[go: up one dir, main page]

JP3443904B2 - 三相母線 - Google Patents

三相母線

Info

Publication number
JP3443904B2
JP3443904B2 JP31460793A JP31460793A JP3443904B2 JP 3443904 B2 JP3443904 B2 JP 3443904B2 JP 31460793 A JP31460793 A JP 31460793A JP 31460793 A JP31460793 A JP 31460793A JP 3443904 B2 JP3443904 B2 JP 3443904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulating
pipe
spacer
insulating spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31460793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170634A (ja
Inventor
高司 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP31460793A priority Critical patent/JP3443904B2/ja
Publication of JPH07170634A publication Critical patent/JPH07170634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443904B2 publication Critical patent/JP3443904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/066Devices for maintaining distance between conductor and enclosure
    • H02G5/068Devices for maintaining distance between conductor and enclosure being part of the junction between two enclosures

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は三相母線に関し、導体の
中間部を支持するようにしたものである。 【0002】 【従来の技術】発電所や変電所にはガス絶縁開閉装置が
設置される。図5(a)はガス絶縁開閉装置の回路図を
単線で示すものであり、図5(b)はその構成機器の構
成図である。図中、DSは断路器、ESは接地装置、C
Bは遮断器、CHはケーブルヘッド、Trは変圧器、P
CTは計器用変成器を示す。 【0003】図5(b)に示すように各機器が収容され
たタンク1〜6が三相母線7,8により接続されてい
る。この三相母線は略円筒形の管路の中に三相分の導体
を収容したものであり、タンクのレイアウトによってそ
の長さが異なる。三相母線7のA−A断面を図6に示す
ように、長い三相母線7の中間位置には導体を支持する
部分が設けられる。 【0004】即ち、以下のように構成されている。管路
10の長さ方向での同一の位置であって相互に90°を
なす位置にフランジ部11,12,13が形成され、フ
ランジ部11,12,13に夫々盲板14が図示しない
ボルトを介して気密に取り付けられる。そして、盲板1
4の内面に絶縁材料からなる支持部材15の一端が夫々
結合され、三相分の各導体16が支持部材15の他端に
夫々結合されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところが、支持部材を
取り付けるためのフランジ部を導体の数だけ管路のまわ
りに形成しなければならないため、管路の構造が複雑に
なりコスト高となる。 【0006】そこで本発明は、斯る課題を解決した三相
母線を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】斯る目的を達成するため
の本発明の構成は、略筒形状の管路の両端に絶縁スペー
サを結合し、管路の内部に収容した三相分の導体を気密
に絶縁スペーサに貫通させて管路内に絶縁ガスを充填し
た三相母線において、前記管路を2以上の分割管路で構
成するとともに、隣り合う分割管路どうしを第二の絶縁
スペーサを介して連結することで前記管路とし、前記第
二の絶縁スペーサに前記導体を貫通させることにより前
記第二の絶縁スペーサで前記三相分の導体の中間部を支
持し、前記第二の絶縁スペーサへの前記導体の貫通部
は、前記第二の絶縁スペーサに金属製のパイプを嵌合
し、前記導体のうちの前記金属製のパイプに挿通されて
いる部分の外周面に平面部を形成することにより前記金
属製のパイプと前記導体との間に連通孔を形成し、前記
平面部に穴を形成すると共に当該穴にバネを介して金属
製のピンを収容したことを特徴とする。 【0008】 【作用】隣り合う分割管路どうしが第二の絶縁スペーサ
を介して連結され、三相分の導体の両端以外の中間部が
第二の絶縁スペーサによって支持される。第二の絶縁ス
ペーサの取り付けは、連結した分割管路の両端に設ける
ものと構造が略同じであるため簡単である。分割管路の
内部どうしは第二の絶縁スペーサに形成した連通孔を介
して連通するので、いずれかの分割管路の内部の絶縁ガ
スを管理すれば足りる。また、金属製のパイプと前記導
体との間に連通孔を形成し、導体の平面部に形成された
穴にバネを介して金属製のピンを収容したので、金属製
のパイプと導体とが同電位に保持される。 【0009】 【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。 【0010】本発明による三相母線の構成を図1〜図4
に示す。図1のようにひとつの管路を分割した一対の分
割管路20,20が第二の絶縁スペーサ21を介して連
結されている。そして、分割管路20の端部が夫々絶縁
スペーサ22を介して他の管路23,23に連結されて
いる。絶縁スペーサ21,22には図2に示すように三
相分の導体24が貫通して支持されている。 【0011】分割管路20,20の連結部の拡大図を図
3に示す。リング状の金属スペーサ25及び分割管路2
0のフランジ部20aどうしをボルト26で結合するこ
とによりフランジ部20aどうしの間に第二の絶縁スペ
ーサ21が挾持され、第二の絶縁スペーサ21とフラン
ジ部20aとの間には夫々Oリング27が設けられる。
第二の絶縁スペーサ21の3ケ所には筒部21aが形成
されており、筒部21aの中には金属製のパイプ28が
嵌合されている。第二の絶縁スペーサ21はモールド注
型品であるため、三相分のパイプ28の位置はモールド
型の精度で正確に設定されている。パイプ28には夫々
導体24が挿通されており、導体24のうちのパイプ2
8に挿通された部分の外周面には平面部29が形成され
て導体24とパイプ28との間に連通孔33が形成され
ている。これは、分割管路20の内部の絶縁ガスが充填
されたガス室どうしをつなぐためである。そして、平面
部29には導体24の軸心へ向かって穴30が形成され
るとともに穴30内にバネ31を介して金属製のピン3
2が収容され、ピン32が常時パイプ28へ向かって押
圧されている。これは、パイプ28を導体24と同電位
に保持するためである。 【0012】次に、導体24が絶縁スペーサ22を貫通
する部分の構造を図4に示す。絶縁スペーサ22は絶縁
ガスを区分するとともに導体24を支持するものであ
る。前記と同様にして絶縁スペーサ22が分割管路20
と管路23との間に気密に取り付けられており、絶縁ス
ペーサ22に三相分の埋込導体34が埋め込まれて両者
間がシールされている。そして、各導体24の端部に形
成されたフランジ部24aの取付孔24bに六角穴付ボ
ルト35を挿通し、この六角穴付ボルト35を埋込導体
34のタップ孔34aへ螺合することにより、各導体2
4と埋込導体34とが一体的に結合されている。なお、
図4は図1の右端の構造を示すものであるが、左端の構
造も図4と同様である。 【0013】このほか、図1に示すように導体24どう
しを連結するためにコンタクトを用いた連結部36が設
けられている。 【0014】次に、斯かる三相母線の作用を説明する。 【0015】一対の分割管路20にわたって配設された
長い導体24は、その中間部が第二の絶縁スペーサ21
によって支持される。一対の分割管路20を連結した部
分の両端に気密に絶縁スペーサ22が取り付けられて夫
々の分割管路20の中には絶縁ガスが充填されている。
この双方の分割管路20内の絶縁ガスは図3に示す連通
孔33を介して連通している。従って、いずれか一方の
分割管路20内の絶縁ガスの圧力等を管理すればよいこ
とになる。 【0016】なお、本実施例はひとつの管路を2つの分
割管路に分割して第二の絶縁スペーサをひとつだけ介在
させたものであるが、3つ以上の分割管路に分割するこ
ともできる。 【0017】 【発明の効果】以上の説明からわかるように、請求項1
に係る発明によれば、管路を2以上の分割管路で構成す
るとともに、隣り合う分割管路どうしを第二の絶縁スペ
ーサを介して連結することで管路とし、前記第二の絶縁
スペーサに導体を貫通させることにより第二の絶縁スペ
ーサで三相分の導体の中間部を支持したので、簡単な構
造で長い導体の中間部を支持することができる。また、
第二の絶縁スペーサには連通孔が形成されているので、
複数の分割管路の内部どうしが連通し、ガス区分が細分
化されない。従って、絶縁ガスの管理が煩雑になること
もない。更に、第二の絶縁スペーサに金属製のパイプを
嵌合し、導体のうちの金属製のパイプに挿通されている
部分の外周面に平面部を形成し、平面部に穴を形成する
と共に穴にバネを介して金属製のピンを収容したので、
パイプと導体とが同電位に保持される。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による三相母線の実施例を示す断面図。 【図2】図1のB−B矢視図。 【図3】(a)は図1のC部の拡大図、(b)は(a)
のD−D矢視図。 【図4】(a)は図1のE部の拡大図、(b)は(a)
のF−F矢視図。 【図5】ガス絶縁開閉装置に係り、(a)は回路図、
(b)は構成図。 【図6】従来の三相母線の要部を示すもので、図5
(b)のA−A矢視図。 【符号の説明】 20…分割管路 21…第二の絶縁スペーサ 22…絶縁スペーサ 23…管路 24…導体28…パイプ 29…平面部 30…穴 31…バネ 32…ピン 33…連通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−136109(JP,A) 特開 昭57−65214(JP,A) 特開 平2−79710(JP,A) 実開 昭59−145223(JP,U) 特公 昭44−7895(JP,B1) 実公 昭41−2940(JP,Y1) 実公 昭41−2941(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 5/06 351

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 略筒形状の管路の両端に絶縁スペーサを
    結合し、管路の内部に収容した三相分の導体を気密に絶
    縁スペーサに貫通させて管路内に絶縁ガスを充填した三
    相母線において、 前記管路を2以上の分割管路で構成するとともに、隣り
    合う分割管路どうしを第二の絶縁スペーサを介して連結
    することで前記管路とし、前記第二の絶縁スペーサに前
    記導体を貫通させることにより前記第二の絶縁スペーサ
    で前記三相分の導体の中間部を支持し、前記第二の絶縁
    スペーサへの前記導体の貫通部は、前記第二の絶縁スペ
    ーサに金属製のパイプを嵌合し、前記導体のうちの前記
    金属製のパイプに挿通されている部分の外周面に平面部
    を形成することにより前記金属製のパイプと前記導体と
    の間に連通孔を形成し、前記平面部に穴を形成すると共
    に当該穴にバネを介して金属製のピンを収容したことを
    特徴とする三相母線。
JP31460793A 1993-12-15 1993-12-15 三相母線 Expired - Fee Related JP3443904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31460793A JP3443904B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 三相母線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31460793A JP3443904B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 三相母線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170634A JPH07170634A (ja) 1995-07-04
JP3443904B2 true JP3443904B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=18055338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31460793A Expired - Fee Related JP3443904B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 三相母線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443904B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004656A1 (de) * 2007-01-25 2008-07-31 Abb Technology Ag Isolator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170634A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2275203A (en) Electrical bus system
GB1158776A (en) Pedestal Junction Box for Underground Cable Systems
KR20010076257A (ko) 절연가스 봉입 폐쇄 배전반간의 모선접속장치
JP3443904B2 (ja) 三相母線
US2877289A (en) Enclosed bus sector
EP0181955B2 (en) Electric connector
KR102086949B1 (ko) 조립형 절연부가 구비된 친환경 가스절연 부하개폐기의 부스바
JPS5936090Y2 (ja) 母線支持装置
US1879000A (en) Metal clad switch gear and inclosed conductor system therefor
JPH0578245B2 (ja)
JPH07327311A (ja) 三相母線
JPH0723846Y2 (ja) T型分岐接続部
JP3350419B2 (ja) T形ブッシング
JPH1056709A (ja) キュービクル形ガス絶縁開閉装置
JPH087767Y2 (ja) タンク形遮断器
JPH0314900Y2 (ja)
JPS631552Y2 (ja)
US2380048A (en) Pothead
JPH0314901Y2 (ja)
JP3317009B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
RU1815717C (ru) Распределительное устройство
JPS6338655Y2 (ja)
JPS626822Y2 (ja)
JP2946726B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH05111118A (ja) ガス絶縁接地開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees