JP3435033B2 - 棒材の圧延方法および装置 - Google Patents
棒材の圧延方法および装置Info
- Publication number
- JP3435033B2 JP3435033B2 JP24242997A JP24242997A JP3435033B2 JP 3435033 B2 JP3435033 B2 JP 3435033B2 JP 24242997 A JP24242997 A JP 24242997A JP 24242997 A JP24242997 A JP 24242997A JP 3435033 B2 JP3435033 B2 JP 3435033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stand
- rolling
- row
- size
- caliber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/16—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
- B21B1/18—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/005—Cantilevered roll stands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B2013/003—Inactive rolling stands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/02—Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
- B21B2031/026—Transverse shifting the stand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B39/00—Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B39/14—Guiding, positioning or aligning work
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
よび圧延装置に関する。さらに詳しくは、連続式の圧延
方法および圧延装置であって、製造される棒材のサイズ
の変更が容易であり、必要な時に必要な量だけ圧延する
フリーチャンス圧延が可能な棒材の圧延方法および圧延
装置に関する。
されるように、例えば、鉄筋コンクリート用棒鋼D16
(JIS規格による)を圧延するばあい、16スタンド
全て使い、それより太いサイズ(D19、D22、D2
9、D25、D35)を圧延するばあい、上流のスタン
ドで仕上げ、仕上げスタンドより下流は、ダミーの誘導
装置を設けて、冷却床へ誘導している。例えば、D16
からD22にサイズ変えを行うばあい、No. 6〜No. 1
4のスタンドではカリバを替えてD22に仕上げ、No.
15とNo. 16はダミートラフに替えて下流への搬送の
みを行う。
ようなカリバ替えによるサイズ変更は、クレーン待ちが
発生して時間がかかるため、1サイズを大量に圧延する
場合はよいが、小ロット多品種圧延の場合、サイズ変え
のダウンタイムが生産量に大きく影響してしまうという
問題がある。そこで、クレーンレス組替をするなら各ス
タンドに組替装置を配備しなければならない。すなわ
ち、従来の方法では、サイズ変えに要する作業量が多
く、短時間で行うには人を増やすか、組替を自動化する
しかないという問題点があった。
のであり、その目的とするところは、サイズ変えのダウ
ンタイムが極めて少なく、任意のサイズを必要な時に直
ぐに圧延することができる棒材の圧延方法および装置を
提供することである。
は、粗列スタンドを経た全ての棒材は、シングルカリバ
の片持ちミルを有する中間列スタンドをパスライン上と
オフライン間で水平方向にシフトさせることによる当該
中間列スタンドの使用/不使用の選択、および多種サイ
ズのカリバが設けられたマルチカリバの二重式両持ちミ
ルを有する仕上列スタンドとして前記中間列スタンドの
下流の定位置に設置される最終の2スタンドのカリバ替
えによる対応でサイズの変更ができるよう構成されてな
ることを特徴とする棒材の圧延装置である。中間列を形
成する複数のスタンドのそれぞれのカリバは1種類であ
り、そのカリバを用いるか用いないかの選択によってサ
イズの変更に対応する。したがって、1カリバの片持ミ
ルを採用しても、カリバ替えによるダウンタイムが増え
ない。寿命の長いWCロールを採用することができる。
狭いスペースにH/V圧延機が配置できる。カンチレバ
ー圧延機の採用によりオフラインのメンテナンス作業が
減少する。また、最終スタンドに用いられるマルチカリ
バを有するロールでは、1ロールに多種サイズのカリバ
が加工されているので、ロールの組み替えなどを行う必
要がなく容易にカリバ替えができる。
上とオフライン間シフト可能な片持ミルである。不使用
時は、棒材の搬送に支障のない位置までシフトし、空い
たスペースにトラフを設置して棒材を搬送する。
の発明に加えて、前記中間列スタンドは、ダミートラフ
を有しており、前記中間列スタンドの不使用の選択時、
自動的にダミートラフがセットされるよう構成されてな
るものである。片持ちミルをシフタブル式にして片持ち
ミル前面にダミートラフを設置しておけば、シフトした
あとに自動的にダミートラフが設置されるのでダウンタ
イムがさらに減る。
において、(a)シングルカリバの片持ちミルを有する
中間列スタンドをパスライン上とオフライン間で水平方
向にシフトさせることによる当該中間列スタンドの使用
/不使用の選択による工程、および(b)マルチカリバ
の二重式両持ちミルを有する仕上列スタンドとして前記
中間列スタンドの下流の定位置に設置される最終の2ス
タンドのカリバ替えによる工程を備えてなることを特徴
としている。中間列を形成する複数のスタンドのそれぞ
れのカリバは1種類であり、そのカリバを用いるか用い
ないかの選択によってサイズの変更に対応する。中間ス
タンドのカリバをサイズ変更に際して取り替える必要が
ない。したがって、サイズ替えによるダウンタイムを減
らすことができる。不使用時は、例えば、カリバをシフ
トさせてダミートラフに替え、圧延しないで搬送のみを
行うようにする。また、最終スタンドに用いられるマル
チカリバを有するロールでは、1ロールに多種サイズの
カリバが加工されているので、ロールの組み替えなどを
行う必要がなく容易にカリバ替えができる。
の方法に加えて、前記中間列スタンドの不使用選択時
に、前記シフト動作により当該中間列スタンドのロール
をダミートラフと交換することを特徴とするものであ
る。この中間列スタンドの片持ちミルは、パスライン上
とオフライン間をシフト可能であり、当該オフライン上
にダミートラフを設けてなるものである。片持ちミルを
シフタブル式にして片持ちミル前面にダミートラフを設
置しておけば、シフトしたあとに自動的にダミートラフ
が設置されるのでダウンタイムがさらに減る。
4に記載の方法に加えて、前記圧延方法によって製造さ
れる棒材のサイズが、鉄筋コンクリート用棒鋼のサイズ
であってD16以上、D38以下であるものである。D
16〜38の棒材は、適応範囲の多い主要サイズであ
り、頻繁に製造される。したがって、これらを製造する
ばあいに好適なように、中間スタンドのカリバの大きさ
および形状を選択しておく。そのようにすると、D38
を超えたものでは、これら主要サイズと共通に使用でき
るカリバの選択が困難となりやすい。また、D16未満
の細物は、一般的にスリット圧延するので、主要サイズ
のカリバを共通に用いることはできない。
もに説明する。図1は、本発明の棒材の圧延方法および
装置の概略説明図であり、図2は、水平中間列スタンド
の側面図、図3は、垂直中間列スタンドの側面図であ
る。
粗列、No. 9〜16のスタンド列は中間列、No. 17お
よびNo. 18のスタンド列は仕上列である。請求項にい
う最終の2スタンドとは、この仕上列スタンドNo. 1
7、No. 18を示す。No. の横のHは、水平圧延機であ
ることを示し、Vは垂直圧延機であることを示してい
る。No. 1からNo. 16の粗列と中間列の圧延機は、水
平と垂直が交互に並んでいるが、仕上列へは、垂直から
垂直への受け渡しとなっている。すなわち、垂直圧延機
No. 16V(またはNo. 14V、No. 12V、No. 10
V、No. 8Vのうちのいずれか)で製造された圧延途中
材を、仕上列の垂直圧延機No. 17Vへ誘導している。
最終スタンドをHミルとするため、ここでV−Vとした
だけであり、最終をVとすれば全てH─Vにすることも
可能である。通過材が丸であるためV−Vでも問題な
い。また、中間列を形成する圧延機は片待ミルであり、
それぞれモータ1とロールスタンド2aまたは2bとの
あいだに伸縮自在なスピンドル3を備えている。仕上列
を形成する圧延機は二重式両持ちミルであり、作業側に
スタンド組替装置4が並設されている。1ロールに全サ
イズのカリバを加工できなくても、組替装置4により迅
速にサイズ替えができる。
品のサイズはD16〜D38であり、中間列スタンドN
o. 9〜No. 16のカリバは、1スタンドに1種類であ
り、各製品サイズに共通して用いられる。仕上列のNo.
17とNo. 18では、1つのロールに多種のカリバ(図
1では、8種に対応しているため、8種のカリバ)が設
けられたマルチカリバであり、該当するサイズのカリバ
にシフトさせてサイズ変更に対応する。
は、全スタンドをもれなく使用し、D19の製造では、
中間列の後半No. 15H(水平圧延機)とNo. 16V
(垂直圧延機)を不使用とし、No. 14Vで作られた丸
形状の圧延材は、No. 15とNo.16をダミートラフ
で、No. 17スタンドに誘導される。仕上列のNo. 17
VとNo. 18Hでは、該当サイズのカリバに変更されて
おり、該当サイズの製品に仕上げられる。
は、さらに上流側の中間列の2スタンド(No. 13Hと
No. 14V、No. 11HとNo. 12V、No. 9HとNo.
10Vのそれぞれの組み合わせ)を不使用にしてダミー
トラフに替え、No. 17スタンドに誘導して製品をつく
る。例えば、D22では中間列のNo. 13〜No. 16を
不使用にする。D25およびD29では、No. 13〜N
o. 16を不使用にし、仕上スタンドNo. 17およびNo.
18のカリバによって異なるサイズのD25とD29
が仕上げられるようにする。また、D32およびD35
では、No. 9〜No. 16を不使用にし、仕上スタンドN
o. 17およびNo. 18のカリバによって異なるサイズ
のD32とD38が仕上げられるようにする。
様を図2および図3に基づいて説明する。図2は、中間
列に用いられる水平圧延機H、図3は、中間列に用いら
れる垂直圧延機Vを示している。
は、モータ1とロールスタンド2aと伸縮自在なスピン
ドル3のほかに、ダミートラフ6aを備えている。ロー
ルスタンド2aは、1組のロール5aを片持ち支持し、
ロール5aがスピンドル3を介してモータ1により駆動
される。また、ロールスタンド2aには、アーム7aを
介してダミートラフ6aが取り付けられており、ロール
スタンド2aは、スタンドシフト用シリンダ10によっ
て支持台11の上を水平動可能となっている。スタンド
シフト用シリンダ10によってロールスタンド2aおよ
びダミートラフ6aが移動するのと同時にスピンドル3
も伸縮する。ダミートラフ6aは、パスレベル8上にあ
って、パスライン9から距離L離れた位置に設けられ
る。そして、スタンドが不使用と選択されたときには、
スタンドシフト用シリンダ10の動作によってロール5
aとダミートラフ6aを交換し、棒材を圧延することな
く搬送する。
とロールスタンド2bとスピンドル3とダミートラフ6
bを備えている。スピンドル3は水平圧延機Hと同様に
水平な伸縮自在の軸であるが、ロールスタンド2bは、
1組のロール5bを垂直に片待ち支持するため、運動方
向を変換するための変換機構を内蔵している。また、ロ
ールスタンド2bには、アーム7bを介してダミートラ
フ6bが、パスレベル8上にあって、パスライン9から
距離L離れた位置に取り付けられている。ロールスタン
ド2bは、支持台(図示せず)の上をスタンドシフト用
シリンダ10によって平行動可能となっている。スタン
ドが不使用と選択されたときには、スタンドシフト用シ
リンダ10の平行動によって、ロールスタンド2bとダ
ミートラフ6bを交換する。
の圧延機はともに、片持ミルである。この片持ミルに形
成されるカリバは1種類であり、水平軸を入力方向とす
る伸縮自在なスピンドル軸によって水平方向にシフト
し、ダミートラフと交換する。このように、自動的に使
用(ミル)/不使用(ダミートラフ)の選択ができる。
また、片持ミルでは、ロール交換時間、手間にデメリッ
トあるが、カリバが1種類のみであるため、寿命の長い
WCロールなどを採用することによってダウンタイムを
少なくすることができる。また、中間列を二重式両持ち
ミルにしてH(水平)スタンドとV(垂直)スタンドを
交互に配列すると、スタンドの間隔が少なくとも2.4
m必要であるが、片持ミルにすると約2m以下と小さく
することができる。
マルチカリバのロールを採用し、多サイズのカリバを1
本のロールに加工しておき、カリバをシフトすることに
よりサイズ替えを行うように構成される。なお、1本の
ロールで全サイズ加工できないばあいは、予備スタンド
を用いて迅速にスタンド交換することで対応することが
できる。仕上列の2スタンド(No. 17およびNo. 1
8)は、カリバ替え、スタンド替えを頻繁に行うため、
スタンド組替装置(図1参照)を作業側に配置し、予備
スタンドとすぐに交換できるように配置している。
ズの棒材の仕上げを仕上列の2スタンドで行い、サイズ
変更を、シングルカリバの中間列スタンドの使用/不使
用の選択、およびマルチカリバの仕上列スタンドのカリ
バ替えで行うものであり、サイズ変更の際に、各スタン
ド毎でロールの組み替えを行う必要がなく、サイズ変え
によるダウンタイムを減らすことができ、時間当たりの
生産性が大幅に向上する。製造される棒材のサイズの変
更が容易であり、急なオーダーにも対応可能して、必要
な時に必要な量だけ圧延することができる。また、ロー
ル保有数を最小限にすることができる。
図である。
の中間列スタンドの側面図である。
の中間列スタンドの側面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 粗列スタンドを経た全ての棒材は、シン
グルカリバの片持ちミルを有する中間列スタンドをパス
ライン上とオフライン間で水平方向にシフトさせること
による当該中間列スタンドの使用/不使用の選択、およ
び多種サイズのカリバが設けられたマルチカリバの二重
式両持ちミルを有する仕上列スタンドとして前記中間列
スタンドの下流の定位置に設置される最終の2スタンド
のカリバ替えによる対応でサイズの変更ができるよう構
成されてなることを特徴とする棒材の圧延装置。 - 【請求項2】 前記中間列スタンドは、ダミートラフを
有しており、前記中間列スタンドの不使用の選択時、自
動的にダミートラフがセットされるよう構成されてなる
請求項1記載の棒材の圧延装置。 - 【請求項3】 棒材の圧延方法において、 (a)シングルカリバの片持ちミルを有する中間列スタ
ンドをパスライン上とオフライン間で水平方向にシフト
させることによる当該中間列スタンドの使用/不使用の
選択による工程、および (b)マルチカリバの二重式両持ちミルを有する仕上列
スタンドとして前記中間列スタンドの下流の定位置に設
置される最終の2スタンドのカリバ替えによる工程を備
えてなることを特徴とする棒材の圧延方法。 - 【請求項4】 前記中間列スタンドの不使用選択時に、
前記シフト動作により当該中間列スタンドのロールをダ
ミートラフと交換することを特徴とする請求項3記載の
圧延方法。 - 【請求項5】 前記圧延方法によって製造される棒材の
サイズが、鉄筋コンクリート用棒鋼のサイズであってD
16以上、D38以下である請求項3または4記載の圧
延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24242997A JP3435033B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 棒材の圧延方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24242997A JP3435033B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 棒材の圧延方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1177106A JPH1177106A (ja) | 1999-03-23 |
JP3435033B2 true JP3435033B2 (ja) | 2003-08-11 |
Family
ID=17088977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24242997A Expired - Lifetime JP3435033B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 棒材の圧延方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3435033B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8215146B2 (en) * | 2009-08-27 | 2012-07-10 | Siemens Industry, Inc. | Method of rolling feed products into different sized finished products |
-
1997
- 1997-09-08 JP JP24242997A patent/JP3435033B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1177106A (ja) | 1999-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3147648A (en) | Strip mill with roll cartridge | |
JP2006505413A (ja) | 金属製品圧延設備の生産レンジの拡大方法および設備 | |
KR960008868B1 (ko) | 사이징밀(sizing mill) 및 환봉재의 압연방법 | |
AU770085B2 (en) | Working method and installation for the flexible and economical pickling and cold-rolling of metal strips | |
CN1078111C (zh) | 冷轧带状轧件的可逆式紧凑设备及其操作方法 | |
JP3435033B2 (ja) | 棒材の圧延方法および装置 | |
US20030070466A1 (en) | Multi-row rolling mills, methods of operating these mills, and rolling equipment using the mills | |
EP1187688B1 (en) | Automated rolling mill administration system | |
JP3287076B2 (ja) | 1系列圧延方法 | |
RU2201300C2 (ru) | Способ прокатки проволоки из металлических прутков и прокатный стан для его осуществления | |
CA1178832A (en) | Side guides for rolling steel rods | |
EP1226885A2 (en) | Rolling mill finishing section | |
DE68906350T2 (de) | Vorrichtung zum wechseln der ausruestung einer integrierten mehrzahl von walzgeruesten mit fliegend gelagerten, alternierende achsen aufweisenden walzenpaaren. | |
US6490902B2 (en) | Compact two-line rod-rolling stand | |
JP4052916B2 (ja) | ユニバーサル圧延機 | |
JPS6340601A (ja) | 条鋼圧延機 | |
GB2068283A (en) | Rolling mill rolls | |
JPH06285502A (ja) | 線材圧延設備 | |
DE10117096B4 (de) | Vorrichtung zum Entdrallen von Walzgut-Knüppeln | |
US1177770A (en) | Rolling-mill. | |
EP1184093A1 (en) | Rolling method and line for rails or other sections | |
EP0780168A1 (en) | Compact rolling block | |
JPH0322241B2 (ja) | ||
JPH1157813A (ja) | 圧延スタンドの要素及びそれを用いて得られる圧延スタンド | |
JPH0747169B2 (ja) | 2ロール圧延機に組み込み可能な3ロール圧延機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |