JP3343232B2 - ケラチン質繊維染色及び脱色剤 - Google Patents
ケラチン質繊維染色及び脱色剤Info
- Publication number
- JP3343232B2 JP3343232B2 JP2000020591A JP2000020591A JP3343232B2 JP 3343232 B2 JP3343232 B2 JP 3343232B2 JP 2000020591 A JP2000020591 A JP 2000020591A JP 2000020591 A JP2000020591 A JP 2000020591A JP 3343232 B2 JP3343232 B2 JP 3343232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agent
- hair
- dyeing
- fiber dyeing
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
阻害することなく、コンディショニング効果に優れたケ
ラチン質繊維染色及び脱色組成物に関する。
色物質とカップリング物質の混合物を酸化剤とともに毛
髪に塗布し、これらの物質の反応によって所望の着色を
得る、酸化型染毛剤が広く用いられている。また、毛髪
中のメラニンを酸化分解することにより毛髪を脱色する
毛髪用脱色剤には、酸化剤、アルカリ剤等が必須の成分
として配合されている。
毛髪がぱさついたり、柔らかさが失われ、使用者に不快
感を与える場合があった。そこで、種々の配合剤が検討
されているが(例えば特開昭52−96749号、特開
昭54−49340号、特開昭61−55887号、特
開昭63−313717号、特開昭63−57512
号、特開平1−275519号、特開平2−34321
号、特開平5−246831号等)、染着力や脱色力を
阻害するものが多い。
力、脱色力を阻害することなく、コンディショニング効
果に優れたケラチン質繊維染色又は脱色組成物を提供す
ることにある。
含有し、かつ特定の非イオン性界面活性剤を含有するpH
7〜12のケラチン質繊維染色及び脱色剤が、染着力や
脱色力を阻害することなく、コンディショニング効果に
優れることを見出した。
タエリスリトールグリセリルイソステアリルエーテルを
含有し、pH7〜12であるケラチン質繊維染色又は脱色
剤を提供するものである。
色剤は、(A)成分の酸化剤を必須の成分として配合す
るものであるが、酸化剤としては、例えば過酸化水素、
過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウ
ム等の過硫酸塩、過ホウ酸ナトリウム等の過ホウ酸塩、
過炭酸ナトリウム等の過炭酸塩、臭素酸ナトリウム、臭
素酸カリウム等の臭素酸塩等が挙げられ、特に過酸化水
素が好ましい。
10重量%が好ましく、1.0〜8.0重量%がより好
ましい。
リルイソステアリルエーテルは、全組成中に0.01〜
10重量%、特に0.1〜8重量%、更に0.5〜5重
量%配合するのが、十分なコンディショニング効果が得
られるとともに、感触も良好であり好ましい。
%水溶液として測定)は、7〜12、好ましくは8〜1
0である。pH12を超えると頭皮や目、鼻に対する刺激
が強くなり、pH7未満では染着力、脱色力が低下する。
なお、本発明の染色剤及び脱色剤は、使用時に混合して
用いる2剤式あるいは3剤式であり、前記(B)成分の
ペンタエリスリトールグリセリルイソステアリルエーテ
ルは、第1剤、第2剤のいずれか一方又は両方に配合で
き、混合後のpHが上記範囲になるように調整する。
は、前記成分のほか、通常の染毛剤、脱色剤に用いられ
る成分、例えば顕色物質及びカップリング物質、塩基性
染料、ニトロ染料、アゾ染料、アントラキノン染料等の
直接染料、アルカリ剤、前記以外の界面活性剤、高分子
化合物、溶剤、油性成分、増粘剤、シリコーン類、香
料、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、殺菌剤、パー
ル化剤等を、適宜配合できる。
は、常法により製造でき、通常の2剤式の酸化型染毛
剤、2剤又は3剤式の脱色剤と同様にして、使用時にこ
れら剤を混合して使用される。
成物は、染着力又は脱色力を阻害することなく、優れた
コンディショニング効果を得ることができる。
により製造した。得られた第1剤及び第2剤をそれぞれ
等量混合し、その10gを白髪トレス10gに塗布し、
20分間放置した。次に、流水ですすぎ、シャンプーで
洗浄、乾燥した後、染着力、指通り及び髪のぱさつきを
下記の基準で評価した。結果を表1〜2に併せて示す。
LB9.0) *3:グリセリンとモノメチル分岐型のイソステアリル
グリシジルエーテルとの反応生成物(HLB7.9) *4:pHを9.5にする量 *5:pHを3.5にする量
により製造した。得られた第1剤及び第2剤をそれぞれ
等量混合しその10gを(3剤式については、更に第3
剤を加え混合する)用い、黒髪トレス10gを実施例1
と同様に処理した後、未処理トレスを対照として脱色力
を以下の基準で評価した。また、指通り及び髪のぱさつ
きを実施例1と同様に評価した。結果を表3〜4に併せ
て示す。
る。 ○;未処理の黒髪トレスに比較して明るく染まる。 △;未処理の黒髪トレスに比較してあまり明るく染まら
ない。 ×;未処理の黒髪トレスに比較してほとんど明るく染ま
らない。
LB9.0) *3:グリセリンとモノメチル分岐型のイソステアリル
グリシジルエーテルとの反応生成物(HLB7.9) *4:pHを9.7にする量 *5:pHを3.5にする量
Claims (1)
- 【請求項1】 (A)酸化剤、及び(B)ペンタエリス
リトールグリセリルイソステアリルエーテルを含有し、
pH7〜12であるケラチン質繊維染色又は脱色剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000020591A JP3343232B2 (ja) | 1999-01-29 | 2000-01-28 | ケラチン質繊維染色及び脱色剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-21116 | 1999-01-29 | ||
JP2111699 | 1999-01-29 | ||
JP2000020591A JP3343232B2 (ja) | 1999-01-29 | 2000-01-28 | ケラチン質繊維染色及び脱色剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000281543A JP2000281543A (ja) | 2000-10-10 |
JP3343232B2 true JP3343232B2 (ja) | 2002-11-11 |
Family
ID=26358140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000020591A Expired - Fee Related JP3343232B2 (ja) | 1999-01-29 | 2000-01-28 | ケラチン質繊維染色及び脱色剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3343232B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4745565B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2011-08-10 | ホーユー株式会社 | 脱色剤組成物及び染毛剤組成物 |
JP4865987B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2012-02-01 | 花王株式会社 | 染毛剤組成物 |
JP2004123759A (ja) * | 2004-01-13 | 2004-04-22 | Kao Corp | 染毛剤組成物 |
WO2013150661A1 (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | L'oreal | Cosmetic composition for keratin fibers |
-
2000
- 2000-01-28 JP JP2000020591A patent/JP3343232B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000281543A (ja) | 2000-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60155108A (ja) | 染毛剤組成物 | |
JP2004175748A (ja) | 毛髪用脱色又は染色処理剤組成物 | |
JP2007517823A (ja) | 特に透明なゲルの形態である酸化処理用薬剤 | |
JP2004161707A (ja) | 酸化染毛剤 | |
JP2003171248A (ja) | 染毛剤組成物および染毛剤 | |
JPH01213220A (ja) | 染毛剤組成物 | |
JP3343232B2 (ja) | ケラチン質繊維染色及び脱色剤 | |
JP5647381B2 (ja) | 脱色用品、及び染毛用品 | |
JP5037749B2 (ja) | 低水分・揮発性有機化合物非含有ヘア・ライトナーおよび染色組成物 | |
JPH08157345A (ja) | 毛髪脱色染色方法及び毛髪脱色染色用粘性液 | |
JPH0784372B2 (ja) | 染毛法と染毛組成物 | |
JP2013112641A (ja) | 酸化染毛料第1剤 | |
JP5395359B2 (ja) | 脱染剤組成物 | |
JPH06502872A (ja) | 毛髪のパーマネント加工用固定剤および方法 | |
JP2872385B2 (ja) | 染毛剤 | |
JP4515308B2 (ja) | 毛髪処理剤用組成物 | |
JP2003095902A (ja) | 毛髪化粧料組成物 | |
JP3425529B2 (ja) | 酸性染毛料 | |
JP5705417B2 (ja) | 2剤式酸化染毛・脱色剤用第2剤 | |
JP2007145783A (ja) | 染毛剤組成物 | |
JP2002201118A (ja) | 染毛剤組成物 | |
JP2007001891A (ja) | 毛髪脱色剤又は酸化染毛剤用組成物 | |
JP2004269466A (ja) | 酸化型染毛剤 | |
JP2002226343A (ja) | 毛髪化粧料組成物 | |
JP2001288053A (ja) | 染毛剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3343232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |