポンジケーキ生地を調製した。この生地(300
g)を直径18cmの焼型に入れ、電気オーブンにて1
80℃で30分焼成した。得られたスポンジケーキにつ
いて下記基準に基いて評価し、その結果を表3−1、3
−2に示す。
以下同じ。
間放冷後ビニール袋に入れて1日放置した後、以下の評
価を行った。尚、経時変化はその後冷蔵庫に3日間保存
して評価した。
し、この体積を焼き上り重量(g)で除して比容積(m
l/g)とした。 内相 :きめが均一で細かいかどうかを肉眼で下記
基準で評価。 しっとり感:しっとりした食感であるかどうかを下記基
準で評価。 ソフト感 :ソフトな食感の有無を下記基準で評価。 口どけ :口どけの善し悪しを下記基準で評価。 経時変化 :冷蔵庫(4℃)に3日間保存し、上述のし
っとり感、ソフト感、口どけを冷蔵前と比較して評価。
る、 ××:劣る
o.2のヒドロキシプロピル澱粉10部、参考例5〜7
で得た表1に示す膨潤抑制澱粉をそれぞれ30部、小麦
粉60部を用いた他は同様にしてスポンジケーキを製造
し、同様に評価した。その結果を表4に示す。
試料No.2のヒドロキシプロピル澱粉と試料No.1
0の架橋タピオカ澱粉を表5に示す割合で、合わして3
0部使用した場合(実験No.22〜24)、試料N
o.2のヒドロキシプロピル澱粉と試料No.10の架
橋タピオカ澱粉を30:70の割合で、その合わした量
と小麦粉を表5に示した比率で使用した場合(実験N
o.25、26)につき、同様にスポンジケーキを製造
して同様に評価した。その結果を表6に示す。
プロピル澱粉と参考例5で得た試料No.11の膨潤抑
制澱粉(架橋タピオカ澱粉)を用いて、表7に示す配合
割合のケーキ用原料を仕込み、ミキサーを使用して生地
比重を0.4に起泡してスポンジケーキ生地を調製し
た。この生地(300g)を直径18cmの焼型に入
れ、電気オーブンにて180℃で30分間焼成した。得
られたスポンジケーキを前述の評価基準に従って食味
(好ましい風味の有無、好ましくない味、臭いの有無)
の項を追加して評価し、その結果を表8に示す。
粉と参考例4で得た試料No.10の膨潤抑制澱粉(架
橋タピオカ澱粉)を使用して、表9の処方で実施例1に
従ってスポンジケーキを製造し、前述の評価基準に従っ
て評価してその結果を表10に示す。
仕込み、ミキサーを用いて生地比重約0.25に起泡さ
せた後、小麦粉70部、試料No.2のヒドロキシプロ
ピル澱粉6部、試料No.10の膨潤抑制澱粉(架橋タ
ピオカ澱粉)24部を軽く合わせ、次いでサラダ油15
部を加えて素早く合わせて生地比重約0.5の生地を調
製した。この生地をケーキ型に入れて中火で25分蒸し
あげて蒸しケーキを製造した。尚、対照区には試料N
o.2、10を使用せずに小麦粉100部で製造した。
得られた本発明の蒸しケーキは対照区に較べて体積が大
きく、しっとりしてソフトな食感を有し、内相、経時変
化ともに良好であった。
製造した。先ず、バターと砂糖をよくすり合わせる。こ
れに全卵を少しずつ混ぜ合わせ、更に小麦粉、試料N
o.2、9、膨張剤を合わせて生地比重約0.7に起泡
してパウンドケーキ生地を調製した後、これにレーズン
をα化澱粉でまぶして混合した。次いでこの生地を20
cmパウンド型の焼型に入れ、電気オーブンにて180
℃で30分間焼成してレーズン入りパウンドケーキを製
造した。尚、α化澱粉としては市販品(松谷化学工業
(株)製「マツノリンTG600」)を使用し、経時変
化は4℃に1週間保存して評価した。
に較べて体積が大きく、しっとりしてソフトな食感を有
し、内相、経時変化ともに良好であった。
造した。全卵、砂糖、水あめを混ぜ合わせて生地比重約
0.4に起泡させ、次いで小麦粉、試料No.2、10
を合わせ、更に水を加えて生地比重約0.5に生地の硬
さを調整する。この生地を型に8分目位流し込んで焼
き、表面が半乾きで気泡が浮いてきたところで反転し、
表面が乾く程度にさっと焼いて取り出し、冷やす。
曲げても割れを生じず、ソフトな食感を有し、内相、経
時変化ともに良好であった。
プロピル澱粉と参考例5で得た試料No.10の膨潤抑
制澱粉(架橋タピオカ澱粉)を用いて、表13に示す配
合割合のスイスロール用原料を仕込み、ミキサーを使用
して生地比重を約0.4に起泡してスイスロール生地を
調製した。この生地を一定厚みに流し込み、300℃で
5分間焼成した。これにクリームを塗り、うず巻き状に
巻いて得たスイスロールはしっとりして割れを生じず、
ソフトな食感を有し、内相、経時変化ともに良好であっ
た。
Claims (3)
- 【請求項1】小麦粉を主原料の一つとする菓子類の製造
に際し、置換度がDS0.01〜0.15のヒドロキシ
プロピル澱粉及び/又はアセチル澱粉と膨潤抑制澱粉と
を10:90乃至90:10の比率で小麦粉の10〜8
0重量%を置き換えて使用し、且つ小麦粉を含めた置換
度がDS0.001〜0.03になるように用いること
を特徴とする菓子類の製造法。 - 【請求項2】ヒドロキシプロピル澱粉及びアセチル澱粉
がタピオカ澱粉を原料としたものである請求項1に記載
の菓子類の製造法。 - 【請求項3】膨潤抑制澱粉が15重量%以下の加熱溶解
度と3〜15の膨潤度を有する架橋タピオカ澱粉である
請求項1に記載の菓子類の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07810395A JP3488935B2 (ja) | 1995-03-08 | 1995-03-08 | 菓子類の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07810395A JP3488935B2 (ja) | 1995-03-08 | 1995-03-08 | 菓子類の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08242752A JPH08242752A (ja) | 1996-09-24 |
JP3488935B2 true JP3488935B2 (ja) | 2004-01-19 |
Family
ID=13652555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07810395A Expired - Lifetime JP3488935B2 (ja) | 1995-03-08 | 1995-03-08 | 菓子類の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3488935B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3642933B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2005-04-27 | 日清フーズ株式会社 | スポンジケーキ用ミックス |
JP4915717B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2012-04-11 | 花王株式会社 | 肥満予防・改善剤 |
JP4508834B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2010-07-21 | 日澱化學株式会社 | ケーキ類 |
JP4668849B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2011-04-13 | 松谷化学工業株式会社 | ベーカリー食品及びその製造方法 |
JP4682117B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2011-05-11 | 松谷化学工業株式会社 | ベーカリー食品用小麦粉代替物及びベーカリー食品 |
JP5196940B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2013-05-15 | 三菱化学株式会社 | ケーキ類製造用澱粉組成物およびケーキ類 |
JP4957512B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2012-06-20 | 松谷化学工業株式会社 | 発泡性アルコール飲料及びその製造方法 |
JP5784362B2 (ja) * | 2011-05-17 | 2015-09-24 | 日本食品化工株式会社 | 澱粉せんべい及び澱粉せんべいの製造方法 |
WO2016111061A1 (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-14 | 日清製粉プレミックス株式会社 | ベーカリー食品用加工澱粉及びベーカリー食品用ミックス |
WO2019111749A1 (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | 株式会社J-オイルミルズ | 焼き菓子用澱粉 |
JP7189727B2 (ja) * | 2018-10-26 | 2022-12-14 | 株式会社ニップン | 型焼き菓子類用ミックス粉 |
JP7272628B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2023-05-12 | 松谷化学工業株式会社 | 蒸しケーキ類及びその製造方法 |
JP7317564B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-07-31 | 昭和産業株式会社 | ケーキ類用組成物及び該ケーキ類用組成物を用いたケーキ類、並びにケーキ類の日持ち向上方法 |
WO2023162802A1 (ja) * | 2022-02-22 | 2023-08-31 | 日清製粉プレミックス株式会社 | 焼き菓子用組成物 |
WO2023195349A1 (ja) * | 2022-04-07 | 2023-10-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 抗菌用粉末、抗菌用粉末の製造方法、抗菌性塗料、抗菌性樹脂組成物、抗菌性部材及び抗菌性樹脂成形品 |
-
1995
- 1995-03-08 JP JP07810395A patent/JP3488935B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08242752A (ja) | 1996-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3488935B2 (ja) | 菓子類の製造法 | |
JP2989039B2 (ja) | 加工澱粉及びそれを利用したベーカリー食品 | |
JP5166224B2 (ja) | 焼き菓子類 | |
JP2015165777A (ja) | ベーカリー製品及びその製造方法 | |
TW410143B (en) | Bread and Breads' dough | |
JP5981677B1 (ja) | シューパフ及びその製造方法 | |
JP5166207B2 (ja) | 焼き菓子類 | |
JP3700015B2 (ja) | パン類及びその製造法 | |
JP6592460B2 (ja) | ベーカリー食品用加工澱粉及びベーカリー食品用ミックス | |
JP3312225B2 (ja) | 菓子類の製造法 | |
JP7564116B2 (ja) | α化穀粉類の製造方法 | |
JP2023062190A (ja) | α化澱粉 | |
JP6092443B1 (ja) | 菓子類の食感改良剤及び菓子類の製造方法 | |
JP7317564B2 (ja) | ケーキ類用組成物及び該ケーキ類用組成物を用いたケーキ類、並びにケーキ類の日持ち向上方法 | |
JP3841380B2 (ja) | 餅菓子の製造法 | |
JPH09294547A (ja) | タピオカパール様食品 | |
JP3673059B2 (ja) | ケーキ類及びその製造方法 | |
JP3688447B2 (ja) | マイクロ波加熱用のパン | |
JP3658653B2 (ja) | 餅菓子類 | |
JPH1084874A (ja) | フラワーペーストの製造法 | |
JP3637554B2 (ja) | パン類の製造法 | |
JP4508834B2 (ja) | ケーキ類 | |
JP7495781B2 (ja) | ケーキ類用生地及びケーキ類用組成物、並びに前記ケーキ類用生地又は前記ケーキ類用組成物を用いたケーキ類 | |
JP3153973B2 (ja) | ロングライフうどんの製造法 | |
JPH0156741B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |