[go: up one dir, main page]

JP3439986B2 - 一体型ソケットを備えた複合パイプと当該複合パイプを製造するための方法 - Google Patents

一体型ソケットを備えた複合パイプと当該複合パイプを製造するための方法

Info

Publication number
JP3439986B2
JP3439986B2 JP15783598A JP15783598A JP3439986B2 JP 3439986 B2 JP3439986 B2 JP 3439986B2 JP 15783598 A JP15783598 A JP 15783598A JP 15783598 A JP15783598 A JP 15783598A JP 3439986 B2 JP3439986 B2 JP 3439986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
section
composite pipe
walled
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15783598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1110759A (ja
Inventor
ペーター ヘーグラー ラルフ
Original Assignee
ペーター ヘーグラー ラルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7831825&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3439986(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ペーター ヘーグラー ラルフ filed Critical ペーター ヘーグラー ラルフ
Publication of JPH1110759A publication Critical patent/JPH1110759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439986B2 publication Critical patent/JP3439986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00
    • F16L25/0036Joints for corrugated pipes
    • F16L25/0063Joints for corrugated pipes with two corrugated pipes being directly connected to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/303Extrusion nozzles or dies using dies or die parts movable in a closed circuit, e.g. mounted on movable endless support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/14Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics
    • F16L11/15Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • B29C49/0025Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes subsequent mould cavities being different, e.g. for making bells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2016/00Articles with corrugations or pleats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • B29L2023/186Pleated or corrugated hoses having a smooth internal wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、滑らかな内面パイ
プと、第1の環状波形頂部と各々が底を有する第1の環
状波形谷部を交互に備えた外面パイプと、一体型ソケッ
トとを備えてなる複合パイプと当該複合パイプを製造す
るための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ヨーロ
ッパ特許第0108598号公報(EP 0 108 598 B1)
は、滑らかな壁状の外面パイプ区域乃至セクションと同
じく滑らかな壁状の合体されていない内面パイプ区域と
を備えるパイプソケットを形成するようになった複合パ
イプの部分をもたらすことを教示する。ソケットの製造
のために、内面パイプ区域が次いで切断される。このソ
ケットは寸法的に安定していない。この方法は複雑で実
用上成功しているとは言いがたいものである。
【0003】(米国特許第5320797号明細書に対
応する)ヨーロッパ特許第0563575号公報(EP 0
563 575 B1)から、ソケットを形成することになってい
て外部管と内部管とを構成するプラスチック溶融物の2
本の流れを結合する領域で、ソケットがインラインに製
造されることが公知である。複合パイプの製造に供され
るモールド乃至型の前進速度の同時減少によって、パイ
プの単位長さ当たりでより多くのプラスチック材料がソ
ケットの部分に供給され、その結果、当該ソケットはプ
ラスチック材料の単位長さ当たりの量が増加しない場合
よりも圧力に対してより高い頂点抵抗乃至ヴェルテック
スレジスタンスを示す。
【0004】同様の方法が一段と最近の WO95/0
1251 から公知である。(米国特許第477965
1号明細書に対応する)ヨーロッパ特許第023144
6号公報(EP 0 231 446 B1)は、インラインに成形され
たソケットを有する複合パイプを教示する。当該パイプ
では、半径方向内側に弾性的に変形可能な環状隆起部
が、許容誤差乃至公差の補償の目的で波形の頂部領域に
形成される。その挿入区域の近くで、ソケットは環状硬
さ乃至こわさを補強する外側ひだを備える。
【0005】ヨーロッパ特許第0595742号公報(E
P 0 595 742 B1)から、ある種の滑り乃至スライドロッ
クを用いて複合パイプを組み立てることが公知である。
この場合、それぞれ1つのパイプ区域が同じく複合パイ
プであるソケットを備える。
【0006】ヨーロッパ特許出願第0385465号公
開公報(EP 0 385 465 A1)は、続いて一端を伸ばすこと
によってソケットを備えた複合パイプをもたらすことを
教示する。外面パイプの波形頂部領域は平らにされてい
る。
【0007】複合パイプに一体成形されたソケットの全
ての基本的な問題は、ソケットが常に十分に寸法的に安
定していているわけではないことにある。これは複合パ
イプがその硬さを当該複合パイプの特有のボックスタイ
プ輪郭から得ていて、壁材料の厚みからではない事実に
よるものである。公知の一体型ソケットはこの構造を欠
いている。小さな改善が、ソケットの挿入区域の近くで
の既述した補強ひだによって得られる。更に、名目上の
幅が大きめの公知ソケットを有する複合パイプは、冷却
の問題が生じるので、問題なしに製造することができな
い。構造により条件づけられ、複合パイプの名目上の幅
が増す場合に外面パイプの壁厚並びに滑らかな内面パイ
プの壁厚が増加するので、ソケットのインライン成形中
に、プラスチック溶融物に蓄えられたエネルギーの放出
がシェルを介して外側にも冷却キャリバを介して内側に
も、もはやなされないこととなる。これがソケットに関
与する理由は、製作されるべきソケットの近くで内部管
がもやはキャリバと接触せず、製造されるべき複合パイ
プの名目上の幅が大きくなるに伴い製造率乃至速度が全
く減少せざるをえないか、インラインで成形されたソケ
ットが正確に形成されず、許容誤差に適合しない。これ
ら欠点は、ソケット連結の漏れ耐性に関して高い損失を
受けるドレインパイプ及び/又は暴風雨水パイプの場合
に特に許容不可能である。
【0008】それ故、一方でソケットの高い寸法安定性
が、他方で許容誤差の高い不変性がソケットの内側で達
成されるように一体型ソケットを備えた複合パイプを具
現化することが本発明の目的であり、またそのような複
合パイプの製造のための方法を具体的に記載することが
本発明の目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明にしたがって、こ
の目的は、複合パイプにおいて請求項1の特徴部分の記
載構成によって達成される。ソケットは、当該ソケット
がその長さの部分にわたり複合パイプ区域乃至セクショ
ンの形状をしており、即ち、波形頂部と内面パイプ区域
を有するという事実のために非常に硬い。他方、滑らか
な壁状のシングル壁区域が形態に極めてぴたりとあうよ
うに、それゆえ高い許容誤差の不変性を有して製造可能
である。ここで、2つのパイプ区域の定位置合わせ(セ
ンターリング、中心点決め)及び/又は漏れのない組み
立てが行われる。
【0010】請求項2は、定位置合わせが差込口と滑ら
かな壁状のシングル壁部分との間でなされることを詳述
する。請求項3は、ソケットにおいて引き出し可能でな
い差込連結すらいかに得るかを詳述する。
【0011】本発明の更なる特徴、利点及び詳細は図面
に関連した例示的な実施形態の以下の記載から明らかと
なろう。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に示されるように、複合パイ
プは、実質上のパイプ区域乃至セクション1,2から概
ねなるパイプストランドを形成して、連続的に製造され
る。これらパイプ区域は概略滑らかな壁状の柱体状内面
パイプ3と波形外面パイプ4とを有する。この外面パイ
プは台形状の第1波形頂部5を備えてなり、波形の谷間
8が2つの隣接する第1波形頂部5の2つの側面部6,
7の間に形成される。波形の谷間8の底9で、外面パイ
プ4と内面パイプ3とが共に溶接されている。このタイ
プの複合パイプとその構造とは一般に公知であり、実用
上広く展開している。
【0013】パイプ区域1,2の間にソケット10が形
成され、ソケット底部11の近くで、即ち、パイプ区域
1の広がり区域12に続いて、当該ソケットは図1,2
にしたがう実施形態では円筒状である滑らかな壁状の区
域13を有する。この滑らかな壁状の区域13は広がり
区域12と同じく、二重壁状でなく、主にシングル壁で
ある。当該滑らかな壁状の区域13にまた、複合パイプ
区域14が続き、その後にソケット10は再びシングル
壁状に、即ち、差し込み口15の方に外側へ円錐形に広
がる挿入区域16となる。基本的に、複合パイプ区域1
4はパイプ区域1,2と同じようにして構成される。言
い換えれば、当該パイプ区域は実質的に円筒状の内面パ
イプ区域17と第2波形頂部19を備えた波形状の外面
パイプ区域18とを示す。当該外面パイプ区域18と内
面パイプ区域とは第2波形谷部20の近くで一緒に溶接
されている。少なくとも2つの、図示の例では4つの第
2波形頂部19を備える。
【0014】挿入区域16とパイプ区域2の間に、2つ
の鋸切断部22,23によって切り出される移行区域2
1が位置している。図2に示されるように、パイプ区域
2の図面に描かれた端部は隣接するパイプ区域1のソケ
ット10に挿入される差込部24として供され、それ故
に2つのパイプ区域1,2は一体化する。
【0015】図2に示されるように、ソケット10の滑
らかな壁状の区域13はパイプ区域1,2とソケット1
0の縦中心軸線25の方向において長さaにわたって延
在する。この長さaは隣接する波形頂部5の1.5個分
(図示の例では2個分)とこれらの間に位置した波形谷
部8っを加えたものに等しいか、それ以上である。これ
によって、2つの波形頂部5の間に配設されたシール2
6が内面パイプ区域17の内側壁27に圧接乃至当接す
ることが保証され、またその2つの波形頂部5によって
当該シール26を画定するような差込部24が滑らかな
壁状の区域13において中心点を見出される。この実施
形態において、パイプ区域1,2の外径bは区域13の
内径cよりも僅かだけ小さい。1.020≧c/b≧
1.001が当てはまる。特に図2に示されるように、
滑らかな壁状の区域13の円筒デザインの場合に、複合
パイプ区域14の内面パイプ区域17は滑らかな壁状の
区域13から挿入区域16の方に僅かに円錐形に広がり
得、即ち、半分で5°〜15°である開口角だけ広がり
得る。ソケット10の複合パイプ区域14の波形頂部1
9と波形谷部20とは、パイプ区域1,2の波形頂部5
と波形谷部6よりも小さい。軸線25に対し半径方向で
の内面パイプ3を越える波形頂部5の高さfに対する、
軸線25に対し半径方向での同じく内面パイプ区域17
を越える波形頂部19の高さeの点では、0.1f≦e
≦0.6fが当てはまる。軸線25の方向においてパイ
プ区域1,2の波形頂部5の間隔hに対する、複合パイ
プ区域14の外面パイプ区域18の波形頂部19の間隔
gの点では、0.2h≦g≦0.8hが当てはまる。間
隔はそれぞれ波形谷部8,20のセンターから隣接する
波形谷部8,20のセンターまでで測られる。
【0016】図3に示されるように、滑らかな壁状の区
域13’は僅かに円錐形で、言い換えれば、円錐台の形
状をして、0°<i<5°が当てはまる半開口角iだけ
複合パイプ区域14から広がり区域12の方へ広がって
いる。この場合、滑らかな壁状の区域13の内径cにつ
いて上に詳述された関係は、内面パイプ区域17’の最
小内径kに当てはまる。この場合に挿入されたシール2
6は、図3に示されるように、隣接する波形頂部5の外
周を越えて拡張し、区域13’の僅かに円錐形の内壁2
7’に圧接する。このデザインは、シール自体が互いに
連結する2つのパイプ区域1,2を離れさせる安全手段
として供されることを保証する。なぜならば、シール2
6’はパイプ区域1,2が離れるように動くように圧縮
されなければならないからである。
【0017】図4にしたがう実施形態は実質的に図1,
2のものに対応し、対応する参照番号を用いた上の記載
への言及が用いられる。この場合、シールは挿入され
ず、滑らかな壁状の区域13はその代わりに、軸線25
に対し半径方向内側に突出し例えば差込部24の第1第
1波形頂部5の後方個所を覗き込むような把持カム28
を備える。
【0018】本発明にしたがい具現化されたソケット1
0,10’を備えた複合パイプの製造は、(米国特許第
5320797号明細書に対応する)ヨーロッパ特許第
0563575号公報(EP 0 563 575 B1)から基本的に
公知であるような装置においてなされる。図5に示され
るように、横溝を備えたプラスチック複合パイプの製造
のための装置は、互いに連結するシェル半体32,3
2’が配置される機械ベッド31を備えてなり、上記構
成より2つの所謂チェーン33,33’が形成される。
このために、継ぎ板35が連結ボルト36によって各シ
ェル半体32,32’の、製造方向34で見て、外部フ
ロント部分に関節連結している。この継ぎ板35は同様
に連結ボルト36によって次のシェル半体32,32’
の対応する部分に関節連結する。製造方向34で見て、
その後方端部のそばで、形成されたチェーン33,3
3’は、偏向ホイールとして供される所謂フィードロー
ラ37に沿って案内される。チェーン33,33’が循
環する場合、個々のシェル半体32,32’は矢印3
8,38’に対応する成形路39に動かされる。ここで
は2つのシェル半体32,32’が一度に一体化して1
対のシェルを形成し、製造方向34において連続するシ
ェル対が共に寄り固まっている。シェル半体32,3
2’が互いに平行で隣接する位置への当該半体の素早い
閉じのために、所謂閉じローラ40が備えられ、シェル
半体32,32’の、製造方向34で見て後方端部の接
合を促進する。
【0019】成形路39自体の上で、互いに隣り合うシ
ェル半体32,32’は、ガイドレール42に回転可能
に装着されたガイドローラ41によって互いに押圧され
る。フィードローラ37は車軸端43回りの回転のため
に機械ベッド31に装着される。機械ベッド31の、製
造方向34で見て前端で、戻りローラ44が、同様に偏
向ホイールとして供される車軸端45回りの回転のため
に、装着される。チェーン33,33’は戻りローラ乃
至車軸端回りで偏向しフィードローラ37に戻される。
図5に示されるように、ガイドバー乃至レール42はガ
イドローラ41と共に複数個のシェル半体32,32’
の長さだけ戻りローラ44の前で終端し、その結果、シ
ェル半体32,32’が、戻りローラ44によって偏向
する前に、再び互いに平行に離れるように且つ製造方向
34に交差するように動く。
【0020】ギザギザ46がシェル半体32,32’の
トップサイドに備えられる。2つずつ互いに割り当てら
れたシェル半体32,32’の2つのギザギザ46が整
列して、その結果、共通の駆動ピニオン47が上方から
このギザギザ46に係合して、形成路39を通る閉じ型
として当該成形路39に位置したシェル半体32,3
2’を動かす。この駆動ピニオン47の駆動は一般に、
駆動ピニオン47を備えたシャフト49に回転不能に固
定された駆動ギヤ48を介してモータ(図示せず)によ
ってもたらされる。上記シャフト49は、機械ベッド3
1に対しスペーサ51によって支持されネジ52によっ
て当該ベッドにしっかりと固定された軸受50において
作動する。
【0021】単にパイプ区域1,2それぞれが描写され
た上記したプラスチック複合パイプは、詳述された装置
で製造される。押し出し機が複合パイプの製造のために
備えられる。そのインジェクションヘッド53のみが図
5におおよそ輪郭を描かれている。図6,7によれば、
インジェクションヘッド53は内側ダイランド54と外
側ダイランド55を備えてなる。更に外側ダイジャケッ
ト57が同様にインジェクションヘッド53の共通縦中
心軸線56に同心状に備えられる。これらの間で、内側
ダイランド54と外側ダイランド55とが内側経路58
を画定し、外側ダイランド55と外側ダイジャケット5
7とがこれらの間で外側経路59を画定する。
【0022】内側ダイランド54は、軸線56に同心状
の送管60を備える。当該送管を通って供給チューブが
案内される。その1本の供給チューブ61のみがこの明
細書に関わっている。更に製造方向34に延在するガス
送管62が外側ダイランド55に形成されている。
【0023】内側ダイランド54に、製造方向34にお
いて円錐台の形状で広がる内側ダイプレート63が取り
付けられる。当該ダイプレートの後方に、キャリバ64
として供される内側ランドが配設される。軸線56に対
して半径方向内側で、この内側ダイプレート63は、内
側経路58の末尾をなす内側ダイ65を画定する。拡張
片66がネジ付き接合部67によって外側ダイランド5
5に取り付けられ;製造方向34で見て、部分的に内側
ダイプレート63を、それ故に内側ダイ65の前まで外
側で内側経路58の広がり部分を囲む。半径方向外側
で、当該内側ダイは拡張片66に配設され内側ダイ65
の幅を設定するのに供される内側ダイリング68によっ
て画定される。
【0024】内側ダイプレート63は、軸線56に同心
状でネジ付き接合部70によって内側ダイランド54と
連結した支持パイプ69に配設される。当該支持パイプ
69に、内側ダイプレート63に圧接する調整装置71
が取り付けられる。当該調整装置によって内側ダイプレ
ート63は調整可能である。同じようにキャリバ64が
支持パイプ69に取り付けられる。
【0025】外側ダイリング72が調整可能に外側ダイ
ジャケット57に配設され、その結果、外側経路59の
末尾をなす外側ダイ73の幅が調整可能である。ガス送
管は製造方向34で見て下流の内側ダイ65と外側ダイ
73の間にインジェクションヘッド53から流出する。
【0026】キャリバ64は通例のデザインの実質的に
柱体状のサイジングシリンダ74を備えてなる。当該サ
イジングシリンダはその内側に調温経路75を備える。
当該経路に温度制御媒体が供給チューブの1本を経由し
て詳細には示されないように供給される。サイジングシ
リンダ74は、その内側に、支持パイプ69を取り囲み
供給チューブ61と連結するガス室76を有する。内側
ダイプレート63とキャリバ64の間で仕切り平面に形
成された裂け目ガス送管77を通じて、ガス室76は、
キャリバ64を備えた射出ヘッド53とシェル半体3
2,32’の間に形成された成形室78と連結してい
る。上記裂け目ガス送管77は製造方向34で見て内側
ダイ65の直後で成形室78に開口している。
【0027】図6及び7に示されるように、環状型凹所
がシェル半体(これらの図ではシェル半体32のみが描
写されている)に形成され、公知のように部分真空乃至
極低圧経路80に連結する。
【0028】押し出し機から供給されたプラスチック溶
融物の部分は外側経路59を介して外側ダイ73に流
れ、そこから部分真空のために型凹所79に適合する外
側チューブ81が押し出し成形される。冷やされ相応じ
て固められると、波形の外面パイプ4を形成する。
【0029】溶融物の別の部分は内側経路58を介して
内側ダイ65に流れ、そこから別のチューブ、即ち、内
側チューブ82が流出してサイジングシリンダ74に達
する。当該サイジングシリンダは、内側チューブ82が
外側チューブ81の第1波形谷部8の底部に接して一緒
に溶接される個所まで内側ダイ65から製造方向34に
僅かに外側へ拡張する。冷やされ固められると、内側チ
ューブ82はパイプの内面パイプ3を形成する。
【0030】特に図6,7から認識されるように、シェ
ル半体32,32’は、ソケット10,10’それぞれ
が連続して製造された複合パイプ内で、即ち、パイプ区
域1,2の間で所定間隔で形成されるように、形作られ
る。このために、製造されるべきソケット10,10’
の外側形状に適合しその一部が滑らかで実質的に柱体状
の壁84を有したソケット凹所83が1対のシェル半体
32,32’において形成される。製造方向34で、こ
の壁84に、第2波形頂部19を備えた複合パイプ区域
14の外面パイプ区域18が成形される多数の環状型凹
所85が続く。円錐形区域86が製造方向34で見て環
状型凹所85の前に形成され、そこで夫々のソケット1
0,10’の挿入区域16が形成される。製造方向34
でこれに、ソケット10,10’とパイプ区域2の間で
の移行区域21が成形される成形区域87が続く。
【0031】製造方向34と逆向きで、ソケット凹所8
3の壁に、パイプ区域1とそのソケット10,10’の
間で広がり区域12に適合する成形区域88が続く。ソ
ケット凹所83への空間的に固定した配分によって、制
御部材89は連結ボルト36のロッド形状伸長部によっ
て形成され、以下で記載されるように、外側チューブ8
1と内側チューブ82の間の空間における及び/又は内
側チューブ82内での変動する圧力条件を生じるべく、
幾つかの弁を動かす。このために、製造方向34でシェ
ル半体32’の上方に延在する取付アーム91を有する
取付ブリッジ90が軸受50に固定される。制御部材8
9によって操作されるスイッチ92,93がこの取付ア
ーム91に備えられる。当該スイッチによってソレノイ
ド弁94,95が動かされ得る。更に、取付アーム91
に配設されたスイッチ96,97が制御部材89を用い
て操作される。当該スイッチによって駆動モータ(図示
せず)が切り換え可能であり、速度を変えることができ
る。図6,7に示されるように、スイッチ92,93,
96,97は非接触に作動され、スイッチ96,97の
非接触操作は制御カム98によって行われる。スイッチ
92,93,96,97は、矢印99でおおよそ略示さ
れた製造方向34での調整のために、取付アーム91に
配置される。ライン100,101,102,103を
介してスイッチ92,93,96,97は、当該スイッ
チ92,93,96,97からの信号を有し対応する制
御信号をソレノイド弁94,95に送る制御ユニット1
04と連結している。圧力pでの加圧空気が圧力源から
ソレノイド弁94,95に供給される。当該圧力pは以
下で説明されるように、ソレノイド弁94,95の初期
圧力よりも高い。
【0032】裂け目ガス送管77内の、それ故に内側チ
ューブ82での圧力は、ソレノイド弁94を介して引き
起こされ、ガス送管82内の、それ故に外側チューブ8
1と内側チューブ82の間のスペースでの圧力はソレノ
イド弁95によって引き起こされる。
【0033】図6での右側に示された型での通常の波形
を有した複合パイプの製造の間、約1.05〜1.35
バールの圧力p1、即ち、0.05〜0.35バールの
僅かな過圧がソレノイド弁94によって裂け目ガス送管
77に適用される。同時に約1.2〜1.5バールの圧
力p2、即ち、0.2〜0.5バールの僅かであるが若
干高い過圧がガス送管62に適用される。外側チューブ
81と内側チューブ82の間の僅かに高い過圧は、第1
波形谷部8で共に溶接されるチューブ81,82が冷却
されて波形複合パイプを形成する際に内側チューブ82
が理論上、外側へ膨らむことを確実にするのに供され
る。チューブ81,82が周囲温度に冷却されると、大
気圧が正確にセットされる。
【0034】図6に示された瞬間で型区域87が裂け目
ガス送管77の近くに動く場合、制御部材89は製造方
向34で見て第1スイッチ96に達し、シェル半体3
2,32’によって形成された型の前進速度を減少し
て、その結果、押し出し機の性能は同じままで、製造さ
れるべき複合パイプのユニット長さ当たりのより多くの
溶融物が内側ダイ65と外側ダイ73に供給される。結
果として、外側チューブ81と内側チューブ82は特に
図7に示されるように、厚くなる。同時にソレノイド弁
95はそれぞれ大気又は真空ポンプと連結し、その結
果、大気圧又はアンダープレッシャ乃至不足圧力p3が
外側チューブ81と内側チューブ82の間のスペースを
支配し、空気は目的に適って逃げることができる。同時
にソレノイド弁94はp1から約1.1〜1.45バー
ルの高めの圧力p4に、即ち、大気圧に比べて0.1〜
0.45バールの過圧に切り換えられる。このようにし
て、内側チューブ82は外側チューブ81に対し外側に
押される。外側チューブは部分真空経路80における約
0.7〜0.3バールの部分真空によってソケット凹所
83に対し引っ張られる。裂け目ガス送管77を介して
押し入れられた過圧は内側から作用して、外側チューブ
81と内側チューブ82がソケット凹所83の円錐形区
域86と型区域87に圧接しながら全表面にわたって共
に溶接される。製造方向34におけるシェル半体32,
32’の前進でその環状型凹所85が外側ダイ73に達
すると、外側チューブ81はそこでも支配する部分真空
のために、外側チューブ81と内側チューブ82の間の
スペースで支配する大気圧p3によってそれら型凹所8
5に押し込まれ、それによってソケット10,10’の
複合パイプ区域14の第2波形頂部19が形成される。
内側チューブ82は部分的にのみこれら型凹所85に押
し込まれる。なぜなら、内側チューブ82が第2波形谷
部20に達するたびに、空気は外側チューブ81と内側
チューブ82の間のスペースから完全に逃げることがで
きず、内側チューブ82が型凹所85に完全に押し込ま
れないような圧力p4が選択されるからである。したが
って、内側チューブ82は、それ故に内面パイプ区域1
7,17’は上記型凹所85の近くできっかり滑らかな
壁状でないが、既述した複合パイプデザイン、即ち、ボ
ックス輪郭が得られる。この内面パイプ区域17,1
7’がきっかり滑らかな壁状でないという事実は、定位
置合わせ及び/又はシールが滑らかな壁状の区域13,
13’の近くで起こるので、重要でない。滑らかな壁状
の区域13,13’が形成されるために備えられたソケ
ット凹所83の滑らかな壁84が外側ダイ73の近くに
達する場合、その上からソケット10,10’の滑らか
な壁状の区域13,13’は挿入区域16に対し既に説
明したように生み出される。
【0035】図7にしたがうソケット10,10’の製
造の終わりで、制御部材89は先ず、駆動モータを再び
高速に切り換えるスイッチ97に達し、生じる複合パイ
プの単位長さ当たりの溶融物を少なくする。スイッチ9
3が操作される直後に、ソレノイド弁94,95は、圧
力p1,p2が支配する上記条件に切り換えられる。型
区域87に生じた移行区域21は切り落とされる。
【0036】上記圧力条件は、製造されるべきパイプの
ための材料としてPVC(塩化ポリビニル)が用いられ
ることとして詳述された。別の材料、特にポリオレフィ
ンの場合、上記圧力条件は変わりうる。更に、ソケット
10,10’の製造の際に型の前進速度を低下すること
によって溶融物の供給を増すことは全ての場合で必要な
いし、合理的でない。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイプ区域、ソケット及びパイプ区域から連続
的に生じた複合パイプの縦断面図である。
【図2】本発明にしたがい具現化されたソケットを備え
るパイプ連結の図である。
【図3】変更された実施態様におけるソケットを備えた
図2の部分断面図である。
【図4】ソケットの更に変更された実施形態を備えた図
2の部分断面図である。
【図5】プラスチック複合パイプの製造のための装置の
平面図である。
【図6】複合パイプにソケットを生じ始める際の装置の
部分を通る縦断面図である。
【図7】ソケットの製造の終わりでの図6にしたがう図
である。
【符号の説明】
1,2 パイプ区域 3 内面パイプ 4 外面パイプ 5 波形頂部 8 波形谷部 10 ソケット 12 広がり区域 13 シングル壁状の区域 14 複合パイプ区域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29D 23/18 F16L 9/00 - 11/18

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 滑らかな内面パイプ(3)と、 第1の環状波形頂部(5)と各々が底(9)を有する第
    1の環状波形谷部(8)を交互に備えた外面パイプ
    (4)と、 一体型ソケット(10,10’)とを備えてなる複合パ
    イプであって、 上記内面パイプ(3)と外面パイプ(4)とは上記第1
    の波形谷部(8)の底(9)で合わせて溶接されて縦中
    央軸線(25)を備えたパイプ区域(1,2)を形成
    し、 当該パイプ区域(1)の一端にインラインに形成されて
    いる上記ソケットは、 −その底部(11)で広がり区域(12)によってパイ
    プ区域(1)の内面パイプ(3)と外面パイプ(4)に
    隣接し、 −上記広がり区域(12)に続いて、滑らかな壁状で且
    つ実質的にシングル壁の区域(13,13’)を備えて
    なり、 −当該滑らかな壁状の区域(13,13’)に続いて、
    上記第1の環状波形頂部(5)よりも小さな第2の環状
    波形頂部(19)を少なくとも2つ備えた外面パイプ区
    域(18)と内面パイプ区域(17,17’)を有する
    複合パイプ区域(14)として形成され、 −当該複合パイプ区域(14)に続いて、差し込み口
    (15)を備えていて、 更に上記滑らかな壁状で且つ実質的にシングル壁の区域
    (13,13’)は、縦中心軸線(25)の方向にてパ
    イプ区域(1,2)の第1波形頂部(5)1.5個分と
    第1波形谷部(8)1個分の長さに少なくとも対応する
    長さ(a)を、縦中心軸線(25)の方向に有している
    ような複合パイプ。
  2. 【請求項2】 上記滑らかな壁状で且つ実質的にシング
    ル壁の区域(13)が筒状であることを特徴とする請求
    項1に記載の複合パイプ。
  3. 【請求項3】 上記滑らかな壁状で且つ実質的にシング
    ル壁の区域(13’)が複合パイプ区域(14)から広
    がり区域(12)に円錐形に広がっていることを特徴と
    する請求項1に記載の複合パイプ。
  4. 【請求項4】 上記滑らかな壁状で且つ実質的にシング
    ル壁の区域(13’)が、0°<i<5°が当てはまる
    半開口角(i)で円錐形に広がっていることを特徴とす
    る請求項3に記載の複合パイプ。
  5. 【請求項5】 上記複合パイプ区域(14)の内面パイ
    プ区域(17)が差し込み口(15)に向かう方向で円
    錐形に広がっていることを特徴とする請求項2に記載の
    複合パイプ。
  6. 【請求項6】 0.1f≦e≦0.6fが、パイプ区域
    (1,2)の第1波形頂部(5)の高さ(f)に対す
    る、ソケット(10,10’)の複合パイプ区域(1
    4)の第2波形頂部(19)の高さ(e)に当てはまる
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    複合パイプ。
  7. 【請求項7】 0.2h≦g≦0.8hが、パイプ区域
    (1,2)の第1波形頂部(5)の間隔(h)に対す
    る、複合パイプ区域(14)の第2波形頂部(19)の
    間隔(g)に当てはまることを特徴とする請求項1〜6
    のいずれか一項に記載の複合パイプ。
  8. 【請求項8】 1.020≧c/b≧1.001が、パ
    イプ区域(1,2)の外径(b)に対する、滑らかな壁
    状で且つシングル壁の区域(13,13’)の最小内径
    (c)に当てはまることを特徴とする請求項1〜7のい
    ずれか一項に記載の複合パイプ。
  9. 【請求項9】 内側に向いた少なくとも1つの把持カム
    (28)が上記滑らかな壁状で且つシングル壁の区域
    (13)に形成されることを特徴とする請求項1〜8の
    いずれか一項に記載の複合パイプ。
  10. 【請求項10】 挿入区域(16)が複合パイプ区域
    (14)と差し込み口(15)の間に形成されることを
    特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の複合パ
    イプ。
  11. 【請求項11】 パイプ区域(1,2)の連続製造中に
    ソケットが成形される、請求項1〜10のいずれか一項
    に記載の複合パイプの製造方法。
JP15783598A 1997-06-09 1998-06-05 一体型ソケットを備えた複合パイプと当該複合パイプを製造するための方法 Expired - Fee Related JP3439986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19724113:1 1997-06-09
DE19724113A DE19724113A1 (de) 1997-06-09 1997-06-09 Verbundrohr mit angeformter Rohr-Muffe und Verfahren zu dessen Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1110759A JPH1110759A (ja) 1999-01-19
JP3439986B2 true JP3439986B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=7831825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783598A Expired - Fee Related JP3439986B2 (ja) 1997-06-09 1998-06-05 一体型ソケットを備えた複合パイプと当該複合パイプを製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5992469A (ja)
EP (1) EP0890770B1 (ja)
JP (1) JP3439986B2 (ja)
CA (1) CA2239531C (ja)
CZ (1) CZ293021B6 (ja)
DE (2) DE19724113A1 (ja)
ES (1) ES2164392T3 (ja)
PL (1) PL186379B1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19848470A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Ralph Peter Hegler Verfahren zur fortlaufenden Herstellung eines Verbundrohres mit einer Rohr-Muffe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6126209A (en) * 1999-01-08 2000-10-03 Advanced Drainage Systems, Inc Pipe having an in-line bell
US6199592B1 (en) * 1999-02-05 2001-03-13 Hancor, Inc. Pipe structure and method of manufacture
US6764627B2 (en) * 2000-03-23 2004-07-20 Hahn Elastomer Corporation Method of making corrugated part
DE10017221A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-11 Ralph Peter Hegler Dichtungs-Ring für Verbindung zwischen Spitzende eines Wellrohres und Rohr-Muffe mit glatter Innenwand
US7469905B2 (en) * 2000-11-30 2008-12-30 Springseal Inc. Permanently lubricated film gasket and method of manufacture
US6550775B2 (en) 2000-11-30 2003-04-22 Malcolm Mann, Inc. Annular gasket
US20040041347A1 (en) * 2000-11-30 2004-03-04 Beach Jefferey Kurtis Permanently lubricated gasket
DK1235022T3 (da) * 2001-02-09 2005-01-10 Ralph-Peter Dr-Ing Hegler Rör-byggesæt
DK1363766T3 (da) 2001-03-02 2007-10-15 Manfred Arno Alfred Lupke Fremgangsmåde og anordning til fremstilling af et dobbeltvægget termoplastisk rör med en rörmuffe
DE10164897B4 (de) * 2001-03-02 2015-02-12 Manfred Arno Alfred Lupke Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines doppelwandigen thermoplastischen Rohres mit einer Rohrmuffe
US6941972B2 (en) 2002-07-25 2005-09-13 Hancor, Inc. Corrugated pipe
US6948718B2 (en) * 2003-02-03 2005-09-27 Advanced Drainage Systems, Inc. Gasket
DE10328626A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-13 Hegler, Ralph-Peter, Dr.-Ing. Rohr-Bausatz
EP1819496A4 (en) * 2004-12-08 2009-10-28 Advanced Elastomer Systems MOLDED JOINT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7484535B2 (en) 2005-03-14 2009-02-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
US8733405B2 (en) 2005-03-14 2014-05-27 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
US7434850B2 (en) * 2005-09-30 2008-10-14 Prinsco, Inc. Fluid-tight coupling system for corrugated pipe
US8631830B2 (en) * 2006-03-13 2014-01-21 Illinois Tool Works Inc. Semi-disposable pre-conditioned air supply hose conduit and connectors for attaching end portions of the same
EP1867460A3 (en) * 2006-06-16 2009-04-08 Wavin B.V. Corrugated plastic pipe production
CA2622695C (en) 2007-02-26 2015-11-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe extrusion die flow path apparatus and method
CA2622692C (en) 2007-02-26 2015-10-06 Advanced Drainage Systems, Inc. Defined ratio dual-wall pipe die
US20080295274A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Husqvarna Outdoor Products Inc. Accordion vacuum tube relief
US8474830B2 (en) 2007-06-07 2013-07-02 Springseal, Inc. Gasket
US8820800B2 (en) 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US7988438B2 (en) 2008-02-11 2011-08-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Extrusion die vacuum seals
US8114324B2 (en) 2008-10-14 2012-02-14 Advanced Drainage Systems, Inc. Apparatus and method for pressing an outer wall of pipe
US8727387B2 (en) 2008-05-27 2014-05-20 Springseal, Inc. Pipe coupling assembly
US8550807B2 (en) 2008-05-28 2013-10-08 Advanced Drainage Systems, Inc. In-mold punch apparatus and methods
US8109540B2 (en) 2008-05-30 2012-02-07 Contech Construction Products Inc. Pipe joint and related method
DE102008027102B4 (de) * 2008-06-06 2011-11-17 Unicor Gmbh Doppelwand-Wellrohr und Formbacken für eine Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Doppelwand-Wellrohres
GB2474982B (en) * 2008-08-06 2013-03-13 Jain Irrigation Systems Ltd A novel pipe with integral male and female ends, a novel jointmade using the same, and process of making the pipe and the joint
US20110187059A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 S & B Technical Products, Inc. Sealing Gasket for Corrugated Pipe
KR101179205B1 (ko) 2010-05-19 2012-09-03 (주)홍일산업 연결구 일체형 디씨 이중벽관
US8801049B2 (en) 2011-04-29 2014-08-12 Springseal, Inc. Pipe coupling system and method
CN103090124A (zh) * 2011-10-29 2013-05-08 重庆川仪自动化股份有限公司 波纹管的变径结构
DE102013007530A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Unicor Gmbh Herstellung eines doppellagigen Wellrohres mit Rohrmuffe
US9759361B2 (en) * 2015-04-21 2017-09-12 Trelleborg Pipe Seals Lelystad BV Pipe seal
DE102015219221A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Ralph Peter Hegler Spritzkopf für eine Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundrohres

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110144A (en) * 1973-08-20 1978-08-29 Canadian General Electric Company Limited Mechanically locked bell and spigot coupling for ducts and method of forming
US4362187A (en) * 1980-08-05 1982-12-07 Manville Service Corporation Spirally-formed thermoplastic tube
CA1187258A (en) * 1982-12-02 1985-05-21 Lupke, Manfred A. A. Method and apparatus for forming a double walled thermoplastic tube with integral bells
DE3603481A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-06 Wilhelm Hegler Kunststoff-wellrohr mit angeformter steck-muffe
JPH0229350Y2 (ja) * 1986-02-12 1990-08-07
JPS6357882U (ja) * 1986-10-04 1988-04-18
DK0385465T4 (da) * 1989-03-03 1999-12-13 Pipelife Rohrsysteme Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af et kloakrør af plast
US5348051A (en) * 1992-01-24 1994-09-20 Kallenbach D H F Flexible swimming pool cleaner hose
DE4210482A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Wilhelm Hegler Verfahren und Vorrichtung zur fortlaufenden Herstellung eines Verbundrohres mit Rohr-Muffe
CA2072663C (en) * 1992-06-29 1999-11-16 Manfred A. A. Lupke Method and apparatus for forming a double walled thermoplastic tube with integral bells
FR2697611B1 (fr) * 1992-10-30 1995-01-27 Courant Ets Sa Dispositif pour l'assemblage de tronçons de tubes annelés en matière synthétique.
DE4240268A1 (de) * 1992-12-01 1994-06-09 Wilhelm Hegler Verfahren und Vorrichtung zur fortlaufenden Herstellung eines Verbundrohres mit einem außen im wesentlichen glatten Abschnitt
EP0708702B1 (en) * 1993-06-30 2000-06-14 LUPKE, Manfred Arno Alfred Method and apparatus for forming a double walled thermoplastic tube with integral bells
US5609713A (en) * 1994-01-10 1997-03-11 Big `O` Inc. Method for producing a bell joint
US5542834A (en) * 1994-11-10 1996-08-06 Lupke; Manfred A. A. Skinned double wall pipe and apparatus for making same

Also Published As

Publication number Publication date
CZ293021B6 (cs) 2004-01-14
CZ161798A3 (cs) 1999-03-17
DE59801616D1 (de) 2001-11-08
EP0890770B1 (de) 2001-10-04
JPH1110759A (ja) 1999-01-19
EP0890770A3 (de) 2000-01-12
US5992469A (en) 1999-11-30
EP0890770A2 (de) 1999-01-13
CA2239531A1 (en) 1998-12-09
PL186379B1 (pl) 2003-12-31
ES2164392T3 (es) 2002-02-16
DE19724113A1 (de) 1998-12-10
CA2239531C (en) 2005-06-14
PL326730A1 (en) 1998-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439986B2 (ja) 一体型ソケットを備えた複合パイプと当該複合パイプを製造するための方法
CA1172813A (en) Apparatus for producing multi-walled thermoplastic tubing
US8579624B2 (en) Systems and methods for making multi-wall corrugated pipe
AU758356B2 (en) Method for the continuous manufacture of a twin-wall pipe having a pipe socket and apparatus for putting the method into practice
US3677676A (en) Apparatus for forming plastic tubing having a smooth inner wall and a corrugated outer wall
JP3319804B2 (ja) パイプソケットを備えた複合パイプの連続製造のための方法と装置
US7600793B2 (en) Twin-wall pipe with a ventilation zone between a socket and an adjacent elevation
CA2223520C (en) Method and apparatus of forming profiled pipe
JP3815816B2 (ja) 熱可塑性プラスチックからなる多層管の製造方法
US6079451A (en) Integral corrugated jacket pipe and method of producing the same
US5472659A (en) Method for continuously manufacturing compound corrugated pipe having smooth portions
US4995800A (en) Extrusion die assembly
US20090136608A1 (en) Apparatus for continuous production of a composite pipe with a pipe socket
CN1044253A (zh) 热塑管成型装置的冷却塞或与塞有关方面的改进
US8783299B2 (en) Method of and apparatus for continuously producing a twin-wall pipe comprising pipe socket and twin-wall pipe
JPS61148036A (ja) 二重壁管の製造法
IE50758B1 (en) Sprinkler hose and method and apparatus for its production
JP3653428B2 (ja) 3次元ブロー形成における開口面積拡大方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees