JP3389539B2 - 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ - Google Patents
内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサInfo
- Publication number
- JP3389539B2 JP3389539B2 JP24500599A JP24500599A JP3389539B2 JP 3389539 B2 JP3389539 B2 JP 3389539B2 JP 24500599 A JP24500599 A JP 24500599A JP 24500599 A JP24500599 A JP 24500599A JP 3389539 B2 JP3389539 B2 JP 3389539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- pressure
- intermediate pressure
- compression
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 title claims abstract 22
- 238000007906 compression Methods 0.000 title claims abstract 22
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C29/00—Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C18/00—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C18/30—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
- F04C18/34—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
- F04C18/356—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
- F04C18/3562—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
- F04C18/3564—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C23/00—Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C23/001—Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C23/00—Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C23/008—Hermetic pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
- F25B1/04—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
- F25B1/10—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2309/00—Gas cycle refrigeration machines
- F25B2309/06—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
- F25B2309/061—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B9/00—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
- F25B9/002—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
- F25B9/008—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Compressor (AREA)
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
式ロータリコンプレッサに関し、特にたとえば起動時の
圧力変動を小さくすると共に、耐圧容器の軽量化を可能
とする内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサに
関する。
動要素により駆動される2個の回転圧縮要素を配置収納
した2シリンダ形2段圧縮式ロータリコンプレッサにお
いて、密閉容器を内部低圧型、あるいは内部中間圧型と
して使用している。
る外部冷媒回路よりアキュムレータを経由して密閉容器
内に戻る低温低圧の冷媒ガスを、吸込通路より吸入して
第1の回転圧縮要素で1段目の圧縮をした後、外部に位
置する中間冷却器に送出し、その後冷媒配管によりこの
中間圧の冷媒ガスを直接第2の回転圧縮要素に吸入し、
ここで更に2段目の圧縮を行い、高温高圧の冷媒ガスを
冷媒配管により上述の外部冷媒回路に送出している。
サイクルを構成する外部冷媒回路よりアキュムレータを
経由して戻る低温低圧の冷媒ガスは冷媒配管により直接
第1の回転圧縮要素に吸入され、ここで圧縮されて密閉
容器内へ吐出される。つぎに、この吐出された中間圧の
冷媒ガスは第2の回転圧縮要素で圧縮されて、高温高圧
の冷媒ガスとして冷媒配管より外部冷媒回路に送出して
いる。すなわち、密閉容器内へ吐出される冷媒ガスの圧
力は第1段吸込圧と第2段吐出圧の中間圧となる。そし
てこの中間圧は軸受け負荷や各段の仕事量などにより決
められていた。
間圧が、コンプレッサが停止している時で高低圧差がな
くなりコンプレッサ内部の圧力が平衡状態になった時の
圧力(平衡圧)よりも低い場合、コンプレッサの起動時
には密閉容器内の圧力が急激に低下し、それに伴いオイ
ルに寝込んでいた冷媒が気泡となりオイルフォーミング
が発生する。また、中間圧が平衡圧よりも高い場合、コ
ンプレッサの停止時に起動後オイル中に溶け込んだ冷媒
ガスが密閉容器の温度上昇により気泡となり、オイルフ
ォーミングが発生する。さらに、CO2冷媒を使用した
場合、冷媒圧力は高圧側で約100kg/cm2G、低
圧側では約30kg/cm2Gにも達し、その圧力差に
より低圧側に流出するオイル量が増加する。また、密閉
容器には中間圧、平衡圧のいずれかの高い方の耐圧設計
が必要となる。
動時等における圧力変動が小さく、しかも密閉容器の耐
圧設計が容易で軽量化ができる内部中間圧型2段圧縮式
ロータリコンプレッサを提供することである。
電動要素と、前記電動要素により駆動される第1および
第2の回転圧縮要素を備え、前記第1の回転圧縮要素で
1段目圧縮されたCO2冷媒ガスを前記密閉容器内に放
出し、さらにこの放出された中間圧の冷媒ガスを前記第
2の回転圧縮要素で2段目圧縮すると共に、前記CO2
冷媒ガスの少なくとも一部が潤滑油に溶け込んだ状態で
動作する内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ
において、平衡圧と中間圧が同じになるように1段目の
回転圧縮要素と2段目の回転圧縮要素の容積比を設定す
ることを特徴とする内部中間圧型2段圧縮式ロータリコ
ンプレッサである。
積比を1対0.56〜0.8の範囲に設定することによ
り、起動時の圧力変動が小さくなり、それに伴いオイル
フォーミングの発生が抑制できる。また、密閉容器の耐
圧設計基準が平衡圧と略同等の7000kPaとなり、
内部低圧型と同等の値となる。
ーミングの発生が抑制されるので、密閉容器内の泡状に
なったオイルが冷媒ガスと共にシリンダ内に流れ込み、
その後、コンプレッサ外へ吐出され、密閉容器内がオイ
ル不足となることを防止できる。また、密閉容器の耐圧
設計も容易となり軽量化も可能となる。その結果、コン
プレッサの性能が向上すると共に、コストも低減でき
る。
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明により一層明らかとなろう。
間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ10は、鋼板か
らなる円筒状密閉容器12、この密閉容器12内の上部
空間に配置された電動要素14、および電動要素の下部
に位置し且つこの電動要素14に連結されたクランク軸
16により駆動される回転圧縮機構18を含む。
ル溜とし、電動要素14と回転圧縮機構18を収納する
容器本体12Aと、この容器本体12Aの上部開口を閉
塞する蓋体12Bとの2部材で構成され、蓋体12Bに
は電動要素14に外部電力を供給するターミナル端子2
0(配線は省略)を取り付けている。なお、このターミ
ナル端子20は、図示のように本体部20Aを平面形状
としているが、密閉容器12が内部中間圧若しくは内部
高圧の場合、図2に示すようにこの本体部20Aの形状
を上方へ曲面状に突出させると本体部20Aの変形が起
こりにくくなり、ターミナル端子20の強度が向上す
る。
面に沿って環状に取り付けられたステ−タ22と、この
ステ−タ22の内側に若干の間隙を設けて配置されたロ
ータ24とからなる。このロータ24にはその中心を通
り鉛直方向に延びるクランク軸16が固定されている。
ステ−タ22は、リング状の電磁鋼板を積層した積層体
26と、この積層体26に巻装された複数のコイル28
を有している。また、ロータ24もステ−タ22と同じ
ように電磁鋼板の積層体30で構成された交流モータで
ある。また、永久磁石を埋装したDCモータとすること
も可能である。
圧縮を行う第1の回転圧縮要素32と2段目(高段側)
の圧縮を行う第2の回転圧縮要素34を含む。すなわ
ち、中間仕切板36と、この中間仕切板36の上側と下
側に夫々配置された上下シリンダ38,40と、この上
下シリンダ38、40内をクランク軸16の上下偏心部
42、44に連結されて回転する上下ローラ46,48
と、この上下ローラ46、48に当接して上下シリンダ
38、40内を夫々低圧室38a、40aと高圧室38
b、40bに区画する上下ベーン50,52と、上下シ
リンダ38、40の上下開口を閉塞するクランク軸16
の軸受けを兼用する上部支持部材54および下部支持部
材56とで構成される。(図3参照)上部支持部材54
および下部支持部材56には上下シリンダ38、40の
各高圧室側と適宜連通する吐出消音室58、60が形成
されると共に、これらの各消音室の開口面は上部プレー
ト62と下部プレート64で閉塞されている。
52は上下シリンダ38、40のシリンダ壁に形成され
た径方向の案内溝66、68に往復摺動可能に配置さ
れ、且つスプリング70、72により上下ローラ46、
48に常時当接するように付勢されている。そして、上
シリンダ38では1段目の圧縮作用が行われ、下シリン
ダ40では上シリンダ38で圧縮された冷媒ガスを吸込
んで2段目の圧縮作用が行われる。
わちコンプレッサが停止しているときで、高低圧差がな
くなりコンプレッサ内部の圧力が平衡状態になったとき
の圧力と同じ中間圧に保持するために、1段目の回転圧
縮要素32と2段目の回転圧縮要素34の容積比を1対
0.56〜0.8の範囲に設定する。この実施例では、
その容積比を1対0.65としている。
同じである場合は、その高さ(厚み)を変えることで対
応できる。すなわち、2段目の下シリンダ40のローラ
48の高さを1段目の上シリンダ38とローラ46のそ
れより小さくする。または、上下シリンダ38、40の
高さが同じ場合は、上下ローラ46、48の外径を変え
て、下ローラ48の外径を上ローラ46の外径より大き
くする。その具体的な方法としては、ローラの外径と偏
心部の偏心量の変更により容易に対応できる。
と、容積比1対0.55で実験した結果、中間圧が80
kgf/cm2、平衡圧が60kgf/cm2となり、
中間圧>平衡圧であった。したがって、2段目の容積比
率を大きくすれば、中間圧は下がるはずで、0.8とい
う数値は、2段圧縮機として機能することができる上限
値である。
る上ローラ46と上ベーン50の材質を2段目の回転圧
縮要素34を構成する下ローラ48と下ベーン52の材
質とは別材質としている。すなわち、圧縮負荷の小さい
1段目の上シリンダ38には、柔らかいが安価な素材の
ローラ(モニクロ:Ni,Cr、Mo合金添加耐磨耗性
鋳鉄)とベーン(SKH:高速度工具鋼)を使い、圧縮
負荷の大きい2段目の下シリンダ40には、高価である
けれども硬い素材のローラ(合金ターカロイ:Ni,C
r,Mo、Bo合金添加耐磨耗性鋳鉄)とベーン(PV
D処理:SHK基材の表面に窒化クロムCrNを蒸着)
を使うことにより、高い耐久性とコスト低減が可能であ
る。上述の組合わせ事例を示すと以下のようになる。
材54、上シリンダ38、中間仕切板36、下シリンダ
40および下部支持部材56を、この順に配置して上部
プレート62および下部プレート64と共に複数本の取
付ボルト74を用いて連結固定される。
ストレートのオイル穴76とこのオイル穴76に横方向
の給油孔78、80を介して連なる螺旋状給油溝82、
84を外周面に形成し、上部支持部材54と下部支持部
材56の軸受けおよび各摺動部にオイルを供給するよう
にしている。
ては、地球環境、可燃性および毒性等を考慮して自然冷
媒である二酸化炭素(CO2)を用い、また、潤滑油と
してのオイルは、例えば鉱物油(ミネラルオイル)、ア
ルキルベンゼン油、エステル油等の既存オイルを使用す
る。
導入する冷媒吸込通路(図示せず)と圧縮された冷媒を
吐出するための冷媒吐出通路86、88を設けている。
そして、これらの各冷媒吸込通路と冷媒吐出通路86、
88には密閉容器12に固定される接続管90,92,
94、96を介して冷媒配管98,100,102、1
04が接続される。また、冷媒配管100および102
の間にはアキュムレータ106が接続されている。さら
に、上部プレート62には上部支持部材54の吐出消音
室58と連通する吐出管108が接続されて、1段目で
圧縮された冷媒ガスの一部を密閉容器12内に直接吐出
し、その後冷媒配管100に接続された分岐管110で
冷媒吐出通路86から吐出される残りの冷媒ガスと合流
する構成となっている。
明する。
示せず)を介して電動要素14のコイル28に通電する
と、ロータ24が回転しそれに固定されたクランク軸1
6が回転する。この回転によりクランク軸16と一体に
設けられた上下偏心部42、44に連結された上下ロー
ラ46、48が上下シリンダ38、40内を偏心回転す
る。これにより、冷媒配管98、冷媒吸込通路(図示せ
ず)を経由して、図3に示すように吸込ポート112か
ら上シリンダ38の低圧室38aに吸入された冷媒ガス
は、上ローラ46と上ベーン50の動作により1段目の
圧縮が行われる。そして、高圧室38bより吐出ポート
114を経由して上部支持部材54の吐出消音室58に
吐出された中間圧の冷媒ガスは、その一部が吐出管10
8から密閉容器12内に放出され、残りは上シリンダ3
8の冷媒吐出通路86を通り冷媒配管100に送出され
て途中の分岐管110より流入する密閉容器12内に放
出された冷媒ガスと合流する。
タ106を経由して冷媒配管102、および図示されな
い冷媒吸込通路を経由して図3に示す吸込ポート116
から下シリンダ40の低圧室40aに吸入された中間圧
の冷媒ガスは、下ローラ48と下ベーン52の動作によ
り2段目の圧縮が行われる。そして、下シリンダ40の
高圧室40bより吐出ポート118を経由して下部支持
部材56の吐出消音室60に吐出された高圧冷媒ガス
は、冷媒吐出通路88から冷媒配管104を通り冷凍サ
イクルを構成する外部冷媒回路に送出される。以後同様
の経路で冷媒ガスの吸入―圧縮―吐出が行われる。
容器12の底部に貯溜されている潤滑オイル(図示せ
ず)はクランク軸16の軸中心に形成された鉛直方向の
オイル穴76を上昇し、その途中に設けた横方向の給油
孔78、80より外周面に形成した螺旋状給油溝82、
84に流出する。これにより、クランク軸16の軸受け
および上下ローラ46、48と上下偏心部42、44の
各摺動部に対する給油が良好に行われ、その結果、クラ
ンク軸16および上下偏心部42、44は円滑な回転を
行うことができる。
込通路に接続される冷媒配管90、94を二重管方式あ
るいは冷媒配管の内壁に断熱剤を塗布することにより、
吸込冷媒ガスの温度上昇を低減することができ、吸込効
率が向上する。また、冷媒吸込通路自身を二重管方式あ
るいは通路管の内壁に断熱剤を塗布しても同様の効果を
得ることができる。
縮式ロータリコンプレッサの要部縦断図である。
示す図解図である。
ある。
Claims (7)
- 【請求項1】 密閉容器内に電動要素と、前記電動要素
により駆動される第1および第2の回転圧縮要素を備
え、前記第1の回転圧縮要素で1段目圧縮されたCO2
冷媒ガスを前記密閉容器内に放出し、さらにこの放出さ
れた中間圧の冷媒ガスを前記第2の回転圧縮要素で2段
目圧縮すると共に、前記CO2冷媒ガスの少なくとも一
部が潤滑油に溶け込んだ状態で動作する内部中間圧型2
段圧縮式ロータリコンプレッサにおいて、 平衡圧と中間圧が同じになるように1段目の回転圧縮要
素と2段目の回転圧縮要素の容積比を設定することを特
徴とする内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッ
サ。 - 【請求項2】 前記容積比を1対0.56〜0.8の範
囲に設定する、請求項1記載の内部中間圧型2段圧縮式
ロータリコンプレッサ。 - 【請求項3】 前記容積比を0.65に設定する請求項
2記載の内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッ
サ。 - 【請求項4】 前記各回転圧縮要素は、シリンダと、前
記シリンダ内を偏心回転するローラおよび前記ローラに
当接して前記シリンダを高圧室と低圧室に区画するベー
ンとを含み、前記シリンダの高さを変えることにより1
段目と2段目の容積比を所定範囲に設定する、請求項2
記載の内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ。 - 【請求項5】 前記各回転圧縮要素は、シリンダと、前
記シリンダ内を偏心回転するローラおよび前記ローラに
当接して前記シリンダを高圧室と低圧室に区画するベー
ンとを含み、前記ローラの径とクランク軸の偏心部の偏
心量を変えることにより1段目と2段目の前記容積比を
所定範囲に設定する、請求項2記載の内部中間圧型2段
圧縮式ロータリコンプレッサ。 - 【請求項6】 前記1段目の回転圧縮要素であるローラ
とベーンの材質を前記2段目の回転圧縮要素であるロー
ラとベーンの材質とは別材質とする請求項4または5記
載の内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ。 - 【請求項7】 前記1段目のローラとベーンの材質より
も前記2段目のローラとベーンの材質の方を硬い素材で
構成する、請求項6記載の内部中間圧型2段圧縮式ロー
タリコンプレッサ。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24500599A JP3389539B2 (ja) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ |
KR10-2002-7002532A KR100520020B1 (ko) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | 내부 중간압형 2단 압축식 로터리 압축기 |
EP00956788A EP1209361B1 (en) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | Internal intermediate pressure 2-stage compression type rotary compressor |
CNB008121710A CN1299006C (zh) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | 内部中间压型2级压缩式回转压缩机 |
AT00956788T ATE416314T1 (de) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | Zweistufiger rotationskompressor mit zwischenstufendruck |
PCT/JP2000/005856 WO2001016490A1 (fr) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | Compresseur rotatif interne de type a compression a 2 etages a pression intermediaire |
US10/048,975 US6651458B1 (en) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | Internal intermediate pressure 2-stage compression type rotary compressor |
DE60040990T DE60040990D1 (de) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | Zweistufiger rotationskompressor mit zwischenstufendruck |
DK00956788T DK1209361T3 (da) | 1999-08-31 | 2000-08-30 | Intern roterende kompressor med 2-trins kompression med mellemtryk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24500599A JP3389539B2 (ja) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001073976A JP2001073976A (ja) | 2001-03-21 |
JP3389539B2 true JP3389539B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=17127169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24500599A Expired - Fee Related JP3389539B2 (ja) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6651458B1 (ja) |
EP (1) | EP1209361B1 (ja) |
JP (1) | JP3389539B2 (ja) |
KR (1) | KR100520020B1 (ja) |
CN (1) | CN1299006C (ja) |
AT (1) | ATE416314T1 (ja) |
DE (1) | DE60040990D1 (ja) |
DK (1) | DK1209361T3 (ja) |
WO (1) | WO2001016490A1 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4678642B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2011-04-27 | 三洋電機株式会社 | 冷凍装置 |
US7128540B2 (en) * | 2001-09-27 | 2006-10-31 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Refrigeration system having a rotary compressor |
TW568996B (en) * | 2001-11-19 | 2004-01-01 | Sanyo Electric Co | Defroster of refrigerant circuit and rotary compressor for refrigerant circuit |
CN1423055A (zh) * | 2001-11-30 | 2003-06-11 | 三洋电机株式会社 | 回转压缩机、其制造方法、及使用该压缩机的除霜装置 |
JP2003227485A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Hitachi Ltd | 複数シリンダ圧縮機 |
CN1318760C (zh) | 2002-03-13 | 2007-05-30 | 三洋电机株式会社 | 多级压缩型旋转式压缩机和采用它的制冷剂回路装置 |
TW200406547A (en) * | 2002-06-05 | 2004-05-01 | Sanyo Electric Co | Internal intermediate pressure multistage compression type rotary compressor, manufacturing method thereof and displacement ratio setting method |
US6631617B1 (en) | 2002-06-27 | 2003-10-14 | Tecumseh Products Company | Two stage hermetic carbon dioxide compressor |
US6929455B2 (en) * | 2002-10-15 | 2005-08-16 | Tecumseh Products Company | Horizontal two stage rotary compressor |
TWI308631B (en) | 2002-11-07 | 2009-04-11 | Sanyo Electric Co | Multistage compression type rotary compressor and cooling device |
US6807821B2 (en) * | 2003-01-22 | 2004-10-26 | Bristol Compressors, Inc. | Compressor with internal accumulator for use in split compressor |
US7223082B2 (en) * | 2003-03-25 | 2007-05-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Rotary compressor |
EP1520989A3 (en) * | 2003-09-30 | 2008-11-05 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Horizontal type rotary compressor |
KR20050050482A (ko) * | 2003-11-25 | 2005-05-31 | 삼성전자주식회사 | 용량가변 회전압축기 |
KR20050050481A (ko) * | 2003-11-25 | 2005-05-31 | 삼성전자주식회사 | 용량가변 회전압축기 |
TWI344512B (en) * | 2004-02-27 | 2011-07-01 | Sanyo Electric Co | Two-stage rotary compressor |
US7377035B2 (en) * | 2004-04-23 | 2008-05-27 | Fursystems Inc. | Refrigeration device with improved DC motor |
JP4719432B2 (ja) | 2004-07-12 | 2011-07-06 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機及びそれに用いられるロータリ式2段圧縮機 |
KR100802015B1 (ko) * | 2004-08-10 | 2008-02-12 | 삼성전자주식회사 | 용량가변 회전압축기 |
EP1643128A3 (en) * | 2004-09-30 | 2011-12-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Compressor |
WO2006064984A2 (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Lg Electronics Inc. | Air conditioner and driving method thereof |
US20080213116A1 (en) * | 2004-12-14 | 2008-09-04 | Young-Ju Bae | Multi-Stage Rotary Compressor |
US7435067B2 (en) | 2004-12-17 | 2008-10-14 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Scroll machine with brushless permanent magnet motor |
JP2006177227A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | ロータリ式2段圧縮機 |
KR100741241B1 (ko) * | 2005-01-31 | 2007-07-19 | 산요덴키가부시키가이샤 | 냉동 장치 및 냉장고 |
JP4780971B2 (ja) | 2005-02-17 | 2011-09-28 | 三洋電機株式会社 | ロータリコンプレッサ |
CN1904370B (zh) * | 2005-07-25 | 2010-09-22 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 多段旋转式压缩机 |
CN1955477B (zh) * | 2005-10-27 | 2011-07-06 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 多级旋转压缩机 |
JP5327089B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2013-10-30 | ダイキン工業株式会社 | 回転式圧縮機 |
JP4797715B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2011-10-19 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2008121541A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Hitachi Appliances Inc | ロータリ2段圧縮機 |
JP2008151018A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | ロータリ式2段圧縮機 |
JP4875484B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-02-15 | 三菱重工業株式会社 | 多段圧縮機 |
JP4859694B2 (ja) | 2007-02-02 | 2012-01-25 | 三菱重工業株式会社 | 多段圧縮機 |
US20100119378A1 (en) * | 2007-02-28 | 2010-05-13 | Daikin Industries, Ltd. | Rotary compressor |
JP2008240667A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujitsu General Ltd | ロータリ圧縮機 |
US7866962B2 (en) * | 2007-07-30 | 2011-01-11 | Tecumseh Products Company | Two-stage rotary compressor |
KR101322518B1 (ko) | 2007-07-31 | 2013-10-25 | 엘지전자 주식회사 | 로터리식 2단 압축기 세트 |
KR20090047874A (ko) * | 2007-11-08 | 2009-05-13 | 엘지전자 주식회사 | 로터리식 2단 압축기 |
JP2011001897A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Panasonic Corp | 圧縮機 |
JP2011047329A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Panasonic Corp | ロータリ圧縮機 |
KR101679860B1 (ko) * | 2010-07-14 | 2016-11-25 | 엘지전자 주식회사 | 압축기 |
EP2612035A2 (en) | 2010-08-30 | 2013-07-10 | Oscomp Systems Inc. | Compressor with liquid injection cooling |
US9267504B2 (en) | 2010-08-30 | 2016-02-23 | Hicor Technologies, Inc. | Compressor with liquid injection cooling |
CN102588285B (zh) * | 2011-01-18 | 2014-05-07 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 压缩机及具有该压缩机的空调器 |
CN103256223B (zh) * | 2012-02-17 | 2015-12-23 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 变容压缩机及其控制方法、具有其的空调器和热泵热水器 |
WO2013179658A1 (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-05 | パナソニック株式会社 | 圧縮機 |
WO2014100156A1 (en) | 2012-12-18 | 2014-06-26 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Reciprocating compressor with vapor injection system |
JP6077352B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-02-08 | 東芝キヤリア株式会社 | 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置 |
KR102148716B1 (ko) | 2014-01-23 | 2020-08-27 | 삼성전자주식회사 | 냉동장치 및 압축기 |
AU2015377503B9 (en) | 2015-01-13 | 2019-02-14 | Fujitsu General Limited | Rotary compressor |
CN106704189A (zh) * | 2015-08-10 | 2017-05-24 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 压缩机和换热系统 |
CN105134595B (zh) * | 2015-09-17 | 2017-06-16 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 压缩机 |
CN107165828A (zh) * | 2017-07-28 | 2017-09-15 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 压缩机 |
CN111255687A (zh) * | 2018-11-30 | 2020-06-09 | 广东美芝精密制造有限公司 | 压缩机以及制冷系统 |
CN109882413B (zh) * | 2019-04-01 | 2021-06-08 | 安徽美芝精密制造有限公司 | 旋转式压缩机及具有其的制冷系统 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846886U (ja) * | 1981-09-25 | 1983-03-29 | 株式会社東芝 | 二段圧縮形ロ−タリ−コンプレツサ |
JPS60128990A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-10 | Hitachi Ltd | ロ−タリ式2段圧縮機 |
NO890076D0 (no) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | Sinvent As | Luftkondisjonering. |
JPH03179191A (ja) * | 1989-12-05 | 1991-08-05 | Matsushita Refrig Co Ltd | ロータリーコンプレッサ |
US5071328A (en) * | 1990-05-29 | 1991-12-10 | Schlictig Ralph C | Double rotor compressor with two stage inlets |
JP2812022B2 (ja) * | 1991-11-12 | 1998-10-15 | 松下電器産業株式会社 | バイパス弁装置を備えた多段気体圧縮機 |
JP2699724B2 (ja) * | 1991-11-12 | 1998-01-19 | 松下電器産業株式会社 | 2段気体圧縮機 |
JPH05231365A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Toshiba Corp | ロータリ圧縮機 |
JPH05256285A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | Toshiba Corp | 極低温冷凍機用二段圧縮コンプレッサ |
JP3179191B2 (ja) | 1992-05-29 | 2001-06-25 | ホーヤ株式会社 | 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物 |
JPH07293468A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Toshiba Corp | 密閉形コンプレッサ |
JP3438449B2 (ja) * | 1995-12-04 | 2003-08-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 斜板型圧縮機 |
JPH10141270A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 2段気体圧縮機 |
JPH1162863A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 圧縮機 |
US6189335B1 (en) * | 1998-02-06 | 2001-02-20 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Multi-stage compressing refrigeration device and refrigerator using the device |
JPH11230072A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 圧縮機 |
JP3723408B2 (ja) * | 1999-08-31 | 2005-12-07 | 三洋電機株式会社 | 2シリンダ型2段圧縮ロータリーコンプレッサ |
WO2001022008A1 (fr) * | 1999-09-24 | 2001-03-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Dispositif de refrigeration par compression a allure multiple |
-
1999
- 1999-08-31 JP JP24500599A patent/JP3389539B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-30 EP EP00956788A patent/EP1209361B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-30 DK DK00956788T patent/DK1209361T3/da active
- 2000-08-30 DE DE60040990T patent/DE60040990D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-30 CN CNB008121710A patent/CN1299006C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-30 US US10/048,975 patent/US6651458B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-30 KR KR10-2002-7002532A patent/KR100520020B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-30 AT AT00956788T patent/ATE416314T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-08-30 WO PCT/JP2000/005856 patent/WO2001016490A1/ja active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1299006C (zh) | 2007-02-07 |
ATE416314T1 (de) | 2008-12-15 |
US6651458B1 (en) | 2003-11-25 |
CN1371453A (zh) | 2002-09-25 |
DK1209361T3 (da) | 2009-03-16 |
JP2001073976A (ja) | 2001-03-21 |
WO2001016490A1 (fr) | 2001-03-08 |
EP1209361A1 (en) | 2002-05-29 |
KR100520020B1 (ko) | 2005-10-11 |
EP1209361B1 (en) | 2008-12-03 |
EP1209361A4 (en) | 2002-12-04 |
KR20020030099A (ko) | 2002-04-22 |
DE60040990D1 (de) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3389539B2 (ja) | 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
JP3490950B2 (ja) | 2シリンダ型2段圧縮式ロータリーコンプレッサ | |
US6318981B1 (en) | Two-cylinder type two-stage compression rotary compressor | |
JP3291484B2 (ja) | 2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
WO2001016485A1 (fr) | Compresseur entraine par un moteur en enceinte fermee | |
JP3370027B2 (ja) | 2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
JP4172514B2 (ja) | 圧縮機 | |
US9181947B2 (en) | Compressor | |
JP2005139973A (ja) | 多段圧縮式ロータリ圧縮機 | |
JP2001153076A (ja) | 2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
JP3370026B2 (ja) | 2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
JP2005098663A (ja) | 遷臨界冷媒サイクル装置 | |
JP3579323B2 (ja) | 2シリンダ型2段圧縮ロータリーコンプレッサ | |
JP4263047B2 (ja) | 横置き型圧縮機 | |
JP2001082371A (ja) | 2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
JP3370041B2 (ja) | 回転圧縮機 | |
JP2001271776A (ja) | ロータリコンプレッサ | |
JP2005220781A (ja) | 横型多段回転圧縮機 | |
JP2001124423A (ja) | 多段圧縮冷凍装置 | |
JP4169620B2 (ja) | 冷媒サイクル装置 | |
JP2003106276A (ja) | 2段圧縮式ロータリコンプレッサ | |
JP2003269352A (ja) | ロータリコンプレッサ | |
WO2024201585A1 (ja) | 圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JPH0681779A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JPH11264384A (ja) | 容積形流体機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |