JP3328291B2 - 鉄の冶金作業の方法及び実施装置 - Google Patents
鉄の冶金作業の方法及び実施装置Info
- Publication number
- JP3328291B2 JP3328291B2 JP50982496A JP50982496A JP3328291B2 JP 3328291 B2 JP3328291 B2 JP 3328291B2 JP 50982496 A JP50982496 A JP 50982496A JP 50982496 A JP50982496 A JP 50982496A JP 3328291 B2 JP3328291 B2 JP 3328291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- exhaust gas
- lance
- metallurgical
- gas duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 22
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 12
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 title claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 61
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 15
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 claims description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 11
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 10
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 6
- 238000010309 melting process Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 claims 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 claims 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 claims 1
- -1 iron metals Chemical class 0.000 abstract 2
- 239000000161 steel melt Substances 0.000 abstract 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract 1
- 238000010310 metallurgical process Methods 0.000 abstract 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/52—Manufacture of steel in electric furnaces
- C21C5/5252—Manufacture of steel in electric furnaces in an electrically heated multi-chamber furnace, a combination of electric furnaces or an electric furnace arranged for associated working with a non electric furnace
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/28—Manufacture of steel in the converter
- C21C5/285—Plants therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
Description
方法と、旋回可能な蓋により閉鎖可能である少なくとも
1つの冶金容器と、前記冶金容器に装入材料を充填する
充填装置と、スラグ取出し開口と、底面に配置されてい
る溶融金属信号開口とを備え、前記蓋は煤煙ガスダクト
を介してガス清浄装置に接続され、前記蓋の蓋中心部を
貫通して少なくとも1つの電極が案内可能である製鋼装
置とに関する。
値段に関して常により高い品質を要求する。変動する原
料値段に起因して多くの製造業者は、スクラップ以外
に、より大量の溶融又は鋳塊の銑鉄を電気製鋼炉で使用
している。
みで行われた。例えばドイツ特許出願公開第DE−OS2803
960号公報から公知の酸素又は高い酸素含有量のガスに
よる銑鉄の精製装置では、精製工程の間に逃れる排気ガ
スを捕捉するために主吸込みフードが設けられている。
排気ガスは、主吸込みフードに接続され集塵装置につな
がる吸込み管を介して吸込まれる。吸込み管の途中に
は、通常は酸素吹付けランスに接続可能な開口が設けら
れている。 主吸込みフードは、冶金容器と独立して配置されてい
る蓋に接続され、この蓋と一緒に主吸込みフードは一体
的に側方へ移動可能に形成されている。
えばドイツ特許出願公開第DE4302185A1号公報から、2
重炉容器を有する二重炉装置とこの装置を作動する方法
とが公知であり、この装置は蓋により閉鎖可能であり、
蓋は煤煙ガスダクトを介してガス清浄装置に接続されて
いる。上記公報の図2から分かるように、一方では、蓋
を貫通する3つの電極で三相交流で作動され、他方で
は、蓋を貫通する1つの電極と容器の底面の中の対向電
極で直流で作動される炉が示されている。両方の炉は、
一方の炉に、その中の装入原料を溶解するために電気エ
ネルギーを供給され、他方の炉が完全に配電網から分離
され、装入の後に前者の炉の温かい煤煙ガスにより充填
されるように作動される。冶金的には1段階のプロセス
である。
願公開第DE3419030C1号明細書から公知の、転炉等の冶
金反応容器は、1つのプロセスのそれぞれの工程段階
と、反応容器の上方及び/又は下方に配置されている作
動装置とに対応する機能部分に垂直回転軸線を中心に回
転調整可能に到達可能である。作動装置には、例えば排
気ガス管、装入装置、測定ランス、吹付けランス及び底
面下降装置等がある。これらの作動装置は固定して設置
され、これに対して反応容器は垂直回転軸線を中心に対
応する位置まで回転する。
ば、溶融金属、特に溶鋼の製造に用いられ、例えば炭素
からCOガスを製造する等のガスの製造に用いられ、それ
の存在により反応を促進しその際に僅かしか又は全く消
費されない物質、例えば溶融銑鉄の製造に用いられる。
ず、小さいコストで実行可能な、例えば溶鋼の製造等の
鉄の冶金作業方法及びこれに適する装置を提供すること
にある。
徴と、請求項8の特徴部分に記載の特徴とにより解決さ
れる。従属項には有利な実施の形態が記載されている。
れ、この容器はまず初めに転炉の機能を果たし、直接続
いて溶融製品の入れ換え無しにアーク炉の機能を果た
す。この方法は、作業サイクルが50%ずれて重なる2つ
の冶金容器の中で実施でき、有利である。
器の底面には固相と液相の金属が混じったプールが残
り、このプールは通常のアーク炉溶解の場合にはプロセ
スの再度の開始に必要である。本発明の方法において液
状金属の激しい反応を回避するために、Al/Siが液状金
属プールを固めるのに入れられる。次いでスクラップ又
は液状金属の低炭素金属が装入される。
れ、装入物質は全体的に加熱される。反応作業の間に同
時に銑鉄が冷却剤として付加され、これにより鋼温度が
所定値に保持される。同時に、塩基度を調整するために
カルシウムが付加される。この間は何等の電気作業も必
要としない。平行して、ケイ素により濃厚化されている
スラグの約50%が除滓される。反応作業の間に排気ガス
が吸込まれて除去される。吹付けの終了後にリン含有ス
ラグが除滓される。
作業を電気アーク炉を介して行うために、ランス及び排
気ガスダクトが除去され、その代わりに電極が設けら
れ、煤煙ガス導管が開かれる。このプロセスの終りに残
留スラグが除滓され、溶融金属が容器の底面出湯口から
出湯される。
を脱炭するために酸素天然ガス又は酸素石油バーナを使
用し、このようなバーナを過剰に長い炎で理論混合気よ
り過剰に作動させることを提案する。
越える温度を有する。コスト的に好適なのは、液状銑鉄
に対する液状金属の比が50:50であることが分かった。
更に、スクラップ:銑鉄の比が30:70であることを提案
する。更に、スクラップ:銑鉄:液状金属の比が10:60:
30から10:40:50の範囲内にあることを提案する。
口が清浄され、再び閉鎖され、対応する材料が装入さ
れ、炉容器の蓋が閉鎖され、ランス又はバーナ及び排気
ガスダクトが適所に配置され、プロセスが再び開始され
る。
ロセスの間に、電極による溶解プロセスを他方の炉容器
の中で行なう。煤煙ガスは煤煙ガスダクトを介して混合
室の中に導入され、この混合室で吹付けプロセスからの
排気ガスと混合される。吹付けプロセスはCOの事後燃焼
により非常に高温の排気ガスとなるので、電気炉作動か
らより低温の排気ガスが発生しても確実に事後燃焼させ
ることが保証される。これにより、悪臭及び場合に応じ
て炭水化物例えばフラン及びダイオキシンの発生が確実
に阻止される。
使用する冶金容器を具備する製鋼装置を提案する。蓋中
心部開口には排気ガスダクトの開口が接続され、このダ
クト及び蓋の中の開口を貫通して少なくとも1つのラン
ス又は少なくとも1つのバーナが冶金容器の上部の内室
の中に導入される。
構造的に非常に簡単な手段とにより、冶金容器は電気ア
ーク炉から転炉に変わる。排気ガスダクトを貫通案内さ
れているランスは走行装置に接続され、走行装置はラン
スヘッドを所定の深度で容器の中に侵入させる。 使用されるランスは純粋な酸素ランスとしても形成で
き、純粋なバーナとしても形成できるが、しかし両方の
機能を持つ多重機能ランスとしても形成できる。
構を有し、遮断機構は吹付けフェーズ及び吸込みの間に
排気ガスダクトを介して閉鎖される。 液状金属又は液状銑鉄を装入するために、容器の下部
に、装入液体を簡単に供給するための張出し部を設ける
ことを提案する。 2つの冶金容器を有する製鋼装置を使用する場合、全
部でただ1つのランス又はバーナ装置及び1つの排気ガ
スダクト、及び担持アーム及び1つ又は複数の電極を介
してのただ1つの給電路しか必要としない。
ガスダクトを衝突しないように配置することにより、簡
単かつ短時間の旋回により容器のそれぞれの機能を変更
できる。蓋を開かなければならない欠点は除去され、容
器の中の溶融金属を入れ換えることも不要である。
心点は、ただ1つの炉容器を有する電気炉装置において
も、第1の炉容器を第2の(拡張)炉容器から正確に分
離する分離線上に配置される。
である。 図1は二重炉装置として展開できる単一炉装置の上面
図を示し、同図には、張出し部18(28)及び流出口19
(29)(この場合はスラグ取出口)の外に、蓋旋回装置
14(24)に取付けられている蓋13(23)が示され、蓋13
(23)は外方へ旋回された作動位置にある。 25は蓋中心部を示す。 蓋13(23)には煤煙ガスダクト51(52)は接続され、
煤煙ガスダクト51(52)は遮断弁53(54)を介して煤煙
ガス主導管55に接続している。更に煤煙ガス主導管(5
5)には張出し部18(28)の吸気管56(57)が接続され
ている。
気ガスダクト61は回転装置63を介して旋回可能である。
煤煙ガス主導管55及び排気ガス主導管64は後置燃焼室71
中に合流する。排気ガスダクト61を貫通してランス41が
案内され、ランス41はランス担持アーム42により保持さ
れている。 蓋中心部25を貫通して電極31が案内され、電極31は電
極担持アーム32を介して電極旋回装置33に接続されてい
る。
右側の状態では冶金容器は転炉として機能し、左側の状
態ではアーク炉として機能している。ランス担持アーム
42はランス41が固定され、ランス41は容器主軸線Iに同
軸に排気ガスダクト61及び蓋中心部開口16を貫通して容
器上部12の内部に案内されている。上部12及び下部17は
共働して炉容器11を形成し、炉容器11は蓋13により閉鎖
されている。蓋13は蓋中心部開口16を有し、蓋中心部開
口16には排気ガスダクト61の開口62が接している。排気
ガスダクト61は回転装置63を介して旋回可能である。
場合流出口19は底面流出口である。 図の左側に示されている炉は電極アーム32を有し、電
極アーム32には3つの電極31が固定され、電極31は蓋中
心部25を貫通して案内され、蓋中心部25は蓋中心部開口
26を閉じる。 [図面の簡単な説明]
Claims (13)
- 【請求項1】二つの冶金容器を用い、一方の冶金容器で
一つの吹付けランスを用いて吹付けプロセスを行ってい
る間に、他方の冶金容器で溶解プロセスを行い、これに
続けて、前記一方の冶金容器で溶解プロセスを行ってい
る間に、他方の冶金容器で前記吹付けランスを用いて吹
付けプロセスを行う、鉄の冶金処理の方法であって、 前記吹付けプロセスが、 容器底面における溶融金属プールを脱酸するためのAl/S
iを入れるステップと、 炭素含有量が小さい金属を装入するステップと、 酸素供給により非電気的熱エネルギーを供給するステッ
プと、 精製作業を実行し、それと同時に銑鉄及び石灰を装入す
るステップと、 Si/O2を含有するスラグを50%まで平行進行的に除滓す
るステップと、 吹付けフェーズの間に排気ガスを吸気するステップと、 精製の終りにリン含有スラグを除滓するステップとを含
み、 前記溶解プロセスが、 電気的アークを介して熱エネルギーを供給するステップ
と、 煤煙ガスを吸気するステップと、 残留スラグを除滓するステップと、 次いでプールに負荷して溶融金属を出湯するステップと
を含み、 更に、前記吹付けプロセスで発生した、COを含む排気ガ
ス及び、溶解プロセスで発生した排気ガスを混合させ、
前記COを事後燃焼させるステップとを含むことを特徴と
する鉄の冶金処理の方法。 - 【請求項2】炭素含有量が小さい鉄原料としてスクラッ
プが加えられることを特徴とする請求項1に記載の鉄の
冶金処理の方法。 - 【請求項3】精製が酸素の吹付けにより行われることを
特徴とする請求項1に記載の鉄の冶金処理の方法。 - 【請求項4】精製が、酸素・天然ガス混合物及び酸素・
石油混合物の燃焼により過度に長い炎で化学反応論的組
成より過剰に行われることを特徴とする請求項1に記載
の鉄の冶金処理の方法。 - 【請求項5】銑鉄:液状金属の比が約50:50であること
を特徴とする請求項1に記載の鉄の冶金処理の方法。 - 【請求項6】スクラップ:銑鉄の比が20:80,40:60であ
ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鉄の
冶金処理の方法。 - 【請求項7】スクラップ:銑鉄:液状金属の比が10:60:
30,10:40:50であることを特徴とする請求項1から請求
項6のうちのいずれか1つの請求項に記載の鉄の冶金処
理の方法。 - 【請求項8】旋回可能な二つの蓋(13,23)により閉鎖
可能である複数の冶金容器(11,21)と、これらの冶金
容器(11,21)に装入材料を充填する充填装置と、スラ
グ取出し開口と、底面に配置されている溶融金属信号開
口と備え、前記蓋(13,23)は煤煙ガスダクト(51,52)
を介して後置燃焼室(71)に接続され、前記蓋中心部
(15,25)が前記蓋(13,23)から取外し可能であり、蓋
中心部開口(16,26)に排気ガスダクト(61)の開口(6
2)が接続可能であり、 一方の蓋(23)には、前記蓋(23)の蓋中心部(25)を
貫通して少なくとも1つの電極(31)が案内可能であ
り、 他方の蓋(13)には、前記排気ガスダクト(61)を介し
て蓋中心部開口(16)を貫通して1つのランス(41)が
設けられており、前記電極(31)及びランス(41)が冶
金容器(11,21)の上部(12,22)の内室の中に導入可能
であり、 更に、前記煤煙ガスダクト(51,52)及び排気ガスダク
ト(61)が後置燃焼室(71)に合流するように構成した
ことを特徴とする、請求項1から請求項7のうちのいず
れか1つの請求項に記載の方法を実施する製鋼装置。 - 【請求項9】ランス(41)が容器主軸線(l)に同軸に
案内可能であり、前記ランス(41)の容器(11,21)の
中への潜込み深さが調整可能であることを特徴とする請
求項8に記載の製鋼装置。 - 【請求項10】ランス(41)が酸素供給ステーション
と、付加的に例えば天然ガス又は石油等の燃料の供給ス
テーションとに接続され、バーナとして形成されている
ことを特徴とする請求項9に記載の製鋼装置。 - 【請求項11】排気ガスダクト(61)が後置燃焼室(7
1)に接続され、前記後置燃焼室(71)は煤煙ガス主導
管(55)に接続されていることを特徴とする請求項8に
記載の製鋼装置。 - 【請求項12】蓋(13,23)により閉鎖可能な2つの冶
金容器(11,21)が設けられ、前記冶金容器(11,21)は
ただ1つの電気的エネルギー供給装置及びただ1つの酸
素又は燃料ステーションに接続されていることを特徴と
する請求項8に記載の製鋼装置。 - 【請求項13】排気ガスダクト(61)が、2つの容器
(11,21)を分離する線(II)の上に配置された回転装
置(63)の中に支承され、排気ガスダクト(61)の開口
(62)が交替して蓋中心部開口(16,26)のうちの1つ
に取付け可能なように行われることを特徴とする請求項
12に記載の製鋼装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4434369A DE4434369C2 (de) | 1994-09-15 | 1994-09-15 | Verfahren und Vorrichtung zum metallurgischen Behandeln von Eisen |
DE4434369.8 | 1994-09-15 | ||
PCT/DE1995/001311 WO1996008584A1 (de) | 1994-09-15 | 1995-09-15 | Verfahren und vorrichtung zum einstufigen erschmelzen von flüssigem eisen mittels nicht-elektrischer und elektrischer schmelzarbeit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10505637A JPH10505637A (ja) | 1998-06-02 |
JP3328291B2 true JP3328291B2 (ja) | 2002-09-24 |
Family
ID=6529222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50982496A Expired - Lifetime JP3328291B2 (ja) | 1994-09-15 | 1995-09-15 | 鉄の冶金作業の方法及び実施装置 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5961688A (ja) |
EP (1) | EP0784708B1 (ja) |
JP (1) | JP3328291B2 (ja) |
CN (1) | CN1044492C (ja) |
AT (1) | ATE187503T1 (ja) |
AU (1) | AU3516995A (ja) |
BR (1) | BR9508955A (ja) |
CZ (1) | CZ288143B6 (ja) |
DE (2) | DE4434369C2 (ja) |
ES (1) | ES2139241T3 (ja) |
GR (1) | GR3032729T3 (ja) |
HU (1) | HU218552B (ja) |
MX (1) | MX9701982A (ja) |
PL (1) | PL179468B1 (ja) |
PT (1) | PT784708E (ja) |
RO (1) | RO119313B1 (ja) |
RU (1) | RU2152437C1 (ja) |
SI (1) | SI9520099B (ja) |
TW (1) | TW320653B (ja) |
WO (1) | WO1996008584A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU88785A1 (fr) * | 1996-07-03 | 1998-01-03 | Wurth Paul Sa | Procédé de fabrication d'acier dans un four électrique avec enfournement de fonte liquide |
DE19820589A1 (de) * | 1998-05-08 | 1999-11-11 | Wilfried Stein | Elektrolichtbogenofen |
DE19827299C1 (de) * | 1998-06-19 | 2000-03-09 | Schloemann Siemag Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Stahlerzeugung in einem Ofengefäß |
DE50303443D1 (de) * | 2002-08-20 | 2006-06-29 | Sms Demag Ag | Doppelofenanlage für die Erzeugung von Stahlwerkstoffen |
US8200775B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-06-12 | Newsilike Media Group, Inc | Enhanced syndication |
US8347088B2 (en) | 2005-02-01 | 2013-01-01 | Newsilike Media Group, Inc | Security systems and methods for use with structured and unstructured data |
US9202084B2 (en) | 2006-02-01 | 2015-12-01 | Newsilike Media Group, Inc. | Security facility for maintaining health care data pools |
US20070050446A1 (en) | 2005-02-01 | 2007-03-01 | Moore James F | Managing network-accessible resources |
US8140482B2 (en) | 2007-09-19 | 2012-03-20 | Moore James F | Using RSS archives |
US7381926B2 (en) * | 2005-09-09 | 2008-06-03 | Applied Materials, Inc. | Removable heater |
US8700738B2 (en) | 2005-02-01 | 2014-04-15 | Newsilike Media Group, Inc. | Dynamic feed generation |
CN101007340B (zh) * | 2007-01-25 | 2010-05-19 | 鞍钢股份有限公司 | 连铸中间包减少浇余钢水的处理方法 |
ES2633466T3 (es) * | 2009-03-31 | 2017-09-21 | Sms Group S.P.A. | Horno de arco eléctrico |
CN102010927B (zh) * | 2010-12-28 | 2012-06-20 | 天津二十冶建设有限公司 | 大型转炉整体液压顶升倒装施工方法 |
JP7094264B2 (ja) * | 2019-12-25 | 2022-07-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶鋼の製造方法 |
CN112094977B (zh) * | 2020-08-26 | 2021-07-02 | 北京科技大学 | 一种双炉体电-转炉高效冶炼的工艺和系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1219959B (de) * | 1962-11-13 | 1966-06-30 | Heurtey Sa | Verfahren zur Erzeugung von Stahl und aehnlichen Metallen in elektrischen Lichtbogenoefen |
US3812275A (en) * | 1973-02-26 | 1974-05-21 | Pennsylvania Engineering Corp | Steel production method and apparatus |
DE2939859C2 (de) * | 1979-10-02 | 1983-06-23 | Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg | Verfahren zur Stahlherstellung |
AT376702B (de) * | 1983-04-06 | 1984-12-27 | Voest Alpine Ag | Verfahren zum betrieb einer metallurgischen anlage |
AT382639B (de) * | 1985-04-26 | 1987-03-25 | Voest Alpine Ag | Verfahren zur herstellung von stahl aus eisenschwamm sowie anlage zur durchfuehrung des verfahrens |
DE3921807A1 (de) * | 1989-07-03 | 1991-01-10 | Mannesmann Ag | Verfahren und vorrichtung zum beheizen eines metallurgischen ofens |
DE4138120A1 (de) * | 1991-11-19 | 1993-05-27 | Fuchs Technology Ag | Einschmelzaggregat mit ofenwiege |
AT396942B (de) * | 1991-12-16 | 1993-12-27 | Voest Alpine Ind Anlagen | Verfahren zum herstellen von metallschmelzen, insbesondere stahlschmelzen |
AT396370B (de) * | 1992-03-31 | 1993-08-25 | Voest Alpine Ind Anlagen | Verfahren zum herstellen von stahl aus schrott |
DE4215858C2 (de) * | 1992-05-14 | 1995-09-14 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Stahlschmelzen |
US5286277A (en) * | 1992-05-26 | 1994-02-15 | Zaptech Corporation | Method for producing steel |
ATA121393A (de) * | 1993-06-21 | 1998-07-15 | Voest Alpine Ind Anlagen | Konverter und verfahren zur herstellung von stahl |
AT400245B (de) * | 1993-12-10 | 1995-11-27 | Voest Alpine Ind Anlagen | Verfahren und anlage zum herstellen einer eisenschmelze |
US5541952A (en) * | 1994-06-21 | 1996-07-30 | Mannesmann Demag Corporation | Apparatus and method of preheating steel scrap for a twin shell electric arc furnace |
-
1994
- 1994-09-15 DE DE4434369A patent/DE4434369C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-09-15 RO RO97-00454A patent/RO119313B1/ro unknown
- 1995-09-15 DE DE59507399T patent/DE59507399D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-15 MX MX9701982A patent/MX9701982A/es unknown
- 1995-09-15 CN CN95195104A patent/CN1044492C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-15 PL PL95319177A patent/PL179468B1/pl unknown
- 1995-09-15 EP EP95931905A patent/EP0784708B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-15 SI SI9520099A patent/SI9520099B/sl not_active IP Right Cessation
- 1995-09-15 RU RU97105844/02A patent/RU2152437C1/ru active
- 1995-09-15 US US08/793,777 patent/US5961688A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-15 WO PCT/DE1995/001311 patent/WO1996008584A1/de active IP Right Grant
- 1995-09-15 PT PT95931905T patent/PT784708E/pt unknown
- 1995-09-15 BR BR9508955A patent/BR9508955A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-09-15 AT AT95931905T patent/ATE187503T1/de active
- 1995-09-15 CZ CZ1997796A patent/CZ288143B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-09-15 JP JP50982496A patent/JP3328291B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-15 HU HU9801471A patent/HU218552B/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-09-15 AU AU35169/95A patent/AU3516995A/en not_active Abandoned
- 1995-09-15 ES ES95931905T patent/ES2139241T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-09-19 TW TW085111472A patent/TW320653B/zh not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-02-23 GR GR20000400428T patent/GR3032729T3/el not_active IP Right Cessation
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
第3版 鉄鋼便覧 第II巻 鉄銑・鉄鋼 社団法人日本鉄鋼協会(昭和54年10月15日)丸善株式会 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SI9520099A (en) | 1997-08-31 |
AU3516995A (en) | 1996-03-29 |
CN1044492C (zh) | 1999-08-04 |
CZ79697A3 (en) | 1997-07-16 |
HU218552B (hu) | 2000-10-28 |
BR9508955A (pt) | 1998-01-06 |
ATE187503T1 (de) | 1999-12-15 |
CN1158147A (zh) | 1997-08-27 |
GR3032729T3 (en) | 2000-06-30 |
HUT77889A (hu) | 1998-09-28 |
RU2152437C1 (ru) | 2000-07-10 |
SI9520099B (sl) | 2002-02-28 |
CZ288143B6 (en) | 2001-05-16 |
RO119313B1 (ro) | 2004-07-30 |
DE4434369C2 (de) | 1997-08-07 |
EP0784708B1 (de) | 1999-12-08 |
JPH10505637A (ja) | 1998-06-02 |
EP0784708A1 (de) | 1997-07-23 |
WO1996008584A1 (de) | 1996-03-21 |
MX9701982A (es) | 1998-02-28 |
US5961688A (en) | 1999-10-05 |
DE4434369A1 (de) | 1996-03-21 |
ES2139241T3 (es) | 2000-02-01 |
PL319177A1 (en) | 1997-08-04 |
TW320653B (ja) | 1997-11-21 |
DE59507399D1 (de) | 2000-01-13 |
PT784708E (pt) | 2000-05-31 |
PL179468B1 (pl) | 2000-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3328291B2 (ja) | 鉄の冶金作業の方法及び実施装置 | |
KR100417503B1 (ko) | 이중용기아크로의운전방법및그장치 | |
SU1493114A3 (ru) | Способ непрерывного предварительного нагрева шихтовых материалов дл сталеплавильной печи и установка дл его осуществлени | |
JP2009102697A (ja) | 溶鋼の製造方法 | |
RU97105844A (ru) | Способ проведения металлургической обработки железосодержащего материала и сталеплавильная установка | |
US4047936A (en) | Process for refining hot metal to steel | |
US4753677A (en) | Process and apparatus for producing steel from scrap | |
RU2405046C1 (ru) | Способ выплавки, раскисления, легирования и обработки стали | |
US6068676A (en) | Method and apparatus for producing high chromium content steels and/ or ferroalloys in an electric arc converter | |
US3912243A (en) | Apparatus and process for refining hot metal to steel | |
RU2360010C2 (ru) | Печная установка и способ расплавления металлического или металлсодержащего сырья | |
WO2020063671A1 (zh) | 一种采用电炉冶炼低氮钢的方法 | |
CA2346770A1 (en) | Direct-current arc furnace comprising a centric charging shaft for producing steel and a method therefor | |
KR100239032B1 (ko) | 비전기적 및 전기적 용융에 의한 용융 제강을 위한 방법 및 장치 | |
JP4077533B2 (ja) | 金属溶解方法 | |
JPH0390509A (ja) | 空気圧製鋼容器及び鋼製造方法 | |
RU2645858C2 (ru) | Электросталеплавильный агрегат ковш-печь (ЭСА-КП) | |
US6149858A (en) | Apparatus for producing steel utilizing an electrical steel making furnace vessel | |
JP2005526906A (ja) | ステンレススチール、特にクロムまたはクロムニッケルを含有する特殊鋼を製造するための方法と装置 | |
JP7388563B2 (ja) | 電気炉および製鋼方法 | |
RU2437941C1 (ru) | Способ выплавки стали в дуговой сталеплавильной печи с повышенным расходом жидкого чугуна | |
JP2000103656A (ja) | 製鋼排出物処理用バ―ナ― | |
JP3310502B2 (ja) | 2槽式アーク炉 | |
JPH08311525A (ja) | 鋼スクラップの溶解法及び溶解炉 | |
JPH09143523A (ja) | 鉄スクラップの高速溶解法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |