[go: up one dir, main page]

JP3370674B2 - 線状低密度ポリエチレンフィルム - Google Patents

線状低密度ポリエチレンフィルム

Info

Publication number
JP3370674B2
JP3370674B2 JP51526294A JP51526294A JP3370674B2 JP 3370674 B2 JP3370674 B2 JP 3370674B2 JP 51526294 A JP51526294 A JP 51526294A JP 51526294 A JP51526294 A JP 51526294A JP 3370674 B2 JP3370674 B2 JP 3370674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astm
measured
melt index
condition
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51526294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08505174A (ja
Inventor
チェルヴ,サブラーマニャム
ロー,フレデリック・イップ−クワイ
オン,シメイ・クリスティーン
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/997,421 external-priority patent/US5332706A/en
Priority claimed from US08/036,796 external-priority patent/US5420220A/en
Application filed by モービル・オイル・コーポレーション filed Critical モービル・オイル・コーポレーション
Priority claimed from PCT/US1993/012166 external-priority patent/WO1994014855A1/en
Publication of JPH08505174A publication Critical patent/JPH08505174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370674B2 publication Critical patent/JP3370674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/627Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound
    • C08F4/628Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61916Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は線状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム
に関する。本明細書中の全ての密度は他に記載しない限
りg/cm3単位である。
本発明は広く、少なくとも0.900g/cm3の密度及び15〜
25のMFRを示す線状低密度ポリエチレンを含んで成るフ
ィルムに関する。
本発明の一面にしたがい、ASTM D−1003により測定
して3〜20の範囲の曇り度、ASTM D−1709により測定
して約100〜2000の落槍衝撃値、0.3〜1.2重量%のヘキ
サン抽出物含量を示すフィルムであって、エチレンと炭
素数3〜10のアルファオレフィンを含み、かつ0.900〜
0.929の密度、15〜25のMFR、2.5〜3.0のMw/Mn及び95℃
〜135℃の融点を有する前記フィルムが提供される。
好ましくは、本フィルムは0.01〜5.0、好ましくは0.1
〜5.0、さらに好ましくは0.5〜3.0、そして最も好まし
くは0.8〜2.0のMI(I2)であることを特徴とする。
アルファオレフィンは好ましくはヘキセン−1であ
る。
落槍衝撃値は好ましくは800〜2000である。
好ましくは密度は0.911〜0.929、さらに好ましくは0.
911〜0.922である。
フィルムがASTM D882により測定して0.7〜3000psi
(4.8〜21000kPa)、さらに好ましくは1.4〜3000psi
(9.6〜21000kPa)の引張降伏を特徴とすることが好ま
しい。
本発明の他の面にしたがい、乾燥状態であり溶媒を含
まない合成されたままの(as−synthesized)(合成後
に他の加工をしていない)組成物が提供される。この組
成物は球形で、非−多孔質の、0.015〜0.035インチ(0.
38〜0.89mm)の平均粒子サイズ及び25〜36lb/ft3(400
〜577kg/m3)の沈降(settled)嵩密度を有する粒子を
含み、この粒子は、0.911〜0.929の密度、15〜20のMFR
及び2.5〜3.0のMw/Mnを有する、エチレンとアルファオ
レフィンとのコポリマーである。
本組成物は本発明によるフィルムに関して上述した全
ての特徴の組合せを備え得る。
本発明の他の面にしたがい、乾燥状態であり溶媒を含
まない合成されたままの組成物を製造するためのガス相
における方法が提供される。この組成物は球形で、非−
多孔質の、0.015〜0.035インチ(0.38〜0.89mm)の平均
粒子サイズ及び25〜36lb/ft3(400〜577kg/m3)の沈降
嵩密度を有する粒子を含み、この粒子は、0.911〜0.929
の密度、15〜20のMFR及び2.5〜3.0のMw/Mnを有する、エ
チレンとアルファオレフィンとのコポリマーである。本
方法は、60℃〜95℃の温度、100〜350psi(690〜2400kP
a)の圧力においてエチレンを触媒と接触させることを
含み、ここで触媒は反応性ヒドロキシル基を有しかつジ
ルコノセン(zirconocene)の化合物及びアルミノキサ
ン(aluminoxane)で含浸されたシリカ(Al対Zrの比は5
0〜500)から成る。
コポリマー生成物 触媒法により製造された本発明のLLDPE生成物は種々
の新規な特性を有する。
コポリマー生成物は0.1〜2ppmのZrを含有し得る。本
組成物は0.015〜0.035インチ(0.38〜0.89mm)の平均粒
子サイズ及び25〜36lb/ft3(400〜577kg/m3)の沈降嵩
密度を有する。この粒子は球形であり、非−多孔質であ
る。
生成物は低密度であり、0.902の程度に低いことを特
徴とする。本明細書中での用途のために、密度は0.900
より大きく、一般には0.910より大きく、好ましくは0.9
11〜0.929、最も好ましくは0.915〜0.922である。
重要なことに、狭い分子量分布の低密コポリマーは1
〜0.01のMIで製造される。本発明の低密度生成物は0.01
〜5、一般には0.1〜5、好ましくは0.5〜4、最も好ま
しくは0.8〜2.0の範囲であることができるMIを示す。イ
ンフレートフィルム用には、コポリマーのMIは好ましく
は0.5〜1.5であり、キャストフィルム用にはMIは好まし
くは2〜4である。
本発明の低密度生成物は15〜25、好ましくは15〜20の
メルトフロー比(MFR)を示す。実施例の生成物中で
は、MFRは16〜18である。MFRはI21/I2(I21はASTM D
−1238条件Fにしたがい190℃で測定し、I2はASTM D
−1238条件Eにしたがい190℃で測定)の比である。
本生成物の融点は95℃〜135℃である。さらに、ヘキ
サン抽出物含量は非常に低く、典型系には0.3〜1.0重量
%である。本生成物のMw/Mnは2.5〜3.0であり、Mwは重
量平均分子量であり、Mnは数平均分子量であり、それぞ
れGPC(ゲル透過クロマトグラフィー)によって測定さ
れた分子量分布から計算される。
フィルムへと製作したとき、このコポリマーのフィル
ムはASTM D1922により測定して、縦方向に50〜600、好
ましくは220〜420、そして横方向に200〜700、好ましく
は200〜600のバランスのとれた引裂強度を示す。これら
はまたASTM D882により測定して10000〜60000psi(69
〜410MPa)、好ましくは22000〜45000psi(150〜310MP
a)の高いモジュラス値及びASTM D882により測定して
0.7〜3000psi(4.8〜21000KPa)、好ましくは1.8〜2300
psi(12〜16000KPa)の高い引張降伏値を与える。
フィルムへと製作したとき、本コポリマーのフィルム
は曇り度試験ASTM D−1003により測定した優秀な光学
的品質を示す。これは曇り度が好ましくは約3〜約20、
好ましくは4〜10であることを意味する。曇り特性の劣
ったフィルムは10より大きい曇り度を示す。LLDPEの光
学的性質の重要性はLLDPE樹脂の意図される用途に依存
する。通常のLLDPEの乏しい光学的特性(曇り度>10、
及び光沢<50)は、フィルムの光学性が重要な用途にお
けるそれらの使用を著しく制限することは一般に受容さ
れている。
改善された光学的性質(曇り度<10、及び光沢>70)
を有する本発明のLLDPEはその用途領域を著しく拡げ
る。
フィルムへと製作したとき、本フィルムはASTM D−
1709,A法により測定した落槍衝撃特性を示す。例えば、
本発明のフィルムは従来公知の触媒で製造したフィルム
を越える優秀な落槍衝撃値を示す。本発明のフィルムは
ASTM D−1709により測定して100〜2000、好ましくは1
50〜1500の落槍衝撃値を示す。最も好ましいフィルムは
0.911〜0.922の密度及び800より大、概して800〜1500、
そして生成物が非破壊性であると特徴づける測定値まで
の落槍衝撃値、例えば2000の落槍衝撃値を示す。
上記の性質は実施例に概略した標準の製作条件下に3/
4インチ(1.9cm)ブラベンダー押出機、2 1/2"(6.4c
m)ブランプトンフィルム押出機または3 1/2"(8.9cm)
グロースターフィルム押出機で製造した1ミル(25ミク
ロン)のフィルムについてのものである。フィルムの性
質が作製条件を最適化することによって、またはLDPEの
添加若しくは核剤の添加によってさらに修正され得るこ
とは本技術分野に詳しい者に明らかである。
本コポリマーは本発明にしたがい、エチレンと1種以
上のC3〜C10アルファオレフィンとで製造される。本コ
ポリマーは少なくとも80重量%のエチレン単位を含有す
る。本発明において使用されるコモノマーは好ましくは
3〜8個の炭素原子を含有する。適切なアルファオレフ
ィンはプロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセ
ン−1、4−メチルペンテン−1、ヘプテン−1及びオ
クテン−1を含む。好ましくはアルファオレフィンコモ
ノマーは1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテン
である。最も好ましいアルファオレフィンはヘキセン−
1である。したがって、2種のモノマー単位を有するコ
ポリマー及び3種のモノマー単位を有するターポリマー
も可能である。そのようなポリマーの特定の例はエチレ
ン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリ
マー、エチレン/4−メチル−1−ペンテンコポリマー、
エチレン/1−ブテン/1−ヘキセンターポリマー、エチレ
ン/プロピレン/1−ヘキセンターポリマー及びエチレン
/プロピレン/1−ブテンターポリマーを含む。
本発明の重合反応においては、連鎖移動剤として水素
が使用し得る。触媒に対して不活性の全てのガス及び反
応体もガス相に存在できる。
これらの生成物は触媒の存在下、好ましくは下記の、
スラリーまたは流動床触媒重合のいずれかの条件下で製
造される。ガス相流動床法で製造するときは(試験プラ
ント規模)、生成物は乾燥しており、溶媒を含まず、そ
して0.015〜0.035インチ(0.38〜0.89mm)の平均粒子サ
イズ及び25〜36lb/ft3(400〜577kg/m3)の沈降嵩密度
を有する、球形で非多孔質の粒子を含む。
触媒 本発明の樹脂及びフィルムを製造するのに使用する触
媒組成物は、少なくとも約2000gポリマー/g触媒または
約1000kgポリマー/g遷移金属の活性を有するメタロセン
の形態の1種の遷移金属を含有する。
この触媒は担体、アルミノキサン及び少なくとも1種
のメタロセンを含む。
担体の金属は固体で、粒状、多孔質の無機または有機
物質であるが、好ましくはケイ素及び/またはアルミニ
ウムの酸化物のような無機物質である。担体物質は約1
ミクロン〜約250ミクロン、好ましくは約10ミクロン〜
約150ミクロンの平均粒子サイズを有する乾燥粉末の形
態で使用される。もし必要であれば、処理した担体物質
を篩いにかけて、粒子が好ましくは150ミクロン未満の
平均粒子サイズを有することを確実にし得る。このこと
は狭い分子量のLLDPEを形成してゲルを減少させるため
に高度に望ましい。担体の表面積は少なくとも3m2/g、
好ましくは少なくとも約50m2/g〜約350m2/gである。担
体がシリカであるときは、それを好ましくは約100℃〜
約850℃、最も好ましくは約250℃に加熱する。担体物質
は、本発明の触媒組成物を生成するために少なくともい
くつかの活性ヒドロキシル(OH)基を有しなければなら
ない。
最も好ましい態様において、担体はシリカであり、第
1触媒合成工程における使用の前に、約1.8ミリモル/g
の表面ヒドロキシル基濃度を達成するためにシリカを窒
素と共に流動し、そして約250℃で約4時間加熱するこ
とによって脱水される。最も好ましい態様のシリカは高
い表面積の非晶質シリカ(表面積=300m2/g)であり、
これはW.R.Grace and CompanyのDavison Chemical部
門により、Davison952−1836、Davison952またはDaviso
n955の商品名で市販されている物質である。シリカは例
えばスプレードライ法により得られるような球形の粒子
である。
触媒を形成するために、全ての触媒前駆体成分をアル
ミノキサンで溶解でき、そして担体と反応させることが
できる。担体物質をアルミノキサン溶液、好ましくはメ
チルアミノキサンと下記の方法で反応させる。アルミノ
キサンの等級は次の式によって示されるオリゴマー性線
状及び/または環式アルキルアルミノキサンを含む:オ
リゴマー性線状アルミノキサンについてはR−(Al
(R)−O)n−AlR2、オリゴマー性環式アルミノキサ
ンについては(−Al(R)−O−)m(式中、nは1〜
40、好ましくは10〜20、mは3〜40、好ましくは3〜20
であり、RはC1〜C8のアルキル基で好ましくはメチルで
ある)。
メチルアルミノキサン(MAO)は非常に広い分子量分
布の(通常は約1000の平均分子量の)オリゴマーの混合
物である。MAOは典型的にはトルエン中の溶液に保存さ
れる。
担体へのアルミノキサンの組込みの好ましい態様にお
いて、触媒合成の間の担体物質へのアルミノキサンの組
込みにおける1つの制御因子はシリカの気孔体積であ
る。この好ましい態様において、担体物質を含浸する方
法は、アルミノキサン溶液中でシリカのような担体物質
のスラリーを形成することがない、アルミノキサン溶液
の注入(infusion)による。アルミノキサンの溶液の体
積は、溶液の体積がシリカの気孔体積を越えるスラリー
を形成することなく、担体物質の気孔を満たすのに充分
である。したがって好ましくは、アルミノキサン溶液の
最大体積は担体物質試料の全気孔体積でありそれを越え
ない。アルミノキサン溶液の最大体積はシリカのスラリ
ーが形成されないことを保証する。したがって、担体物
質の気孔体積が1.65cm3/gであるとすると、アルミノキ
サンの体積は担体物質の1.65cm3/g以下である。この条
件の結果として、含浸された担体物質は、担体の気孔が
内部の溶液で満たされるにもかかわらず含浸の直後に乾
燥しているようにみえる。
溶媒は加熱及び/または窒素のような不活性ガスによ
って誘導される正圧下に、担体物質のアルミノキサンが
含浸された気孔から除去され得る。もし使用するなら、
この工程における条件は、含浸した担体粒子の凝集及び
/またはアルミノキサンの架橋を(除去しないにして
も)減じるために制御される。この工程において、溶媒
は約40℃〜約50℃の比較的低い高温で実行される蒸発に
よって除去できる。溶媒は約40〜約50℃と定義した温度
よりも高い温度で蒸発することによって除去できるが、
非常に短い加熱時間計画が使用されなければならない。
好ましい態様において、担体を溶液と反応させる前に
メタロセンがアルミノキサンの溶液に添加される。メタ
ロセンを含むアルミノキサン溶液最大体積は担体物質試
料の全気孔体積である。Alとして表現されるアルミノキ
サンとして与えられるアルミニウムの、Mと表現される
メタロセン金属(例えばZr)に対するモル比は50〜50
0、好ましくは75〜300、最も好ましくは100〜200であ
る。本発明の追加の利点はこのAl:Zr比が直接に制御で
きることである。好ましい態様において、アルミノキサ
ン及びメタロセン化合物は担体との反応の前に約20〜80
℃で0.1〜6.0時間互いに混合される。メタロセン及びア
ルミノキサンのための溶媒は芳香族炭化水素、ハロゲン
化炭化水素またはハロゲン化芳香族炭化水素のような適
切な溶媒であることができ、好ましくはトルエンであ
る。
メタロセン化合物は式CpmMAnBp(式中、Cpは非置換ま
たは置換シクロペンタジエニル基、Mはジルコニウムま
たはハフニウムであり、A及びBはハロゲン原子、水素
またはアルキル基を含む基に属する。)を有する。メタ
ロセン化合物の上記の式において、好ましい遷移金属原
子Mはジルコニウムである。メタロセン化合物の上記の
式において、Cp基は非置換のモノ−またはポリ置換シク
ロペンタジエニル基であることができる。シクロペンタ
ジエニル基の置換基は好ましくは直鎖または分岐C1〜C6
アルキル基であることができる。シクロペンタジエニル
基は、インデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレ
ニルまたは部分的に水素化されたフルオレニル基のよう
な2環式または3環式の基の一部並びに置換された2環
式または3環式の基の一部であることができる。メタロ
セン化合物の上式のmは2に等しい場合には、シクロペ
ンタジエニル基は−CH2−、−CH2−C2−、−CR'R"−及
び−CR'R"−CR'R"−(式中、R'及びR"は短アルキル基ま
たは水素である)、−Si(CH3−、−Si(CH3
CH2−CH2−Si(CH3−及び同様の架橋基のようなポ
リメチレンまたはジアルキルシラン基によって架橋され
ていることもできる。メタロセン化合物の上式中の置換
基A及びBがハロゲン原子であるときは、それらはフッ
素、塩素、臭素または沃素の基に属する。メタロセン化
合物の上式中の置換基A及びBがアルキルまたは芳香族
基であるときは、それらは好ましくはメチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、n−ペンチル、n−ヘキシルまたはn−オクチルの
ような直鎖または分岐のC1〜C8アルキル基である。
適切なメタロセン化合物はビス(シクロペンタジエニ
ル)メタルジハライド、ビス(シクロペンタジエニル)
メタルヒドリドハライド、ビス(シクロペンタジエニ
ル)メタルモノアルキルモノハライド、ビス(シクロペ
ンタジエニル)メタルジアルキル及びビス(インデニ
ル)メタルジハライド〔ここでメタルはチタン、ジルコ
ニウムまたはハフニウムであり、ハライド基は好ましく
は塩素であり、アルキル基はC1〜C6アルキルである〕を
含む。メタロセンの例示の、限定ではない例はビス(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス
(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、ビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムヒドリドクロラ
イド、ビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムヒドリ
ドクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシ
クロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス
(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、ビス(イソ−ブチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル−ジ
ルコニウムトリクロライド、ビス(インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−
1−インデニル)ジルコニウムジクロライド、及びエチ
レン−〔ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕ジルコニウムジクロライドを含む。本技術の態様
内で利用されるメタロセン化合物は結晶質の固体とし
て、芳香族炭化水素中の溶液として、または支持された
形態で使用できる。
メタロセン化合物及びアルミノキサンを粒状の形態と
して含む本触媒はエチレンとより高級なアルファオレフ
ィンとのガス相重合及び共重合のための流動床反応器に
供給される。
プロセス条件 ポリマー粒子の焼結温度よりも低い温度で流動床反応
器を操作することが重要である。焼結が起こらないこと
を確実にするために、焼結温度よりも低い操作温度が望
まれる。本発明の方法におけるエチレンコポリマーの製
造のために、約60℃〜115℃の温度が好ましく、約75℃
〜95℃の温度が最も好ましい。
流動床反応床は約150〜350psi(1〜2.4MPa)の圧
力、圧力の増加がガスの装置体積熱容量を増加するので
熱移動に有利である範囲でのより高い温度が操作され
る。
「希釈剤」ガスがコモノマーと共に使用される。これ
は重合反応器中の条件下で非反応正である。希釈ガスは
窒素、アルゴン、ヘリウム、メタン、エタン等であるこ
とができる。
流動床反応器において、床を通るガス状反応混合物の
表面ガス速度は流動のために必要な最小の流れを越えな
ければならず、好ましくは最小流れよりも少なくとも0.
2ft/秒(6cm/秒)上である。通常、表面ガス速度は5.0f
t/秒(1.5m/秒)を越えず、最も普通には2.5ft/秒(0.7
7m/秒)以下であるのが満足なものである。ガス状モノ
マーの供給流れ(不活性ガス希釈剤と共にまたはそれな
しで)は空間時間収量(space time yield)約2〜10ポ
ンド/時間/床体積の立法フィートで反応器内に供給さ
れる。
本発明にしたがう線状低密度ポリエチレンポリマーを
製造するための特に望ましい方法はUS−A−4481301に
開示される単一流動未反応器装置によるものである。
フィルムの製造のために、生成物は潤滑剤、ミクロタ
ルク、安定剤、抗酸化剤、相溶剤、顔料等のポリマーに
慣用的に添加される種々の全ての添加剤を含み得る。こ
れらの化学薬品は生成物を酸化に対して安定化するため
に使用できる。例えば、400〜1200ppmのヒンダードフェ
ノール、700〜2000ppmのホスフィット、250〜1000ppmの
帯電防止剤及び250〜1000ppmのステアリン酸塩から成る
添加剤パッケージ(樹脂粉末への添加用)がペレット化
のために使用できる。本ポリマーはインフレートフィル
ム押出機、例えばスターリング押出機に直接添加して例
えば約0.5〜5ミル(13〜130ミクロン)の厚さを有する
フィルムを製造できる。
以下の実施例は本発明の重要な特徴をさらに例示す
る。
実施例において製造したポリマーの性質を次の試験方
法によって決定した。
密度 ASTM D−1505 − プラックを製造し、平衡結
晶度に近づけるために1時間状態調節した。密度の速度
は密度勾配カラム中でおこなった(g/cm3で報告)。
メルトインデックス ASTM D−1238 − 条件E(MI),190℃で測定した
I2−10分あたりのグラム数で報告。
高負荷メルトインデックス ASTM D−1238−条件F (HLMI),I21上記メルトインデックス試験で使用され
た重量の10.5倍で測定 メルトフロー比 I21/I2 実施例1 触媒の製造に使用した原料はDavison 952−1836シリ
カ505g、メチルアルミノキサン−トルエン溶液(30重量
%MAO)698g、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド7.148gを含んでいた。
触媒製造の工程は以下に記載のとおりである。
1.空気を使用して洗浄(purge)し、955シリカを250℃
で4時間脱水した。次に、冷却しながら窒素で洗浄し
た。
2.シリカを混合容器に移した。
3.ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド7.148g及びメチルアルミノキサン698gを
ボトルに加えた。
4.メタロセンがMAO溶液に溶解するまでボトル中で触媒
溶液を攪拌した。
5.MAO及びメタロセン溶液を、脱水した955シリカの入っ
た混合容器に、触媒溶液が充分にシリカ床に分散するこ
とを確実にするためにシリカ床を激しく攪拌しながら、
ゆっくりと移した。
6.添加後、触媒の攪拌を30分続けた。
7. 45℃で5時間、窒素でパージすることによって触媒
の乾燥を開始した。
8. 150ミクロンよりも大きい粒子を除くために触媒を篩
にかけた。
9.触媒は次の分析値を有した: 収率=触媒914g(シリカ500gから) Al=10重量% Zr=0.2重量% 実施例2 流動床ガス相反応器中で低密度フィルム,0.918g/c
m3、1のMI、17のMFRのためのポリマーを製造するため
に、次のプロセス条件を使用した。
プロセス条件: 流動速度 1.7ft/秒(0.52m/秒) 滞留時間 2.5時間 温度 77.5℃ エチレン 180psi(1200KPa) ヘキセン 3.6psi(25KPa) イソペンタン 50psi(340KPa) 二酸化炭素 1.1ppm 灰分 200〜250ppm 触媒は実施例1のものである。
実施例3 キャストフィルム,0.918g/cm3の密度、2.5のMI、16の
MFRのためのポリマーを製造するために、次のプロセス
条件を使用した。
プロセス条件: 流動速度 1.7ft/秒(0.52m/秒) 滞留時間 2.5時間 温度 77.5℃ エチレン 180psi(1200KPa) ヘキセン 3.6psi(25KPa) イソペンタン 38psi(260KPa) 灰分 100ppm 触媒は実施例1のものであった。
1.樹脂の性質 商業的なチーグラー触媒で製造された標準的なエチレ
ン−ヘキセンコポリマーに比較するとき、ガス相法によ
り製造した実施例1のメタロセンで製造した樹脂は
(1)より狭い分子量分布、(2)さらに均一な短鎖分
岐分布、(3)より低い融点、(4)より低い抽出物及
び(5)より低い曇り度の特徴を示した。
1.0のI2、0.918の密度の樹脂の重要な樹脂の性質の例
を次に示す。
表1 LLDPE樹脂の性質 1.0のI2,0.918の密度 性質 商業的チーグラー メタロセン(実施例1) Mw/Mn 4.5 2.6 MFR 28 18 融点 125℃ 115℃ 2.末端用途の性質 これらのメタロセンLLDPE樹脂は変性せずに商業的な
装置で容易に加工できる。これらはまた商業的なチーグ
ラー/ナッタ触媒を使用して製造された樹脂の性質に対
して優れた性質を提供する。
表2 LLDPEフィルム特性の比較 1.0のI2,0.918の密度 2:1 BUR,250 lb時(110kg/時) 性質 商業的チーグラー メタロセン(実施例1) 溶融圧(psi) 5000(34MPa) 5500(38MPa) 泡安定性 非常に良好 非常に良好 MDモジュラス(psi) 28000(193MPa) 25000(172MPa) 落槍(g) 180〜450 >800 MD引裂(g/ミル) 350〜450 370 抽出物(重量%) 2.5 0.6 曇り度(%) 10〜18 5〜7 引張降伏(psi) 1700(12MPa) 2000(14MPa) 降伏伸び(%) 24 71
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI //(C08F 210/02 C08F 210:04 210:04 210:14 210:14) (72)発明者 オン,シメイ・クリスティーン アメリカ合衆国ニュージャージー州 07059,ウォーレン,グレンビュー・ア ベニュー 26 (56)参考文献 特開 平6−9724(JP,A) 欧州特許出願公開516458(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/08 C08F 210/02 C08J 5/18 CES WPI(DIALOG)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ASTM D−1003により測定した3〜20%の
    曇り度、ASTM D−1709により測定して100〜2000gの落
    槍衝撃値、0.3〜1.2重量%のヘキサン抽出物含量を示す
    フィルムであって、エチレンと炭素数3〜10のアルファ
    オレフィンとから成る線状低密度ポリエチレンコポリマ
    ーを含んでなり、かつ0.911〜0.929g/cm3の密度、15〜2
    5のメルトフロー比(I21/I2)、(式中I21はASTM D−
    1238条件Fにしたがい190℃で測定したメルトインデッ
    クスであり、I2はASTM D−1238条件Eにしたがい190
    ℃で測定したメルトインデックスである)、2.5〜3.0の
    Mw/Mn及び95℃〜135℃の融点、及びASTM D−1238条件
    Eに従い190℃で測定した0.5〜3.0g/10分のメルトイン
    デックス(I2)を有する、前記のフィルム。
  2. 【請求項2】アルファオレフィンがヘキセン−1である
    請求項1に記載のフィルム。
  3. 【請求項3】落槍衝撃値が800〜2000gである、請求項1
    に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】密度が0.911〜0.922g/cm3である、請求項
    1に記載のフィルム。
  5. 【請求項5】ASTM D882により測定して0.7〜3000psi
    (4.8〜21000kPa)の引張降伏を特徴とする、請求項1
    に記載のフィルム。
  6. 【請求項6】ASTM D882により測定して1.4〜3000psi
    (9.6〜21000kPa)の引張降伏を特徴とする、請求項5
    に記載のフィルム。
  7. 【請求項7】球形で、非−多孔質の、0.015〜0.035イン
    チ(0.38〜0.89mm)の平均粒子サイズ及び25〜36lb/ft3
    (400〜577kg/m3)の沈降嵩密度を有する粒子を含んで
    成り、そして0.911〜0.929g/cm3の密度、15〜20のメル
    トフロー比(I21/I2)、(式中I21はASTM D−1238条
    件Fにしたがい190℃で測定したメルトインデックスで
    あり、I2はASTM D−1238条件Eにしたがい190℃で測
    定したメルトインデックスである)、2.5〜3.0のMw/Mn
    及びASTM D−1238条件Eに従い190℃で測定した0.5〜
    3.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する、エチ
    レンとアルファオレフィンとのコポリマーである、 乾燥状態であり溶媒を含まない合成されたままのポリマ
    ー。
  8. 【請求項8】コポリマーのメルトインデックス(I2)が
    0.8〜2.0であることをさらに特徴とする、請求項7に記
    載のポリマー。
  9. 【請求項9】前記密度が0.911〜0.922g/cm3である請求
    項7に記載のポリマー。
  10. 【請求項10】60℃〜95℃の温度、100〜350psi(690〜
    2400kPa)の圧力においてエチレンを触媒と接触させる
    ことを含んで成る、乾燥状態であり溶媒を含まない合成
    されたままのポリマーを製造するためのガス相における
    方法であって、 触媒は、反応性ヒドロキシル基を有しかつジルコノセン
    化合物及びアルミノキサンで含漬されたシリカ(Al対Zr
    の比は50〜500)を含み、 組成物は球形で、非−多孔質の、0.015〜0.035インチ
    (0.38〜0.89mm)の平均粒子サイズ及び25〜36lb/ft
    3(400〜577kg/m3)の沈降嵩密度を有する粒子を含み、
    そして0.911〜0.929の密度、15〜20のメルトフロー比
    (I21/I2)、(式中I21はASTM D−1238条件Fにした
    がい190℃で測定したメルトインデックスであり、I2はA
    STM D−1238条件Eにしたがい190℃で測定したメルト
    インデックスである)、2.5〜3.0のMw/Mn及びASTM D
    −1238条件Eに従い190℃で測定した0.5〜3.0g/10分の
    メルトインデックス(I2)を有する、エチレンとアルフ
    ァオレフィンとのコポリマーである、前記の方法。
JP51526294A 1992-12-28 1993-12-14 線状低密度ポリエチレンフィルム Expired - Fee Related JP3370674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/997,421 US5332706A (en) 1992-12-28 1992-12-28 Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US997,421 1992-12-28
US08/036,796 US5420220A (en) 1993-03-25 1993-03-25 LLDPE films
US036,796 1993-10-27
PCT/US1993/012166 WO1994014855A1 (en) 1992-12-28 1993-12-14 Linear low density polyethylene film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505174A JPH08505174A (ja) 1996-06-04
JP3370674B2 true JP3370674B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=26713510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51526294A Expired - Fee Related JP3370674B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-14 線状低密度ポリエチレンフィルム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0859025B1 (ja)
JP (1) JP3370674B2 (ja)
KR (1) KR100298760B1 (ja)
DE (2) DE69323564T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW460485B (en) 1998-06-19 2001-10-21 Japan Polyolefins Co Ltd Ethylene.Α-olefin copolymer, and combinations, films and use thereof
BR0010289B1 (pt) * 1999-05-05 2011-01-25 copolìmeros de etileno, processo para preparar os mesmos, e filmes destes.
KR100745319B1 (ko) * 2001-12-24 2007-08-01 삼성토탈 주식회사 고충격특성 선형 저밀도 폴리에틸렌 수지 조성물
US7157531B2 (en) * 2004-06-21 2007-01-02 Univation Technologies, Llc Methods for producing polymers with control over composition distribution
JP2006096940A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物およびフィルム
EP1950241A1 (en) 2007-01-25 2008-07-30 Borealis Technology Oy Multimodal medium density polyethylene polymer composition
KR101038592B1 (ko) 2008-08-27 2011-06-03 삼성토탈 주식회사 고수축성 선형 저밀도 폴리에틸렌 수지
FR2952041B1 (fr) 2009-10-29 2012-02-03 Sartorius Stedim Biotech Sa Film multicouche de paroi de poche a soudures destinee a un produit biopharmaceutique.
EP2610269A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-03 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition and method for preparing the same
KR102087340B1 (ko) 2016-12-20 2020-03-10 주식회사 엘지화학 폴리올레핀계 필름
EP4408924A1 (en) * 2021-09-30 2024-08-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene glycol-based polymer processing aids

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243619A (en) * 1978-03-31 1981-01-06 Union Carbide Corporation Process for making film from low density ethylene hydrocarbon copolymer
US4293673A (en) * 1978-12-28 1981-10-06 Union Carbide Corporation Spheroidal polymerization catalyst, process for preparing, and use for ethylene polymerization
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
JP2566829B2 (ja) * 1989-08-03 1996-12-25 日本石油株式会社 ポリオレフィンの製造方法
US5308816A (en) * 1991-05-31 1994-05-03 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization solid catalyst, olefin polymerization catalyst and olefin polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
EP0859025B1 (en) 2003-03-05
EP0859025A2 (en) 1998-08-19
KR100298760B1 (ko) 2001-11-14
DE69323564T3 (de) 2007-08-16
DE69332747T2 (de) 2003-10-02
DE69323564T2 (de) 1999-06-17
DE69332747D1 (de) 2003-04-10
JPH08505174A (ja) 1996-06-04
DE69323564D1 (de) 1999-03-25
EP0859025A3 (en) 2000-05-17
KR960700296A (ko) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420220A (en) LLDPE films
AU673048B2 (en) Linear low density polyethylene film
JP3952418B2 (ja) 単一の反応器での、改善されたバブル安定性を有する2モードの高分子量高密度ポリエチレンフィルム樹脂
JP3667334B2 (ja) エチレン共重合用触媒組成物
JPH09511273A (ja) Lldpe樹脂ブレンド
JP2003520870A (ja) ターポリマー
JP3370674B2 (ja) 線状低密度ポリエチレンフィルム
WO2001016192A1 (en) Metallocene catalyst compositions, processes for making polyolefin resins using such catalyst compositions, and products produced thereby
EP0728158A1 (en) A composition comprising a blend of an ethylene polymer or copolymer with sorbitol or a sorbitol derivative
EP0751967B1 (en) Linear low density polyethylene
WO1998018842A1 (en) Lldpe copolymers
JP4331262B2 (ja) 狭い分子量分布を持ったポリエチレンの製造用触媒
CA2226183C (en) Single reactor bimodal hmw-hdpe film resin with improved bubble stability

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees