JP3348398B2 - Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板 - Google Patents
Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板Info
- Publication number
- JP3348398B2 JP3348398B2 JP32177797A JP32177797A JP3348398B2 JP 3348398 B2 JP3348398 B2 JP 3348398B2 JP 32177797 A JP32177797 A JP 32177797A JP 32177797 A JP32177797 A JP 32177797A JP 3348398 B2 JP3348398 B2 JP 3348398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- less
- coercive force
- rolled steel
- shrink band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TVブラウン管シ
ュリンクバンド用の冷延鋼板に関するもので、特に、鉄
スクラップを多量消費でき、且つ、磁気特性と強度の両
者に優れたシュリンクバンドに関する。
ュリンクバンド用の冷延鋼板に関するもので、特に、鉄
スクラップを多量消費でき、且つ、磁気特性と強度の両
者に優れたシュリンクバンドに関する。
【0002】
【従来の技術】カラーブラウン管の基本構成は、電子銃
と電子ビームを映像に変える蛍光面から成り立ち更に
は、電子ビームが地磁気により偏向されるのを防ぐ磁気
シールド材やシャドウマスクまたはアパチャーグリル、
これらを支えるフレーム材が内部を覆っているが、外部
には防爆ようのバンドが巻かれている。この防爆バンド
は、焼きばめで使用されることが多いので、シュリンク
バンドとも呼称される。最近のTVの大型化やハイビジ
ョン化、更には、パソコン用の静止画像などで画面の鮮
明度に対する要求が強いことから、シュリンクバンドに
も従来の高強度以外に磁気シールド性が求められてい
る。磁気シールド性は、通常、直流磁化特性の地磁気程
度の低磁場透磁率で議論されるが、保磁力の測定が簡便
であり、また、低磁場透磁率と保磁力がほぼ反比例する
ことから保磁力で評価されることが多い。
と電子ビームを映像に変える蛍光面から成り立ち更に
は、電子ビームが地磁気により偏向されるのを防ぐ磁気
シールド材やシャドウマスクまたはアパチャーグリル、
これらを支えるフレーム材が内部を覆っているが、外部
には防爆ようのバンドが巻かれている。この防爆バンド
は、焼きばめで使用されることが多いので、シュリンク
バンドとも呼称される。最近のTVの大型化やハイビジ
ョン化、更には、パソコン用の静止画像などで画面の鮮
明度に対する要求が強いことから、シュリンクバンドに
も従来の高強度以外に磁気シールド性が求められてい
る。磁気シールド性は、通常、直流磁化特性の地磁気程
度の低磁場透磁率で議論されるが、保磁力の測定が簡便
であり、また、低磁場透磁率と保磁力がほぼ反比例する
ことから保磁力で評価されることが多い。
【0003】シュリンクバンドには、従来、熱延鋼板を
冷延・焼鈍した冷延鋼板にめっき処理した冷延めっき鋼
板、通常板厚1.0〜2.0mmが用いられてきた。この
鋼板は、50〜200mm程度の幅にスリットされて、折
り曲げなどの加工を経て、500〜800℃程度の温度
に加熱され、ブラウン管の外周部に装着され、焼きばめ
された。引張強度は、30〜50kgf/mm2 (降伏点20
〜30kgf/mm2 )程度の鋼板であったが、顧客のコスト
低減要求から薄くすること(0.5〜1.7mm)、薄く
すると剛性を損なうことから、降伏点を上昇させる必要
があった。しかしながら、ハイテンの鋼板になれば磁気
特性が損なわれ、磁気シールド性が劣化する矛盾があっ
た。
冷延・焼鈍した冷延鋼板にめっき処理した冷延めっき鋼
板、通常板厚1.0〜2.0mmが用いられてきた。この
鋼板は、50〜200mm程度の幅にスリットされて、折
り曲げなどの加工を経て、500〜800℃程度の温度
に加熱され、ブラウン管の外周部に装着され、焼きばめ
された。引張強度は、30〜50kgf/mm2 (降伏点20
〜30kgf/mm2 )程度の鋼板であったが、顧客のコスト
低減要求から薄くすること(0.5〜1.7mm)、薄く
すると剛性を損なうことから、降伏点を上昇させる必要
があった。しかしながら、ハイテンの鋼板になれば磁気
特性が損なわれ、磁気シールド性が劣化する矛盾があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決すべく具体的には、高強度と磁気特性を両立させ、
且つ、時代の要請である鉄スクラップを大量使用するこ
とが可能なシュリンクバンド用冷延鋼板を提供する。
解決すべく具体的には、高強度と磁気特性を両立させ、
且つ、時代の要請である鉄スクラップを大量使用するこ
とが可能なシュリンクバンド用冷延鋼板を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、その要旨とするところは以下の通
りである。 (1) 表面に耐蝕性被膜を施されてTVブラウン管シ
ュリンクバンドに用いられる冷延鋼板であって、重量%
で、 C ≦0.01%、 Si:1〜4%、 Mn:0.1〜3%、 P ≦0.3%、 S ≦0.02%、 Sol.Al:0.001〜2%、 N ≦0.006%、 Ti≦0.01%、 V ≦0.01%、 Nb≦0.01%、 Cu:0.005〜0.5%、Sn:0.001〜0.3%、 Ni:0.005〜2%、 Cr:0.004〜0.2%、 Mo≦0.3%、 B ≦0.01%、 Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+SiO2 )≧0.1 であって、残部がFe及び不可避的不純物からなり、平
均結晶粒径が10〜70μmであり、板厚0.5〜1.
7mmであることを特徴とするTVブラウン管シュリンク
バンド用冷延鋼板。
決するものであって、その要旨とするところは以下の通
りである。 (1) 表面に耐蝕性被膜を施されてTVブラウン管シ
ュリンクバンドに用いられる冷延鋼板であって、重量%
で、 C ≦0.01%、 Si:1〜4%、 Mn:0.1〜3%、 P ≦0.3%、 S ≦0.02%、 Sol.Al:0.001〜2%、 N ≦0.006%、 Ti≦0.01%、 V ≦0.01%、 Nb≦0.01%、 Cu:0.005〜0.5%、Sn:0.001〜0.3%、 Ni:0.005〜2%、 Cr:0.004〜0.2%、 Mo≦0.3%、 B ≦0.01%、 Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+SiO2 )≧0.1 であって、残部がFe及び不可避的不純物からなり、平
均結晶粒径が10〜70μmであり、板厚0.5〜1.
7mmであることを特徴とするTVブラウン管シュリンク
バンド用冷延鋼板。
【0006】本発明のポイントは、3点ある。一つは、
高強度を得るため、Si,Mn,P,Alなどの固溶体
強化元素を積極活用すること。二つ目は、介在物のAl
2 O3 重量%の他の介在物に対する割合が、保磁力を改
善する上で非常に重要であることを発見したこと。三点
目としては、トランプエレメントに対する作用・効果を
明確にして、スクラップ多量消費への道を切り開いたこ
とである。
高強度を得るため、Si,Mn,P,Alなどの固溶体
強化元素を積極活用すること。二つ目は、介在物のAl
2 O3 重量%の他の介在物に対する割合が、保磁力を改
善する上で非常に重要であることを発見したこと。三点
目としては、トランプエレメントに対する作用・効果を
明確にして、スクラップ多量消費への道を切り開いたこ
とである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず、成分組成の限定理由について述べる。C量は、
0.01%以下とする。Cの量が多いと磁気時効が生じ
て、保磁力が使用中に劣化するので0.01%以下とす
る。
まず、成分組成の限定理由について述べる。C量は、
0.01%以下とする。Cの量が多いと磁気時効が生じ
て、保磁力が使用中に劣化するので0.01%以下とす
る。
【0008】Siは、1〜4%に制限する。Siは、鋼
板強度を高めるのに安価な元素であるので必須である。
しかし、1%未満では鋼板強度が不満で、4%超では脆
化してシュリンクバンドへの加工の際に割れることがあ
るので、Si量は1%以上4%以下とする。
板強度を高めるのに安価な元素であるので必須である。
しかし、1%未満では鋼板強度が不満で、4%超では脆
化してシュリンクバンドへの加工の際に割れることがあ
るので、Si量は1%以上4%以下とする。
【0009】Mn量は、0.1〜3%とする。Mnは硫
化物の析出サイズを制御するため重要であると同時に、
鋼板強度を高めるのに有効である。しかし、0.1%未
満だとMnSが微細析出して保磁力を劣化させる。ま
た、3%を超えると製品が焼き入れ組織となって脆化
し、シュリンクバンドへの加工の際に割れることがある
ので、Mn量は0.1%以上3%以下とする。
化物の析出サイズを制御するため重要であると同時に、
鋼板強度を高めるのに有効である。しかし、0.1%未
満だとMnSが微細析出して保磁力を劣化させる。ま
た、3%を超えると製品が焼き入れ組織となって脆化
し、シュリンクバンドへの加工の際に割れることがある
ので、Mn量は0.1%以上3%以下とする。
【0010】P量は、0.3%以下とする。Pは鋼板強
度を上昇させるのに効果のある元素であるが、多過ぎる
と偏析による加工割れが生じるので、P量は0.3%以
下とする。
度を上昇させるのに効果のある元素であるが、多過ぎる
と偏析による加工割れが生じるので、P量は0.3%以
下とする。
【0011】S量は、0.02%以下とする。Sは、硫
化物を形成せしめ保磁力を劣化させるので、0.02%
以下とする。
化物を形成せしめ保磁力を劣化させるので、0.02%
以下とする。
【0012】Sol.Al量は、0.001〜2%以下とす
る。Sol.Alも鋼板強度を上昇させるのに効果のある元
素であるが、多過ぎると添加コストの問題があるので2
%以下とする。また、0.001%未満では後述のAl
2 O3 系の酸化物が少なくなって、保磁力が劣化するの
で避ける。このため、Sol.Al量は、0.001%以上
2%以下とする。なお、Sol.AlとはAlの中の酸に可
溶する所謂、SolubleAl量のことである。
る。Sol.Alも鋼板強度を上昇させるのに効果のある元
素であるが、多過ぎると添加コストの問題があるので2
%以下とする。また、0.001%未満では後述のAl
2 O3 系の酸化物が少なくなって、保磁力が劣化するの
で避ける。このため、Sol.Al量は、0.001%以上
2%以下とする。なお、Sol.AlとはAlの中の酸に可
溶する所謂、SolubleAl量のことである。
【0013】N量は、0.006%以下に制限する。N
は、過度に多いとブリスターと呼ばれる鋼板表面のふく
れ疵を発生させるので、0.006%以下とする。
は、過度に多いとブリスターと呼ばれる鋼板表面のふく
れ疵を発生させるので、0.006%以下とする。
【0014】Ti量は、0.01%以下とする。Ti
は、炭化物や窒化物を形成して保磁力を劣化させるの
で、0.01%以下とする。
は、炭化物や窒化物を形成して保磁力を劣化させるの
で、0.01%以下とする。
【0015】Vは、0.01%以下に制限する。Vも炭
化物や窒化物を形成して保磁力を劣化させるので、0.
01%以下とする。
化物や窒化物を形成して保磁力を劣化させるので、0.
01%以下とする。
【0016】Nbは、0.01%以下に制限する。Nb
も炭化物や窒化物を形成して保磁力を劣化させるので、
0.01%以下とする。
も炭化物や窒化物を形成して保磁力を劣化させるので、
0.01%以下とする。
【0017】Cuは、0.005〜0.5%とする。C
uは、例えば自動車の廃車スクラップ中のモータ銅線な
どから混入する元素であるが、従来の高炉銑主体の成分
系では0.005%未満であった。一方、本発明では
0.005%以上を含有するが、Cu単独又はCu硫化
物が保磁力を劣化させることがあるので0.5%以下と
する。なお、このCuを利用する本発明の場合、Si≧
1%は、前提条件である。Si<1%の成分系にCuが
含有されるとCuへげと称される疵が鋼板表面全面に発
生するためで、Si≧1%の成分系ではCu含有されて
いても全く問題がないた。理由は、現時点で不明確であ
るが熱延での液相の発生に関連していると推定してい
る。
uは、例えば自動車の廃車スクラップ中のモータ銅線な
どから混入する元素であるが、従来の高炉銑主体の成分
系では0.005%未満であった。一方、本発明では
0.005%以上を含有するが、Cu単独又はCu硫化
物が保磁力を劣化させることがあるので0.5%以下と
する。なお、このCuを利用する本発明の場合、Si≧
1%は、前提条件である。Si<1%の成分系にCuが
含有されるとCuへげと称される疵が鋼板表面全面に発
生するためで、Si≧1%の成分系ではCu含有されて
いても全く問題がないた。理由は、現時点で不明確であ
るが熱延での液相の発生に関連していると推定してい
る。
【0018】Snは、0.001〜0.3%とする。S
nは、食缶用のブリキ屑などから混入する元素である
が、従来は0.001%未満であった。一方、本発明で
は0.001%以上を含有するが、Snは硫化物を微細
にして保磁力を劣化させるので0.3%以下とする。
nは、食缶用のブリキ屑などから混入する元素である
が、従来は0.001%未満であった。一方、本発明で
は0.001%以上を含有するが、Snは硫化物を微細
にして保磁力を劣化させるので0.3%以下とする。
【0019】Niは、0.005〜2%とする。Ni
は、ステンレス鋼などから混入する元素であるが、従来
0.005%未満とされていた。一方、本発明では0.
005%以上を含有する。Niの品質に与える影響を2
%まで調査したが、この範囲では問題が発生しなかった
ので、Ni量は2%以下を含有させることとした。
は、ステンレス鋼などから混入する元素であるが、従来
0.005%未満とされていた。一方、本発明では0.
005%以上を含有する。Niの品質に与える影響を2
%まで調査したが、この範囲では問題が発生しなかった
ので、Ni量は2%以下を含有させることとした。
【0020】Crは、0.004〜0.2%に制限す
る。Crもステンレス鋼などから混入する元素であるい
が、従来0.004%未満とされていた。一方、本発明
では0.004%以上を含有するが、Crが過度に増え
ると保磁力を劣化させるので0.2%以下とする。
る。Crもステンレス鋼などから混入する元素であるい
が、従来0.004%未満とされていた。一方、本発明
では0.004%以上を含有するが、Crが過度に増え
ると保磁力を劣化させるので0.2%以下とする。
【0021】Moは、0.3%以下とする。Moの量が
増えると保磁力が劣化する。この限度が、0.3%であ
る。
増えると保磁力が劣化する。この限度が、0.3%であ
る。
【0022】Bは、0.01%以下とする。Bは、0.
01%を超えるとスラブで割れが発生する。このためB
は0.01%以下に制御する。
01%を超えるとスラブで割れが発生する。このためB
は0.01%以下に制御する。
【0023】また、Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO
+MnO+SiO2 )≧0.1とする。Al2 O3 /
(Al2 O3 +CaO+MnO+SiO2 )の値は、保
磁力に大きく影響する。この値が0.1未満に低下する
と保磁力が劣化するため、0.1以上とする。Al2 O
3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+SiO2 )≧0.
1に制御するのに有効な手段としては、公知の方法では
あるが、製鋼での真空脱ガス装置での脱炭後、成分元素
を添加する際に、Alで先行脱酸してから、他のMn,
Siなどの脱酸剤を添加する方法、並びにSol.Al量と
して、0.001%以上添加することなどがある。
+MnO+SiO2 )≧0.1とする。Al2 O3 /
(Al2 O3 +CaO+MnO+SiO2 )の値は、保
磁力に大きく影響する。この値が0.1未満に低下する
と保磁力が劣化するため、0.1以上とする。Al2 O
3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+SiO2 )≧0.
1に制御するのに有効な手段としては、公知の方法では
あるが、製鋼での真空脱ガス装置での脱炭後、成分元素
を添加する際に、Alで先行脱酸してから、他のMn,
Siなどの脱酸剤を添加する方法、並びにSol.Al量と
して、0.001%以上添加することなどがある。
【0024】次に、本発明の製造プロセスについて説明
する。上記元素を含む溶鋼を連続鋳造してスラブを造
り、熱間圧延して熱延コイルとする。得られた熱延コイ
ルを冷間圧延して板厚0.5〜1.7mmの冷延板とす
る。ここで冷延板の板厚を0.5〜1.7mmとするの
は、近年の顧客のコスト低減要求に応じるためである。
なお、熱間圧延および冷間圧延は通常の条件で行えばよ
い。
する。上記元素を含む溶鋼を連続鋳造してスラブを造
り、熱間圧延して熱延コイルとする。得られた熱延コイ
ルを冷間圧延して板厚0.5〜1.7mmの冷延板とす
る。ここで冷延板の板厚を0.5〜1.7mmとするの
は、近年の顧客のコスト低減要求に応じるためである。
なお、熱間圧延および冷間圧延は通常の条件で行えばよ
い。
【0025】以上のようにして得られた冷延板に連続焼
鈍を施して、連続焼鈍後の平均結晶粒径を10〜70μ
mとする。この平均結晶粒径とは、鋼板断面の光顕組織
を板厚方向に測定して平均化したものである。結晶粒径
が大きいほど、鋼板の保磁力を低減する上では有利であ
るが、鋼板の強度は低下する。具体的には、10μm未
満では鋼板の保磁力を十分低減できず、70μm超では
鋼板の強度が確保できないため、本発明における平均結
晶粒径は10〜70μmとする。
鈍を施して、連続焼鈍後の平均結晶粒径を10〜70μ
mとする。この平均結晶粒径とは、鋼板断面の光顕組織
を板厚方向に測定して平均化したものである。結晶粒径
が大きいほど、鋼板の保磁力を低減する上では有利であ
るが、鋼板の強度は低下する。具体的には、10μm未
満では鋼板の保磁力を十分低減できず、70μm超では
鋼板の強度が確保できないため、本発明における平均結
晶粒径は10〜70μmとする。
【0026】このような平均結晶粒径を得るための焼鈍
温度や時間は成分系によっても異なるが、焼鈍温度は6
00〜1000℃とすることが好ましい。一方、均熱時
間は連続焼鈍のため通常の数分以内が望ましい。バッチ
焼鈍は焼鈍後に形状矯正のためのスキンパスが必要とな
って、磁気特性を大きく劣化させるため好ましくない。
連続焼鈍後の冷却速度も鋼板の保磁力に若干影響し、徐
冷のほうが保磁力が小さくできるので、150℃/s以下
の徐冷が好ましい。
温度や時間は成分系によっても異なるが、焼鈍温度は6
00〜1000℃とすることが好ましい。一方、均熱時
間は連続焼鈍のため通常の数分以内が望ましい。バッチ
焼鈍は焼鈍後に形状矯正のためのスキンパスが必要とな
って、磁気特性を大きく劣化させるため好ましくない。
連続焼鈍後の冷却速度も鋼板の保磁力に若干影響し、徐
冷のほうが保磁力が小さくできるので、150℃/s以下
の徐冷が好ましい。
【0027】次いで、酸洗してから鋼板表面に耐蝕性被
膜を形成させる。耐蝕性被膜としては、例えばZnめっ
きや特公平6−2389号に開示されているものを利用
できる。これは、Zn−Niめっきの上にクロメート処
理し、次いでシリカ・水ガラス・有機混合被膜を塗布焼
付する方法である。
膜を形成させる。耐蝕性被膜としては、例えばZnめっ
きや特公平6−2389号に開示されているものを利用
できる。これは、Zn−Niめっきの上にクロメート処
理し、次いでシリカ・水ガラス・有機混合被膜を塗布焼
付する方法である。
【0028】
【実施例】[実施例1] 表1に示した化学成分を含む溶鋼を真空溶解して鋼塊と
し、加熱を1050℃で行い、ホットコイル3.0mm厚
を製造した。なお、Al2 O3 /(Al2 O3+CaO
+MnO+SiO2 )の値は、溶鋼への合金添加順序、
即ち、Al添加をする時期を、SiやMnで脱酸する前
か後か、脱酸後のフリー酸素量の制御によってコントロ
ールした。次いで、酸洗してから0.8mmまで冷延した
後、730℃×30秒の均熱を窒素+水素雰囲気中で実
施し、次いで、Znめっき20g/m2 を実施してか
ら、クロメート処理(90mg/m2 )し、水ガラスとポ
リエチレン混合水溶液を塗布して乾燥させて1.7g/m
2 となる被膜を形成させた。磁気特性測定用としてエプ
スタイン試料(30mm×300mm)に切りだし、無方向
性電磁鋼板と同様にして直流磁気特性をJIS C 2
550に準拠し最大磁化力を10Oe(エルステッド)
として保磁力を測定した。降伏点は、5号引張試験で圧
延方向試料で求めた。また、結晶粒径を測定して、表1
を得た。なお、Al2 O3 比率の意味は、化学分析の重
量比Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+Si
O2 )である。
し、加熱を1050℃で行い、ホットコイル3.0mm厚
を製造した。なお、Al2 O3 /(Al2 O3+CaO
+MnO+SiO2 )の値は、溶鋼への合金添加順序、
即ち、Al添加をする時期を、SiやMnで脱酸する前
か後か、脱酸後のフリー酸素量の制御によってコントロ
ールした。次いで、酸洗してから0.8mmまで冷延した
後、730℃×30秒の均熱を窒素+水素雰囲気中で実
施し、次いで、Znめっき20g/m2 を実施してか
ら、クロメート処理(90mg/m2 )し、水ガラスとポ
リエチレン混合水溶液を塗布して乾燥させて1.7g/m
2 となる被膜を形成させた。磁気特性測定用としてエプ
スタイン試料(30mm×300mm)に切りだし、無方向
性電磁鋼板と同様にして直流磁気特性をJIS C 2
550に準拠し最大磁化力を10Oe(エルステッド)
として保磁力を測定した。降伏点は、5号引張試験で圧
延方向試料で求めた。また、結晶粒径を測定して、表1
を得た。なお、Al2 O3 比率の意味は、化学分析の重
量比Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+Si
O2 )である。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示す如く、本発明範囲成分の試料は
保磁力が2.0Oe以下で且つ、降伏点が29kg/ mm2
以上の特性が得られた。
保磁力が2.0Oe以下で且つ、降伏点が29kg/ mm2
以上の特性が得られた。
【0031】[実施例2] 重量%で、C:0.006%、Si:1.2%、Mn:
1.5%、P:0.13%、S:0.015%、Sol.A
l:0.73%、N:0.003%、B:0.0001
%、Ti:0.002%、V:0.003%、Nb:
0.005%、Cu:0.18%、Sn:0.033
%、Ni:0.15%、Cr:0.07%、Mo:0.
12%、Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+
SiO2 )の値が0.69、残部が実質的に鉄よりなる
スラブを、1000℃で加熱し、仕上温度を800℃と
し、巻取温度を590℃として、2.1mm厚のホットコ
イルを製造した。次いで、1.2mmに冷延し、酸洗後、
連続焼鈍の温度を変更した。均熱時間は20秒で雰囲気
は窒素とし、冷却は徐冷で10℃/Sとした。次いで、酸
洗し実施例1のZnをZn−Ni(15%Ni)に代え
ためっき被膜を付けて、実施例1と同様に磁気特性、5
号引張試験と結晶粒径を測定し、表2を得た。
1.5%、P:0.13%、S:0.015%、Sol.A
l:0.73%、N:0.003%、B:0.0001
%、Ti:0.002%、V:0.003%、Nb:
0.005%、Cu:0.18%、Sn:0.033
%、Ni:0.15%、Cr:0.07%、Mo:0.
12%、Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+
SiO2 )の値が0.69、残部が実質的に鉄よりなる
スラブを、1000℃で加熱し、仕上温度を800℃と
し、巻取温度を590℃として、2.1mm厚のホットコ
イルを製造した。次いで、1.2mmに冷延し、酸洗後、
連続焼鈍の温度を変更した。均熱時間は20秒で雰囲気
は窒素とし、冷却は徐冷で10℃/Sとした。次いで、酸
洗し実施例1のZnをZn−Ni(15%Ni)に代え
ためっき被膜を付けて、実施例1と同様に磁気特性、5
号引張試験と結晶粒径を測定し、表2を得た。
【0032】
【表2】
【0033】表2に示すように、本発明範囲の結晶粒径
のものは、優れた保磁力と強度を示したが、本発明範囲
を外れるものは両者を満足させることが出来なかった。
のものは、優れた保磁力と強度を示したが、本発明範囲
を外れるものは両者を満足させることが出来なかった。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、高強度
と磁気特性を両立させ、且つ、時代の要請である鉄スク
ラップを大量使用することが可能なシュリンクバンド用
冷延鋼板を提供することができた。
と磁気特性を両立させ、且つ、時代の要請である鉄スク
ラップを大量使用することが可能なシュリンクバンド用
冷延鋼板を提供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/12 C22C 38/00 301 C22C 38/54
Claims (1)
- 【請求項1】 表面に耐蝕性被膜を施されてTVブラウ
ン管シュリンクバンドに用いられる冷延鋼板であって、
重量%で、 C ≦0.01%、 Si:1〜4%、 Mn:0.1〜3%、 P ≦0.3%、 S ≦0.02%、 Sol.Al:0.001〜2%、 N ≦0.006%、 Ti≦0.01%、 V ≦0.01%、 Nb≦0.01%、 Cu:0.005〜0.5%、 Sn:0.001〜0.3%、 Ni:0.005〜2%、 Cr:0.004〜0.2%、 Mo≦0.3%、 B ≦0.01%、 Al2 O3 /(Al2 O3 +CaO+MnO+Si
O2 )≧0.1 であって、残部がFe及び不可避的不純物からなり、平
均結晶粒径が10〜70μmであり、板厚0.5〜1.
7mmであることを特徴とするTVブラウン管シュリンク
バンド用冷延鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32177797A JP3348398B2 (ja) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32177797A JP3348398B2 (ja) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11158549A JPH11158549A (ja) | 1999-06-15 |
JP3348398B2 true JP3348398B2 (ja) | 2002-11-20 |
Family
ID=18136319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32177797A Expired - Fee Related JP3348398B2 (ja) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3348398B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3243921A4 (en) * | 2015-01-07 | 2018-01-10 | JFE Steel Corporation | Non-oriented electromagnetic steel sheet and method for producing same |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001516950A (ja) * | 1997-09-15 | 2001-10-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 中密度ないし高密度プラズマ中でイオン化した材料をスパッタするための装置 |
WO2001007669A1 (fr) * | 1999-07-22 | 2001-02-01 | Nkk Corporation | Tole d'acier pour bande thermoretractable et son procede de production |
JP3968964B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2007-08-29 | Jfeスチール株式会社 | ヒートシュリンクバンド用鋼板 |
-
1997
- 1997-11-21 JP JP32177797A patent/JP3348398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3243921A4 (en) * | 2015-01-07 | 2018-01-10 | JFE Steel Corporation | Non-oriented electromagnetic steel sheet and method for producing same |
US10822678B2 (en) | 2015-01-07 | 2020-11-03 | Jfe Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet and method for producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11158549A (ja) | 1999-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3692222B2 (ja) | 地磁気シールド特性の良好な高強度冷延鋼板および高強度めっき鋼板とその製造方法 | |
JP3348398B2 (ja) | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板 | |
JP3686502B2 (ja) | Tvブラウン管マスクフレーム用冷延鋼板およびこの製造方法 | |
US5871851A (en) | Magnetic shielding material for television cathode-ray tube and process for producing the same | |
EP1335034B1 (en) | Low-carbon steel sheet for mask of tension type cathode ray tube with bridge and mask and cathode ray tube | |
JPH11158548A (ja) | Tvブラウン管シュリンクバンド用熱延鋼板およびその製造方法 | |
JPH1150149A (ja) | シャドウマスクフレーム用冷延鋼板の製造方法 | |
JP4132252B2 (ja) | 腐食しにくく地磁気シールド性に優れた高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
KR100468298B1 (ko) | 히트 쉬링크 밴드용 강판 | |
JPH1192886A (ja) | Tvブラウン管用磁気シールド鋼板およびその製造方法 | |
WO1999023268A9 (fr) | Tole d'acier haute resistance laminee a froid, tole d'acier metallisee presentant d'excellentes caracteristiques de protection geomagnetique, et leur procede de fabrication | |
JP3775215B2 (ja) | 磁気シールド材、磁気シールド材用鋼板とその製造方法 | |
JP3599118B2 (ja) | 磁気シールド材の製造方法 | |
JP2000169945A (ja) | インナーシールド用素材およびその製造方法 | |
JP2002012956A (ja) | 地磁気シールド特性に優れる高強度冷延鋼板および高強度めっき鋼板とその製造方法 | |
JPH10168551A (ja) | Tvブラウン管用磁気シールド材およびその製造方法 | |
JPH0564698B2 (ja) | ||
JPH10219409A (ja) | 磁気シールド用インナーシールド材とその製造方法 | |
JP4273657B2 (ja) | カラー陰極線管磁気シールド用冷延鋼板 | |
JPH11293397A (ja) | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3362077B2 (ja) | 鉄損の低い無方向性電磁鋼板用溶鋼の溶製方法 | |
JP3331402B2 (ja) | 全周磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3741246B2 (ja) | Tvマスクフレーム用鋼板 | |
JP3457794B2 (ja) | シャドウマスク素材の製造法 | |
JP2001240946A (ja) | 地磁気シールド性に優れた高強度ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |