JP3362396B2 - 合成樹脂の表面保護コーティング方法 - Google Patents
合成樹脂の表面保護コーティング方法Info
- Publication number
- JP3362396B2 JP3362396B2 JP54681598A JP54681598A JP3362396B2 JP 3362396 B2 JP3362396 B2 JP 3362396B2 JP 54681598 A JP54681598 A JP 54681598A JP 54681598 A JP54681598 A JP 54681598A JP 3362396 B2 JP3362396 B2 JP 3362396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- aqueous dispersion
- substrate
- synthetic resin
- dispersion composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 13
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 13
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 8
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract description 16
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 9
- -1 amine salt Chemical class 0.000 description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 27
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 12
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 12
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 9
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=C(F)C=C1F SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 5
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 5
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 5
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GCYHRYNSUGLLMA-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoxyethanol Chemical compound OCCOCC=C GCYHRYNSUGLLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- RRAFCDWBNXTKKO-UHFFFAOYSA-N eugenol Chemical compound COC1=CC(CC=C)=CC=C1O RRAFCDWBNXTKKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 3
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012875 nonionic emulsifier Substances 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 2
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJPSFJLSZZTSDF-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxyprop-1-ene Chemical compound CCOCC=C OJPSFJLSZZTSDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPBVQXIMTZKSBA-UHFFFAOYSA-N Chavibetol Natural products COC1=CC=C(CC=C)C=C1O NPBVQXIMTZKSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005770 Eugenol Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- UVMRYBDEERADNV-UHFFFAOYSA-N Pseudoeugenol Natural products COC1=CC(C(C)=C)=CC=C1O UVMRYBDEERADNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000004808 allyl alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOALFLHFSFEMLP-UHFFFAOYSA-N azane;2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-pentadecafluorooctanoic acid Chemical compound [NH4+].[O-]C(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F YOALFLHFSFEMLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MPOGZNTVZCEKSW-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CC(O)C(=O)OC=C MPOGZNTVZCEKSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002217 eugenol Drugs 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCC=C AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical compound CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)COC(=O)C(C)=C JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXHZNLCKXHJYNX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-methoxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C TXHZNLCKXHJYNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJZHMCWDKOPQG-UHFFFAOYSA-N 2-anilino-2-oxoacetic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1 PQJZHMCWDKOPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZDMJPAQQFSMMV-UHFFFAOYSA-N 4-oxo-4-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)butanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OCCOC(=O)C=C UZDMJPAQQFSMMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 241001448862 Croton Species 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- VIZORQUEIQEFRT-UHFFFAOYSA-N Diethyl adipate Chemical compound CCOC(=O)CCCCC(=O)OCC VIZORQUEIQEFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical class OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000002356 laser light scattering Methods 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940094506 lauryl betaine Drugs 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- UJRDRFZCRQNLJM-UHFFFAOYSA-N methyl 3-[3-(benzotriazol-2-yl)-5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl]propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CCC(=O)OC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O UJRDRFZCRQNLJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N n-dodecyl-n,n-dimethylglycinate Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 235000019187 sodium-L-ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011755 sodium-L-ascorbate Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D127/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D127/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D127/12—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/0427—Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2427/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31507—Of polycarbonate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は耐候性、耐薬品性に優れた表面保護コーティ
ングを合成樹脂基材に施す方法に関する。
ングを合成樹脂基材に施す方法に関する。
背景技術
従来、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリル
樹脂などの汎用樹脂の他にナイロン、ポリアセタール、
ポリカーボネート、変性PPO、PBT樹脂などのエンジニア
リングプラスチックスが優れた耐熱性、耐衝撃性を有す
ることから種々の分野で用途を拡大しているが、耐光安
定性、耐溶剤性(ソルベントクラック)などの点を改良
するべくフッ素樹脂でのコーティングが望まれている。
樹脂などの汎用樹脂の他にナイロン、ポリアセタール、
ポリカーボネート、変性PPO、PBT樹脂などのエンジニア
リングプラスチックスが優れた耐熱性、耐衝撃性を有す
ることから種々の分野で用途を拡大しているが、耐光安
定性、耐溶剤性(ソルベントクラック)などの点を改良
するべくフッ素樹脂でのコーティングが望まれている。
その方法として、特定の溶剤に溶解したフッ素樹脂を
コーティングする溶剤型コーティング法が提案されてい
る(特開昭63−199771号公報)。しかし、溶剤を使用す
るため溶剤除去、回収コスト、安全性など作業環境上の
面で不利であり、そうした面で有利な水性コーティング
法の開発が望まれていた。
コーティングする溶剤型コーティング法が提案されてい
る(特開昭63−199771号公報)。しかし、溶剤を使用す
るため溶剤除去、回収コスト、安全性など作業環境上の
面で不利であり、そうした面で有利な水性コーティング
法の開発が望まれていた。
また、合成樹脂基材は溶剤と接触することにより表面
劣化が生じるが、その表面劣化を防ぐため、非極性溶媒
またはアルコール系などの溶解力の小さな溶剤を用いて
コーティングを行なう方法も提案されている。しかし、
この方法では表面との充分な密着性がえられない。
劣化が生じるが、その表面劣化を防ぐため、非極性溶媒
またはアルコール系などの溶解力の小さな溶剤を用いて
コーティングを行なう方法も提案されている。しかし、
この方法では表面との充分な密着性がえられない。
本発明によれば、含フッ素樹脂を水性分散組成物の形
態で塗布、乾燥することによって、前記問題点を回避し
えた、含フッ素樹脂による合成樹脂表面の保護コーティ
ングを形成する方法を提供できる。
態で塗布、乾燥することによって、前記問題点を回避し
えた、含フッ素樹脂による合成樹脂表面の保護コーティ
ングを形成する方法を提供できる。
発明の開示
本発明は、含フッ素樹脂の水性分散組成物を合成樹脂
基材に塗布することにより、耐候性、耐薬品性に優れた
表面保護コーティング層を合成樹脂に形成する方法を提
供するものである。
基材に塗布することにより、耐候性、耐薬品性に優れた
表面保護コーティング層を合成樹脂に形成する方法を提
供するものである。
またこの方法でえられた透明な合成樹脂積層体を提供
するものである。さらに含フッ素樹脂水性分散液中の含
フッ素樹脂が水酸基、エポキシ基およびカルボキシル基
よりなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有す
ることが好ましい。
するものである。さらに含フッ素樹脂水性分散液中の含
フッ素樹脂が水酸基、エポキシ基およびカルボキシル基
よりなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有す
ることが好ましい。
本発明において含フッ素樹脂水性分散組成物は、含フ
ッ素樹脂粒子が水中に安定して分散している水性分散組
成物であり、かかる含フッ素樹脂水性分散組成物自体は
公知のものである(たとえば特開平8−120210号、特開
平8−120211号、特開平4−7784号、特開平7−258499
号各公報など)。
ッ素樹脂粒子が水中に安定して分散している水性分散組
成物であり、かかる含フッ素樹脂水性分散組成物自体は
公知のものである(たとえば特開平8−120210号、特開
平8−120211号、特開平4−7784号、特開平7−258499
号各公報など)。
発明を実施するための最良の形態
本発明に用いる含フッ素樹脂水性分散組成物を形成す
る含フッ素樹脂粒子としては、フルオロオレフィンの重
合体(1)、フルオロオレフィンと該フルオロオレフィ
ンと共重合可能な単量体との共重合体(2)、これらの
重合体と非フッ素系樹脂との複合化樹脂(3)などの粒
子があげられる。
る含フッ素樹脂粒子としては、フルオロオレフィンの重
合体(1)、フルオロオレフィンと該フルオロオレフィ
ンと共重合可能な単量体との共重合体(2)、これらの
重合体と非フッ素系樹脂との複合化樹脂(3)などの粒
子があげられる。
フルオロオレフィンとしては、たとえばフッ化ビニ
ル、ビニリデンフルオライド(VdF)、テトラフルオロ
エチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTF
E)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロ
エチレンなどの炭素数2〜4のフルオロオレフィンがあ
げられる。
ル、ビニリデンフルオライド(VdF)、テトラフルオロ
エチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTF
E)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロ
エチレンなどの炭素数2〜4のフルオロオレフィンがあ
げられる。
フルオロオレフィンの重合体(1)としては、これら
のフルオロオレフィンの単独重合体、または2種以上の
フルオロオレフィンの共重合体があげられる。具体的に
は、VdF、TFE、CTFEなどの単独重合体、VdF/TFE共重合
体、VdF/HFP共重合体、VdF/CTFE共重合体、VdF/TFE/CTF
E共重合体、VdF/TFE/HFP共重合体、TFE/HFP共重合体な
どがあげられる。
のフルオロオレフィンの単独重合体、または2種以上の
フルオロオレフィンの共重合体があげられる。具体的に
は、VdF、TFE、CTFEなどの単独重合体、VdF/TFE共重合
体、VdF/HFP共重合体、VdF/CTFE共重合体、VdF/TFE/CTF
E共重合体、VdF/TFE/HFP共重合体、TFE/HFP共重合体な
どがあげられる。
フルオロオレフィンの重合体(1)粒子の水性分散組
成物は通常の乳化重合によって製造できる。たとえば、
水に対して5%(重量%。以下、特記しない限り同様)
以下、好ましくは1%以下の乳化剤の存在下、前記フル
オロオレフィンを常法により乳化重合することによりえ
られる。
成物は通常の乳化重合によって製造できる。たとえば、
水に対して5%(重量%。以下、特記しない限り同様)
以下、好ましくは1%以下の乳化剤の存在下、前記フル
オロオレフィンを常法により乳化重合することによりえ
られる。
この際使用する水は、脱イオン水であることが好まし
い。また、乳化剤はフッ素系の界面活性剤であることが
好ましい。さらに、反応性のフッ素系乳化剤を使用する
こともできる。また、非フッ素系のノニオン性乳化剤を
微量併用することもできる。
い。また、乳化剤はフッ素系の界面活性剤であることが
好ましい。さらに、反応性のフッ素系乳化剤を使用する
こともできる。また、非フッ素系のノニオン性乳化剤を
微量併用することもできる。
本発明におけるフッ素系乳化剤とは、構造中にフッ素
原子を含み界面活性能を有する1種あるいは2種以上の
混合物のことである。たとえば、X(CF2)nCOOH(nは
6〜20の整数、XはF、H)で示される酸およびその金
属塩、アンモニウム塩、アミン塩または第4アンモニウ
ム塩;Y(CH2CF2)mCOOH(mは6〜13の整数、YはF、C
l)で示される酸およびその金属塩、アンモニウム塩、
アミン塩または第4アンモニウム塩などが例示される。
また、特開平8−67795号公報に例示されている反応性
乳化剤の単独使用、あるいは上記フッ素系乳化剤と併用
して使用することもできる。また、特開平7−90153号
公報に記載の非フッ素系ノニオン性乳化剤を併用するこ
ともできる。
原子を含み界面活性能を有する1種あるいは2種以上の
混合物のことである。たとえば、X(CF2)nCOOH(nは
6〜20の整数、XはF、H)で示される酸およびその金
属塩、アンモニウム塩、アミン塩または第4アンモニウ
ム塩;Y(CH2CF2)mCOOH(mは6〜13の整数、YはF、C
l)で示される酸およびその金属塩、アンモニウム塩、
アミン塩または第4アンモニウム塩などが例示される。
また、特開平8−67795号公報に例示されている反応性
乳化剤の単独使用、あるいは上記フッ素系乳化剤と併用
して使用することもできる。また、特開平7−90153号
公報に記載の非フッ素系ノニオン性乳化剤を併用するこ
ともできる。
つぎに前記フルオロオレフィンと該フルオロオレフィ
ンと共重合可能な単量体との共重合体(2)について説
明する。
ンと共重合可能な単量体との共重合体(2)について説
明する。
前記フルオロオレフィンと共重合可能な単量体として
は、たとえばエチレン;プロピレン、イソブチレンなど
のα−オレフィン類;エチルビニルエーテル(EVE)、
シクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)、ヒドロキシブ
チルビニルエーテル(HBVE)、ブチルビニルエーテル、
イソブチルビニルエーテル、メチルビニルエーテル、ポ
リオキシエチレンビニルエーテルなどのビニルエーテル
類;ポリオキシエチレンアリルエーテル、エチルアリル
エーテル、ヒドロキシエチルアリルエーテルなどのアリ
ルエーテル類;アリルアルコール、ジアリルアルコー
ル、オイゲノールなどのアリルアルコール類;酢酸ビニ
ル、乳酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、安息
香酸ビニル、VEOVA9、VEOVA10(シェル化学社の製品
名)などのビニルエステル類;アセト酢酸アリルなどの
アリルエステル類;無水イタコン酸、無水コハク酸、ク
ロトン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸類などがあ
げられる。特に、エチレン、α−オレフィン類、ビニル
エーテル類、ビニルエステル類、アリルエーテル類、ア
リルエステル類が好ましく使用される。
は、たとえばエチレン;プロピレン、イソブチレンなど
のα−オレフィン類;エチルビニルエーテル(EVE)、
シクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)、ヒドロキシブ
チルビニルエーテル(HBVE)、ブチルビニルエーテル、
イソブチルビニルエーテル、メチルビニルエーテル、ポ
リオキシエチレンビニルエーテルなどのビニルエーテル
類;ポリオキシエチレンアリルエーテル、エチルアリル
エーテル、ヒドロキシエチルアリルエーテルなどのアリ
ルエーテル類;アリルアルコール、ジアリルアルコー
ル、オイゲノールなどのアリルアルコール類;酢酸ビニ
ル、乳酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、安息
香酸ビニル、VEOVA9、VEOVA10(シェル化学社の製品
名)などのビニルエステル類;アセト酢酸アリルなどの
アリルエステル類;無水イタコン酸、無水コハク酸、ク
ロトン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸類などがあ
げられる。特に、エチレン、α−オレフィン類、ビニル
エーテル類、ビニルエステル類、アリルエーテル類、ア
リルエステル類が好ましく使用される。
フルオロオレフィンと該フルオロオレフィンと共重合
可能な単量体の共重合体(2)としては、TFE/プロピレ
ン共重合体、TFE/エチレン共重合体、TFE/各種ビニルエ
ステル共重合体、TFE/各種ビニルエーテル共重合体、HF
P/各種ビニルエーテル共重合体、HFP/各種ビニルエステ
ル共重合体、CTFE/各種ビニルエーテル共重合体などが
例示され、さらにこれらの共重合体に変性モノマーとし
て前記フルオロオレフィンと共重合可能な単量体を30モ
ル%以下含む3元以上の共重合体などが例示されてい
る。
可能な単量体の共重合体(2)としては、TFE/プロピレ
ン共重合体、TFE/エチレン共重合体、TFE/各種ビニルエ
ステル共重合体、TFE/各種ビニルエーテル共重合体、HF
P/各種ビニルエーテル共重合体、HFP/各種ビニルエステ
ル共重合体、CTFE/各種ビニルエーテル共重合体などが
例示され、さらにこれらの共重合体に変性モノマーとし
て前記フルオロオレフィンと共重合可能な単量体を30モ
ル%以下含む3元以上の共重合体などが例示されてい
る。
これらのフルオロオレフィンと該フルオロオレフィン
と共重合可能な単量体の共重合体中には、フルオロオレ
フィン単量体が20〜80モル%含まれていることが好まし
い。
と共重合可能な単量体の共重合体中には、フルオロオレ
フィン単量体が20〜80モル%含まれていることが好まし
い。
フルオロオレフィン単量体が20モル%未満では耐候性
が充分に発揮されず、80モル%を超えると塗料化して塗
膜を形成した際に外観が低下するため好ましくない。
が充分に発揮されず、80モル%を超えると塗料化して塗
膜を形成した際に外観が低下するため好ましくない。
フルオロオレフィンの共重合体(2)粒子の水性分散
組成物は、たとえばフルオロオレフィンの重合体(1)
粒子の水性分散組成物の製造法と同様の乳化重合法で製
造できる。
組成物は、たとえばフルオロオレフィンの重合体(1)
粒子の水性分散組成物の製造法と同様の乳化重合法で製
造できる。
該フルオロオレフィンとフルオロオレフィンと共重合
可能な単量体の共重合体は水酸基、エポキシ基およびカ
ルボキシル基よりなる群から選ばれた少なくとも1種の
官能基を有しているのが好ましい。かかる官能基を導入
するために好ましい単量体としては、水酸基を含む単量
体としてはHBVEなどの水酸基含有ビニルエーテル類;ア
リルアルコール、ヒドロキシエチルアリルエーテルなど
の水酸基含有アリル化合物;ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコール(メタ)アクリレートなどの水酸基含有
(メタ)アクリルエステル類などが例示され、またエポ
キシ基を導入するためのグリシジル基含有単量体として
はアリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリ
シジルなどが、カルボキシル基含有単量体としてはアク
リル酸、メタクリル酸、コハク酸、イタコン酸、クロト
ン酸、フマル酸、マレイン酸などがあげられる。
可能な単量体の共重合体は水酸基、エポキシ基およびカ
ルボキシル基よりなる群から選ばれた少なくとも1種の
官能基を有しているのが好ましい。かかる官能基を導入
するために好ましい単量体としては、水酸基を含む単量
体としてはHBVEなどの水酸基含有ビニルエーテル類;ア
リルアルコール、ヒドロキシエチルアリルエーテルなど
の水酸基含有アリル化合物;ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコール(メタ)アクリレートなどの水酸基含有
(メタ)アクリルエステル類などが例示され、またエポ
キシ基を導入するためのグリシジル基含有単量体として
はアリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリ
シジルなどが、カルボキシル基含有単量体としてはアク
リル酸、メタクリル酸、コハク酸、イタコン酸、クロト
ン酸、フマル酸、マレイン酸などがあげられる。
かかる官能基含有単量体単位は含フッ素樹脂中に0.1
〜30モル%含まれているのが好ましい。0.1モル%未満
では含フッ素樹脂の基材への密着性が不充分でないとき
があり、30モル%を超えると組成物の安定性が低下する
と共にえられる塗膜の耐水性が低下することがある。
〜30モル%含まれているのが好ましい。0.1モル%未満
では含フッ素樹脂の基材への密着性が不充分でないとき
があり、30モル%を超えると組成物の安定性が低下する
と共にえられる塗膜の耐水性が低下することがある。
つぎに本発明で用いうる含フッ素樹脂の1つである複
合化樹脂(3)について説明する。
合化樹脂(3)について説明する。
前記重合体(1)または共重合体(2)とフッ素原子
を含まない樹脂との複合化樹脂の例としては、前記フル
オロオレフィンの重合体(1)またはフルオロオレフィ
ンと該フルオロオレフィンと共重合可能な単量体の共重
合体(2)の粒子の存在下、水媒体中でラジカル重合性
を有する不飽和結合をもつ単量体をシード重合してえら
れるフッ素系複合化樹脂などが例示される。
を含まない樹脂との複合化樹脂の例としては、前記フル
オロオレフィンの重合体(1)またはフルオロオレフィ
ンと該フルオロオレフィンと共重合可能な単量体の共重
合体(2)の粒子の存在下、水媒体中でラジカル重合性
を有する不飽和結合をもつ単量体をシード重合してえら
れるフッ素系複合化樹脂などが例示される。
前記ラジカル重合性を有する不飽和結合をもつ単量体
としては、アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸ア
ルキルエステル、アルキル基の炭素数が1〜18のメタク
リル酸アルキルエステル、これらと共重合可能なエチレ
ン性不飽和単位を有する単量体などがあげられる。
としては、アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸ア
ルキルエステル、アルキル基の炭素数が1〜18のメタク
リル酸アルキルエステル、これらと共重合可能なエチレ
ン性不飽和単位を有する単量体などがあげられる。
アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸アルキルエ
ステルとしては、たとえばアクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸ラウリルなどをあげることができる。
ステルとしては、たとえばアクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸ラウリルなどをあげることができる。
またアルキル基の炭素数が1〜18のメタクリル酸アル
キルエステルとしては、たとえばメタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸n−プロピル、メタクリル酸イソブチル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ラウリルなどをあげ
ることができる。
キルエステルとしては、たとえばメタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸n−プロピル、メタクリル酸イソブチル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ラウリルなどをあげ
ることができる。
また、耐溶剤性、耐水性の向上の目的で、エチレング
リコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメ
タクリレートなどの多官能性単量体を共重合することも
できる。
リコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメ
タクリレートなどの多官能性単量体を共重合することも
できる。
上記アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸
エステルと共重合可能なエチレン性不飽和単位を有する
単量体としては、たとえばエチレン;プロピレン、イソ
ブチレンなどのαオレフィン類;エチルビニルエーテル
(EVE)、シクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)、ヒ
ドロキシブチルビニルエーテル(HBVE)、ブチルビニル
エーテル、イソブチルビニルエーテル、メチルビニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンビニルエーテルなどのビニ
ルエーテル類;ポリオキシエチレンアリルエーテル、エ
チルアリルエーテル、ヒドロキシエチルアリルエーテル
などのアリルエーテル類;アリルアルコール、ジアリル
アルコール、オイゲノールなどのアリルアルコール類;
アセト酢酸アリルなどのアリルエステル類;酢酸ビニ
ル、乳酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、安息
香酸ビニル、VEOVA9、VEOVA10(シェル化学社の製品
名)などのビニルエステル類;無水イタコン酸、無水コ
ハク酸、クロトン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸
類;スチレン、α−メチルスチレン、p−tert−ブチル
スチレンなどの芳香族ビニル化合物類;アクリロニトリ
ルなどをあげることができる。
エステルと共重合可能なエチレン性不飽和単位を有する
単量体としては、たとえばエチレン;プロピレン、イソ
ブチレンなどのαオレフィン類;エチルビニルエーテル
(EVE)、シクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)、ヒ
ドロキシブチルビニルエーテル(HBVE)、ブチルビニル
エーテル、イソブチルビニルエーテル、メチルビニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンビニルエーテルなどのビニ
ルエーテル類;ポリオキシエチレンアリルエーテル、エ
チルアリルエーテル、ヒドロキシエチルアリルエーテル
などのアリルエーテル類;アリルアルコール、ジアリル
アルコール、オイゲノールなどのアリルアルコール類;
アセト酢酸アリルなどのアリルエステル類;酢酸ビニ
ル、乳酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、安息
香酸ビニル、VEOVA9、VEOVA10(シェル化学社の製品
名)などのビニルエステル類;無水イタコン酸、無水コ
ハク酸、クロトン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸
類;スチレン、α−メチルスチレン、p−tert−ブチル
スチレンなどの芳香族ビニル化合物類;アクリロニトリ
ルなどをあげることができる。
シード粒子となる重合体(1)または共重合体(2)
のうちシード重合の際に前記アクリル系モノマーと相溶
性のよいことから、VdF系のフルオロオレフィン重合体
(1)が好ましく、さらに好ましくはVdF単位を50モル
%以上含む重合体(1)が好ましい。
のうちシード重合の際に前記アクリル系モノマーと相溶
性のよいことから、VdF系のフルオロオレフィン重合体
(1)が好ましく、さらに好ましくはVdF単位を50モル
%以上含む重合体(1)が好ましい。
また本発明において複合化樹脂(3)には、複合化樹
脂全体に対する前記重合体(1)または共重合体(2)
が20〜90モル%含まれていることが好ましい。
脂全体に対する前記重合体(1)または共重合体(2)
が20〜90モル%含まれていることが好ましい。
フルオロオレフィン単量体が20モル%未満では、耐候
性が充分に発揮されず、90モル%を超えると塗料化して
塗膜を形成した際に外観が低下するため好ましくない。
性が充分に発揮されず、90モル%を超えると塗料化して
塗膜を形成した際に外観が低下するため好ましくない。
また本発明において前記複合化樹脂(3)には、シー
ド重合の過程で、水酸基、エポキシ基およびカルボキシ
ル基よりなる群から選ばれた少なくとも1種の官能基を
含有する単量体を使用し、複合化樹脂全体に対して0.1
〜30モル%の前記官能基を導入することが好ましい。好
ましい水酸基含有単量体としては、HBVEなどの水酸基含
有ビニルエーテル類;アリルアルコール、ヒドロキシエ
チルアリルエーテルなどの水酸基含有アリル化合物;ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)
アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリ
レートなどの水酸基含有(メタ)アクリレート類などが
例示され、またエポキシ基を導入するためのグリシジル
基含有単量体としてはアリルグリシジルエーテル、(メ
タ)アクリル酸グリシジルなどが、カルボキシル基含有
単量体としては(メタ)アクリル酸などがあげられる。
ド重合の過程で、水酸基、エポキシ基およびカルボキシ
ル基よりなる群から選ばれた少なくとも1種の官能基を
含有する単量体を使用し、複合化樹脂全体に対して0.1
〜30モル%の前記官能基を導入することが好ましい。好
ましい水酸基含有単量体としては、HBVEなどの水酸基含
有ビニルエーテル類;アリルアルコール、ヒドロキシエ
チルアリルエーテルなどの水酸基含有アリル化合物;ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)
アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリ
レートなどの水酸基含有(メタ)アクリレート類などが
例示され、またエポキシ基を導入するためのグリシジル
基含有単量体としてはアリルグリシジルエーテル、(メ
タ)アクリル酸グリシジルなどが、カルボキシル基含有
単量体としては(メタ)アクリル酸などがあげられる。
エチレン性不飽和単量体のシード重合は、通常の乳化
重合と同様の条件で行なうことができる。たとえば、含
フッ素重合体(1)、(2)の粒子を含む水媒体中に、
界面活性剤、重合開始剤、連鎖移動剤、ばあいによって
はキレート化剤、pH調整剤および溶剤などを添加し、温
度20〜80℃程度で0.5〜6時間程度反応を行なう。
重合と同様の条件で行なうことができる。たとえば、含
フッ素重合体(1)、(2)の粒子を含む水媒体中に、
界面活性剤、重合開始剤、連鎖移動剤、ばあいによって
はキレート化剤、pH調整剤および溶剤などを添加し、温
度20〜80℃程度で0.5〜6時間程度反応を行なう。
エチレン性不飽和単量体を含フッ素重合体粒子の存在
下に乳化重合させると、まずモノマーの含フッ素重合体
粒子への膨潤が起り、この時点でアクリルモノマーに均
一に溶解した含フッ素重合体の水性分散液の状態とな
り、ついで開始剤の添加によってアクリルモノマーが重
合し、その結果、分子鎖のからまりあった相溶体粒子が
形成されるものと考えられる。
下に乳化重合させると、まずモノマーの含フッ素重合体
粒子への膨潤が起り、この時点でアクリルモノマーに均
一に溶解した含フッ素重合体の水性分散液の状態とな
り、ついで開始剤の添加によってアクリルモノマーが重
合し、その結果、分子鎖のからまりあった相溶体粒子が
形成されるものと考えられる。
界面活性剤としては、アニオン性、ノニオン性または
アニオン性とノニオン性の組合せが用いられ、ばあいに
よっては両性界面活性剤を用いることもできる。
アニオン性とノニオン性の組合せが用いられ、ばあいに
よっては両性界面活性剤を用いることもできる。
ノニオン界面活性剤としては、高級アルコール硫酸エ
ステル、アルキルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム塩、コハク酸ジアルキルエ
ステルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルジフェニルエ
ーテルジスルホン酸ナトリウム塩などが用いられる。ノ
ニオン系の界面活性剤としては、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニ
ルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル
類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエステル類、
ソルビタンアルキルエステル類、グリセリンエステル類
およびその誘導体などが例示される。両性界面活性剤と
してはラウリルベタインなどがあげられる。
ステル、アルキルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム塩、コハク酸ジアルキルエ
ステルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルジフェニルエ
ーテルジスルホン酸ナトリウム塩などが用いられる。ノ
ニオン系の界面活性剤としては、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニ
ルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル
類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエステル類、
ソルビタンアルキルエステル類、グリセリンエステル類
およびその誘導体などが例示される。両性界面活性剤と
してはラウリルベタインなどがあげられる。
またエチレン性不飽和単量体と共重合可能な、いわゆ
る反応性乳化剤を用いることもできる。この反応性乳化
剤として市販されているものでは、ブレンマーPE−35
0、ブレンマーPME−400、ブレンマー70PEP350B(以上、
日本油脂(株)製)、NKエステルM−40G、NKエステル
M−90G、NKエステルM−230G(以上、新中村化学
(株)製)、RMA450M(日本乳化剤(株)製)、アクア
ロンHS10、アクアロンHS20、アクアロンHS1025、アクア
ロンRN10、アクアロンRN20、アクアロンRN30、アクアロ
ンRN50、アクアロンRN2025(以上、第一工業製薬(株)
製)、NKエステルAMP−60G、NKエステルCB−1、NKエス
テルSA、NKエステルA−SA(以上、新中村化学(株)
製)、エレミノールJS2、エレミノールRS30(以上、三
洋化成工業(株)製)、ラテムルWX(花王(株)製)な
どが例示される。
る反応性乳化剤を用いることもできる。この反応性乳化
剤として市販されているものでは、ブレンマーPE−35
0、ブレンマーPME−400、ブレンマー70PEP350B(以上、
日本油脂(株)製)、NKエステルM−40G、NKエステル
M−90G、NKエステルM−230G(以上、新中村化学
(株)製)、RMA450M(日本乳化剤(株)製)、アクア
ロンHS10、アクアロンHS20、アクアロンHS1025、アクア
ロンRN10、アクアロンRN20、アクアロンRN30、アクアロ
ンRN50、アクアロンRN2025(以上、第一工業製薬(株)
製)、NKエステルAMP−60G、NKエステルCB−1、NKエス
テルSA、NKエステルA−SA(以上、新中村化学(株)
製)、エレミノールJS2、エレミノールRS30(以上、三
洋化成工業(株)製)、ラテムルWX(花王(株)製)な
どが例示される。
界面活性剤の使用量は、エチレン性不飽和単量体100
重量部あたり、通常0.05〜5.0重量部程度である。
重量部あたり、通常0.05〜5.0重量部程度である。
開始剤は、水性媒体中でフリーラジカル反応に供しう
るラジカルを20〜90℃の間で発生するものであれば特に
限定されず、ばあいによっては、還元剤と組み合せて用
いることも可能である。水溶性の開始剤としては通常、
過硫酸塩、過酸化水素、2,2−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)塩酸塩(AJBA)、還元剤としてはピロ重亜硫
酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、L−アスコルビ
ン酸ナトリウムなどをあげることができる。油溶性の開
始剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネー
ト(IPP)、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、アゾ
ビスイソブチロニトリル(AIBN)などがあげられる。
るラジカルを20〜90℃の間で発生するものであれば特に
限定されず、ばあいによっては、還元剤と組み合せて用
いることも可能である。水溶性の開始剤としては通常、
過硫酸塩、過酸化水素、2,2−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)塩酸塩(AJBA)、還元剤としてはピロ重亜硫
酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、L−アスコルビ
ン酸ナトリウムなどをあげることができる。油溶性の開
始剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネー
ト(IPP)、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、アゾ
ビスイソブチロニトリル(AIBN)などがあげられる。
開始剤の使用量は、エチレン性不飽和単量体100重量
部あたり、通常0.05〜2.0重量部程度である。
部あたり、通常0.05〜2.0重量部程度である。
重合温度は、20〜90℃、好ましくは30〜70℃の範囲が
よい。
よい。
連鎖移動剤としてはハロゲン化炭化水素(たとえばク
ロロホルム、四塩化炭素など)、メルカプタン類(たと
えばn−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプ
タン、n−オクチルメルカプタン)などが用いられる。
連鎖移動剤の使用量は、エチレン性不飽和単量体100重
量部あたり、通常0〜5.0重量部程度である。
ロロホルム、四塩化炭素など)、メルカプタン類(たと
えばn−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプ
タン、n−オクチルメルカプタン)などが用いられる。
連鎖移動剤の使用量は、エチレン性不飽和単量体100重
量部あたり、通常0〜5.0重量部程度である。
溶剤として、作業性、防災安全性、環境安全性、製造
安全性を損なわない範囲で少量のメチルエチルケトン、
アセトン、トリクロロトリフルオロエタン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチルなどを使
用してもよい。溶剤の添加によってシード重合体粒子へ
のモノマー膨潤性が改良されることがある。
安全性を損なわない範囲で少量のメチルエチルケトン、
アセトン、トリクロロトリフルオロエタン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチルなどを使
用してもよい。溶剤の添加によってシード重合体粒子へ
のモノマー膨潤性が改良されることがある。
シード重合は、公知の方法、たとえばシード粒子の存
在下に反応系に単量体全量を一括して仕込む方法、単量
体の一部を仕込み反応させた後、残りを連続あるいは分
割して仕込む方法、単量体全量を連続して仕込む方法に
よって行なうことができる。
在下に反応系に単量体全量を一括して仕込む方法、単量
体の一部を仕込み反応させた後、残りを連続あるいは分
割して仕込む方法、単量体全量を連続して仕込む方法に
よって行なうことができる。
このシード重合に用いる含フッ素共重合体の水性分散
液としては、シード重合後の平均粒子径を200nm以下に
抑えるために180nm以下の平均粒子径の重合体粒子を濃
度30〜50%の範囲で含むものが好ましく、さらには150n
m以下の平均粒子径の重合体粒子を濃度35〜60%の範囲
で含むものがより好ましい。シード重合後の樹脂粒子径
が200nmを超えると水性分散組成物の沈降安定性がわる
くなり、同じ樹脂組成であっても水性分散組成物の最低
成膜温度の上昇を招く。
液としては、シード重合後の平均粒子径を200nm以下に
抑えるために180nm以下の平均粒子径の重合体粒子を濃
度30〜50%の範囲で含むものが好ましく、さらには150n
m以下の平均粒子径の重合体粒子を濃度35〜60%の範囲
で含むものがより好ましい。シード重合後の樹脂粒子径
が200nmを超えると水性分散組成物の沈降安定性がわる
くなり、同じ樹脂組成であっても水性分散組成物の最低
成膜温度の上昇を招く。
本発明においては、含フッ素樹脂は前記樹脂(2)、
(3)で述べたように、基材との密着性の向上の点から
水酸基、エポキシ基および/またはカルボキシル基を有
しているのが好ましい。たとえば、加水分解性シリル基
やアミノ基などの他の官能基では基材への密着性は逆に
低下する傾向にある。
(3)で述べたように、基材との密着性の向上の点から
水酸基、エポキシ基および/またはカルボキシル基を有
しているのが好ましい。たとえば、加水分解性シリル基
やアミノ基などの他の官能基では基材への密着性は逆に
低下する傾向にある。
本発明の水性分散組成物には、目的に応じて、無機顔
料、焼成顔料、有機顔料などの顔料、オルガノシリケー
ト、コロイダルシリカ、水溶性ケイ酸塩、その他粘度調
整剤、顔料分散剤、消泡剤、凍結防止剤、成膜助剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、水溶性メラミン、水分散性イ
ソシアネートなどを透明性を損なわない範囲で添加する
ことができる。
料、焼成顔料、有機顔料などの顔料、オルガノシリケー
ト、コロイダルシリカ、水溶性ケイ酸塩、その他粘度調
整剤、顔料分散剤、消泡剤、凍結防止剤、成膜助剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、水溶性メラミン、水分散性イ
ソシアネートなどを透明性を損なわない範囲で添加する
ことができる。
また、必要に応じて、ウレタン樹脂、アクリルシリコ
ーン樹脂またはアクリル樹脂のエマルションをブレンド
して使用できる。これらの樹脂エマルションのブレンド
によって、さらに密着性が改良されることがある。
ーン樹脂またはアクリル樹脂のエマルションをブレンド
して使用できる。これらの樹脂エマルションのブレンド
によって、さらに密着性が改良されることがある。
具体的には、フッ素樹脂水性分散組成物100重量部に
対して、脂肪族エステル、エチレングリコール、プロピ
レングリコールの縮合誘導体、ケトン系溶剤などの成膜
助剤を0〜50重量部使用し、さらにベンゾフェノン系、
ベンゾトリアゾール系、シュウ酸アニリド系、シアノア
クリレート系、トリアジン系などの紫外線吸収剤をその
まま、あるいは成膜助剤などの有機溶剤に溶解した形で
0〜5重量部、粘度調整剤を0〜2重量部添加してもよ
い。さらに要すれば、水性分散顔料、オルガノシリケー
ト、コロイダルシリカまたは水溶性ケイ酸塩を撹拌下に
添加してもよい。オルガノシリケートは必要に応じて公
知の乳化剤を使用して水性分散液の形で、あるいはその
ままの形で、重リン酸塩は水溶性あるいは水分散液の形
で、コロイダルシリカまたは水溶性ケイ酸塩は市販品を
そのまま、あるいは水で希釈して添加する。また、これ
らの1種以上を同時に添加することもできる。さらに、
必要に応じて、成膜助剤などの有機溶剤に溶解した形で
酸化防止剤などを添加し、撹拌混合する。
対して、脂肪族エステル、エチレングリコール、プロピ
レングリコールの縮合誘導体、ケトン系溶剤などの成膜
助剤を0〜50重量部使用し、さらにベンゾフェノン系、
ベンゾトリアゾール系、シュウ酸アニリド系、シアノア
クリレート系、トリアジン系などの紫外線吸収剤をその
まま、あるいは成膜助剤などの有機溶剤に溶解した形で
0〜5重量部、粘度調整剤を0〜2重量部添加してもよ
い。さらに要すれば、水性分散顔料、オルガノシリケー
ト、コロイダルシリカまたは水溶性ケイ酸塩を撹拌下に
添加してもよい。オルガノシリケートは必要に応じて公
知の乳化剤を使用して水性分散液の形で、あるいはその
ままの形で、重リン酸塩は水溶性あるいは水分散液の形
で、コロイダルシリカまたは水溶性ケイ酸塩は市販品を
そのまま、あるいは水で希釈して添加する。また、これ
らの1種以上を同時に添加することもできる。さらに、
必要に応じて、成膜助剤などの有機溶剤に溶解した形で
酸化防止剤などを添加し、撹拌混合する。
えられた組成物は塗料として適用できる性状を有して
おり、たとえばスプレー、フローコーター、ディッピン
グなどの方法で合成樹脂基材上に塗装し、室温から200
℃までの温度で乾燥すると表面保護コーティングされた
塗装物がえられる。表面保護コーティング層を形成する
合成樹脂基材の合成樹脂としては、塩化ビニル樹脂、酢
酸ビニル系樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂などの汎
用樹脂;ナイロン、ポリアセタール、ポリカーボネート
(PC)、変性ポリフェニレンオキサイド(変性PPO)、
ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテ
レフタレート(PBT)、ポリメチルペンテン(TPX)、ポ
リサルフォン、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリ
フェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリレート、ポ
リアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミドなど
のエンジニアリングプラスチックスなどがあげられる。
おり、たとえばスプレー、フローコーター、ディッピン
グなどの方法で合成樹脂基材上に塗装し、室温から200
℃までの温度で乾燥すると表面保護コーティングされた
塗装物がえられる。表面保護コーティング層を形成する
合成樹脂基材の合成樹脂としては、塩化ビニル樹脂、酢
酸ビニル系樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂などの汎
用樹脂;ナイロン、ポリアセタール、ポリカーボネート
(PC)、変性ポリフェニレンオキサイド(変性PPO)、
ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテ
レフタレート(PBT)、ポリメチルペンテン(TPX)、ポ
リサルフォン、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリ
フェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリレート、ポ
リアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミドなど
のエンジニアリングプラスチックスなどがあげられる。
中でも、本発明の特徴をより顕著に生かせる樹脂とし
ては、極性溶剤に侵されやすい塩化ビニル樹脂、アクリ
ル樹脂、スチレン樹脂、ナイロン、ポリカーボネート
(PC)、変性ポリフェニレンオキサイド(変性PPO)、
ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン(PES)があ
げられ、さらに樹脂中に内部応力を蓄積しやすく溶剤に
よってソルベントクラックを生じやすいアクリル樹脂、
スチレン樹脂、ポリカーボネート(PC)、ポリサルフォ
ン、ポリエーテルサルフォン(PES)でより好ましい効
果がえられる。また、透明性の点からアクリル樹脂、ス
チレン樹脂、ポリカーボネート、塩化ビニル樹脂が好ま
しい。
ては、極性溶剤に侵されやすい塩化ビニル樹脂、アクリ
ル樹脂、スチレン樹脂、ナイロン、ポリカーボネート
(PC)、変性ポリフェニレンオキサイド(変性PPO)、
ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン(PES)があ
げられ、さらに樹脂中に内部応力を蓄積しやすく溶剤に
よってソルベントクラックを生じやすいアクリル樹脂、
スチレン樹脂、ポリカーボネート(PC)、ポリサルフォ
ン、ポリエーテルサルフォン(PES)でより好ましい効
果がえられる。また、透明性の点からアクリル樹脂、ス
チレン樹脂、ポリカーボネート、塩化ビニル樹脂が好ま
しい。
本発明における合成樹脂基材とは、合成樹脂の原体か
ら射出成形、溶融成形、押し出し成形、ブロー成形、圧
縮成形、溶液キャスト法、エマルションキャスト法など
公知の方法によってフィルム状、板状、ファイバー状な
どの所望の形状に加工されたものを含む。
ら射出成形、溶融成形、押し出し成形、ブロー成形、圧
縮成形、溶液キャスト法、エマルションキャスト法など
公知の方法によってフィルム状、板状、ファイバー状な
どの所望の形状に加工されたものを含む。
つぎに本発明の水性分散組成物における各成分の好ま
しい組合せを例示するが、本発明はかかる組合せのみに
限られるものではない。「部」は重量部である。
しい組合せを例示するが、本発明はかかる組合せのみに
限られるものではない。「部」は重量部である。
(1)(A)含フッ素樹脂水性分散組成物 100部
含フッ素樹脂:VdF共重合体/アクリル複合樹脂でエポ
キシ基を1〜30モル%有するもの 濃度:50% (B)その他の添加剤 0〜10部 種類:成膜助剤、粘度調整剤、消泡剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤 (C)基材:ポリカーボネート (効果) この組合せにおいてはサンルーフ、フェンス、風避け
フード、ゴーグルなどに有用な耐候性、耐薬品性に優れ
た透明樹脂積層体がえられる。
キシ基を1〜30モル%有するもの 濃度:50% (B)その他の添加剤 0〜10部 種類:成膜助剤、粘度調整剤、消泡剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤 (C)基材:ポリカーボネート (効果) この組合せにおいてはサンルーフ、フェンス、風避け
フード、ゴーグルなどに有用な耐候性、耐薬品性に優れ
た透明樹脂積層体がえられる。
(2)(A)含フッ素樹脂水性分散組成物 100部
含フッ素樹脂:VdF/アクリル複合樹脂で水酸基を1〜1
0モル%有するもの 濃度:50% (B)その他の添加剤 0〜10部 種類:成膜助剤、粘度調整剤、消泡剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤 (C)基材:ポリカーボネート (効果) この組合せにおいてはサンルーフ、フェンス、風避け
フード、ゴーグルなどに有用な耐候性、耐薬品性に優れ
た透明樹脂積層体がえられる。
0モル%有するもの 濃度:50% (B)その他の添加剤 0〜10部 種類:成膜助剤、粘度調整剤、消泡剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤 (C)基材:ポリカーボネート (効果) この組合せにおいてはサンルーフ、フェンス、風避け
フード、ゴーグルなどに有用な耐候性、耐薬品性に優れ
た透明樹脂積層体がえられる。
(3)(A)含フッ素樹脂水性分散組成物 100部
含フッ素樹脂:VdF共重合体/アクリル複合樹脂
濃度:50%
(B)その他の添加剤 0〜10部
種類:ウレタン樹脂エマルション、成膜助剤、粘度調
整剤、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤 (C)基材:塩化ビニル樹脂 (効果) この組合せにおいては農業用フィルム、建築用ネット
などに有用な耐候性、耐薬品性に優れた透明樹脂積層体
がえられる。
整剤、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤 (C)基材:塩化ビニル樹脂 (効果) この組合せにおいては農業用フィルム、建築用ネット
などに有用な耐候性、耐薬品性に優れた透明樹脂積層体
がえられる。
えられたフッ素樹脂水性分散組成物を塗布した、アク
リル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート、塩化ビニ
ル樹脂、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォンなど
は、主に透明性と耐候性を目的とした屋外土木、建築用
部材(たとえば道路脇の防音フェンス、住宅の壁、バル
コニーパネル、サンルーフ、屋根用部材、照明器具、温
室外壁、農業用フィルム、建築用ネットなど)、および
車両などの部材(たとえばオートバイの風避けフード、
車両のランプ類の保護カバー、パネル周辺部品)、その
他ゴーグル、交通標識、看板の保護カバー、液晶パネル
カバー、光ファイバー、太陽電池パネルカバー、情報関
連ディスクなどの用途に好ましく使用される。
リル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート、塩化ビニ
ル樹脂、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォンなど
は、主に透明性と耐候性を目的とした屋外土木、建築用
部材(たとえば道路脇の防音フェンス、住宅の壁、バル
コニーパネル、サンルーフ、屋根用部材、照明器具、温
室外壁、農業用フィルム、建築用ネットなど)、および
車両などの部材(たとえばオートバイの風避けフード、
車両のランプ類の保護カバー、パネル周辺部品)、その
他ゴーグル、交通標識、看板の保護カバー、液晶パネル
カバー、光ファイバー、太陽電池パネルカバー、情報関
連ディスクなどの用途に好ましく使用される。
つぎに本発明を合成例、実施例をあげて具体的に説明
するが、本発明はかかる合成例、実施例のみに限られる
ものではない。
するが、本発明はかかる合成例、実施例のみに限られる
ものではない。
合成例1
200mlのステンレス鋼製の撹拌機付きオートクレーブ
にシクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)8.8g、ヒドロ
キシブチルビニルエーテル(HBVE)8.8g、親水性部位を
有するマクロモノマー(PKA5003、日本油脂(株)製)
4.0g、エチルビニルエーテル(EVE)10.0g、イオン交換
水66.0g、パーフルオロオクタン酸アンモニウム(乳化
剤)0.35g、炭酸カリウム0.35g、亜硫酸水素ナトリウム
0.02g、過硫酸アンモニウム(開始剤)0.08gを仕込み、
氷で冷却して窒素ガスを3.5kg/cm2になるように加圧し
たのち脱気する。この加圧脱気を2回繰り返した後10mm
Hgまで脱気して溶存酸素を除去し、ついでクロロトリフ
ルオロエチレン(CTFE)33.5gを仕込み、30℃で12時間
反応を行ない、含フッ素共重合体(2)粒子を含む合成
例1の水性分散組成物をえた。この樹脂中の水酸基含有
単量体の含有割合(官能基濃度)は計算値で26.8モル%
である。えられた水性分散組成物の固形分濃度は48%、
平均粒子径は189nmであった。
にシクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)8.8g、ヒドロ
キシブチルビニルエーテル(HBVE)8.8g、親水性部位を
有するマクロモノマー(PKA5003、日本油脂(株)製)
4.0g、エチルビニルエーテル(EVE)10.0g、イオン交換
水66.0g、パーフルオロオクタン酸アンモニウム(乳化
剤)0.35g、炭酸カリウム0.35g、亜硫酸水素ナトリウム
0.02g、過硫酸アンモニウム(開始剤)0.08gを仕込み、
氷で冷却して窒素ガスを3.5kg/cm2になるように加圧し
たのち脱気する。この加圧脱気を2回繰り返した後10mm
Hgまで脱気して溶存酸素を除去し、ついでクロロトリフ
ルオロエチレン(CTFE)33.5gを仕込み、30℃で12時間
反応を行ない、含フッ素共重合体(2)粒子を含む合成
例1の水性分散組成物をえた。この樹脂中の水酸基含有
単量体の含有割合(官能基濃度)は計算値で26.8モル%
である。えられた水性分散組成物の固形分濃度は48%、
平均粒子径は189nmであった。
固形分濃度は、150℃真空乾燥器中で1時間乾燥し、
乾燥後の重量を乾燥前の水性分散液重量に対する百分率
で表わした。
乾燥後の重量を乾燥前の水性分散液重量に対する百分率
で表わした。
平均粒径は、レーザー光散乱粒径測定装置(大塚電子
(株)製のELS−3000)にて測定した。
(株)製のELS−3000)にて測定した。
また、官能基濃度はえられた重合体の組成から算出し
た。
た。
合成例2
(VdF共重合体水性分散組成物の合成)
内容量1リットルの撹拌機付耐圧反応容器に、脱イオ
ン水500ml、パーフルオロオクタン酸アンモニウム0.5
g、ノニオン性乳化剤(MYS40、日光ケミカルズ(株)
製)0.05gを仕込み、窒素圧入脱気を繰返し、溶存酸素
を除去した後、ビニリデンフルオライド(VdF)/テト
ラフルオロエチレン(TFE)/クロロトリフルオロエチ
レン(CTFE)の74/14/12モル比の混合モノマーで60℃に
て10kgf/cm2まで加圧した。つぎに、過硫酸アンモニウ
ム0.2gを仕込み、槽内圧力が10kgf/cm2で一定となるよ
うにVdF/TFE/CTFEの74/14/12モル比の混合モノマーを連
続供給し、40時間反応を行なった後、槽内を常温常圧に
戻し反応の終了とした。この水性分散液を5%炭酸水素
ナトリウムでpH6.5に調整した。えられた含フッ素共重
合体(1)の水性分散液の固形分濃度は42%、平均粒子
径は126nmであった。
ン水500ml、パーフルオロオクタン酸アンモニウム0.5
g、ノニオン性乳化剤(MYS40、日光ケミカルズ(株)
製)0.05gを仕込み、窒素圧入脱気を繰返し、溶存酸素
を除去した後、ビニリデンフルオライド(VdF)/テト
ラフルオロエチレン(TFE)/クロロトリフルオロエチ
レン(CTFE)の74/14/12モル比の混合モノマーで60℃に
て10kgf/cm2まで加圧した。つぎに、過硫酸アンモニウ
ム0.2gを仕込み、槽内圧力が10kgf/cm2で一定となるよ
うにVdF/TFE/CTFEの74/14/12モル比の混合モノマーを連
続供給し、40時間反応を行なった後、槽内を常温常圧に
戻し反応の終了とした。この水性分散液を5%炭酸水素
ナトリウムでpH6.5に調整した。えられた含フッ素共重
合体(1)の水性分散液の固形分濃度は42%、平均粒子
径は126nmであった。
(アクリルモノマーのシード重合)
えられた含フッ素共重合体(1)の水性分散液100g
を、撹拌翼、冷却管、温度計を備えた内容量200mlの四
つ口フラスコに仕込み、これに反応性乳化剤(JS2、三
洋化成工業(株)製)1.5gを添加した。撹拌下に水浴中
で加温し、槽温が75℃に達したところで、メタクリル酸
メチル(MMA)17g、ヒドロキシエチルメタクリレート3.
0g、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート
(RMA450M、日本乳化剤(株)製)1.7gの混合物を反応
性乳化剤JS2の1%水溶液10gで乳化したエマルションを
1時間かけて滴下した。直後に、過硫酸カリウムの10%
溶液1mlを添加し反応を開始した。反応開始3時間後
に、槽内温度を85℃に上げ、1時間保持した後冷却し、
アンモニア水でpHを7に調整した後に、300メッシュの
金網で濾過し、濾液として青白色の含フッ素複合化樹脂
(3)の水性分散組成物をえた。この水性分散組成物の
固形分濃度は45.3%、平均粒子径は162nmであった。
を、撹拌翼、冷却管、温度計を備えた内容量200mlの四
つ口フラスコに仕込み、これに反応性乳化剤(JS2、三
洋化成工業(株)製)1.5gを添加した。撹拌下に水浴中
で加温し、槽温が75℃に達したところで、メタクリル酸
メチル(MMA)17g、ヒドロキシエチルメタクリレート3.
0g、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート
(RMA450M、日本乳化剤(株)製)1.7gの混合物を反応
性乳化剤JS2の1%水溶液10gで乳化したエマルションを
1時間かけて滴下した。直後に、過硫酸カリウムの10%
溶液1mlを添加し反応を開始した。反応開始3時間後
に、槽内温度を85℃に上げ、1時間保持した後冷却し、
アンモニア水でpHを7に調整した後に、300メッシュの
金網で濾過し、濾液として青白色の含フッ素複合化樹脂
(3)の水性分散組成物をえた。この水性分散組成物の
固形分濃度は45.3%、平均粒子径は162nmであった。
合成例3〜5
表1に示すようにシード重合用アクリルモノマーを変
更した以外は、合成例2と同様にして合成例3〜5の水
性分散組成物を調製した。性状を表1に示す。
更した以外は、合成例2と同様にして合成例3〜5の水
性分散組成物を調製した。性状を表1に示す。
表1における略号はそれぞれつぎの化合物を示す。
VdF:ビニリデンフルオライド
TFE:テトラフルオロエチレン
CTFE:クロロトリフルオロエチレン
CHVE:シクロヘキシルビニルエーテル
HBVE:ヒドロキシブチルビニルエーテル
EVE:エチルビニルエーテル
PKA5003:日本油脂(株)製のマクロモノマー(ポリオ
キシエチレンアリルエーテル) MMA:メタクリル酸メチル BA:アクリル酸ブチル HEMA:メタクリル酸ヒドロキシエチル GMA:メタクリル酸グリシジル AAc:アクリル酸 実験例1 合成例1でえられた含フッ素樹脂水性分散組成物に、
紫外線吸収剤チヌビン1130(チバガイギー社製)の10重
量%アジピン酸ジエチル溶液を樹脂固形分に対して20重
量%となるように添加し撹拌した。さらにこの組成物に
対して消泡剤としてFS013B(ダウコーニング社製)0.1
重量%、増粘剤としてアデカノールUH420(旭電化
(株)製)の10重量%水溶液を1.0重量%添加し400rpm
で1時間撹拌しクリアー塗料をえた。この塗料を10ミル
のドクターブレードでポリカーボネート板(日本テスト
パネル(株)製)上に伸展、室温で1時間乾燥した後、
120℃で20分間乾燥した。このテスト板を用いて以下の
試験を行なった。結果を表2に示す。
キシエチレンアリルエーテル) MMA:メタクリル酸メチル BA:アクリル酸ブチル HEMA:メタクリル酸ヒドロキシエチル GMA:メタクリル酸グリシジル AAc:アクリル酸 実験例1 合成例1でえられた含フッ素樹脂水性分散組成物に、
紫外線吸収剤チヌビン1130(チバガイギー社製)の10重
量%アジピン酸ジエチル溶液を樹脂固形分に対して20重
量%となるように添加し撹拌した。さらにこの組成物に
対して消泡剤としてFS013B(ダウコーニング社製)0.1
重量%、増粘剤としてアデカノールUH420(旭電化
(株)製)の10重量%水溶液を1.0重量%添加し400rpm
で1時間撹拌しクリアー塗料をえた。この塗料を10ミル
のドクターブレードでポリカーボネート板(日本テスト
パネル(株)製)上に伸展、室温で1時間乾燥した後、
120℃で20分間乾燥した。このテスト板を用いて以下の
試験を行なった。結果を表2に示す。
外観:乾燥塗膜の外観を、透明性、着色、基材クラッ
クの発生の有無について目視で判定した。
クの発生の有無について目視で判定した。
密着性:2mm×25個の基盤目試験を行なった。基材上に
残った升目の数で示す。
残った升目の数で示す。
温水試験:80℃での温水中に2時間テスト板を浸漬
後、外観、密着性を評価した。
後、外観、密着性を評価した。
耐候性:アイスーパーUVテスター(岩崎電気(株)
製)で200時間促進試験を行ない、外観および色差(Δ
E)を測定した。色差計はスガ試験機(株)のものを使
用した。
製)で200時間促進試験を行ない、外観および色差(Δ
E)を測定した。色差計はスガ試験機(株)のものを使
用した。
実験例2〜8
表2に示すように、含フッ素樹脂水性分散組成物、基
材を変更した以外は実験例1と同様にテスト板を作製
し、実験例1と同様に試験を行なった。結果を表2に示
す。
材を変更した以外は実験例1と同様にテスト板を作製
し、実験例1と同様に試験を行なった。結果を表2に示
す。
比較例1
未塗装のポリカーボネート板の促進耐候性試験を行な
った。結果を表2に示す。
った。結果を表2に示す。
比較例2
溶剤型塗料としてフッ素樹脂の溶剤ラッカー型塗料ワ
ニスであるゼッフルLC930(ダイキン工業(株)製)を1
0ミルのドクターブレードでポリカーボネート板(日本
テストパネル(株)製)上に伸展、室温で1時間乾燥し
たが、基材上に微小なクラックが発生した。
ニスであるゼッフルLC930(ダイキン工業(株)製)を1
0ミルのドクターブレードでポリカーボネート板(日本
テストパネル(株)製)上に伸展、室温で1時間乾燥し
たが、基材上に微小なクラックが発生した。
産業上の利用可能性
本発明によれば、耐候性、耐薬品性に優れた含フッ素
樹脂の表面保護コーティング層を合成樹脂基材上に安全
かつ密着性よく形成できる。
樹脂の表面保護コーティング層を合成樹脂基材上に安全
かつ密着性よく形成できる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 井本 克彦
大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキ
ン工業株式会社淀川製作所内
(56)参考文献 特開 平2−132101(JP,A)
特開 平2−233748(JP,A)
特開 平7−150099(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B05D 7/24 301
B05D 7/02
B32B 27/30
C09D 5/02
C09D 157/08
Claims (8)
- 【請求項1】水酸基および/またはエポキシ基を有する
フッ化ビニリデン系樹脂の水性分散組成物を合成樹脂基
材に塗布する合成樹脂の表面保護コーティング方法。 - 【請求項2】フッ化ビニリデン系樹脂がエポキシ基を有
する請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】フッ化ビニリデン系樹脂水性分散組成物
が、フッ化ビニリデン系樹脂の水性分散液中で該フッ化
ビニリデン系樹脂粒子にラジカル重合性不飽和結合を有
する単量体をシード重合してえられる水性分散組成物で
ある請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 - 【請求項4】合成樹脂基材が透明な樹脂基材である請求
の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の方法。 - 【請求項5】合成樹脂基材が、アクリル樹脂基材、スチ
レン樹脂基材、ポリカーボネート基材、塩化ビニル樹脂
基材、ポリサルフォン基材およびポリエーテルサルフォ
ン基材よりなる群から選ばれた少なくとも1種である請
求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の方法。 - 【請求項6】合成樹脂基材が、ポリカーボネート基材で
ある請求の範囲第5項記載の方法。 - 【請求項7】フッ化ビニリデン系樹脂水性分散組成物を
合成樹脂基材に直接塗布する請求の範囲第1項〜第6項
のいずれかに記載の方法。 - 【請求項8】請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記
載の方法で形成された表面保護コーティング層を有する
合成樹脂積層体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11303697 | 1997-04-30 | ||
JP9-113036 | 1997-04-30 | ||
PCT/JP1998/001893 WO1998048949A1 (fr) | 1997-04-30 | 1998-04-23 | Procede pour recouvrir la surface de resines synthetiques |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3362396B2 true JP3362396B2 (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=14601862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54681598A Expired - Fee Related JP3362396B2 (ja) | 1997-04-30 | 1998-04-23 | 合成樹脂の表面保護コーティング方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6361865B1 (ja) |
EP (1) | EP0982080B1 (ja) |
JP (1) | JP3362396B2 (ja) |
AT (1) | ATE316827T1 (ja) |
DE (1) | DE69833370T2 (ja) |
WO (1) | WO1998048949A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11246611A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素複合重合体微粒子の水性分散体 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1469912A (zh) * | 2000-10-20 | 2004-01-21 | 大金工业株式会社 | 含氟共聚物的水性涂料组合物 |
US7939204B2 (en) * | 2004-02-27 | 2011-05-10 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Separator for lead-acid battery |
TWI317746B (en) * | 2004-07-02 | 2009-12-01 | Eternal Chemical Co Ltd | Optical film capable of absorbing ultraviolet light |
JP4325719B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2009-09-02 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素複合重合体粒子の水性分散体の製法、水性分散体および複合重合体粒子 |
WO2010051149A1 (en) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Arkema France | Nano-structure coated sheets/films for optical electronic displays and photovoltaic modules |
ES2427739T3 (es) * | 2009-03-11 | 2013-10-31 | Bae Systems Plc | Sensor para determinar una velocidad |
CN102348724B (zh) * | 2009-03-12 | 2013-07-17 | 大金工业株式会社 | 含氟种子聚合物颗粒的水性分散液的制造方法、和水性涂料组合物以及涂装物品 |
WO2012157962A2 (ko) * | 2011-05-16 | 2012-11-22 | 주식회사 엘지화학 | 태양전지용 보호필름 및 이를 포함하는 태양전지 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2693822B2 (ja) | 1988-08-08 | 1997-12-24 | 花王株式会社 | 含フッ素樹脂水性分散物の製造方法 |
JPH02228377A (ja) | 1989-03-01 | 1990-09-11 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 電着塗装用塗料 |
JP2805803B2 (ja) | 1989-03-08 | 1998-09-30 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 水性被覆用ふっ素樹脂ならびに其れを含む水性被覆用ふっ素樹脂組成物 |
JPH02308843A (ja) | 1989-05-25 | 1990-12-21 | Kao Corp | 水性塗料用含フッ素樹脂組成物 |
US5275886A (en) | 1992-10-08 | 1994-01-04 | Mobil Oil Corporation | Polypropylene film |
EP0748826B1 (en) * | 1993-09-22 | 2001-06-13 | Daikin Industries, Limited | Aqueous fluorocopolymer dispersion |
JPH07150099A (ja) | 1993-11-26 | 1995-06-13 | Asahi Glass Co Ltd | 被覆物品 |
JPH07238253A (ja) | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Asahi Glass Co Ltd | 複合樹脂微粒子の水性分散体 |
FR2735781B1 (fr) | 1995-06-23 | 1997-10-31 | Atochem Elf Sa | Composition auto-reticulable a base de copolymeres fluores et de copolymeres acryliques, son procede de preparation et son utilisation pour le revetement de substrats |
JPH09157314A (ja) | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Toagosei Co Ltd | 含フッ素樹脂/(メタ)アクリル樹脂複合水性分散体 |
JP3564587B2 (ja) | 1995-12-18 | 2004-09-15 | ダイキン工業株式会社 | 常温架橋性を有する含フッ素系共重合体水性分散液組成物 |
-
1998
- 1998-04-23 JP JP54681598A patent/JP3362396B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-23 WO PCT/JP1998/001893 patent/WO1998048949A1/ja active IP Right Grant
- 1998-04-23 EP EP98917667A patent/EP0982080B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-23 DE DE69833370T patent/DE69833370T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-23 US US09/423,046 patent/US6361865B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-23 AT AT98917667T patent/ATE316827T1/de not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11246611A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素複合重合体微粒子の水性分散体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE316827T1 (de) | 2006-02-15 |
DE69833370T2 (de) | 2006-09-21 |
WO1998048949A1 (fr) | 1998-11-05 |
US6361865B1 (en) | 2002-03-26 |
EP0982080A4 (en) | 2000-11-08 |
EP0982080A1 (en) | 2000-03-01 |
DE69833370D1 (de) | 2006-04-13 |
EP0982080B1 (en) | 2006-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100333577B1 (ko) | 함불소 공중합체 수성 분산액 | |
US5712335A (en) | Aqueous fluorine-containing polymer dispersion | |
CN111836835A (zh) | 含氟聚合物的制造方法 | |
EP2762538B1 (en) | Aqueous dispersion and method for producing same | |
CN102959000B (zh) | 丙烯酸-氟复合聚合物颗粒和水性分散体 | |
JP4325719B2 (ja) | 含フッ素複合重合体粒子の水性分散体の製法、水性分散体および複合重合体粒子 | |
KR20110041460A (ko) | 필름 형성 특성이 개선된 플루오로중합체 수성 하이브리드 조성물 | |
JPH11124534A (ja) | 含フッ素系重合体水性分散組成物 | |
WO2015174545A1 (ja) | 不燃シートおよびその製造方法 | |
WO2021100836A1 (ja) | フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物 | |
WO2021100835A1 (ja) | フルオロポリマーの製造方法 | |
JP3362396B2 (ja) | 合成樹脂の表面保護コーティング方法 | |
WO2022191286A1 (ja) | フルオロポリマー水性分散液の製造方法 | |
JP2023062152A (ja) | テトラフルオロエチレン重合体の製造方法及び組成物 | |
WO1998022530A1 (fr) | Hydrofuge tenace et articles ainsi revetus | |
JPH10183049A (ja) | 被膜形成組成物 | |
JP3304788B2 (ja) | 含フッ素樹脂水性分散体 | |
JPH10120801A (ja) | 含フッ素樹脂フィルム及び粘着シート | |
JP3303900B2 (ja) | 含フッ素系重合体水性分散液、それを含有している水性塗料および塗装物品 | |
JP2017222137A (ja) | 不燃シート | |
JPH11116849A (ja) | 水系塗料用組成物 | |
JP2013193366A (ja) | 積層体 | |
JP6642096B2 (ja) | 不燃シート及びその製造方法 | |
JPH0388882A (ja) | 水性塗料用組成物 | |
JPH08187823A (ja) | 農業用フッ素樹脂フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |