JP3357139B2 - 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤 - Google Patents
抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤Info
- Publication number
- JP3357139B2 JP3357139B2 JP25611193A JP25611193A JP3357139B2 JP 3357139 B2 JP3357139 B2 JP 3357139B2 JP 25611193 A JP25611193 A JP 25611193A JP 25611193 A JP25611193 A JP 25611193A JP 3357139 B2 JP3357139 B2 JP 3357139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- amino acid
- sequence type
- adsorbent
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 title claims description 41
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 106
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 17
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 claims description 11
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 claims description 11
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 50
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 45
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 45
- 230000003172 anti-dna Effects 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 14
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 12
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 12
- QXDXIXFSFHUYAX-MNXVOIDGSA-N Glu-Ile-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O QXDXIXFSFHUYAX-MNXVOIDGSA-N 0.000 description 11
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 10
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 6
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 6
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 6
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 5
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 5
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 5
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010265 fast atom bombardment Methods 0.000 description 5
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- OZRFYUJEXYKQDV-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-[[2-[(2-amino-3-carboxypropanoyl)amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(N)C(=O)NC(CC(O)=O)C(=O)NC(CC(O)=O)C(=O)NC(CC(O)=O)C(O)=O OZRFYUJEXYKQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DXTYEWAQOXYRHZ-KKXDTOCCSA-N Ala-Phe-Tyr Chemical compound C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CC2=CC=C(C=C2)O)C(=O)O)N DXTYEWAQOXYRHZ-KKXDTOCCSA-N 0.000 description 4
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 4
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 4
- CITDWMLWXNUQKD-FXQIFTODSA-N Gln-Gln-Asn Chemical compound C(CC(=O)N)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(=O)N)C(=O)N[C@@H](CC(=O)N)C(=O)O)N CITDWMLWXNUQKD-FXQIFTODSA-N 0.000 description 4
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 4
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 4
- BUZMZDDKFCSKOT-CIUDSAMLSA-N Glu-Glu-Glu Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O BUZMZDDKFCSKOT-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 4
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 4
- AGTHXWTYCLLYMC-FHWLQOOXSA-N Phe-Tyr-Glu Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 AGTHXWTYCLLYMC-FHWLQOOXSA-N 0.000 description 4
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WCRQQIPFSXFIRN-LPEHRKFASA-N Asn-Met-Pro Chemical compound CSCC[C@@H](C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)N WCRQQIPFSXFIRN-LPEHRKFASA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 3
- 125000002707 L-tryptophyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(C([C@](N([H])[H])(C(=O)[*])[H])([H])[H])=C([H])N([H])C2=C1[H] 0.000 description 3
- XOQMURBBIXRRCR-SRVKXCTJSA-N Lys-Lys-Ala Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CCCCN XOQMURBBIXRRCR-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010011559 alanylphenylalanine Proteins 0.000 description 3
- KOSRFJWDECSPRO-UHFFFAOYSA-N alpha-L-glutamyl-L-glutamic acid Natural products OC(=O)CCC(N)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O KOSRFJWDECSPRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 108010055341 glutamyl-glutamic acid Proteins 0.000 description 3
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 3
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 3
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 3
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- SGFBVLBKDSXGAP-GKCIPKSASA-N Ala-Phe-Trp Chemical compound C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CC2=CNC3=CC=CC=C32)C(=O)O)N SGFBVLBKDSXGAP-GKCIPKSASA-N 0.000 description 2
- QDGMZAOSMNGBLP-MRFFXTKBSA-N Ala-Trp-Tyr Chemical compound C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC1=CNC2=CC=CC=C21)C(=O)N[C@@H](CC3=CC=C(C=C3)O)C(=O)O)N QDGMZAOSMNGBLP-MRFFXTKBSA-N 0.000 description 2
- MUGAESARFRGOTQ-IGNZVWTISA-N Ala-Tyr-Tyr Chemical compound C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(C=C1)O)C(=O)N[C@@H](CC2=CC=C(C=C2)O)C(=O)O)N MUGAESARFRGOTQ-IGNZVWTISA-N 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- TWYOYAKMLHWMOJ-ZPFDUUQYSA-N Ile-Leu-Asn Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O TWYOYAKMLHWMOJ-ZPFDUUQYSA-N 0.000 description 2
- 125000003412 L-alanyl group Chemical group [H]N([H])[C@@](C([H])([H])[H])(C(=O)[*])[H] 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 125000003338 L-glutaminyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(=O)N([H])[H] 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 2
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- AMBLXEMWFARNNQ-DCAQKATOSA-N Pro-Asn-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)NC(=O)[C@@H]1CCCN1 AMBLXEMWFARNNQ-DCAQKATOSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMXAAEFAIBRCQF-SIUGBPQLSA-N Tyr-Glu-Ile Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCC(=O)O)NC(=O)[C@H](CC1=CC=C(C=C1)O)N IMXAAEFAIBRCQF-SIUGBPQLSA-N 0.000 description 2
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 108010091617 pentalysine Proteins 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 2
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGHMWKZOLAAOTD-DEOSSOPVSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1COC(=O)N[C@H](C(=O)O)CC1=CNC2=CC=CC=C12 MGHMWKZOLAAOTD-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 1
- BUBGAUHBELNDEW-SFHVURJKSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-4-methylsulfanylbutanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)N[C@@H](CCSC)C(O)=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 BUBGAUHBELNDEW-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- YUGBZNJSGOBFOV-INIZCTEOSA-N (2s)-4-amino-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-4-oxobutanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)N[C@@H](CC(=O)N)C(O)=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YUGBZNJSGOBFOV-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPGDWQNBZYOZTI-UHFFFAOYSA-N 1-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonyl)pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCN1C(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 ZPGDWQNBZYOZTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- JAQNUEWEJWBVAY-WBAXXEDZSA-N Ala-Phe-Phe Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@@H](N)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 JAQNUEWEJWBVAY-WBAXXEDZSA-N 0.000 description 1
- QQEWINYJRFBLNN-DLOVCJGASA-N Asn-Ala-Phe Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 QQEWINYJRFBLNN-DLOVCJGASA-N 0.000 description 1
- HXWUJJADFMXNKA-BQBZGAKWSA-N Asn-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O HXWUJJADFMXNKA-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 1
- ALKWEXBKAHPJAQ-NAKRPEOUSA-N Asn-Leu-Asp-Asp Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O ALKWEXBKAHPJAQ-NAKRPEOUSA-N 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 102100021277 Beta-secretase 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710150190 Beta-secretase 2 Proteins 0.000 description 1
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 101100512078 Caenorhabditis elegans lys-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001478240 Coccus Species 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOJYQMFIIJVETK-WDSKDSINSA-N Gln-Gln Chemical compound NC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O LOJYQMFIIJVETK-WDSKDSINSA-N 0.000 description 1
- CGOHAEBMDSEKFB-FXQIFTODSA-N Glu-Glu-Ala Chemical compound [H]N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O CGOHAEBMDSEKFB-FXQIFTODSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical group O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUORUFRRJHELPD-MNXVOIDGSA-N Ile-Leu-Glu Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O)N HUORUFRRJHELPD-MNXVOIDGSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N L-Aspartic acid Natural products OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 125000000570 L-alpha-aspartyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[C@]([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- 125000002059 L-arginyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])C(=N[H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000010 L-asparaginyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C(=O)N([H])[H] 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 1
- 125000002061 L-isoleucyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003440 L-leucyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 125000000393 L-methionino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])[*])C([H])([H])C(SC([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 125000003798 L-tyrosyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RIMMMMYKGIBOSN-DCAQKATOSA-N Leu-Asn-Met Chemical compound [H]N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(O)=O RIMMMMYKGIBOSN-DCAQKATOSA-N 0.000 description 1
- DLFAACQHIRSQGG-CIUDSAMLSA-N Leu-Asp-Asp Chemical compound [H]N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O DLFAACQHIRSQGG-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 1
- YIBOAHAOAWACDK-QEJZJMRPSA-N Lys-Ala-Phe Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 YIBOAHAOAWACDK-QEJZJMRPSA-N 0.000 description 1
- MPCKIRSXNKACRF-GUBZILKMSA-N Met-Pro-Asn Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O MPCKIRSXNKACRF-GUBZILKMSA-N 0.000 description 1
- 125000000729 N-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 101100342977 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) leu-1 gene Proteins 0.000 description 1
- RYQWALWYQWBUKN-FHWLQOOXSA-N Phe-Phe-Glu Chemical compound [H]N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O RYQWALWYQWBUKN-FHWLQOOXSA-N 0.000 description 1
- 229920000608 Polyaspartic Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- WCTYCXZYBNKEIV-SXNHZJKMSA-N Trp-Glu-Ile Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(O)=O)=CNC2=C1 WCTYCXZYBNKEIV-SXNHZJKMSA-N 0.000 description 1
- CRCHQCUINSOGFD-JBACZVJFSA-N Trp-Tyr-Glu Chemical compound C1=CC=C2C(=C1)C(=CN2)C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC3=CC=C(C=C3)O)C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O)N CRCHQCUINSOGFD-JBACZVJFSA-N 0.000 description 1
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- FSXRLASFHBWESK-UHFFFAOYSA-N dipeptide phenylalanyl-tyrosine Natural products C=1C=C(O)C=CC=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 FSXRLASFHBWESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000004388 gamma ray sterilization Methods 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002743 glutamine Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 108010012581 phenylalanylglutamate Proteins 0.000 description 1
- 108010083476 phenylalanyltryptophan Proteins 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N subtilin Chemical compound CC1SCC(NC2=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(CCCCN)C(O)=O)CSC(C)C2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(NC(=O)C2NC(=O)CNC(=O)C3CCCN3C(=O)C(NC(=O)C3NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CC=4C5=CC=CC=C5NC=4)CSC3)C(C)SC2)C(C)C)C(C)SC1)CC1=CC=CC=C1 WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N thioanisole Chemical compound CSC1=CC=CC=C1 HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はペプチドを担体上に固定
化してなる吸着剤に関する。本発明によって提供され
る、抗デオキシリボ核酸抗体(以下、抗DNA抗体とい
う)と結合する能力を有したペプチドを担体上に固定化
してなる吸着剤は、抗DNA抗体が関与している疾患の
治療に有用である。
化してなる吸着剤に関する。本発明によって提供され
る、抗デオキシリボ核酸抗体(以下、抗DNA抗体とい
う)と結合する能力を有したペプチドを担体上に固定化
してなる吸着剤は、抗DNA抗体が関与している疾患の
治療に有用である。
【0002】抗DNA抗体は、主に自己免疫疾患である
全身性エリテマトーデス(以下、SLEという)患者体
液中に検出される自己抗体である。SLE患者にみられ
る血管炎は、抗DNA抗体とDNAとの反応により形成
される免疫複合体が血管壁に沈着することにより、また
SLE患者の予後を左右する腎炎は、該免疫複合体に加
えて抗DNA抗体が直接腎糸球体に沈着することにより
引き起こされることが知られている。したがって、血
液、血漿などの体液から抗DNA抗体を除去すること
は、SLEのように抗DNA抗体の関与する疾患を治療
する上で必要となる。
全身性エリテマトーデス(以下、SLEという)患者体
液中に検出される自己抗体である。SLE患者にみられ
る血管炎は、抗DNA抗体とDNAとの反応により形成
される免疫複合体が血管壁に沈着することにより、また
SLE患者の予後を左右する腎炎は、該免疫複合体に加
えて抗DNA抗体が直接腎糸球体に沈着することにより
引き起こされることが知られている。したがって、血
液、血漿などの体液から抗DNA抗体を除去すること
は、SLEのように抗DNA抗体の関与する疾患を治療
する上で必要となる。
【0003】
【従来の技術】抗DNA抗体用の吸着剤としては、疎水
性化合物を不溶性担体上に固定化してなる免疫吸着剤
(特開昭57−122875号公報参照)、DNAを高
分子担体に固定化してなる吸着剤(特開昭61−226
059号公報参照)、アニオン性官能基を有する化合物
を水不溶性多孔質体に固定化してなる吸着体(特開昭6
4−68272号公報参照)などが知られている。
性化合物を不溶性担体上に固定化してなる免疫吸着剤
(特開昭57−122875号公報参照)、DNAを高
分子担体に固定化してなる吸着剤(特開昭61−226
059号公報参照)、アニオン性官能基を有する化合物
を水不溶性多孔質体に固定化してなる吸着体(特開昭6
4−68272号公報参照)などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の特開昭57−1
22875号公報に記載されている免疫吸着剤の対象と
する吸着物質は、免疫グロブリンおよび/または免疫複
合体であり、免疫グロブリンとして抗DNA抗体が例示
されているが、該吸着剤は抗DNA抗体を選択的に吸着
除去する能力を有しておらず、人体にとって有用な免疫
グロブリンをも吸着除去してしまう。
22875号公報に記載されている免疫吸着剤の対象と
する吸着物質は、免疫グロブリンおよび/または免疫複
合体であり、免疫グロブリンとして抗DNA抗体が例示
されているが、該吸着剤は抗DNA抗体を選択的に吸着
除去する能力を有しておらず、人体にとって有用な免疫
グロブリンをも吸着除去してしまう。
【0005】特開昭61−226059号公報に記載さ
れているDNA固定化吸着剤は、原料として天然物から
抽出したDNAを使用することとなるので、DNAの
純度にばらつきがあること、製品コストがかかるこ
と、血液、血漿などの体液と接触させて使用する際に
DNAが体液中に溶出した場合、体液中の抗DNA抗体
と免疫複合体を形成して病状を悪化させる可能性がある
ことなどの欠点がある。
れているDNA固定化吸着剤は、原料として天然物から
抽出したDNAを使用することとなるので、DNAの
純度にばらつきがあること、製品コストがかかるこ
と、血液、血漿などの体液と接触させて使用する際に
DNAが体液中に溶出した場合、体液中の抗DNA抗体
と免疫複合体を形成して病状を悪化させる可能性がある
ことなどの欠点がある。
【0006】特開昭64−68272号公報に記載され
ている抗DNA抗体用の吸着体は、担体に固定化するア
ニオン性官能基を有する化合物として、ペプチドのポリ
グルタミン酸、ポリアスパラギン酸、あるいはアミノ酸
のグリシンが使用できることが記載されているが、該ペ
プチドあるいはアミノ酸を固定化した吸着剤は吸着能力
が十分でなく、さらなる吸着能力の向上が望まれてい
る。
ている抗DNA抗体用の吸着体は、担体に固定化するア
ニオン性官能基を有する化合物として、ペプチドのポリ
グルタミン酸、ポリアスパラギン酸、あるいはアミノ酸
のグリシンが使用できることが記載されているが、該ペ
プチドあるいはアミノ酸を固定化した吸着剤は吸着能力
が十分でなく、さらなる吸着能力の向上が望まれてい
る。
【0007】このように従来知られている抗DNA抗体
用の吸着剤では、吸着特異性、安全性、製造コスト、吸
着能力などの観点から、抗DNA抗体が体液中に出現し
ている疾患の治療に使用するには適していない。
用の吸着剤では、吸着特異性、安全性、製造コスト、吸
着能力などの観点から、抗DNA抗体が体液中に出現し
ている疾患の治療に使用するには適していない。
【0008】本発明の目的は、血液、血漿などの体液よ
り人体にとって有用な成分を吸着除去することなく、抗
DNA抗体を選択的に吸着除去可能であり、かつ滅菌処
理時や保存時における吸着除去能力の低下が極めて少な
く、しかも安全性の高い吸着剤を提供することにある。
り人体にとって有用な成分を吸着除去することなく、抗
DNA抗体を選択的に吸着除去可能であり、かつ滅菌処
理時や保存時における吸着除去能力の低下が極めて少な
く、しかも安全性の高い吸着剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的は、下記の一般式(I) H−X−A−Y−Z ………(I) 〔式中、Aは式:Ala−B−C−Glu−Ile−Leu(式中、
BおよびCはTrp、TyrまたはPheを表す。)で表される
アミノ酸配列を含有する、6〜12個のアミノ酸残基か
らなるペプチド断片を表し;XおよびYは一方が単結合
を表すか、またはAsp、Glu、Arg、LysおよびHisよりな
る群から選ばれるアミノ酸残基もしくは該群から選ばれ
る少なくとも1種のアミノ酸残基の2〜10個からなる
ペプチド断片を表し、他方がAsp、Glu、Arg、Lysおよび
Hisよりなる群から選ばれるアミノ酸残基もしくは該群
から選ばれる少なくとも1種のアミノ酸残基の2〜10
個からなるペプチド断片を表し;Zは水酸基またはアミ
ノ基を表す。〕で表されるペプチドを担体上に固定化し
てなる抗DNA抗体の吸着剤を提供することによって達
成される。
目的は、下記の一般式(I) H−X−A−Y−Z ………(I) 〔式中、Aは式:Ala−B−C−Glu−Ile−Leu(式中、
BおよびCはTrp、TyrまたはPheを表す。)で表される
アミノ酸配列を含有する、6〜12個のアミノ酸残基か
らなるペプチド断片を表し;XおよびYは一方が単結合
を表すか、またはAsp、Glu、Arg、LysおよびHisよりな
る群から選ばれるアミノ酸残基もしくは該群から選ばれ
る少なくとも1種のアミノ酸残基の2〜10個からなる
ペプチド断片を表し、他方がAsp、Glu、Arg、Lysおよび
Hisよりなる群から選ばれるアミノ酸残基もしくは該群
から選ばれる少なくとも1種のアミノ酸残基の2〜10
個からなるペプチド断片を表し;Zは水酸基またはアミ
ノ基を表す。〕で表されるペプチドを担体上に固定化し
てなる抗DNA抗体の吸着剤を提供することによって達
成される。
【0010】本明細書においては各種アミノ酸残基を次
の略号で記述する。 Ala: L−アラニン残基 Arg: L−アルギニン残基 Asp: L−アスパラギン酸残基 Asn: L−アスパラギン残基 Glu: L−グルタミン酸残基 Gln: L−グルタミン残基 His: L−ヒスチジン残基 Ile: L−イソロイシン残基 Leu: L−ロイシン残基 Lys: L−リジン残基 Met: L−メチオニン残基 Phe: L−フェニルアラニン残基 Pro: L−プロリン残基 Trp: L−トリプトファン残基 Tyr: L−チロシン残基
の略号で記述する。 Ala: L−アラニン残基 Arg: L−アルギニン残基 Asp: L−アスパラギン酸残基 Asn: L−アスパラギン残基 Glu: L−グルタミン酸残基 Gln: L−グルタミン残基 His: L−ヒスチジン残基 Ile: L−イソロイシン残基 Leu: L−ロイシン残基 Lys: L−リジン残基 Met: L−メチオニン残基 Phe: L−フェニルアラニン残基 Pro: L−プロリン残基 Trp: L−トリプトファン残基 Tyr: L−チロシン残基
【0011】また本明細書においては、常法に従ってペ
プチドのアミノ酸配列を、そのN末端のアミノ酸残基が
左側に位置し、C末端のアミノ酸残基が右側に位置する
ように記述する。
プチドのアミノ酸配列を、そのN末端のアミノ酸残基が
左側に位置し、C末端のアミノ酸残基が右側に位置する
ように記述する。
【0012】一般式(I)におけるAは、前述のように
式:Ala−B−C−Glu−Ile−Leu(式中、BおよびCは
Trp、TyrまたはPheを表す。)で表されるアミノ酸配列
を必須成分とする、6〜12個のアミノ酸残基からなる
ペプチド断片を表すが、かかるペプチド断片としてはプ
ロテインAの部分ペプチド断片、もしくはそれを構成す
るアミノ酸残基において相同的置換を受けたものが好ま
しい。なお、プロテインAは黄色ブドウ球菌(Staphyro
coccus aureus)由来の生理活性タンパク質であり、す
でにその一次構造は明らかにされている〔ジャーナル・
オブ・バイオロジカル・ケミストリー(The Journal of
Biological Chemistry)、第259巻、1695頁
(1984年)参照〕。
式:Ala−B−C−Glu−Ile−Leu(式中、BおよびCは
Trp、TyrまたはPheを表す。)で表されるアミノ酸配列
を必須成分とする、6〜12個のアミノ酸残基からなる
ペプチド断片を表すが、かかるペプチド断片としてはプ
ロテインAの部分ペプチド断片、もしくはそれを構成す
るアミノ酸残基において相同的置換を受けたものが好ま
しい。なお、プロテインAは黄色ブドウ球菌(Staphyro
coccus aureus)由来の生理活性タンパク質であり、す
でにその一次構造は明らかにされている〔ジャーナル・
オブ・バイオロジカル・ケミストリー(The Journal of
Biological Chemistry)、第259巻、1695頁
(1984年)参照〕。
【0013】一般式(I)におけるAとしては、式
(1):Ala Phe Tyr Glu Ile Leu(配列番号:1)、
式(2):Ala Trp Tyr Glu Ile Leu(配列番号:
2)、式(3):Ala Tyr Tyr Glu Ile Leu(配列番
号:3)、式(4):Ala Phe Trp Glu Ile Leu(配列
番号:4)、式(5):Ala Phe Phe Glu Ile Leu(配
列番号:5)、式(6):Gln Gln Asn Ala Phe Tyr Gl
u Ile Leu(配列番号:6)、式(7):Gln Gln Asn A
la Trp Tyr Glu Ile Leu(配列番号:7)、式(8):
GlnGln Asn Ala Tyr Tyr Glu Ile Leu(配列番号:
8)、式(9):Gln Gln AsnAla Phe Trp Glu Ile Leu
(配列番号:9)、式(10):Gln Gln Asn Ala PheP
he Glu Ile Leu(配列番号:10)、式(11):Ala
Phe Tyr Glu Ile LeuAsn Met Pro Asn Leu(配列番号:
11)、式(12):Ala Trp Tyr Glu Ile Leu Asn Me
t Pro Asn Leu(配列番号:12)、式(13):Ala T
yr Tyr Glu Ile Leu Asn Met Pro Asn Leu(配列番号:
13)、式(14):Ala Phe Trp GluIle Leu Asn Met
Pro Asn Leu(配列番号:14)または式(15):Al
a PhePhe Glu Ile Leu Asn Met Pro Asn Leu(配列番
号:15)で表されるアミノ酸配列のペプチド断片がよ
り好ましい。
(1):Ala Phe Tyr Glu Ile Leu(配列番号:1)、
式(2):Ala Trp Tyr Glu Ile Leu(配列番号:
2)、式(3):Ala Tyr Tyr Glu Ile Leu(配列番
号:3)、式(4):Ala Phe Trp Glu Ile Leu(配列
番号:4)、式(5):Ala Phe Phe Glu Ile Leu(配
列番号:5)、式(6):Gln Gln Asn Ala Phe Tyr Gl
u Ile Leu(配列番号:6)、式(7):Gln Gln Asn A
la Trp Tyr Glu Ile Leu(配列番号:7)、式(8):
GlnGln Asn Ala Tyr Tyr Glu Ile Leu(配列番号:
8)、式(9):Gln Gln AsnAla Phe Trp Glu Ile Leu
(配列番号:9)、式(10):Gln Gln Asn Ala PheP
he Glu Ile Leu(配列番号:10)、式(11):Ala
Phe Tyr Glu Ile LeuAsn Met Pro Asn Leu(配列番号:
11)、式(12):Ala Trp Tyr Glu Ile Leu Asn Me
t Pro Asn Leu(配列番号:12)、式(13):Ala T
yr Tyr Glu Ile Leu Asn Met Pro Asn Leu(配列番号:
13)、式(14):Ala Phe Trp GluIle Leu Asn Met
Pro Asn Leu(配列番号:14)または式(15):Al
a PhePhe Glu Ile Leu Asn Met Pro Asn Leu(配列番
号:15)で表されるアミノ酸配列のペプチド断片がよ
り好ましい。
【0014】プロテインAは黄色ブドウ球菌由来の生理
活性タンパク質であるので、一般式(I)におけるA
が、たとえ式(1)で表されるアミノ酸配列を有するプ
ロテインAの部分ペプチド、もしくはそれを構成するア
ミノ酸残基において相同的置換を受けたものであって
も、アミノ酸残基数が13個以上の場合には、人体に対
する毒性および抗原性が高くなり、また合成も煩雑にな
る。
活性タンパク質であるので、一般式(I)におけるA
が、たとえ式(1)で表されるアミノ酸配列を有するプ
ロテインAの部分ペプチド、もしくはそれを構成するア
ミノ酸残基において相同的置換を受けたものであって
も、アミノ酸残基数が13個以上の場合には、人体に対
する毒性および抗原性が高くなり、また合成も煩雑にな
る。
【0015】一般式(I)におけるXおよびYは前記の
とおり定義されるが、AにXおよびYを付加することに
よりAに親水性が付与されるため、一般式(I)で表さ
れるペプチドが担体上に効率良く固定化されるようにな
る。また、一般式(I)で表されるペプチドを担体上に
固定化した吸着剤を、血液、血漿などの体液と接触させ
て使用した場合、該ペプチドが遊離して体内に混入した
としても、XおよびYの付加により該ペプチドに親水性
が付与されていることから尿中に排泄され易く、人体に
対する抗原性が低く安全である。XおよびYの両方が単
結合である場合、またはXおよびYのいずれかが上記で
定義されたものと異なるアミノ酸残基またはペプチド断
片である場合には、一般式(I)で表されるペプチドを
担体上に固定化した吸着剤は、滅菌処理により抗DNA
抗体の吸着除去能力が著しく低下する場合がある。
とおり定義されるが、AにXおよびYを付加することに
よりAに親水性が付与されるため、一般式(I)で表さ
れるペプチドが担体上に効率良く固定化されるようにな
る。また、一般式(I)で表されるペプチドを担体上に
固定化した吸着剤を、血液、血漿などの体液と接触させ
て使用した場合、該ペプチドが遊離して体内に混入した
としても、XおよびYの付加により該ペプチドに親水性
が付与されていることから尿中に排泄され易く、人体に
対する抗原性が低く安全である。XおよびYの両方が単
結合である場合、またはXおよびYのいずれかが上記で
定義されたものと異なるアミノ酸残基またはペプチド断
片である場合には、一般式(I)で表されるペプチドを
担体上に固定化した吸着剤は、滅菌処理により抗DNA
抗体の吸着除去能力が著しく低下する場合がある。
【0016】一般式(I)におけるXおよびYが表すペ
プチド断片としては、例えば、次のペプチド断片を挙げ
ることができる。-Asp-Asp-,-Glu-Glu-,-Lys-Lys-,-
His-His-,-Arg-Arg-,-Asp-Glu-,-Glu-Asp-,-Glu-Ly
s-,-Lys-Glu-,-His-Asp-,-Asp-His-,-His-Lys-,-L
ys-His-,-Arg-Lys-,-Lys-Arg-,-(Asp)5-,-(Arg)
5-,-(Lys)5-,-(Glu)5-,-(His)5-,-Lys-Glu-Glu-Asp
-,-Asp-Glu-His-Lys-,-(Asp)10-,-(Arg)10-,-(Lys)
10-,-(Glu)10-,-(His)10-,-Lys-Glu-His-Arg-Asp-Ly
s-Lys-Glu-,-Lys-Glu-Glu-Asp-Arg-Lys-Lys-His-
プチド断片としては、例えば、次のペプチド断片を挙げ
ることができる。-Asp-Asp-,-Glu-Glu-,-Lys-Lys-,-
His-His-,-Arg-Arg-,-Asp-Glu-,-Glu-Asp-,-Glu-Ly
s-,-Lys-Glu-,-His-Asp-,-Asp-His-,-His-Lys-,-L
ys-His-,-Arg-Lys-,-Lys-Arg-,-(Asp)5-,-(Arg)
5-,-(Lys)5-,-(Glu)5-,-(His)5-,-Lys-Glu-Glu-Asp
-,-Asp-Glu-His-Lys-,-(Asp)10-,-(Arg)10-,-(Lys)
10-,-(Glu)10-,-(His)10-,-Lys-Glu-His-Arg-Asp-Ly
s-Lys-Glu-,-Lys-Glu-Glu-Asp-Arg-Lys-Lys-His-
【0017】一般式(I)で表されるペプチドは、合成
の容易さや、人体に対する抗原性の低さなどの観点か
ら、アミノ酸残基数が20個程度以下のものが好まし
い。
の容易さや、人体に対する抗原性の低さなどの観点か
ら、アミノ酸残基数が20個程度以下のものが好まし
い。
【0018】一般式(I)で表されるペプチドの合成
は、ペプチド合成において通常用いられる方法、例えば
固相合成法、段階的伸長法またはフラグメント縮合法の
ような液相合成法により行われるが、固相合成法により
行うのが操作上簡便である〔例えば、ジャーナル・オブ
・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(Journalo
f the American Chemical Society)、第85巻、第2
149〜2154頁(1963年);日本生化学会編
「生化学実験講座1タンパク質の化学IV 化学修飾とペ
プチド合成」(昭和52年11月15日、(株)東京化
学同人発行)、第207〜495頁;日本生化学会編
「続生化学実験講座2 タンパク質の化学(下)」(昭
和62年5月20日、(株)東京化学同人発行)、第6
41〜694頁参照〕。
は、ペプチド合成において通常用いられる方法、例えば
固相合成法、段階的伸長法またはフラグメント縮合法の
ような液相合成法により行われるが、固相合成法により
行うのが操作上簡便である〔例えば、ジャーナル・オブ
・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(Journalo
f the American Chemical Society)、第85巻、第2
149〜2154頁(1963年);日本生化学会編
「生化学実験講座1タンパク質の化学IV 化学修飾とペ
プチド合成」(昭和52年11月15日、(株)東京化
学同人発行)、第207〜495頁;日本生化学会編
「続生化学実験講座2 タンパク質の化学(下)」(昭
和62年5月20日、(株)東京化学同人発行)、第6
41〜694頁参照〕。
【0019】一般式(I)で表されるペプチドの固相合
成法による製造は、例えば、反応溶媒に不溶性であるス
チレン−ジビニルベンゼン共重合体などの重合体に、目
的とするペプチドのC末端側からN末端方向に向かっ
て、対応するアミノ酸を該アミノ酸が有するα−カルボ
キシル基以外のα−アミノ基などの官能基を保護したう
えで縮合させて結合させる操作と、該結合したアミノ酸
におけるα−アミノ基などのペプチド結合を形成するア
ミノ基が有する保護基を除去する操作を順次繰返すこと
によってペプチド鎖を伸長させ、目的とするペプチドに
対応するペプチド鎖を形成し、次いで該ペプチド鎖を重
合体から脱離させ、かつ保護されている官能基から保護
基を除去することにより目的とするペプチドを得ること
ができる。必要に応じてこのペプチドをさらに精製する
ことによって純度の高いものが得られる。ペプチドの精
製は逆相高速液体クロマトグラフィーで行うのが効果的
である。
成法による製造は、例えば、反応溶媒に不溶性であるス
チレン−ジビニルベンゼン共重合体などの重合体に、目
的とするペプチドのC末端側からN末端方向に向かっ
て、対応するアミノ酸を該アミノ酸が有するα−カルボ
キシル基以外のα−アミノ基などの官能基を保護したう
えで縮合させて結合させる操作と、該結合したアミノ酸
におけるα−アミノ基などのペプチド結合を形成するア
ミノ基が有する保護基を除去する操作を順次繰返すこと
によってペプチド鎖を伸長させ、目的とするペプチドに
対応するペプチド鎖を形成し、次いで該ペプチド鎖を重
合体から脱離させ、かつ保護されている官能基から保護
基を除去することにより目的とするペプチドを得ること
ができる。必要に応じてこのペプチドをさらに精製する
ことによって純度の高いものが得られる。ペプチドの精
製は逆相高速液体クロマトグラフィーで行うのが効果的
である。
【0020】一般式(I)で表されるペプチドは担体上
に効率的に固定化され、得られた吸着剤は抗DNA抗体
が関与する疾病患者の血液、血漿などの体液より人体に
とって有用な成分を吸着除去することなく、抗DNA抗
体を選択的に吸着除去することができる。一般式(I)
で表されるペプチドを固定化する際に使用する担体とし
ては、親水性の表面を有し、かつペプチドとの間で共有
結合を形成させるために利用し得るアミノ基、カルボキ
シル基、水酸基などの反応性の官能基を有するものが好
ましい。また、上記の担体は血液、血漿などの体液に不
溶性であり、多孔性であるものが好ましい。抗DNA抗
体を吸着させ得る有効表面積が広い多孔性の担体として
は、排除限界タンパク質分子量が約106〜109の範囲
内であるか、または平均細孔径が約50〜1000nmの
範囲内であるものを使用するのが好ましい。担体は粒子
状、繊維状、シート状、中空糸状などの任意の形状であ
ることができる。
に効率的に固定化され、得られた吸着剤は抗DNA抗体
が関与する疾病患者の血液、血漿などの体液より人体に
とって有用な成分を吸着除去することなく、抗DNA抗
体を選択的に吸着除去することができる。一般式(I)
で表されるペプチドを固定化する際に使用する担体とし
ては、親水性の表面を有し、かつペプチドとの間で共有
結合を形成させるために利用し得るアミノ基、カルボキ
シル基、水酸基などの反応性の官能基を有するものが好
ましい。また、上記の担体は血液、血漿などの体液に不
溶性であり、多孔性であるものが好ましい。抗DNA抗
体を吸着させ得る有効表面積が広い多孔性の担体として
は、排除限界タンパク質分子量が約106〜109の範囲
内であるか、または平均細孔径が約50〜1000nmの
範囲内であるものを使用するのが好ましい。担体は粒子
状、繊維状、シート状、中空糸状などの任意の形状であ
ることができる。
【0021】かかる担体としては、例えば、CM−セル
ロファインCH(排除限界タンパク質分子量:約3×1
06、生化学工業(株)販売)などのセルロース系担
体、CM−トヨパール650C(排除限界タンパク質分
子量:5×106、東ソー(株)製)などのポリビニル
アルコール系担体、CM−トリスアクリルM(CM−Tris
acryl M)〔排除限界タンパク質分子量:1×107、ス
ウェーデン国ファルマシア−LKB(Pharmacia−LKB)
社製〕などのポリアクリルアミド系担体、セファロース
CL−4B(Sepharose CL−4B)〔排除限界タンパク質
分子量:2×107、スウェーデン国ファルマシア−L
KB(Pharmacia−LKB)社製〕などのアガロース系担体
などの有機質担体、およびCPG−10−1000〔排
除限界タンパク質分子量:1×108、平均細孔径:1
00nm、米国エレクトロ−ニュークレオニクス(Electr
o−nucleonics)社製〕などの多孔性ガラスなどの無機
質担体が挙げられる。
ロファインCH(排除限界タンパク質分子量:約3×1
06、生化学工業(株)販売)などのセルロース系担
体、CM−トヨパール650C(排除限界タンパク質分
子量:5×106、東ソー(株)製)などのポリビニル
アルコール系担体、CM−トリスアクリルM(CM−Tris
acryl M)〔排除限界タンパク質分子量:1×107、ス
ウェーデン国ファルマシア−LKB(Pharmacia−LKB)
社製〕などのポリアクリルアミド系担体、セファロース
CL−4B(Sepharose CL−4B)〔排除限界タンパク質
分子量:2×107、スウェーデン国ファルマシア−L
KB(Pharmacia−LKB)社製〕などのアガロース系担体
などの有機質担体、およびCPG−10−1000〔排
除限界タンパク質分子量:1×108、平均細孔径:1
00nm、米国エレクトロ−ニュークレオニクス(Electr
o−nucleonics)社製〕などの多孔性ガラスなどの無機
質担体が挙げられる。
【0022】一般式(I)で表されるペプチドの担体上
への固定化は、一般にペプチドまたはタンパク質を担体
上に固定化する場合に採用される方法に従って行われ
る。その固定化方法としては、例えば、担体が有するカ
ルボキシル基をN−ヒドロキシコハク酸イミドと反応さ
せることによって、スクシンイミドオキシカルボニル基
に変換し、これに一般式(I)で表されるペプチドをア
ミノ基の部分で反応させる方法(活性エステル法)、担
体が有するアミノ基またはカルボキシル基にジシクロヘ
キシルカルボジイミドなどの縮合試薬の存在下で、一般
式(I)で表されるペプチドのカルボキシル基またはア
ミノ基を縮合反応させる方法(縮合法)、担体と一般式
(I)で表されるペプチドとをグルタルアルデヒドなど
の2個以上の官能基を有する化合物を用いて架橋する方
法(担体架橋法)などが挙げられる。なかでも、活性エ
ステル法による固定化方法が、一般式(I)で表される
ペプチドと抗DNA抗体との結合能力をほとんど低下さ
せることなく該ペプチドを担体上に固定化することが可
能なため好ましい。
への固定化は、一般にペプチドまたはタンパク質を担体
上に固定化する場合に採用される方法に従って行われ
る。その固定化方法としては、例えば、担体が有するカ
ルボキシル基をN−ヒドロキシコハク酸イミドと反応さ
せることによって、スクシンイミドオキシカルボニル基
に変換し、これに一般式(I)で表されるペプチドをア
ミノ基の部分で反応させる方法(活性エステル法)、担
体が有するアミノ基またはカルボキシル基にジシクロヘ
キシルカルボジイミドなどの縮合試薬の存在下で、一般
式(I)で表されるペプチドのカルボキシル基またはア
ミノ基を縮合反応させる方法(縮合法)、担体と一般式
(I)で表されるペプチドとをグルタルアルデヒドなど
の2個以上の官能基を有する化合物を用いて架橋する方
法(担体架橋法)などが挙げられる。なかでも、活性エ
ステル法による固定化方法が、一般式(I)で表される
ペプチドと抗DNA抗体との結合能力をほとんど低下さ
せることなく該ペプチドを担体上に固定化することが可
能なため好ましい。
【0023】一般式(I)で表されるペプチドの担体上
への固定化量としては、得られる吸着剤が抗DNA抗体
の有意量を効果的に吸着し得るためには、通常約3×1
0-8モル/g(担体)以上であることが好ましく、担体
上に固定化された一般式(I)で表されるペプチドが抗
DNA抗体の吸着に有効に利用されるためには、約1×
10-7〜5×10-5 モル/g(担体)の範囲内である
のがより好ましい。
への固定化量としては、得られる吸着剤が抗DNA抗体
の有意量を効果的に吸着し得るためには、通常約3×1
0-8モル/g(担体)以上であることが好ましく、担体
上に固定化された一般式(I)で表されるペプチドが抗
DNA抗体の吸着に有効に利用されるためには、約1×
10-7〜5×10-5 モル/g(担体)の範囲内である
のがより好ましい。
【0024】抗DNA抗体の除去は、一般式(I)で表
されるペプチドを担体上に固定化して得られる吸着剤
を、抗DNA抗体を含有する血液、血漿などの体液と接
触させて、吸着剤に抗DNA抗体を吸着させることによ
って行われる。例えば、吸着剤はカラムに充填して使用
する。この目的で使用するカラムは、血液回路と容易に
接続し得る形状の入口部と出口部を有し、かつ入口部と
吸着剤層の間および出口部と吸着剤層の間にそれぞれポ
リエステルなどの材質のフィルターを備えていることが
望ましい。
されるペプチドを担体上に固定化して得られる吸着剤
を、抗DNA抗体を含有する血液、血漿などの体液と接
触させて、吸着剤に抗DNA抗体を吸着させることによ
って行われる。例えば、吸着剤はカラムに充填して使用
する。この目的で使用するカラムは、血液回路と容易に
接続し得る形状の入口部と出口部を有し、かつ入口部と
吸着剤層の間および出口部と吸着剤層の間にそれぞれポ
リエステルなどの材質のフィルターを備えていることが
望ましい。
【0025】カラムの材質としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ
メチルメタクリレートなどが例示される。これらのうち
ポリプロピレンおよびポリカーボネートのカラムが、オ
ートクレーブ滅菌、γ−線滅菌などの滅菌処理に付する
ことができる点において特に好適である。
リプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ
メチルメタクリレートなどが例示される。これらのうち
ポリプロピレンおよびポリカーボネートのカラムが、オ
ートクレーブ滅菌、γ−線滅菌などの滅菌処理に付する
ことができる点において特に好適である。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明は実施例により限定されるものではない。
発明は実施例により限定されるものではない。
【0027】合成例1 式(16):Lys Lys Ala Phe Tyr Glu Ile Leu(配列
番号:16)で表されるペプチドをペプチド自動合成装
置〔米国アプライド・バイオシステムズ(Applied Bios
ystems)社製モデル430A(Model 430A)〕を用いて
固相合成法により合成した。4−ヒドロキシメチルフェ
ノキシメチル基を0.85ミリモル/g(樹脂)の割合
で有するスチレン−ジビニルベンゼン共重合体〔スチレ
ンとジビニルベンゼンの構成比(モル比):99対1〕
からなる粒状樹脂〔米国アプライド・バイオシステムズ
(Applied Biosystems)社製HMPレジン〕を0.29
g用い、これに表1に示す一連の操作に従って、目的と
するペプチドのC末端側からN末端方向に向かって、対
応する順序でL−アラニン、L−グルタミン酸、L−イ
ソロイシン、L−ロイシン、L−リジン、L−フェニル
アラニンおよびL−チロシンを結合させた。縮合反応に
おいて上記のアミノ酸は、それぞれ9−フルオレニルメ
トキシカルボニル−L−アラニン、9−フルオレニルメ
トキシカルボニル−L−グルタミン酸−γ−t−ブチル
エステル、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−
イソロイシン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−
L−ロイシン、N↑α−9−フルオレニルメトキシカル
ボニル−N↑ε−t−ブチルオキシカルボニル−L−リ
ジン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−フェ
ニルアラニンおよび9−フルオレニルメトキシカルボニ
ル−O−t−ブチル−L−チロシンとして用い、それら
の使用量は基質に対して約2倍モル量とした。
番号:16)で表されるペプチドをペプチド自動合成装
置〔米国アプライド・バイオシステムズ(Applied Bios
ystems)社製モデル430A(Model 430A)〕を用いて
固相合成法により合成した。4−ヒドロキシメチルフェ
ノキシメチル基を0.85ミリモル/g(樹脂)の割合
で有するスチレン−ジビニルベンゼン共重合体〔スチレ
ンとジビニルベンゼンの構成比(モル比):99対1〕
からなる粒状樹脂〔米国アプライド・バイオシステムズ
(Applied Biosystems)社製HMPレジン〕を0.29
g用い、これに表1に示す一連の操作に従って、目的と
するペプチドのC末端側からN末端方向に向かって、対
応する順序でL−アラニン、L−グルタミン酸、L−イ
ソロイシン、L−ロイシン、L−リジン、L−フェニル
アラニンおよびL−チロシンを結合させた。縮合反応に
おいて上記のアミノ酸は、それぞれ9−フルオレニルメ
トキシカルボニル−L−アラニン、9−フルオレニルメ
トキシカルボニル−L−グルタミン酸−γ−t−ブチル
エステル、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−
イソロイシン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−
L−ロイシン、N↑α−9−フルオレニルメトキシカル
ボニル−N↑ε−t−ブチルオキシカルボニル−L−リ
ジン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−フェ
ニルアラニンおよび9−フルオレニルメトキシカルボニ
ル−O−t−ブチル−L−チロシンとして用い、それら
の使用量は基質に対して約2倍モル量とした。
【0028】
【表1】
【0029】全てのアミノ酸についての反応操作が終了
した後、得られた樹脂をグラスフィルター上でジクロロ
メタンおよびメタノールを用いて順次洗浄し、次いで真
空乾燥することによって600mgの乾燥樹脂を得た。バ
イアル瓶中で、乾燥樹脂600mgとトリフルオロ酢酸1
0ml、水0.5ml、チオアニソール0.5ml、エタンジ
チオール0.25mlおよびフェノール0.75gを混合
した。室温で20時間放置後、混合物をグラスフィルタ
ーで濾過し、濾液にジエチルエーテルを加え、遠心する
ことにより白い沈殿物を得た。得られた沈殿物を真空乾
燥した後、2規定の酢酸水溶液で抽出し、抽出液を凍結
乾燥することによりペプチドを得た。
した後、得られた樹脂をグラスフィルター上でジクロロ
メタンおよびメタノールを用いて順次洗浄し、次いで真
空乾燥することによって600mgの乾燥樹脂を得た。バ
イアル瓶中で、乾燥樹脂600mgとトリフルオロ酢酸1
0ml、水0.5ml、チオアニソール0.5ml、エタンジ
チオール0.25mlおよびフェノール0.75gを混合
した。室温で20時間放置後、混合物をグラスフィルタ
ーで濾過し、濾液にジエチルエーテルを加え、遠心する
ことにより白い沈殿物を得た。得られた沈殿物を真空乾
燥した後、2規定の酢酸水溶液で抽出し、抽出液を凍結
乾燥することによりペプチドを得た。
【0030】得られたペプチドを分析用高速液体クロマ
トグラフィー〔カラム:粒径5μmのオクタデシル化シ
リカゲル充填カラム(内径:4.6mm、長さ:100m
m、東ソー(株)製 TSKgel ODS-80TMCTR);移動相:
トリフルオロ酢酸を0.05容量%含有するアセトニト
リルと水の混合溶媒(アセトニトリルの濃度は30分間
で5容量%から50容量%になるように漸次変化させ
た。);流速:1ml/分;検出法:波長210nmにおけ
る吸光度〕に付したところ、16.2分に単一の鋭いピ
ークが示された。FAB(高速原子衝撃)法マススペク
トルにより求めたペプチドの分子量は1010であった
(理論値1011.18)。
トグラフィー〔カラム:粒径5μmのオクタデシル化シ
リカゲル充填カラム(内径:4.6mm、長さ:100m
m、東ソー(株)製 TSKgel ODS-80TMCTR);移動相:
トリフルオロ酢酸を0.05容量%含有するアセトニト
リルと水の混合溶媒(アセトニトリルの濃度は30分間
で5容量%から50容量%になるように漸次変化させ
た。);流速:1ml/分;検出法:波長210nmにおけ
る吸光度〕に付したところ、16.2分に単一の鋭いピ
ークが示された。FAB(高速原子衝撃)法マススペク
トルにより求めたペプチドの分子量は1010であった
(理論値1011.18)。
【0031】合成例2〜29 合成例1と同様な方法でペプチドの固相合成を行うこと
により、表2〜6に示すペプチドを得た。ただし、固相
用の樹脂として、合成例10および11ではアミドペプ
チド用レジン(国産化学社販売)を用いた。また縮合反
応においてL−アルギニン、L−アスパラギン酸、L−
アスパラギン、L−グルタミン、L−ヒスチジン、L−
メチオニン、L−プロリンおよびL−トリプトファン
は、それぞれ9−フルオレニルメトキシカルボニル−N
−4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスル
ホニル−L−アルギニン、9−フルオレニルメトキシカ
ルボニル−L−アスパラギン酸−β−t−ブチルエステ
ル、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−アスパ
ラギン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−グ
ルタミン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−Nim
−トリチル−L−ヒスチジン、9−フルオレニルメトキ
シカルボニル−L−メチオニン、9−フルオレニルメト
キシカルボニル−L−プロリンおよび9−フルオレニル
メトキシカルボニル−L−トリプトファンとして用い
た。
により、表2〜6に示すペプチドを得た。ただし、固相
用の樹脂として、合成例10および11ではアミドペプ
チド用レジン(国産化学社販売)を用いた。また縮合反
応においてL−アルギニン、L−アスパラギン酸、L−
アスパラギン、L−グルタミン、L−ヒスチジン、L−
メチオニン、L−プロリンおよびL−トリプトファン
は、それぞれ9−フルオレニルメトキシカルボニル−N
−4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスル
ホニル−L−アルギニン、9−フルオレニルメトキシカ
ルボニル−L−アスパラギン酸−β−t−ブチルエステ
ル、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−アスパ
ラギン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−L−グ
ルタミン、9−フルオレニルメトキシカルボニル−Nim
−トリチル−L−ヒスチジン、9−フルオレニルメトキ
シカルボニル−L−メチオニン、9−フルオレニルメト
キシカルボニル−L−プロリンおよび9−フルオレニル
メトキシカルボニル−L−トリプトファンとして用い
た。
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】得られたペプチドを分析用逆相高速液体ク
ロマトグラフィーに付したところ、いずれも単一のピー
クが示された。それらのペプチドについてFAB法マス
スペクトルにより求めた分子量を表7に示す。
ロマトグラフィーに付したところ、いずれも単一のピー
クが示された。それらのペプチドについてFAB法マス
スペクトルにより求めた分子量を表7に示す。
【0038】
【表7】
【0039】実施例1 無水ジオキサン(市販のジオキサンを金属ナトリウムの
存在下で蒸留したもの)50ml中に、セルロース粒子
(チッソ(株)製、CMセルロファインCL)10gを
懸濁し、得られた懸濁液にN−ヒドロキシコハク酸イミ
ド0.5gおよびジシクロヘキシルカルボジイミド1.
0gを加え、混合物を室温下で一晩振盪攪拌した。得ら
れた混合物を0.02モル/lのリン酸塩緩衝液(pH
7.4)で洗浄し、吸引濾過した。得られた粒子を、合
成例1で得られたペプチドを20mg含有する0.02モ
ル/lのリン酸塩緩衝液(pH7.4)20mlと混合し、
この混合物を4℃で一晩攪拌した。得られた混合物を吸
引濾過し、その濾液を分析用逆相高速液体クロマトグラ
フィーに付したが、残存する未反応のペプチドは認めら
れなかった(担体上へのペプチドの固定化率:約100
%)。このようにして、合成例1で得られたペプチドが
20mg固定化された吸着剤を約10g得た。
存在下で蒸留したもの)50ml中に、セルロース粒子
(チッソ(株)製、CMセルロファインCL)10gを
懸濁し、得られた懸濁液にN−ヒドロキシコハク酸イミ
ド0.5gおよびジシクロヘキシルカルボジイミド1.
0gを加え、混合物を室温下で一晩振盪攪拌した。得ら
れた混合物を0.02モル/lのリン酸塩緩衝液(pH
7.4)で洗浄し、吸引濾過した。得られた粒子を、合
成例1で得られたペプチドを20mg含有する0.02モ
ル/lのリン酸塩緩衝液(pH7.4)20mlと混合し、
この混合物を4℃で一晩攪拌した。得られた混合物を吸
引濾過し、その濾液を分析用逆相高速液体クロマトグラ
フィーに付したが、残存する未反応のペプチドは認めら
れなかった(担体上へのペプチドの固定化率:約100
%)。このようにして、合成例1で得られたペプチドが
20mg固定化された吸着剤を約10g得た。
【0040】実施例2 実施例1においてセルロース粒子10gの代わりにポリ
ビニルアルコール粒子(東ソー(株)製CM−トヨパー
ル650C)10gを用い、かつ合成例1で得られたペ
プチドの代わりに合成例2で得られたペプチドを20mg
用いる以外は同様な方法により、合成例2で得られたペ
プチドが18.8mg固定化されたポリビニルアルコール
粒子を約10g得た(担体上へのペプチドの固定化率:
約94%)。
ビニルアルコール粒子(東ソー(株)製CM−トヨパー
ル650C)10gを用い、かつ合成例1で得られたペ
プチドの代わりに合成例2で得られたペプチドを20mg
用いる以外は同様な方法により、合成例2で得られたペ
プチドが18.8mg固定化されたポリビニルアルコール
粒子を約10g得た(担体上へのペプチドの固定化率:
約94%)。
【0041】実施例3 多孔性ガラス粒子〔米国エレクトロ−ニュークレオニク
ス(Electro−nucleonics)社製CPG−10−100
0〕10gを、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
を5ml含有するトルエン溶液100ml中で24時間加熱
還流下に反応させた。得られた混合物を無水ジオキサン
で洗浄し、吸引濾過した。得られた粒子を無水ジオキサ
ン100ml中に懸濁し、この懸濁液に無水コハク酸3g
を加え、混合物を室温下で一晩攪拌した。得られた混合
物を無水ジオキサンで洗浄し、吸引濾過した。得られた
粒子を無水ジオキサン50ml中に懸濁し、この懸濁液に
N−ヒドロキシコハク酸イミド0.5gおよびジシクロ
ヘキシルカルボジイミド1.0gを加え、混合物を室温
下で一晩攪拌した。得られた混合物を0.02モル/l
のリン酸塩緩衝液(pH7.4)で洗浄し、吸引濾過し
た。得られた粒子を合成例3で得られたペプチドを20
mg含有する0.02モル/lのリン酸塩緩衝液(pH7.
4)20mlと混合し、この混合物を4℃で一晩攪拌し
た。得られた混合物を吸引濾過し、合成例3で得られた
ペプチドが20mg固定化された吸着剤を約10g得た
(担体上へのペプチドの固定化率:約100%)。
ス(Electro−nucleonics)社製CPG−10−100
0〕10gを、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
を5ml含有するトルエン溶液100ml中で24時間加熱
還流下に反応させた。得られた混合物を無水ジオキサン
で洗浄し、吸引濾過した。得られた粒子を無水ジオキサ
ン100ml中に懸濁し、この懸濁液に無水コハク酸3g
を加え、混合物を室温下で一晩攪拌した。得られた混合
物を無水ジオキサンで洗浄し、吸引濾過した。得られた
粒子を無水ジオキサン50ml中に懸濁し、この懸濁液に
N−ヒドロキシコハク酸イミド0.5gおよびジシクロ
ヘキシルカルボジイミド1.0gを加え、混合物を室温
下で一晩攪拌した。得られた混合物を0.02モル/l
のリン酸塩緩衝液(pH7.4)で洗浄し、吸引濾過し
た。得られた粒子を合成例3で得られたペプチドを20
mg含有する0.02モル/lのリン酸塩緩衝液(pH7.
4)20mlと混合し、この混合物を4℃で一晩攪拌し
た。得られた混合物を吸引濾過し、合成例3で得られた
ペプチドが20mg固定化された吸着剤を約10g得た
(担体上へのペプチドの固定化率:約100%)。
【0042】実施例4〜24、比較例1〜5 表2〜6に示すペプチドの20mgを用いる以外は、実施
例1〜3のいずれかと同様な方法により、ペプチドが固
定化された吸着剤をそれぞれ得た。使用したペプチドお
よび粒子状担体ならびに担体上へのペプチドの固定化率
をそれぞれ表8に示す。
例1〜3のいずれかと同様な方法により、ペプチドが固
定化された吸着剤をそれぞれ得た。使用したペプチドお
よび粒子状担体ならびに担体上へのペプチドの固定化率
をそれぞれ表8に示す。
【0043】
【表8】
【0044】表8より、比較例1〜5のように一般式
(I)においてXおよびYの両方が単結合であるペプチ
ドの場合は、担体上への固定化率が低いことが明らかで
ある。
(I)においてXおよびYの両方が単結合であるペプチ
ドの場合は、担体上への固定化率が低いことが明らかで
ある。
【0045】試験例1 抗二重鎖デオキシリボ核酸抗体(以下、抗dsDNA抗体
という)が高値を示すSLE患者の血漿3mlに実施例1
〜24で得られた吸着剤1g、またはコントロールとし
て未処理の粒子状担体〔セルロース粒子:チッソ(株)
製 CM−セルロファイン、ポリビニルアルコール粒
子:東ソー(株)製 CM−トヨパール650C、多孔
性ガラス粒子:米国エレクトロ−ニュークレオニクス
(Electro-nucleonics)社製CPG−10−1000〕
1gを加え、37℃で2時間懸濁させた。得られた懸濁
物を遠心分離し、上清を得た。得られた上清中のグロブ
リン、アルブミン濃度をA/Gテストキット(A/GB
テストワコー、和光純薬(株)製)を用いて、抗dsDN
A抗体濃度は鈴木らの方法〔SRL宝函、第8巻、24
頁(1984年)参照〕に従って測定し、吸着除去率を
次式の数1より算出した結果を表9に示す。
という)が高値を示すSLE患者の血漿3mlに実施例1
〜24で得られた吸着剤1g、またはコントロールとし
て未処理の粒子状担体〔セルロース粒子:チッソ(株)
製 CM−セルロファイン、ポリビニルアルコール粒
子:東ソー(株)製 CM−トヨパール650C、多孔
性ガラス粒子:米国エレクトロ−ニュークレオニクス
(Electro-nucleonics)社製CPG−10−1000〕
1gを加え、37℃で2時間懸濁させた。得られた懸濁
物を遠心分離し、上清を得た。得られた上清中のグロブ
リン、アルブミン濃度をA/Gテストキット(A/GB
テストワコー、和光純薬(株)製)を用いて、抗dsDN
A抗体濃度は鈴木らの方法〔SRL宝函、第8巻、24
頁(1984年)参照〕に従って測定し、吸着除去率を
次式の数1より算出した結果を表9に示す。
【0046】
【数1】
【0047】比較のために、実施例1〜24で得られた
吸着剤の代わりに、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギ
ン酸あるいはグリシンを担体上に固定化した吸着剤を使
用して、上記と同様な実験を行った結果を合わせて表9
に示す。なお、ポリグルタミン酸固定化吸着剤およびポ
リアスパラギン酸固定化吸着剤は、合成例1と同様の方
法で合成した、ポリグルタミン酸(Glu Glu Glu Glu Gl
u Glu Glu Glu Glu Glu Glu Glu、FAB法マススペク
トルにより求めた分子量:1567)およびポリアスパ
ラギン酸(Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp
Asp Asp、FAB法マススペクトルにより求めた分子
量:1400)20mgを用いた以外には、実施例1と同
様な方法で調製したもの(担体上へのポリグルタミン酸
の固定化率:約95%、ポリアスパラギン酸の固定化
率:約93%)を使用し、グリシン固定化吸着剤は、グ
リシン(協和発酵工業社製)20mgを用いた以外には実
施例1と同様な方法で調製したもの(担体上へのグリシ
ンの固定化率:約80%)を使用した。
吸着剤の代わりに、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギ
ン酸あるいはグリシンを担体上に固定化した吸着剤を使
用して、上記と同様な実験を行った結果を合わせて表9
に示す。なお、ポリグルタミン酸固定化吸着剤およびポ
リアスパラギン酸固定化吸着剤は、合成例1と同様の方
法で合成した、ポリグルタミン酸(Glu Glu Glu Glu Gl
u Glu Glu Glu Glu Glu Glu Glu、FAB法マススペク
トルにより求めた分子量:1567)およびポリアスパ
ラギン酸(Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp Asp
Asp Asp、FAB法マススペクトルにより求めた分子
量:1400)20mgを用いた以外には、実施例1と同
様な方法で調製したもの(担体上へのポリグルタミン酸
の固定化率:約95%、ポリアスパラギン酸の固定化
率:約93%)を使用し、グリシン固定化吸着剤は、グ
リシン(協和発酵工業社製)20mgを用いた以外には実
施例1と同様な方法で調製したもの(担体上へのグリシ
ンの固定化率:約80%)を使用した。
【0048】
【表9】
【0049】試験例2 試験例1において、抗dsDNA抗体が高値のSLE患者
血漿を用いる代わりに、抗一重鎖デオキシリボ核酸抗体
(以下、抗ssDNA抗体という)が高値のSLE患者血
漿を用いた以外は同様な方法で血漿の懸濁処理を行い、
得られた上清中のアルブミン、グロブリン、抗ssDNA
抗体の濃度〔SRL宝函、第8巻、24頁(1984
年)参照〕を測定し、吸着除去率を算出した結果を表1
0に示す。
血漿を用いる代わりに、抗一重鎖デオキシリボ核酸抗体
(以下、抗ssDNA抗体という)が高値のSLE患者血
漿を用いた以外は同様な方法で血漿の懸濁処理を行い、
得られた上清中のアルブミン、グロブリン、抗ssDNA
抗体の濃度〔SRL宝函、第8巻、24頁(1984
年)参照〕を測定し、吸着除去率を算出した結果を表1
0に示す。
【0050】
【表10】
【0051】表9および表10から、本発明の吸着剤の
使用により、人体にとって有用なアルブミンおよびグロ
ブリンをほとんど吸着除去することなく、選択的に抗D
NA抗体を吸着除去できることが明らかである。
使用により、人体にとって有用なアルブミンおよびグロ
ブリンをほとんど吸着除去することなく、選択的に抗D
NA抗体を吸着除去できることが明らかである。
【0052】試験例3 試験例1において、実施例5、14、15、16、1
7、18、19、22、比較例1〜5で得られた吸着剤
およびオートクレーブ滅菌処理した上記吸着剤を用いる
以外は同様な方法で血漿の懸濁処理を行い、得られた上
清中のアルブミン、グロブリン、抗dsDNA抗体の濃度
を測定し、吸着除去率を算出した結果を表11に示す。
なお、オートクレーブ滅菌処理した吸着剤としては、ペ
プチドを固定化した吸着剤1gを塩化ナトリウムを0.
15モル/l含有する0.02モル/lのリン酸緩衝液
(pH7.4)5ml中に懸濁し、オートクレーブ滅菌器中
で加圧下に121℃で20分間熱処理したものを使用し
た。
7、18、19、22、比較例1〜5で得られた吸着剤
およびオートクレーブ滅菌処理した上記吸着剤を用いる
以外は同様な方法で血漿の懸濁処理を行い、得られた上
清中のアルブミン、グロブリン、抗dsDNA抗体の濃度
を測定し、吸着除去率を算出した結果を表11に示す。
なお、オートクレーブ滅菌処理した吸着剤としては、ペ
プチドを固定化した吸着剤1gを塩化ナトリウムを0.
15モル/l含有する0.02モル/lのリン酸緩衝液
(pH7.4)5ml中に懸濁し、オートクレーブ滅菌器中
で加圧下に121℃で20分間熱処理したものを使用し
た。
【0053】
【表11】
【0054】この結果より、比較例1〜5の吸着剤のよ
うに一般式(I)においてXおよびYの両方が単結合で
あるペプチドを固定化した吸着剤は、オートクレーブ滅
菌処理により抗DNA抗体の吸着除去能力が著しく低下
するのに対して、本発明の吸着剤はオートクレーブ滅菌
処理後も抗DNA抗体の吸着除去能力を十分保持してい
ることが明らかである。
うに一般式(I)においてXおよびYの両方が単結合で
あるペプチドを固定化した吸着剤は、オートクレーブ滅
菌処理により抗DNA抗体の吸着除去能力が著しく低下
するのに対して、本発明の吸着剤はオートクレーブ滅菌
処理後も抗DNA抗体の吸着除去能力を十分保持してい
ることが明らかである。
【0055】
【発明の効果】本発明の吸着剤は、体液中より人体にと
って有用な成分を吸着除去することなく、抗DNA抗体
を選択的に吸着除去することが可能であり、抗DNA抗
体が関与する疾患の治療に有用である。
って有用な成分を吸着除去することなく、抗DNA抗体
を選択的に吸着除去することが可能であり、抗DNA抗
体が関与する疾患の治療に有用である。
【0056】
【配列表】配列番号:1 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0057】配列番号:2 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0058】配列番号:3 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0059】配列番号:4 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0060】配列番号:5 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0061】配列番号:6 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0062】配列番号:7 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0063】配列番号:8 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0064】配列番号:9 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0065】配列番号:10 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0066】配列番号:11 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0067】配列番号:12 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0068】配列番号:13 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0069】配列番号:14 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0070】配列番号:15 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0071】配列番号:16 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0072】配列番号:17 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0073】配列番号:18 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0074】配列番号:19 配列の長さ:12 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0075】配列番号:20 配列の長さ:16 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Lys Lys Lys Lys Lys Ala Phe Tyr Glu Ile Leu Asp Asp Asp Asp Asp 1 5 10 15
【0076】配列番号:21 配列の長さ:13 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Glu Glu Glu Glu Glu Ala Phe Tyr Glu Ile Leu Glu Lys 1 5 10
【0077】配列番号:22 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0078】配列番号:23 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0079】配列番号:24 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0080】配列番号:25 配列の長さ:12 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0081】配列番号:26 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0082】配列番号:27 配列の長さ:17 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Lys Lys Lys Lys Lys Lys Lys Lys Lys Lys Ala Phe Tyr Glu Ile Leu 1 5 10 15 Glu
【0083】配列番号:28 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0084】配列番号:29 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0085】配列番号:30 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0086】配列番号:31 配列の長さ:13 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Lys Lys Ala Phe Tyr Glu Ile Leu Asn
Met Pro Asn Leu 1 5
10
Met Pro Asn Leu 1 5
10
【0087】配列番号:32 配列の長さ:13 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Ala Phe Tyr Glu Ile Leu Asn Met Pro
Asn Leu Asp Asp 1 5
10
Asn Leu Asp Asp 1 5
10
【0088】配列番号:33 配列の長さ:12 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0089】配列番号:34 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0090】配列番号:35 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0091】配列番号:36 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0092】配列番号:37 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0093】配列番号:38 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0094】配列番号:39 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−192290(JP,A) 特開 平3−32680(JP,A) 特開 平3−58937(JP,A) 特開 平6−105909(JP,A) 特開 昭64−68272(JP,A) 特開 昭61−226059(JP,A) 特開 昭57−122875(JP,A) 特開 昭59−186558(JP,A) 特開 昭62−41667(JP,A) 特開 昭57−192560(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 1/36 500 A61K 38/00 ABA C07K 7/06
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式:H−X−A−Y−Z 〔式中、Aは式:Ala−B−C−Glu−Ile−Leu(式中、
BおよびCはTrp、TyrまたはPheを表す。)で表される
アミノ酸配列を含有する、6〜12個のアミノ酸残基か
らなるペプチド断片を表し;XおよびYは一方が単結合
を表すか、またはAsp、Glu、Arg、LysおよびHisよりな
る群から選ばれるアミノ酸残基もしくは該群から選ばれ
る少なくとも1種のアミノ酸残基の2〜10個からなる
ペプチド断片を表し、他方がAsp、Glu、Arg、Lysおよび
Hisよりなる群から選ばれるアミノ酸残基もしくは該群
から選ばれる少なくとも1種のアミノ酸残基の2〜10
個からなるペプチド断片を表し;Zは水酸基またはアミ
ノ基を表す。〕で表されるペプチドを担体上に固定化し
てなる抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25611193A JP3357139B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-10-13 | 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP610093 | 1993-01-18 | ||
JP5-6100 | 1993-01-18 | ||
JP25611193A JP3357139B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-10-13 | 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06261941A JPH06261941A (ja) | 1994-09-20 |
JP3357139B2 true JP3357139B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=26340176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25611193A Expired - Fee Related JP3357139B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-10-13 | 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3357139B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201520544D0 (en) * | 2015-11-23 | 2016-01-06 | Immunocore Ltd & Adaptimmune Ltd | Peptides |
GB201520568D0 (en) | 2015-11-23 | 2016-01-06 | Immunocore Ltd | Peptides |
GB201520550D0 (en) | 2015-11-23 | 2016-01-06 | Immunocore Ltd & Adaptimmune Ltd | Peptides |
JP2022176672A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | 国立大学法人北海道大学 | ペプチド及び医薬用組成物 |
-
1993
- 1993-10-13 JP JP25611193A patent/JP3357139B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06261941A (ja) | 1994-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW514537B (en) | Adsorbent for removing hepatitis c virus and adsorption apparatus | |
KR100960743B1 (ko) | 신규 펩티드, 신규 흡착재, 흡착기 및 흡착방법 | |
US6133431A (en) | Adsorbent for immunoglobulins and complexes thereof, adsorption method, and adsorption device | |
JP3329868B2 (ja) | ペプチドおよびこれを担体上に固定化してなる吸着剤 | |
JP3357139B2 (ja) | 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤 | |
CA2026881A1 (en) | Peptide and adsorbent thereof immobilized on carrier | |
EP0423649B1 (en) | Peptides and use thereof | |
JPH06263795A (ja) | ペプチドおよびこれを担体上に固定化してなる吸着剤 | |
JP3574471B2 (ja) | 抗表皮細胞間抗体結合性ペプチドおよび吸着剤 | |
JPH10323387A (ja) | C型肝炎ウイルス除去用吸着材、吸着装置及び吸着方法 | |
US5132402A (en) | Adsorbent, method for production thereof, and method for use thereof | |
US4889917A (en) | Peptide | |
JP2795747B2 (ja) | ペプチドおよびこれを担体上に固定化してなる吸着剤 | |
CA1320794C (en) | Peptide, adsorbent, method for production thereof, and method for use thereof | |
JP4421041B2 (ja) | ペプチドおよび該ペプチドを固定化した吸着材 | |
JPH01230526A (ja) | 吸着剤およびその製造方法 | |
JPH0544960B2 (ja) | ||
JP3383332B2 (ja) | 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法 | |
JPH0720991B2 (ja) | 新規なペプチドおよびその用途 | |
JP2721961B2 (ja) | 血液製剤 | |
JPH0126709B2 (ja) | ||
JPH06154317A (ja) | Cd4陽性細胞捕集材 | |
JPH06269663A (ja) | Cd4陽性細胞捕集材 | |
JPH06218051A (ja) | Cd4陽性細胞捕集材 | |
JPH06154316A (ja) | Cd4陽性細胞捕集材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |