[go: up one dir, main page]

JP3431332B2 - 弾性表面波デバイス - Google Patents

弾性表面波デバイス

Info

Publication number
JP3431332B2
JP3431332B2 JP04343995A JP4343995A JP3431332B2 JP 3431332 B2 JP3431332 B2 JP 3431332B2 JP 04343995 A JP04343995 A JP 04343995A JP 4343995 A JP4343995 A JP 4343995A JP 3431332 B2 JP3431332 B2 JP 3431332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
idt
acoustic wave
surface acoustic
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04343995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08222989A (ja
Inventor
祥隆 井戸
孝夫 森田
Original Assignee
東洋通信機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋通信機株式会社 filed Critical 東洋通信機株式会社
Priority to JP04343995A priority Critical patent/JP3431332B2/ja
Publication of JPH08222989A publication Critical patent/JPH08222989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431332B2 publication Critical patent/JP3431332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上利用分野】本発明は弾性表面波デバイス、殊に
数10MHz乃至1GHz帯に於いて共振特性を呈する
高周波共振器、又は共振器を用いた共振器フィルタとし
て構成する弾性表面波デバイスに関する。 【0002】 【従来の技術】従来インターデジタルトランスジューサ
(IDT)によって励起する波動を利用する、弾性表面
波(SAW)共振器は図5に示す如く圧電基板1の表面
にIDT2を配置すると共にその両側に周期的金属スト
リップ等による反射器3,3を配置し、前記IDT2に
よって励起したSAWを前記反射器3,3によって反射
しその振動エネルギを前記反射器3,3間に閉じ込め高
いQを実現する。尚、前記IDT2の交叉長Aと前記反
射器3,3の開口長Bを等しくするかあるいは反射器の
開口長の方を長く構成することが一般的であった。 【0003】しかし前述した如き構成では共振器の交叉
長方向に1次の基本共振モードのみならず2次以上の高
次共振モード(高次横モード)の振動エネルギ閉じ込め
が生じており、偶数次モードの振動に励起する電荷は前
記IDT2内で相殺されるが奇数次モードによるそれは
相殺されることがなく、共振器特性にスプリアス応答と
して現れるという欠点があった。 【0004】またSAWフィルタの一例として1次及び
3次モードの波動を利用した二段縦続接続縦結合二重モ
ードSAWフィルタがある。該二段縦続接続縦結合二重
モードSAWフィルタは図6に示す如く、圧電基板1の
表面に中央IDT4と外側IDT5,5を、その中央I
DT4及び外側IDT5,5が励起又は受信するSAW
の伝搬方向に沿って近接配置し、外側IDT5,5の両
側に反射器6,6を設け前記励起したSAWを反射器
6,6間に閉じ込めると共に前記中央IDT4及び外側
IDT5,5間の音響結合によって発生する1次及び3
次モードの波動を利用する縦結合二重モードSAWフィ
ルタ101,102を同一基板上に二つ直列に配置し、
両者を縦続接続するよう構成したものである。 【0005】前記二段縦続接続縦結合二重モードSAW
フィルタにおいても前記SAW共振器と同様に交叉長方
向に高次横モードが発生し、図7に示す如く、圧電基板
1としてXカット112゜Y伝搬LiTaO3、中央I
DT4を75.5対、外側IDT5,5を55.5対、
反射器7,7の本数を200本とし、中央IDT4及び
外側IDT5,5の交叉長A及び反射器の開口長Bを1
2λとして構成した場合、フィルタ特性の通過域にリッ
プルが生じるという欠点があった。 【0006】この欠点を解消するため従来は中央IDT
4及び外側IDT5,5の交叉長を短くすることにより
高次横モードの発生を抑える方法、または、中央IDT
4及び外側IDT5,5に交叉長方向の重み付けを施し
て高次横モードの電荷を打ち消す方法が提案されてい
る。また、反射器の本数を減らすことによりフィルタ特
性にリップルが生じない方法も提案されている。 【0007】しかしながら、中央IDT4及び外側ID
T5,5の交叉長を短くする、あるいは重み付けを施す
ことによってSAWフィルタの入出力インピーダンスが
増大することとなり、該SAWフィルタと外部回路との
接続に要求されるマッチング特性が実現できずに例えば
フィルタの通過域特性の平坦性が損なわれるという欠点
があった。また、反射器の本数を減らすことにより高次
横モードのみならず必要とする1次モードの振動も減衰
されるためフィルタの挿入損失が大きく劣化するという
欠点があった。 【0008】 【発明の目的】本発明は上述した如き弾性表面波(SA
W)デバイスが有する欠点を除去する為になされたもの
であって、高次横モードによるスプリアスを抑圧したS
AWデバイスを提供することを目的とする。 【0009】 【発明の概要】上述の目的を達成するため本発明に係わ
るSAWデバイスは、圧電基板上に複数のインターデジ
タルトランスジューサ(IDT)電極と反射器とを備え
た縦結合若しくは横結合二重モード弾性表面波デバイス
において、前記IDTの交叉長に比べて前記反射器の開
口長を短く構成したことを特徴とするものである。 【0010】 【発明の実施例】以下、本発明を実施例を示す図面に基
づいて詳細に説明する。 【0011】図1は本発明の一実施例を示す1次−3次
モードを利用した二段縦続接続縦結合二重モードSAW
フィルタの構成図である。同図に於いて図7と同一の符
号を付した部分は同一の構成を有する。 【0012】本発明の特徴を有する部分は反射器7,7
の開口長Bを中央IDT4及び外側IDT5,5の交叉
長Aよりも短くしたところにある。これにより高次横モ
ードの振動エネルギを漏洩させ、比較的中央近傍に振動
エネルギが集中している一次モードのみを閉じ込めるよ
う作用するものである。偶数モードは先に説明したよう
に中央IDT4及び外側IDT5,5内で相殺される。 【0013】図1に示すように構成すれば、奇数モード
のSAWの振動エネルギのうちハッチングを施した部分
を反射器間に閉じこめそれ以外の部分は漏洩することと
なる。1次モードのハッチングした部分の面積と高次横
モードのハッチングした部分の面積を比較すれば高次横
モードの振動エネルギは前記1次モードの振動エネルギ
より小なのでスプリアスの発生を抑圧することが可能と
なる。 【0014】例えば、圧電基板1としてXカット112
゜Y伝搬LiTaO3を用い、中央IDT4を75.5
対、外側IDT5,5を55.5対、反射器7,7の本
数を200本としたものにおいて、中央IDT4及び外
側IDT5,5の交叉長Aを12λとし、反射器の開口
長Bを10λ、8λ、6λとして構成した場合のフィル
タ特性をそれぞれ図2乃至図4に示す。 【0015】反射器の開口長BをIDTの交叉長Aと等
しく構成した図7に示したフィルタ特性と比較すれば明
らかなように、反射器の開口長BをIDTの交叉長Aよ
り短く構成すれば高次横モードによる通過域のディップ
が抑圧されている。更に高次横モードを抑圧できるので
フィルタの高域側減衰量を改善するという効果も有す
る。 【0016】また図2乃至図4から明らかなように、I
DTの交叉長より反射器の開口長を短くするほどスプリ
アスが抑圧されフィルタの通過域特性は平坦になるが、
挿入損失は劣化する傾向にある。従って、望ましくは反
射器の開口長をIDT交叉長の概ね1/2以上に設定す
べきであろう。 【0017】尚、本発明を1次−3次の二段縦続接続縦
結合二重モードSAWフィルタを実施例として説明した
が、1次−3次の二段縦続接続しない縦結合二重モード
SAWフィルタ、1次−3次以外の縦結合二重モードS
AWフィルタ、横結合二重モードSAWフィルタ等に実
施すれば高次横モードにより発生するスプリアスを抑圧
するという効果を有する。 【0018】また、本発明はXカット112゜Y伝搬L
iTaO3基板で構成した弾性表面波デバイスに限定さ
れるものではなく、36゜YカットLiTaO3、ST
カット水晶、128゜YカットLiNbO3、64゜Y
カットLiNbO3、45゜XカットLi247等他の
圧電基板で構成する弾性表面波デバイスであってもよ
い。 【0019】 【発明の効果】本発明は以上説明した如く反射器の開口
長をIDTの交叉長より短く構成するものであるから、
高次横モードによるスプリアスを抑圧した弾性表面波デ
バイスを実現する上で著しい効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係わる1次−3次モードを利用した二
段縦続接続縦結合二重モードSAWフィルタの一実施例
を示す構成図 【図2】本発明に係わる反射器の開口長を10λとして
構成した二段縦続接続縦結合二重モードSAWフィルタ
の特性図 【図3】本発明に係わる反射器の開口長を8λとして構
成した二段縦続接続縦結合二重モードSAWフィルタの
特性図 【図4】本発明に係わる反射器の開口長を6λとして構
成した二段縦続接続縦結合二重モードSAWフィルタの
特性図 【図5】従来のSAW共振子を示す構成図 【図6】従来の1次−3次モードを利用した二段縦続接
続縦結合二重モードSAWフィルタを示す構成図 【図7】従来の二段縦続接続縦結合二重モードSAWフ
ィルタの特性図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 9/145 H03H 9/25 H03H 9/64

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】圧電基板上に複数のインターデジタルトラ
    ンスジューサ(IDT)電極と反射器とを備えた縦結合
    若しくは横結合二重モード弾性表面波デバイスにおい
    て、前記IDTの交叉長に比べて前記反射器の開口長を
    短く構成したことを特徴とする弾性表面波デバイス。
JP04343995A 1995-02-08 1995-02-08 弾性表面波デバイス Expired - Lifetime JP3431332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04343995A JP3431332B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 弾性表面波デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04343995A JP3431332B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 弾性表面波デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222989A JPH08222989A (ja) 1996-08-30
JP3431332B2 true JP3431332B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=12663739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04343995A Expired - Lifetime JP3431332B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 弾性表面波デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431332B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982864B2 (ja) * 1996-10-14 1999-11-29 日本電気株式会社 弾性表面波装置
WO2010125934A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08222989A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509771B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置、通信装置
JP3233087B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH08265087A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3160023B2 (ja) 縦結合二重モードsawフィルタ
JP3745847B2 (ja) 二重モードsawフィルタの構造
JP3431332B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP3476299B2 (ja) 2重モ−ド弾性表面波共振子フィルタ
JP3181090B2 (ja) 縦結合二重モードリーキーsawフィルタ
JP4251409B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3915322B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3419949B2 (ja) 縦結合二重モードsawフィルタ
JP3369581B2 (ja) 多段接続多重モードフィルタ及び弾性表面波フィルタ装置
JP4106092B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3393945B2 (ja) 縦結合2重モードsawフィルタ
JPH098599A (ja) 縦結合二重モードsawフィルタ
US20020075102A1 (en) Surface acoustic wave filter
JPH10322161A (ja) 縦結合3重モードsawフィルタ
JP3290165B2 (ja) ラダー型弾性表面波フィルタ
JPH1117494A (ja) 多重モードsawフィルタ
JP3321443B2 (ja) 1次−3次縦結合二重モードsawフィルタ
JP3137394B2 (ja) 縦結合二重モードリーキーsawフィルタ
JPH1065491A (ja) Idt励振二重モードフィルタ
JP3309721B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH06310978A (ja) 表面波共振子フィルタ
JPH09116372A (ja) 弾性表面波デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term