JP3355008B2 - 流体伝動装置の振動減衰装置 - Google Patents
流体伝動装置の振動減衰装置Info
- Publication number
- JP3355008B2 JP3355008B2 JP34975293A JP34975293A JP3355008B2 JP 3355008 B2 JP3355008 B2 JP 3355008B2 JP 34975293 A JP34975293 A JP 34975293A JP 34975293 A JP34975293 A JP 34975293A JP 3355008 B2 JP3355008 B2 JP 3355008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration damping
- damping device
- turbine
- clutch
- fluid transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 29
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims description 20
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0221—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
- F16H2045/0226—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0273—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
- F16H2045/0294—Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
クアップクラッチ付きトルクコンバーターのような、流
体伝動装置の振動減衰装置に関する。
ルクコンバーターはポンプとタービンを用いる流体伝動
装置の一種であって、タービンとポンプの回転速度が略
々等しくなったときでも、ポンプとタービンの間に滑り
が存在し、機械的クラッチによる直結伝達機構に比して
動力伝達効率が低下する。
バーターの入力軸に固定される入力ケースと、タービン
ランナの外周面との間に形成される空間内に、入力軸と
出力軸を直結することのできるロックアップクラッチを
設けることが行われる。図1によってロックアップクラ
ッチを有するトルクコンバーター10の構成の一例を説
明すれば、1は機関からの入力軸(図示されていない)
に固定された入力ケース、2は入力ケース1に固定され
たポンプ、3はポンプ2に対向するタービン、4はステ
ータ、5は結合体11によってタービン3及び動力伝達
部7に結合されている第1ドリブンプレート、6はリベ
ット9によって第1ドリブンプレートに固定されている
第2ドリブンプレート、8は動力伝達部7にスプライン
結合などによって結合されている出力軸、21はドライ
プレート、23は入力ケース1とタービン3の間の空間
にあって、摺動できるロックアップクラッチのクラッチ
ピストン、24はクラッチピストンに設けられた摩擦板
である。ドライブプレート21は嵌合部22において、
クラッチプレート23と結合されている。さらにドライ
プレート21と第1、第2ドリブンプレート5,6とは
スプリング25を介して若干の相対運動ができるよう
に、動力伝達が行なわれる。
には、機関からの動力は入力ケース1に入り、ポンプ2
を回転させ、ポンプ2に対向しているタービン3が回転
する。前記の如くタービン3は結合体11によって動力
伝達部7に固定され、動力伝達部7は出力軸8に結合さ
れているので、タービン3の回転は出力軸8に伝達され
る。
ときは、クラッチピストン23が油圧によって図の左方
に押され、摩擦板24を介して入力ケース1と1体に回
転させられている。したがって機関からの入力は入力ケ
ース1を経てクラッチピストン23に直接伝達される。
ドライプレート21は嵌合部22において、クラッチピ
ストン23と結合しているので、クラッチピストン23
とともに回転し、その回転はスプリング25を介して第
1、第2ドリブンプレート5,6に伝わる。しかして第
1ドリブンプレート5が結合体11によって動力伝達部
7に固定されているので、機関からの動力はロックアッ
プクラッチを経て出力軸8に伝達される。
ラッチ付きのトルクコンバータは、ドライブプレートと
ドリブンプレートとがスプリングを介して動力を伝達し
ているので、スプリングの減衰作用により、軸のねじれ
振動や衝撃が発生してもそれを緩和し、吸収することが
できる。
ねじれや衝撃を減衰、緩和することは可能ではあるが、
ロックアップクラッチが締結する過程で連続的に発生す
る微細な自励振動などを抑制することは困難であるとい
う欠点を免れない。しかるに、本発明は、このようなロ
ックアップクラッチ接続時に生じる連続的な自励振動を
抑制するための減衰装置を提供することを目的とする。
た目的は、流体伝動装置の入力ケース、タービン、ポン
プ、クラッチピストン、ドリブンプレートのうちの少な
くとも1つの部品の側面に翼片が、前記伝動装置の回転
軸線に対して半径方向に沿って取り付けられている流体
伝動装置の振動減衰装置を提供することにより達成され
る。
部品は、油中に浸漬しているのでその側面に翼片を取り
付けると、当然翼片も油中にあり、この翼の油中の流体
抵抗は回転数の2乗に比例して増加するので、この翼片
の存在により自励振動の発生を抑制することができる。
を設けることによって入力側と出力側間で生じる自励振
動による相対運動を減衰させるのにより効果を発揮す
る。
ポンプの内面に翼片31を、又タービン3の外周に翼片
32を設け、入力ケース1の内面に翼片41を、クラッ
チピストン23の対向面に翼片42を設ける。図2は図
1のA部の拡大図であって、ポンプ2に翼片31が、タ
ービン3に翼片32が設けられているところが示されて
いる。図3は翼片31を省略した変形例を示している。
2、タービン3に夫々翼片31,32が取り付けられて
いるところが示されている。図5は図1のB部の拡大図
であって、入力ケース1に翼片41が、又クラッチピス
トン23に翼片42が取り付けられているところが示さ
れている。図6は翼片41は省略され、翼片42のみが
設けられている変形例を示している。
プ2の先端に翼片51を、又タービン3の先端に翼片5
2が夫々対向して取り付けられているところを示してい
る。図8は図1のE部の拡大図であって、クラッチピス
トン23の外側に翼片61が設けられているところが示
されている。図9は図1のF部の拡大図であって、第1
ドリブンプレート5のタービン3側側面に翼片71が取
り付けられているところが示されている。
ッチ付きの流体伝動装置の各部品の側面に、軸方向等に
互いが干渉しない適度な間隔で対向して張り出した翼片
を設けたり、その他適当な個所に軸方向等に張り出した
翼片を設けている。これらの翼片は油中に浸漬している
ので、油中で振動するとき翼片が受ける油の流体抵抗に
より入力側と出力側との間の相対運動は減少し、減衰機
構の改良を必要としないで、ロックアップクラッチが締
結する過程で連続的に発生する微細な自励振動などの発
生を抑制することができる。
ップクラッチの動作開始から終了まで(即ち締結又は解
放の始まりから終了まで)の振動によるトルクの変動を
示すもので、横軸にクラッチピストン(図の23)が移
動する時間t、縦軸に制振装置が何もない場合の、機関
から伝わる振動によるトルクTをとって示したものであ
り、曲線aは変動するトルクを示している。
ような主たる制振装置を備えたために、トルクの変動が
小さく抑えられたところを示し、曲線bはその小さくな
ったトルク変動を示している。図9に示す場合より可成
り変動が小さくなっているがやはりロックアップクラッ
チの作動中に連続的に発生する微細な自励振動によるト
ルクの変動は抑制されていない。
動減衰装置の作用により、自励振動によるトルクの変動
が殆んど無いことを示している。
は、前記のような構成であって、各部品の側面に設けら
れ、油中に浸漬している翼片が受ける流体抵抗による振
動減衰効果によりロックアップクラッチ作動中の微細な
自励振動の発生を防止することができる。
実施例の断面図である。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】 ロックアップクラッチ付きの流体伝動装
置の振動減衰装置において、 流体伝動装置の入力ケース(1)、タービン(3)、ポ
ンプ(2)、クラッチピストン(23)、ドリブンプレ
ート(5、6)のうちの少なくとも1つの部品の側面に
翼片(31,32;41,42;51,52;61;7
1)が、前記伝動装置の回転軸線に対して半径方向に沿
って取り付けられていることを特徴とする流体伝動装置
の振動減衰装置。 - 【請求項2】 前記クラッチピストン(23)の翼片
(42)が、前記入力ケース(1)の翼片(41)に対
向して取り付けられていることを特徴とする請求項1に
記載の流体伝動装置の振動減衰装置。 - 【請求項3】 前記タービン(3)の翼片(51)が、
前記ポンプ(2)の翼片(52)に対向して取り付けら
れていることを特徴とする請求項1に記載の流体伝動装
置の振動減衰装置。 - 【請求項4】 前記入力ケース(1)の翼片(31)が
前記タービン(3)外径部分に設けられた翼片(32)
に対向して取り付けられていることを特徴とする請求項
1に記載の流体伝動装置の振動減衰装置。 - 【請求項5】 前記翼片(31,32;41,42;5
1,52;61;71)が、入力ケース(1)、タービ
ン(3)、ポンプ(2)、クラッチピストン(23)、
ドリブンプレート(5,6)の対向する各部品のいずれ
か片方の側面に取り付けられていることを特徴とする請
求項1に記載の流体伝動装置の振動減衰装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34975293A JP3355008B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 流体伝動装置の振動減衰装置 |
US08/364,934 US5655368A (en) | 1993-12-28 | 1994-12-28 | Viscous damper for hydraulic power transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34975293A JP3355008B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 流体伝動装置の振動減衰装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07198022A JPH07198022A (ja) | 1995-08-01 |
JP3355008B2 true JP3355008B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=18405864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34975293A Expired - Fee Related JP3355008B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 流体伝動装置の振動減衰装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5655368A (ja) |
JP (1) | JP3355008B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5695028A (en) * | 1995-02-23 | 1997-12-09 | Exedy Corporation | Torque converter having both a lock-up clutch and a disengaging clutch mechanism |
DE19803221B4 (de) * | 1998-01-28 | 2005-11-10 | Zf Sachs Ag | Drehmomentwandler |
DE10117746B4 (de) * | 2000-04-28 | 2017-06-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentübertragungseinrichtung |
GB0111991D0 (en) * | 2001-05-16 | 2001-07-04 | Ncr Int Inc | Self-service terminal |
JP2003139163A (ja) | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Nsk Warner Kk | 発進クラッチ |
DE102007032693A1 (de) | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Hydrodynamische Kopplungsanordnung |
JP5051447B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 流体伝動装置 |
DE102008059237B4 (de) * | 2007-12-20 | 2020-02-20 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentwandler mit Schaufeln im Deckel |
US9845854B2 (en) * | 2014-10-23 | 2017-12-19 | Valeo Embrayages | Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lock-up clutch, and related methods |
US10041576B2 (en) * | 2016-04-13 | 2018-08-07 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Torque converter including cover fluid flow baffles |
US10119603B2 (en) * | 2016-06-02 | 2018-11-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Torque converter including front cover fluid flow baffles |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA634574A (en) * | 1962-01-16 | L. Cline Edwin | Hydro-kinetic apparatus | |
US2910832A (en) * | 1954-07-22 | 1959-11-03 | Gen Motors Corp | Hydrodynamic torque converters |
US2890661A (en) * | 1955-09-12 | 1959-06-16 | Gen Motors Corp | Hydraulic coupling |
US4466518A (en) * | 1982-07-13 | 1984-08-21 | Eaton Corporation | Engagement modulator for torque converter bypass |
US4557357A (en) * | 1984-05-29 | 1985-12-10 | Eaton Corporation | Torsion damping mechanism with a viscous coupling |
US5230409A (en) * | 1990-09-27 | 1993-07-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fluid power transmission system with lock-up clutch |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP34975293A patent/JP3355008B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-12-28 US US08/364,934 patent/US5655368A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07198022A (ja) | 1995-08-01 |
US5655368A (en) | 1997-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3299510B2 (ja) | プラネタリートランスミッションを有するクラッチにおけるねじり振動ダンパ | |
JP2938219B2 (ja) | 自動変速機の動力伝達装置 | |
US4966261A (en) | Lock-up torque converter for automatic transmissions | |
US7794358B2 (en) | Torque converter with fixed stator and method of controlling rotation of a turbine and pump in a torque converter | |
JP3476719B2 (ja) | ロックアップクラッチにおけるねじり振動ダンパ | |
JP3355008B2 (ja) | 流体伝動装置の振動減衰装置 | |
US20090032364A1 (en) | Method and apparatus for lash prevention using coil springs | |
JP2008215593A (ja) | 流体式トルク伝達装置 | |
EP4112962A1 (en) | Power take off including a torsional vibration damping assembly | |
JP3299050B2 (ja) | 動力伝達機構 | |
US5737836A (en) | Method of making a splined turbine hub | |
JP3638620B2 (ja) | トルク変動吸収装置 | |
JP2598472Y2 (ja) | 動力伝達装置 | |
US20160102745A1 (en) | Vibration-damped starter element for a drivetrain of a motor vehicle | |
JP2008281199A (ja) | シールされたピストン及び強制された冷却流れを備えたスリーパストルクコンバータ | |
JPS63251662A (ja) | トルクコンバータ用のダンパー機構 | |
JP3079595B2 (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP2604705Y2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JPS59187158A (ja) | 自動変速機のロツクアツプクラツチ | |
JP3056641B2 (ja) | 捩り振動低減装置及び組立方法 | |
JPH11141617A (ja) | ダンパ装置 | |
JP2007333212A (ja) | 固定されたステータを備えたトルクコンバータ及びトルクコンバータにおいてタービン及びポンプの回転を制御する方法 | |
JPS63251663A (ja) | トルクコンバ−タ用のダンパ−装置 | |
JPH06129490A (ja) | トーショナルダンパの振動減衰装置 | |
JP2582854Y2 (ja) | 自動変速機の動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |