JP3374374B2 - 車両経路プラニング・システム - Google Patents
車両経路プラニング・システムInfo
- Publication number
- JP3374374B2 JP3374374B2 JP50839893A JP50839893A JP3374374B2 JP 3374374 B2 JP3374374 B2 JP 3374374B2 JP 50839893 A JP50839893 A JP 50839893A JP 50839893 A JP50839893 A JP 50839893A JP 3374374 B2 JP3374374 B2 JP 3374374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- driver
- routes
- planning system
- fuzzy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096827—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3446—Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags or using precalculated routes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3461—Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types or segments such as motorways, toll roads or ferries
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3484—Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3492—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096833—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
- G08G1/096838—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096855—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
- G08G1/096872—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
に詳しくは、車両経路プラニングのシステムに関する。
本発明は、米国特許出願第07/786500号 AN IMPROVED AC
CURACY SENSORY SYSTEM FOR VEHICLE NAVIGATION,Seymo
ur et .al.および米国特許出願第07/786450号 A VEHICL
E ROUTE GUIDANCE SYSTEM,Seymour et.al.に関連し、こ
れら両出願は本明細書と同じ出願日に出願され、本発明
の譲受人に譲渡されている。
起点から所望の目的地まで誘導するため、地図データベ
ースおよび推測位置(dead−reckoning)ナビゲーショ
ン方法をさまざまな車両経路プラニング方式と組み合わ
せている。一般に車両経路プラニング方式は、地図デー
タベースにおける道路区画網にアクセスする。各移動を
開始する前に、車両の起点と目的地とが指定される。車
両経路プラニング方式は、道路区画を連結して一つの経
路を形成することによって経路を計画する。現在のシス
テムはクリスプ(crisp)な性質であり、望ましくない
渋滞をさけたり、ドライバ側の集中または集中度(conc
entration intensity)に対する要求などドライバの希
望条件(driver preferences)について車両経路を補償
していない。また、経路は最短距離かもしれないが、緊
急事態の場合には、長距離だが高速の経路をとるほうが
ドライバにとってよい場合もある。さらに、ドライバは
交通が激しい金曜日の午後に交差点で左折したくない場
合もある。または、ドライバが景色のきれいな経路をと
りたい場合には、現在のシステムでは無理である。これ
らの希望条件はドライバにとって重要であるが、経路プ
ラニングの分析的または明確な方法では完全に解決する
ことは資源的に厳しいものがある。
設けられ、地図から得られるこの起点と終点との間の第
1および第2経路を考慮し、好適な経路のモデル独立型
(model−free)選択において第1および第2属性とド
ライバの希望条件とを含む。
めることができよう。
ームを提供するファジィ論理を有するナビゲーション・
コンピュータのブロック図を示す。
n)」を記述するファジィ・セットを示す。
ion Intensity)」を記述するファジィ・セットを示
す。
Time difference)」を記述するファジィ・セットを示
す。
オに対するドライバの希望条件または耐性(tolerance
s)の表を示す。
オに対する真理値の表を示す。
オに対する表1からのルールAの推論表を示す。
オに対する表1からのルールBの推論表を示す。
オに対する表1からのルールCの推論表を示す。
オに対する表1からのルールDの推論表を示す。
の最終的な融合(dlending)および選択(Selection)
または排除(Exclusion)の表を示す。
ムにおける経路プラニング機構によって計画される経路
の便宜性を改善するため、経路属性(route attribute
s)およびドライバの希望条件(driver preferences)
を考慮するシステムを開示する。経路属性はデジタル地
図データベース内で表され、このデータベースは渋滞移
動時間(Congested travel time)および非渋滞移動時
間(Uncongested travel time)を含み、また経時的な
(historical)経路渋滞および集中度(concentration
intensity)を含むことができる。ドライバ希望条件は
車両ドライバによって定義され、渋滞に対するドライバ
の耐性,集中度に対するドライバの耐性および移動の緊
急性を記述するパラメータを含む。あるいはこれらのド
ライバ希望条件は経時的データから得たり、あるいは過
去の運転慣習から導出したり、他の人物によって定める
ことができる。経時属性およびドライバ希望条件は、モ
デル独立型(model free)メカニズムを有するナビゲー
ション・コンピュータにすべて結合され、この場合、最
も便利な経路または最も好ましい経路を選択するように
設計されたファジィ推論エンジンである。もちろん、ニ
ューラル・ネットワーク,発生的学習方法(genetic le
arning method)、または解析的な方法ではなく観察す
ることによって直接得られる他の手段など他のモデル独
立型手段を代用できることが当業者に明らかである。本
明細書でいうモデル独立型手段とは、非解析的な手段に
基づいて入/出力機能または刺激/応答連想を推定する
方法のことである。
zy Sets",published in Information and Control,Vol.
8,pages 338−353,by Academic Press,1965で説明され
ているファジィ・セットに基づくファジィ推論を適用す
る。
sion Marketing Department,MS DW283,2900 South Diab
lo Way,Tempe,AZ 850282から入手可能なMVME147SA−2 V
MEコンピュータ・ボードを採用することにより、ファジ
ィ推論を有するナビゲーション・コンピュータ101の物
理的なプラットフォームを示す。このシグナル・ボード
・コンピュータまたはCPU103は、68882浮動小数点コプ
ロセッサ付き32MHz 68030と、32MbのDRAMと、バッテリ
バックアップ型リアルタイム・クロック・カレンダとを
有する。VMEバス105は、さまざまな機能をCPU103に結合
するために用いられる経路である。他のマイクロプロセ
ッサやプラットフォームもこの用途に適している。
7(Sony,Computer Peripheral Products Company,Sony
Corporationn of America 12337 Jones Road Suite 200
−17 Houston,TX 77070から入手可能なCDU−541)に結
合される。このCDROM107は、光ディスクから地図データ
ベースを読み込む。以下ではCDROMと地図データベース
の組み合わせを地図データベースといい、参照番号107
で表す。
路属性情報を受信する代替または追加メカニズムとし
て、RS−232Cリンクを介してCPU103に接合される。この
無線装置135は、Motorola,Inc.Communications Sector
1303 Algonquin Road,Schaumburg,IL 60196から入手可
能なCoverage Plus Simplex 35 Watt Radio,Model Numb
er D45AHA5GB1AKである。この無線装置135は、空中波を
137を介して基地局システム139と通信を行なう。基地局
システム139は、交通渋滞などの関連する経路属性情報
をデータ無線装置135に放送する。もちろん、欧州無線
データ・サービス(European Radio Data Service)な
どの他のデータ無線装置およびシステムや、他の交通情
報センタ基盤も適用できる。
ータ131はRS−232Cポート129を介してCPU103に結合され
る。このラップトップ・コンピュータ131は車両オペレ
ータすなわちドライバから入力を受け取り、関連ナビゲ
ーション情報を表示するために用いられる。Apple Comp
uter Inc.20525 Mariani Avenue,Cupertino,CA 95014か
ら入手可能なアップル・マッキントッシュ・パワーブッ
ク170が採用される。入力メカニズムとしてラップトッ
プ・コンピュータが与えられると、ドライバは音声無線
により、または視覚的に交通渋滞情報を受け取ることが
でき、かつ他の経路属性情報を補足するためにシステム
に入力できることに留意されたい。
k,Suite 107 Irvine,CA 92714から入手可能なソフトウ
ェアを用いて、IBM PCホスト・コンピュータ上で開発
された推論ソフトウェアを実行する。このソフトウェア
は、ファジィC開発システムという。メンバーシップ関
数によって定義されるファジィ・セットと、ファジィ・
ルールがIBM PCホストを用いて導出されると、ファジ
ィC開発システムの出力は標準的なANSI Cソース・コ
ードになる。このソース・コードは、Motorola Inc.,Mi
crocomputer Division Marketing Department,MS DW28
3,2900 South Diablo Way,Tempe,AZ 850282から入手可
能なM68NNTBGHC SYSTEM V/68 GREEN HILLS C−68000 Co
mpilerを用いてコンパイルされる。このコンパイラの出
力は、アプリケーションを実行するためCPU103上で展開
される。もちろん、他の組み込み型(embedded)ソフト
ウェア・エミュレーションも利用できる。
て、ファジィ・マイクロコントローラ回路,ファジィ・
コプロセッサ,アナログ演算回路,デジタル・コンピュ
ータ回路,光コンピュータ,空間光変調器およびホログ
ラムなどが含まれる。
は、ドライバが起点および終点情報ならびにドライバ希
望条件情報を入力するメカニズムである。ラップトップ
・コンピュータ131の目的を満たす音声入力メカニズム
や他の専用装置を含むさまざまな入力メカニズムを採用
できる。ファジィ推論を有するナビゲーション・コンピ
ュータ101は、ラップトップ・コンピュータ131から起点
および終点を読み込む。次にファジィ推論付きナビゲー
ション・コンピュータ101は図データベース107に問い合
わせて、起点と終点との間のあらゆる可能な経路を探し
出す。前述のように、経路属性はデジタル地図データベ
ース内で表され、このデータベースは渋滞移動時間およ
び非渋滞移動時間を含み、また経時的な経路渋滞や集中
度を含むことができる。他の属性を地図データベース10
7内の経路に割り当てることができることはもちろんで
ある。例えば、険しい経路の場合、悪天候時にドライバ
はこれらの経路を避けることを希望することができる。
経路属性の別の例として、付近が不穏な経路や、ラバノ
ン料理専門レストランのある経路や、金曜日の午後5時
に左折が困難な経路や、スポーツ・バーのある経路など
がある。これらの経路属性の一部またはすべては、特定
のドライバが選択する希望条件にとって重要である。も
ちろん、別のドライバが自動車を運転する場合、別の希
望条件を入力することができる。渋滞およびまたは集中
度などの経路属性は地図データベースに保存された経時
的にあらかじめ推定された値を有する。あるいはこれら
の属性は、データ無線装置135および基地局139を介して
走行中に更新することもできる。
の異なる移動が示されている。これらは、さまざまな希
望条件と共に3つの異なる移動を準備する同じドライバ
によって入力することができ、あるいは異なる希望条件
を有する異なるドライバによって入力することができ
る。前述のように、渋滞に対する耐性,集中度に対する
耐性および緊急移動など図示のさまざまなカテリゴにつ
いて、ドライバは、ラップトップ・コンピュータ131に
自分の希望条件を入力する。もちろん、前述の他の属性
もドライバにとって重要であり、この時点で入力でき
る。好適な実施例では、ドライバは自分の希望条件を示
す0から10までの番号を入力する。移動1(501)の場
合、ドライバは渋滞耐性10(503)を選択している。つ
まり、ドライバの渋滞に対する耐性は高い。このドライ
バは集中度に対する耐性0(505)および緊急移動の値
0(507)を選択している。これらの希望条件は、移動
するために高い集中力を必要とする経路には関心がな
く、かつこの移動は緊急ではないことを意味している。
この希望条件の内容から、バンパとバンパが触れ合うほ
どの交通渋滞以外で邪魔されないことを希望し、かつ、
運転時間に余裕があることがわかる。移動2(509)の
場合、ドライバは渋滞耐性5(511),集中度耐性5(5
11)および緊急移動条件0(515)を選択している。こ
の内容から、ドライバの渋滞および集中度に対する耐性
は平均的であり、運転時間に余裕があることがわかる。
移動3(517)の場合では、ドライバは渋滞対性0(51
9),集中度耐性10(521)および緊急移動条件10(52
3)を選択している。移動3(517)の内容から、ドライ
バは起点から終点まで到着するのに急いでおり、渋滞し
た経路で運転することを希望しておらず、集中力を必要
とする経路でも気にしないことがわかる。
で移動2(509)とそれに付随するドライバ希望条件に
ついて考える。
ース107にある3つの経路のさまざまな属性を示す。こ
れらの属性の一部は、ファジィ・セットからの真理値で
あり、また一部は算出される。経路1(601)につい
て、地図データベース107に問い合わせると、平均車両
密度属性1.5(603)が得られる。第2図において、ファ
ジィ・セットはすべての渋滞属性について母集合(univ
erse of discourse)を定義することがわかっている。
している(Congested)」ファジィ・セットにおいて真
理値は0.6(203)であり、「渋滞していない(Not Cong
ested)」ファジィ・セットにおいて真理値は0.4(20
5)であり、「とても渋滞している(Very Congeste
d)」ファジィ・セットにおいて真理値は0(207)であ
り、「あまり渋滞していない(Not Very Congested)」
ファジィ・セットでは真理値は1.0(209)である。第6
図において、これらの真理値は表として示されている。
問い合わせると、地図データベース107は非渋滞時の移
動時間の経時的な平均値8分(605)を与え、渋滞時の
移動時間の経時的な平均値16分(611)を与える。
動時間は、経路1(601)について説明するのと同じ方
法で導出される。
な形式を示す表1から、この場合どのファジィ・ルール
が選択されるかさらに理解できる。
られる真理値を示し、頭文字が大文字の項目はファジィ
・セットを表すメンバーシップ関数であり、すべて大文
字の項目はルールを記述する形式的な言語演算子であ
る。
に分類して、第6図に示す真理値を得た後、ファジィ推
論付きナビゲーション・コンピュータ101は表1から少
なくとも一つのファジィ・ルールを選択する。第7図の
ファジィ推論表でさらに示す表1のルールAから開始し
て、第1前件節701について調べ、比較された経路703が
この前件節701を選択するかどうか検討する。第6図の
欄617に示すように、どの2つの経路も完全に「渋滞し
ている(Congested)」ではなく、従って、この前件節
は成立(fire)せず、真理値は0(705)になる。前件
節1(701)によって真理値は0(705)になるので、後
件節707も真理値は0(709)になる。
考える。この場合も前件節に対する経路の比較について
検討する。ルールB801の前件節2は真理値0.8(803)を
有することがわかる。この真理値(803)は、経路2の
「あまり渋滞していない」の真理値0.8(621)として第
6図の表から得られる。経路1と経路2とを比較する
と、前件節1(805)は経路1の「とても渋滞してい
る」の真理値として第6図の表から値0となる。この最
も単純なファジィAND演算子を適用すると、後件節807も
ゼロ(813)の最小値として真理値0となり、0.8(80
3)はゼロ(809)である。
表として示されている。この表は、第8図に示す表で説
明した同じ手順が記されている。ただし、この場合、ド
ライバ希望条件が前件節4(901)に含まれている。ド
ライバの渋滞に対する耐性の真理値0.5(903)は、0か
ら1の値の間でドライバの渋滞耐性の選択511を正規化
する、すなわちこの場合、10で除算することにより得ら
れる。前件節3(905)の真理値を得る場合、クリスプ
な演算を呼び出し、次にテーブル・ルックアップ処理に
よりファジィ化を行なう必要がある。このクリスプな演
算は次の通りである。
経路に対する「渋滞移動時間(Congested Travel Tim
e)」である。
い経路に対する「非渋滞移動時間(Uncongested Travel
Time)」である。
路に対する「渋滞Congestion)」真理値である。
路に対する「渋滞移動時間」である。
経路に対する「非渋滞移動時間」である。
に対する「渋滞」真理値である。
される。第4図において、21.88%の節約401は「より短
い移動時間差」のファジィ・セットを交差して、真理値
0.8(403)となることがわかる。この真理値0.8(403)
を第9図のファジィ推論表に真理値0.8(907)として挿
入する。このクリスプな演算と、次にテーブル・ルック
アップによるファジィ化とは、第9図のルールCのファ
ジィ推論表を完了するために他の場合についても反復さ
れる。
ァジィ推論表で示されている。この表は、ファジィ変数
を適切なファジィ・セットに分類することにより、第7
図,第8図および第9図に示す表と同じように記されて
いる。
ng)処理を示す。もちろん、この説明の目的を満たす他
の融合処理を利用できることは当業者に明らかである。
まず、経路1(1101)およびファジィ・ルールからの
「後件選択(Select Consequences)」について調べる
ことにより融合する。第7図のルールAでは、経路1選
択(SelectingRoute 1)911,913について真理値は0と
なっている。第8図のルールBでも、経路1選択911,91
3について真理値は0となっている。ファジィ・ルール
Cも経路1(911,913)について真理値は0となってい
る。ファジィ・ルールDでは、「後件選択」の真理値は
0.4(1001)で、後件選択の真理値は0.4(1003)とな
る。これらの値は第11図の「後件選択」欄1103に入力さ
れる。「後件選択」欄1103および「後件除外(Exclude
Consequence)欄1105は共に、経路1(1101),経路2
(1107)および経路3(1109)に対して同じように完了
される。つぎに、最大「後件選択」の真理値を選択し、
最大「後件除外」真理値を引くことにより融合し、最終
的な真理値を得る。従って、経路3(1109)では、最大
「後件選択」値は0.3(1111)であり、最大「後件除
外」真理値0.8(1113)を引くと、融合された真理値−
0.5(1115)が得られる。「融合」欄1117は、経路1(1
101)および経路2(1107)についても同じように完了
される。次に、真理値の数値差が最も高い経路を選択す
る、すなわちこの場合、経路1(1101)を選択すること
により非ファジィ化処理を完了する。
d)」属性を用いた。渋滞に対する耐性,集中度に対す
る耐性および緊急移動を含むさまざまなドライバ希望条
件はすべて、ラップトップ・コンピュータ131を介して
ドライバによって与えられる。もちろん、前述のよう
に、データ無線装置135および基地局139からの「渋滞」
属性情報と、地図データベースの「渋滞」属性とを組み
合わせることもできる。
するファジィ・セットを示した。表2において、集中度
を経路属性として考慮するファジィ・ルール・セットを
示す。これらのルールおよびセットを検討することによ
り、経路選択処理の便宜がさらに向上する。
ことにより、好ましい、より便宜的な経路を計画するシ
ステムについて説明した。
Claims (5)
- 【請求項1】車両経路プラニング・システムであって、 起点および終点を識別する情報を受け取る手段と、 前記受け取られた情報に応答して、前記識別された起点
と終点とを結ぶ複数の経路を識別する地図手段と、 前記複数の経路毎に対して、経路の特性に関連した属性
の各内容及び所定のドライバ希望に関連した属性の各内
容を割り当てる割当手段と、 前記の割り当てられた属性に関連した少なくとも1つの
ファジィ・ルールに基づいて各経路を評価して、前記複
数の経路から好適な経路を選択することによりドライバ
の希望に沿わせる手段と を備える車両経路プラニング・システム。 - 【請求項2】前記経路の特性に関連した属性が前記複数
の経路に関連した交通渋滞情報を備える請求項1記載の
車両経路プラニング・システム。 - 【請求項3】前記経路の特性に関連した属性が前記複数
の経路に関連した交通集中度情報を備える請求項1記載
の車両経路プラニング・システム。 - 【請求項4】前記割当手段は更に、前記経路の特性に関
連した属性を送信する無線送信機を備える請求項1記載
の車両経路プラニング・システム。 - 【請求項5】前記無線送信機により送信される前記経路
の特性に関連した属性を受信する無線受信機を更に備え
る請求項4記載の車両経路プラニング・システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US78686791A | 1991-11-01 | 1991-11-01 | |
US786,867 | 1991-11-01 | ||
PCT/US1992/008104 WO1993009511A1 (en) | 1991-11-01 | 1992-09-25 | A vehicle route planning system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06504133A JPH06504133A (ja) | 1994-05-12 |
JP3374374B2 true JP3374374B2 (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=25139805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50839893A Expired - Lifetime JP3374374B2 (ja) | 1991-11-01 | 1992-09-25 | 車両経路プラニング・システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6216086B1 (ja) |
EP (1) | EP0578788A1 (ja) |
JP (1) | JP3374374B2 (ja) |
WO (1) | WO1993009511A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112380398A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-02-19 | 北京交通大学 | 一种空港旅客多交通方式换乘出行链构建装置 |
Families Citing this family (115)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2278196A (en) * | 1993-05-18 | 1994-11-23 | William Michael Frederi Taylor | Information system using GPS |
EP0715290A1 (de) * | 1994-11-28 | 1996-06-05 | MANNESMANN Aktiengesellschaft | Verfahren und System zur Routenplanung |
EP0795835B1 (en) * | 1994-12-01 | 2007-11-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Schedule setting and processing system |
DE19519107C1 (de) * | 1995-05-24 | 1996-04-04 | Daimler Benz Ag | Fahrtroutenratgebereinrichtung |
US20060284767A1 (en) * | 1995-11-14 | 2006-12-21 | Taylor William M F | GPS explorer |
EP0803705B1 (en) * | 1996-04-23 | 2004-11-17 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation system for vehicles |
CA2212430A1 (en) | 1997-08-07 | 1999-02-07 | George Volgyesi | Inhalation device |
US6680694B1 (en) * | 1997-08-19 | 2004-01-20 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Vehicle information system |
US6707421B1 (en) * | 1997-08-19 | 2004-03-16 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Driver information system |
EP1018081A4 (en) * | 1997-09-17 | 2001-02-28 | Magellan Dis Inc | NAVIGATION SYSTEM WITH CUSTOMIZABLE COST VALUES |
US6636733B1 (en) | 1997-09-19 | 2003-10-21 | Thompson Trust | Wireless messaging method |
DE19859078A1 (de) | 1998-12-21 | 2000-06-29 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Leitung eines Führers eines Fahrzeugs von mindestens einem Start-zu mindestens einem Zielpunkt |
US6754485B1 (en) | 1998-12-23 | 2004-06-22 | American Calcar Inc. | Technique for effectively providing maintenance and information to vehicles |
DE19907418A1 (de) * | 1999-02-20 | 2000-08-24 | Bosch Gmbh Robert | Navigationsverfahren und Navigationssystem für ein Fortbewegungsmittel |
WO2000074019A1 (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-07 | Siemens Automotive Corporation | Portable driver information device |
US6212473B1 (en) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Ford Global Technologies, Inc. | Vehicle navigation system having inferred user preferences |
WO2001029573A2 (en) * | 1999-10-19 | 2001-04-26 | American Calcar Inc. | Technique for effective navigation based on user preferences |
DE10005780A1 (de) * | 2000-02-10 | 2001-08-16 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Routenplanung in einem Navigationssystem |
DE10017427A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Routenberechnung in einem Navigationsgerät |
US6456234B1 (en) | 2000-06-07 | 2002-09-24 | William J. Johnson | System and method for proactive content delivery by situation location |
US8060389B2 (en) | 2000-06-07 | 2011-11-15 | Apple Inc. | System and method for anonymous location based services |
US8073565B2 (en) | 2000-06-07 | 2011-12-06 | Apple Inc. | System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system |
AU2001267144B2 (en) * | 2000-06-26 | 2007-09-13 | Stratech Systems Limited | Method and system for providing traffic and related information |
DE60132340T2 (de) | 2000-06-26 | 2009-01-15 | Stratech Systems Ltd. | Verfahren und system zur bereitstellung von verkehrs- und verkehrsbezogenen informationen |
CA2416253A1 (en) | 2000-07-28 | 2002-02-07 | American Calcar Inc. | Technique for effective organization and communication of information |
DE10037827B4 (de) * | 2000-08-03 | 2008-01-10 | Daimlerchrysler Ag | Fahrzeugautonomes Verkehrsinformationssystem |
US6351711B1 (en) * | 2000-09-14 | 2002-02-26 | Sirf Technology, Inc. | GPS navigation system using neural networks |
JP4108291B2 (ja) * | 2001-04-16 | 2008-06-25 | 三菱電機株式会社 | 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーション方法 |
US7149625B2 (en) * | 2001-05-31 | 2006-12-12 | Mathews Michael B | Method and system for distributed navigation and automated guidance |
JP4707877B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2011-06-22 | パイオニア株式会社 | ドライブ候補地提示装置及び方法、ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
EP1267146B1 (en) * | 2001-06-15 | 2011-05-18 | Continental Automotive GmbH | A method for operating a route planning system for a motor vehicle, a navigation system arranged for implementing such method, and a motor vehicle comprising such interactive navigation system |
US6587785B2 (en) * | 2001-09-21 | 2003-07-01 | General Motors Corporation | Method and system for mobile vehicle re-routing |
DE10159872B4 (de) * | 2001-12-06 | 2005-07-21 | Siemens Ag | Verfahren und Anordnung sowie Computerprogramm mit Programmcode-Mitteln und Computerprogramm-Produkt zur Ermittlung einer Manöverinformation aus einem Satz von vorgebbaren Manöverinformationen für eine mobile Einheit unter Verwendung von Fuzzy-Logik |
US6691028B2 (en) | 2002-06-07 | 2004-02-10 | Motorola, Inc. | Server-based navigation system and method of operating same |
US20050267651A1 (en) * | 2004-01-15 | 2005-12-01 | Guillermo Arango | System and method for knowledge-based emergency response |
JP4579640B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2010-11-10 | クラリオン株式会社 | 要約地図作成装置 |
US7353034B2 (en) | 2005-04-04 | 2008-04-01 | X One, Inc. | Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices |
US7356407B2 (en) * | 2005-10-06 | 2008-04-08 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Optimal route calculation based upon cohort analysis |
US7616129B2 (en) * | 2005-12-01 | 2009-11-10 | Discrete Wireless, Inc. | In-vehicle conditional multi-media center |
DE102005060132B4 (de) * | 2005-12-16 | 2016-05-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Anpassung einer Verkehrszustandserkennung und System zur Verkehrszustandserkennung |
US7610151B2 (en) * | 2006-06-27 | 2009-10-27 | Microsoft Corporation | Collaborative route planning for generating personalized and context-sensitive routing recommendations |
US8793066B2 (en) | 2006-06-27 | 2014-07-29 | Microsoft Corporation | Route monetization |
US7739040B2 (en) | 2006-06-30 | 2010-06-15 | Microsoft Corporation | Computation of travel routes, durations, and plans over multiple contexts |
US8126641B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-02-28 | Microsoft Corporation | Route planning with contingencies |
US20080033644A1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-07 | Bannon Sean A | Navigation Routing System Having Environmentally Triggered Routing |
US7818120B2 (en) * | 2006-11-30 | 2010-10-19 | Raytheon Company | Route-planning interactive navigation system and method |
US8229458B2 (en) | 2007-04-08 | 2012-07-24 | Enhanced Geographic Llc | Systems and methods to determine the name of a location visited by a user of a wireless device |
DE102007017174A1 (de) * | 2007-04-12 | 2008-10-16 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug-Navigationssystem |
DE102007017240A1 (de) | 2007-04-12 | 2008-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Zielführungseinrichtung zur Ermittlung einer Fahrtroute |
US7865298B2 (en) * | 2007-05-03 | 2011-01-04 | Ford Motor Company | System and method for providing route information to a driver of a vehicle |
US9766087B2 (en) * | 2007-05-04 | 2017-09-19 | Ian Cummings | Wireless client-server navigator traffic methods |
US8332402B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-12-11 | Apple Inc. | Location based media items |
US8275352B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-09-25 | Apple Inc. | Location-based emergency information |
US8385946B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-02-26 | Apple Inc. | Disfavored route progressions or locations |
US8774825B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-07-08 | Apple Inc. | Integration of map services with user applications in a mobile device |
US8290513B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-10-16 | Apple Inc. | Location-based services |
US9109904B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-08-18 | Apple Inc. | Integration of map services and user applications in a mobile device |
US8463238B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-06-11 | Apple Inc. | Mobile device base station |
US8175802B2 (en) * | 2007-06-28 | 2012-05-08 | Apple Inc. | Adaptive route guidance based on preferences |
US8180379B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-05-15 | Apple Inc. | Synchronizing mobile and vehicle devices |
US8204684B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-06-19 | Apple Inc. | Adaptive mobile device navigation |
US8311526B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-11-13 | Apple Inc. | Location-based categorical information services |
US8108144B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-01-31 | Apple Inc. | Location based tracking |
US8762056B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Route reference |
US9066199B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-06-23 | Apple Inc. | Location-aware mobile device |
US7801675B2 (en) * | 2007-07-13 | 2010-09-21 | Dash Navigation, Inc. | System and method of identifying portions of roads |
US20110231354A1 (en) * | 2007-08-09 | 2011-09-22 | O'sullivan Sean | Transport management system |
US8127246B2 (en) | 2007-10-01 | 2012-02-28 | Apple Inc. | Varying user interface element based on movement |
US8977294B2 (en) | 2007-10-10 | 2015-03-10 | Apple Inc. | Securely locating a device |
US20090157498A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Microsoft Corporation | Generational intelligent navigation synchronization or update |
US20090157540A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Microsoft Corporation | Destination auctioned through business of interest |
US8355862B2 (en) | 2008-01-06 | 2013-01-15 | Apple Inc. | Graphical user interface for presenting location information |
US8452529B2 (en) | 2008-01-10 | 2013-05-28 | Apple Inc. | Adaptive navigation system for estimating travel times |
US20090210242A1 (en) * | 2008-02-19 | 2009-08-20 | Microsoft Corporation | Load balance payment |
US20090210142A1 (en) * | 2008-02-19 | 2009-08-20 | Microsoft Corporation | Safe route configuration |
US20090210302A1 (en) * | 2008-02-19 | 2009-08-20 | Microsoft Corporation | Route reward augmentation |
JP4626663B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2011-02-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 運転支援システム、運転支援方法及びコンピュータプログラム |
US9250092B2 (en) | 2008-05-12 | 2016-02-02 | Apple Inc. | Map service with network-based query for search |
US8644843B2 (en) | 2008-05-16 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Location determination |
US9448081B2 (en) * | 2008-06-24 | 2016-09-20 | Tomtom North America, Inc. | Methods and systems for dynamically adaptive road network hierarchy and routing |
US8369867B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-02-05 | Apple Inc. | Location sharing |
US8359643B2 (en) | 2008-09-18 | 2013-01-22 | Apple Inc. | Group formation using anonymous broadcast information |
US8260320B2 (en) | 2008-11-13 | 2012-09-04 | Apple Inc. | Location specific content |
US8219316B2 (en) * | 2008-11-14 | 2012-07-10 | Google Inc. | System and method for storing and providing routes |
US8095410B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-01-10 | Motorola Solutions, Inc. | Pass through for improved response time |
US8666367B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Remotely locating and commanding a mobile device |
US8670748B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-03-11 | Apple Inc. | Remotely locating and commanding a mobile device |
US8660530B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-02-25 | Apple Inc. | Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device |
US8566026B2 (en) | 2010-10-08 | 2013-10-22 | Trip Routing Technologies, Inc. | Selected driver notification of transitory roadtrip events |
DE102011112683A1 (de) * | 2011-09-07 | 2013-03-07 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Verfahren zum Ermitteln zumindest einer Fahrtroute eines Fahrzeugs und Navigationssystem für ein Fahrzeug |
PT105929B (pt) * | 2011-10-12 | 2014-11-17 | Univ Do Minho | Sistema e método de cálculo de rotas |
US8564834B2 (en) | 2011-10-31 | 2013-10-22 | Xerox Corporation | Printer calibration using a scanner and interpolated equivalent aim curve |
US8442758B1 (en) | 2012-02-27 | 2013-05-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for a vehicle smart calendar |
US8532921B1 (en) | 2012-02-27 | 2013-09-10 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for determining available providers |
US8594861B2 (en) | 2012-02-27 | 2013-11-26 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for communicating with a vehicle user |
US9921072B2 (en) | 2012-11-09 | 2018-03-20 | Visa International Service Association | Systems and methods for route prediction |
US9439036B2 (en) | 2013-01-25 | 2016-09-06 | Visa International Service Association | Systems and methods to select locations of interest based on distance from route points or route paths |
US20140229449A1 (en) * | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Abu Shaher Sanaullah | Realtime identification of context mismatch |
DE102013013519A1 (de) | 2013-08-13 | 2015-02-19 | Klaus Stratmann | Darstellung der Position in Navigationsgeräten und anderen Geräten, die zur Nutzung von Navigationsprogrammen geeignet sind, als Fahrzeug, das den individuellen Vorstellungen des Nutzers angepasst werden kann und so die übliche Darstellung der aktuellen Position als Pfeil, Punkt, stilisiertes Fahrzeug oder beliebiges anderes Symbol ersetzt oder ergänzt. Dem Nutzer wird der Eindruck vermittelt, er sehe "sein Fahrzeug" auf dem Display. |
US9820103B2 (en) * | 2014-01-22 | 2017-11-14 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Direction assistance based on personal experience |
US10692370B2 (en) * | 2014-03-03 | 2020-06-23 | Inrix, Inc. | Traffic obstruction detection |
US20150253144A1 (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-10 | Sackett Solutions & Innovations Llc | Methods and route planning systems for dynamic trip modifications and quick and easy alternative routes |
US9332396B2 (en) | 2014-03-17 | 2016-05-03 | Visa International Service Association | Systems and methods to provide location-dependent information during an optimal time period |
US9175973B2 (en) | 2014-03-26 | 2015-11-03 | Trip Routing Technologies, Llc | Selected driver notification of transitory roadtrip events |
US10712164B2 (en) * | 2014-09-25 | 2020-07-14 | International Business Machines Corporation | Travel routes based on communication channel availability |
US10012508B2 (en) | 2015-03-04 | 2018-07-03 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Providing directions to a location in a facility |
CN108027246B (zh) * | 2015-05-28 | 2022-09-27 | 谷歌有限责任公司 | 动态地集成地理应用中的离线和在线数据 |
US10323954B2 (en) * | 2016-08-29 | 2019-06-18 | Telenav, Inc. | Navigation system with preference analysis mechanism and method of operation thereof |
US11346679B2 (en) * | 2017-12-05 | 2022-05-31 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for route characteristic determination and presentation |
US10955252B2 (en) * | 2018-04-03 | 2021-03-23 | International Business Machines Corporation | Road-condition based routing system |
US10690508B2 (en) | 2018-04-03 | 2020-06-23 | International Business Machines Corporation | Navigational system utilizing local driver based route deviations |
US11030890B2 (en) | 2018-05-03 | 2021-06-08 | International Business Machines Corporation | Local driver pattern based notifications |
US11568640B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-01-31 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Techniques for providing vibrations at headset |
US11144759B1 (en) | 2020-05-12 | 2021-10-12 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Presentation of graphical objects on display based on input from rear-facing camera |
US12158349B2 (en) | 2021-09-23 | 2024-12-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Vehicular traffic flow optimization |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216098A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路誘導装置 |
JPH0660821B2 (ja) * | 1985-10-21 | 1994-08-10 | マツダ株式会社 | 車両用走行誘導装置 |
JPH0698903B2 (ja) * | 1986-08-06 | 1994-12-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両走行制御装置 |
DE3719017A1 (de) * | 1987-06-06 | 1988-12-15 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und vorrichtung zur bestimmung einer fahrtroute zwischen einem startpunkt und einem zielpunkt |
JP2569624B2 (ja) * | 1987-11-16 | 1997-01-08 | ソニー株式会社 | ナビゲータ装置 |
JP2680318B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1997-11-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置 |
JPH01173825A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置 |
JP2840946B2 (ja) * | 1988-04-13 | 1998-12-24 | 本田技研工業株式会社 | ナビゲーション装置における推奨ルートの検索表示方法 |
FR2636134B1 (fr) * | 1988-09-02 | 1995-03-10 | Thomson Csf | Systeme de navigation terrestre visualisant en temps reel la position d'un vehicule |
US5031104A (en) * | 1988-12-05 | 1991-07-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Adaptive in-vehicle route guidance system |
JP2813199B2 (ja) * | 1989-05-08 | 1998-10-22 | レーム プロパティズ ビーブイ | 最短距離、最短時間または最低交通費算出装置 |
DE4008460A1 (de) * | 1990-03-16 | 1991-09-19 | Bosch Gmbh Robert | Navigationssystem |
US5164904A (en) * | 1990-07-26 | 1992-11-17 | Farradyne Systems, Inc. | In-vehicle traffic congestion information system |
-
1992
- 1992-09-25 EP EP92921149A patent/EP0578788A1/en not_active Withdrawn
- 1992-09-25 WO PCT/US1992/008104 patent/WO1993009511A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-09-25 JP JP50839893A patent/JP3374374B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-03-16 US US08/213,839 patent/US6216086B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112380398A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-02-19 | 北京交通大学 | 一种空港旅客多交通方式换乘出行链构建装置 |
CN112380398B (zh) * | 2020-11-12 | 2024-01-26 | 北京交通大学 | 一种空港旅客多交通方式换乘出行链构建装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0578788A1 (en) | 1994-01-19 |
US6216086B1 (en) | 2001-04-10 |
JPH06504133A (ja) | 1994-05-12 |
EP0578788A4 (ja) | 1994-03-23 |
WO1993009511A1 (en) | 1993-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3374374B2 (ja) | 車両経路プラニング・システム | |
US6212470B1 (en) | Driver preference responsive vehicle route guidance system | |
US5818356A (en) | Method and device for guiding vehicles as a function of the traffic situation | |
Hancock et al. | Human factors and safety in the design of intelligent vehicle-highway systems (IVHS) | |
JP4176228B2 (ja) | 自然言語対話装置及び自然言語対話方法 | |
JP3769104B2 (ja) | 交差点ルーチング用ナビゲーションシステム及び交差点ルーチング方法 | |
US6362751B1 (en) | Navigation system with a route exclusion list system | |
Ross et al. | HARDIE design guidelines handbook | |
JP2007017192A (ja) | 歩行者用経路探索装置 | |
JPH0228800A (ja) | ナビゲーション装置における推奨ルートの検索表示方法 | |
Fernandez et al. | Architecture for intelligent transportation system based in a general traffic ontology | |
Kantowitz | In-vehicle information systems: Premises, promises, and pitfalls | |
KR20080048184A (ko) | 운전자의 운전성향 학습에 의한 경로 탐색 방법 | |
Patel et al. | Global implications of human tendencies towards automated driving and human driver availability in autonomous vehicles | |
Green | Human factors of in-vehicle driver information systems: An executive summary | |
JP2020149124A (ja) | プログラム及び情報処理方法 | |
JPH08129697A (ja) | 推奨経路案内装置 | |
JP2001014587A (ja) | バス優先信号制御パラメータ及び制御エリアの設計装置と設計方法 | |
Serafin | Functions and features of future driver information systems | |
JP2524602Y2 (ja) | 車両のナビゲーション装置 | |
JPH06318298A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP6898272B2 (ja) | 選択装置、選択方法及び選択プログラム | |
KC | Ontology for human factor and its influence to support decision-making in route planning | |
Chen et al. | Autonomous vehicles preference study for millennial generation in Taiwan | |
JPH10274540A (ja) | 経路探索装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |