JP3419698B2 - 小バックラッシ遊星歯車装置 - Google Patents
小バックラッシ遊星歯車装置Info
- Publication number
- JP3419698B2 JP3419698B2 JP36215598A JP36215598A JP3419698B2 JP 3419698 B2 JP3419698 B2 JP 3419698B2 JP 36215598 A JP36215598 A JP 36215598A JP 36215598 A JP36215598 A JP 36215598A JP 3419698 B2 JP3419698 B2 JP 3419698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- stage
- planetary gear
- planetary
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/46—Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/2863—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retarders (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Description
くトルク容量の高い小バックラッシ遊星歯車装置に関す
るものである。
星歯車装置に比べ、設計上歯車のかみあい部および遊星
歯車軸受部の隙間をつめることが必要になるが、このこ
とによって各遊星歯車への荷重等配および滑らかな回転
を維持することは容易でない。また、隙間が小さいこと
は、遊星歯車装置内の各種誤差に対する太陽歯車の軸直
角方向の補正運動に影響が及ぶものと考えられる。した
がって、各遊星歯車への荷重配分、角度伝達誤差および
太陽歯車の軸直角方向変位は小バックラッシ遊星歯車装
置の代表特性として、設計にあたり十分検討する必要が
ある。
内歯車のピッチ円径60mm前後のサイズが最も多く使
われている。このサイズの歯車は定格荷重と歯の曲げば
ねこわさの関係から、歯車のたわみ量が非常に小さいた
め歯車誤差および組立誤差が上述した代表特性に及ぼす
影響を歯のたわみおよび各要素の弾性により緩和させる
ことが難しくなる。
においては、歯車誤差および組立誤差が、そのまま、最
終製品の各種特性に影響を及ぼすことになる。本願人
は、このような歯車誤差、組立誤差に起因するバックラ
ッシの変動を調整するための機構を、実開平4−445
45号公報等において提案している。
整機構は、4個の遊星歯車を支持しているキャリアを軸
線方向の二分割し、それぞれの分割キャリア片に2個ず
つの遊星歯車を支持させ、組立時には、双方のキャリア
片を相対的にねじることにより、歯車間のバックラッシ
を調整するものである。
個の遊星歯車のうち2個の遊星歯車を内歯車および太陽
歯車に対してバックラッシが無い状態で噛み合わせるこ
とができるので、ロストモーションを小さくできる。
うなバックラッシ調整機構では、トルク伝達に寄与する
遊星歯車は、4個の遊星歯車のうちの2個の遊星歯車だ
けであるので、トルク容量が小さいという解決すべき課
題がある。
クラッシで、しかもトルク容量の大きい遊星歯車装置を
提案することにある。
めに、本発明は、内歯車と、この内側に同心状態に配置
した太陽歯車と、前記内歯車および前記太陽歯車に噛み
合っている複数の遊星歯車と、各遊星歯車を回転自在に
支持しているキャリアとを有する遊星歯車装置におい
て、前記内歯車として弾性薄肉内歯車を採用したことを
特徴としている。すなわち、前記内歯車は、装置ハウジ
ングに締結固定された環状ボスと、この環状ボスの一端
側の環状端面から片持ち状態で延びている薄肉円筒状の
胴部と、この胴部の内周面に形成された内歯とを備えて
おり、前記薄肉円筒状の胴部の弾性変形により、前記各
部品の組立誤差、歯車誤差を吸収することを特徴として
いる。
リングを介して前記装置ハウジングの内周面に対して回
転自在に支持することにより、当該キャリアの支持荷重
を上げることができる。
うに組み込めば、当該太陽歯車が軸直角方向に動きやす
くなり、前記各部品の組立誤差、歯車誤差を吸収する作
用が期待できる。
を適用した小バックラッシ遊星歯車装置の一例を説明す
る。
の半断面図であり、図1(b)はその出力側の端面の中
心側の部分を図1(a)の半断面の切断位置と共に示す
説明図である。
円筒状の装置ハウジング2の内側に組み込まれた前段遊
星歯車機構3および後段遊星歯車機構4を備えた二段遊
星歯車減速装置である。装置ハウジング2は、円筒状部
材21、22、23が装置軸線1aの方向に配列され、
これらが締結ボルト24によって締結固定された構造と
なっている。入力側に位置している円筒状部材21の内
側には、モータ等の高速回転出力源等の高速回転軸(図
示せず)を前段遊星歯車機構3に連結するためのカップ
リング機構5が組み込まれている。
この太陽歯車31を取り囲む状態に同心円上に配置され
ていると共に当該太陽歯車31に噛み合っている3個の
遊星歯車32、33、34(図において遊星歯車32の
みを示す。)と、これらの遊星歯車32〜34を取り囲
んでいると共に当該遊星歯車に噛み合っている弾性薄肉
内歯車6と、遊星歯車32〜34を回転自在に支持して
いるキャリア35とを備えている。
5が一端に同軸状態に固定されている太陽歯車41と、
この太陽歯車41を取り囲む状態で同心円上に配置され
ていると共に当該太陽歯車41に噛み合っている3個の
遊星歯車42〜44(図においては遊星歯車42のみを
示す。)と、これらの遊星歯車42〜44を取り囲んで
いると共に当該遊星歯車に噛み合っている前段側と共通
の弾性薄肉内歯車6と、遊星歯車42〜44を回転自在
に支持しているキャリア45とを備えている。
61と、このボス61の左右の円環状端面61a、61
bの内周縁から両側にそれぞれ延びている円筒状の胴部
62、63とが一体物として形成された構造をしてい
る。この内歯車6の内周面には内歯64がその全長に亘
り形成されている。この内歯64のうち、円筒状の胴部
62およびボス61の内周面に形成されている内歯部分
が前段側の内歯車として機能し、他方の円筒状の胴部6
3の内周面における先端側の内歯部分が後段側の内歯車
として機能する。
歯部分が形成されている円筒状の胴部63はボス61に
比べて薄肉であり、当該ボス61の円環状端面61bの
内周縁から片持ち状態に延びている。また、当該円筒状
の胴部63と、その外側の装置ハウジング2の円筒状部
材22との間には、円筒状の胴部63のボス付け根部分
を除き、僅かな隙間が開いている。
る円筒状部材21、22の間に挟まれた状態で締結ボル
ト24によってこれらの部材に締結固定されている。従
って、当該ボス61から片持ち状態で延びている円筒状
の胴部63の先端側の部分は所定量の弾性変形が可能な
状態となっている。
側の端面を規定しており、その外周面45aと、装置ハ
ウジング2の側の円筒状部材23の内周面23aとの間
にはクロスローラベアリング7が構成され、当該クロス
ローラベアリング7によって、キャリア45は装置ハウ
ジング2の内周面に対して回転自在の状態で支持されて
いる。
はクロスローラベアリング7の内輪として機能し、当該
外周面45aには三角形断面の軌道溝71が形成されて
いる。同様に、装置ハウジング2の円筒状部材23の内
周面側の部分はクロスローラベアリング7の外輪として
機能し、当該内周面23aにも三角形断面の軌道溝72
が形成されている。これら軌道溝71、72によって区
画形成されるクロスローラベアリングの正方形断面の環
状軌道内には、ローラ73が円周方向に向けて交互に直
交する状態で装着されている。
は、負荷側の部材を取り付けるためのねじ孔45cが同
心円上に複数個(図示の例では8個)形成されている。
その前段側および後段側の太陽歯車31、41は浮動状
態で組み込まれている。すなわち、前段側の太陽歯車3
1は、その一端がカップリング機構5に連結されている
以外は軸受け等による支持はなく、遊星歯車32〜34
に噛み合っているのみであり、従って、軸直角方向への
変位が可能である。同様に、後段側の太陽歯車41もそ
の一端が前段側のキャリア35に連結されている以外は
軸受け等による支持はなく、遊星歯車42〜44に噛み
合っているのみであり、軸直角方向への変位が可能であ
る。
においては、歯車誤差および組立誤差があっても、当該
誤差が、薄肉弾性内歯車6の薄肉の円筒状の胴部63の
弾性変形によって解消され、各歯車の適正な噛み合い状
態が形成され、荷重が各遊星歯車に等配される。また、
太陽歯車31、41が浮動状態で組み込まれているの
で、これらの太陽歯車の軸直角方向への変位によって
も、各歯車の適正な噛み合い状態が形成される。
歯車かみあい部、および遊星軸受けの隙間を小さくして
バックラッシを小さくする場合に発生する荷重の不等配
および回転ムラを軽減することができる。よって、トル
ク容量の大きな小バックラッシ遊星歯車装置を実現でき
る。
段側のキャリア45がクロスローラベアリングによって
回転自在に支持されているので、当該部分の支持強度を
高めることができる。また、内輪および外輪をそれぞれ
キャリアおよび装置ハウジングに一体形成してあるの
で、当該軸受け部分の構造を、コンパクトで廉価に構成
することができる。
装置においては、その内歯車として、薄肉弾性内歯車を
採用し、組立誤差、製造誤差を当該内歯車の弾性変形に
よって吸収可能としてある。従って、本発明によれば、
トルク容量が大きく、ロストモーションが少ない小バッ
クラッシ遊星歯車装置を実現できる。
装置軸線に沿って切断した場合の半断面図であり、
(b)は当該装置の出力側端面の中心部分を図1(a)
の切断面位置と共に示す説明図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 内歯車と、この内側に同心状態に配置し
た太陽歯車と、前記内歯車および前記太陽歯車に噛み合
っている複数の遊星歯車と、各遊星歯車を回転自在に支
持しているキャリアとを有する遊星歯車装置において、 前記内歯車は、装置ハウジングに締結固定された円環状
のボスと、このボスの一端側の環状端面から片持ち状態
で延びている薄肉円筒状の胴部と、この胴部の内周面に
形成された内歯とを備えており、 前記薄肉円筒状の胴部の弾性変形により、前記の各部品
の組立誤差、歯車誤差が吸収されることを特徴とする小
バックラッシ遊星歯車装置。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記キャリアはクロスローラベアリングを介して前記装
置ハウジングの内周面に対して回転自在に支持されてい
ることを特徴とする小バックラッシ遊星歯車装置。 - 【請求項3】 請求項1または2において、 前記太陽歯車は浮動状態で組み込まれていることを特徴
とする小バックラッシ遊星歯車装置。 - 【請求項4】 前段遊星歯車機構および後段遊星歯車機
構を備え、 前記前段遊星歯車機構は、前段側太陽歯車と、この太陽
歯車を取り囲む状態に同心円上に配置されていると共に
当該太陽歯車に噛み合っている前段側遊星歯車と、この
遊星歯車を取り囲んでいると共に当該遊星歯車に噛み合
っている前段側内歯車と、前記遊星歯車を回転自在に支
持している前段側キャリアとを備えており、 前記後段遊星歯車機構は、前記前段側キャリアが一端に
同軸状態に固定されている後段太陽歯車と、この太陽歯
車を取り囲む状態で同心円上に配置されていると共に当
該太陽歯車に噛み合っている後段側遊星歯車と、この遊
星歯車を取り囲んでいると共に当該遊星歯車に噛み合っ
ている後段側内歯車と、前記後段側遊星歯車を回転自在
に支持している後段側キャリアとを備えており、 前記前段側内歯車および前記後段側内歯車は、単一部材
である薄肉弾性内歯車であり、当該薄肉弾性内歯車は、
装置ハウジングに締結固定された円環状のボスと、この
ボスの一端側の環状端面から片持ち状態で延びている円
筒状の後段側胴部と、この胴部の内周面に形成された後
段側内歯と、前記ボスの他端側の環状端面から延びてい
る円筒状の前段側胴部と、前記ボスおよび当該前段側胴
部の内周面に形成された前段側内歯とを備えており、 前記後段側胴部と前記装置ハウジングの内周面との間に
は、当該後段側胴部の弾性変形を可能とする隙間が形成
されていることを特徴とする小バックラッシ遊星歯車装
置。 - 【請求項5】 請求項4において、 前記前段側遊星歯車機構に対して高速回転軸を連結する
ためのカップリング機構を有していることを特徴とする
小バックラッシ遊星歯車装置。 - 【請求項6】 請求項4または5において、 前記後段側遊星歯車機構の前記後段側キャリアは、負荷
側の部材を取り付けるためのねじ孔が形成された外側端
面を備えていることを特徴とする小バックラッシ遊星歯
車装置。 - 【請求項7】 請求項4ないし6のうちのいずれかの項
において、 前記後段側キャリアはクロスローラベアリングを介して
前記装置ハウジングの内周面に対して回転自在に支持さ
れていることを特徴とする小バックラッシ遊星歯車装
置。 - 【請求項8】 請求項4ないし7のうちのいずれかの項
において、 前記前段側太陽歯車および前記後段側太陽歯車は、それ
ぞれ、浮動状態で組み込まれていることを特徴とする小
バックラッシ遊星歯車装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36215598A JP3419698B2 (ja) | 1998-12-21 | 1998-12-21 | 小バックラッシ遊星歯車装置 |
DE19961788A DE19961788B4 (de) | 1998-12-21 | 1999-12-21 | Zweistufige Planetengetriebeanordnung mit kleinem Spiel |
US09/467,690 US6290625B1 (en) | 1998-12-21 | 1999-12-21 | Small backlash planetary gear assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36215598A JP3419698B2 (ja) | 1998-12-21 | 1998-12-21 | 小バックラッシ遊星歯車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000179629A JP2000179629A (ja) | 2000-06-27 |
JP3419698B2 true JP3419698B2 (ja) | 2003-06-23 |
Family
ID=18476094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36215598A Expired - Lifetime JP3419698B2 (ja) | 1998-12-21 | 1998-12-21 | 小バックラッシ遊星歯車装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6290625B1 (ja) |
JP (1) | JP3419698B2 (ja) |
DE (1) | DE19961788B4 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3419698B2 (ja) * | 1998-12-21 | 2003-06-23 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 小バックラッシ遊星歯車装置 |
US6893375B2 (en) | 2000-05-27 | 2005-05-17 | Alpha Getriebebau Gmbh | Planetary gear with little play |
JP4585154B2 (ja) * | 2001-08-29 | 2010-11-24 | 住友重機械工業株式会社 | 遊星歯車構造 |
JP4353735B2 (ja) | 2003-06-20 | 2009-10-28 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 遊星歯車装置 |
US7121973B2 (en) * | 2004-05-05 | 2006-10-17 | Hr Textron, Inc. | Methods and apparatus for minimizing backlash in a planetary gear mechanism |
JP2007170605A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Nidec-Shimpo Corp | 遊星歯車減速機における回動体の回動支持構造 |
JP2009133380A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Ogasawara Precision Engineering:Kk | 薄肉不思議遊星歯車装置 |
JP5074292B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2012-11-14 | 住友重機械工業株式会社 | 減速機の出力部構造 |
JP5494383B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-05-14 | 株式会社デンソーウェーブ | 波動歯車装置 |
CN104583624B (zh) | 2012-08-17 | 2017-02-15 | 谐波传动系统有限公司 | 刚性联轴器 |
EP2796750B1 (en) | 2013-04-25 | 2020-01-01 | Swepart Transmission AB | Epicyclic gear train |
DE102014202494B4 (de) | 2013-12-20 | 2022-12-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Planetengetriebe mit einstellbeweglichem Hohlrad |
CN108468760A (zh) * | 2018-06-04 | 2018-08-31 | 昆山汉升达传动科技有限公司 | 内齿柔轮减速机 |
CN111828558B (zh) * | 2020-08-10 | 2022-09-20 | 重庆大学 | 一种可调隙少齿差减速器 |
CN112628360A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-04-09 | 上海智御动力技术有限公司 | 悬浮均载内齿圈组件 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE682275C (de) * | 1936-10-28 | 1939-10-11 | Wilhelm Stoeckicht Dipl Ing | Stirnraederplanetengetriebe mit Schraegverzahnung |
US2543811A (en) * | 1946-02-01 | 1951-03-06 | Euclid Road Machinery Co | Axle with wheel-type planetary drive |
US2893268A (en) * | 1956-05-09 | 1959-07-07 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Planetary gear |
CH415216A (de) * | 1964-12-23 | 1966-06-15 | Maag Zahnraeder & Maschinen Ag | Planetengetriebe |
JPS4850161A (ja) * | 1971-10-27 | 1973-07-14 | ||
US3908501A (en) * | 1974-02-15 | 1975-09-30 | Tsuneo Aizawa | Speed-reducing drive mechanism for bandsaw machines |
US4096769A (en) * | 1975-07-11 | 1978-06-27 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Planetary gear type transmission |
JPS5548829Y2 (ja) * | 1975-10-20 | 1980-11-14 | ||
DE2620570C3 (de) * | 1976-05-10 | 1982-09-09 | Bhs-Bayerische Berg-, Huetten- Und Salzwerke Ag, 8000 Muenchen | Einfach-schrägverzahntes Stirnräder-Planetengetriebe mit Lastausgleich |
JPS52166087U (ja) * | 1976-06-10 | 1977-12-16 | ||
DE2843459A1 (de) * | 1978-10-05 | 1980-04-24 | Hurth Masch Zahnrad Carl | Stirnrad-planetengetriebe mit lastausgleich |
JPS5868540A (ja) * | 1981-10-17 | 1983-04-23 | Ricoh Co Ltd | プリンタの歯車列 |
JPS635161A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | 遊星歯車式減速スタ−タ |
JPH01275960A (ja) * | 1988-04-25 | 1989-11-06 | Tokyo R & D:Kk | バックラッシを除去した歯車装置 |
JP2808282B2 (ja) * | 1988-08-16 | 1998-10-08 | 株式会社東京アールアンドデー | 歯車の効率を高める方法 |
JPH0326858U (ja) * | 1989-07-26 | 1991-03-19 | ||
JPH082518Y2 (ja) * | 1990-07-09 | 1996-01-29 | 住友重機械工業株式会社 | 内接噛合式遊星歯車機構の低速軸又は内歯歯車の支持構造 |
JP2507561Y2 (ja) * | 1990-08-21 | 1996-08-14 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 遊星歯車装置の背隙調整機構 |
US5295925A (en) * | 1991-11-22 | 1994-03-22 | Harmonic Drive Systems, Inc. | Planetary gear transmission |
JP3419698B2 (ja) * | 1998-12-21 | 2003-06-23 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 小バックラッシ遊星歯車装置 |
-
1998
- 1998-12-21 JP JP36215598A patent/JP3419698B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-12-21 US US09/467,690 patent/US6290625B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-21 DE DE19961788A patent/DE19961788B4/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000179629A (ja) | 2000-06-27 |
US6290625B1 (en) | 2001-09-18 |
DE19961788B4 (de) | 2008-04-17 |
DE19961788A1 (de) | 2000-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3419698B2 (ja) | 小バックラッシ遊星歯車装置 | |
US5533943A (en) | Planetary gear device including planetary gears each having integrally formed large and small pinions | |
JP4212653B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP3387935B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
US20080207377A1 (en) | Oscillating internally meshing planetary gear system and method for manufacturing eccentric body shaft | |
CN110469651B (zh) | 波动齿轮装置 | |
EP2068036B1 (en) | Reduction gear | |
JP3950456B2 (ja) | 遊星ローラ式無段変速機 | |
JP4353735B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
CN212928677U (zh) | 传动机构 | |
US11371586B2 (en) | Pericyclic gear reducer | |
CN213017530U (zh) | 内啮合传动机构 | |
JP2003074646A (ja) | 内接噛合遊星歯車装置の内歯歯車構造 | |
JP3920398B2 (ja) | 内接噛合遊星歯車構造 | |
JP2896080B2 (ja) | ギヤドモータのシリーズに用いられる変速機 | |
JP3573294B2 (ja) | 小形遊星歯車減速機 | |
JP2824100B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP3068940B2 (ja) | バックラッシュレス遊星歯車装置 | |
JP2004301273A (ja) | 減速機 | |
CN116412232A (zh) | 一种具有双输入双输出的行星齿轮减速器 | |
JP7472599B2 (ja) | 遊星減速機 | |
CN112145630A (zh) | 具有行星架定位机构的行星齿轮减速器 | |
JP2896081B2 (ja) | 単純遊星歯車構造を採用した変速機 | |
CN114370487B (zh) | 谐波减速器及传动装置 | |
JP2004299000A (ja) | 産業用ロボットの関節駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |