JP3436756B2 - 髄膜炎菌のクラスiの外膜タンパク質のワクチン - Google Patents
髄膜炎菌のクラスiの外膜タンパク質のワクチンInfo
- Publication number
- JP3436756B2 JP3436756B2 JP50166290A JP50166290A JP3436756B2 JP 3436756 B2 JP3436756 B2 JP 3436756B2 JP 50166290 A JP50166290 A JP 50166290A JP 50166290 A JP50166290 A JP 50166290A JP 3436756 B2 JP3436756 B2 JP 3436756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- class
- outer membrane
- membrane protein
- amino acid
- meningococcal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108700018753 Neisseria porin Proteins 0.000 title claims description 14
- 229940023143 protein vaccine Drugs 0.000 title 1
- 101710116435 Outer membrane protein Proteins 0.000 claims abstract description 116
- 241000588650 Neisseria meningitidis Species 0.000 claims abstract description 93
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims abstract description 69
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 claims abstract description 34
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 claims abstract description 34
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 11
- 208000037941 meningococcal disease Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 122
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 75
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 73
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 70
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 44
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 26
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 24
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 18
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 17
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 13
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 13
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims description 12
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 12
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 12
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 11
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 10
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 7
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 claims description 6
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 5
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 5
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 claims description 4
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 claims description 4
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 4
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 claims description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 3
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 claims description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 3
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 claims description 2
- 108010051815 Glutamyl endopeptidase Proteins 0.000 claims description 2
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 claims description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 19
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 claims 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 claims 1
- 108010027796 Membrane Fusion Proteins Proteins 0.000 claims 1
- 230000001948 anti-meningococcal effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 claims 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 67
- 108010040721 Flagellin Proteins 0.000 description 48
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 40
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 34
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 31
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 25
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 24
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 24
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 22
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 20
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 15
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 13
- 241000040340 Oat mosaic virus Species 0.000 description 12
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 12
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 12
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 12
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 12
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 12
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 11
- 238000004192 high performance gel permeation chromatography Methods 0.000 description 11
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- -1 t-butyloxycarbonyl amino Chemical group 0.000 description 11
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 10
- 108700005089 MHC Class I Genes Proteins 0.000 description 10
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 9
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 9
- 210000003495 flagella Anatomy 0.000 description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 8
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 8
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 229960000814 tetanus toxoid Drugs 0.000 description 8
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 description 7
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 7
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 7
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 6
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 6
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 6
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 6
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 5
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 5
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 5
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 5
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 229940125575 vaccine candidate Drugs 0.000 description 5
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 4
- 101710167887 Major outer membrane protein P.IA Proteins 0.000 description 4
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 4
- 241000872931 Myoporum sandwicense Species 0.000 description 4
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 4
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 4
- 108010013381 Porins Proteins 0.000 description 4
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 4
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 4
- 102000007739 porin activity proteins Human genes 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 4
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 4
- 101150096316 5 gene Proteins 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 3
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 229940031551 inactivated vaccine Drugs 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 229960005037 meningococcal vaccines Drugs 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 3
- 229940031348 multivalent vaccine Drugs 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229940031626 subunit vaccine Drugs 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 3
- NKUZQMZWTZAPSN-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 2-bromoacetate Chemical compound BrCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O NKUZQMZWTZAPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N (3-hexadecanoyloxy-2-hydroxypropyl) 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 1-Hexadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYAFUXYGTYWWBP-UHFFFAOYSA-N 19-methoxynonadecane-1,2,3-triol Chemical compound COCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)CO PYAFUXYGTYWWBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010071023 Bacterial Outer Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108010071134 CRM197 (non-toxic variant of diphtheria toxin) Proteins 0.000 description 2
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 2
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 2
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- IFQSXNOEEPCSLW-DKWTVANSSA-N L-cysteine hydrochloride Chemical compound Cl.SC[C@H](N)C(O)=O IFQSXNOEEPCSLW-DKWTVANSSA-N 0.000 description 2
- 108010074338 Lymphokines Proteins 0.000 description 2
- 102000008072 Lymphokines Human genes 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 241000829100 Macaca mulatta polyomavirus 1 Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- FFDGPVCHZBVARC-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylglycine Chemical compound CN(C)CC(O)=O FFDGPVCHZBVARC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150063378 OMP gene Proteins 0.000 description 2
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- 241000392514 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Dublin Species 0.000 description 2
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 2
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 2
- 239000001166 ammonium sulphate Substances 0.000 description 2
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 2
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 230000005859 cell recognition Effects 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000005546 dideoxynucleotide Substances 0.000 description 2
- PSLWZOIUBRXAQW-UHFFFAOYSA-M dimethyl(dioctadecyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC PSLWZOIUBRXAQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108700003601 dimethylglycine Proteins 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 244000000058 gram-negative pathogen Species 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 125000001446 muramyl group Chemical group N[C@@H](C=O)[C@@H](O[C@@H](C(=O)*)C)[C@H](O)[C@H](O)CO 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 2
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010399 three-hybrid screening Methods 0.000 description 2
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 2
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 2
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 2
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 2
- BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[(2-iodoacetyl)amino]benzoate Chemical compound C1=CC(NC(=O)CI)=CC=C1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 101150028074 2 gene Proteins 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGMADIBCHLQMIP-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethanethiol;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCCS OGMADIBCHLQMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYFYWXLKKQIOKO-UHFFFAOYSA-N 3,3-diaminopentan-1-ol Chemical compound CCC(N)(N)CCO LYFYWXLKKQIOKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N Adamantane Natural products C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 101100004408 Arabidopsis thaliana BIG gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 241001167018 Aroa Species 0.000 description 1
- 208000031504 Asymptomatic Infections Diseases 0.000 description 1
- 108020000946 Bacterial DNA Proteins 0.000 description 1
- 231100000699 Bacterial toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 101100346198 Caenorhabditis elegans mpc-2 gene Proteins 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 108091033380 Coding strand Proteins 0.000 description 1
- 108010060123 Conjugate Vaccines Proteins 0.000 description 1
- 201000007336 Cryptococcosis Diseases 0.000 description 1
- 241000221204 Cryptococcus neoformans Species 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- 229920002271 DEAE-Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 1
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100485279 Drosophila melanogaster emb gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- 244000182691 Echinochloa frumentacea Species 0.000 description 1
- 235000008247 Echinochloa frumentacea Nutrition 0.000 description 1
- 101100491986 Emericella nidulans (strain FGSC A4 / ATCC 38163 / CBS 112.46 / NRRL 194 / M139) aromA gene Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 102100029095 Exportin-1 Human genes 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 108010054278 Lac Repressors Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006137 Luria-Bertani broth Substances 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 108050005735 Maltoporin Proteins 0.000 description 1
- 101710169972 Menin Proteins 0.000 description 1
- 102100030550 Menin Human genes 0.000 description 1
- 206010027202 Meningitis bacterial Diseases 0.000 description 1
- 241000588655 Moraxella catarrhalis Species 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 1
- 201000005702 Pertussis Diseases 0.000 description 1
- 102100029251 Phagocytosis-stimulating peptide Human genes 0.000 description 1
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000125945 Protoparvovirus Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 241000702670 Rotavirus Species 0.000 description 1
- 108700031314 Rotavirus VP6 Proteins 0.000 description 1
- 101100485284 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CRM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000847622 Salmonella muenchen Flagellin Proteins 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 229940122605 Short-acting muscarinic antagonist Drugs 0.000 description 1
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 108020005038 Terminator Codon Proteins 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 108010084754 Tuftsin Proteins 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150094313 XPO1 gene Proteins 0.000 description 1
- BHATUINFZWUDIX-UHFFFAOYSA-N Zwittergent 3-14 Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O BHATUINFZWUDIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- QPMSXSBEVQLBIL-CZRHPSIPSA-N ac1mix0p Chemical compound C1=CC=C2N(C[C@H](C)CN(C)C)C3=CC(OC)=CC=C3SC2=C1.O([C@H]1[C@]2(OC)C=CC34C[C@@H]2[C@](C)(O)CCC)C2=C5[C@]41CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C2O QPMSXSBEVQLBIL-CZRHPSIPSA-N 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- PMZXXNPJQYDFJX-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound CC#N.OC(=O)C(F)(F)F PMZXXNPJQYDFJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150037081 aroA gene Proteins 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007846 asymmetric PCR Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 201000009904 bacterial meningitis Diseases 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000688 bacterial toxin Substances 0.000 description 1
- 239000013602 bacteriophage vector Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006161 blood agar Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000337 buffer salt Substances 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 210000004900 c-terminal fragment Anatomy 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005277 cation exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229940031670 conjugate vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 238000003381 deacetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035418 detection of UV Effects 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000011026 diafiltration Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 108700002148 exportin 1 Proteins 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000703 high-speed centrifugation Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 210000005104 human peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 1
- 230000006054 immunological memory Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- IZWSFJTYBVKZNK-UHFFFAOYSA-N lauryl sulfobetaine Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O IZWSFJTYBVKZNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010436 membrane biogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000002418 meninge Anatomy 0.000 description 1
- IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N merck compound 25 Chemical compound C1C[C@@H](C(O)=O)[C@H](O)CN1C(C1=C(F)C=CC=C11)=NN1C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C1CC1 IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000004898 n-terminal fragment Anatomy 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- HEGSGKPQLMEBJL-RKQHYHRCSA-N octyl beta-D-glucopyranoside Chemical compound CCCCCCCCO[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HEGSGKPQLMEBJL-RKQHYHRCSA-N 0.000 description 1
- 101150073640 ompF gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000863 peptide conjugate Substances 0.000 description 1
- 238000012510 peptide mapping method Methods 0.000 description 1
- 210000001322 periplasm Anatomy 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229940031937 polysaccharide vaccine Drugs 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 229940021993 prophylactic vaccine Drugs 0.000 description 1
- 238000003156 radioimmunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 101150079601 recA gene Proteins 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 108020004418 ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000405 serological effect Effects 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHSGWIABCIVPJT-UHFFFAOYSA-M sodium;1-[4-[(2-iodoacetyl)amino]benzoyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1C(S(=O)(=O)[O-])CC(=O)N1OC(=O)C1=CC=C(NC(=O)CI)C=C1 HHSGWIABCIVPJT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- XGFPOHQJFNFBKA-UHFFFAOYSA-B tetraaluminum;phosphonato phosphate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XGFPOHQJFNFBKA-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- IESDGNYHXIOKRW-LEOABGAYSA-N tuftsin Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O IESDGNYHXIOKRW-LEOABGAYSA-N 0.000 description 1
- 229940035670 tuftsin Drugs 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000012646 vaccine adjuvant Substances 0.000 description 1
- 229940124931 vaccine adjuvant Drugs 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 244000052613 viral pathogen Species 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/095—Neisseria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/22—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Neisseriaceae (F)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/24—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
- C07K14/255—Salmonella (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/12—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
- C07K16/1203—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
- C07K16/1217—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Neisseriaceae (F)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6037—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6068—Other bacterial proteins, e.g. OMP
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6081—Albumin; Keyhole limpet haemocyanin [KLH]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/035—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
するバクテリアの生長により引き起こされる中枢神経系
の炎症の病気である。髄膜炎は、子供および若い大人に
影響を与える急性感染症であり、そして他の因子のなか
でも、他のバクテリアおよびウイルスの病原体を包含す
る髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)により引き起
こされる。
て、血清学の群に細分される。現在認識されている血清
群は、血清凝集により分離されるように、A、B、C、
D、W−1、X、Y、Z、および29Eを包含する。群
A、B、C、W−135およびYの血清群の特異性の原因
となる多糖類は精製された。
非常に高い。ある人は一時的保菌者であるが、他の人は
慢性の保菌者であり、多少連続的にあるいは時々の方法
で髄膜炎菌を放出する。髄膜炎菌の保菌者の状態は、免
疫化のプロセスであり、そしてコロニー化の2週以内
に、髄膜炎菌に対する抗体の産生は同定することができ
る。バクテリアの抗体は莢膜の多糖類および他の細胞壁
の抗原の両者に対する向けられるように思われる。
パク質を有し、主な41,000Mrまたは38,000Mrのタンパク
質は血清型特異的抗原決定基を有することが示された。
ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドの電気泳
動ゲル(SDS−PAGE)上の外膜タンパク質のプロフィル
において、かなりな程度の菌株間の異質性が存在する。
ペプチドのマッピングの鎖により定められるように、タ
ンパク質は普通のペプチド構造に基づいて5つのクラ
ス、1〜5と表示する、からなる。異なる血清型の構造
の間である程度共有される46,000MrのクラスIのタンパ
ク質に対して、バクテリアのモノクローナル抗体が産生
された。[フラッシ(Frasch)、C.E.ら(1985)p.63
3、「髄膜炎菌のワクチンにおける新しい発展(New De
velopments in Meningococcal Vaccines)」、G.K.
スクーッルニク(Schoolnik)ら(編)、病原性ナイセ
リア属(The Pathogenic Nisseria)アメリカン・ソ
サイアティ・フォー・マイクロバイオロジー(American
Society for Microbiology)、ワシントンD.C]。
を使用して、有機体に対するワクチンが開発された。こ
れらのワクチンは短い期間有効であったが、それらは免
疫学的メモリーを誘発せず、そして被検体はほぼ3年以
内に再びワクチン接種してそれらの抵抗性を維持しなく
てはならなかった。群Bの多糖類は免疫原性に劣り、そ
して首尾よいワクチンは産生されなかった。低い活性に
ついての可能な説明は、ヒトの組織、例えば、脳におい
て見いだされた交差反応性抗原により誘発される群Bの
多糖類に対する耐性であった。さらに、研究において、
群Bの骨髄炎菌の病気を有した患者の回復期の血清中の
バクテリアの抗体の大部分は外膜タンパク質に対して向
けられる。
ンは開発され、ここで外膜タンパク質(OMP)の非共有
結合の複合体および群Bの多糖類が投与された。ベウベ
リイ(Beuvery)ら(1983)インフェクション・アンド
・イミュニイー(Infect.Immun.)40:369−380。しかし
ながら、B多糖類は一時的IgM抗原の応答を誘発し、こ
の応答は免疫保護を与えない。さらに、菌株毎に髄膜炎
菌の外膜タンパク質において大きい抗原の多様性および
変動性が存在する。さらに、リポ多糖類はOMPの中に存
在し、そして同様によく抗原の変動性を示す。
提供する髄膜炎菌の病気に対して、安全なかつ有効なワ
クチンが要求されている。
eisseria meningitidis)の実質的に純粋なされたクラ
スIの外膜タンパク質(OMP)、クラスIのOMPの断片お
よび髄膜炎菌(N.meningitidis)に対するバクテリアの
抗体の反応性の連続または不連続の、免疫原性および保
護的エピトープを含有する、クラスIのOMPから誘導さ
れたオリゴペプチド、および髄膜炎菌(N.meningitidi
s)に対するワクチン接種のための分離したOMV、髄膜炎
菌のクラスIのOMP、断片またはオリゴペプチドに関す
る。
導された断片またはオリゴペプチドは、1価または多価
のサブユニットのワクチンを単独で、混合物で、あるい
は化学的接合体または遺伝子の融合体として使用するこ
とができる。好ましいワクチンにおいて、異なる疫学的
に関連する髄膜炎菌株を使用する。さらに、分離したOM
V、クラスIのOMP、断片またはオリゴペプチドは髄膜炎
菌(N.meningitidis)の他の抗原と組み合わせて(混合
物、融合体または接合体として)使用することができ
る。例えば、それらは髄膜炎菌(N.meningitidis)の莢
膜のポリマーまたはオリゴマー(またはそれらの断片)
と組み合わせるか、あるいは異なるサブタイプのクラス
Iの外膜タンパク質(またはそれらのエピトープ)と組
み合わせて使用することができる。さらに、それらは他
の感染性バクテリア、ウイルス、真菌または寄生体の抗
原とともに用途することができる。クラスIのOMPのT
細胞のエピトープは、また、定められ、そしてこれらは
他のワクチン成分と組み合わせて使用して、ワクチンに
対する保護的免疫応答を増強することができる。
オリゴペプチドを産生する方法、およびそれらを含有す
る種々のワクチン配合物に関する。分離したOMVのクラ
スIのOMPは、クラス2/3の外膜タンパク質を発現しな
い、突然変異の髄膜炎菌株により産生することができ
る。断片は臭化シアンの切断および引き続く精製により
産生することができる。分離したOMV、クラスIのOMP、
断片およびオリゴペプチドは、組み換えDNA技術、化学
的合成または化学的または酵素的切断により産生するこ
とができる。これらの材料は、引き続いて、キャリヤー
のペプチドまたはタンパク質に、髄膜炎菌(N.meningit
idis)の他の抗原に、あるいは他の微生物の抗原に、化
学的または遺伝子的カップリングにより接合または融合
して、多価の抗原の接合体または融合ペプチドまたはタ
ンパク質を産生することができる。それらは接合のため
に、例えば、アミノ酸の付加または他のカップリング基
により修飾することができる。ワクチン接種のために、
分離したOMV、クラスIのOMP、断片またはオリゴペプチ
ドを記載した任意の形態で、必要に応じて添加剤、例え
ば、アジュバントとともに製剤学的に許容されうる賦形
剤中で配合することができる。
ペプチドをエンコードする、分離した核酸に関する。核
酸は、分離したOMV、クラスIのOMP、断片またはそれら
から誘導された任意のオリゴペプチドを産生する、適当
な発現系の中に組み込むことができる。これらの核酸
は、発現された融合ポリペプチドを含有するワクチン配
合物に対する免疫応答を増強するとき有用な、追加のポ
リペプチドをエンコードする配列を含有するように、遺
伝子の融合体として修飾することができる。さらに、髄
膜炎菌(N.meningitidis)のクラスIのOMPは、他のグ
ラム陰性病原体のポリン(porin)タンパク質に対して
アミノ酸配列および構造が相同性であり、こうして本発
明のクラスIのOMP、断片およびオリゴペプチドは他の
グラム陰性病原体のためのワクチンの開発を可能とす
る。
菌のクラスIの外膜タンパク質をエンコードする遺伝子
の増幅の概要。
ブタイプのクラスIの外膜タンパク質のVR1(第1可変
領域)をエンコードする5'遺伝子配列。
ブタイプのクラスIの外膜タンパク質のVR2(第2可変
領域)をエンコードする3'遺伝子配列。
スIのタンパク質の予測したアミノ酸配列をスパニング
(spanning)する、固体のデカペプチドとモノクローナ
ル抗体との反応によるエピトープの走査。隣接するデカ
ペプチドは5アミノ酸残基だけ異なる。注解は、配列を
誘導した菌株、使用したmABおよびそのサブタイプの特
異性を示す。
ッピングするデカペプチドの系列とモノクローナル抗体
との反応、隣接するペプチドは単一のアミノ酸残基だけ
異なる。注解は、配列を誘導した菌株、使用したmABお
よびそのサブタイプの特異性を示す。
PサブタイプP1.7.16の可変領域のエピトープを発現する
組み換えフラジェリンの構成。
PサブタイプP1.7.16の可変領域のエピトープを発現する
組み換えフラジェリンの構造。
グラフィーの代表的なクロマトグラム。
表的な分析。
s)のクラスIのOMPのエピトープからなる接合体の代表
的なウェスタンブロット分析。
PサブタイプP1.7.16の推定上のコンフォメーション。
OPMの断片(例えば、臭化シアンの適用により調製し
た)および外膜タンパク質のエピトープを有するオリゴ
ペプチドからなるワクチン;クラス2/3の外膜タンパク
質を発現しない突然変異株を使用する、分離したOMV、
純粋なクラスIの外膜タンパク質の調製;組み換えDNA
発現ベクター中のクローニングしたDNAの助けにより分
離した分かけての純粋なクラスIの外膜タンパク質の調
製に関する。本発明は、また、分離したOMV、クラスI
のOMPまたはその一部分、クラスIのOMPの遺伝子の融合
体、そのタンパク質またはエピトープを産生する目的で
遺伝子工学の適用;および短いペプチドをもつエピトー
プは合成的に調製することができるので、ペプチド合成
により多価のクラスIの外膜ワクチンの調製に関する。
タイプのエピトープを含有する菌株が群A、B、C、W
−135およびY菌株からのものであるどうかに無関係
に、菌株に対して強いバクテリアの免疫応答誘発ことが
明らかにされた。多糖類のワクチンは、ほとんどの血清
型に対して広い、広範な作用をもつワクチンとして、本
発明によるワクチンにより増強または置換することがで
きる。クラスIの外膜タンパク質に対して特異的な保護
的バクテリアのモノクローナル抗体は、切断された断片
と、およびクラスIの外膜タンパク質のアミノ酸配列を
使用して調製された短い合成ペプチドと強く反応する。
髄膜炎菌の病気は現在おもに群Bの髄膜炎菌により引き
起こされるので、そして群Bの髄膜炎菌の中に存在する
クラスIの外膜タンパク質は、また、群A、C、W−13
5、Y髄膜炎菌の中に存在するので、髄膜炎菌(N.menin
gitidis)の群Bから誘導された1または2以上のクラ
スIのOMPからなる本発明のワクチンは群A、C、W−1
35およびYにより引き起こされる病気を防止するとき有
効であるべきである。好ましくは、このようなワクチン
の調製は、疫学的基盤に基づいて選択した、少なくとも
2つの異なる免疫原性および保護的エピトープから出発
する。本発明によるワクチンは、例えば、OMV配合物中
にまたは1または2以上の仔ウシ腸ホスファターゼを産
生する突然変異株からの精製により得られる、少なくと
も1つのタンパク質、あるいは臭化シアンの断片化によ
り調製された少なくとも2つの断片、あるいは約10の主
要なエピトープ、または組み換えDNA技術を経る遺伝子
の発現により得られ、所望のエピトープを含有する、産
生物から選択した、少なくとも2つの合成ペプチドから
なる。広い領域の髄膜炎菌株に対する効能を最大とする
ために、異なる保護的エピトープの数が大きくなればな
るほど、ワクチンはよりよくなる。さらに、本発明によ
るワクチンは有利には髄膜炎菌AおよびCまたは必要に
応じてW−135およびYの多糖類および/または洗浄剤
を含有することができる。好ましくは、AおよびCの多
糖類はタンパク質またはポリペプチドのキャリヤーに共
有結合でカップリングされる。これらのキャリヤーは、
例えば、次のものを包含する:分離したOMV、クラスI
のOMPのタンパク質、無毒の突然変異(CRM)、組み換え
サルモネラ属(Salmonella)フラジェリンおよびウイル
スの粒子、例えば、レトロウイルスのVP6タンパク質、
肝炎Bの表面抗原またはレトロウイルスのVR1およびVR2
のタンパク質。両者の両性イオン、カチオン、アニオン
および非イオンを発生する洗浄剤を使用することができ
る。このような洗浄剤の例は、ツビッタージェント(Zw
ittergent)3−10、ツビッタージェント(Zwittergen
t)3−14(N−テトラデシル−N,N−ジメチル−3−ア
ンモニア−1−プロパンスルホネート)、ツイーン(Tw
een)−20、デオキシ塩素酸ナトリウム、塩素酸ナトリ
ウムおよびオクチルグルコシドである。本発明によるワ
クチンは、また、吸収剤、例えば、水酸化アルミニウ
ム、リン酸カルシウム;または有利にはリン酸アルミニ
ウムを含有することができる。断片、タンパク質、ペプ
チドは、また、放出のために免疫刺激性複合体(ISCOM
S)、リポソームまたは微小球で処理することができる
および/またはアジュバントとしてまたは他のアジュバ
ントと組み合わせて使用することができ、こうしてより
大きい免疫原性が得られる。
クラスIの外膜タンパク質(任意のサブタイプの)およ
びそのエピトープを含有するタンパク質の断片を包含す
る。断片は、髄膜炎菌(N.meningitidis)に対する保護
的バクテリアの抗体により境界されるエピトープを含有
する、25kD以下の分子量の部分であることができる。こ
れらは、少なくとも一部分がクラスIのOMPのエピトー
プに相当するアミノ酸配列から構成される、タンパク質
分解の断片および合成オリゴペプチドを包含する。
誘導されたエピトープ含有オリゴペプチドは、自然の配
列と異なるが、本質的に生物学的に同等である、アミノ
酸配列から成ることができる。これらの配列は、機能的
に同等のアミノ酸残基が配列内の残基と置換されてサイ
レントの変化を生ずる配列を包含する。例えば、配列内
の1または2以上のアミノ酸残基は、機能的同等体とし
て作用し、サイレントの変更を生ずる、同様な極性の他
のアミノ酸により置換することができる。配列内のアミ
ノ酸のための置換基はアミノ酸が属するクラスの他の構
成員から選択することができる。例えば、非極性(疎水
性)のアミノ酸は、グリシン、アラニン、ロイシン、イ
ソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、ト
リプトファンおよびメチオニンを包含する。極性中性の
アミノ酸は、セリン、スレオニン、システイン、チロシ
ン、アスパラギン、およびグルタミンを包含する。帯電
した(塩基性)アミノ酸は、アルギニン、リジンおよび
ヒスチジンを包含する。負に帯電した(酸性)アミノ酸
は、アスパラギン酸およびグルタミン酸を包含する。
リゴペプチドは、異なるサブタイプの他のクラスのクラ
スIのOMP、T細胞のエピトープ、B細胞のエピトー
プ、キャリヤーのペプチドまたはタンパク質またはアジ
ュバントの分子を包含する他の分子へ接合するために修
飾することができる(例えば、カップリング基、例え
ば、アミノ酸のシステインおよび/またはリジンまたは
他の連鎖基および/またはスペーサー基の取り付けによ
り)。
たはオリゴペプチドはワクチンにおいて異なる形態(例
えば、単独で、混合物で、あるいは接合体および組み換
えDNAベクターから産生された遺伝子融合体として)で
使用することができる。これらの精製のために、材料は
髄膜炎菌(N.meningitidis)からの分離により、タンパ
ク質分解の消化により、化学的合成により、あるいは組
み換え分子としての発現により産生することができる。
分離したOMV、クラスIのOMPおよび断片およびクラスI
のOMPのオリゴペプチドの産生の方法および使用を下に
記載する。
分析は、いくつかのE.coliの外膜タンパク質についての
原理を使用して実施した。[ボウゲル(Vogel)、H.
ら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー
(J.Mol.Biol.)、190:191(1986);フェレンス(Fere
nce)、T.ら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイ
オロジー(J.Mol.Biol.)、201、493(1988)およびト
マッセン(Tommassen)、J.、「メンブレン・バイオゲ
ネシス(Membrane Biogenesis)」、NATO ASIシリー
ズ(Series)H16、pp351、ニューヨーク州スプリンガー
−フェルラーグ(1988)]。クラスIのOMPの誘導され
たアミノ酸配列を、モデル化の研究および比較のために
使用した。アミノ酸配列の相同性を他のグラム陰性バク
テリアと比較し、そして類似性をタンパク質の構造につ
いて確立した。露出した表面ループおよびトランスメン
ブレン構造は、これらのタンパク質と非常に類似した。
髄膜炎菌(N.meningitidis)の変動性および一定の領域
の保護的エピトープおよびに関する情報を使用して、ア
ミノ酸配列に基づいて、評価しそしてそれにについての
ワクチンの中に含めるべき病原性グラム陰性バクテリア
のための保護的エピトープが存在する場所を予測するこ
とができる。
クション・アンド・イミュニイー(Infect.Immun.)40:
369−380に記載されている断片化後、培養物の上澄み液
またはバクテリアの細胞から産生することができる。1
より多い髄膜炎菌からのタンパク質を有するOMVは、異
種タンパク質を発現するように操作した菌株から分離す
ることができる。
リー(Beuvery)E.C.ら、アントニエ・ワン・リーウベ
ンヘク・ジャーナル・オブ・マイクロバイオロジー(An
tonie wan Leeuvenhoek J.Microbiol.)52:232(198
6)に記載されているように、分離することができる。
クラス2または3のOMPを含有しない実質的に純粋なク
ラスIのOMPの産生は、この方法により、クラス2/3のOM
Pを発現しない突然変異の髄膜炎菌株を使用して達成さ
れる。クラスIのOMPの産生のための好ましい菌株は、C
BS 636.89として受託されたHIII5である。
(Teerlink)T.ら、ジャーナル・オブ・イクスペリメン
タル・メディシン(J.Exp.Med.)、166:63(1987)に記
載されているように、臭化シアンの断片により産生する
ことができる。N−末端の断片はCB−1と呼び、そして
C−末端の断片はCB−2と呼ぶ。これらのCNBr断片は、
ビィダックス(VydaxR)またはアクアポル(AquaporR)
R−300カラムの逆相HPLCを経て、水/アセトニトリル
の勾配を使用して精製することができる。あるいは、断
片は多数の冷時のトリクロロ酢酸の沈澱により精製する
ことができる。これらの手順は妨害汚染物質(例えば、
緩衝液の塩、洗浄剤および断片の汚染物質)の95%より
多くを除去する。
ゴペプチドの調製 A.タンパク質分解の消化の調製 髄膜炎菌(N.meningitidis)に対するバクテリアの抗
体と反応性のエピトープを含有するオリゴペプチドは、
クラスIのOMP、CB−1またはCB−2の断片をプロテア
ーゼ、例えば、エンドLys−C、エンドGlu−Cおよびブ
ドウ球菌属(staphylococcins)noV8−プロテアーゼで
消化することによって産生することができる。消化した
断片は、例えば、高性能液体クロマトグラフィー(HPL
C)技術により精製することができる。
[バラニイ(Barany)、G.およびメリフィールド(Merr
ifield)、R.B.、ザ・ペプチド(The Peptides)2:1
−284、グロス(Gross)、E.およびメイエンホウファー
(Meienhofer)、J.編、アカデミック・プレス(Academ
ic Press)、ニューヨーク]により、t−ブチルオキ
シカルボニルアミノ酸およびフェニルアセトアミドメチ
ル樹脂[ミッチェル(Mitchell)、A.R.ら、ジャーナル
・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)4
3:2845−2852(1978)]またはポリアミド支持体上の9
−フルオレニルメチルオキシカルボニルアミノ酸[ドリ
ランド(dryland)、A.およびシェパード(Sheppar
d)、R.C.、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイアテ
ィー(J.Chem.Soc.)Perkin Trans.I、125−137(198
6)]を使用して合成することができる。あるいは、合
成ペプチドはペプスカン(pepscan)合成[ゲイセン(G
eysen)、H.M.ら、ジャーナル・オブ・イムノロジカル
・メソッズ(J.Immunol.Methods)03:259(1987):プ
ロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オ
ブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、81:399
8(1984)]、ケンブリッジ・リサーチ・バイオケミカ
ルス(Cambridge Research Biochemicals)、英国ケ
ンブリッジによるか、あるいは標準の液相ペプチド合成
により調製することができる。オリゴペプチドの免疫学
的性質を実質的に低下させない他の方法においてアミノ
酸の欠失または置換(および伸長およびアミノ酸への付
加を包含する)。
示す断片およびオリゴペプチドは、組み換えDNA技術に
より産生することができる。一般に、これらは、所望の
OMP、[バーロウ(Barlow)ら、(1989)モレキュラー
・マイクロバイオロジー(Mol.Micro.)、3:131]断片
またはオリゴペプチドの配列をエンコードするDNA配列
を得ること、および適当なベクター/宿主の発現系の中
にクラスIのOMPの1または2以上の同様なまたは異な
るDNA配列を導入し、そこでそれを発現することを伴
う。DNAは、クラスIのOMPをエンコードする遺伝子また
はOMPの機能的エピトープをエンコードする遺伝子のセ
グメントから成ることができる。DNAは、髄膜炎菌(N.m
eningitidis)の他の抗原(例えば、同一のまたは異な
る他のクラスの外膜タンパク質)、あるいは他のバクテ
リア、ウイルス、寄生体または真菌の抗原をエンコード
するDNAに融合して、遺伝子的に融合した(共通のペプ
チド主鎖を共有する)多価の抗原をつくることができ
る。例えば、クラスIのOMPの断片は、髄膜炎菌(N.men
ingitidis)の異なるサブタイプの他のクラスIの外膜
タンパク質(または断片またはそのエピトープ)に融合
して、多数のクラスIの外膜タンパク質の安定性の抗原
決定基からなる融合タンパク質を生成することができ
る。
たペプチドまたはタンパク質を特性決定し、修飾しおよ
び/または適合させることができる。例えば、部位特異
的突然変異誘発は、OMP断片を保護的ドメインの外側の
領域において修飾して、例えば、下位断片の溶解性を増
加して精製を容易にすることができる。DNAは、また、
種々の有機体中のOMP断片の過度の産生またはそれらの
組み合わせを行うように操作することができる。
ードするDNAは、バーロウ(Barlow)、A.K.ら、インフ
ェクション・アンド・イミュニイー(Infect.Immun.)5
5:2734−40(1987)および[バーロウ(Barlow)ら、モ
レキュラー・マイクロバイオロジー(Mol.Micro.)、
3:131(1989)]に記載されているように、合成または
分離しそして配列決定することができる。クラスIのOM
Pの遺伝子は、バクテリアのDNAから、ムリス(Mullis)
およびファルーナ(Faloona)、(1987)Method.Enzym.
155:335−350の方法により、その中に開示されているプ
ライマー配列を使用して増幅することができる。異なる
サブタイプのクラスIのOMPのための関係するDNA配列
は、記載される手順により得ることができ、そしてアミ
ノ酸配列を推定することができる。
ゴペプチドを発現することができる。主として、ベクタ
ー系は使用する宿主細胞と適合しなくてはならない。宿
主−ベクターの系は、は次のものを包含するが、これら
に限定されない:バクテリオファージDNA、プラスミドD
NAまたはコスミドDNAで形質転換されたバクテリア;微
生物、例えば、酵母菌のベクター系を含有する酵母菌;
ウイルス(例えば、ワクシニアのウイルス、アデノウイ
ルスなど)が感染した哺乳動物の細胞系;ウイルス(例
えば、バクロウイルス)が感染した昆虫の細胞系。これ
らのベクター系の発現要素は、それらの強さおよび特異
性が変化する。利用する宿主−ベクター系に依存して、
ある数の適当な転写および翻訳の要素のいずれをも使用
することができる。
プロモーターは発現系中に存在しなくてはならない。RN
Aポリメラーゼは、通常、プロモーターに結合し、そし
て遺伝子または連鎖した遺伝子の群および調節要素(オ
ペロンと呼ぶ)の転写を開始する。プロモーターはそれ
らの「強さ」、すなわち、転写を促進するそれらの能力
を変化する。強いプロモーターを使用して転写を高いレ
ベルにし、それゆえ、DNAの発現を高いレベルにするこ
とが望ましい。宿主細胞系に依存して、適当なプロモー
ターの任意の1つを使用することができる。例えば、E.
coli、そのバクテリオファージまたはプラスミド、プロ
モーター、例えば、lacプロモーター、trpプロモータ
ー、recAプロモーター、リボソームのRNAプロモータ
ー、およびコリファージアムダのPRまたはPLプロモータ
ー、およびは次のものを包含するが、これらに限定され
ない他のもの:lacUV5、ompF、bla、lppなど、を使用し
て、隣接するDNAセグメントの高いレベルの転写を指令
することができる。さらに、ハイブリッドのtrp−lacUV
5(tac)プロモーターまたは他の合成DNA技術を使用し
て、挿入されたDNAを転写することができる。
阻害しない、バクテリアの宿主細胞および発現ベクター
を選択することができる。ある種のオペロンにおいて、
特異的インデューサーの添加は挿入されたDNAの効率よ
い転写のために必要である;例えば、lacオペロンはラ
クトースまたはIPTG(イソプロピルオチオ−ベータ−D
−ガラクトシド)の添加により誘発される。種々のオペ
ロン、例えば、trpなどは異なる制御下にある。トリプ
トファンが生長培地中に存在しないとき、trpオペロン
は誘発される;そしてラムダのPLプロモーターは、温度
感受性ラムダのレセプターを含有する宿主細胞、例え
ば、cI857において温度を増加することによって誘発す
ることができる。このようにして、プロモーター−指令
の転写の95%より多くは非誘発細胞において阻害するこ
とができる。こうして、組み換えペプチドまたはタンパ
ク質の発現はコントロールすることができる。これは、
DNAの発現産生物が宿主細胞に対して致死的であるか、
あるいは有害である場合、重要である。このような場合
において、形質転換体はプロモーターが誘発されないよ
うな条件下に培養することができる;次いで、細胞が生
長培地中で適当な密度に到達したとき、プロモーターは
タンパク質の産生のために誘発することができる。
「tac」またはtrp−lacプロモーター/オペレーター系
である[ラッセル(Russell)およびベンネット(Benne
t)、1982、遺伝子(Gene)20:2312−243;デベル(DeBo
er)、欧州特許出願第67,540号、1982年5月18日]。こ
のハイブリッドのプロモーターは、−35bo(−35領域)
のtrpプロモーターおよび−10bp[−10領域またはプリ
ブナウ・ボックス(Pribnow box)]のlacプロモータ
ー(RNAポリメラーゼ結合部位であるDNAの配列)を組み
合わせることによって構成される。トリプトファンのプ
ロモーターの強いプロモーター特性を維持することに加
えて、tacはまたlacリプレッサーによりコントロールさ
れる。
ハンサー配列(例えば、SV40 DNAの72bpの直列の反復
またはレトロウイルスの長い末端反復またはLTRなど)
を挿入して、転写効率を増加することができる。エンハ
ンサー配列は1組の真核生物のDNA要素であり、これら
の要素は付近の遺伝子に関するそれらの位置および向き
に対して比較的無関係の方法で転写の効率を増加するよ
うに思われる。遺伝子に対して直ぐ5'に位置しなくては
ならない古典的なプロモーター要素[例えば、ポリメラ
ーゼ結合部位およびゴウルドバーグ−ホグネス(Goldbe
rg−Hogness)の「TATA」ボックス]と異なり、エンハ
ンサー配列は真核生物の遺伝子から上流、その内部でま
たはそれより下流で機能する顕著な機能を有する;した
がって、挿入されたDNAに関するエンハンサー配列の位
置はそれほど臨界的ではない。
率よい遺伝子の転写および翻訳に要求される。これらの
転写および翻訳の開始シグナルは、それぞれ、遺伝子特
異的メッセンジャーRNAおよび合成されるタンパク質の
量により測定したとき、「強さ」が変化することがあ
る。プロモーターを含有するDNA発現ベクターは、ま
た、種々の「強い」転写および/または翻訳の開始シグ
ナルの任意の組み合わせを含有することができる。例え
ば、E.coli中の効率よい翻訳は、リボソーム結合部位を
提供するために、開始コドン(ATG)に対して約7〜9
塩基5'のシャイン−ダルガルノ(Shine−Dalgarno)配
列を必要とする。こうして、宿主細胞のリボソームによ
り利用されうるSD−ATGの組み合わせを使用することが
できる。このような組み合わせは、は次のものを包含す
るが、これらに限定されない:コリファージラムダのcr
o遺伝子またはn遺伝子からか、あるいはE.coliのトリ
プトファンE、D、C、BまたはA遺伝子からのSD−AT
Gの組み合わせ。さらに、組み換えDNAにより産生された
SD−ATGの組み合わせまたは合成ヌクレオチドの組み込
みを包含する他の技術を使用することができる。
る方法の任意のものを使用して、プロモーターおよび他
の遺伝子の制御要素をベクター内の特異的部位の中に結
合することができる。発現のための髄膜炎菌(N.mening
itidis)の配列をベクターのプロモーターおよび制御要
素に関して発現ベクター中の特定の部位に挿入すること
ができ、こうして減少DNA分子が宿主細胞の中に導入さ
れるとき、外来遺伝子の配列は宿主細胞により発現(す
なわち、転写および翻訳)されるようにすることができ
る。
ア、ウイルス、酵母菌、哺乳動物細胞など)の中に形質
転換、形質導入またはトランスフェクション(ベクター
/宿主細胞の系に依存する)により導入することができ
る。ベクターを含有する宿主細胞は、ベクターの中に通
常依存する1または2以上の適当な遺伝子マーカー、例
えば、pBR322中のアンピシリン抵抗性またはテトラサイ
クリン抵抗性、または真核生物の宿主系中のチミジンキ
ナーゼ活性の発現に基づいて選択する。発現ベクターは
クローニングベクターは、通造マーカー機能を含有す
る、クローニングベクターから誘導することができる。
このようなクローニングベクターは、は次のものを包含
することができるが、これらに限定されない:SV40およ
びアデノウイルス、ワクシニアのウイルスのベクター、
昆虫のウイルス、例えば、バクロウイルス、酵母菌のベ
クター、バクテリオフォージのベクター、例えば、ラム
ダgt−WES−ラムダB、シャロン28、シャロン4A、ラム
ダ4A、ラムダgt−1−ラムダBC、ラムダgt−1−ラムダ
B、M13mp7、M13mp8、M13mp9、またはプラスミドDNAベ
クター、例えば、pBR322、pAC105、pVA51、pACYC177、p
KH47、pACYC184、pUB110、pMB9、pBR325、ColE1、pSC10
1、pBR313、pML21、RSF2124、pCR1、RP4、pBR328など。
般的アプローチにより同定することができる:(1)挿
入された遺伝子に対する相同性の配列からなるDNA−DNA
のハイブリダイゼーション;(2)「マーカー」遺伝子
機能(例えば、抗生物質に対する抵抗性、形質転換表現
型、チミジンキナーゼ活性など)の存在または不存在;
および(3)遺伝子産生物の生理学的免疫学的または機
能的性質に基づく挿入された配列の発現。
上の組み換えクローンがいったん同定されたなら、遺伝
子産生物は次のようにして分析することができる。免疫
学的分析は本質的に重要である。なぜなら、究極の目標
は遺伝子産生物をワクチン配合物中でおよび/または診
断のイムノアッセイにおいて抗原として使用することで
あるからである。を発現するされたペプチドまたはタン
パク質は髄膜炎菌(N.meningitidis)に対するバクテリ
アの抗体と免疫反応性であるべきである。この反応性は
標準の免疫学的技術、例えば、ラジオイムノ沈澱、ラジ
オイムノ競争、ELISAまたはイムノブロットにより実証
することができる。
その機能的エピトープを含有するオリゴペプチドと同定
されると、それは標準の方法、例えば、クロマトグラフ
ィー(例えば、イオン交換、親和性および大きさ決定の
カラムクロマトグラフィー)、遠心、示差的溶解度によ
るか、あるいは精製またはタンパク質についての任意の
他の標準の技術により分離および精製することができ
る。原核生物の細胞からの異種タンパク質の精製のため
のいくつかの技術が存在する。参照、例えば、オルソン
(Olson)、米国特許第4,518,526号、ウェツェル(Wetz
el)、米国特許第4,599,197号およびハング(Hung)
ら、米国特許第4,734,362号。しかしながら、産生し精
製した調製物は、ヒトに対して有害でありうる宿主の毒
素を実質的に含有べきではない。とくに、グラム陰性バ
クテリアの宿主細胞、例えば、E.coliまたはサルモネラ
属(Salmonella)中で発現されるとき、精製されたペプ
チドまたはタンパク質はエンドトキシンの汚染物質を実
質的に含有してはならない。
は1価または多価のワクチンとして配合することができ
る。これらの材料は前述の方法により産生または分離さ
れたままで使用することができる。それらは、他の抗
原、例えば、他の抗原のB細胞またはT細胞のエピトー
プと混合、接合または融合することができる。さらに、
それらはオリゴペプチドについて後述するようにキャリ
ヤーのタンパク質に接合することができる。
種の抗体と反応するが、それ自体で免疫応答を引き出す
ことができないペプチド)とき、それは免疫原性のキャ
リヤー分子に接合することができる。免疫原性んキャリ
ヤーへの接合はオリゴペプチドを免疫原性とする。接合
は標準の手順により実施することができる。ハプテンの
オリゴペプチドのために好ましいキャリヤータンパク質
は、毒素、トキソイド、または破傷風、ジフテリア、百
日咳、シュードモナス属(Pseudomonas)、E.coli、ブ
ドウ球菌属(Staphylococcus)、および連鎖球菌属(St
reptococcus)の突然変異交差反応性物質(CRM)であ
る。とくに好ましいキャリヤーは、CRM197タンパク質を
産生するP.diphtheriae株C7(β197)から誘導された、
ジフテリア毒素のXRM197である。この菌株はATCC受け入
れ番号53281を有する。あるいは、キャリヤータンパク
質または他の免疫原性タンパク質の断片またはエピトー
プを使用することができる。例えば、ハプテンはバクテ
リアの毒素、トキソイドまたはCRMのT細胞エピトープ
にカップリングすることができる。参照、米国特許出願
第150,688号、1988年2月1日提出、発明の名称「接合
体ワクチンのためのキャリヤー分子としてのT細胞エピ
トープを表す合成ペプチド」、そのの教示を引用によっ
てここに加える。他のキャリヤーは、ロタウイルスVP
6、肝炎B表面抗原またはパルボウイルスVP1およびVP2
を包含する。
meningitidis)の抗原または他の有機体の抗原と組み合
わせて、多価のサブユニットのワクチンとして投与する
ことができる。他の有機体のあるものは、次のものを包
含する:インフルエンザ菌(H.influenzae)、髄膜炎菌
(N.meningitidis)、B.catarrhalis、淋菌(N.gonorrh
oeae)、E.coli、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)など。
例えば、それらは髄膜炎菌(N.meningitidis)のオリゴ
サッカリドまたは多糖類の莢膜成分と組み合わせて投与
することができる。莢膜成分は血清学の群、例えば、
A、B、C、D、X、Y、Z、29EおよびW135の任意の
ものから誘導することができる。
することができる。これらは組み合わせて使用して髄膜
炎菌(N.meningitidis)に対するバクテリアの抗体を引
き出すことができる。例えば、P1.7.16サブタイプのク
ラスIの外膜タンパク質から誘導された断片を、多のサ
ブタイプ、例えば、P1.1、P1.1、16;P1.2;P1.6;P1.9;P
1.15;P.16;またはP1.4[アブディラヒ(Abdillahi)、
H.ら、1988 マイクロバイアル・パソゲネシス(Micro.
Pathog.)、4:27]の外膜タンパク質または外膜タンパ
ク質の断片と一緒に、あるいは髄膜炎菌の多糖類と混合
物の形態でまたは化学的接合体として一緒に使用するこ
とができる。他の外膜タンパク質のエピトープと組み合
わせた投与のために、それらは、別々に、混合物として
または接合体または遺伝子の融合ペプチドまたはタンパ
ク質として投与することができる。接合体は、タンパク
質の物質をカップリングする標準の技術またはサッカリ
ドのポリマーをタンパク質にカップリングする技術によ
り形成することができる。融合体は、記載したように、
組み換えDNA技術により調製した融合した遺伝子構成体
から発現させることができる。
から誘導された任意のオリゴペプチドを他の病原性有機
体[例えば、バクテリア(マイクロカプセル化または非
マイクロカプセル化)、ウイルス、真菌および寄生体]
の抗原と組み合わせて使用することができる。他の有機
体の追加の例は、RSウイルス、ロタウイルス、マラリア
寄生中、およびクリプトコッカス・ネオフォルマンス
(Cryptococcus neoformans)を包含する。
々の組み合わせでを有するワクチン組成物の配合におい
て、免疫原を適当な濃度に調節し、そして任意の適当な
ワクチンアジュバントを使用して配合する。適当なアジ
ュバントは、は次のものを包含するが、これらに限定さ
れない:表面活性物質、例えば、ヘキサデシルアミン、
オクタデシルアミン、オクタデシルアミノ酸エステル、
リソレシチン、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブ
ロミド、メトキシヘキサデシルグリセロール、およびプ
ルロニックポリオール;ポリアミン、例えば、ピラン、
デキストラサルフェート、ポリIC、カルボポール;ペプ
チド、例えば、ムラミルペプチドおよび誘導体、ジメチ
ルグリシン、ツフトシン;油乳濁液;および鉱物ゲル、
例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウムな
ど、リンフォカインおよび免疫刺激複合体(ISCOMS)。
免疫原は、また、リポソーム、微小球の中に組み込むこ
とができるか、あるいは多糖類および/またはワクチン
配合において使用する他のポリマーに接合することがで
きる。
とができる。これらは、皮膚内、筋肉内、腹腔内、静脈
内、皮下、経口的および鼻内の投与のルートを包含す
る。
して投与することができる。ワクチンの受容体に組み換
え微生物を接種し、この組み換え微生物は受容体におい
て増殖し、クラスIのOMP、その断片またはオリゴペプ
チドを発現し、そして髄膜炎菌(N.meningitidis)に対
する免疫応答を引き出す。生ワクチンは次のものを包含
する:アデノウイルス、サイトメガロウイルスおよび好
ましくは、ポックスウイルス、例えば、ワクシニア[パ
オレッチ(Paoletti)およびパニカリ(Panicali)、米
国特許第4,603,112号]および弱毒化サルモネラ属(Sal
monella)株[ストッカー(Stocker)、米国特許第4,55
0,081号およびカーチス(Curtiss)ら、ワクチン(Vacc
ine)6:155−160(1988)]。さらに、クラスIのOMP
のエピトープは弱毒化バクテリア株の鞭毛の中に組み込
むことができる。
実質的に長く持続する免疫性を与えることができる、延
長した刺激に導くからである。免疫応答が引き続く髄膜
炎菌(N.meningitidis)の感染に対して保護的であると
き、生ワクチンそれ自体は髄膜炎菌(N.meningitidis)
に対する予防的ワクチンにおいて使用ことができる。
なるエピトープ(例えば、他のサブタイプまたはそのエ
ピトープからの外膜タンパク質)を発現する、1つまた
はいくつかの組み換え微生物から調製することができ
る。さらに、他の病原性微生物のエピトープはワクチン
の中に組み込むことができる。例えば、ワクシニアのウ
イルスは髄膜炎菌(N.meningitidis)のものに加えて他
のエピトープのための解読配列を含有するように操作す
ることができる。このような組み換えウイルスそれ自体
は多価ワクチンにおける免疫原として使用できる。ある
いは、各々が髄膜炎菌(N.meningitidis)の外膜タンパ
ク質の異なるエピトープおよび/または他の病気を引き
起こす微生物のエピトープの遺伝情報を指定する異なる
遺伝子の混合物を、多価ワクチンとして配合することが
できる。
る。不活性化したワクチンは、通常化学的処理(例え
ば、ホルムルデヒドの処理)により、「殺されてい
る」、すなわち、感染性は破壊されている。理想的に
は、ウイルスの感染性は、ウイルスの免疫原性を有する
タンパク質に影響を与えないで、破壊される。不活性化
したワクチンをタンパク質を調製するために、所望のエ
ピトープを発現する組み換えウイルスを大量に培養によ
り増殖して、必要な量の関連する抗原を提供する。異な
るエピトープを発現する活性化したウイルスの混合物
は、「多価」ワクチンの配合のために使用することがで
きる。ある場合において、これらの「多価」の不活性化
ワクチンは好ましくは生ワクチン配合物である。なぜな
ら、潜在的な困難が一緒に投与した生ワクチンの相互の
干渉から生ずるからである。いずれの場合においても、
不活性化したウイルスまたはウイルスの混合物を適当な
アジュバント中で配合して、抗原に対する免疫応答を増
強することができる。適当なアジュバントは次のものを
包含する:表面活性物質、例えば、ヘキサデシルアミ
ン、オクタデシルアミノ酸エステル、オクタデシルアミ
ン、リソレシチン、ジメチル−ジオクタデシルアンモニ
ウムブロミド、N,N−ジコクタデシル−N',N'−ビス(2
−ヒドロキシエチル−プロパンジアミン)、メトキシヘ
キサデシルグリセロール、およびプロンポリオール;ポ
リアミン、例えば、ピラン、デクストランサルフェー
ト、ポリIC、カルボポル;ペプチド、例えば、ムラミル
ペプチドおよびその誘導体、ジメチルグリシン、ツフチ
シン;油乳濁液;および鉱物ゲル、例えば、水酸化アル
ミニウム、リン酸アルミニウム、およびリンフォカイ
ン。
よびそれらの活性 種々の髄膜炎菌のクラスIの外膜タンパク質に対する
タイプ特異的モノクローナル抗体を調製した。これらの
モノクローナル抗体は、次のサブタイプを認識する:P1.
1;P1.2;P1.6;P1.7;P1.9;P1.10;P1.15;P.16;およびP1.17
(ここでP1.14と呼ぶ)。モノクローナル抗体は、RIV
M、オランダ国ビルトウベン、から「髄膜炎菌の血清型
決定のモノクローナルキット(Monolonal Kit Seroty
ping Meningococci)」として入手可能である。すべて
のこれらのモノクローナル抗体は、ウェスタンブロッテ
ィングにより試験したとき、SDS(ドデシル硫酸ナトリ
ウム)変性タンパク質と反応する。また、ある数のこれ
らのモノクローナル抗体は42kDのクラスIの外膜タンパ
ク質の25kDのCNBr断片と反応することが明らかになっ
た。この結果が意味するように、クラスIの外膜タンパ
ク質のエピトープは主として直線のタイプであり、した
がって合成ペプチドでコピーすることができる。出願人
が実施した試験の疫学の結果により、記載したモノクロ
ーナル抗体は群A、B、Cの髄膜炎菌の大部分をサブタ
イピングすることができことを示し、これは制限された
異質性を示唆する。各クラスIの外膜タンパク質は、ま
た、2つの個々のタイプ特異的エピトープを含有するよ
うに思われる[アブディラヒ(Abdillahi)およびプー
ルマン(Poolman)、マイクロバイアル・パソゲネシス
(Micro.Pathog.)、1988、4:pp.27−32;同上、FEMS
マイクロバイオロジー・イムノロジー(Micorobiol.Imm
unol.)47:pp.139−144]。
ら由来する、精製したクラスIの外膜タンパク質(下を
参照)サブタイプP1.7.16は、マウスにおいて2.5μgの
投与量で1:64の血清の希釈物のバクテリアの抗体の応答
を誘発するように思われた。髄膜炎菌のクラスIの外膜
タンパク質、クラス2/3の外膜タンパク質およびリポ多
糖類に対するモノクローナル抗体をバクテリアの作用に
関して比較した。クラスIの外膜タンパク質に対するモ
ノクローナル抗体は、最強のバクテリアを有するように
思われた(参照、表1)。殺バクテリア性応答は、プー
ルマン(Poolman)、J.T.(1985)、スクールニック(S
choolnik,G.K.ら(編)、「病原性ナイセリア属」(Pat
hogenic Neisseriae)」ASNパブリケーション(Public
ation)、ワシントンD.C.、p.562。
ウコウネン(Saukkonen)ら、1987、マイクロバイアル
・パソゲネシス(Microbial Pathoggen.)3:261のラ
ットの髄膜炎のモデルにおいて測定した生体内の保護的
活性とよく相関関係をもつように思われる。
の構成 クローンにより染色体遺伝子の置換、わずかに異なる
変法、は、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)について記
載された。[ステイン(Stein)、D.C.、Clin.Microbio
l.Rev.2(Suppl.)、S146−S149(1989)]。この方法
は髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)においてクラ
スIの遺伝子に適用することができることを、われわれ
は発見した。これは次の方法で実施した: (i)株2996(サブタイプP1.2)のクラスIの遺伝子を
ベクターpTZ19Rの中にクローニングした。[メッド(Me
ad)、D.A.ら、プロテイン・エンジニアリング(Protei
n Engineering)1、67(1986)]。完全な遺伝子は、
Xba I消化したベクターDNAに結合した2.2kbのXba I断片
上に位置する。
16)の形質転換に使用した。アクセプターの株ん細胞を
プラスミドDNAとともにMg2+および通常の髄膜炎菌の培
地の存在下にインキュベーションした;それらを引き続
いて希釈し、そしてプレイティングし、そして生ずるコ
ロニーをP1.2特異的モノクローナル抗体に結合するそれ
らの能力について試験した。このような形質転換体はほ
ぼ10-3の頻度で見いだされた。それ以上の特性決定によ
り、H44/76クラスIの遺伝子の置換が事実起こったこと
が示された。この方法の本質的特徴は、髄膜炎菌(N.me
ningitidis)中で複製することができない円形のプラス
ミドDNA分子上のドナー遺伝子の存在である。なぜな
ら、直線化DNAの使用は形質転換体をまったく産生しな
かったからである。
法の変更により実施した。この目的で、P1.2クラスIの
遺伝子をクローンのクラス5の遺伝子の中に挿入した。
クラス5の遺伝子の族は2つの特徴を有し、これらの特
徴はその遺伝子をこの構成にとくに適当なものとする。
[メイアー(Meyer)、T.F.およびバン・プッテン(Van
Putten)、J.P.M.、Clin.Microbiol.Rev.2(Supp
l.)、S139−S145(1989):(i)髄膜炎菌のゲノムの
中に4または5つのクラス5の遺伝子が存在する、およ
び(ii)これらの遺伝子の発現は実験室の条件下におい
て生長は不必要である。クラス5の遺伝子をH44/76株か
らクローニングし、そしてP1.2遺伝子をクラス5の遺伝
子の中にまたはそれに非常に密接して位置するSph I部
位の中に挿入した。生ずるハイブリッドのプラスミド、
pMC22、を株HIII5、H44.76のクラス3欠損突然変異、の
形質転換に使用した。P1.2特異的モノクローナル抗体と
反応するコロニーを分離し、そして特性決定した。10の
このような形質転換体のうちの9は、アクセプター株の
P1.16エピトープを失なっていることが発見された。こ
れが示すように、すべてのこれらのクラスの組み換えは
クラスIの遺伝子の間でのみ起こって、サブタイプの置
換を生ずる。しかしながら、両者のクラスIのサブタイ
プ、すなわち、P1.7.16およびp1.2を作った、1つの形
質転換体が発見され、プラスミドおよび染色体上のクラ
ス5の遺伝子の配列の間の組み換えが起こったにちかい
ないことを示唆する。これはウェスタンブロッティング
およびサザンブロッティングにより確証され、ここでウ
ェスタンブロッティングは両者のタイプのクラスIのタ
ンパク質の存在を明らかにし、そしてサザンブロッティ
ングは第2のクラスIの遺伝子の獲得を実証した。
ることによって、4または5つの異なるクラスIの遺伝
子をもつ株をつくることができる。同一のクラス5の遺
伝子は各引き続く形質転換工程において使用ことがで
き、異なるクラス5の遺伝子は別々にクローニングし、
そして使用することができる。これらの組み換え株を使
用して、異なる精製したクラスIのOMPの混合物を調製
することができる。
クション・アンド・イミュニイー(Infect.Immun.)40:
369−380に従い実施する。
パク質をもたない突然変異の髄膜炎菌株および/または
相同性および異種の組み換え微生物を使用して実施する
ことができ、前記組み換え微生物は、存在するオープン
リーディングフレームによるか、あるいはよらないでベ
クターを過度に産生することによって1または2以上の
所望の髄膜炎菌のクラスIの外膜タンパク質および/ま
たはエピトープを発現するので、融合タンパク質または
交換したエピトープをもつタンパク質を調製することが
できる。
る:H44/76(B:15:P1、7.16)[ホルテン(Holten)E.、
ノルウェー国、受け入れ番号CBS635−89];187(B:4:P
1.7)[エチエンネ(Etienne)J.、フランス国];M108
0(B:1:P1、1.7)[フラッシ(Frasch)、米国];Swis
s4(B:4:P1、15)[ヒルシェル(Hirschel)B.、スイス
国];B2106I(B:4:P1、2)[バーガー(Berger)U.、
西ドイツ国];395(B:NT:P1、9)[ジョンスドッチル
(Jonsdottir)K.、アイスランド国];M990(B:6:P1、
6)[フラッシュ(Frasch)C.、米国];2996(B:2b:P
1、2)RIVM、オランダ国;M982(B:9:P1、9)[フラ
ッシュ(Frasch)C.、米国];H355(B:15:P1、15)
[ホルテン(Holten)E.、ノルウェー国];6557(B:1
7:P1、17)[ゾリンゲル(Zollinger)W.、米国]およ
びB40(A:4:P1、10)[アチトマン(Achtman)M.、西ド
イツ国]。クラス3の陰性突然変異の1例は、HIII5
(B:−:P1.16)受け入れ番号CBS636.89である。
ラスコの中に接種し、そしてこれらから40、150または3
50リットルの発酵培養物の中に移された。半合成培地は
次の組成を有した:L−グルタミン酸 1.3g/l、L−シス
テイン・HCl 0.02g/l、Na2HPO4・2H2O 10g/l、KCl
0.09g/l、NaCl 6g/l、NH4Cl 1.25g/l、MgSO4・7H2O
0.6g/l、グルコース 5g/l、Fe(NO3)3 100μモル、
酵母透析物。
自動的にpH7.0〜7.2および空気飽和10%に調節した。細
胞を初期の定常期に生長させ、遠心および無菌の0.1モ
ルのNaClで洗浄することによって収穫し、そして−20℃
において貯蔵するか、あるいは凍結乾燥した。
質の精製 この培養は所望の野生型菌株、クラス2/3の外膜タン
パク質を含まない突然変異の髄膜炎菌株および/または
相同性および異種の組み換え微生物を使用して実施する
ことができ、前記微生物は存在するオープンリーディン
グフレームおよび/または操作されたリーディングフレ
ームによるか、あるいはよらないでベクターを過度に産
生することによって、1または2以上の所望の髄膜炎菌
のクラスIの外膜タンパク質および/またはエピトープ
を発現するので、融合タンパク質または交換されたエピ
トープをもつタンパク質を調製することができる。
る:H44/76(B:15:P1、7.16)[ホルテン(Holten)E.、
ノルウェー国、受け入れ番号CBS635−89];187(B:4:P
1.7)[エチエンネ(Etienne)J.、フランス国];M108
0(B:1:P1、1.7)[フラッシ(Frasch)、米国];Swis
s4(B:4:P1、15)[ヒルシェル(Hirschel)B.、スイス
国];B2106I(B:4:P1、2)[バーガー(Berger)U.、
西ドイツ国];395(B:NT:P1、9)[ジョンスドッチル
(Jonsdottir)K.、アイスランド国];M990(B:6:P1、
6)[フラッシュ(Frasch)C.、米国];2996(B:2b:P
1、2)RIVM、オランダ国;M982(B:9:P1、9)[フラ
ッシュ(Frasch)C.、米国];H355(B:15:P1、15)
[ホルテン(Holten)E.、ノルウェー国];6557(B:1
7:P1、17)[ゾリンゲル(Zollinger)W.、米国]およ
びB40(A:4:P1、10)[アチトマン(Achtman)M.、西ド
イツ国]。クラス3の陰性突然変異の1例は、HIII5
(B:−:P1.16)受け入れ番号CBS636.89である。
ラスコの中に接種し、そしてこれらから40、150または3
50リットルの発酵培養物の中に移された。半合成培地は
次の組成を有した:L−グルタミン酸 1.3g/l、L−シス
テイン・HCl 0.02g/l、Na2HPO4・2H2O 10g/l、KCl
0.09g/l、NaCl 6g/l、NH4Cl 1.25g/l、MgSO4・7H2O
0.6g/l、グルコース 5g/l、Fe(NO3)3 100μモル、
酵母透析物。
自動的にpH7.0〜7.2および空気飽和10%に調節した。細
胞を初期の定常期に生長させ、遠心および無菌の0.1モ
ルのNaClで洗浄することによって収穫し、そして−20℃
において貯蔵するか、あるいは凍結乾燥した。
(w/v)ツビッタージェント(Zwittergent)3−14(Zw
3−14)および0.14モルのNaCl、pH4.0の助けにより、10
0/gの凍結乾燥したバクテリアの塊を使用して抽出し
た。この懸濁液を室温において1時間撹拌し、次いで遠
心(1時間、3000×g)し、その後懸濁液を無菌の方法
で収集した。20%(v/v)のエタノールを上澄み液に添
加し、次いで30分間撹拌し、産生物を遠心(30分、10,0
00×g)、その後懸濁液を無菌的に収集した。次いで、
上澄み液をアミコン・ホロウ・ファイバー・システム
(Amicon Hollow Fiber System)(HID×50、カット
オフ50,000)中で透析濾過により濃縮し、そしてCaCl2
およびエタノールを除去した。濃縮物を0.1モルの酢酸
ナトリウム、25ミリモルのEDTA、0.05%のZw3−14、pH
6.0をもとの体積に希釈し、次いで希釈濾過により濃縮
した。この手順を再び5回反復した。最終濃縮物のpHを
4.0の値に調節した。20%(v/v)のエタノールを濃縮物
に添加し、そして30分間撹拌後、産生物を遠心した(30
分、10,000×g)。全タンパク質をカラムクロマトグラ
フィーにより洗浄剤、例えば、Zw3−14の存在下に精製
する。しばしばセファローズ(Sepharose)S−300のゲ
ル濾過ならびにDEAEセファローズ(Sepharose)のイオ
ン交換を適用する[ベウベリイ(Beuvery)ら(1986)s
upra]。使用した方法、洗浄剤、カラムクロマトグラフ
ィーは唯一の適用可能な方法ではなく、しかも例であ
り、そして限定として見なしてはならない。
性決定 臭化シアンを使用して、髄膜炎菌のクラスIの外膜タ
ンパク質を調製した。精製したクラスIまたはクラスI
または3の外膜タンパク質を70%(v/v)のギ酸中に取
り、そして室温において16時間10倍過剰のCNBrで処理し
た。CNBrおよびギ酸を蒸発により除去し、そして0.2モ
ルのトリスHCl、6モルの尿素溶液、pH7.2により置換し
た。上澄み液をセファクリル(Sephacryl)S−2000の
ゲル濾過により精製した。ベウベリイ(Beuvery)ら(1
986)supra。
断片をエンドArg−C、エンドGlu−CまたはV−8で消
化し、そして生ずる断片をHPLCにより分離した。簡単に
述べると、3モルの尿素を含有する25ミリモルのホスフ
ェート/0.1ミリモルのトリス緩衝液(pH8.0)の1ml中の
20ナノモルのCB2断片を、37℃において14〜18時間、0.2
ナノモルのエンドArg−C(蒸留水中の14〜18mg/ml)ま
たは0.22ナノモルのエンドGlu−C(蒸留水中の14〜18m
g/ml)で消化した。生ずる消化した断片を逆相HPLCによ
りバイダク(Vydac)−C4カラムおよびトリフルオロ酢
酸−アセトニトリルの勾配を使用して分離した。エンド
Arg−C消化から溶離された主なピークは7〜9Kdalの見
掛けの分子量を有したが、エンドGlu−V−8後に観測
された主なピークは4〜6Kdalの見掛けの分子量を有し
た。分離したピークは、引き続いてウェスタンブロット
により、モノクローナル抗体のプール[アダム(Adam)
I、62−D12−8、MN5−C11GおよびMN14−C116)と反応
することが示された。
スIの外膜タンパク質のC末端のCNBr断片上に存在する
ように思われる。P1、16エピトープのさらに特性決定
は、17Kd(N末端)および25Kd(C末端)のアミノ酸配
列の決定により実施した。C末端の25KdをさらにVRプロ
テアーゼ、エンドLysC、エンドGlu−CおよびエンドArg
−Cで断片化した。P1、16モルクローナル抗体で陽性で
あった断片を出来るだけ配列決定した。得られた配列
は、次の通りである: 全タンパク質のN末端: 25KdのC末端のCNBr断片のN末端: P1、16モノクローナル抗体と反応する断片を、それぞ
れ、7〜9Kdおよび4〜6KdをもつV8プロテアーゼおよび
エンドArg−Cの断片を使用して分離した。ここのN末
端サザン分析は、次の通りである: V8 7−9Kdの断片: Arg−C 4−6Kd断片 実施例4:クラスIのOMP遺伝子のDNA配列 クラスIのOMPのアミノ酸配列を、種々のサブタイプ
をもつ4つの髄膜炎菌のクラスIのOMPの構造遺伝子の
ヌクレオチド配列から推定した。4つのアミノ酸配列と
の比較により、これらのエピトープの組成および位置を
予測することができた。さらに、P1、7およびP1、16エ
ピトープは、ペプチドの合成およびそれぞれのモノクロ
ーナル抗体の結合の実証により確証された。
1、16について、ベウベリイ(Beuvery)ら(1987)イン
フェクション・アンド・イミュニイー(Infect.Immu
n.)55:2743−2740]そしてM13配列決定ベクター中でサ
ブクローニングし、そしてDNA配列を標準の連鎖停止ジ
デオキシヌクレオチド技術により決定した。
いての完全な誘導されたアミノ酸配列は、次の通りであ
る: 実施例5:異なる髄膜炎菌(N.meningitidis)血清型から
のクラスIのOMP遺伝子のDNA配列決定 ムリス(Mullis)およびファローナ(Faloona)[メ
ソッズ・イン・エンジモロジー(Methods in Enzymol
ogy)155:335−50、1987]のポリメラーゼ連鎖反応(PC
R)技術を使用して、第1図に示す概要に従い、全体の
クラスIのOMP遺伝子の特異的断片を増幅した。
d Biosystems)380BのDNA合成装置で合成し、そして標
準のPCRの30サイクルの増幅反応において、Taqポリメラ
ーゼを使用してサーマル・サイクラー(Thermal Cycle
r)[パーキン・エリマー・セツス(Perkin−Elmer Ce
tus)、コネチカット州ノーウォーク]において供給会
社の推奨に従い使用した。約1300、900および450bpの増
幅した断片を、第1図に示すプライマーの組み合わせか
らの各血清型のゲノムのDNA調製物から発生させた。使
用したプライマーは、次の配列を有した: 「非対称のPCR」の増幅において、370A型の自動化DNA
配列決定装置[アプライド・バイオシステムス(Applie
d Biosystems)、カリフォルニア州ふぉすたーして
ぃ]で使用した普遍蛍光配列決定プライマーに相当する
5'末端に18塩基の伸長を有するプライマーの100×過剰
を使用して、配列決定のための過剰の一本鎖の鋳型を合
成した。鋳型としてPCR発生した一本鎖のクラスIの遺
伝子の断片との標準のジデオキシヌクレオチド連鎖停止
配列決定反応において、Taqポリメラーゼを使用した。
菌株H44/76(P1.7、16)、M1080(P1.1、7)、H355(P
1.15)、6940(P1.6)、6557(P1.14)、870227(P1.1
0)およびB40(P1.10)の遺伝子断片について誘導され
た配列を、第2図および第3図に示す。
ミノ酸配列の確証 クラスIのOMP遺伝子の直接配列決定により確証され
たこれらの遺伝子から、アミノ酸24−34および176−187
に相当する配列は4つのクラスIのOMP配列において顕
著に可変であることが推定された。これらの位置からの
3つのアミノ酸配列のN末端またはC末端は、また、自
然のタンパク質配列におけるエピトープの安定性の表示
および予期せざる挿入または欠失を最大にさせる、これ
らのエピトープにおける可能な包含について考えられ
た。さらに、他のクラスIのOMPのDNAおよびアミノ酸配
列をP1.7、16配列と比較して、最大の整列およびエピト
ープの予測を可能とすべきである。第1の可変領域のエ
ピトープおよび第2の可変領域のエピトープを、それぞ
れ、VR1およびVR2と呼ぶ。これらの領域はサブタイプの
エピトープをエンコードする。これはペプチドの合成お
よびペプチドとp1.2;P1.7;P1.15およびP1.16特異的モノ
クローナル抗体との反応により確証された。
カペプチドの完全な組を、P1.16タンパク質配列を使用
して調製した。抗P1.16モノクローナル抗体は、期待す
るように反応したP1.16からのデカペプチドYYTKDSTNNNL
と反応し、そして他のデカペプチドと反応しなかった。
(第4図)。
(P1.15)のクラスIのOMPの領域24−34および176−187
において1つ(1)のアミノ酸配列をもつオーバーラッ
ピングするデカペプチドのちで、1より多いペプチドは
サブタイプ特異的モノクローナル抗体と反応した。たい
ていの場合において、これらのオーバーラッピングする
ペプチドの1または2以上の群は、サブタイプ特異的モ
ノクローナル抗体と、他のものより強く反応した(第5
図)。
示する。P1.7、16菌株において、配列YYTKNTNNNLが存在
し、残基180におけるDのNへの変化は抗体結合の減少
に多少の作用を有する。P1.15中の配列HYTRQNNTDVFは、
タンパク質中でP1.16エピトープと同一の相対的位置に
存在し、そして抗P1.15モノクローナル抗体への結合の
原因となる。AQAANGGASGはある結合を示し、そして1〜
3アミノ酸だけ下流のペプチドは、p1.7モノクローナル
抗体に対してさらにより大きい結合を示す。VR2の配列H
FVQQTPQSQPは抗P1.2モノクローナル抗体への結合の原因
となる。P1.16およびP1.15中のタンパク質の配列QPQVTN
GVQGNおよびPPSKSQPは、また、エピトープを表すと思わ
れる。
傷風トキソイドに接合した。バイオリンクス(Biolyn
x)4170自動化ペプチド合成装置[ファーマシア(Pharm
acia)/LKB]を、次の例外を除外して、連続的流れの固
相合成のために使用した。合成の最後のサイクルにおい
て、SAMA−OPfp(0.5ミリモル)[ドリジフォウト)J.
W.(1989)、Ph.D.Thesis、オランダ国レイデン]を1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.5ミリモル)の存
在下に30分間、ピペリジン処理の省略する標準のプロト
コル(すなわち、「Fmoc−脱ブロッキング工程」、これ
はこの場合において望ましくないS−脱アセチル反応を
引き起こすであろう)を使用してカップリングした。こ
れらをSAMA−ペプチドと呼ぶ。
は、次の通りである: 破傷風トキソイドへのSAMA−ペプチドの接合は、次の
ようにして実施した。DMF(100μl)中のN−スクシニ
ミジルブロモアセテート(4.7mg、10μモル)の溶液
を、0.1モルのリン酸ナトリウム緩衝液pH7.8(3.5ml)
中の破傷風トキソイド(TT)(20mg)の溶液と混合し
た。1時間後、1.8mlの反応混合物を、5ミリモルのEDT
Aを含有する0.1モルのリン酸ナトリウム(PE緩衝液)pH
6.1中で平衡化したセファデックス(Sephadex)PD−10
カラム[ファーマシア(Hharmacia)]を使用してゲル
濾過した。ブロモアセチル破傷風トキソイドを同一の緩
衝液で溶離し、そして3.5mlで集めた。。ブロモアセチ
ル化破傷風トキソイドの溶液を、SAMAペプチド(4.5m
g、3μモル)に添加し、そしてヘリウムで脱気した。
次に、150μlの0.2モルのヒドロキシルアミン(PE緩衝
液中、pH6.1)を添加した。16時間後、残るブロモアセ
チル基を緩衝液、pH6.1(150μl)中の2−アミノエタ
ンチオール塩酸塩(4μモル)の添加によりブロッキン
グした。さらに16時間後、ペプチド−TT接合体をPD−10
カラムのゲル濾過により精製し、PE緩衝液、pH6.1で溶
離した。適当な分画を一緒にし、そして4℃において貯
蔵した。
パク質)/投与のペプチド−TT接合体を、第0週および
第4週に6〜8週齢のNIH異系交配のマウスに皮下注射
した。(注:ワクチンLBV 017−TTおよびLBV 018−TT
を10μgの合計のタンパク質/投与)で使用した。血清
を第1投与後6週で収集し、そしてELISAアッセイにお
いて抗体の応答について評価した[ベウベリイ(Beuver
y)ら(1983)インフェクション・アンド・イミュニイ
ー(Infect.immun.)40:369−380]。次の抗原をマイク
ロタイターのウェルの中にコーティングした:外膜タン
パク質(OMP)、精製したクラスIのOMP[ポールマン
(Poolman)、J.T.ら(1989)インフェクション・アン
ド・イミュニイー(Infect.Immun.)57:1005]および非
接合ペプチド。血清のバクテリアの活性(BC)を、ま
た、測定した[[ポールマン(Poolman)、J.T.ら(198
5)supra]。
ngitidis)のクラス1および2のOMPの試験した一定の
表面ループのうちで、ループ5は、髄膜炎菌(N.mening
itidis)の多数の菌株のクラス1および2と交差反応す
る抗体を産生する少なくとも1つの領域を表すように思
われる。
ジェリンの構成 クラスIの髄膜炎菌のエピトープを含有するハイブリ
ッドのフラジェリンをつくるために、1系列のオリゴヌ
クレオチドを一次のタンパク質配列のデータおよびエピ
トープのマッピングのデータに基づいて表示した。外膜
P1.7.16のVR1およびVR2に基づく2つのオリゴヌクレオ
チドは、それらが単一または多数のコピーでサルモネラ
・ムエンヘン(S.muenchen)フラジェリンのための遺伝
子内のクローニング領域の中にクローニングすることが
できるように設計した。翻訳停止シグナルをオリゴヌク
レオチドの非解読鎖上に含めて、クローニングされたイ
ンサートのを発現するによるスクリーニングを促進し
た。
フラジェリンH1−d(ATCCに受託された、受け入れ番号
67685)のための構造遺伝子の全体の解読領域およびプ
ロモーター領域を含有するプラスミドベクターpPX1650
を、フラジェリン遺伝子の3つのリーディングフレーム
の各々におけるオリゴヌクレオチドまたは遺伝子断片の
挿入に適する、いくつかの独特クローニング部位を含有
するように修飾した。まず、pPX1650をEcoR Vで消化
し、EcoR VはpPX1650を2回切断し、48塩基対を分離
し、そして再結合してプラスミドpPX1651を産生し、こ
のプラスミドは独特EcoR Vクローニング部位を有し、そ
してフラジェリンタンパク質において16アミノ酸の欠失
を生ずる。pPX1651は、H1−dフラジェリンに対して向
けられたポリクローナル抗体でプロービングしたウェス
タンブロット上のE.coliの組み換え体をスクリーニング
することによって同定した。pPX1651は、野生型のフラ
ジェリン(1650の)より小さいフラジェリンを有する、
いくつかの候補の間で同定され、そして配列決定により
評価した。第2に、pPX1651をBamH Iで制限し、オーバ
ーラッピングする末端をクレノー酵素でフィリングアウ
トしてえ、ベクターのポリリンカー領域におけるBamH I
制限酵素を除去した後、再結合した。最終の工程とし
て、生ずるベクターをEcoR Vで消化し、そして次のオリ
ゴヌクレオチドリンカーを挿入した: 候補を新しくつくられたBamH I部位についてスクリーニ
ングし、そしてBamH I部位を有するいくつかの候補を、
二本鎖DNA配列決定方法によりリンカーの向きについて
スクリーニングした。上の向きのリンカーを有する1つ
の候補は、pPX1647として保持された: プラスミドpPX1647(第7図)をBamH Iで消化し、そ
してVR1またはVR2のためにいずれかのオリゴヌクレオチ
ドをE.coli細胞の中にクローニングした。所望の組み換
え体についてのスクリーニングは、プラスミドのミニリ
ゼイトのDNAを適当な診断制限酵素で消化し、そしてSDS
−PAGE上の減少した移動度について特異鞭毛抗血清(H1
−d)でハイブリッドの鞭毛をプロービングして発現に
ついてスクリーニングすることによって達成された。あ
る数の生ずるクローンはSDS−PAGE上の移動度の減少を
示し、VR1またはVR2のためのオリゴヌクレオチドの1ま
たは2以上の適切な挿入を示した。各々のいくつかをDN
Aの配列決定による分析のために保持した。クローンCB1
−2はVR1のオリゴヌクレオチドの2つのコピーの直列
の挿入から生じ、そしてクローンCB1−4は4つのオリ
ゴヌクレオチドの挿入から生ずる。同様に、CB2 PはV
R2オリゴヌクレオチドの単一のインサートを含有し、そ
してCB2 Wは期待したトリマーのインサートを示し、C
B2 Pクローンは単一の塩基対の変化を含有し、これは
発現されたVR2融合タンパク質中のLeuからPheへの変化
を生じ、そしてそれ以上の研究ために保持しなかった。
E.coli中の組み換えフラジェリンのクローンを、いずれ
かのVR1またはVR2のエピトープと反応することが知られ
ているモノクローナル抗体[アブディラヒ(Abdillah
i)およびプールマン(Poolman)、マイクロバイアル・
パソゲネシス(Micro.pathogenesis)4:27−32,1988;RI
VM、オランダ国]でプロービングしたモノクローナルAd
am−1(P1.7)およびMn14−C11−6(P1.7)は、VR1の
2または4の直列のインサートを含有するハイブリッド
のフラジェリンと反応するが、VR2を含有するクローン
と反応しない。両者のモノクローナルのCB1−4より弱
いCB1−2との反応は、エピトープの密度のためである
ようである。同様に、モノクローナル62(P1、16)およ
びMn14−c11−G(P1.16)は、CB2クローンと反応する
が、VR1インサートと反応しない。CB2 Pクローンは、
多分LeuのPheへの変化のために、いずれのVR2抗体とも
反応しない。
有する、aroA S.dublin株(SL5927)の中に形質転換し
て、ハイブリッドの鞭毛の機能を検査した。4つのクロ
ーンの各々は運動性のバクテリアを生じた;形質転換体
の運動性は、クローンCB2 Pを包含する、対応するモ
ノクローナル抗体により阻害され、完全な鞭毛中のエピ
トープに対するVR2モノクローナルの親和性を示した。
この結果が示すように、エピトープは細胞の表面に露出
され、そして抗体はエピトープに対して接近可能であ
る。
ドのフラジェリンは、CB1−4またはCB2 WをBamH Iで
切断し、そして異種エピトープをクローニングすること
によってつくった。クローンCB12−7およびCB12−10
は、それぞれ、2または4のVR1の直列のインサートの
背後のVR2オリゴヌクレオチドの単一のコピーのインフ
レームの挿入から生ずる;クローンCB21−FはVR2の3
直列のコピーの背後のVR1エピトープの1つのコピーの
挿入から生ずる。CB12−7およびCB12−10はVR1モノク
ローナル抗体によってのみ認識され、そしてCB21−Fは
VR2モノクローナルによってのみ認識される。これらの
結果は、予測した配列を明らかにするDNAの分析と一緒
に、エピトープの密度が組み合わせたハイブリッドにお
いて低すぎることを示す。VR1およびVR2の両者のエピト
ープの密度が増加したハイブリッドのフラジェリンをつ
くるために、CB12−10をBamH Iで消化し、そしてVR2を
エンコードするオリゴヌクレオチドを挿入した。クロー
ン12−10−6はVR2エピトープの2つのそれ以上の直列
のインサートを含有し、VR1の4つの直列のコピーに引
き続いてVR2の3つのコピーが存在するハイブリッドの
フラジェリン分子を生ずる。第3図aおよびbに示すよ
うに、3つのハイブリッドのフラジェリンのワクチンの
候補は期待する分子の性質を有する。VR1の4つのコピ
ーを含有するフラジェリン(pCB1×4)は抗H1−d(抗
フラジェリン)および抗VR1のモノクローナル抗体と反
応するが、抗VR2モノクローナル抗体と反応しない;VR2
の3つの直列のコピーを含有するフラジェリン(pCB2−
W)は抗H1−dおよび抗VR2抗体と反応するが、抗VR1と
反応しない;VR1のコピーおよびVR2の3コピーを含有す
る組み合わせ他ハイブリッドは両者の抗VR1および抗VR2
のモノクローナル抗体と反応する。組み合わせたハイブ
リッドは、非運動性の受容体S.dublin株の中に導入した
とき、運動性を特定した。
ワクチンの候補を高い量および高い純度で得ることであ
る。適当なワクチンの候補は、モノクローナル抗体に対
する反応性および非運動性のサルモネラ属(Salmonell
a)宿主株の機能に基づいて、上のタイプの構成体から
選択することができる。サブユニットのフラジェリンの
ワクチンは親のフラジェリンのすべての機能の面を保持
することは必要ではないが、精製の目的で表面の局在化
を少なくとも保持すべきである。いくつかのサブユニッ
トのフラジェリンの髄膜炎菌のワクチンを、モノクロー
ナル抗体に対する反応性に基づいて前述のハイブリッド
の分子から選択し、そしてバクテリアの運動性の回復に
基づく表面の局在化を意味する。3つのフラジェリンの
ワクチン候補は、VR1の4つの直列のインサート、VR2の
3つの直列のインサート、または4つのVR1のインサー
トおよび引き続く3つのVR2のインサートを含有した。
フラジェリンはサルモネラ属(Salmonella)の主要なタ
ンパク質であるので、フラジェリンについて確立された
技術を使用するワクチン接種のための十分な材料を容易
に精製することができる[ロウガン(Logan)ら、ジャ
ーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)16
9:5072−5077、1987]。
よび野生型(pPX1650から誘導された)を、1リットル
のLBブロスを含有する4リットルのバッフル付きフェー
ンバッチ(Fernbach)フラスコの中に接種した。バクテ
リアの培養物を37℃において震盪(200rpm)しながら22
〜24時間インキュベーションした。これらの培養条件下
に、鞭毛の大部分をバクテリアの細胞表面からはぎ落と
し、そして上澄み液の培地中で局在化した。表面の物質
を得るために、鞭毛を6〜8リットルの培地から分離し
た。ワクチン接種のための精製したフラジェリン調製物
を得るために、鞭毛のフィラメントをバクテリアの培養
上澄み液から次の手順により収穫した:硫酸アンモニウ
ムを培養物の上澄み液に添加して、最終の溶液を50%の
飽和にした;この溶液を4℃においておだやかに数時間
撹拌し、そして沈澱した物質をGSAローター中で5000rpm
で30分間遠心することによって収集した。収集した硫酸
アンモニウム沈澱した物質をPBS中で再構成し、そしてP
BSに対する4℃において12〜15時間透析した。透析した
物質を100,000×gで1時間SW−27ローター中で高速度
の遠心にかけて、鞭毛のフィラメントを沈降させた。沈
降した物質は、主としてフラジェリンから成り、次の方
法によりさらに沈澱させた。
成体、とくにpCB12−10−6を発現するサルモネラ属(S
almonella)を前述したように生長させ、そして細胞を1
0,000Gにおいて沈澱させた。次いで、培養物の上澄み液
を50%の硫酸アンモニウムで沈澱させ、10,000Gで遠心
し、そして30mlのPBSの中に再懸濁した。再懸濁した沈
澱を6モルの尿素、1ミリモルのPMSF、2ミリモルのNE
M、および5ミリモルのEDTAを含有する10ミリモルのト
リス緩衝液(pH=8.0)に対して4℃において一夜透析
した。次いで、透析した物質を2つのセファローズ(Se
pharose)のミニカラム(各々3.0mlの体積、4.0mlの溶
離液)に通過させた。カラムを6モルの尿素を含有する
10ミリモルのトリス(pH=8.0)中の50ミリモルのNaCl
で、次いで6モルの尿素を含有する10ミリモルのトリス
(pH=8.0)中の1モルのNaClで溶離(5×)した。50
ミリモルのNaClの最初の4つの溶離収集物(20ml)をプ
ールし、そして1.0mlの6モルの尿素中のアセテート緩
衝液(pH=4.0)に対して室温において透析した。次い
で、透析した分画をTSK SP PWカチオン交換HPLCカラ
ム(75mm×300mm)上に適用した。カラムを6モルの尿
素を含有する10ミリモルのアセテート(pH=4.0)から
成る移動相で溶離した。勾配0〜300ミリモルのNaClを
6モルの尿素を含有する10ミリモルのアセテート(pH=
4.0)中で5〜30分の間隔で確立した。30分後、勾配は
次の5分にわたって6モルの尿素を含有する10ミリモル
のアセテート中の300ミリモルのから1モルのNaClまで
になった。フラジェリン構成体はほぼ24分で集められ、
これは約200ミリモルのNaClに相当する。分画をPBSに対
して透析し、そして物質について決定した純度は抗フラ
ジェリン抗体を使用するウェスタンブロットにより確立
された。代表的なHPLC分析およびSDS−PAGEは、それぞ
れ、第8図および第9図示されている。
NM01)は、本質的にバンドル(Bundle)ら、ジャーナ
ル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Che
m.)、249:4797−801、1974に従い調製した。
ルター・リード・アーミイ・インスチチュート(Walter
Reed Army Institute)(ワシントD.C.)から入手
した。菌株をヒツジ血液寒天プレート上で2回予備培養
物し、次いで液状種培地ナイセリア属(Neisseria)化
学的に定められた培地、NCDM[ケンネイ(Kenney)ら、
Bull.W.H.O.37:469−73、1967]の接種に使用した。最
後に、発酵槽内の40lの液体培地を液体の予備培養物で
接種した。菌株の純度を各段階において検査した。遠心
後、上澄み液をセタブロン(Cetavlon)を0.1%の最終
濃度に添加することによって沈澱させ、そして不溶性複
合体は冷たい1モルの塩化カルシウム(CaCl2)の中に
再溶解した[ゴットシュリッヒ(Gotschlich)ら、ジャ
ーナル・オブ・イクスペリメンタル・メディシン(J.Ex
p.Med.)129:1349−65、1969]。エタノール(96%)を
25%(v/v)の最終濃度に添加した。1時間後、懸濁液
を集め、そしてその濃度を80%(v/v)に増加した。1
時間後、遠心(20分、5,000g)により沈澱が得られ、こ
れを連続的に無水エタノール、アセトン、およびジエチ
ルエーテルで洗浄し、次いで真空デシケーター内で五酸
化リン(P2O5)の存在下に一定重量に乾燥した。この粗
製CPSを−20℃において貯蔵した。
ウムの緩衝液(飽和溶液の1.10希釈物、pH7.0)中に溶
解し、そして熱フェノールで4回抽出した[ウェストフ
ァル(Westphal)ら、Z.Naturforsch.7b:148−55、195
2]。0.1モルのCaCl2に対して一緒にした水性相の透析
および引き続く遠心(3〜5時間、100,000g)後、前述
したように、最終のエタノール沈澱は透明な上澄み液に
ついて実施し、そして生ずる沈澱を有機溶媒で洗浄し、
そして乾燥した。次いで、純粋なCPSを−20℃において
貯蔵した。
ラミン酸、NANA[スベンネルホルド(Svennerhold)、
バイオヒミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ(Biochi
m.Biophys.Acta)、24:604、957]、O−アセチル(ヘ
ストリン(Hesrtin)、ジャーナル・オブ・バイオロジ
カル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、180:249、194
9]、およびタンパク質(260nm)含量について分析し、
そしてその分子量をゲル濾過により検査した。
重合し、そして水性緩衝液中の過ヨウ素酸ナトリウム
(NaIO4)の酸化を経て活性化した[アンダーソン(And
erson)ら、ジャーナル・オブ・イムノロジー(J.Immun
ol)、137:1181−6、1986;エビイ(Eby)ら、Pediat.R
es.20:308A、1986;アンダーソン(Anderson)ら、J.Ped
iatr.111(5):644−50、1987;アンダーソン(Anderso
n)、米国特許第4,762,713号;1988]。反応を水性溶離
液中の高性能ゲル透過クロマトグラフィー(HPGPC)に
より、紫外線(UV)および屈折率(RI)の検出を使用し
て監視した。反応は停止し、そして活性化したオリゴサ
ッカリド(GCM OS)を水中の低圧ゲル透過(GPC)によ
り脱塩し、次いで凍結乾燥した。次いで、溶液を水中で
調製し、引き続いて一次的貯蔵のために凍結した。GCM
OSおよびフラジェリンpCB12−10−6を水性の中性の
緩衝液中で混合し、そして接合をシアノホウ水素化ナト
リウム(NaBH3CN)の添加により開始した[アンダーソ
ン(Anderson)、米国特許第4,762,713号;1988;米国特
許第4,673,547号、1987;米国特許第4,761,283号、198
8]。この反応は5日間実施し、その間HPGPCにより監視
した。それを最後に透析/遠心のマイクロコンセントレ
ーターにより停止した。最後の調製物は冷時にチメロサ
ルの存在下に貯蔵してバクテリアの生長を防止した。生
ずる糖接合体は発現されたVR1およびVR2の髄膜炎菌のエ
ピトープを免疫系に提示する機構を提供するばかりでな
く、かつまた髄膜炎菌のオリゴサッカリドのプレゼンテ
ーションのためのキャリヤー分子として働く。
たフラジェリンのpCB12−10−6を15%のスクロース
(3.5mg/ml)中に溶解し、次いで−20℃において貯蔵し
た。GCM CPS(9.7mg;最終濃度:5mg/ml)を、暗所で撹
拌しながら、0.50モルのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.
2〜6.5)中の100ミリモルのNaIO4により室温において酸
化した。アリコート(100μl)を規則的な間隔で取り
出し、反応をエチレングリコール(10μl)の添加によ
り停止し、そして分析は0.2モルのホスフェート−生理
的塩類緩衝液(PBS;0.2モルのリン酸ナトリウム、0.9%
のNaCl、pH7.8)中のウォーターズ(Waters)(マサチ
ュセッツ州ミルフォード)ウルトラヒドロゲル(Ultrah
ydrozelR)250+120(カップリングされた2カラム;2×
300mm×7.8mm)のHPGPCにより、0.8ml/分の流速で、紫
外線(206nm)およびRI検出を使用して実施した。2.5時
間後、反応はエチレングリコール(反応体積の1/10)の
添加により停止し、そしてGCM OSを水中のバイオ−ラ
ド(Bio−Rad)(カリフォルニア州リッチモンド)のバ
イオ−ゲル(Bio−GelR)P−2(200〜400メッシュ、3
0cm×1.5cm)により約18ml/時間で脱塩した。分画を集
め(1.2m)そしてNANA炭水化物N−アセチルノイラミン
酸(NANA)[バリー(Barry)ら、ジャーナル・オブ・
ジェネラル・マイクロバイオロジー(J.Gen.Microbi
l.)29:335−52、1962]およびアルデヒド[ポロ(Porr
o)ら、アナリティカル・バイオケミストリー(Analyt.
Biochem.)118:301−306、1981]について分析した。陽
性の分画をプールし、そして凍結乾燥した。次いで、脱
塩したGMC OS(4.7mg)を水中に溶解し(10mg/ml)そ
して−20℃において凍結した。
ぞれ、206および289nmにおける紫外線)により、凍結の
前および接合の前に分析した。溶離のプロフィルの正確
な類似性により確証して、貯蔵の間に消化は起こらなか
った。
ンpCB12−10−6(2.3mg;最終濃度:3mg/ml)をポリプロ
ピレン管内で0.4モルのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.
0)中の混合し、そしてNaBH3CNを添加(12μモル)して
接合を開始した[アンダーソン(Anderson)、米国特許
第4,762,713号;1988;米国特許第4,673,547号;米国特許
第4,761,283号]。反応混合物は室温において1日間、
次いで35℃において4日間撹拌しないで放置した。この
反応はHPGPC(280nmにおける紫外線)異なる段階におい
て監視し、最後に透析/濃縮によりマイクロコンセント
レーターで停止した。最終濃度をNANA[バリー(Barr
y)ら、ジャーナル・オブ・ジェネラル・マイクロバイ
オロジー(J.Gen.Microbil.)29:335−52、1962]およ
び(0.12mg/mlにおいて0.09mg)およびタンパク質[ロ
ウリイ(Lowry)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカ
ル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)193:265−275、195
1](1.12mg;1.45mg/ml)含量について分析した。次い
で、それを4℃においてチメロサル(0.01%、w/v)の
存在下に貯蔵してバクテリアの生長を防止した。
およびウェスタンブロット分析により検査した。いくつ
かの高分子量のバンドはゲル上に純粋なpCB12−10−6
のバンドより上にかつ積み重なったウェル付近に現れ、
後者は接合の間に交差連鎖が起こった証拠であった。ウ
ェスタンブロット分析において、各バンドは使用した抗
血清(抗GCM−VR1およびVR2)と反応性であることが示
され、接合の共有結合を証明した。
ペプチドの接合 M20およびM21と表示するペプチドをABI型のペプチド
合成装置で固相合成によりtBoc化学を使用して産生し、
2官能性交差剤、スルフォスクシニミジル(4−ヨウド
アセチル)アミノベンゾエート[スルフォ(Sulfo)SIA
B;ピアース(Pierce)から購入した]を使用して発表さ
れた手順[ウェルトマン(Weltman)J.K.ら(1983)バ
イオ・テクニークス(Bio Technigues)1、148−15
2]の変更法に従い、CRM197[アンダーソン(Anderso
n)、米国特許第4,762,713号]にカップリングした。簡
単に述べると、CRM197をスルフォSIABにより活性化し、
SIABとCRM197のアミノ基との間のアミド結合を生じた。
活性化したCRM197から反応しなかった架橋剤をゲル濾過
により除去した後、カルボキシ末端のシステイン残基を
もつ連続スペーサー(下線をした文字で表されている)
を含有するペプチド(M20またはM21)を活性化CRMと混
合し、そして室温において2〜4時間インキュベーショ
ンした。反応後、接合した物質をPBSに対して4℃にお
いて広範に透析した。
ある: M21ペプチド(VR1エピトープ)の配列は、次の通りで
ある: 接合した物質をSDS−PAGEにかけ、PVDF膜[インモビ
リン(Immobilon)、ミリポア(Millipore)]に移し、
そしてVR1およびVR2エピトープを認識する特異的モノク
ローナル抗体と反応した。第10図aおよび第10図bは、
VR1およびVR2特異的モノクローナル抗体(Adam I、G2
−D12−8(P1.7)、MN5−C11−G(P1.16)およびMN14
−C11−6(P1.7)]のプールに対して、M20およびM21
のCRM197接合体のウェスタンブロット分析を示す。
イムノアッセイ手順によりアッセイするために、BSA接
合体は、ベルナトウィズ(Bernatowicz)およびマツエ
ダ(Matsueda)[アナリティカル・バイオケミストリー
(Analyt.Biochem.)155、95−102(1986)]に記載さ
れているように、異なる2官能性の架橋剤、N−スクシ
ニミジルブロモアセテートを使用することによって調製
した。タンパク質へのペプチドの共有結合のカップリン
グは、CRM197接合体について記載したように、電気泳動
にかけた試料のウェスタンブロッティングにより確証さ
れた。
活性の保持 CRM197へのVR1およびVR2のエピトープの接合がCRM197
のT細胞の認識に悪影響を及ぼすかどうかを決定するた
めに、ビクスラー(Bixler)およびアタッシ(Atassi)
[Immunol.Commun.12:593、1983]に前に記載されたよ
うに、T細胞の増殖のアッセイを実施した。簡単に述べ
ると、SJL/jマウスをCFA中で乳化した50μgの自然CRM1
97で免疫化した。7日後、リンパ節を取り出し、RPMI中
で培養し、そして種々の濃度のタンパク質(0.05〜100.
0μg/ml)およびペプチドで対抗した。3日間インキュ
ベーションした後、培養物を[3H]−チミジンで16時間
パルシングし、次いで計数のために収穫した。
較すると、接合手順それ自体はタンパク質のT細胞の認
識を変更しないことが示される。M20およびM21−CRM197
接合体により誘発されたT細胞の応答は、CRM197それ自
体により引き出される応答に本質的に等しいか、あるい
はそれより大きく、CRM197上のT細胞のエピトープの認
識はペプチドの接合により悪影響を及ぼされないことが
示される。対照物質のConA、LPSおよび破傷風トキソイ
ドに対する応答は期待される通りであった。
の免疫原性 髄膜炎菌のVR1および/またはVR2のエピトープを発現
する組み換えフラジェリンを、実施例7、8および9に
記載するように、調製しそして精製した。さらに、髄膜
炎菌のエピトープのVR1およびVR2を表す合成ペプチド
を、実施例12におけるように、合成し、キャリヤー分子
のCRM197にカップリングし、そして精製した。これらの
物質の各を成分の各々について10または100μg/mlのタ
ンパク質濃度で、ワクチンを配合した。ワクチン組成物
は、また、リン酸アルミニウムを1mg/mlで含有するか、
あるいは特記しない限り、フロインド完全アジュバント
と配合したか、あるいは補助物質を含有しなかった。
スター(Swiss Webster)マウスを第0週および第2週
において1または10μgのタンパク質/投与で筋肉内で
免疫化した。血清を2週の間隔で収集し、アッセイのた
めにプールし、そしてELISAにより外膜複合体(OMC)、
精製したOMP(M21−BSA)、BSAにカップリングしたVR2
ペプチド(M20−BSA)、野生型フラジェリン、およびCR
M197に対する抗体の活性についてスクリーニングした。
第6週に得られた血清について実施されたELISAの結果
を表4に示す。
ての採血前の値。
ン酸アルミニウムを使用して配合した。
配のマウスにおいて免疫原性について評価した。マウス
を100μg(合計のタンパク質)/投与で第0週および
第4週にワクチンで皮下的に免疫化し、そして血清を第
6週に集めた。血清を、実施例6に記載するように、EL
ISAのアッセイにより抗原を使用して評価した。殺バク
テリア活性を実施例6におけるように測定した。結果を
表5に記載する。
する組み換えフラジェリンは、精製したP1.16に対し
て、そしてより低い程度にOMCに対して交差反応性であ
る、抗体の応答を引き出すことにおいて有効であった。
10μgのpCB1−4またはpCB2−wで免疫化した動物から
の血清は、それらのそれぞれのペプチド−BSA接合体に
結合しならびにP1.16およびOMCと交差反応する抗体を誘
発した。両者の髄膜炎菌のエピトープを含有する構成し
たpCB12−10−6を使用して、同様な結果が得られた。
さらに、各構成体は有意の抗フラジェリンの力価を同様
によく誘発した。対照的に、対照の野生型フラジェリン
はフラジェリンそれ自体に対して応答性の抗体のみを誘
発した。免疫化前に集めた血清は、評価した物質に対す
る前以て存在する応答を示さなかった。
ば、CFAを使用する組み換えフラジェリンの配合の有益
性を実証する。構成体pCB12−10−6をリン酸アルミニ
ウムを添加して、あるいは添加しないで配合した。表2
に示すように、pCB12−10−6は、単独で、ペプチドの
接合体ならびに精製したP1.16ならびにOMCと反応性の抗
体の応答を誘発することができた。対照的に、同一の構
成体は、明礬と配合したとき、等しい投与量でより大き
い抗体の応答を引き出すことができた。同様に、組み換
えフラジェリンpCB1−4およびpCB2−wは、また、CFA
と配合した。再び、等しいまたはより高い抗体力価はGP
Aの存在下に観測された。
研究の結果を、また、表4に示す。両者のM20およびM21
−CRM197接合体ならびに等しい量の両者を含有する混合
物は、抗CRM197の応答ならびに抗クラスIのOMPの応答
を誘発することができた。
学的に接合しているか、あるいはキャリヤーに遺伝子的
に融合した、クラスIのOMPの可変領域のエピトープは
免疫応答を引き出すことができる。新しいエピトープ−
キャリヤー接合体を、標準の技術を使用して、つくっ
て、ワクチン、例えば、1)より大きいエピトープ、
2)多数のエピトープの反復をもつペプチドおよび/ま
たは3)異なるキャリヤーの使用、に対する免疫応答を
増強することができる。
製 GCM CPSを酸加水分解により解重合させ、そして得ら
れたGCM OSを引き続いて水性緩衝液中でNaIO4酸化を経
て活性化した。反応は水性溶離液中でHPGPCにより、紫
外線およびRIの検出を使用して監視した。反応の各々を
水中のGPC脱塩により追跡した。GPC OSおよびヒトアル
ブミン(HA)を混合し、そして本質的に実施例10におい
て髄膜炎菌−フラジェリン糖接合体について記載したよ
うに接合した。最後の調製物をバクテリアの生長を防止
するためにチメロサルの存在下で冷所で貯蔵した。
トアルブミン[HA;シグマ(SigmaR)、ミゾリー州セン
トルイス]を15%のスクロース中に溶解し(10mg/m
l)、次いで−20℃において貯蔵した。GCM CPS(ロッ
ト#86 NM 01;106mg;最終濃度:10mg/ml)を0.1NのHCl
中で撹拌しながら50℃において加水分解した。アリコー
ト(25μl)を規則的な間隔で取り出し、反応を水酸化
ナトリウム(NaOH)の添加により停止し、そして記載し
たようにHPGPCにより分析した。3時間40分後、反応をN
aOHの添加により停止し、そしてGCM OSをGPCにより脱
塩した。分画を集め(1.2ml)、そして前述のように分
析した。陽性の分画をプールし、そして凍結乾燥した。
次いで、脱塩したGCM OS(89mg)を−20℃において貯
蔵した。GCM OS(11.8mg;最終濃度:5mg/ml)を0.05モ
ルのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.2−6.5)中の2ミリ
モルのNaIO4で室温において暗所において撹拌しながら
酸化することによって、活性化したOSを調製した。30分
後、エチレングリコールの添加により反応を停止した。
HPGPCの分析は、活性化の間にOSの分子量の減少を示さ
なかった。次いで、脱塩および比色分析を前述したよう
に実施した。生ずる活性化GCM OS(8.8mg)を水中に溶
解し(10mg/ml)、そして−20℃で凍結した。
の前に、HPGPC(それぞれ、206および280nmの紫外線)
により分析した。正確に類似する溶離のプロフィルによ
り確認されるように、貯蔵の間に劣化は起こらなかっ
た。
最終濃度:5mg/ml)をポリプロピレン管内で0.4モルのリ
ン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)中で混合し、そしてNaB
H3CN(60μモル)を添加して接合を開始した[アンダー
ソン(Anderson)、米国特許第4,762,713号;1988;米国
特許第4,673,547号、1987;米国特許第4,761,283号、198
8]。反応混合物を、撹拌せずに、室温において1日
間、次いで15 35℃において4日間放置した。この反応
はHPGPC(28nmにおける紫外線)異なる段階において監
視し、最後に透析/濃縮によりマイクロコンセントレー
ターで停止した。最終濃度をNANA[バリー(Barry)
ら、ジャーナル・オブ・ジェネラル・マイクロバイオロ
ジー(J.Gen.Microbil.)29:335−51、1962](2.07m
g、0.86mg/mlにおいて)および(0.12mg/mlにおいて0.0
9mg)およびタンパク質[ロウリイ(Lowry)ら、ジャー
ナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.C
hem.)193:265−275、1951](9.51mg;3.96mg/mlにおい
て)の含量について分析した。次いで、それを4℃にお
いてチメロサル(0.01%、w/v)の存在下に貯蔵してバ
クテリアの生長を防止した。
およびウェスタンブロット分析により検査した。拡散の
バンドはゲル上に現れ、純粋なHAより有意に広い分子量
の範囲をカバーした。ウェスタンブロット分析におい
て、このバンドは使用した抗血清(抗GCM)と反応性で
あることが示され、接合の共有結合を証明した。
ジェリンのワクチンの免疫原性 髄膜炎菌のオリゴサッカリド−組み換えフラジェリン
のワクチンを、前述したように調製し、そして100μg
のタンパク質/mlで配合した。また、糖接合体に加え
て、リン酸アルミニウムを1mg/mlまたはフロインド完全
アジュバントを含有するワクチン組成物を調製した。
スター(Swiss Webster)マウスを第0週および第2週
において10μgのタンパク質で筋肉内で免疫化した。血
清を第0、2週で集め、次いで1週の間隔で第6週まで
集めた。収集後、プールした血清試料をELISAによりヒ
ト血清アルブミン、OMC、P1.16、CB1およびCB2−BSA接
合体およびフラジェリンに対する髄膜炎菌Cオリゴサッ
カリド接合に対する抗体の活性についてアッセイした。
中で発現されたオリゴサッカリドおよび髄膜炎菌のB
OMPエピトープの両者と反応性の免疫応答を引き出すこ
とにおいて有効であった。表5Bに示すように、研究に入
ってから3週程度に短い期間で、完全フロインドアジュ
バント中の1μgのMenC−CB12−106で免疫化したマウ
スはMenC−HSA、OMPおよび両者のCB1およびCB2のエピト
ープに対する検出可能な抗体を有した。さらに、すべて
のMenC−CB12−106の調製物は、アジュバントに無関係
に、MenC−CRM197で免疫化後観測される応答より大き
い、MenC−HSAに対する抗体の応答を引き出した。
100であった。
使用した。
れらの同定 有効なワクチンは1または2以上のT細胞のエピトー
プを含有しなくてはならない。タンパク質内のT細胞の
エピトープは、マーガリット(Margalit)ら、ジャーナ
ル・オブ・イムノロジー(J.Immunol)138:2213(198
7)またはロスバード(Rothbard)およびタイラー(Tay
lor)、EMBO ジャーナル(J.)7:93(1988)に記載さ
れているように、予測することができる。これらの予測
方法は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株P1.7、16、P1.6
およびP1.5のクラスIのOMPのアミノ酸配列に適用し
た。これらの方法により同定される潜在的T細胞のエピ
トープを含有する配列のセグメントは、表6および7示
されている。予測されたペプチドを標準のFMOC手順によ
り合成し、標準の方法により精製し、そして表8に示す
ように同定された。
有するかどうかを決定するために、ヒト末梢血液のリン
パ球(PBL)を刺激するそれらの能力をリンパ球の増殖
アッセイにより試験した。簡単に述べると、末梢血液を
HLA型別正常のボランティアからか、あるいはMPC−2
[プールマン(Poolman)、J.T.ら、アントニエ・ヴァ
ン・リーウウェンヘク(Antonie van Leeuwenhoek)5
3:413−419、1987]、これはP1.16、15、クラス4のOMP
および群Cの多糖類を含有した、で前以て免疫化したボ
ランティアから集めた。リンパ球を末梢血液からフィコ
ル−ハイパーク(Ficoll−Hypaque)[ファーマシア・
ファイン・ケミカルス(Pharmacia Fine Chemicals)
AB、スウェーデン国ウップサラ]で分離し、そして10%
の熱不活性化しプールしたヒトAB血清を含有する、補充
したRPMI1640[ギブコ・ラボラトリーズ(Gibco Labor
atories)、スコットランド国パイスリイ]中の1×105
細胞/ウェルで培養した。培養物を種々の濃度の予測さ
れたT細胞のエピトープ(0.05〜10μg/ml)で対抗し
た。生体外の対抗後、培養物を6日間インキュベーショ
ンし、次いで0.5μCiの[3H]−チミジンでパルシング
(18時間)した。次いで、培養物を収穫し、そして液体
シンチレーションにより計数した。データを刺激指数と
して表し、ここで指数は抗原の存在下に得られたCPM対
抗原のの不存在下に得られたCPMの比として計算した。
はT細胞を刺激する多少の能力を示した。これらは、16
−34、47−59、78−90、103−121、124−137、151−15
8、176−185、223−245、276−291および304−322に同
定されたペプチドを包含する。ある場合において、ペプ
チドは両者の免疫化したならびに非免疫の個体において
応答を刺激した。非免疫の個体における応答は、前の無
症候性の感染に帰属させることができる。
場合において、T細胞の応答の増強はモノクローナル抗
体MN5C11G(P1.16)の添加後観測された。簡単に述べる
と、PBLを生体外で領域175−185を含有する合成ペプチ
ドで対抗するか、あるいはMN5C11Gの変化する希釈物と
混合したこのペプチドで対抗した。表10に示すように、
T細胞の応答の増強はMN5C11Gの添加後に観測され、モ
ノクローナル抗体は領域176−185を認識したことが示さ
れ、そして免疫系へのペプチドのプレゼンテーションを
促進する。こうして、TおよびB細胞のエピトープは、
一致するか、あるいはクラスIのOMP内の隣接する配列
上に見いだされることが確立された。
々のペプチドに対して応答する個体から確立された。簡
単に述べると、T細胞系は、分離したリンパ球を24ウェ
ルのプレート中で1×106細胞/mlで培養することによっ
て得られた。10%のヒト血清を補充したRPMI−1640の培
地は、また、12U/mlの組み換えIL−2[ベーリンガー
(Boehringer)]を含有した。さらに、5×104の相同
性の照射した(3,000R)抗原を表す細胞(APC)を、ま
た、各ウェルに添加した。ある場合において、APCはHLA
適合性ドナーから得た。系統から、T細胞のクローンを
制限希釈により0.5細胞/ウェルの頻度で分離した。ク
ローンは照射したAPCおよびIL−2(2U/ml)の存在下に
抗原による2週の刺激により維持した。クローンは本質
的に前述したようにリンパ球の増殖のアッセイにより試
験したがただしクローンは照射したAPCの存在下に1×1
04細胞/ウェルで培養した。
7つの異なる髄膜炎菌の株からのOMPで対抗した。表11
に示すように、クローンはT細胞のエピトープまたは検
査した7つのOMPに対して共通のエピトープを認識し
た。種々のペプチドに対するこれらのクローンの反応性
はまだ決定されていないが、それにもかかわらず、種々
の菌株の間のT細胞のエピトープの共通性を示す。ここ
でこれらのクローンは確立されそして同定されたので、
それらのペプチドの反応性は種々の用途のためのT細胞
のエピトープを示すであろう。
SI<及び+、SI>3。
れる配列を示す。
パク質モデルの構成およびワクチンの開発のための他の
病原性グラム陰性ポリンタンパク質に対する比較 いくつかの大腸菌の外膜タンパク質の構造について認
識された原理を使用してモデルを構成した[ボウゲル
(Vogel)、H.ら(1986)supra;フェレンチ(Ferenc
i),T.ら(1988)supra;およびトマッセン(Tommasse
n)、J.(1988)supra]。中心の仮定は、他の膜をスパ
ニングするタンパク質のセグメントはベータ−シートを
形成するということである。詳しくは、クラス1のタン
パク質の場合において、露出したトランスメンブレンの
セグメントにおける分割は、次の方法において到達し
た: 1、 クラス1のタンパク質(サブタイプP1.16)のア
ミノ酸と淋菌のPIAおよびPIBタンパク質のアミノ酸配列
との比較[カボネッチ(Carbonetti)、N.H.ら(1987)
PNAS 84:9094;カボネッチ(Carbonetti)、N.H.ら(19
88)PNAS 85:6841;およびゴットシュリチ(Gotschlic
h)E.C.ら(1987)PNAS 84:8135]は34%の同一性を明
らかにする。このモデルにおいて、可変配列は表面の露
出された部分を形成し、これに対して保存された領域は
ほとんど外膜および周辺質の中に位置する。こうして、
後者の2つの領域はすべてのタンパク質の間に保存され
る残基の58%を構成する。
ト(Kyte)、J.ら(1982)ジャーナル・オブ・モレキュ
ラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.)157:105]において
露出された領域に相当することが観測された。
両極性のベータ−鎖を優先的に形成することができ、少
なくとも1つの側は完全に疎水性残基から成る。これら
の条件は、16の膜−スパニングセグメントのうちで12に
おいて満足される。
ィング(folding)のためのモデルを示す。示した配列
はサブタイプP1.16のためのものである。図面の上部は
表面の露出された領域を示すが、これに対して中央部分
は仮定したトランスメンブレンのセグメントを示し、そ
の長さは10に設定される。アミノ酸は交互することが示
されており、ここでそれらは両極性のベータ−鎖を形成
することができる。このモデルは8つの表面ループを含
有し、ここで第1および第4のループはタイプ特異的お
よび保護的可変領域のエピトープを含有する。これらの
エピトープは、ワクチンに配合するとき示されたよう
に、保護的免疫応答を引き出すことができる。ループ5
は一定であり、そして他のOMPに対する交差反応性抗体
を引き出すことが示され、そしてワクチンの配合に有用
である。
域は、これらの膜タンパク質のいわゆる表面ループ上に
位置する。このようなポリンの疎塗膜タンパク質は2よ
り多い表面ループを含有する。これが意味するように、
異なるクラス1の外膜タンパク質の中にほぼ同一のアミ
ノ酸配列を有する表面ループが同様によく存在する。こ
れは、ワクチンの目的にクラス1の外膜タンパク質の共
通のペプチドを同様によく使用する道を開く。さらに詳
しくは、髄膜炎菌のクラス1の外膜タンパク質P1.16の
概略的二次元のモデルは第11図に図解されている。この
モデルは8つの表面ループを含有し、ここで第1および
代4のループは、菌株のサブダイプの結果に基づいて示
したように、タイプ特異的エピトープを含有する。第1
の表面ループは、前述の一定の領域を表す。ループ5の
一定領域に対する対抗は、髄膜炎菌(N.meningitidis)
OMP複合体と反応するように思われる。誘導されたばか
りの、クラス1のOMPのアミノ酸配列を髄膜炎菌(N.men
ingitidis)のクラスのOMP[ムラカミ、K.ら、(1989)
インフェクション・アンド・イミュニイー(Infect.Imm
un.)57:2318]そして淋菌(Neisseria gonorrhaeae)
のポリンPIAおよびPIBタンパク質と比較した。クラスI
のOMPのモデルについて使用したのと同様な原理で、配
列は次のように整列された: 構造の類似性はトランスメンブレンおよび表面ループ
の領域で示される。クラスIのOMPについてここで入手
可能な情報および特定のポリンタンパク質のループ領域
のループの大きさ、位置、種間のアミノ酸の相同性また
は異質性に基づく情報を使用して、淋菌(N.gonorrhaea
e)を包含する他の病原性グラム陰性バクテリアのため
のワクチンの中に組み込むエピトープの予測は可能であ
る。クラスIのOMPについて使用したのと同一の方法を
使用して、これらのエピトープはワクチンの目的につい
て評価することができる。
6)は、1989年12月11日にセントラール・ビューロウ・
ブーア・シンメルカルツレン(Centraal Bureau voor
Schimmelculturen)(CBS)、オランダ国バールンに
受託され、そして受入れ番号CBS 635.89を有する。髄
膜炎菌(N.meningitidis)クラス2/3のOMP欠乏突然変異
HIII−5は、1989年12月11日にCBS、オランダ国バール
ンに受託され、そして受入れ番号CBS 636.89を有す
る。
等の多くの実施態様を認識するか、あるいは日常の実験
を越えない実験を使用して確証することができるであろ
う。このような同等の実施態様は次の請求の範囲により
包含されることを意図する。
Claims (28)
- 【請求項1】クラス2/3外膜タンパク質に対して陰性で
ある組換えまたは突然変異髄膜炎菌株から単離された外
膜小胞を含んでなり、該小胞が少なくとも1種の髄膜炎
菌性クラスI外膜タンパク質を含んでなり、該髄膜炎菌
性クラスI外膜タンパク質が で示されるアミノ酸配列のいずれか1つからなることを
特徴とする髄膜炎菌性疾患に対して有効なワクチン。 - 【請求項2】髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のク
ラスI外膜タンパク質の実質的に純粋なフラグメントで
あって、該タンパク質が請求項1に記載のアミノ酸配列
のいずれか1つからなり、CNBr切断により製造され且つ
約25kDの分子量を有することを特徴とするフラグメン
ト。 - 【請求項3】髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のク
ラスI外膜タンパク質の実質的に純粋なフラグメントで
あって、該タンパク質が請求項1に記載のアミノ酸配列
のいずれか1つからなるCNBr切断により製造され且つ約
17kDの分子量を有することを特徴とするフラグメント。 - 【請求項4】YYTKNTNNNL,NFVQQTPQSQP,YYTKDTNNNL,YTKD
TNNNLT,TKDTNNNLTL,KDTNNNLTLV,AQAANGGASG,QAANGGASG
Q,AANGGASGQV,ANGGASGQVK,NGGASGQVKV,GGASGQVKVT,GASG
QVKVTK,ASGQVKVTKV,SGQVKVTKVT,PAHYTRQNNT,AHYTRQNNT
D,HYTRQNNTDVF,TRQNNTDVFV,RQNNTDVFVP,QNNTDVFVP,QNNT
DVFVPA,NNTDVFVPAV,ANVGRNAFELFLIGSATSDEAKG,NIQAQLTE
QPQVTNGVQGN,TKISDFGSFIGFK,VSVAGGGASQWGN,TLRAGRVANQ
FDDASQAIN,DSNNDVASQLGIFK,GGFSGFSG,LSENGDKAKTKNSTTE
およびVPRISYAHGFDLIERGKKGよりなる群から選ばれるア
ミノ酸配列を有する実質的に純粋なオリゴペプチド。 - 【請求項5】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれか
1つからなることを特徴とする実質的に純粋な髄膜炎菌
性クラスI外膜タンパク質。 - 【請求項6】キヤリヤーポリペプチドに融合した、抗髄
膜炎菌性外膜タンパク質抗体が結合するペプチドを含ん
でなり、該ペプチドがYYTKNTNNNL,HFVQQTPQSQP,YYTKDTN
NNL,YTKDTNNNLT,TKDTNNNLTL,KDTNNNLTLV,AQAANGGASG,QA
ANGGASGQ,AANGGASGQV,ANGGASGQVK,NGGASGQVKV,GGASGQVK
VT,GASGQVKVTK,ASGQVKVTKV,SGQVKVTKVT,PAHYTRQNNT,AHY
TRQNNTD,HYTRQNNTDVF,TRQNNTDVFV,RQNNTDVFVP,QNNTDVFV
P,QNNTDVFVPA,NNTDVFVPAV,ANVGRNAFELFLIGSATSDEAKG,NI
QAQLTEQPQVTNGVQGN,TKISDFGSFIGFK,VSVAGGGASQWGN,TQRA
GRVANQFDDASQAIN,DSNNDVASQLGIFK,GGFSGFSG,LSENGDKAKT
KNSTTEおよびVPRISYAHGFDLIERGKKGよりなる群から選ば
れることを特徴とする遺伝子融合ペプチドまたはタンパ
ク質。 - 【請求項7】クラス2/3外膜タンパク質に対して陰性で
あり且つ1つより多いサブタイプの髄膜炎菌性クラスI
外膜タンパク質を発現する組換えまたは突然変異髄膜炎
菌株から単離された外膜小胞を含んでなり、該小胞が1
つより多いサブタイプの髄膜炎菌性クラスI外膜タンパ
ク質を含んでなり、該髄膜炎菌クラスI外膜タンパク質
が請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれか1つからな
ることを特徴とする髄膜炎菌性疾患に対して有効なワク
チン。 - 【請求項8】a)請求項1に記載のアミノ酸配列のいず
れか1つからなる実質的に純粋な髄膜炎菌性クラスI外
膜タンパク質、 b)CNBr、endoLys−C、endoAgr−Cまたはスタフイロ
コツカスVR−プロテアーゼを用いて髄膜炎菌性クラスI
外膜タンパク質を切断することにより製造される請求項
1に記載の髄膜炎菌性クラスI外膜タンパク質のフラグ
メント、および c)YYTKNTNNNL,YYTKDTNNNLおよびHYTRQNNTDVFよりなる
群から選ばれるアミノ酸配列を含んでなるペプチド よりなる群から選ばれる成分を含んでなることを特徴と
する髄膜炎性疾患に対するワクチン。 - 【請求項9】クラスI外膜タンパク質、フラグメントま
たはペプチドが、A、B、W−135およびY多糖よりな
る群から選ばれる髄膜炎菌性多糖と複合化している(co
njugate)請求項8に記載のワクチン。 - 【請求項10】クラスI外膜タンパク質、フラグメント
またはペプチドが、キヤリヤータンパク質のT細胞エピ
トープを含んでなるキヤリヤー分子に複合化している請
求項8または9に記載のワクチン。 - 【請求項11】製薬学的に許容しうる賦形剤中の、保護
免疫応答を誘発するための請求項7〜10のいずれかに記
載のワクチン。 - 【請求項12】抗原性キヤリヤーポリペプチドと、 a)請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれか1つから
なる髄膜炎菌性クラスI外膜タンパク質、 b)CNBr、endoLys−C、endoArg−Cまたはスタフイロ
コツカスV8−プロテアーゼを用いて髄膜炎菌性クラスI
外膜タンパク質を切断することにより製造される請求項
1に記載の髄膜炎菌性クラスI外膜タンパク質のフラグ
メント、および c)YYTKNTNNNL,HFVQQTPQSQP,YYTKDTNNNL,YTKDTNNNLT,T
KDTNNNLTL,KDTNNNLTLV,AQAANGGASG,QAANGGASGQ,AANGGAS
GQV,ANGGASGQVK,NGGASGQVKV,GGASGQVKVT,GASGQVKVTK,AS
GQVKVTKV,SGQVKVTKVT,PAHYTRQNNT,AHYTRQNNTD,HYTRQNNT
DVF,TRQNNTDVFV,RQNNTDVFVP,QNNTDVFVP,QNNTDVFVPA,NNT
DVFVPAV,ANVGRNAFELFLIGSATSDEAKG,NIQAQLTEQPQVTNGVQG
N,TKISDFGSFIGFK,VSVAGGGASQWGN,TLRAGRVANQFDDASQAIN,
DSNNDVASQLGIFK,GGFSGFSG,LSENGDKAKTKNSTTEおよびVPRI
SYAHGFDLIERGKKGよりなる群から選ばれるアミノ酸配列
を含んでなるペプチド よりなる群から選ばれるポリペプチドを含んでなること
を特徴とする抗原性複合体。 - 【請求項13】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる髄膜炎菌の1つより多いクラスI外膜タ
ンパク質を発現しうる組換え微生物。 - 【請求項14】YYTKNTNNNL,HFVQQTPQSQP,YYTKDTNNNL,YT
KDTNNNLT,TKDTNNNLTL,KDTNNNLTLV,AQAANGGASG,QAANGGAS
GQ,AANGGASGQV,ANGGASGQVK,NGGASGQVKV,GGASGQVKVT,GAS
GQVKVTK,ASGQVKVTKV,SGQVKVTKVT,PAHYTRQNNT,AHYTRQNNT
D,HYTRQNNTDVF,TRQNNTDVFV,RQNNTDVFVP,QNNTDVFVP,QNNT
DVFVPA,NNTDVFVPAV,ANVGRNAFELFLIGSATSDEAKG,NIQAQLTE
QPQVTNGVQGN,TKISDFGSFIGFK,VSVAGGGASQWGN,TLRAGRVANQ
FDDASQAIN,DSNNDVASQLGIFK,GGFSGFSG,LSENGDKAKTKNSTTE
およびVPRISYAHGFDLIERGKKGよりなる群から選ばれるペ
プチドを発現しうる組換え微生物。 - 【請求項15】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる髄膜炎菌の完全なクラスI外膜タンパク
質またはその融合タンパク質を発現しうる髄膜炎菌の組
換え菌株。 - 【請求項16】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる髄膜炎菌クラスI外膜タンパク質の全長
をコードしている単離された核酸。 - 【請求項17】髄膜炎菌クラスI外膜タンパク質が で示されるアミノ酸配列からなる請求項16に記載の単離
された核酸。 - 【請求項18】下記のヌクレオチド配列: のいずれか1つからなる単離された核酸。
- 【請求項19】下記のヌクレオチド配列: のいずれか1つからなる単離された核酸。
- 【請求項20】請求項19に記載の単離された核酸を含ん
でなる核酸ベクター。 - 【請求項21】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる髄膜炎菌の完全なクラスI外膜タンパク
質またはその融合タンパク質をコードする核酸を含んで
なり、該核酸が髄膜炎菌クラスI外膜タンパク質をコー
ドする配列の全部を含んでなり、該コードする配列が転
写シグナルのコントロール下にあり且つ適当な宿主細胞
内での発現のための適切な翻訳シグナルに結合されてい
ることを特徴とする発現ベクター。 - 【請求項22】請求項21に記載の発現ベクターを含有す
る宿主細胞。 - 【請求項23】請求項21に記載の発現ベクターを適当な
宿主細胞中に導入し、コードする配列の発現を可能にす
る条件下に宿主細胞を培養することを特徴とする、請求
項1に記載のアミノ酸配列のいずれか1つからなる髄膜
炎菌の完全なクラスI外膜タンパク質またはその融合タ
ンパク質の生産方法。 - 【請求項24】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる髄膜炎菌クラスI外膜タンパク質または
その免疫原性タンパク質をコードする組換え核酸を含有
する宿主細胞を、該核酸の発現に適する条件下に維持
し、それによってコードされた髄膜炎菌クラスI外膜タ
ンパク質またはその免疫原性タンパク質を発現させ且つ
それにより生産させることを特徴とする、髄膜炎菌クラ
スI外膜タンパク質またはその免疫原性タンパク質の生
産方法。 - 【請求項25】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる実質的に精製された未変性の髄膜炎菌
(Neisseria meningitidis)クラスI外膜タンパク質を
含んでなるワクチン。 - 【請求項26】髄膜炎菌クラス2又はクラス3外膜タン
パク質を含まない請求項25に記載のワクチン。 - 【請求項27】脂質又は表面活性物質をさらに含んでな
る請求項25に記載のワクチン。 - 【請求項28】請求項1に記載のアミノ酸配列のいずれ
か1つからなる、1種もしくはそれ以上の実質的に精製
された未変性の髄膜炎菌クラスI外膜タンパク質をリポ
ソームまたは微小球内に含んでなるワクチン。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8803111A NL8803111A (nl) | 1988-12-19 | 1988-12-19 | Multivalent meningococcen klasse i buitenmembraaneiwit vaccin. |
NL88.03111 | 1988-12-19 | ||
NL89.00030 | 1989-01-06 | ||
NL8900036A NL8900036A (nl) | 1988-12-19 | 1989-01-06 | Multivalent meningococcen klasse 1 buitenmembraaneiwit vaccin. |
NL8901612A NL8901612A (nl) | 1988-12-19 | 1989-06-26 | Multivalent meningococcen klasse i buitenmembraaneiwit vaccin. |
NL89.01612 | 1989-06-26 | ||
PCT/US1989/005678 WO1990006696A2 (en) | 1988-12-19 | 1989-12-19 | Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06503465A JPH06503465A (ja) | 1994-04-21 |
JP3436756B2 true JP3436756B2 (ja) | 2003-08-18 |
Family
ID=27352237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50166290A Expired - Lifetime JP3436756B2 (ja) | 1988-12-19 | 1989-12-19 | 髄膜炎菌のクラスiの外膜タンパク質のワクチン |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0449958B9 (ja) |
JP (1) | JP3436756B2 (ja) |
AT (1) | ATE120093T1 (ja) |
AU (1) | AU640118B2 (ja) |
DE (1) | DE68921895T3 (ja) |
DK (1) | DK175788B1 (ja) |
ES (1) | ES2070312T5 (ja) |
FI (1) | FI113009B (ja) |
NO (1) | NO305463B1 (ja) |
WO (1) | WO1990006696A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012090571A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 動物の免疫方法、免疫用組成物、抗体の製造方法、並びに、ハイブリドーマの製造方法 |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7118757B1 (en) | 1988-12-19 | 2006-10-10 | Wyeth Holdings Corporation | Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine |
NZ239643A (en) * | 1990-09-17 | 1996-05-28 | North American Vaccine Inc | Vaccine containing bacterial polysaccharide protein conjugate and adjuvant (c-nd-che-a-co-b-r) with a long chain alkyl group. |
EP0967279B1 (en) | 1992-03-02 | 2008-01-02 | Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. | Helicobacter pylori cytotoxin useful for vaccines and diagnostics |
NL9201716A (nl) * | 1992-10-02 | 1994-05-02 | Nederlanden Staat | Buitenmembraanvesikel dat voorzien is van een groep polypeptiden welke ten minste de immuunwerking van aan membraan gebonden buitenmembraaneiwitten (OMP's) hebben, werkwijze ter bereiding ervan alsmede een vaccin dat een dergelijk buitenmembraanvesikel omvat. |
CA2147877A1 (en) * | 1992-10-26 | 1994-05-11 | Robert J. Arko | Immunization against neisseria gonorrhoeae and neisseria meningitidis |
ATE190502T1 (de) | 1993-05-13 | 2000-04-15 | American Cyanamid Co | Herstellung und verwendungen von los-verminderten aussenmembran-proteinen von gram-negativen kokken |
US6153406A (en) * | 1993-07-23 | 2000-11-28 | North American Vaccine, Inc. | Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane protein P2 from Haemophilus influenzae type B |
US5439808A (en) * | 1993-07-23 | 1995-08-08 | North American Vaccine, Inc. | Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane group B porin proteins from Neisseria meningitidis |
US5747287A (en) * | 1995-04-28 | 1998-05-05 | North American Vaccine, Inc. | Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane group B porin proteins from Neisseria meningitidis |
US5811102A (en) | 1995-06-07 | 1998-09-22 | National Research Council Of Canada | Modified meningococcal polysaccharide conjugate vaccines |
AU707131B2 (en) * | 1995-08-04 | 1999-07-01 | University Of Guelph | Novel vaccines and pharmaceutical compositions using membrane vesicles of microorganisms, and methods for preparing same |
US20020028215A1 (en) | 1999-08-09 | 2002-03-07 | Jagath L. Kadurugamuwa | Novel vaccines and pharmaceutical compositions using membrane vesicles of microorganisms, and methods for preparing same |
PL325604A1 (en) * | 1995-09-18 | 1998-08-03 | Us Army Med Res Mat Command | Improved methods of obtaining non-covalently complexed and multvalent proteosomal subunitary vaccines |
DE69737413T2 (de) | 1996-01-04 | 2007-10-31 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc., Emeryville | Bakterioferritin aus helicobacter pylori |
GB9611673D0 (en) * | 1996-06-05 | 1996-08-07 | Peptide Therapeutics Ltd | Meningococcal vaccine |
DE69725739T2 (de) | 1996-08-27 | 2004-08-05 | Chiron Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware), Emeryville | Meningokokkus b-epitop ausbildende monoklonale antikoerper und deren verwendung zur herstellung von impfstoffzusammenstellungen |
US6558677B2 (en) * | 1996-10-15 | 2003-05-06 | Wendell D. Zollinger | Vaccine against gram negative bacteria |
GB9701489D0 (en) | 1997-01-24 | 1997-03-12 | Auspharm Int Ltd | Antigen |
WO1999057280A2 (en) * | 1998-05-01 | 1999-11-11 | Chiron Corporation | Neisseria meningitidis antigens and compositions |
EP1741443B1 (en) * | 1998-05-29 | 2014-05-21 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Combination meningitidis B/C vaccines |
BR9910749A (pt) * | 1998-05-29 | 2001-02-13 | Chiron Corp | Composições e vacinas imunogênicas combinadas para meningites b e c e método de induzir uma resposta imune por administração da mesma |
AU2003213540B8 (en) * | 1998-05-29 | 2006-09-28 | Novartis Vaccines And Diagnostic Inc. | Combination meningitidis B/C vaccines |
GB9814902D0 (en) * | 1998-07-10 | 1998-09-09 | Univ Nottingham | Screening of neisserial vaccine candidates against pathogenic neisseria |
US7252828B2 (en) | 1998-07-15 | 2007-08-07 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Polysaccharide vaccine for staphylococcal infections |
US6756493B1 (en) | 1998-09-01 | 2004-06-29 | Antex Biologics, Inc. | Nucleic acid sequence and uses thereof |
US6693186B2 (en) | 1998-09-01 | 2004-02-17 | Antex Biologics Inc | Neisseria meningitidis polypeptide, nucleic acid sequence and uses thereof |
GB9823978D0 (en) * | 1998-11-02 | 1998-12-30 | Microbiological Res Authority | Multicomponent meningococcal vaccine |
US10967045B2 (en) | 1998-11-02 | 2021-04-06 | Secretary of State for Health and Social Care | Multicomponent meningococcal vaccine |
WO2000042193A1 (en) * | 1999-01-15 | 2000-07-20 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | Neisseria meningitidis antigen |
BR0010130A (pt) | 1999-04-30 | 2002-06-04 | Chiron Spa | Antìgenos de neisseria conservados |
EP1069133A1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-17 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Neisseria meningitidis compounds and anti-infection applications thereof |
GB9916529D0 (en) * | 1999-07-14 | 1999-09-15 | Chiron Spa | Antigenic peptides |
GB9918319D0 (en) * | 1999-08-03 | 1999-10-06 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine composition |
PT2275554E (pt) * | 1999-10-29 | 2015-06-26 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Péptidos antigénicos de neisseria |
RU2002117308A (ru) * | 1999-11-29 | 2004-03-10 | Чирон Спа (It) | 85 кДа АНТИГЕН NEISSERIA |
GB9928196D0 (en) | 1999-11-29 | 2000-01-26 | Chiron Spa | Combinations of B, C and other antigens |
EP1112747B1 (en) * | 1999-12-28 | 2004-06-16 | Akzo Nobel N.V. | Salmonella vaccine not inducing antibodies against flagellin or flagella |
RU2279889C2 (ru) * | 2000-01-17 | 2006-07-20 | Чирон С.Р.Л. | ВАКЦИНА ВЕЗИКУЛ НАРУЖНЫХ МЕМБРАН (OMV), СОДЕРЖАЩАЯ БЕЛКИ НАРУЖНОЙ МЕБРАНЫ N.Meningitidis СЕРОЛОГИЧЕСКОЙ ГРУППЫ В |
US7947291B2 (en) * | 2000-01-25 | 2011-05-24 | The University Of Queensland | Modified surface antigen |
AU2001239478B2 (en) | 2000-02-28 | 2007-05-17 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Hybrid expression of neisserial proteins |
US6936261B2 (en) | 2000-07-27 | 2005-08-30 | Children's Hospital & Research Center At Oakland | Vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by Neisseria meningitidis |
GB0103170D0 (en) * | 2001-02-08 | 2001-03-28 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine composition |
EP2332581B1 (en) | 2001-01-23 | 2015-07-01 | Sanofi Pasteur Inc. | Tri- or tetravalent meningococcal polysaccharide-CRM197 conjugate vaccine |
DE60235155D1 (de) | 2001-04-17 | 2010-03-11 | Childrens Hosp Oak Res Inst | Monoklonale antikörper gegen molekulare mimetika von meningokokken-b-epitopen |
GB0115176D0 (en) | 2001-06-20 | 2001-08-15 | Chiron Spa | Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines |
GB0118249D0 (en) | 2001-07-26 | 2001-09-19 | Chiron Spa | Histidine vaccines |
GB0121591D0 (en) | 2001-09-06 | 2001-10-24 | Chiron Spa | Hybrid and tandem expression of neisserial proteins |
GB0130123D0 (en) * | 2001-12-17 | 2002-02-06 | Microbiological Res Agency | Outer membrane vesicle vaccine and its preparation |
US7405039B2 (en) | 2002-02-07 | 2008-07-29 | Austin Health | Viral variants with altered susceptibility to nucleoside analogs and uses thereof |
EP2455390A1 (en) | 2002-04-12 | 2012-05-23 | Melbourne Health | Hepatitis B viral variants with reduced susceptibility to nucleoside analogs and uses thereof |
GB0220194D0 (en) | 2002-08-30 | 2002-10-09 | Chiron Spa | Improved vesicles |
US8663656B2 (en) | 2002-10-11 | 2014-03-04 | Novartis Ag | Polypeptide-vaccines for broad protection against hypervirulent meningococcal lineages |
WO2004043407A2 (en) | 2002-11-12 | 2004-05-27 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods and products for treating staphylococcal infections |
PT1565478T (pt) | 2002-11-12 | 2017-11-14 | The Brigham And Women`S Hospital Inc | Vacina de polissacáridos para infeções estafilocócicas |
PT2279746E (pt) | 2002-11-15 | 2013-12-09 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Proteínas de superfície de neisseria meningitidis |
GB0227346D0 (en) | 2002-11-22 | 2002-12-31 | Chiron Spa | 741 |
ATE552844T1 (de) | 2003-01-30 | 2012-04-15 | Novartis Ag | Injizierbarer impfstoff gegen multiple meningokokken-serogruppen |
GB0323103D0 (en) | 2003-10-02 | 2003-11-05 | Chiron Srl | De-acetylated saccharides |
WO2005042564A1 (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Sidney Kimmel Cancer Center | Flagellin fusion proteins as adjuvants or vaccines and methods of use |
ES2738112T3 (es) | 2004-04-21 | 2020-01-20 | Brigham & Womens Hospital Inc | Péptidos de fijación a la poli-N-acetil glucosamina (PNAG/dPNAG) y procedimientos para el uso de los mismos |
GB0408977D0 (en) | 2004-04-22 | 2004-05-26 | Chiron Srl | Immunising against meningococcal serogroup Y using proteins |
GB0424092D0 (en) | 2004-10-29 | 2004-12-01 | Chiron Srl | Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins |
CN101107007B (zh) | 2005-01-27 | 2011-08-17 | 奥克兰儿童医院及研究中心 | 对脑膜炎奈瑟球菌所致疾病具有广谱保护作用的gna1870囊泡疫苗 |
AU2006230802A1 (en) | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Austin Health | Variants of hepatitis B virus with resistance to anti-viral nucleoside agents and applications thereof |
SG161255A1 (en) | 2005-04-08 | 2010-05-27 | Melbourne Health | Variants of hepatitis b virus with resistance to anti-viral nucleoside agents and applications thereof |
GB0524066D0 (en) | 2005-11-25 | 2006-01-04 | Chiron Srl | 741 ii |
GB0611914D0 (en) | 2006-06-15 | 2006-07-26 | Teti Giuseppe | Peptides that mimic non-human cross-reactive protective epitopes of the group Bmeningococcal capsulsar polysaccharide |
EP2245048B1 (en) | 2008-02-21 | 2014-12-31 | Novartis AG | Meningococcal fhbp polypeptides |
GB0809659D0 (en) * | 2008-05-28 | 2008-07-02 | Univ Nottingham | Polypeptides |
UA99659C2 (uk) | 2008-05-30 | 2012-09-10 | Дзе Ю.Ес.Ей., Ес Репрезентед Бай Дзе Секретарі Оф Дзе Армі, Он Бехаф Оф Уолтер Рід Армі | Мультивалентна вакцина з нативних везикул зовнішньої мембрани менінгококів, способи її застосування |
AU2009274630B2 (en) | 2008-07-21 | 2014-05-08 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods and compositions relating to synthetic beta-1,6 glucosamine oligosaccharides |
US9475864B2 (en) | 2008-09-05 | 2016-10-25 | University Of Massachusetts | Methods, compositions and vaccines relating to Neisseria meningitidis antibodies |
NZ598458A (en) | 2009-08-27 | 2014-03-28 | Novartis Ag | Hybrid polypeptides including meningococcal fhbp sequences |
EP2483390A2 (en) | 2009-09-30 | 2012-08-08 | Novartis AG | Expression of meningococcal fhbp polypeptides |
US20130022633A1 (en) | 2009-10-27 | 2013-01-24 | University Of Florence | MENINGOCOCCAL fHBP POLYPEPTIDES |
US9259462B2 (en) | 2010-09-10 | 2016-02-16 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Developments in meningococcal outer membrane vesicles |
ES2847923T3 (es) | 2012-06-14 | 2021-08-04 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Vacunas contra el meningococo del serogrupo X |
SG11201606478YA (en) | 2014-02-28 | 2016-09-29 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Modified meningococcal fhbp polypeptides |
EP3132020B1 (en) * | 2014-04-17 | 2019-11-27 | Corning Inc. | Vessel for cell culture and use thereof |
EP3174893B1 (en) * | 2014-07-30 | 2020-05-06 | Genome Protection, Inc. | Flagellin compositions and uses |
JP2023542141A (ja) * | 2020-09-15 | 2023-10-05 | ザ ユニバーシティー オブ モンタナ | 繊維状バクテリオファージを標的化する組成物および方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4673574A (en) * | 1981-08-31 | 1987-06-16 | Anderson Porter W | Immunogenic conjugates |
WO1983003354A1 (en) * | 1982-03-30 | 1983-10-13 | Us Army | Neisseria gonorrhoeae vaccine |
DE3483957D1 (de) * | 1983-11-21 | 1991-02-21 | Wellcome Found | Komplexe, verfahren zu ihrer herstellung und dieselben enthaltende formulierungen. |
US4601903A (en) * | 1985-05-01 | 1986-07-22 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Vaccine against Neisseria meningitidis Group B serotype 2 invasive disease |
RU2023448C1 (ru) * | 1987-07-30 | 1994-11-30 | Сентро Насьональ Де Биопрепарадос | Способ получения вакцины против различных патогенных серотипов менингита нейссера группы в |
DE68922394T2 (de) * | 1988-05-05 | 1995-10-05 | Praxis Biolog Inc | Rekombinante vakzine von flagellin. |
-
1989
- 1989-12-19 JP JP50166290A patent/JP3436756B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-19 DE DE68921895T patent/DE68921895T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-19 ES ES90901397T patent/ES2070312T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-19 AU AU48219/90A patent/AU640118B2/en not_active Expired
- 1989-12-19 AT AT90901397T patent/ATE120093T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-12-19 WO PCT/US1989/005678 patent/WO1990006696A2/en active IP Right Grant
- 1989-12-19 EP EP90901397A patent/EP0449958B9/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-06-18 DK DK199101174A patent/DK175788B1/da not_active IP Right Cessation
- 1991-06-18 FI FI912965A patent/FI113009B/fi active
- 1991-06-18 NO NO912369A patent/NO305463B1/no not_active IP Right Cessation
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
INFECTION AND IMMUNITY(1987)Vol.55,No.11,p.2734−2740 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012090571A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 動物の免疫方法、免疫用組成物、抗体の製造方法、並びに、ハイブリドーマの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0449958A1 (en) | 1991-10-09 |
NO305463B1 (no) | 1999-06-07 |
ATE120093T1 (de) | 1995-04-15 |
DK117491A (da) | 1991-08-15 |
FI113009B (fi) | 2004-02-27 |
DE68921895D1 (de) | 1995-04-27 |
FI912965A0 (fi) | 1991-06-18 |
DK117491D0 (da) | 1991-06-18 |
NO912369D0 (no) | 1991-06-18 |
ES2070312T3 (es) | 1995-06-01 |
EP0449958B9 (en) | 2003-05-28 |
WO1990006696A3 (en) | 1990-07-12 |
DE68921895T3 (de) | 2003-05-22 |
JPH06503465A (ja) | 1994-04-21 |
DK175788B1 (da) | 2005-02-21 |
ES2070312T5 (es) | 2003-05-16 |
WO1990006696A2 (en) | 1990-06-28 |
AU640118B2 (en) | 1993-08-19 |
NO912369L (no) | 1991-08-06 |
EP0449958B1 (en) | 1995-03-22 |
DE68921895T2 (de) | 1995-09-07 |
EP0449958B2 (en) | 2002-11-13 |
AU4821990A (en) | 1990-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3436756B2 (ja) | 髄膜炎菌のクラスiの外膜タンパク質のワクチン | |
US7238345B1 (en) | Recombinant microorganism expressing meningococcal class 1 outer membrane protein | |
JP2955014B2 (ja) | 分類できないヘモフイルス・インフルエンザエに対するワクチン | |
Martin et al. | Highly conserved Neisseria meningitidis surface protein confers protection against experimental infection | |
Danve et al. | Transferrin-binding proteins isolated from Neisseria meningitidis elicit protective and bactericidal antibodies in laboratory animals | |
JP4827196B2 (ja) | 髄膜炎菌類タンパク質nmb1870のドメインおよびエピトープ | |
JP6687597B2 (ja) | 髄膜炎菌ワクチン | |
IL117483A (en) | MENINGITIDIS NEISSERIA shell protein is resistant to proteinase K. | |
US20070148729A1 (en) | Methods for increasing neisseria protein expression and compositions thereof | |
EP0866133A2 (en) | A group b streptococcus vaccine | |
JP5744842B2 (ja) | 髄膜炎菌と肺炎球菌との結合型ワクチン及びそれを使用する方法 | |
KR960016208B1 (ko) | 인플루엔자균(Haemophilus influenzae)의 백신 및 진단방법. | |
Bhushan et al. | Antigenic characterization and analysis of the human immune response to outer membrane protein E of Branhamella catarrhalis | |
Haeuw et al. | The recombinant Klebsiella pneumoniae outer membrane protein OmpA has carrier properties for conjugated antigenic peptides | |
KR0162488B1 (ko) | 혈호균속 인플루엔자용 백신과 진단검사법 | |
CA2007248C (en) | Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine | |
WO1991006652A1 (en) | Outer membrane protein p1 and peptides of haemophilus influenzae type b | |
BRPI0710064A2 (pt) | composição farmacêutica contendo a proteìna nmb0938 | |
Martin et al. | A common neisserial antigen evidenced by immunization of mice with live Neisseria meningitidis | |
AU695173B2 (en) | Novel opacity associated proteins, DNA encoding the same, and methods of use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606 Year of fee payment: 7 |