JP3360325B2 - 安定なリポソーム水懸濁液 - Google Patents
安定なリポソーム水懸濁液Info
- Publication number
- JP3360325B2 JP3360325B2 JP26776092A JP26776092A JP3360325B2 JP 3360325 B2 JP3360325 B2 JP 3360325B2 JP 26776092 A JP26776092 A JP 26776092A JP 26776092 A JP26776092 A JP 26776092A JP 3360325 B2 JP3360325 B2 JP 3360325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous
- liposomes
- liposome
- suspension
- membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002502 liposome Substances 0.000 title claims description 29
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 19
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 10
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 claims description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims description 4
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 3
- FVJZSBGHRPJMMA-IOLBBIBUSA-N PG(18:0/18:0) Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@@H](O)CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FVJZSBGHRPJMMA-IOLBBIBUSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229940099578 hydrogenated soybean lecithin Drugs 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical class CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CITHEXJVPOWHKC-UUWRZZSWSA-N 1,2-di-O-myristoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCC CITHEXJVPOWHKC-UUWRZZSWSA-N 0.000 description 1
- PORPENFLTBBHSG-MGBGTMOVSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycerol-3-phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PORPENFLTBBHSG-MGBGTMOVSA-N 0.000 description 1
- NRJAVPSFFCBXDT-HUESYALOSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NRJAVPSFFCBXDT-HUESYALOSA-N 0.000 description 1
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- BIABMEZBCHDPBV-MPQUPPDSSA-N 1,2-palmitoyl-sn-glycero-3-phospho-(1'-sn-glycerol) Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@@H](O)CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC BIABMEZBCHDPBV-MPQUPPDSSA-N 0.000 description 1
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 description 1
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 description 1
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N [1-[2,3-dihydroxypropoxy(hydroxy)phosphoryl]oxy-3-hexadecanoyloxypropan-2-yl] (9e,12e)-octadeca-9,12-dienoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCC(O)CO)OC(=O)CCCCCCC\C=C\C\C=C\CCCCC ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- ZAKOWWREFLAJOT-UHFFFAOYSA-N d-alpha-Tocopheryl acetate Natural products CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003724 dimyristoylphosphatidylcholine Drugs 0.000 description 1
- ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L disodium [3-[2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propoxy-oxidophosphoryl]oxy-2-hydroxypropyl] 2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propyl phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COP([O-])(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229940042585 tocopherol acetate Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリポソームを水懸濁液の
状態で保存してもリポソームを安定に保存できる技術に
関する。
状態で保存してもリポソームを安定に保存できる技術に
関する。
【0002】
【従来技術】リポソームは脂質二分子膜よりなる閉鎖小
胞であり、生体適合性に優れているためその内水相また
は膜中に、種々の薬物を保持させてドラッグキャリアー
として用いる試みが数多くなされている。
胞であり、生体適合性に優れているためその内水相また
は膜中に、種々の薬物を保持させてドラッグキャリアー
として用いる試みが数多くなされている。
【0003】しかしながらリポソームは水溶液の状態で
はコロイド化学的に不安定な場合が多く、リポソーム粒
子同士の凝集や融合、膜成分の結晶化による沈澱の生
成、粒子径の増大などがおこり、安定性における問題が
あった。
はコロイド化学的に不安定な場合が多く、リポソーム粒
子同士の凝集や融合、膜成分の結晶化による沈澱の生
成、粒子径の増大などがおこり、安定性における問題が
あった。
【0004】そのため、水懸濁液タイプではなく凍結乾
燥等の手段により用時溶解タイプが考えられており、リ
ポソームの水懸濁液の安定化は検討例が少なく、その方
法として多価アルコール及びまたは糖類を配合して安定
化させる方法が報告されている(特開昭64−3114
号公報)。
燥等の手段により用時溶解タイプが考えられており、リ
ポソームの水懸濁液の安定化は検討例が少なく、その方
法として多価アルコール及びまたは糖類を配合して安定
化させる方法が報告されている(特開昭64−3114
号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術では室温以下の保存温度での安定化であり、高温
に保存された時の安定化や、溶血性があるといわれてい
るリゾ体の生成抑制が不十分であった。本発明の目的は
40℃の保存でも6ヶ月間,沈澱や凝集,粒子径変化が
なく,またリゾ体の生成も少ない安定なリポソーム水懸
濁液を提供することである。
来技術では室温以下の保存温度での安定化であり、高温
に保存された時の安定化や、溶血性があるといわれてい
るリゾ体の生成抑制が不十分であった。本発明の目的は
40℃の保存でも6ヶ月間,沈澱や凝集,粒子径変化が
なく,またリゾ体の生成も少ない安定なリポソーム水懸
濁液を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこの従来技
術の不都合な点を解決すべく鋭意研究の結果、酸性燐脂
質を含有させたリポソームの膜成分によって調製したリ
ポソーム水懸濁液にタウリンを0.5〜5%(W/V)好
ましくは1.0〜3.0%(W/V)配合することにより、
40℃の保存でも6箇月の間、沈澱や凝集、粒径変化が
なく、またpHが6〜7に合わせられるため、リゾ体の
生成も少ない安定なリポソーム水懸濁液が得られること
がわかり、本発明を完成させた。
術の不都合な点を解決すべく鋭意研究の結果、酸性燐脂
質を含有させたリポソームの膜成分によって調製したリ
ポソーム水懸濁液にタウリンを0.5〜5%(W/V)好
ましくは1.0〜3.0%(W/V)配合することにより、
40℃の保存でも6箇月の間、沈澱や凝集、粒径変化が
なく、またpHが6〜7に合わせられるため、リゾ体の
生成も少ない安定なリポソーム水懸濁液が得られること
がわかり、本発明を完成させた。
【0007】本発明の製造方法は下記のように実施でき
る。すなわち公知の方法に従い酸性燐脂質を含有させた
リポソームの膜成分をクロロホルムなどの有機溶媒に溶
解後、溶媒を減圧留去して脂質膜を形成させ、上記の様
にして調製した脂質膜をタウリンを含有する水溶液で水
和することによって本発明のリポソーム水懸濁液を製造
することができる。
る。すなわち公知の方法に従い酸性燐脂質を含有させた
リポソームの膜成分をクロロホルムなどの有機溶媒に溶
解後、溶媒を減圧留去して脂質膜を形成させ、上記の様
にして調製した脂質膜をタウリンを含有する水溶液で水
和することによって本発明のリポソーム水懸濁液を製造
することができる。
【0008】上記リポソームの膜成分としては、水素添
加大豆レシチン、水素添加卵黄レシチン、ジミリストイ
ルフォスファチジルコリン、ジパルミトイルフォスファ
チジルコリン、ジステアロイルフォスファチジルコリ
ン,ホスファチジルエタノールアミン,スフィンゴミエ
リンなどである。
加大豆レシチン、水素添加卵黄レシチン、ジミリストイ
ルフォスファチジルコリン、ジパルミトイルフォスファ
チジルコリン、ジステアロイルフォスファチジルコリ
ン,ホスファチジルエタノールアミン,スフィンゴミエ
リンなどである。
【0009】酸性燐脂質としてはフォスファチジルグリ
セロール,フォスファチジン酸,フォスファチジルセリ
ン,カルジオリピン等である。
セロール,フォスファチジン酸,フォスファチジルセリ
ン,カルジオリピン等である。
【0010】酸性燐脂質の膜成分全体に対するモル比は
0.005〜0.5である。好ましくは0.05〜0.
3である。
0.005〜0.5である。好ましくは0.05〜0.
3である。
【0011】これらの膜生成物の使用量は通常水1重量
部に対し、0.0005〜0.025重量部好ましくは
0.001〜0.008重量部である。
部に対し、0.0005〜0.025重量部好ましくは
0.001〜0.008重量部である。
【0012】膜安定化剤は特に必要ないがコレステロー
ル等を入れても構わない。
ル等を入れても構わない。
【0013】このようにして調製したリポソームの水懸
濁液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等でpHを中
性付近好ましくは6.0〜7.0程度に調整することが望
ましい。
濁液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等でpHを中
性付近好ましくは6.0〜7.0程度に調整することが望
ましい。
【0014】またこのようにして得られたリポソーム水
懸濁液は必要に応じてポリカーボネート製メンブランフ
ィルターや高圧噴射型ホモジナイザーを用いて粒径分布
をコントロールしてもよい。
懸濁液は必要に応じてポリカーボネート製メンブランフ
ィルターや高圧噴射型ホモジナイザーを用いて粒径分布
をコントロールしてもよい。
【0015】本発明のリポソーム製剤に保持させる薬物
としては特に制限はなく、水溶性薬物の場合は薬物を水
またはタウリン水溶液に溶解して脂質膜に加え、水和さ
せればよく、油溶性薬物の場合は薬物と膜成分とをクロ
ロホルムなどの溶媒に溶解し、溶媒を留去した後、タウ
リン水溶液で水和すればよい。
としては特に制限はなく、水溶性薬物の場合は薬物を水
またはタウリン水溶液に溶解して脂質膜に加え、水和さ
せればよく、油溶性薬物の場合は薬物と膜成分とをクロ
ロホルムなどの溶媒に溶解し、溶媒を留去した後、タウ
リン水溶液で水和すればよい。
【0016】また,高分子量ポリマーを適量添加しても
かまわない。高分子量ポリマーとしてはヒドロキシエチ
ルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,メチル
セルロース,ポリビニルピロリドン,ポリビニルアルコ
ール及びコンドロイチン硫酸などである。
かまわない。高分子量ポリマーとしてはヒドロキシエチ
ルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,メチル
セルロース,ポリビニルピロリドン,ポリビニルアルコ
ール及びコンドロイチン硫酸などである。
【発明の効果】本発明により,pH変動が少なく高温保
存でも長期間安定で,かつリポソームが加水分解してリ
ゾ体を生じることの少ない水懸濁剤を提供することが可
能となった。
存でも長期間安定で,かつリポソームが加水分解してリ
ゾ体を生じることの少ない水懸濁剤を提供することが可
能となった。
【実施例】以下に実施例をあげて説明する。
【0017】実施例1 水素添加大豆レシチン200mgとジステアロイルフォ
スファチジルグリセロール20mg,脂溶性の薬物であ
るビタミンEアセテート50mgをナスフラスコにとり
クロロホルム50mlに溶解した後クロロホルムを充分
に留去した。
スファチジルグリセロール20mg,脂溶性の薬物であ
るビタミンEアセテート50mgをナスフラスコにとり
クロロホルム50mlに溶解した後クロロホルムを充分
に留去した。
【0018】これに水酸化ナトリウムでpHを6.5に
調整した3%タウリン水溶液を10ml加え、60〜7
0℃で水和した後、0.8μmのポリカーボネート製メ
ンブランで1回,0.2μmのポリカーボネート製メン
ブランで2回加圧濾過によるサイジングを行った。
調整した3%タウリン水溶液を10ml加え、60〜7
0℃で水和した後、0.8μmのポリカーボネート製メ
ンブランで1回,0.2μmのポリカーボネート製メン
ブランで2回加圧濾過によるサイジングを行った。
【0019】実施例2 膜成分としてジパルミトイルフォスファチジルコリン2
00mg,ジパルミトイルフォスファチジルグリセロー
ル20mgを用いた他は実施例1と同様してリポソーム
水懸濁液を調製した。ただし、水和とサイシングは50
〜60℃で行った。
00mg,ジパルミトイルフォスファチジルグリセロー
ル20mgを用いた他は実施例1と同様してリポソーム
水懸濁液を調製した。ただし、水和とサイシングは50
〜60℃で行った。
【0020】実施例3 膜成分として水素添加卵黄レシチン200mgとジステ
アロイルフォスファチジルグリセロール20mgを用い
た他は実施例1と同様にリポソーム水懸濁液を調製し
た。
アロイルフォスファチジルグリセロール20mgを用い
た他は実施例1と同様にリポソーム水懸濁液を調製し
た。
【0021】実施例4 膜成分として水素添加大豆レシチン150mg、ジステ
アロイルフォスファチジルグリセロール20mgそして
コレステロール50mgを用いた他は実施例1と同様に
リポソーム水懸濁液を調製した。
アロイルフォスファチジルグリセロール20mgそして
コレステロール50mgを用いた他は実施例1と同様に
リポソーム水懸濁液を調製した。
【0022】対照例1 実施例1において,タウリン水溶液の代わりに2.3%
グリセリン水溶液を用いた他は実施例1と同様にリポソ
ーム水懸濁液を調製した。
グリセリン水溶液を用いた他は実施例1と同様にリポソ
ーム水懸濁液を調製した。
【0023】対照例2 実施例1において,タウリン水溶液の代わりに生理食塩
水を用いたほかは実施例1と同様にリポソーム水懸濁液
を調製した。
水を用いたほかは実施例1と同様にリポソーム水懸濁液
を調製した。
【0024】試験例1 実施例1、対照例1のリポソ−ム水懸濁液を2ml透明
アンプルに入れ、65℃及び40℃で保存し、経時的に
薄層クロマトグラフィー(TLC)によりフォスファチ
ジルコリンを分離し、この部分をかき取ってリンの定量
を行いフォスファチジルコリンの含量を測定した。
アンプルに入れ、65℃及び40℃で保存し、経時的に
薄層クロマトグラフィー(TLC)によりフォスファチ
ジルコリンを分離し、この部分をかき取ってリンの定量
を行いフォスファチジルコリンの含量を測定した。
【0025】その結果を表1に示す。主な分解生成物で
あるリゾ体の生成は、実施例1が対照例1及び対照例2
よりも少なく、リポソームは安定であった。
あるリゾ体の生成は、実施例1が対照例1及び対照例2
よりも少なく、リポソームは安定であった。
【0026】
【表1】
【0027】試験例2 実施例1、対照例1及び2のリポソ−ム水懸濁液をアン
プルに入れ40℃に保存し、外観変化を観察し、粒径を
測定した。その結果を表2に示す。実施例1は凝集や粒
径の変化も認められなかったが、対照例1及び2の場合
は実施例1の場合に比べ、凝集も多く粒径も大きくなっ
た。
プルに入れ40℃に保存し、外観変化を観察し、粒径を
測定した。その結果を表2に示す。実施例1は凝集や粒
径の変化も認められなかったが、対照例1及び2の場合
は実施例1の場合に比べ、凝集も多く粒径も大きくなっ
た。
【0028】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 郁夫 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 根本 正美 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−14(JP,A) 特開 平3−74323(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 13/02
Claims (2)
- 【請求項1】 酸性燐脂質を含有するリポソームの膜成
分からなる脂質膜をタウリンを含有する水溶液で水和し
て製造されたリポソーム水懸濁液。 - 【請求項2】 酸性燐脂質を含有するリポソームの膜成
分によりリポソーム水懸濁液を製造するにあたり、タウ
リンを含有する水溶液で水和することを特徴とするリポ
ソーム水懸濁液の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26776092A JP3360325B2 (ja) | 1991-11-21 | 1992-10-07 | 安定なリポソーム水懸濁液 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-306169 | 1991-11-21 | ||
JP30616991 | 1991-11-21 | ||
JP26776092A JP3360325B2 (ja) | 1991-11-21 | 1992-10-07 | 安定なリポソーム水懸濁液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05212269A JPH05212269A (ja) | 1993-08-24 |
JP3360325B2 true JP3360325B2 (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=26548026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26776092A Expired - Fee Related JP3360325B2 (ja) | 1991-11-21 | 1992-10-07 | 安定なリポソーム水懸濁液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3360325B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3218637B2 (ja) * | 1990-07-26 | 2001-10-15 | 大正製薬株式会社 | 安定なリポソーム水懸濁液 |
-
1992
- 1992-10-07 JP JP26776092A patent/JP3360325B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05212269A (ja) | 1993-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3218637B2 (ja) | 安定なリポソーム水懸濁液 | |
CA1339008C (en) | Amphotericin b liposome preparation | |
US10772834B2 (en) | Liposome composition and method for producing same | |
AU654835B2 (en) | Loading technique for preparing drug containing liposomes | |
KR100810067B1 (ko) | 암포테리신 b 수성 조성물 | |
WO1996014057A1 (en) | Tangential filtration preparation of liposomal drugs and liposome product thereof | |
JP2000086501A (ja) | ヒトカルシトニンのリポソーム製剤 | |
EP1190705A1 (en) | Method of regulating leakage of drug encapsulated in liposomes | |
WO2015166986A1 (ja) | リポソーム組成物及びその製造方法 | |
JPH05508388A (ja) | リポソーム製剤 | |
JP3360325B2 (ja) | 安定なリポソーム水懸濁液 | |
JP2000319170A (ja) | テプレノン含有点眼剤 | |
JPH06345663A (ja) | バンコマイシン含有リポソーム製剤 | |
US20060078605A1 (en) | Pharmaceutical composition of small-sized liposomes and method of preparation | |
AU6398798A (en) | Aqueous pharmaceutical composition comprising an active ingredient which is highly insoluble in water | |
WO1995026185A1 (fr) | Liposome a capacite de retention accrue | |
JP3249583B2 (ja) | リポソーム製剤 | |
JPH06192066A (ja) | 安定なリポソーム水性懸濁液 | |
JP2002509866A (ja) | リポソーム様作用物質調剤の製造法 | |
JPS62152531A (ja) | リポソ−ムの製造法 | |
WO1993015720A1 (en) | Inhibition of aggregation of drug containing particles | |
JPH06254379A (ja) | 安定なリポソーム水懸濁液 | |
JPH04270218A (ja) | ビタミンa含有リポソーム水懸濁液 | |
JP2020029418A (ja) | リポソームの製造法および安定化方法 | |
JPH04126545A (ja) | リポソームの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |