JP3463456B2 - プロセス評価素子 - Google Patents
プロセス評価素子Info
- Publication number
- JP3463456B2 JP3463456B2 JP12299096A JP12299096A JP3463456B2 JP 3463456 B2 JP3463456 B2 JP 3463456B2 JP 12299096 A JP12299096 A JP 12299096A JP 12299096 A JP12299096 A JP 12299096A JP 3463456 B2 JP3463456 B2 JP 3463456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damage
- bipolar transistor
- thin film
- evaluation element
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
ジスタを用いることによりプラズマプロセス中でのプロ
セスダメージ、チャージアップダメージを評価するプロ
セス評価素子に関する。
プダメージを測定する方法としてMOSデバイスに対し
ては、アンテナMOSキャパシタ,EEPROMがある
が、バイポーラデバイスに対する影響を評価する方法が
なかった。また、アンテナMOSキャパシタ、EEPR
OMを使ってバイポーラデバイスに対してのプロセスダ
メージ、チャージアップダメージの影響を評価するのは
困難であった。
イスに対してのプロセスダメージ、チャージアップチャ
ージ評価方法では困難であったバイポーラトランジスタ
のプロセスダメージ,チャージアップダメージのプロセ
ス評価素子を提供することを目的とする。
に本発明のプロセスダメージ、チャージアップダメージ
評価用半導体素子は、シリコン基板と前記基板内に設け
られたバイポーラトランジスタと、前記バイポーラトラ
ンジスタのベース表面領域上に絶縁膜を介して導電性薄
膜を存在させたことを特徴とする。
スタが横型(ラテラル)であることが望ましい。また前
記構成においてはラテラルバイポーラトランジスタがP
NPもしくはNPNどちらのタイプでも良い。また前記
構成において導電性薄膜がポリシリコン薄膜であること
が望ましい。
れば、シリコン基板と、前記基板内に設けられたバイポ
ーラトランジスタと前記基板及び絶縁膜を介しバイポー
ラトランジスタのベース表面領域上の少なくとも一部を
被うように導電性薄膜を有するプロセスダメージ、チャ
ージアップダメージ評価用半導体素子において、前記導
電性薄膜によりチャージアップ電荷を収集することによ
りチャージアップ電荷によるバイポーラ素子の特性変化
を精度よく検出することができる。
ば、本発明のプロセス評価素子を効率よく合理的に製造
できるものである。
る。図1は本実施形態のプロセスダメージ、チャージア
ップダメージ評価用半導体素子の構成を示す平面図、図
2はその断面図である。
テラルバイポーラトランジスタである実施形態について
説明する。
バイポーラトランジスタのベース領域9、29を形成す
るために、レジストパターン形成を行い、イオン注入に
よりn型不純物を注入しレジスト剥離を行い、熱拡散に
よりn型不純物拡散層を形成する。その後、エミッタ領
域27及びコレクター領域8、28を形成するために、
レジストパターン形成を行い、イオン注入によりp型不
純物を注入しレジスト剥離を行い、熱拡散によりp型不
純物拡散層を形成する。そして、熱酸化もしくはCVD
法により、厚さ130nm以上の絶縁膜25を成長させ
トランジスタの不純物拡散層とコンタクトホール5、
6、7を形成するために、絶縁膜25上にレジストパタ
ーン形成を行う。そしてエッチングによりコンタクトホ
ールを形成し、レジスト剥離を行う。
クター28、ベース29の不純物領域にプラズマダメー
ジを与えないために、エッチングはウエットエッチング
もしくは低ダメージのプラズマエッチングで行う。ここ
でのウエットエッチングとはフッ化水素酸水溶液による
エッチングをいう。
5、6、7を形成した後、CVD法により多結晶シリコ
ン膜をウェハー全面に堆積し、導電性薄膜1、26及
び、エミッタ電極2、22、コレクター電極3、23、
ベース電極4、24を形成するためにレジストパターン
を形成する。そして、エッチングにより電極形成を行
い、レジスト剥離をする。エッチングはプラズマダメー
ジを与えないため、ウエットエッチングもしくは低ダメ
ージのプラズマエッチングで行う。ここでのウエットエ
ッチングとは、フッ化水素酸水溶液、硝酸、水の混酸に
よるエッチングをいう。
どの高密度プラズマによるドライエッチングをいう。導
電性薄膜1、26はトランジスタのベース表面領域の少
なくとも一部を被い、ベース領域よりも大きな面積を持
ったレジストパターン形成を行う。プラズマダメージ、
チャージアップダメージは導電性薄膜1、26の厚さに
影響されない。
体素子を作製する。前記実施形態はラテラルバイポーラ
トランジスタにPNPを用いて説明したが、PNP、N
PNどちらでも良い。また、導電性薄膜については装置
への汚染を最小にするため多結晶シリコン膜を用いた実
施例について説明したが、他の導電性薄膜を用いてもプ
ロセスダメージ、チャージアップダメージ評価には影響
しない。
プロセスダメージ、チャージアップダメージ評価方法に
ついて説明する。
に本評価素子を評価対象のプロセス処理を行い、再度電
流増幅率特性を測定する。このプロセス処理前後の電流
増幅率特性の変化によりプロセスダメージ、チャージア
ップダメージを評価することが可能である。
セスダメージ、チャージアップダメージを評価できるプ
ロセス評価素子を提供できる。
を示す平面図
を示す断面図
Claims (3)
- 【請求項1】 シリコン基板内に設けられた横型(ラテ
ラル)PNPトランジスタもしくはラテラルNPNトラ
ンジスタからなるバイポーラトランジスタにおいて、前
記バイポーラトランジスタのベース表面領域上の少なく
とも一部を被うように絶縁膜を介して、該ベース表面領
域より大きな面積を有する導電性薄膜を設置したことを
特徴とするプロセス評価素子。 - 【請求項2】 シリコン基板内に設けられたバイポーラ
トランジスタにおいて、前記バイポーラトランジスタの
ベース表面領域上の少なくとも一部を被うように絶縁膜
を介して、該ベース表面領域より大きな面積を有するポ
リシリコン薄膜からなる導電性薄膜を設置したことを特
徴とするプロセス評価素子。 - 【請求項3】 シリコン基板内に設けられた横型(ラテ
ラル)PNPトランジスタもしくはラテラルNPNトラ
ンジスタからなるバイポーラトランジスタにおいて、前
記バイポーラトランジスタのベース表面領域上の少なく
とも一部を被うように絶縁膜を介して、該ベース表面領
域より大きな面積を有するポリシリコン薄膜からなる導
電性薄膜を設置したことを特徴とするプロセス評価素
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12299096A JP3463456B2 (ja) | 1996-05-17 | 1996-05-17 | プロセス評価素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12299096A JP3463456B2 (ja) | 1996-05-17 | 1996-05-17 | プロセス評価素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09306966A JPH09306966A (ja) | 1997-11-28 |
JP3463456B2 true JP3463456B2 (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=14849564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12299096A Expired - Fee Related JP3463456B2 (ja) | 1996-05-17 | 1996-05-17 | プロセス評価素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3463456B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3382844B2 (ja) | 1998-04-07 | 2003-03-04 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
1996
- 1996-05-17 JP JP12299096A patent/JP3463456B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09306966A (ja) | 1997-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0644568B2 (ja) | 横型トランジスタの製造方法 | |
US4561168A (en) | Method of making shadow isolated metal DMOS FET device | |
KR950010287B1 (ko) | 베이스 재결합 전류가 낮은 바이폴라 트랜지스터를 갖는 바이폴라 상보형 금속 산화물 반도체 제조 방법 | |
US5198692A (en) | Semiconductor device including bipolar transistor with step impurity profile having low and high concentration emitter regions | |
JP2553030B2 (ja) | 集積回路構造体およびその製造方法 | |
JP3463456B2 (ja) | プロセス評価素子 | |
JPH0712058B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR910000020B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JP3498431B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR860001586B1 (ko) | 반도체장치 및 제조방법 | |
JP2000252290A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS5915494B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR900000827B1 (ko) | 반도체 장치 제조방법 | |
JPS6058595B2 (ja) | シヨ−トエミツタ型サイリスタの製法 | |
JP2707646B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5376563A (en) | Method of manufacturing an emitter base self alignment structure | |
JP3175707B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58206158A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR940001258B1 (ko) | BiCMOS소자의 제조방법 | |
JP3109579B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06505127A (ja) | バイポーラトランジスタ構造及びその製造方法 | |
JPS6022506B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
JP3088329B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR910009740B1 (ko) | 산화막을 이용하여 자기 정합된 바이폴라 트랜지스터의 제조방법 | |
JP3356857B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |