JP3337721B2 - External preparation for skin - Google Patents
External preparation for skinInfo
- Publication number
- JP3337721B2 JP3337721B2 JP28553892A JP28553892A JP3337721B2 JP 3337721 B2 JP3337721 B2 JP 3337721B2 JP 28553892 A JP28553892 A JP 28553892A JP 28553892 A JP28553892 A JP 28553892A JP 3337721 B2 JP3337721 B2 JP 3337721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- acid
- poe
- ether
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、アルギン酸カルシウム
の球状粉末を含有する皮膚外用剤に関し、さらに詳しく
は発汗時に汗を吸収し、皮膚のべたつきや汗うきを抑
え、非常に良好な使用性や化粧持ちを有する制汗・脱臭
剤およびメークアップ化粧料に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an external preparation for skin containing a spherical powder of calcium alginate. More specifically, it absorbs perspiration during perspiration, suppresses the stickiness and perspiration of the skin, and has a very good usability. The present invention relates to an antiperspirant / deodorant having makeup durability and a makeup cosmetic.
【0002】[0002]
【従来の技術】制汗・脱臭剤では発汗時の皮膚のべたつ
きや汗うきを抑えるために、従来からタルカムパウダ
ー、デオドラントパウダー、パウダースプレー等の粉末
化粧料が用いられてきた。これらの粉末化粧料の主成分
としてはタルクが最も多く使用されており、その他にア
ルミニウムヒドロキシクロライドや酸化亜鉛等の制汗効
果を有する成分が配合されてきた。またメークアップ化
粧では、従来からファンデーション、粉白粉、頬紅、ア
イシャドウ、口紅等の粉末化粧料が用いられてきた。こ
れらの粉末化粧料の主成分としてはマイカ、タルク、セ
リサイト、ナイロンパウダー等の体質顔料、酸化チタ
ン、酸化亜鉛等の白色顔料(紫外線防御粉末)、酸化鉄
酸化クロム等の着色顔料、雲母チタン、着色雲母チタン
等のパール剤、ナイロン、ポリエチレン、セルロース、
キチン、キトサン等の球状有機粉末等(使用性向上剤)
が配合されてきた。2. Description of the Related Art In the case of antiperspirants and deodorants, powder cosmetics such as talcum powder, deodorant powder and powder spray have been used in order to suppress stickiness and sweating of the skin during perspiration. Talc is most often used as the main component of these powder cosmetics, and other components having an antiperspirant effect, such as aluminum hydroxychloride and zinc oxide, have been added. In makeup makeup, powder cosmetics such as foundation, powdered white powder, blusher, eyeshadow, and lipstick have been used. The main components of these powder cosmetics are extender pigments such as mica, talc, sericite, and nylon powder; white pigments (ultraviolet protection powder) such as titanium oxide and zinc oxide; coloring pigments such as iron oxide chromium oxide; Pearl agents such as titanium, colored mica, nylon, polyethylene, cellulose,
Spherical organic powders such as chitin and chitosan (usability improvers)
Has been formulated.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、制汗・
脱臭剤ではタルクそのものは皮膚に対する付着力が弱
く、付着力を向上させるために金属石鹸等と併用される
ことが多かった。しかし、金属石鹸と併用すると親油性
が増大し、吸水量が低下するために汗うきを抑える効果
が減少するという問題点があった。メークアップ化粧料
ではいずれの体質顔料、白色顔料、着色顔料、パール剤
等も耐水性に欠けるためシリコーン等による表面処理に
より発汗時の耐水性を向上させているが、吸水量が低下
しているため肌上でサッパリとした感触が得られない。
さらに球状有機粉末はナイロン、ポリエチレン等では吸
水力がなく、セルロース、キチン、キトサン等では吸水
力はあるが著しく膨潤したり、べとつく等の問題点があ
った。[Problems to be solved by the invention]
In deodorants, talc itself has low adhesion to skin, and is often used in combination with metal soap or the like to improve adhesion. However, when used in combination with a metal soap, there is a problem that the lipophilicity increases and the water absorption decreases, and the effect of suppressing sweating decreases. In make-up cosmetics, all extender pigments, white pigments, coloring pigments, pearling agents, etc. lack water resistance, so surface treatment with silicone etc. improves water resistance during perspiration, but water absorption is reduced Therefore, a refreshing feel cannot be obtained on the skin.
Further, the spherical organic powder has no water absorbing power in nylon, polyethylene and the like, and has a water absorbing power in cellulose, chitin, chitosan and the like, but has a problem that it swells and sticks remarkably.
【0004】一方、アルギン酸カルシウムの球状粉末を
化粧品に応用した例は、マッサージ効果、清浄効果、整
肌効果を有する皮膚化粧料(特開昭63−13910
8)が知られているが、ここで用いられているアルギン
酸カルシウムは60〜90wt%の含水物であり、粒子
径は0.05〜5mmのものであり、この様なアルギン
酸カルシウムには発汗時に皮膚のべたつきを抑える効果
や化粧持ちを向上させる効果はみられない。本発明は以
上述べたように、発汗時の皮膚のべたつきや汗うきを抑
えるとともに、使用性に優れた皮膚外用剤を提供するこ
とを目的とする。本発明者らは、前記目的を達成するた
め鋭意研究した結果、特定のアルギン酸カルシウムの球
状粉末を皮膚外用剤に配合することにより、発汗時に汗
を吸収し、皮膚のべたつきや汗うきを抑え、非常に良好
な使用性や化粧持ちを有する制汗・脱臭剤およびメーク
アップ化粧料が得られることを見出し、本発明を完成す
るに至った。On the other hand, an example in which a spherical powder of calcium alginate is applied to cosmetics is a skin cosmetic having a massage effect, a cleansing effect, and a skin conditioning effect (JP-A-63-13910).
8) is known, but the calcium alginate used here is a hydrate of 60 to 90% by weight and has a particle size of 0.05 to 5 mm. It has no effect of suppressing skin stickiness or improving makeup lasting. As described above, an object of the present invention is to provide a skin external preparation excellent in usability while suppressing stickiness and sweating of the skin during perspiration. The present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, by adding a specific calcium alginate spherical powder to an external preparation for the skin, absorbs sweat at the time of perspiration, suppresses stickiness and sweating of the skin, The present inventors have found that an antiperspirant / deodorant and a makeup cosmetic having very good usability and long lasting makeup can be obtained, and have completed the present invention.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1記載
の発明は粒子径が20μm以下のアルギン酸カルシウム
球状粉末を含有することを特徴とする皮膚外用剤であ
る。請求項2記載の発明はアルギン酸カルシウム球状粉
末の含水量が20wt%以下である請求項1記載の皮膚
外用剤である。請求項3記載の発明は皮膚外用剤が制汗
・脱臭剤である請求項1または2記載の皮膚外用剤であ
る。請求項4記載の発明は皮膚外用剤がメークアップ化
粧料である請求項1または2記載の皮膚外用剤である。
以下、本発明の構成について詳述する。Means for Solving the Problems The invention according to claim 1 is a skin external preparation characterized by containing a calcium alginate spherical powder having a particle diameter of 20 μm or less. The invention according to claim 2 is the skin external preparation according to claim 1, wherein the water content of the calcium alginate spherical powder is 20 wt% or less. The invention according to claim 3 is the skin external preparation according to claim 1 or 2, wherein the skin external preparation is an antiperspirant / deodorant. The invention according to claim 4 is the skin external preparation according to claim 1 or 2, wherein the skin external preparation is a makeup cosmetic.
Hereinafter, the configuration of the present invention will be described in detail.
【0006】[0006]
【構成の具体的な説明】本発明に用いられるアルギン酸
カルシウム球状粉末は粒子径20μm以下で、特に含水
量20wt%以下のものが好ましい。粒子径が20μm
を越えるものは使用時にざらつきを感じ、好ましくな
い。また含水量が20wt%を越えたものは十分な吸水
性を示さないため好ましくない。なお、粒子径が1μm
未満では肌上での滑り特性が低下するので1μm以上が
好ましい。また、一般に1μm未満の粉末は、空中に飛
散して、人が吸入した場合に肺に達する恐れがあるので
好ましくないと言われている。DETAILED DESCRIPTION OF THE CONFIGURATION The calcium alginate spherical powder used in the present invention preferably has a particle diameter of 20 μm or less, and particularly preferably has a water content of 20 wt% or less. Particle size is 20μm
Those exceeding are unfavorable because they feel rough when used. Further, those having a water content exceeding 20% by weight are not preferable because they do not show sufficient water absorption. The particle diameter is 1 μm
If it is less than 1 μm, the sliding property on the skin deteriorates, so that it is preferably 1 μm or more. Further, it is generally said that powder having a size of less than 1 μm is not preferable because it may fly into the air and reach the lungs when inhaled by a human.
【0007】本発明における皮膚外用剤の中でも制汗・
脱臭剤、メークアップ化粧料において特にその効果が発
揮される。制汗・脱臭剤としては、デオドラントスプレ
ー、デオドラントパウダー、デオドラントスティック、
プレストパウダー、クリーム、ロールオンなどが挙げら
れるが、アルギン酸カルシウム球状粉末の特性を十分に
発揮するにはデオドラントスプレー、デオドラントパウ
ダー、プレスドパウダー等の処方中に水を含まず、粉末
の配合比の多いものが好ましい。一方メークアップ化粧
料としては、白粉、パウダーファンデーション、両用フ
ァンデーション、油性ファンデーション、頬紅、アイシ
ャドー、アイライナー、眉墨等が挙げられるが、アルギ
ン酸カルシウム球状粉末の特性を十分に発揮するには白
粉、パウダーファンデーション、両用ファンデーショ
ン、頬紅、アイシャドー、アイライナー、眉墨等の処方
中に水を含まず、粉末の配合比が多いものが好ましい。Among the external preparations for skin of the present invention, antiperspirant
The effect is particularly exhibited in deodorants and makeup cosmetics. As antiperspirant / deodorant, deodorant spray, deodorant powder, deodorant stick,
Pressed powder, cream, roll-on, etc. are listed, but in order to sufficiently exhibit the properties of calcium alginate spherical powder, water is not included in the formulation of deodorant spray, deodorant powder, pressed powder, etc., and the mixing ratio of the powder is large Are preferred. On the other hand, make-up cosmetics include white powder, powder foundation, dual-use foundation, oily foundation, blusher, eyeshadow, eyeliner, eyebrow ink, and the like.However, in order to sufficiently exhibit the characteristics of calcium alginate spherical powder, white powder, powder It is preferable that the formulation of the foundation, the dual-use foundation, the blusher, the eye shadow, the eye liner, the eyebrow, etc. does not contain water and has a large powder mixing ratio.
【0008】配合量は特に規定はないが、好ましくは1
wt%(スプレーの場合には噴射剤を除いた残部に対し
て)以上、さらに好ましくは5wt%(スプレーの場合
には噴射剤を除いた残部に対して)以上である。1wt
%未満では皮膚のべたつき、汗うきを抑える効果が発現
されず、肌上での使用性も不良である。Although there is no particular limitation on the compounding amount, it is preferably 1
It is at least 5% by weight (in the case of a spray, based on the balance excluding the propellant), and more preferably at least 5% by weight (in the case of a spray, based on the balance excluding the propellant). 1wt
%, The effect of suppressing the stickiness and sweating of the skin is not exhibited, and the usability on the skin is poor.
【0009】本発明の皮膚外用剤にはアルギン酸カルシ
ウム球状粉末の他に、通常、化粧料、医薬部外品等に汎
用される成分を配合することができる。このような成分
としては、粉末成分、油性成分、界面活性剤、アルコー
ル類、水溶性高分子、紫外線吸収剤、保湿剤、増粘剤な
どが挙げられる。[0009] In addition to the calcium alginate spherical powder, components commonly used in cosmetics, quasi-drugs and the like can be added to the external preparation for skin of the present invention. Examples of such components include powder components, oil components, surfactants, alcohols, water-soluble polymers, ultraviolet absorbers, humectants, and thickeners.
【0010】粉末成分としては、タルク、カリオン、雲
母、セリサイト、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、
黒雲母、リチア雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バ
リウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、ケイ酸カル
シウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、硫酸バ
リウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属
塩、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カル
シウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタ
イト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金
属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、
ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素、酸化セリウ
ム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミ
ン酸マグネシウム、アルミニウムハイドロキシクロライ
ド、塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、クエン酸ア
ルミニウム、酢酸アルミニウム、塩基性塩化アルミニウ
ム、フェノールスルホン酸アルミニウム、β−ナフトー
ルジスルホン酸アルミニウム、過ホウ酸ナトリウム、ア
ルミニウムジルコニウムオクタクロロハイドレート、ア
ルミニウムジルコニウムペンタクロロハイドレート、ア
ルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレート、ア
ルミニウムジルコニウムトリクロロハイドレート、ジル
コニウムハイドレート等の無機粉末。ポリアミド樹脂粉
末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリ
ル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリ
ル酸の共重合体樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、ポ
リプロピレン、キチン、キトサン、セルロース粉末等の
有機粉末、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム
等の無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等
の無機赤色系顔料、γ−酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄
酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボン
ブラック、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料、マンゴ
バイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔
料、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の
無機緑色系顔料、群青、紺青等の無機青色系顔料、酸化
チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化チ
タンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテ
ッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、魚鱗箔
等のパール顔料、アルミニウムパウダー、カッパーパウ
ダー等の金属粉末顔料、赤色201号、赤色202号、
赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色22
6号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙
色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色4
04号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色
106号、赤色227号、赤色230号、赤色401
号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5
号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1
号などのジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレー
キ顔料、クロロフィル、β−カロチン等の天然色素等が
挙げられる。[0010] As the powder component, talc, carion, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, phlogopite,
Biotite, Lithium mica, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, barium silicate, barium sulfate, magnesium sulfate, calcium silicate, aluminum silicate, barium silicate, barium sulfate, strontium silicate, metal tungstate Salt, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate (baked gypsum), calcium phosphate, fluoroapatite, hydroxyapatite, ceramic powder, metal soap (zinc myristate, calcium palmitate,
Aluminum stearate), boron nitride, cerium oxide, magnesium aluminate metasilicate, magnesium aluminate silicate, aluminum hydroxychloride, aluminum chloride, aluminum sulfate, aluminum citrate, aluminum acetate, basic aluminum chloride, aluminum phenol sulfonate, inorganic powders such as aluminum β-naphthol disulfonate, sodium perborate, aluminum zirconium octachlorohydrate, aluminum zirconium pentachlorohydrate, aluminum zirconium tetrachlorohydrate, aluminum zirconium trichlorohydrate and zirconium hydrate. Organic powders such as polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, copolymer resin powder of styrene and acrylic acid, polytetrafluoroethylene powder, polypropylene, chitin, chitosan, cellulose powder, etc. White inorganic pigments such as titanium dioxide, zinc oxide and zirconium oxide, inorganic red pigments such as iron oxide (iron oxide) and iron titanate, inorganic brown pigments such as γ-iron oxide, and inorganic irons such as yellow iron oxide and loess Inorganic black pigments such as yellow pigments, black iron oxide, carbon black, and lower titanium oxide; inorganic purple pigments such as mango violet and cobalt violet; and inorganic green pigments such as chromium oxide, chromium hydroxide, and cobalt titanate. , Ultramarine blue, navy blue and other inorganic blue pigments, titanium oxide coated mica, bismuth oxychloride, titanium oxide Emissions coated bismuth oxychloride, titanium oxide coated talc, colored titanium oxide coated mica, pearl pigments such as fish scale foil, aluminum powder, metal powder pigments such as copper powder, Red No. 201, Red No. 202,
Red No. 204, Red No. 205, Red No. 220, Red No. 22
No. 6, Red No. 228, Red No. 405, Orange No. 203, Orange No. 204, Yellow No. 205, Yellow No. 401, and Blue No. 4
Organic pigments such as No. 04, Red No. 3, Red No. 104, Red No. 106, Red No. 227, Red No. 230, Red No. 401
No., Red No. 505, Orange No. 205, Yellow No. 4, Yellow No. 5
No. Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3 and Blue No. 1
And natural pigments such as chlorophyll and β-carotene.
【0011】油性成分としては、例えばアボカド油、ツ
バキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコ
シ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ
油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、
トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリ
セリン等の液体油脂、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤ
シ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、
豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚油、モクロ
ウ、硬化ヒマシ油等の固体油脂、ミツロウ、カンデリラ
ロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボ
タロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、
カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキ
ビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキ
シル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、
セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、P
OEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロ
ールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコー
ル、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等のロ
ウ類、流動パラフィン、オゾケライト、スクワレン、プ
リスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリ
ン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素が挙げ
られる。Examples of the oily component include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, Linseed oil, safflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, teaseed oil, kaya oil, rice bran oil, sinagiri oil, Japanese kiri oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin,
Liquid fats and oils such as glycerin trioctanoate and glyceryl triisopalmitate, cocoa butter, coconut oil, horse fat, hydrogenated coconut oil, palm oil, tallow, sheep fat, hardened tallow, palm kernel oil,
Solid fats such as lard, beef bone fat, mocro kernel oil, hardened oil, cow leg oil, mocro, hardened castor oil, beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ibota wax, whale wax, montan wax, nukaro, lanolin,
Kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugarcane wax, isopropyl lanolin fatty acid, hexyl laurate, reduced lanolin, jojoba wax, hard lanolin,
Shellac wax, POE lanolin alcohol ether, P
Waxes such as OE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, polyethylene glycol lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether, liquid paraffin, ozokerite, squalene, pristane, paraffin, hydrocarbons such as ceresin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax; No.
【0012】合成エステル油としては、例えばミリスチ
ン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オ
クチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリ
ン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリス
チル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシル
デシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、
ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチ
ル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジ−
2−エチルヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタエ
リスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N
−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリ
コール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチル
ウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキシル酸
トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキシル
酸ペンタンエリスリトール、トリ−2−エチルヘキシル
酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプ
ロパン、セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチル
ヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、
トリ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ
油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オイル、セトステ
アリルアルコール、アセトグリセライド、パルミチン酸
2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N
−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシ
ルエステル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、
エチルラウレート、セパチン酸ジ−2−エチルヘキシ
ル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2
−ヘキシルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セ
パチン酸ジイソプロピル、コハク酸2−エチル−ヘキシ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸ト
リエチル等が挙げられる。Examples of synthetic ester oils include isopropyl myristate, cetyl octoate, octyl dodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyl decyl dimethyl octanoate, lactic acid Cetyl, myristyl lactate, lanolin acetate,
Isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, di-
Ethylene glycol 2-ethylhexylate, dipentaerythritol fatty acid ester, monoisostearic acid N
Alkyl glycol, neopentyl glycol dicaprate, diisostearyl malate, glycerin di-2-heptylundecanoate, trimethylolpropane tri-2-ethylhexylate, pentaneerythritol tetra-2-ethylhexylate, tri-2-ethylhexylate Glycerin, trimethylolpropane triisostearate, cetyl 2-ethylhexanoate, 2-ethylhexyl palmitate, glycerin trimyristate,
Tri-2-heptylundecanoic acid glyceride, castor oil fatty acid methyl ester, oleic acid oil, cetostearyl alcohol, acetoglyceride, 2-heptylundecyl palmitate, diisobutyl adipate, N
-Lauroyl-L-glutamic acid-2-octyldodecyl ester, di-2-heptylundecyl adipate,
Ethyl laurate, di-2-ethylhexyl sepate, 2-hexyldecyl myristate, palmitate 2
-Hexyldecyl, 2-hexyldecyl adipate, diisopropyl sepate, 2-ethyl-hexyl succinate, ethyl acetate, butyl acetate, amyl acetate, triethyl citrate and the like.
【0013】シリコーンとしては、例えば、ジメチルポ
リシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチル
ハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサ
ン、デカメチルポリシロキサン、ドデカメチルポリシロ
キサン、テトラメチルテトラハイドロジェンポリシロキ
サンなどの環状ポリシロキサン、3次元網目構造を形成
し得るシリコン樹脂およびシリコンゴム等が挙げられ
る。Examples of the silicone include linear polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane and methylhydrogenpolysiloxane, cyclic polysiloxanes such as decamethylpolysiloxane, dodecamethylpolysiloxane and tetramethyltetrahydrogenpolysiloxane. Examples include polysiloxane, silicon resin and silicon rubber capable of forming a three-dimensional network structure.
【0014】親油性非イオン界面活性剤としては、例え
ば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソス
テアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモ
ノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビ
タンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペ
ンタ−2−エルチヘキシル酸ジグリセロールソルビタ
ン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソル
ビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ綿実油脂
肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレ
イン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α、
α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノス
テアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリン(または
ポリグリセリン)脂肪酸エステル類、モノステアリン酸
プロピレングリコール等のプロビレングリコール脂肪酸
エステル類、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキル
エーテル等が挙げられる。Examples of the lipophilic nonionic surfactant include sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, Sorbitan fatty acid esters such as diglycerol sorbitan penta-2-erthyhexylate and diglycerol sorbitan tetra-2-ethylhexylate, glycerin mono-cottonseed oil fatty acid, glycerin monoerucate, glycerin sesquioleate, glyceryl monostearate, α,
Glycerin (or polyglycerin) fatty acid esters such as α'-oleic acid glycerol pyroglutamate, glyceryl monostearate malic acid, provylene glycol fatty acid esters such as propylene glycol monostearate, hydrogenated castor oil derivatives, glycerin alkyl ether Is mentioned.
【0015】親水性非イオン界面活性剤としては、例え
ば、POEソルビタンモノオレエート、POE−ソルビ
タンモノステアレート、POE−ソルビタンモノオレー
ト、POE−ソルビタンテトラオレエート等のPOEソ
ルビタン脂肪酸エステル類、POE−ソルビットモノラ
ウレート、POE−ソルビットモノオレエート、POE
−ソルビットペンタオレエート、POE−ソルビットモ
ノステアレート等のPOEソルビット脂肪酸エステル
類、POE−グリセリンモノステアレート、POE−グ
リセリンモノイソステアレート、POE−グリセリント
リイソステアレート等のPOEグリセリン脂肪酸エステ
ル類、POEモノオレエート、POEジステアレート、
POEモノジオレート、システアリン酸エチレングリコ
ール等のPOE脂肪酸エステル類、POEラウリルエー
テル、POEオレイルエーテル、POE−ステアリルエ
ーテル、POEベヘニルエーテル、POE2−オクチル
ドデシルエーテル、POEコレスタノールエーテル等の
POEアルキルエーテル類、POEオクチルフェニルエ
ーテル、POEノニルフェニルエーテル、POEジノニ
ルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテ
ル類、POE・POPセチルエーテル、POE・POP
2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POPモノ
ブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、POE
・POPグリセリンエーテル等のPOE・POPアルキ
ルエーテル類、POE・POPエチレンジアミン縮合物
類、POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化
ヒマシ油モノイソステアレート、POE硬化ヒマシ油ト
リイソステアレート、POE硬化ヒマシ油モノピログル
タミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE硬化
ヒマシ油マレイン酸等のPOEヒマシ油(または硬化ヒ
マシ油)誘導体、POEソルビットミツロウ等のPOE
ミツロウ・ラノリン誘導体、ヤシ油脂肪酸ジエタノール
アミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソ
プロパノールアミド等のアルカノールアミド、POEプ
ロピレングリコール脂肪酸エステル、POEアルキルア
ミン、POE脂肪酸アミド、ショ等脂肪酸エステル、P
OEノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物、アルキル
エトキシジメチルアミンオキシド、トリオレイルリン酸
等が挙げられる。Examples of the hydrophilic nonionic surfactant include POE sorbitan fatty acid esters such as POE sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate, and POE-sorbitan. Sorbit Monolaurate, POE-Sorbit Monooleate, POE
-POE sorbitol fatty acid esters such as sorbit pentaoleate and POE-sorbit monostearate, POE glycerin fatty acid esters such as POE-glycerin monostearate, POE-glycerin monoisostearate and POE-glycerin triisostearate; POE monooleate, POE distearate,
POE fatty acid esters such as POE monodiolate and ethylene glycol cysteate; POE alkyl ethers such as POE lauryl ether, POE oleyl ether, POE-stearyl ether, POE behenyl ether, POE2-octyldodecyl ether and POE cholestanol ether POE alkyl phenyl ethers such as POE octyl phenyl ether, POE nonyl phenyl ether, POE dinonyl phenyl ether, POE POP cetyl ether, POE POP
2-decyltetradecyl ether, POE / POP monobutyl ether, POE / POP hydrogenated lanolin, POE
POE / POP alkyl ethers such as POP glycerin ether, POE / POP ethylenediamine condensates, POE castor oil, POE cured castor oil, POE cured castor oil monoisostearate, POE cured castor oil triisostearate, POE cured Caste oil monopyroglutamic acid monoisostearate diester, POE hardened castor oil POE castor oil (or hardened castor oil) derivatives such as maleic acid, POE POE such as sorbit beeswax
Beeswax lanolin derivatives, coconut oil fatty acid diethanolamide, lauric acid monoethanolamide, alkanolamides such as fatty acid isopropanolamide, POE propylene glycol fatty acid ester, POE alkylamine, POE fatty acid amide, fatty acid ester such as sulphide, P
OE nonylphenylformaldehyde condensate, alkylethoxydimethylamine oxide, trioleyl phosphoric acid, and the like.
【0016】アニオン界面活性剤としては、例えば、セ
ッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナ
トリウム等の脂肪酸セッケン、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、ラウリル硫酸K等の高級アルキル硫酸エステル塩、
POEラウリル硫酸トリエタノールアミン、POEラウ
リル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル
塩、ラウロイルサルコシンナトリウム等のN−アシルサ
ルコシン酸、N−ミリストイル−N−メチルタウリンナ
トリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、
ラウリルメチルタウリッドナトリウム等の高級脂肪酸ア
ミドスルホン酸塩、POEオレイルエーテルリン酸ナト
リウム、POEステアリルエーテルリン酸等のリン酸エ
ステル塩、ジー2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナト
リウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキ
シエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプ
ロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム酸のスル
ホコハク酸塩、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノ
ールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等のア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、N−ラウロイルグルタミ
ン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸ジ
ナトリウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノ
ナトリウム等のN−アシルグルタミン酸塩、硬化ヤシ油
脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂肪酸エステ
ル硫酸エステル塩、ロート油等の硫酸化油、POEアル
キルエーテルカルボン酸、α−オレフィンスルホン酸
塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコール
硫酸エステル塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エ
ステル酸、ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナ
トリウム、N−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタ
ノールアミン、カゼインナトリウム等が挙げられる。Examples of the anionic surfactant include soap base, fatty acid soaps such as sodium laurate and sodium palmitate, higher alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and lauryl sulfate K,
Alkyl ether sulfates such as POE lauryl sulfate triethanolamine and POE sodium lauryl sulfate; N-acyl sarcosine acids such as sodium lauroyl sarcosine; N-myristoyl-N-methyltaurine sodium; coconut oil fatty acid methyltauride sodium;
Higher fatty acid amide sulfonates such as sodium lauryl methyl tauride, phosphate salts such as POE oleyl ether sodium phosphate, POE stearyl ether phosphoric acid, sodium di-2-ethylhexylsulfosuccinate, monolauroyl monoethanolamide polyoxyethylene sulfosuccinate Sodium sulfonate, sodium sulfonate of lauryl polypropylene glycol sodium sulfosuccinate, sodium linear dodecylbenzenesulfonate, triethanolamine linear dodecylbenzenesulfonate, alkylbenzene sulfonates such as linear dodecylbenzenesulfonate, monosodium N-lauroylglutamate, N such as N-stearoyl disodium glutamate and N-myristoyl-L-monosodium glutamate Acyl glutamate, higher fatty acid ester sulfate such as hardened coconut oil fatty acid sodium glycerin sulfate, sulfated oil such as funnel oil, POE alkyl ether carboxylic acid, α-olefin sulfonate, higher fatty acid ester sulfonate, secondary Alcohol sulfates, higher fatty acid alkylolamide sulfates, sodium lauroyl monoethanolamide succinate, N-palmitoyl aspartate ditriethanolamine, sodium caseinate and the like.
【0017】カチオン界面活性剤としては、例えば、塩
化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルト
リメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニ
ウム塩、塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアル
キルジメチルアンモニウム塩、塩化ポリ(N,N−ジメ
チル−3,5−メチレンピペリジニウム)、塩化セチル
ピリジニウム等のアルキルピリジニウム塩、アルキル四
級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニ
ウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモリ
ホニウム塩、POEアルキルアミン、アルキルアミン
塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸
誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、
アクリル酸β−N−Nジメチル−N−エチルアンモニオ
エチル酸ビニルピロリドン共重合体、カチオンポリマー
誘導体等が挙げられる。Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethylammonium salts such as stearyltrimethylammonium chloride and lauryltrimethylammonium chloride, distearyldimethylammonium dialkyldimethylammonium chloride, and poly (N, N-dimethyl-3,5) chloride. -Methylenepiperidinium), alkylpyridinium salts such as cetylpyridinium chloride, alkyl quaternary ammonium salts, alkyldimethylbenzylammonium salts, alkylisoquinolinium salts, dialkylmorphonium salts, POE alkylamines, alkylamine salts, polyamines Fatty acid derivatives, amyl alcohol fatty acid derivatives, benzalkonium chloride, benzethonium chloride,
Β-NN-dimethyl-N-ethylammonioethylacrylate vinylpyrrolidone acrylate copolymer, cationic polymer derivatives and the like.
【0018】両性界面活性剤としては、例えば、2−ウ
ンデシル−N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシ
メチル)−2−イミダゾリンナトリウム、2−ココイル
−2−イミタゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキ
シエチロキシ2ナトリウム塩等の、イミダゾリン系両性
界面活性剤、2−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル
−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラ
ウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイ
ン、アミドベタイン、スルホベタイン等のベタイン系界
面活性剤等が挙げられる。Examples of the amphoteric surfactant include 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium and 2-cocoyl-2-imitazolinium hydroxide-1-carboxylate. Betaines such as imidazoline amphoteric surfactants such as ethyloxy disodium salt, 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, lauryl dimethylaminoacetic acid betaine, alkyl betaine, amido betaine and sulfobetaine. Surfactants and the like.
【0019】低級アルコールとしてはエタノール、ブタ
ノール、プロパノール等が挙げられる。The lower alcohol includes ethanol, butanol, propanol and the like.
【0020】高級アルコールとしては、例えば、ラウリ
ルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレ
イルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖ア
ルコール、モノステアリルグリセリンエーテル(バチル
アルコール)、2−デシルテトラデシノール、ラノリン
アルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキ
シルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチ
ルドデカノール等の分枝アルコール等があげられる。Examples of the higher alcohol include straight-chain alcohols such as lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, and cetostearyl alcohol, monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol), and 2-decyltetradecyl alcohol. And branched alcohols such as knol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldecanol, isostearyl alcohol, and octyldodecanol.
【0021】多価アルコールとしては、例えば、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、トリメチレング
リコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチ
レングリコール、テトラメチレングリコール、2,3−
ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2−
ブテン−1,4−ジオール、ヘキシレングリコール、オ
クチレングリコール等の2価のアルコール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサント
リオール等の3価のアルコール、ペンタエリスリトール
等の4価アルコール、キシリトール等の5価アルコー
ル、ソルビトール、マンニトール等の6価アルコール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリール、トリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラ
エチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリ
コール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリ
セリン等の多価アルコール重合体、エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコ
ールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2
−メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソア
ミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、
エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチ
ルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等の
2価のアルコールアルキルエーテル類、ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチ
レングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチル
エーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリ
コールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ
ブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエ
ーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプ
ロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリ
コールブチルエーテル等の2価アルコールアルキルエー
テル類、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノフェニルエチルアセテー
ト、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコ
ールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチル
エーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェ
ニルエーテルアセテート等の2価アルコールエーテルエ
ステル、キシルアルコール、セラキルアルコール、バチ
ルアルコール等のグリセリンモノアルキルエーテル、ソ
ルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニ
トール、ショ糖、エリスリトール、グルコース、フルク
トース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、
デンプン分解糖還元アルコール等の糖アルコール、グリ
ソリッド、テトラハイドロフルフリルアルコール、PO
Eテトラハイドロフルフリルアルコール、POPブチル
エーテル、POP・POEブチルエーテル、トリポリオ
キシプロピレングリセリンエーテル、POPグリセリン
エーテル、POPグリセリンエーテルリン酸、POP・
POEペンタエリスリトールエーテル等が挙げられる。Examples of the polyhydric alcohol include ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-
Butylene glycol, pentamethylene glycol, 2-
Dihydric alcohols such as butene-1,4-diol, hexylene glycol and octylene glycol; trihydric alcohols such as glycerin, trimethylolpropane and 1,2,6-hexanetriol; and tetrahydric alcohols such as pentaerythritol Pentahydric alcohols such as xylitol, sorbitol, hexahydric alcohols such as mannitol,
Polyhydric alcohol polymers such as diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, polypropylene glycol, tetraethylene glycol, diglycerin, polyethylene glycol, triglycerin, tetraglycerin, polyglycerin, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether , Ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol mono 2
-Methylhexyl ether, ethylene glycol isoamyl ether, ethylene glycol benzyl ether,
Dihydric alcohol alkyl ethers such as ethylene glycol isopropyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol butyl ether , Diethylene glycol methyl ethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, Dihydric alcohol alkyl ethers such as pyrene glycol isopropyl ether, dipropylene glycol methyl ether, dipropylene glycol ethyl ether, dipropylene glycol butyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene Glycol monophenylethyl acetate, ethylene glycol diazibate, ethylene glycol disuccinate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol Dihydric alcohol ether esters such as monopropyl ether acetate and propylene glycol monophenyl ether acetate, glycerin monoalkyl ethers such as xyl alcohol, seralkyl alcohol, and batyl alcohol, sorbitol, maltitol, maltotriose, mannitol, sucrose, erythritol , Glucose, fructose, starch-degrading sugar, maltose, xylitol,
Sugar alcohols such as starch-decomposed sugar-reducing alcohol, glysolid, tetrahydrofurfuryl alcohol, PO
E Tetrahydrofurfuryl alcohol, POP butyl ether, POP / POE butyl ether, tripolyoxypropylene glycerin ether, POP glycerin ether, POP glycerin ether phosphoric acid, POP
POE pentaerythritol ether and the like.
【0022】天然の水溶性高分子としては、例えば、ア
ラアビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガ
ム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチ
ン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコ
ロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロ
コシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸等の植
物系高分子、キサンタンガム、デキストラン、サクシノ
グルカン、ブルラン等の微生物系高分子、コラーゲン、
カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子が挙
げられる。Examples of natural water-soluble polymers include, for example, arabia gum, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), alge colloid (cassow extract), starch (rice, corn, Potato, wheat), plant polymers such as glycyrrhizic acid, microbial polymers such as xanthan gum, dextran, succinoglucan, burlan, collagen,
Animal-based polymers such as casein, albumin, and gelatin are exemplified.
【0023】半合成の水溶性高分子としては、例えば、
カルボキシメチルデンブン、メチルヒドロキシプロピル
デンプン等のデンプン系高分子、メチルセルロース、ニ
トロセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セ
ルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CM
C)、セルロース末等のセルロース系高分子、アルギン
酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステ
ル等のアルギン酸系高分子が挙げられる。As the semi-synthetic water-soluble polymer, for example,
Starch polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch, methylcellulose, nitrocellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, cellulose sodium sulfate, hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose (CM
C), cellulose-based polymers such as cellulose powder, and alginic acid-based polymers such as sodium alginate and propylene glycol alginate.
【0024】合成の水溶性高分子としては例えば、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビ
ニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー(カーボポ
ール)等のビニル系高分子、ポリエチレングリコール2
0,000、600,000 、4,000,000等のポリオキシエチレン系
高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重
合体共重合系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリ
エチルアクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル
系高分子、ポリエチレンイミン、カチオンポリマー等が
挙げられる。Examples of the synthetic water-soluble polymer include vinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinylpyrrolidone, and carboxyvinyl polymer (Carbopol);
0,000, 600,000, 4,000,000 and other polyoxyethylene polymers, polyoxyethylene polyoxypropylene copolymer copolymer polymers, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, acrylic polymers such as polyacrylamide, polyethylene imine, And cationic polymers.
【0025】紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香
酸(以下PABAと略す)、PABAモノグリセリンエ
ステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエステ
ル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、N,
N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジメチ
ルPABAブチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収
剤、ホモメンチル−N−アセチルアントラニレート等の
アントラニル酸系紫外線吸収剤、アミルサリシレート、
メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オ
クチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジル
サリシレート、p−イソプロパノールフェニルサリシレ
ート等のサリチル酸系紫外線吸収剤、オクチルシンナメ
ート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、メチル
−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチル−2,
4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−ジ
イソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシ
ンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメー
ト、イソアミル−p−メトキシシンナメート、オクチル
−p−メトキシシンナメート(2−エチルヘキシル−p
−メトキシシンナメート)、2−エトキシエチル−p−
メトキシシンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシ
シンナメート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシン
ナメート、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェ
ニルシンナメート、グリセリルモノ−2−エチルエキサ
ノイル−ジパラメトキシシンナメート等の桂皮酸系紫外
線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,
2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2,2’−ジヒドロキシ−4,4’ジメトキシベンゾフ
ェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン−5−スルホン酸塩、4−フェニルベンゾフェノ
ン、2−エチルヘキシル−4’−フェニル−ベンゾフェ
ノン−2−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n
−オクトキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カ
ルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸
収剤、3−(4’−メチルベンジリデン)−d,l−カ
ンファー、3−ベンジリデン−d,l−カンファー、ウ
ロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル、2−フェニ
ル−5−メチルベンゾキサゾール、2,2’−ヒドロキ
シ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メ
チルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジ
アニソイルメタン、4−メトキシ−4’−t−ブチルジ
ベンゾイルメタン、5−(3,3−ジメチル−2−ノル
ボルニリデン)−3−ペンタン−2−オン等が挙げられ
る。Examples of the ultraviolet absorber include paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester
Benzoic acid ultraviolet absorbers such as N-dimethyl PABA ethyl ester and N, N-dimethyl PABA butyl ester; anthranilic acid ultraviolet absorbers such as homomenthyl-N-acetylanthranilate; amyl salicylate;
Salicylic acid ultraviolet absorbers such as menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate, octyl cinnamate, ethyl-4-isopropyl cinnamate, methyl-2,5-diisopropyl cinnamate , Ethyl-2,
4-diisopropylcinnamate, methyl-2,4-diisopropylcinnamate, propyl-p-methoxycinnamate, isopropyl-p-methoxycinnamate, isoamyl-p-methoxycinnamate, octyl-p-methoxycinnamate (2- Ethylhexyl-p
-Methoxycinnamate), 2-ethoxyethyl-p-
Methoxy cinnamate, cyclohexyl-p-methoxy cinnamate, ethyl-α-cyano-β-phenyl cinnamate, 2-ethylhexyl-α-cyano-β-phenyl cinnamate, glyceryl mono-2-ethylexanoyl-diparamethoxy Cinnamic acid based ultraviolet absorbers such as cinnamate, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2,
2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone,
2,2'-dihydroxy-4,4'dimethoxybenzophenone, 2,2 ', 4,4'-tetrahydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-4'-methylbenzophenone , 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, 4-phenylbenzophenone, 2-ethylhexyl-4′-phenyl-benzophenone-2-carboxylate, 2-hydroxy-4-n
Benzophenone ultraviolet absorbers such as -octoxybenzophenone, 4-hydroxy-3-carboxybenzophenone, 3- (4'-methylbenzylidene) -d, l-camphor, 3-benzylidene-d, l-camphor, urocanic acid, Urocanic acid ethyl ester, 2-phenyl-5-methylbenzoxazole, 2,2′-hydroxy-5-methylphenylbenzotriazole, 2-
(2'-Hydroxy-5'-t-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenylbenzotriazole, dibenzalazine, dianisoylmethane, 4-methoxy-4'-t-butyldi Benzoylmethane and 5- (3,3-dimethyl-2-norbornylidene) -3-pentan-2-one.
【0026】高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン(ベヘニル)酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステ
アリン酸、ウンデシレン酸、トール酸、ラノリン脂肪
酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エ
イコサペンタエン酸等が挙げられる。Examples of higher fatty acids include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic (behenyl) acid, oleic acid, 12-hydroxystearic acid, undecylenic acid, tallic acid, lanolin fatty acid, isostearic acid, and linoleic acid. Acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid and the like.
【0027】単糖としては、例えば、D−グリセリルア
ルデヒド、ジヒドロキシアセトン等の三炭糖、D−エリ
トロース、D−エリトルロース、D−トレオース等の四
炭糖、L−アラビノース、D−キシロース、L−リキソ
ース、D−アラビノース、D−リボース、D−リブロー
ス、D−キシルロース、L−キシルロース等の五炭糖、
D−グルコース、D−タロース、D−ブシコース、D−
ガラクトース、D−フルクトース、L−ガラクトース、
L−マンノース、D−タガトース等の六炭糖、アルドヘ
プトース、ヘプッロース等の七炭糖、オクツロース等の
八炭糖、2−デオキシ−D−リボース、6−デオキシ−
L−ガラクトース、6−デオキシ−L−マンノース等の
デオキシ糖、D−グルコサミン、D−ガラクトサミン、
シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等のアミノ糖、
D−グルクロン酸、D−マンヌロン酸、L−グルロン
酸、D−ガラクツロン酸、L−イズロン酸等のウロン
酸、オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノー
ス、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオー
ス、イソリクノース類、α,α−トレハロース、ラフィ
ノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベ
ルバスコース類等が挙げられる。Examples of the monosaccharide include tri-carbon sugars such as D-glyceryl aldehyde and dihydroxyacetone, tetra-carbon sugars such as D-erythrose, D-erythrulose and D-threose, L-arabinose, D-xylose and L- Pentoses such as lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L-xylulose,
D-glucose, D-talose, D-busicose, D-
Galactose, D-fructose, L-galactose,
Hexoses such as L-mannose and D-tagatose, heptose such as aldheptose and heppulose, octoses such as octulose, 2-deoxy-D-ribose and 6-deoxy-
L-galactose, deoxy sugars such as 6-deoxy-L-mannose, D-glucosamine, D-galactosamine,
Amino sugars such as sialic acid, aminouronic acid and muramic acid,
Examples of uronic acids such as D-glucuronic acid, D-mannuronic acid, L-guluronic acid, D-galacturonic acid, and L-iduronic acid, and oligosaccharides include, for example, sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, Examples include isoliqunoses, α, α-trehalose, raffinose, liqunoses, umbilicin, stachyose verbascoses, and the like.
【0028】多糖としては、例えば、セルロース、クイ
ンスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタ
ン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘ
パラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン
硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫
酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカスト
ビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられ
る。Examples of polysaccharides include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, gum arabic, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guar gum, dextran Keratosulfuric acid, locust bingham, succinoglucan, caronic acid and the like.
【0029】アミノ酸としては、例えばグリシン、アラ
ニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレ
オニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファ
ン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒ
ドロキシプロリン、L−Dopa等の中性アミノ酸、ア
スパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミ
ン等の酸性アミノ酸、およびアルギニン、ヒスチジン、
リジン等の塩基性アミノ酸が挙げられる。また、アミノ
酸誘導体として、例えばアシルサルコシンナトリウム
(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミ
ン酸塩、アシルβ−アラニンナトリウム、グルタチオ
ン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。Examples of the amino acid include neutral amino acids such as glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, phenylalanine, tyrosine, tryptophan, cystine, cysteine, methionine, proline, hydroxyproline and L-Dopa, and aspartic acid. , Glutamic acid, asparagine, acidic amino acids such as glutamine, and arginine, histidine,
And basic amino acids such as lysine. Examples of amino acid derivatives include acyl sarcosine sodium (sodium lauroyl sarcosine), acyl glutamate, sodium acyl β-alanine, glutathione, and pyrrolidone carboxylic acid.
【0030】有機アミンとしては、例えばモノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2−ア
ミノ−2−メチル−1,3プロパンジオール、2−アミ
ノ−2−メチル−1−プロパノール等が挙げられる。Examples of the organic amine include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, and 2-amino-2-methyl-1-propanol. And the like.
【0031】合成樹脂エマルジョンとしては、例えばア
クリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマル
ジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエス
テルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン等
が挙げられる。Examples of the synthetic resin emulsion include acrylic resin emulsion, polyethyl acrylate emulsion, acryl resin solution, polyacryl alkyl ester emulsion, polyvinyl acetate resin emulsion and the like.
【0032】保湿剤としては、例えばポリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−
ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マ
ルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコ
イチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステ
リル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウ
ム、胆汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可
溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物等が
挙げられる。Examples of humectants include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-
Butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, carolinic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, sodium lactate, bile salts, dl-pyrrolidone carboxylate, short-chain soluble collagen , Diglycerin (EO) PO adduct and the like.
【0033】増粘剤としては、例えばアラビアガム、カ
ラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブ
ガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキス
トリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アルギン酸
ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、C
MC、ヒドロキシエチルセルロース、ビドロキシプロピ
ルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル
酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカスト
ビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキル
ジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガ
ム、ケイ酸AlMg、ベントナイト、ヘクトライト、ラポナ
イト等が挙げられる。Examples of the thickener include gum arabic, carrageenan, karaya gum, tragacanth gum, carob gum, quince seed (quince), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, sodium alginate, methylcellulose, ethylcellulose, C
MC, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, PVA, PVM, PVP, sodium polyacrylate, carboxyvinyl polymer, locust bean gum, guar gum, tamarint gum, dialkyldimethylammonium sulfate cellulose, xanthan gum, silicate AlMg, bentonite, hectorite, Laponite and the like.
【0034】金属イオン封鎖剤としては、例えば1−ヒ
ドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸、1−ヒドロ
キシエタン−1,1−ジフォスホン酸四ナトリウム塩、
エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト
酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナト
リウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等が挙げら
れる。Examples of the sequestering agent include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt,
Examples include disodium edetate, trisodium edetate, tetrasodium edetate, sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, and the like.
【0035】エアゾール用の噴射剤としてはプロパン、
イソブタン、ノルマルブタンおよびそれらの混合物であ
る液化石油ガス(LPG)、塩化炭化水素、ジメチルエ
ーテル、イソペンタン等が挙げられる。The propellant for aerosol is propane,
Liquefied petroleum gas (LPG), which is isobutane, normal butane and mixtures thereof, chlorinated hydrocarbons, dimethyl ether, isopentane and the like can be mentioned.
【0036】なお、本発明の皮膚外用剤に配合される、
アルギン酸カルシウム球状粉末以外の成分は、一般の化
粧品、医薬部外品、医薬品に適用できる原料であれば良
く、上記の成分に限定されるものではない。The skin preparation for external use of the present invention contains
Components other than the calcium alginate spherical powder may be raw materials applicable to general cosmetics, quasi-drugs, and pharmaceuticals, and are not limited to the above components.
【0037】[0037]
(1) 製造例 アルギン酸ナトリウム(ダックアルギンNSPLL:紀
文フードケミファ(株))60gとスクロース(試薬特
級)60gとを水6lに加えて攪拌し、アルギン酸ナト
リウムとスクロースを溶解した後、アスピレーターで減
圧脱泡し、水溶液中の気泡を除いた。この時の溶液粘度
を超音波振動式粘度計ビスコメイト(山一電機(株)製
VM−1A型)で測定したところ、26.6cPであっ
た。上記水溶液をスプレードライヤー(アシザワ・ニロ
アトマイザー(株)モービールマイナー型)を用いて噴
霧乾燥し、真球状アルギン酸ナトリウム・スクロース複
合粒子を得た。このものの平均粒径は、3.54μm、
最大粒径は、16.75μmであった。このようにして
得られた真球状アルギン酸ナトリウム・スクロース複合
粒子62gに、イソプロピルアルコール200mlを加
え、ウルトラディスパーサー(ヤマト科学(株)製LK
−22型)で10秒間攪拌し、真球状アルギン酸ナトリ
ウム・スクロース複合粒子をイソプロピルアルコールに
分散させた。この分散液を20℃の20重量%塩化カル
シウム水溶液500mlに攪拌下投入し、マグネチックス
ターラーで1時間攪拌し、アルギン酸ナトリウムをカル
シウムイオンで架橋した。次いで、この分散液をガラス
フィルターで濾過し、沈殿物を200mlの水に分散さ
せ、これをセルロース製透析チューブに入れ、流水中に
て3日間透析した。ガラスフィルターにて濾取後、20
0mlのイソプロピルアルコールに加え、ウルトラディス
パーサーで10秒間攪拌し、粒子を分散してから1時間
放置した。再びガラスフィルターで濾取し、60℃にて
減圧乾燥した。このようにして得られた真球状アルギン
酸カルシウム粒子の物性を表1に示す。(1) Production Example 60 g of sodium alginate (Duck Algin NSPLL: Kibun Food Chemifa Co., Ltd.) and 60 g of sucrose (special reagent grade) were added to 6 l of water and stirred, and sodium alginate and sucrose were dissolved. Bubbling occurred, and bubbles in the aqueous solution were removed. The solution viscosity at this time was measured with an ultrasonic viscometer Viscomate (Model VM-1A, manufactured by Yamaichi Electric Co., Ltd.) and found to be 26.6 cP. The aqueous solution was spray-dried using a spray drier (Ashizawa Niro Atomizer Co., Ltd., mobile minor type) to obtain spherical sodium alginate / sucrose composite particles. Its average particle size is 3.54 μm,
The maximum particle size was 16.75 μm. To 62 g of the spherical sodium alginate / sucrose composite particles thus obtained, 200 ml of isopropyl alcohol was added, and an ultra disperser (LK manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.) was added.
(22 type), and the spherical sodium alginate / sucrose composite particles were dispersed in isopropyl alcohol. This dispersion was poured into 500 ml of a 20% by weight aqueous solution of calcium chloride at 20 ° C. with stirring, and stirred for 1 hour with a magnetic stirrer to crosslink sodium alginate with calcium ions. Next, this dispersion was filtered through a glass filter, and the precipitate was dispersed in 200 ml of water. This was placed in a cellulose dialysis tube, and dialyzed in running water for 3 days. After filtration with a glass filter, 20
In addition to 0 ml of isopropyl alcohol, the mixture was stirred with an ultra disperser for 10 seconds to disperse the particles and allowed to stand for 1 hour. It was again filtered with a glass filter and dried under reduced pressure at 60 ° C. Table 1 shows the physical properties of the spherical calcium alginate particles thus obtained.
【0038】[0038]
【表1】 [Table 1]
【0039】(2) 実施例 次に、実施例によって説明する。なお、実施例中の粒子
径は平均粒子径を示す。実施例に先立ち、効果試験につ
いて以下に示す。(2) Embodiment Next, an embodiment will be described. In addition, the particle diameter in an Example shows an average particle diameter. Prior to the examples, the effect test will be described below.
【0040】吸水力試験方法 各試料5gに水1000mlを加え30分間懸濁攪拌後、
2,000G、30分間の遠心分離を行い、上清を静かに捨
てた後重量を測定し、当初試料重量との差から吸水量を
求めた。 Water absorption test method 1000 ml of water was added to 5 g of each sample, and the mixture was suspended and stirred for 30 minutes.
After centrifugation at 2,000 G for 30 minutes, the supernatant was gently discarded, the weight was measured, and the amount of water absorption was determined from the difference from the initial sample weight.
【0041】使用性評価法 各試料を前腕上にスポンジパフを用いて0.2g塗布
し、粉末ののび、サラサラ感を以下の評価基準で判定し
た。 ○……………よくのび、サラサラする △……………ややのびが悪い ×……………のびが悪く、ザラつくUsability evaluation method 0.2 g of each sample was applied on the forearm using a sponge puff, and the spread of the powder and the feeling of smoothness were judged according to the following evaluation criteria. ○ ……… Smoothly spreads smoothly △ ………… Slightly poor spread ×× ………… Slow spread and rough
【0042】発汗時の汗うき評価法 各試料を男性被験者の胸部にスポンジパフを用いて0.
5g塗布し、40℃、50%RHの部屋に30分間入室
した後、判定者の肉眼判定による汗うきを以下の評価基
準で判定した。 ○……………汗うきがなく、サラサラしている △……………やや汗うきがあり、湿った感じがある ×……………明瞭な汗うきがある Evaluation method for sweating at the time of sweating Each sample was subjected to a sponge puff on the chest of a male subject using a sponge puff.
After applying 5 g, and entering the room at 40 ° C. and 50% RH for 30 minutes, the sweat of the judge was determined by the naked eye judgment according to the following evaluation criteria. ○ ……… Sweaty without sweating △ ………… Slightly sweaty and moist feeling × ……… Clear sweating
【0043】比較例1〜2、実施例1(ボディーパウダ
ー)Comparative Examples 1-2, Example 1 (Body powder)
【0044】[0044]
【表2】 [Table 2]
【0045】表2に示した成分をナウターミキサーで混
合しボディパウダーを得た。得られた実施例1のボデイ
パウダーは表2に示すように汗うきせず、さらさらと気
持ちの良い使用性を持ったボディーパウダーであった。The components shown in Table 2 were mixed with a Nauta mixer to obtain a body powder. As shown in Table 2, the obtained body powder of Example 1 was a body powder that did not sweat and had smooth and comfortable usability.
【0046】比較例3〜4、実施例2(パウダーファン
デーション)Comparative Examples 3 and 4, Example 2 (Powder Foundation)
【0047】[0047]
【表3】 [Table 3]
【0048】表3の粉末分をヘンシェルミキサーで混合
し、これに油分と添加剤を加熱溶解したものを添加し、
混合粉砕する。これを中皿に成型してパウダーファンデ
ーションを得た。得られた実施例2のパウダーファンデ
ーションは<表−2>に示すように汗うきがなく、化粧
持ち、使用性に優れたパウダーファンデーションであっ
た。The powders shown in Table 3 were mixed with a Henschel mixer, and a mixture obtained by heating and dissolving an oil and additives was added thereto.
Mix and crush. This was molded into a middle plate to obtain a powder foundation. As shown in Table 2, the obtained powder foundation of Example 2 had no sweating, had makeup, and was excellent in usability.
【0049】 実施例3(デオドラントボディーパウダー) アルミニウムヒドロキシクロライド 20.0 wt% トリクロサン 0.01 球状アルギン酸カルシウム 5.0 (粒子径20μm、含水量20wt%) 香料 適 量 タルク 残 部 上記〜成分をヘンシェルミキサーで混合し、デオド
ラントボディパウダーを得た。得られたデオドラントボ
デイーパウダーは汗うきを抑え、肌上での使用感が良好
であった。Example 3 (deodorant body powder) Aluminum hydroxychloride 20.0 wt% Triclosan 0.01 Spherical calcium alginate 5.0 (particle diameter 20 μm, water content 20 wt%) Perfume Appropriate amount Talc Residual The mixture was mixed with a mixer to obtain a deodorant body powder. The resulting deodorant body powder suppressed sweating and had a good feeling on the skin.
【0050】 実施例4(パウダースプレー) アルミニウムヒドロキシクロライド 2.0 wt% 球状アルギン酸カルシウム 1.0 (粒子径5μm、含水量10wt%) タルク 0.5 ミリスチン酸イソプロピル 1.5 香料 0.2 イソペンタン 10.0 液化石油ガス 残 部 〜をニーダーにて混合、およびをブレンダーで
混合し各々をスプレー缶中に充填し、さらにおよび
を充填し、パウダースプレーを得た。得られたパウダー
スプレーは汗を抑え、さっぱりとした使用感であった。Example 4 (Powder Spray) Aluminum Hydroxy Chloride 2.0 wt% Spherical Calcium Alginate 1.0 (Particle Diameter 5 μm, Water Content 10 wt%) Talc 0.5 Isopropyl myristate 1.5 Perfume 0.2 Isopentane 10 0.0 liquefied petroleum gas The remainder was mixed with a kneader, and mixed with a blender, and each was charged into a spray can, and further charged with and to obtain a powder spray. The resulting powder spray suppressed perspiration and had a refreshing feel.
【0051】 実施例5(パウダースプレー) アルミニウムヒドロキシクロライド 2.0 wt% 酸化亜鉛 0.2 無水ケイ酸 1.5 球状アルギン酸カルシウム 1.5 (粒子径5μm、含水量10wt%) ジメチルポリシロキサン 0.1 ミリスチン酸イソプロピル 0.5 ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート 0.1 香料 0.1 液化石油ガス 残 部 実施例4と同様の方法でパウダースプレーを得た。得ら
れたパウダースプレーは、汗うきがなく、さらさらとし
た使用感触であった。Example 5 (Powder Spray) Aluminum Hydroxy Chloride 2.0 wt% Zinc Oxide 0.2 Silicic Anhydride 1.5 Spherical Calcium Alginate 1.5 (Particle Diameter 5 μm, Water Content 10 wt%) Dimethylpolysiloxane 0. 1 Isopropyl myristate 0.5 Polyoxyethylene sorbitan monooleate 0.1 Fragrance 0.1 Liquefied petroleum gas Remainder A powder spray was obtained in the same manner as in Example 4. The obtained powder spray had no sweating and had a smooth use feeling.
【0052】 実施例6 コンパクト状デオドラントパウダー 球状アルギン酸カルシウム 60.0 (粒子径3μm、含水量7wt%) ジンクミリステート 10.0 タルク 20.0 流動パラフィン 10.0 (製法)成分〜をヘンシェルミキサーで混合し、こ
の混合物に対して成分を添加した後、5HPバルベラ
イザー(細川ミクロン)で粉砕し、これを中皿にプレス
成型し、コンパクト状デオドラントパウダーを得た。得
られたコンパクト状デオドラントパウダーは発汗時にも
皮フ上に保持され、使用感触も良好であった。Example 6 Compact Deodorant Powder Spherical Calcium Alginate 60.0 (Particle Size 3 μm, Water Content 7 wt%) Zinc Myristate 10.0 Talc 20.0 Liquid Paraffin 10.0 (Preparation Method) After mixing and adding the components to the mixture, the mixture was pulverized with a 5HP valverizer (Hosokawa Micron) and pressed into a medium dish to obtain a compact deodorant powder. The obtained compact deodorant powder was retained on the skin even when sweating, and the use feeling was good.
【0053】 実施例7 消臭スプレー n−ブタン 76.8 i−ブタン 19.2 球状アルギン酸カルシウム 1.0 (粒子径20μm、含水量20wt%) 酸化亜鉛 2.0 イソプロピルミリステート 0.5 テトラ−2−エチルヘキサン酸ジグリセロールソルビタン 0.5 (製法)〜をニーダーにて混合した後、スプレー缶
中に充填し、さらに及びを充填し、消臭スプレーを
得た。得られた消臭スプレーはさらさらとした気持ち良
い感触で、汗を良く吸収した。Example 7 Deodorant spray n-butane 76.8 i-butane 19.2 spherical calcium alginate 1.0 (particle diameter 20 μm, water content 20 wt%) zinc oxide 2.0 isopropyl myristate 0.5 tetra- After diglycerol sorbitan 2-ethylhexanoate 0.5 (production method) was mixed in a kneader, the mixture was filled in a spray can, and further filled in to obtain a deodorant spray. The resulting deodorant spray had a smooth, pleasant feel and absorbed sweat well.
【0054】 実施例8 ベビーパウダー タルク 80.0 炭酸カルシウム 17.0 デンプン 0.5 球状アルギン酸カルシウム 2.0 (粒子径8μm、含水量3wt%) 殺菌剤 0.3 防腐剤 0.2 (製法)〜をブレンダーでよく攪拌混合しベビーパ
ウダーを得た。本実施例にかかるベビーパウダーは、な
めらかな使用感であった。Example 8 Baby Powder Talc 80.0 Calcium Carbonate 17.0 Starch 0.5 Spherical Calcium Alginate 2.0 (Particle Diameter 8 μm, Water Content 3 wt%) Disinfectant 0.3 Preservative 0.2 (Production Method) Was mixed well with a blender to obtain a baby powder. The baby powder according to the present example had a smooth feeling of use.
【0055】 実施例9 デオドラントスチック オクタメチルシクロテトラシロキサン 60.0 スクワラン 10.0 炭化水素ワックス 10.0 球状アルギン酸カルシウム 20.0 (粒子径6μm、含水量15wt%) (製法)成分〜を混合したものを、容器に充填し、
デオドラントスチックを得た。本実施例にかかるデオド
ラントスチックは、腋下に塗布したところ、さらっとし
た良好な感触であった。Example 9 Deodorant Stick Octamethylcyclotetrasiloxane 60.0 Squalane 10.0 Hydrocarbon Wax 10.0 Spherical Calcium Alginate 20.0 (Particle Diameter 6 μm, Water Content 15 wt%) (Preparation Method) Fill things into containers,
Obtained a deodorant stick. When the deodorant stick according to this example was applied to the armpits, it had a smooth and good feel.
【0056】 実施例10 ロールオン消臭剤 オクタメチルシクロテトラシロキサン 71.0 エタノール 20.0 ソルビット 4.0 球状アルギン酸カルシウム 5.0 (粒子径18μm、含水量17wt%) (製法)成分〜を混合し、ロールオン容器にいれ、
ロールオン消臭剤を調製した。本実施例にかかるロール
オン消臭剤は、さっぱりした使用感で肌をさらさらさせ
るものであった。Example 10 Roll-On Deodorant Octamethylcyclotetrasiloxane 71.0 Ethanol 20.0 Sorbit 4.0 Spherical Calcium Alginate 5.0 (Particle Diameter 18 μm, Water Content 17 wt%) (Preparation Method) , Put in a roll-on container,
A roll-on deodorant was prepared. The roll-on deodorant according to the present example was intended to make the skin dry with a refreshing feeling.
【0057】 実施例11 両用ファンデーション シリコーン処理酸化チタン 10.0% 〃 セリサイト 30.0 〃 タルク 30.4 〃 カオリン 5.0 〃 ベンガラ 2.5 〃 黄色酸化鉄 2.0 〃 黒色酸化鉄 0.1 球状アルギン酸カルシウム 10.0 (粒子径7μm、含水量6wt%) 流動パラフィン 4.0 (10)スクワラン 2.0 (11)ジメチルポリシロキサン 4.0 (12)防腐剤 適 量 (13)香料 適 量 〜の粉末部をヘンシェルミキサーで混合し、これに
別途ブレンダーで混合した〜(13)を加え、さらにヘン
シェルミキサーで混合後、アトマイザー処理を行ない、
中皿に成型して両用ファンデーションを得た。得られた
両用ファンデーションは使用感触がなめらかで、化粧持
ちも良好であった。Example 11 Dual-Use Foundation Siliconized Titanium Oxide 10.0% {Sericite 30.0} Talc 30.4 {Kaolin 5.0} Bengala 2.5} Yellow Iron Oxide 2.0 Black Iron Oxide 1 Spherical calcium alginate 10.0 (Particle size 7 μm, water content 6 wt%) Liquid paraffin 4.0 (10) Squalane 2.0 (11) Dimethyl polysiloxane 4.0 (12) Preservative suitable amount (13) Perfume suitable A quantity of the powder part was mixed with a Henschel mixer, and then mixed with a separate blender to (13), and further mixed with a Henschel mixer, followed by atomization,
A dual-use foundation was obtained by molding into a middle plate. The obtained dual-use foundation had a smooth use feeling and a good makeup durability.
【0058】 実施例12 粉白粉 タルク 65.0% 球状アルギン酸カルシウム 13.0 (粒子径15μm、含水量5wt%) 沈降炭酸カルシウム 6.0 酸化亜鉛 10.0 ステアリン酸マグネシウム 6.0 着色顔料 適 量 香料 適 量 とをナウターミキサーで良く混合し、これに〜
を加え、さらに混合したのち調色し、香料を噴霧して均
一に混合したのち、アトマイザー処理を行ない、粉白粉
を得た。得られた粉白粉はさっぱりとした使用感で肌に
塗布し易く汗うきを良く抑えた。Example 12 White Powder talc 65.0% Spherical calcium alginate 13.0 (particle size 15 μm, water content 5 wt%) Precipitated calcium carbonate 6.0 Zinc oxide 10.0 Magnesium stearate 6.0 Color pigment Suitable amount Mix the appropriate amount of flavor with a Nauta mixer and add
After further mixing, toning was performed, and a fragrance was sprayed and uniformly mixed, and then subjected to an atomizer treatment to obtain a white powder. The resulting powdered white powder was easy to apply to the skin with a refreshing feeling of use and suppressed sweating well.
【0059】 実施例13 油性ファンデーション 流動パラフィン 24.5% パルミチン酸イソプロピル 15.0 ラノリンアルコール 2.0 酢酸ラノリン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 7.0 オゾケライト 8.0 キャンデリラロウ 0.5 防腐剤 適 量 酸化防止剤 適 量 (10)酸化チタン 13.0 (11)カオリン 12.0 (12)タルク 3.0 (13)球状アルギン酸カルシウム 7.0 (粒子径4μm、含水量12wt%) (14)着色顔料 5.0 (15)香料 適 量 〜を加熱融解して、ブレンダーで均一に混合し、こ
れにヘンシェルミキサーで混合した(10)〜(14)を加え、
混合物をロールミルで練る。再融解して調色したのち、
攪拌しながら脱気し、60℃で香料(15)を加えたのち、
容器に流し込み、放冷して油性ファンデーションを得
た。得られた油性ファンデーションはなめらかな使用感
覚で、化粧持ちも良好であった。Example 13 Oily foundation Liquid paraffin 24.5% Isopropyl palmitate 15.0 Lanolin alcohol 2.0 Lanolin acetate 3.0 Microcrystalline wax 7.0 Ozokerite 8.0 Candelilla wax 0.5 Preservatives qs Antioxidant Appropriate amount (10) Titanium oxide 13.0 (11) Kaolin 12.0 (12) Talc 3.0 (13) Spherical calcium alginate 7.0 (particle diameter 4 μm, water content 12 wt%) (14) Coloring Pigment 5.0 (15) Fragrance appropriate amount ~ is heated and melted, uniformly mixed with a blender, and (10) to (14) mixed with a Henschel mixer are added thereto.
The mixture is milled on a roll mill. After re-melting and toning,
Degas with stirring, add perfume (15) at 60 ° C,
The mixture was poured into a container and allowed to cool to obtain an oily foundation. The obtained oily foundation had a smooth feeling of use and a good cosmetic durability.
【0060】 実施例14 口紅 球状アルギン酸カルシウム 4.5 (粒子径1μm、含水量2wt%) 赤色202号 0.5 赤色204号 2.0 赤色223号 0.05 セレシン 15.0 ミツロウ 10.0 セチルアルコール 5.0 鯨ロウ 4.0 カルナバロウ 1.0 (10)流動パラフィン 20.95 (11)液体ラノリン 20.0 (12)ブチルステアリン酸エステル 15.0 (13)ソルビタンセスキオレイン酸エステル 2.0 (14)香料 適 量 (15)酸化防止剤 適 量 常法により口紅を得た。本実施例にかかる口紅はなめら
かな伸びをもち、化粧持ちも良好であった。Example 14 Lipstick Spherical calcium alginate 4.5 (particle size 1 μm, water content 2 wt%) Red 202 No. 0.5 Red 204 2.0 Red 223 0.05 Ceresin 15.0 Beeswax 10.0 Cetyl Alcohol 5.0 Whale wax 4.0 Carnauba wax 1.0 (10) Liquid paraffin 20.95 (11) Liquid lanolin 20.0 (12) Butyl stearate 15.0 (13) Sorbitan sesquioleate 2.0 (14) Flavor appropriate amount (15) Antioxidant appropriate amount A lipstick was obtained by an ordinary method. The lipstick according to this example had a smooth elongation, and the makeup lasted well.
【0061】 実施例15 ほお紅 球状アルギン酸カルシウム 5.0 (粒子径5μm、含水量11wt%) タルク 80.0 ステアリン酸亜鉛 5.0 米デンプン 10.0 顔料 適 量 香料 適 量 防腐剤 適 量 常法によりほお紅を得た。本実施例にかかるほお紅は、
使用感に優れ、化粧持ちも良好であった。Example 15 Blusher Spherical Calcium Alginate 5.0 (Particle Size 5 μm, Water Content 11 wt%) Talc 80.0 Zinc Stearate 5.0 Rice Starch 10.0 Pigment Appropriate Perfume Appropriate Preservative Appropriate Preparative Method A blusher was obtained. The blusher according to this embodiment is
The feel was excellent and the makeup lasted well.
【0062】 実施例16 スチックアイシャドウ 群青 12.0% タルク 4.0 球状アルギン酸カルシウム 5.0 (粒子径2μm、含水量8wt%) パール顔料 17.0 カルナバロウ 10.0 固型パラフィン 5.0 ラノリン誘導体 5.0 スクワラン 21.0 グリセリルトリ−2−エルチヘキサン酸エステル 20.0 (10)ソルビタンセスキオレイン酸エステル 1.0 (11)香料 適 量Example 16 Stick Eye Shadow Ultramarine 12.0% Talc 4.0 Spherical calcium alginate 5.0 (particle size 2 μm, water content 8 wt%) Pearl pigment 17.0 Carnauba wax 10.0 Solid paraffin 5.0 Lanolin Derivative 5.0 Squalane 21.0 Glyceryl tri-2-ertihexanoate 20.0 (10) Sorbitan sesquioleate 1.0 (11) Perfume
【0063】 実施例17 アイライナー カルナバロウ 5.0% ミツロウ 1.0 マイクロクリスタリンワックス 8.0 白色ワセリン 1.0 軽質流動バラフィン 70.2 有機ベントナイト 0.5 酸化チタン 7.0 カーボンブラック 2.0 球状アルギン酸カルシウム 5.0 (粒子径3μm、含水量1wt%) (10)防腐剤 0.3 常法によりアイライナーを得た。得られたアイライナー
は使用感触がなめらかで、汗によるにじみを抑える効果
に優れていた。Example 17 Eyeliner Carnauba Wax 5.0% Beeswax 1.0 Microcrystalline Wax 8.0 White Vaseline 1.0 Light Fluid Balaffin 70.2 Organic Bentonite 0.5 Titanium Oxide 7.0 Carbon Black 2.0 Spherical Calcium alginate 5.0 (particle size 3 μm, water content 1 wt%) (10) Preservative 0.3 An eyeliner was obtained by an ordinary method. The obtained eyeliner had a smooth use feeling and was excellent in the effect of suppressing bleeding due to sweat.
【0064】[0064]
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は、発汗時の皮膚の
べたつきや汗うきを抑え、非常に良好な使用性を示し、
化粧くずれを防ぐものである。EFFECT OF THE INVENTION The external preparation for skin of the present invention suppresses the stickiness and sweating of the skin at the time of sweating, and shows very good usability.
This is to prevent makeup loss.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 泉 神奈川県横浜市港北区菊名5丁目19番5 号 (72)発明者 中根 俊彦 神奈川県横浜市金沢区富岡西4丁目24番 6号 (56)参考文献 特開 平4−275207(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 A61K 9/00 - 9/72 A61K 47/00 - 47/48 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Izumi Sasaki 5-195-5 Kikuna, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa-ken (72) Inventor Toshihiko Nakane 4--24-6 Tomiokanishi, Kanazawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa-ken (56 References JP-A-4-275207 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) A61K 7 /00-7/50 A61K 9/00-9/72 A61K 47/00 -47/48
Claims (1)
霧乾燥することにより製造したアルギン酸ナトリウム含
有の真球状複合体をカルシウムイオンで架橋した、低含
水率で、かつ粒子径が20μm以下である高吸水性のア
ルギン酸カルシウム真球状粉末を含有することを特徴と
する制汗・脱臭剤又はメークアップ化粧料。1. A sodium alginate-containing spherical composite produced by spray-drying an aqueous solution containing sodium alginate, which is crosslinked with calcium ions, has a low water content, and has a high water absorption having a particle size of 20 μm or less. An antiperspirant / deodorant or makeup cosmetic comprising a calcium alginate spherical powder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28553892A JP3337721B2 (en) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | External preparation for skin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28553892A JP3337721B2 (en) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | External preparation for skin |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06107519A JPH06107519A (en) | 1994-04-19 |
JP3337721B2 true JP3337721B2 (en) | 2002-10-21 |
Family
ID=17692836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28553892A Expired - Fee Related JP3337721B2 (en) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | External preparation for skin |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3337721B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19503423A1 (en) * | 1995-02-03 | 1996-08-08 | Beiersdorf Ag | Antiadhesive agents |
FR2781146B1 (en) * | 1998-07-17 | 2000-08-18 | Oreal | COSMETIC COMPOSITION COMPRISING PIGMENTS, AN ANTITRANSPIRANT AGENT AND A PARTIALLY CROSSLINKED ELASTOMERIC SOLID ORGANOPOLYSILOXANE, USE OF SUCH COMPOSITION |
FR2781148B1 (en) * | 1998-07-17 | 2000-08-18 | Oreal | COSMETIC COMPOSITION COMPRISING PIGMENTS AND AN ANTITRANSPIRANT AGENT, USE OF SUCH A COMPOSITION |
JP4840795B2 (en) * | 2005-05-20 | 2011-12-21 | 株式会社ナリス化粧品 | Skin trouble prevention method and cosmetics with less skin trouble |
JP7258707B2 (en) * | 2019-09-24 | 2023-04-17 | 株式会社マンダム | Aerosol composition |
-
1992
- 1992-09-30 JP JP28553892A patent/JP3337721B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06107519A (en) | 1994-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747879B2 (en) | Method for producing solid powder cosmetics | |
JP5352117B2 (en) | Oil-in-water emulsion composition and method for producing the same | |
JP3537622B2 (en) | UV absorbing composition | |
JP3673924B2 (en) | Topical skin preparation | |
JP4046313B2 (en) | Water-in-oil emulsified composition and emulsified cosmetic using the same | |
JP4274354B2 (en) | Topical skin preparation | |
JP2002080335A (en) | Cool feeling-imparting deodorant cosmetic | |
JP2628058B2 (en) | Sunscreen cosmetics | |
JP3337721B2 (en) | External preparation for skin | |
JPH09124430A (en) | Makeup cosmetic | |
JP3925961B2 (en) | Cosmetics | |
JPH1160436A (en) | Cosmetic for improving chapped skin | |
JPH0764704B2 (en) | Cosmetics | |
JPH1149628A (en) | Cosmetic for improving wrinkle | |
JP2001294515A (en) | Cosmetic for make-up | |
JPH09263527A (en) | Preparation for external use for skin | |
JP2018095625A (en) | Water solvent type thermal skin external preparation in oil | |
JP2002265342A (en) | Ultraviolet protecting cosmetic | |
JPH1045532A (en) | Message cosmetic | |
JP2000239142A (en) | Cooling cosmetic | |
JP2000178124A (en) | Body cosmetics | |
JPH1160435A (en) | Cosmetic for improving chapped skin | |
JPS63132821A (en) | Anti-suntan cosmetic | |
JP2002047164A (en) | Antiperspirant aerosol cosmetic | |
JP3865032B2 (en) | Makeup cosmetics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020723 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |