JP3399349B2 - 積層バリスタおよびその製造方法 - Google Patents
積層バリスタおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP3399349B2 JP3399349B2 JP06685898A JP6685898A JP3399349B2 JP 3399349 B2 JP3399349 B2 JP 3399349B2 JP 06685898 A JP06685898 A JP 06685898A JP 6685898 A JP6685898 A JP 6685898A JP 3399349 B2 JP3399349 B2 JP 3399349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal electrode
- laminated
- main component
- weight
- varistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 25
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- -1 Co 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/10—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/18—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material comprising a plurality of layers stacked between terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/10—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
- H01C7/105—Varistor cores
- H01C7/108—Metal oxide
- H01C7/112—ZnO type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
に、ZnOを主成分とし、副成分としてBiの酸化物を
含有する半導体セラミックと、Ptを主成分とする内部
電極とを有する積層バリスタおよびその製造方法に関す
る。
の分野においては、小型化、および、駆動電圧の低電圧
化が急速に進んでおり、これに伴って、バリスタにおい
ても、実装密度の向上を図るための超小型化、および、
低電圧化の要求が強くなっている。このような要求に対
応するものとして、従来より、特開平5−283208
号公報に示すような積層バリスタが提案されている。
し、少なくともBiの酸化物を副成分として含有する半
導体セラミックと、Ptを主成分とする内部電極層とを
交互に重ねて積層体を形成し、1000℃以上の温度で
共焼結させるとともに、積層体の両端面に各内部電極の
一端面が接続される外部電極を形成した構成である。こ
の積層バリスタでは、半導体セラミックの結晶粒径を内
部電極の距離に近くなるまで成長させているため、その
電圧非直線性は、主に、半導体セラミックと内部電極の
界面で得られるようになっている。
Ptからなる内部電極を用いた積層バリスタでは、電圧
非直線性や静電気放電に対する破壊耐量が不規則に変動
し、電気特性が不安定となるという問題があった。
説明する。内部電極を形成する内部電極ペーストは、P
t金属粉と、有機Ptと、有機ビヒクルと、溶媒とから
なる。なお、有機Ptは、焼成時のデラミネーションを
抑制するためのものである。これらの内部電極材料に
は、通常、Pdが不純物元素として含まれており、その
含有量は、Pt金属粉と有機Pt中にPdが1重量%以
上含まれている。
Oを主成分とし、副成分としてBiの酸化物を含む積層
型バリスタを作成すると、1000℃以上の温度で半導
体セラミック中のBiの酸化物と、内部電極中のPdと
が反応して、Pd−Bi−O系の高抵抗物質を形成す
る。このPd−Bi−O系の高抵抗物質が半導体セラミ
ックと内部電極との間に形成され、電圧非直線性や静電
気放電に対する破壊耐量が低下する原因となっている。
は、理論上よい特性が得られることになっている。しか
しながら、内部電極中のPtの焼結温度は1200℃で
あり、低温焼成ができないという問題点がある。
電気放電に対する破壊耐量を向上して信頼性を向上させ
るとともに、低温焼結が可能な積層バリスタおよびその
製造方法を提供することにある。
目的に鑑みてなされたものである。第1の発明の積層バ
リスタは、ZnOを主成分とし、副成分として少なくと
もBiの酸化物を含有する半導体セラミックと、Ptを
主成分とし、かつ不純物としてPdを含有する内部電極
とを交互に重ねた積層焼結体と、前記内部電極と電気的
に接続する外部電極とからなる積層バリスタであって、
前記Pdの含有量を前記内部電極の主成分であるPtの
0.001重量%以上0.1重量%以下とすることを特
徴とする。
法は、ZnOを主成分とし、少なくともBiの酸化物を
副成分として含有するセラミックグリーンシートを作製
する工程と、Ptを主成分とする内部電極ペースト中の
Pd含有量を調整する工程と、前記セラミックグリーン
シート上にPdの含有量が0.001重量%以上0.1
重量%以下の前記内部電極ペーストを印刷して内部電極
を形成する工程と、前記内部電極を形成した前記セラミ
ックグリーンシートを、前記セラミックグリーンシート
と前記内部電極とを積み重ねて積層体とする工程と、前
記積層体を焼成して積層焼結体とする工程と、前記積層
焼結体に外部電極を形成する工程とからなることを特徴
とする。
って、Biの酸化物とPdとの反応を抑制して、電圧非
直線性や静電気放電に対する破壊耐量を改善することが
できる。また、内部電極中のPd含有量を0.001重
量%以上0.1重量%以下にすることによって、内部電
極ペーストの焼結温度を1000℃程度に抑えることが
でき、かつ、内部電極ペーストの製造ロット間の電気特
性を安定させることができる。
す。なお、図1は本発明の積層バリスタの概略断面図、
図2は本発明の積層バリスタにおける積層体の分解斜視
図を示す。まず、出発原料として、ZnO,Bi2O3,
Co2O3,MnO,Sb2O3を用意する。次に、ZnO
が96.5mol%、Bi2O3が1.0mol%、Co2O3が
1.0mol%、MnOが1.0mol%、Sb2O3が0.5
mol%となるように秤量し、B2O3,SiO2,ZnOか
らなるガラス粉末を1.0重量%添加した。
ールミルによって12時間湿式混合して混合物とした。
そして、得られた混合物を700℃で2時間仮焼した
後、再度ボールミルによって12時間粉砕し、得られた
粉砕物にブチラール系の有機バインダーを加えてスラリ
ー化した。このスラリーをドクターブレードにより20
μmの厚みにシート化し、所定の大きさに打ち抜き、セ
ラミックグリーンシートとした。
ル、および溶媒を加えて内部電極ペーストを作製し、図
2に示すように、この内部電極ペーストをセラミックグ
リーンシート3上にスクリーン印刷して内部電極5とし
た。なお、内部電極ペースト中のPd含有量は、内部電
極ペーストのみを500℃で熱処理し、有機成分を燃焼
させた後、Ptに対する相対含有量として定量分析して
いる。
電極5とが交互に重なり、かつ、各内部電極5の一端面
がセラミックグリーンシート3の両外縁に交互に位置す
るように積層し、さらに、この上面および下面に外装用
セラミックグリーンシート3aを重ねた後、積層方向に
2ton/cm2の圧力を加えて圧着し、積層体7を得た。次
に、この積層体7を大気中1200℃で3時間焼成し、
半導体セラミック4と内部電極5とからなる積層焼結体
を得た。
電極5の導出面にAgペーストを塗布し、600℃で1
0分間焼き付けて外部電極8を形成し、積層バリスタ1
とした。
内部電極に含まれる不純物であるPd含有量を変化さ
せ、それぞれにおいて、バリスタ電圧(V1mA)、電圧
非直線係数(α)、絶縁抵抗(IR)、静電気耐量を測
定し、その結果を表1に示した。なお、表中の※印は本
発明の範囲外である。また、IRはバリスタ電圧の50
%の電圧を印加したときの抵抗値、静電気耐量はIEC
801−2に基づく静電気パルスを1秒間隔で10回印
加した後のバリスタ電圧の変化率が±10%以内となる
最大帯電電圧値である。
量が0.001重量%以上0.1重量%以下の場合に
は、静電気耐量が大幅に上昇することが確認できる。
て、内部電極中のPd含有量を0.1重量%以下に限定
したのは、試料番号5または試料番号6に示すように、
内部電極中のPd含有量が0.1重量%より多い場合に
は、バリスタ電圧(V1mA)が上昇し、電圧非直線係数
が小さくなるとともに、静電気耐量が大幅に低くなるた
め、好ましくないからである。
法を用いれば、内部電極内の不純物であるPdの主成分
に対する含有量を0.001重量%以上0.1重量%以
下として、半導体セラミックと内部電極との界面に、B
iの酸化物とPdが反応することによって生じる高抵抗
物質が形成されないようにするため、特に、静電気放電
に対する破壊耐量が向上する。また、内部電極中のPd
含有量を0.001重量%以上0.1重量%以下にする
ため、内部電極ペーストの焼結温度を1000℃程度に
抑えることができ、かつ、特性安定性に優れた積層バリ
スタとすることができる。
視図。
Claims (2)
- 【請求項1】 ZnOを主成分とし、副成分として少な
くともBiの酸化物を含有する半導体セラミックと、P
tを主成分とし、かつ、不純物としてPdを含有する内
部電極とを交互に重ねた積層焼結体と、前記内部電極と
電気的に接続する外部電極とからなる積層バリスタであ
って、 前記Pdの含有量を前記内部電極の主成分であるPtの
0.001重量%以上0.1重量%以下とすることを特
徴とする積層バリスタ。 - 【請求項2】 ZnOを主成分とし、少なくともBiの
酸化物を副成分として含有するセラミックグリーンシー
トを作製する工程と、 Ptを主成分とする内部電極ペースト中のPd含有量を
調整する工程と、 前記セラミックグリーンシート上にPdの含有量が0.
001重量%以上0.1重量%以下の前記内部電極ペー
ストを印刷して内部電極を形成する工程と、 前記内部電極を形成した前記セラミックグリーンシート
を、前記セラミックグリーンシートと前記内部電極とを
積み重ねて積層体とする工程と、 前記積層体を焼成して積層焼結体とする工程と、 前記積層焼結体に外部電極を形成する工程と、からなる
ことを特徴とする積層バリスタの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06685898A JP3399349B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 積層バリスタおよびその製造方法 |
KR1019990008728A KR100309597B1 (ko) | 1998-03-17 | 1999-03-16 | 바리스터의 내부전극을 제조하는 재료와 페이스트, 적층 바리스터 및 이 바리스터의 제조방법 |
US09/271,605 US6147588A (en) | 1998-03-17 | 1999-03-17 | Material and paste for producing internal electrode of varistor, laminated varistor, and method for producing the varistor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06685898A JP3399349B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 積層バリスタおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11265805A JPH11265805A (ja) | 1999-09-28 |
JP3399349B2 true JP3399349B2 (ja) | 2003-04-21 |
Family
ID=13327981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06685898A Expired - Fee Related JP3399349B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 積層バリスタおよびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6147588A (ja) |
JP (1) | JP3399349B2 (ja) |
KR (1) | KR100309597B1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7497623B2 (en) | 2002-02-27 | 2009-03-03 | Pactiv Corporation | Packages with active agents |
US20060286356A1 (en) | 2002-02-27 | 2006-12-21 | Thomas Toby R | Web materials with active agent |
US20060110080A1 (en) | 2002-02-27 | 2006-05-25 | Thomas Toby R | Packages and structures with selective dosing of active agent |
JP3900104B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2007-04-04 | 松下電器産業株式会社 | 静電気対策部品 |
JP2005203479A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 静電気対策部品 |
AU2005212414A1 (en) | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Pactiv Corporation | Packages with active agents |
US7167352B2 (en) | 2004-06-10 | 2007-01-23 | Tdk Corporation | Multilayer chip varistor |
JP4720825B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-07-13 | パナソニック株式会社 | バリスタ |
KR100787951B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2007-12-24 | (주) 래트론 | Led 실장용 패키지 |
US8012554B2 (en) * | 2007-09-12 | 2011-09-06 | Pactiv Corporation | Bags having odor management capabilities |
JPWO2012147299A1 (ja) * | 2011-04-26 | 2014-07-28 | パナソニック株式会社 | 静電気対策部品およびその製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3789516A (en) * | 1971-10-08 | 1974-02-05 | Werner & Pfleiderer | Continuous tunnel oven for baking and/or drying |
US3964906A (en) * | 1973-12-12 | 1976-06-22 | Western Electric Company, Inc. | Method of forming a hydrophobic surface by exposing a colloidal sol to UV radiation |
JPS5823921B2 (ja) * | 1978-02-10 | 1983-05-18 | 日本電気株式会社 | 電圧非直線抵抗器 |
JPS5975695A (ja) * | 1982-10-23 | 1984-04-28 | 日本碍子株式会社 | セラミツク厚膜回路基板 |
JPS59146103A (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-21 | 昭和電工株式会社 | ドツテイングペ−スト |
JPS6130760A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-13 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 酸素センサ−及びその製造方法 |
US4877854A (en) * | 1986-12-08 | 1989-10-31 | Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha | Curable composition |
JPS63209104A (ja) * | 1987-02-26 | 1988-08-30 | 日本碍子株式会社 | 酸化亜鉛形避雷器素子 |
JPH02201901A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-10 | Ube Ind Ltd | 積層セラミックバリスタの製造法 |
JPH07211132A (ja) * | 1994-01-10 | 1995-08-11 | Murata Mfg Co Ltd | 導電性ペーストおよびこれを用いた積層セラミックコンデンサの製造方法 |
US5678168A (en) * | 1995-11-13 | 1997-10-14 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Two-layer solderable gold for thick film circuits |
JP3546590B2 (ja) * | 1996-04-12 | 2004-07-28 | 株式会社デンソー | 空燃比センサー |
JPH10229004A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Murata Mfg Co Ltd | チップ型バリスタ |
-
1998
- 1998-03-17 JP JP06685898A patent/JP3399349B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-16 KR KR1019990008728A patent/KR100309597B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-03-17 US US09/271,605 patent/US6147588A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11265805A (ja) | 1999-09-28 |
KR19990077904A (ko) | 1999-10-25 |
KR100309597B1 (ko) | 2001-09-26 |
US6147588A (en) | 2000-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2556151B2 (ja) | 積層型バリスタ | |
JP2002246207A (ja) | 電圧非直線抵抗体及び磁器組成物 | |
EP0437613B1 (en) | Laminated and grain boundary insulated type semiconductor ceramic capacitor and method of producing the same | |
JP3399349B2 (ja) | 積層バリスタおよびその製造方法 | |
EP0412167B1 (en) | Laminated type grain boundary insulated semiconductor ceramic capacitor and method of producing the same | |
JP3039224B2 (ja) | バリスタの製造方法 | |
JP2976046B2 (ja) | チップバリスタ | |
EP0429653B1 (en) | Laminated and grain boundary insulated type semiconductive ceramic capacitor and method of producing the same | |
JP2004022976A (ja) | 積層型電圧非直線抵抗体、及びその製造方法 | |
JP3223830B2 (ja) | バリスタ素子の製造方法 | |
JPH06151103A (ja) | 積層型半導体磁器組成物 | |
JP3945033B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JP3878929B2 (ja) | バリスタ及びバリスタの製造方法 | |
JP2666605B2 (ja) | 積層型バリスタ | |
JPH10229004A (ja) | チップ型バリスタ | |
JPH10199709A (ja) | 積層型バリスタ | |
JPH11233309A (ja) | 積層バリスタ | |
JPH05283209A (ja) | 積層型バリスタ | |
KR20010062320A (ko) | 모놀리식 반도체 세라믹 전자부품 | |
JP2000243608A (ja) | 酸化亜鉛バリスタとその製造方法 | |
JP3039005B2 (ja) | チップバリスタ | |
JP3000662B2 (ja) | 積層バリスタ | |
JP4292801B2 (ja) | 積層バリスタの製造方法 | |
JPH0714702A (ja) | 正の抵抗温度特性を有する積層型半導体磁器 | |
JP2621681B2 (ja) | 積層型バリスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |