[go: up one dir, main page]

JP3464685B2 - 鉄道車両の客室用の下扉を有する荷物棚を含む装置 - Google Patents

鉄道車両の客室用の下扉を有する荷物棚を含む装置

Info

Publication number
JP3464685B2
JP3464685B2 JP02446293A JP2446293A JP3464685B2 JP 3464685 B2 JP3464685 B2 JP 3464685B2 JP 02446293 A JP02446293 A JP 02446293A JP 2446293 A JP2446293 A JP 2446293A JP 3464685 B2 JP3464685 B2 JP 3464685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
door
luggage rack
bracket
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02446293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068822A (ja
Inventor
パトリツク・リコー
ベルナール・モルムド
Original Assignee
ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー filed Critical ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー
Publication of JPH068822A publication Critical patent/JPH068822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464685B2 publication Critical patent/JP3464685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D37/00Other furniture or furnishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D37/00Other furniture or furnishings
    • B61D37/003Other furniture or furnishings luggage rack and umbrella-stand for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/225Small compartments, e.g. glove compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/40Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors specially adapted for specific vehicle types
    • B60Q3/41Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors specially adapted for specific vehicle types for mass transit vehicles, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/003Luggage racks, e.g. for busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄道車両の客車用の荷物
棚の下の扉に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の客車用の荷物棚は、規則的に
間隔をあけられ、且つ車両の側壁に固定されているブラ
ケットであるコンソールにより維持された例えばガラス
板の支持体により構成される。扉は、荷物棚の下に一般
的に配置される。扉は、デザイン的機能と同時に機械的
機能を果たす。扉は、読書用電気スタンド、スイッチ及
び音響スピーカを支えることができると共に、コンソー
ル及び側面の上部に置かれる電気部品(蛍光管、変換
器、巻型ブラインド、電気ケーブル等)を覆うことがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような扉は、一般
的にアルニミウムの形鋼で形成されており、一方では車
両の面に接合され、他方では荷物棚に接合される。これ
らの接合の一方は関節接合を構成しており、他方では、
ロック装置を構成する。
【0004】ロックの解除により、荷物棚の下に位置す
ると共に通常扉により隠されている設備装置に手が届く
ことができるように、扉が上下に開閉する。
【0005】現在まで、扉は、その長さに比較して比較
的幅の狭い帯状物であった。デザイン的な理由により、
現在の装置と反対に、荷物棚の下部全部を覆うように更
に幅の広い扉が望まれている。乗客用の空間を増大させ
るために、更に装置の集中化が望まれる。これは、更に
幅を拡大させる。
【0006】幅の大きな扉は幾つかの問題を生ずる。中
に隠された部分に手が届くように扉のロックを外す時、
上下の解放を邪魔する座席の頂部により、扉の行程が不
十分である。この不十分な行程のために荷物棚の下に配
備される設備装置に手が届くのを困難にする。
【0007】通常アルミニウムの形鋼の形態で製造され
る扉の製造に対して別の問題が起こる。大きな幅の扉を
製造するには、型のサイズがあまりも制限されている。
【0008】組立時に、扉の正確な整列という別の問題
が生じる。扉は2mを超える長さを有する。従って幅が
広く且つ強く曲げ加工された扉の優れた連続性を得るの
は、非常に難しくなる。この欠点に加えて、蛍光管から
発せられた光を拡散する目に見える隙間がある。このよ
うな整列の欠点は、デザインに対して要求される質にお
いて認めることはできない。
【0009】本発明は、このような不都合を克服し得
る。本発明は、ロックされ得る関節接合された長手方向
の部材の少なくとも二つから構成される、荷物棚の下の
扉に関する。整列機構が、扉の正しい整列を組立時に得
るように考慮されている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、端と端
を合わせて配置した複数の下扉を収容する鉄道車両の長
手方向に延びる客室用の、下扉を有する荷物棚を含む装
置であって、荷物棚が車両に固定されたブラケットによ
って支持されており、下扉が、下方に旋回することがで
きるように且つ荷物棚の下側に位置する領域に手が届く
ように、ヒンジによって長手方向にヒンジ留めされてお
り、下扉は、ロックされて閉鎖位置に保持されており、
下扉が、ヒンジの共通ヒンジピンの周りにヒンジ留めさ
れた二つの長手方向扉部材と、ブラケットに固定された
支承部材によって保持されており、ヒンジピンを支持す
る固定ヒンジ部分であって、ヒンジピンとヒンジ部分と
がヒンジを画定している、固定ヒンジ部分と、客室を横
切る面におけるヒンジピンの角移動を可能にするよう
に、ブラケット上で前記支承部材を調整するための第1
の手段と、客室を横切る面における平行移動により、支
承部材上で固定ヒンジ部分を調整するための第2の手段
とを備えている、装置を提供することである。この扉の
複数箇所の配置は、これらの箇所で大きな行程(ストロ
ーク)を得るという効果を与える。又、第1及び第2の
手段により、ヒンジが位置する箇所の全体が覆われる。
これにより、隣接する扉に対し扉の完全な整列を可能に
する。
【0011】ヒンジが扉と荷物棚との間に設けられる。
この効果は、ヒンジを見えなくし、扉の輪郭の連続性を
確実にする。
【0012】好ましくは、長手方向扉部材の夫々が、そ
の長手方向端縁の一つに沿って共通ヒンジピンの周りに
ヒンジ留めされており、各扉部材の他の長手方向端縁
は、ロック手段に嵌め合わされており、ヒンジは、複数
の扉を整列させることができるように、ブラケットに対
する位置が調整可能である。長手方向扉部材の夫々は、
独立して前もって装備され、ヒンジは、その慣性(モー
メント)により、扉に対して良好な強度を与える効果を
有する。
【0013】
【0014】
【0015】電気ケーブルを支持すべく扉に取り付けら
れた手段を備えることができる。これにより、側面と、
扉により支持されている電気部材との間の電気的な結合
の長さを短くする。電気ターミナル・ラグから複数の電
気ワイヤを引き出すことができ、側面までの多数の連結
をこのように回避ことができる。同様に、電気ケーブル
の固定を可能にするケーブルのターミナル・ラグが重要
である。
【0016】
【実施例】本発明は、図面の添付された限定的ではない
以下の記載を読めば本発明がより理解され、他の効果及
び特徴が明らかになるであろう。
【0017】横断面を示す図1は、参照番号4のよう
な、コンソールすなわちブラケットに固定された鉄道車
両の側面3の一部を示す。コンソールは、側断面でT字
形を与えるため水平部分5で終結する垂直平面部分によ
り形成される。側面上へのコンソールの固定は、同じ高
さで全てのコンソールを配置するように取付に適合した
中間部材6により行われる。中間部材6は静止形変換器
8及び蛍光管9を有する照明装置を同時に支える。
【0018】コンソール4は、例えば、急冷処理された
ガラス板から形成された荷物棚10を支える。側面側で
は、板10が後部支持形鋼11により維持される。車両
の内側では、板10は、ゴム製のアバットメント13を
介して前部支持形鋼12の上に取り付けられると共に、
荷物棚14の先端で終了する。形鋼11、12はアルミ
ニウムで製造され得る。
【0019】すぐ近くに存在するコンソール4及び設備
装置は、本発明に従い扉により覆われる。扉は、ここに
記載される実施例においては、扉がロックされた状態の
時は、実線で示された二つの長手方向の(扉)部材1、
2を有している。部材1、2は隣接する長手方向の辺に
沿って、側面3に平行な軸15の回りに関節接合すなわ
ちヒンジ留めされる。関節接合軸従ってヒンジピンは、
扉と荷物棚の間に配置されており、このため扉に均一な
外観を与え、不連続な様相を呈しない。
【0020】ヒンジである関節接合装置及びロック手段
としてのロック装置は、添付の図面に詳細に示されてい
る。部材1、2のロック装置が外された時の最大に開か
れた状態の部材1、2を点線で示した。開かれた状態で
は、部材2は回転の交点の所で部材1とぶつかる。
【0021】図2では、扉の部材1,2の関節接合が更
に良く見られる。有利には、蝶番型の関節接合であり、
軸15は、部材1の蝶番の肘壷21と部材2の蝶番の肘
壷22のすべてと交互に結合する(図3参照)。
【0022】固定ヒンジ部分である蝶番の固定部分25
は、軸15を支え、それ自体コンソール4に固定されて
いる支承部材26に固定される。支承部材26は、コン
ソール4と一体化された円形の穴27の中に取り付けら
れる。支承部材26は、支承部材の開口29の中を通過
するネジ28によりコンソール上に固定される。図2で
明かなようにこれらの開口は、調整中にある程度の回転
すなわち角移動の自由を支承部材に与える。これらの穴
27、開口29及びネジ28が第1の手段又は調整手段
を構成している。
【0023】固定部分25は、支承部材26上にボルト
締めにより固定される。ボルト31は、開口30を介し
固定部分25を貫通し、開口30は調整時にある程度の
並進すなわち平行移動の自由を与える。これらの開口3
0及びボルト31が第2の手段又は調整手段を構成して
いる。軸15は、その先端33でナット32により固定
される。バネ34が蝶番の肘壷を有効に並置するために
取付けられ得る。図2に示されるように、扉の部材は、
電気ケーブルを固定するターミナル・ラグ35を支え得
る。扉の部材は、読書用電気スタンド、スピーカ、及び
スイッチのような図示されない様々な装置も同時に支え
る。ケーブル配線のターミナル・ラグによりケーブル配
線は、部材の回転時に(たわみループで短くすることに
より)最適化され得る。このため整備を容易にする。検
査すべき装置の対応する扉を開けるだけで十分であるか
らである。
【0024】共同の軸上の扉の関節接合のための図1及
び図2に示されている配置は特に適切である。部材1の
U字形の先端40は部材1、2が互いに邪魔にならずに
部材1、2の回転を可能とする。部材1、2の縁41、
42の面取りされた形状は、部材1、2がロックされた
時に、優れたカバーとなり、蛍光管9から発せられた光
線がこの位置で通過するのを防ぐ。
【0025】図4は、扉の部材1のロック装置を示して
いる。形鋼12は、その長さ全体にわたり規則的に分散
する開口を有する。例えば、ポリカーボネートでできて
いる透明板50が、蛍光管9から発せられた光を車両内
部に拡散させるために、形鋼12の垂直部分に配置され
ている。ロック装置は、所定の場所に配置されている。
ロック装置は、支持体51によりコンソール4に固定さ
れる。各々の支持体51は、ラッチ53が滑動できる中
空軸52を有する。バネ54は、一端が中空軸52に接
続されており、他端がラッチ53に接続されている。バ
ネは、車両の内部方向に向けられた力をラッチ上に及ぼ
す。
【0026】扉の部材1は、コンソール4から前部支持
体の形鋼12までの周囲を覆う垂直部分で終結する。部
材1の先端は、内部フィンガ55を備えており、フィン
ガ55は、部材1が閉鎖状態の時、前部支持体の形鋼1
2とラッチ53の間で固定される。ゴム製のアバットメ
ント56が、前部支持体12の上のフィンガ55により
加えられた圧力を緩和する。
【0027】ラッチ53は、ゴム製の保護アバットメン
ト58を介して、前部支持体の形鋼12の垂直部分の背
面に接触する面を有する操作アーム57含む。この箇所
で、形鋼12及び透明板50は穴59を有する。扉の部
材1の解放は、ラッチ53を押しフィンガ55を外すた
めに穴59の中にドライバを入れることにより行われ
る。部材1の閉鎖は、上方に部材1を押し上げ、フィン
ガ55がラッチ53の面取りされた前面と接触する時に
ラッチ53を押すことで行われる。
【0028】図5は、扉の部材2のロック装置を示して
いる。アルミニウム製の差し金の支持体60は、車両の
側面に固定される。車両の高部に向けられた面61はそ
の長さ全体に規則的に離間された開口を備える。例え
ば、ポリカーボネートでできている透明板62がこれら
の開口を埋めると共に、車両の側面の長さにわたり蛍光
管9より発せられた光を拡散させる(図1参照)。支持
体60は、”ココット”(cocotte)と当業者に
呼ばれて知られている差し金63を備える。差し金63
は、軸64の回りで前後に揺動し得る。バネ65が時計
の針と反対方向に差し金63を揺動させる。
【0029】扉の部材2の閉鎖位置では、差し金63の
フック66が部材2に固定されていると共に湾曲した部
材品67を保持する。差し金63の後部68上に下方に
向かう応力を与えることにより後部68が時計の針の方
向に揺動することを強制されて部材2は解除される。部
材2の閉鎖は、差し金63の所で部材2を上方に単に押
し上げることにより行われる。
【0030】部材の各々は、解放状態で重力により維持
されており、通常必要とされる調節装置又はその他の停
止システムの使用から免れさせる。
【0031】二つの部材の他に関節接合の数及びロック
装置の数を増やすことにより、本発明の範囲内で扉を製
造することができる。しかしながら二つの長手方向の部
材から組み立てられる扉がこの場合において、最も良い
解決方法であると思われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による荷物棚の下の扉の横断面図であ
る。
【図2】 扉部材の関節接合を示す詳細な説明図であ
る。
【図3】 図2の線IIIーIIIの切断に対応する断
面図である。
【図4】 本発明よるロック装置示す詳細な説明図であ
る。
【図5】 本発明よるロック装置示す詳細な説明図であ
る。
【符号の説明】
1 扉の部材 2 扉の部材 3 側面 4 コンソール 6 中間部材 7 照明装置 8 静止形変換器 10 荷物棚 11 後部支持体の形鋼 12 前部全部体の形鋼 13 アバットメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−132461(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B61D 37/00 B61D 19/00 E05C 1/10 E05C 3/14 E05D 3/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端と端を合わせて配置した複数の下扉を
    収容する鉄道車両の長手方向に延びる客室用の、下扉を
    有する荷物棚を含む装置であって、 荷物棚が車両に固定されたブラケットによって支持され
    ており、 下扉が、下方に旋回することができるように且つ荷物棚
    の下側に位置する領域に手が届くように、ヒンジによっ
    て長手方向にヒンジ留めされており、 下扉は、ロックされて閉鎖位置に保持されており、 前記下扉が、 ヒンジの共通ヒンジピンの周りにヒンジ留めされた二つ
    の長手方向扉部材と、 前記ブラケットに固定された支承部材によって保持され
    ており、ヒンジピンを支持する固定ヒンジ部分であっ
    て、該ヒンジピンと該ヒンジ部分とが前記ヒンジを画定
    している、固定ヒンジ部分と、 客室を横切る面における前記ヒンジピンの角移動を可能
    にするように、前記ブラケット上で前記支承部材を調整
    するための第1の手段と、 客室を横切る面における平行移動により、前記支承部材
    上で前記固定ヒンジ部分を調整するための第2の手段と
    を備えている、前記装置。
  2. 【請求項2】 前記ヒンジが扉と荷物棚との間に設けら
    れる請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記長手方向扉部材の夫々が、その長手
    方向端縁の一つに沿って前記共通ヒンジピンの周りにヒ
    ンジ留めされており、各扉部材の他の長手方向端縁は、
    ロック手段に嵌め合わされており、該ヒンジは、複数の
    扉を整列させることができるように、前記ブラケットに
    対する位置が調整可能である、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 電気ケーブルを支持すべく前記扉に取り
    付けられた手段を備える、請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 端と端を合わせて配置した複数の下扉を
    含む鉄道車両の長手方向に延びる客室用の、下扉を有す
    る荷物棚を含む装置であって、 荷物棚が少なくとも一つのブラケットによって支持され
    ており、 下扉が、下方に旋回することができるように且つ荷物棚
    の下側に位置する部分 に手が届くように、長手方向にヒ
    ンジ留めされており、 下扉は、ロックされて閉鎖位置に保持されており、 前記下扉が、 少なくとも二つの長手方向扉部材であって、扉部材の夫
    々が、前記ブラケットに取り付けられたヒンジ手段によ
    り、その長手方向端縁の一つに沿ってヒンジ留めされて
    おり、各々の扉部材の他の長手方向端縁は、該扉部材を
    前記閉鎖位置にロックするロック手段に嵌め合わされて
    いる、扉部材と、 前記複数の扉を整列させることができるように、前記少
    なくとも一つのブラケットに対する位置に関してヒンジ
    手段を調整する手段とを備えており、 前記少なくとも二つの扉部材は、それらが隣接する長手
    方向端縁に沿ってヒンジ留めされており、 ヒンジ手段がヒンジピンを備えており、該ヒンジピンの
    周りに前記少なくとも二つの扉部材が共通にヒンジ留め
    される、前記装置。
  6. 【請求項6】 前記ヒンジ手段が、前記ヒンジピンを支
    持すると共に、ブラケットに固定された支承部材によっ
    て保持される固定部分を備えている、請求項5に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 前記調整手段は、客室を横切る面におけ
    るヒンジピンの角移動を可能にするように、ブラケット
    上で支承部材を調整する、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記調整手段は、客室を横切る面におけ
    る平行移動により、前記支承部材上でヒンジ手段の固定
    部分を調整する、請求項6に記載の装置。
JP02446293A 1992-02-14 1993-02-12 鉄道車両の客室用の下扉を有する荷物棚を含む装置 Expired - Fee Related JP3464685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9201697 1992-02-14
FR9201697A FR2687358B1 (fr) 1992-02-14 1992-02-14 Volet sous porte-bagages pour salle voyageurs d'un vehicule ferroviaire.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068822A JPH068822A (ja) 1994-01-18
JP3464685B2 true JP3464685B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=9426658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02446293A Expired - Fee Related JP3464685B2 (ja) 1992-02-14 1993-02-12 鉄道車両の客室用の下扉を有する荷物棚を含む装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5339744A (ja)
EP (1) EP0556122B1 (ja)
JP (1) JP3464685B2 (ja)
KR (1) KR100252602B1 (ja)
AU (1) AU655867B2 (ja)
CA (1) CA2089447C (ja)
DE (1) DE69300246T2 (ja)
ES (1) ES2074381T3 (ja)
FR (1) FR2687358B1 (ja)
TW (1) TW230760B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277482B1 (it) * 1995-08-17 1997-11-10 Irepa Ind Research & Patents S Procedimento di realizzazione di parti d'arredo interno per veicoli e complesso per realizzare tale procedimento
IT1277019B1 (it) * 1995-12-01 1997-11-04 Irepa Ind Reseasrch & Patents Complesso di arredo interno per veicoli facilmente trasformabile
CN103158735B (zh) * 2011-12-08 2016-03-02 青岛四方庞巴迪铁路运输设备有限公司 车辆行李架及安装方法
CN106965827B (zh) * 2017-04-20 2018-06-08 王秉鸿 动车坐铺车厢增装式中央行李架
CN109383551A (zh) * 2017-08-03 2019-02-26 中车唐山机车车辆有限公司 一种列车车厢及车用行李架
JP7178865B2 (ja) * 2018-10-22 2022-11-28 株式会社総合車両製作所 鉄道車両
CN111319646B (zh) * 2018-12-13 2021-01-05 中车唐山机车车辆有限公司 一种轨道车辆及其行李架安装结构
RU203468U1 (ru) * 2020-08-27 2021-04-06 Дмитрий Александрович Бузин Багажная полка транспортного средства

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1757860A (en) * 1927-07-04 1930-05-06 Hall John Richard Side screen or curtain for motor vehicles
US2843729A (en) * 1955-03-30 1958-07-15 Mink Dayton Inc Illuminating baggage rack
US3210875A (en) * 1963-02-05 1965-10-12 Patent License Corp Lighting fixture
US3906670A (en) * 1974-03-20 1975-09-23 Willard J Burton Mine ventilation door
US4157584A (en) * 1977-11-21 1979-06-05 Rohr Industries, Inc. Overhead lighting fixture
DE3310051A1 (de) * 1983-03-19 1984-09-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Befestigung fuer flaechige verkleidungsteile, klappen od.dgl. insbesondere zur innenauskleidung von omnibussen
DE3864001D1 (de) * 1987-10-12 1991-09-05 Inventio Ag Fahrzeug-innenausbau.
US4907142A (en) * 1987-12-07 1990-03-06 Gulton Industries, Inc. Lighting fixture with diffuser for light and air
FR2630073B1 (fr) * 1988-04-14 1990-07-13 Cimt Lorraine Voiture ferroviaire a deux etages
US4935129A (en) * 1989-03-20 1990-06-19 Wang Kung Hsi Closure device for a scupper drain

Also Published As

Publication number Publication date
FR2687358B1 (fr) 1994-04-01
DE69300246D1 (de) 1995-08-17
EP0556122A1 (fr) 1993-08-18
CA2089447C (fr) 1999-06-08
TW230760B (ja) 1994-09-21
CA2089447A1 (fr) 1993-08-15
AU655867B2 (en) 1995-01-12
JPH068822A (ja) 1994-01-18
DE69300246T2 (de) 1995-11-16
FR2687358A1 (fr) 1993-08-20
EP0556122B1 (fr) 1995-07-12
AU3298693A (en) 1993-08-19
KR930017763A (ko) 1993-09-20
ES2074381T3 (es) 1995-09-01
KR100252602B1 (ko) 2000-04-15
US5339744A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176542B1 (en) Vehicle door
CA1290369C (en) Vehicle door assembly
US4850636A (en) Cartridge assmebly for a vehicle door, a vehicle door shell and a door assembly
JP3464685B2 (ja) 鉄道車両の客室用の下扉を有する荷物棚を含む装置
US4712823A (en) Cup holder apparatus
US20030230958A1 (en) Overhead stowage bin on aircraft
HU215062B (hu) Csapó-lengő tetőablak rugós kitámasztó segédeszközzel
US5988748A (en) Automotive seat bottom assembly
HUP0301511A2 (en) Seat fixing
EP3632763B1 (en) Sleeping car compartment and sleeping car
CN118850120B (zh) 一种缆车结构
US6782663B1 (en) Two part vehicle door
GB2239046A (en) Adjustable hinge
JPH05505156A (ja) 自動車の改装及び補強方法
JPH11510769A (ja) 3ドアー自動車
US4232483A (en) Hinged louvered window shade device
KR920003885Y1 (ko) 자동차용 후드인지(hood hinge)
CA1303096C (en) Glider doors
US5741043A (en) Vehicle window assembly
KR20050081253A (ko) 버스용 운전자 보호장치
KR100461604B1 (ko) 차량의 슬라이드 도어의 롤러 브라케트
KR0126072Y1 (ko) 차량의 테일게이트 처짐방지를 위한 브라켓 설치구조
KR100200525B1 (ko) 승합차의 슬라이드도어용 센터레일 취부구조
JPH0263920A (ja) 自動車用スライドドアの取付構造
JP2529870Y2 (ja) 吊戸用欄間パネルの保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees